JP2006063454A - 自他識別能を有するラベル用紙 - Google Patents

自他識別能を有するラベル用紙 Download PDF

Info

Publication number
JP2006063454A
JP2006063454A JP2004243589A JP2004243589A JP2006063454A JP 2006063454 A JP2006063454 A JP 2006063454A JP 2004243589 A JP2004243589 A JP 2004243589A JP 2004243589 A JP2004243589 A JP 2004243589A JP 2006063454 A JP2006063454 A JP 2006063454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
coating layer
label
layer
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004243589A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Murakami
徹 村上
Hironori Miura
寛規 三浦
Hiromasa Suzuki
宏昌 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokushu Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tokushu Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokushu Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Tokushu Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004243589A priority Critical patent/JP2006063454A/ja
Publication of JP2006063454A publication Critical patent/JP2006063454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

【課題】 物品の表面に貼付されたラベルを水や有機溶剤を使用して剥がし、偽造を行おうとしても著しく困難であり、さらには偽造を行ったことが容易に判断できるような自己識別性を有するラベル用紙を提供することを課題とする。
【解決手段】 基紙1の表面に、親水性溶剤や親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層3、4を設け、その上に真珠顔料塗工層4を設ける。基紙1は多層抄き合わせ紙であり、各紙層間の中で、少なくとも1層が他の紙層間強度よりも低いことが好ましい。また、塗工層3、4のいずれかの層、あるいは両方の層が着色されていたり、真珠顔料塗工層4が光干渉性を有していることが好ましい。
【選択図】図3

Description

本発明は、自他識別能を有するラベル用紙に関する。詳しくは、物品の真性さを証明するために物品やその包装箱等の表面に貼附されるラベルの製造に好適に用いられる自他識別能を有するラベル用紙に関するものである。
最近は技術の進歩により、各種の偽造防止印刷物が、多色印刷機による方法、カラーコピー機による方法、パソコンに連動したスキャナーで画像を取り込みカラープリンターでプリントする方法等で偽造されることが多くなっている。
本発明の、自他識別能を有するラベル用紙の好適な利用分野に、各種物品の表面に貼附し、その物品が真正であることを証明するラベルがある。このラベルは極めて高度な偽造防止技術を採用して製造されているので、このラベルが貼附されている物品は真正であると消費者が認証することができる。また、各種物品の製造業者が販売店等で自社製品(真正品)と偽造品を見分ける一手段としても使用できる。
上記ラベルに必ず要求される性能としては偽造が困難であることが挙げられる。特に、高価な物品(「ブランドもの」と呼ばれる物品が多い)は、常に偽造されるリスクを有しているので、これに貼附するラベルは、偽造を企てる人が諦めるくらいの高度な偽造防止技術を用いて製造されていることが要求される。
偽造が困難なラベルに関しては、従来、種々の構成のラベルが提案されている。先ず、基材となるベースに偽造が困難なフィルムを使用するか偽造が困難な紙(偽造防止用紙)を使用することで偽造防止効果を高めることが第一の手段である。第二の手段は、これらの基材となるベースの表面に偽造防止印刷等の加工を施すことである。
偽造防止技術の一例として、金属光沢や真珠光沢や虹彩色(干渉色)を利用したものがある。これらの金属光沢や真珠光沢や虹彩色を有した偽造防止印刷物は、多色印刷機による方法、カラーコピー機による方法、パソコンに連動したスキャナーで画像を取り込みカラープリンター等でプリントする方法等によっては再現することが出来ないということを利用している。例えば本出願人は、特許文献1において基紙表面に真珠顔料と接着剤を主体とした部分的な被覆層を形成し偽造防止用紙を得ること、この用紙を使用して印刷を施し、偽造防止印刷物を得ることを提案した。
また、同じく本出願人は特許文献2において、2層以上の抄合わせ紙よりなり、最外の紙層2が20〜50g/mであり、かつ光輝性を有する細片が含まれていることを特徴とする偽造防止用紙を提案した。
また特許文献3においては、被印刷基材上にパール顔料を含まないインキを用いて形成された、前記被印刷基材の表面の平滑性を向上させるための下地印刷塗膜が少なくとも一層以上積層してあり、前記下地印刷塗膜上には、パール顔料を含有するパールインキを用いて形成されたパール印刷塗膜が少なくとも一層以上積層されていることを特徴とするパール調印刷物も提案されている。この発明には、パール調印刷物をオフセット印刷や活版印刷を利用して製造する際に、被印刷基材の表面が粗面であって、印刷塗膜中のパール顔料の配向方向が一定しないことにより、得られるパール光沢が不十分な点を解消することを課題としている。また、この発明には、上層のパール印刷塗膜のパール光沢を見えやすくするために、下地印刷塗膜の色相を比較的明度の低い暗色とすることも提案されている。
特開平6−313298号公報 特許第3075454号公報 特開2001−260517号公報
前記の特許文献1や特許文献2で提案された真珠顔料の色相は穏やかなパール調であり、用紙の色とのコントラストに欠けて視認性がやや劣ることが問題であった。また、前記した特許文献3に提案されたパール調印刷物も、この仕組みが判ってしまえば比較的容易に偽造されるおそれがあった。また、これらの用紙や印刷物を利用して物品が真正であることを証明するためのラベルに使用しても、ラベルを水や有機溶剤を使用してたやすく剥がすことができるので、ラベルを剥がして偽造した物品の表面に貼附するという、前述した犯罪を防止することは困難であるという問題点も有している。本発明は、これら従来技術の欠点を解消して、全く新規な自他識別能を有するラベル用紙を提案することを課題とする。
本発明の要旨とするところを図面に基づいて説明する。図1及び図2は、本発明の自他識別能を有するラベル用紙の一部拡大断面図であって、本発明の第1の発明は、図1に示したように、基紙1の表面に親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層2、親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層3、真珠顔料塗工層4を順次設けたことを特徴とする自他識別能を有するラベル用紙である。
また、本発明の第2の発明は、図2に示したように、基紙1の表面に、親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層3、親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層2、真珠顔料塗工層4を順次設けたことを特徴とする自他識別能を有するラベル用紙である。
本発明の第1の発明である、基紙1の表面に、親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層2、親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層3、真珠顔料塗工層4を順次設けたことを特徴とする自他識別能を有するラベル用紙について先ず説明する。
基紙1は、原料パルプとして針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒サルファイトパルプ(NBSP)等の木材パルプを主体とし、これに必要に応じて、麻、竹、ワラ、ケナフ等の非木材パルプや合成パルプ、合成繊維、半合成繊維等を併用し、これらの原料パルプに必要に応じてクレー、カオリン、タルク、二酸化チタン、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム粉末等の内添用填料や着色染料や着色顔料を加え、さらにロジンサイズ剤等のサイズ剤、ポリアクリルアミド等の乾燥紙力増強剤、ポリアミド・ポリアミン・エピクロルヒドリンやメラミン樹脂等の湿潤紙力増強剤、硫酸バンド等の定着剤といった製紙用副資材を適宜添加して紙料を調製し、一般的にはフリーネス300〜500mlC.S.F.で円網抄紙機、長網抄紙機、短網抄紙機、あるいはこれらのコンビネーション、ツインワイヤー抄紙機等の抄紙機を使用して常法に従い、通常坪量50〜150g/m2で抄造される。
基紙1は、偽造防止効果を高めるために種々の偽造防止技術を用いてもよい。例えば、スレッドの挿入、着色繊維の混抄、紫外蛍光繊維の混抄、紫外蛍光発色粒子の混抄、偽造防止用細片の混抄、等々、従来提案されている各種の偽造防止技術を採用できる。尚、ここでいう紫外蛍光繊維、紫外蛍光発色粒子とは、紫外線を照射することによって蛍光発色する繊維、粒子のことを意味する。
本発明においては、基紙1が多層抄き合わせ紙であって、各紙層の中で少なくとも1層が他の紙層の紙層間強度より低くしておくと、この基紙を使用してラベルを製造し、物品等の表面に貼付した後にラベルを剥離しようとした場合に、紙層間強度の低い紙層から剥離するのでラベルそのものが破壊されてしまうこととなる。このことは、偽造した物品に正規のラベルを貼附するという犯罪を起こしにくくする効果を高めることとなるので好ましい。紙層間強度を低くする手段としては繊維長の短い製紙用繊維を使用する方法、紙層を構成する紙料の叩解を低くする方法、紙力増強剤を使用しないか、その添加量を少なくする方法、合成繊維を使用して繊維間結合強度を低くする方法、等の周知の方法を採用できる。紙層間強度が一番低い紙層の紙層間強度は、通常、万能引張り試験機で測定するT字剥離力で30〜70gf/15mm(MD)とする。
なお必要に応じて、基紙の紙面強度を向上させるために、基紙の抄紙段階の途中でサイズプレス装置等によって、スチレン系樹脂、スチレン・アクリル系樹脂、スチレン・マレイン酸樹脂、アルキルケテンダイマーのような合成樹脂、澱粉、酸化澱粉、ヒドロキシエチル化澱粉のような澱粉や変性澱粉や澱粉誘導体、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロースのようなセルロース誘導体、カルボキシメチル化グアーガム、リン酸化グアーガム、酸化グアーガム、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド等の薬品を表面に塗工してもよい。また、ビルブレードコーター等を使用して微塗工紙に使用される塗料を数g/m2(乾燥質量、以下同じ)塗工することも適宜行うことができる。
基紙1の表面には、必要に応じて樹脂塗工層や顔料塗工層を設けることもできる。これらの塗工層は、親水性溶剤や親油性溶剤に溶解や膨潤する性質を有していなくても良い。本発明においては、基紙1の表面に樹脂塗工層や顔料塗工層を設けると真珠顔料塗工層4の効果、即ち真珠光沢感を高める働きをするので、これらの塗工層を設けた方が好ましい。その理由は、これらの塗工層を設けると表面平滑性が高くなり、その影響で真珠顔料塗工層の真珠光沢感が高くなるからである。真珠顔料は扁平な形状を有しており、基材が平らであればある程、その上に塗工される真珠顔料塗工層中の真珠顔料が平らに並び、その結果、真珠光沢感を高めるのである。
樹脂塗工層は、スチレン・ブタジエン・ラテックス、メチルメタクリレート・ブタジエン・ラテックス、澱粉、ポリビニルアルコール等の周知の水系塗料や、アクリル酸エステル樹脂、ビニル系樹脂、ポリエステル系樹脂、セルロース系樹脂等を有機溶剤に溶解した塗料をエアナイフコーター、グラビアコーター、ロールコーター等の周知の塗工機や各種印刷機を用いて、前記基紙の表面に通常3〜30g/m2塗工することで得られる。
顔料塗工層は、カオリン、炭酸カルシウム、二酸化チタン、水酸化アルミニウム粉末等の、周知の白色塗工用粉末の1種類以上と、スチレン・ブタジエン・ラテックス、メチルメタクリレート・ブタジエン・ラテックス、澱粉、ポリビニルアルコール等の、周知の接着剤の1種類以上を主体とし、これらに分散剤、耐水化剤、防腐剤、防かび剤、染料や着色顔料等の着色剤といった塗工用の副資材を適宜併用して塗料を調製し、エアナイフコーター、ブレードコーター、ロールコーター等の周知の塗工機を使用して前記基紙の表面に通常3〜30g/m2塗工することで得られる。
親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層2は、ラベルを水によって剥離させようとする際に、この層が溶解若しくは膨潤することで、前述したラベルを再貼附するという犯罪を防止する役目を担う。親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層は、バインダーと、その他の塗工用副資材とで形成される。バインダーとしては、澱粉系接着剤、ポリビニルアルコール系接着剤、カルボキシメチルセルロース、カゼイン、水溶性アクリル樹脂、等の水や熱水により溶解する樹脂が使用され、これらの樹脂の1種類もしくは数種類と、白色顔料、着色顔料、分散剤等の塗工用副資材とを必要に応じて添加して塗工液を調製する。次いで、エアナイフコーター、ブレードコーター、ロールコーター等の周知の塗工機を使用して前記基紙の表面、もしくは樹脂塗工層や顔料塗工層の表面に通常5〜30g/m2塗工する。
また、親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層3は、ラベルを有機溶剤によって剥離させようとするときにこの層が溶解若しくは膨潤することで、前述したラベルを再貼附するという犯罪を防止する役目を担う。親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層は、バインダーと、その他の塗工用副資材とで形成される。バインダーとしては、ポリスチレン樹脂、酢酸ビニル樹脂、メタクリル酸樹脂、塩化ビニル樹脂、エポキシ樹脂、変性セルロース樹脂、ポリカーボネート樹脂等といった、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素類、トルエンやキシレン等の芳香族炭化水素類、イソプロピルアルコール等の高級アルコール類、酢酸エチル等の酢酸エステル類、アセトンやメチル・エチル・ケトン等のケトン類、エチルセロソルブ等のグリコールエーテル類等の有機溶剤により溶解する樹脂が使用され、これらの樹脂の1種類もしくは数種類と、白色顔料、着色顔料、分散剤等の塗工用副資材とを必要に応じて添加して塗工液を調製する。次いで、グラビアコーター、ロールコーター等の周知の塗工機を使用して前記親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層2の表面に通常5〜30g/m2塗工する。
本発明では、前記基紙の表面、もしくは樹脂塗工層や顔料塗工層の表面に形成する塗工層の順序は、先ず、親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層2を形成し、その表面に親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層3としてもよい。あるいは、この逆、即ち、親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層3を形成した後に親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層2を形成してもよい。これらの層は複数の層として形成してもよい。特に親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層3としては、上記したように各種の有機溶剤によって溶解若しくは膨潤するバインダーの種類を変化させて複数の層を形成させることは、各種の有機溶剤に対応できるので好ましい。
本発明では、親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層2、親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層3のいずれかの層、または両方が着色されていることが好ましい。その理由は、塗工層2や3に着色剤を添加すると、着色剤を添加しない場合と比較して、真珠顔料塗工層4を設けた後の真珠光沢感が大きくなるという効果を得ることができるからである。特に明度の低い着色剤を添加することで、この効果が大きくなる。かような理由から、本発明においては着色剤として、黒色系の着色剤を使用することが好ましい。着色剤としては、周知の着色染料及び/又は着色顔料を使用する。着色染料としては、黒色、黒灰色、黒青色、黒褐色等の明度の低い直接染料、酸性染料、塩基性染料、分散染料等の周知の染料を使用することが前述した理由により好ましい。また、着色顔料としては、同じく明度の低い、レーキ顔料、トーナー顔料等の有機顔料、紺青、ベンガラ、カーボンブラック等の無機顔料を使用することが好ましい。最も効果の大きなものは黒色の染顔料であり、例えば黒色の染料であるアニリンブラックや黒色の顔料であるカーボンブラックが好ましく使用される。本発明においては、これらの染料や顔料の単独あるいは2種類以上を使用するが、その接着剤に対する添加量は通常5質量%〜50質量%である。また、その塗工量は通常3〜15g/m2である。
真珠顔料塗工層4は、多色印刷機による方法、カラーコピー機による方法、パソコンに連動したスキャナーで画像を取り込みカラープリンター等でプリントする方法等では再現することが出来ないといった特殊な機能を持たせるために設ける。本発明の真珠光沢層4は、真珠光沢粉末とバインダーを主成分とする塗料やインキを、印刷或いは塗工することで得られる。真珠光沢粉末は、天然パールエッセンス、雲母粉末、塩基性炭酸塩、魚鱗箔、薄片状のコレステリック液晶、光干渉フィルムやホログラムフィルムを薄片状にしたもの、薄片状の粉末に薄膜を被覆して光の干渉によって真珠光沢を発現させたもの等が好ましく使用される。薄片状の粉末としては、例えば、天然若しくは合成雲母、板状アルミナ、板状シリカ、タルク、オキシ塩化ビスマス、ガラスフレーク、二酸化珪素フレーク、プラスチック等の小板のフレークが適している。また被覆する薄膜の素材としては、二酸化チタンや酸化ジルコニウム、二酸化鉄、酸化クロム、酸化コバルト、有機色素等の均一な層を少なくとも薄片状の粉末の表面に、これらの1種類以上を一層以上被覆する。或いは、薄片状の粉末表面に被覆された酸化チタンを還元して低次酸化チタンとして光輝性を向上させた真珠光沢粉末を使用してもよい。
本発明で用いる真珠光沢粉末は、干渉色を発するものを使用すると見る角度で色相が変化する特徴を出すことができるので、本発明では好適に使用できる。即ち、塗工面に対して垂直に見たときに赤色に見える干渉色真珠光沢粉末は、塗工面を傾けて見たときに、赤色に対して補色の関係にある青緑色の真珠光沢が視認できる。ここで補色とは、光の場合、混ぜ合わせたときに無彩色となる2色の関係を言い、マンセルの色相環で互いに反対側同士にある色がこれに相当する。例えば赤色に対しては青緑色が、紫色に対しては黄緑色等がその例である。本発明においては、かような干渉色を発する真珠光沢粉末を用いることにより、真贋判定機能を一層高めることができる。
本発明においては、真珠光沢粉末としてコレステリック液晶を使用すると後に述べるように真贋判定機能を一層向上することができる。コレステリック液晶は層状構造をなし、各層での分子長軸方向と層面が互いに平行であり、各層は少しずつ回転して重層している(スパイラル構造となっている)。この結果、ある入射光に対して選択的に反射する性質をもつことになり、例えば黒色のベースフィルムの上に赤色の波長の光を反射するコレステリック液晶を塗工して太陽光等の白色光を当てると、赤色の光を反射し残りの波長の光は吸収されるので鮮やかな真珠光沢を持った赤色に見える。
また、コレステリック液晶は光干渉性を有し、見る角度によって色相が変化するという別の利点があり、このことは真贋判定にとって好ましい特徴となる。また、コレステリック液晶の塗工面を偏光フィルタを通して観察すると、偏光フィルタの位置の変化で塗工面の明るさが変化するという特異な現象を観察できる。コレステリック液晶以外の真珠光沢粉末ではこのような現象は起きないので、このことも真贋判定にとって好ましい特徴となる。
また、コレステリック液晶の螺旋方向は化学構造の違いにより、右回転か左回転のいずれかの構造となる。このことは、この真珠顔料塗工層の上に右回転の円偏光板と左回転の円偏光板を置いて観察すると、真珠顔料塗工層が異なった色に見えることを意味し、より高い偽造防止効果を発現することとなる。
真珠光沢粉末と混合して使用するバインダーとしては、メラミン樹脂、尿素樹脂、フェノール樹脂、アルキッド樹脂、石油樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアクリル酸エステル樹脂、ニトロセルロース、環化ゴム、塩化ゴム等の単独あるいは混合物を使用でき、これらの1種類以上をトルエン、酢酸エチル、メチル・エチル・ケトン、アセトン、ガソリン等の石油系溶剤等の有機溶剤に溶解して使用する。或いはロジン変性フェノール樹脂を乾性油(アマニ油等)と、高沸点溶剤で溶解したオフセット印刷インキ用のビヒクルにしたもの、或いは、SBRラテックス、MBRラテックス、酢酸ビニルエマルジョン、アクリル酸エステルエマルジョン、ポリビニルアルコール系樹脂等の水系のバインダーを使用する。
前記した真珠光沢粉末とバインダーを混合し、本発明の目的を阻害しない範囲で必要に応じて、分散剤、増粘剤、ブロッキング防止剤、紫外線吸収剤、有機、無機顔料や紫外蛍光発色剤、着色剤等の添加剤を併用して塗料やインキを調製する。
真珠光沢層4を形成するための塗料、或いはインキ中の真珠光沢粉末とバインダーの使用割合は、真珠光沢粉体の使用比率が高ければ高いほど真珠光沢感が高まるが、塗工層2或いは3との接着強度が不足するので、乾燥質量換算で通常は真珠光沢粉体100質量部に対してバインダーを50〜500質量部とする。
このようにして製造した塗料やインキを使用して、塗工層2あるいは3の上に、塗工機や印刷機を使用して真珠顔料塗工層4を形成する。この際、塗工厚みや印刷厚み(いずれも乾燥換算)は、薄すぎると真珠光沢感が失われ、厚すぎると真珠光沢を向上する効果がそれ以上得られ難くなるので、通常1〜15μm、好ましくは3〜10μmとする。
真珠顔料塗工層4は、エアナイフコーター、ブレードコーター、グラビアコーター、ロールコーター、ダイコーター、カーテンフローコーター等の周知の塗工機や、オフセット印刷機、グラビア印刷機、スクリーン印刷機等の周知の印刷機を使用して形成することができる。
本発明の第2の発明は、第1の発明において、基紙1の上に形成される塗工層2と塗工層3の形成順序を逆にしただけの構成である。
本発明においては、各塗工層の表面にプライマー層を適宜設けることができる。この層は、例えば塗工層2と塗工層3が直接接したときに両塗工層の界面での接着性が劣るような場合に設け、両者がプライマー層を介して良好に接着する働きを担う。プライマー層に使用する樹脂としては、真珠光沢粉末と混合して使用するバインダーで説明した上記した各種の樹脂を使用することができ、これらの単独或いは併用した塗工液を通常0.2〜5g/m2塗工する。
また、塗工層2や3は複数層設けることができる。犯罪者が物品等の表面に貼付されたラベルを剥がそうとする場合は、種々の液体で剥がすことを試みる。例えば、水、温水、熱水、エチルアルコールやプロピルアルコール等のアルコール類、ガソリンや灯油等の石油系有機溶剤、界面活性剤、市販されているラベル剥がし液等である。ラベル剥がし液は、数種類のアルコール類や有機溶剤を混合する例が多い。従って、本発明においては、塗工層2や3に使用する樹脂としては、上記した液体のいずれかで溶解又は膨潤する樹脂を選定して使用することが必要である。特に,親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層3に使用するバインダーは、上記したような各種の有機溶剤に溶解若しくは膨潤するものを複数選択し、塗工層を複数層とすることが好ましい。
このようにして製造された本発明のラベル用紙は、所定の印刷を施しラベルの形状に打ち抜かれてから所定の物品や包装箱の表面に貼附される。貼附の方法は、水系若しくは有機溶剤系の接着剤を用いて貼附する方法、ホットメルト型接着剤で貼附する方法、ラベル裏面に粘着剤加工を施し、剥離紙や剥離フィルムを剥がしてから貼附する方法等のいずれかの方法を採用する。
図3は、本発明のラベル用紙を使用してラベルを製造し、それを物品Mの表面に接着剤若しくは粘着剤層Bを介して貼附した一例で、その一部拡大断面図を示している。印刷層5は、図で示したように真珠顔料塗工層4の表面の一部が露出するように形成し、ラベル用紙の表面Lを露出させることが必要である。印刷層5は、従来周知の種々の偽造防止印刷技術を採用して形成することも適宜行われる。
また、図4は、本発明のラベル用紙を使用してラベルを製造した他の例の正面図を示している。この例では、ラベルの表面に白インキを使って白ベタ印刷部分W(点線で囲った範囲)を形成し、その後ブランド名等の印刷層5を形成している。白ベタ印刷部分Wの周囲には、真珠顔料塗工層4の表面の一部が露出するように形成し、ラベル用紙の表面Lを露出させることが必要である。
図3及び図4のいずれも、ラベル用紙の表面Lは、真珠顔料塗工層4が露出した面である。この露出した面は真珠光沢感に優れた面であるので、前に述べた理由により、このような構成のラベルはカラーコピー機などを使用して偽造することは困難である。
特に、真珠顔料として前述した干渉色を発現する真珠顔料を使用した場合には、ラベルを視認する角度を変化することにより真珠顔料塗工層の色相が変化するので、ラベルが複写されたものであるかの判定を瞬時に行うことが可能となるし、意匠的な効果も高まるという利点がある。
ラベルの製造は、通常次のように行われる。先ず初めに、前述した構成の本発明のラベル用紙を準備する。ラベル用紙の裏面には、常法に従い、接着剤若しくは粘着剤層Bを形成し、粘着剤を使用する場合は、粘着剤面には剥離紙又は剥離フィルムを貼着する。接着剤はラベルを製造し、最終的に物品等の表面に貼付するときに塗布してもよい。
表面(真珠顔料塗工層側)には、所定の印刷層5を設け、次いで、トムソン打ち抜き刃等を使用して所定のラベルの大きさに打ち抜く。又は、剥離紙又は剥離フィルムの表面若しくは表面から少し入ったところまで刃を入れ、ラベルとして必要な部分を残して他の不必要な部分を取り去る。
この際、ラベル内部に切り込みを入れることも随時行うことができる。この技術は周知の技術であって、物品の表面に貼附されたラベルを何らかの手段で剥がそうとすると、ラベルが破壊するように作用する。ラベルをたやすく剥がすことができると、ラベルを剥がして偽造した物品の表面に貼附して、あたかもその物品が真正であると見せかけるという犯罪が起きやすくなるから、物品が真正であることを認証する目的で使用する多くのラベルでこの手段が採られている。
以上述べたようにして本発明の自他識別能を有するラベル用紙は製造され、このラベル用紙を使用して前述したようなラベルが製造され、物品等の表面に貼付して使用される。このラベル用紙は下記に述べるような効果を有する。
1)ラベルを構成する種々の材料は容易に入手できない材料を使用しており、またラベルも特殊な技術を使用して製造しているので偽造を防止する効果に優れている。
2)物品の表面に貼付されたラベルを、水や有機溶剤、或いはラベル剥がし液等を使用して粘着剤や接着剤の粘着力や接着力を弱めて剥がそうとしても、ラベルの層間を構成する、親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層2、若しくは親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層3のいずれが溶解若しくは膨潤してしまうのでラベルが破壊されてしまう。あるいは、塗工層2や3が膨潤することで、真珠顔料光沢層4の真珠光沢感が大幅に低下してしまう。このことは、ラベルを剥がして偽造した物品の表面に貼附するという犯罪の防止に大きな効果を有する。
[実施例1]
<基紙の製造>
針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)20質量部、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)
80質量部を350mlC.S.F.に叩解し、これに白土10質量部、紙力増強剤(商品名「ポリストロン191」、荒川化学工業(株)製)0.3質量部、サイズ剤(商品名「サイズパインE」、荒川化学工業(株)製)1.0質量部、硫酸バンド適量を加え紙料を調製した。この紙料を用いて長網抄紙機で坪量80g/m2の基紙を常法に従って製造した。次いでスーパーキャレンダー処理した。平滑度(JIS8119に規定するベック平滑度)を測定したところ、20秒であった。
<親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層の形成>
実施例1で得られた基紙の表面に親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層としてポリビニルアルコールの塗工層を乾燥質量で5.0g/m2エアナイフコーターを使用して設けた。
<親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層の形成>
実施例1で得られた基紙の表面に設けられた親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層表面に、親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層として、ポリカーボネート樹脂100質量部、カーボン粉末20質量部、酢酸エチル250質量部よりなる塗工液をグラビアコーターを使用して、乾燥質量で5.0g/m2設けた。
<真珠顔料塗工層の形成>
実施例1で得られた親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層表面に、真珠顔料(粒径40μm、酸化チタン被覆率28%の雲母粉末)100質量部、アクリルエマルジョン100質量部、リン酸化澱粉10質量部、水適量よりなる塗工液を、エアナイフコーターを使用して、乾燥質量で7.0g/m2設けた。
[実施例2]
<基紙の製造>
NBKP20質量部、LBKP80質量部をフリーネス400mlC.S.F.に調製し、これに白土10質量部、紙力増強剤0.4質量部、サイズ剤0.8質量部、硫酸バンド5質量部を加えて、長網抄紙機を使用して、75g/m2の原紙を抄造した。
<白色顔料塗工液の調製と塗工>
カオリン250質量部、分散剤5質量部、水360質量部を分散機で処理した後、これにバインダーとしてスチレン・ブタジエン共重合ラテックスを50質量部加えて白色顔料塗工液を調製した。この塗工液を、エアナイフコーターを使用して実施例2で得られた原紙の片面に5g/m2塗工して白色顔料塗工層を形成した。次いで、スーパーキャレンダー処理した。白色顔料塗工層側の平滑度(JIS8119に規定するベック平滑度)を測定したところ、320秒であった。
<親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層の形成>
実施例2で得られた基紙の表面に設けられた白色顔料塗工層の表面に、親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層として、酢酸ビニル樹脂100質量部、カーボン粉末20質量部、酢酸エチル250質量部よりなる塗工液をグラビアコーターを使用して、乾燥質量で5.0g/m2設けた。
<親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層の形成>
実施例2で得られた親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層の表面に、親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層としてポリビニルアルコール80質量部、カーボン粉末20質量部、水適量よりなる塗工液を、エアナイフコーターを使用して乾燥質量で5.0/m2設けた。
<真珠顔料塗工層の形成>
実施例2で得られた親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層表面に、赤色の虹彩色を発する真珠顔料(商品名「イリオジン215」、メルク・ジャパン(株)製造)80質量部、ポリアクリル酸エステルエマルション20質量部より成る濃度20質量%の水性塗工液を、エアナイフコーターを使用して、乾燥質量で5g/m2塗工し、真珠顔料塗工層を得た。
<粘着層の形成>
クラフト紙の表面にポリエチレンを溶融押し出し塗工し、次いでシリコン系の剥離剤を塗工した剥離紙に、粘着剤層(強粘着タイプ)を形成し、この粘着剤層に実施例1及び2で得られたラベル用紙の裏面が接するように貼着させた。
<印刷層の形成>
次いで図4に示したように、表面に白インキを使って白ベタ印刷部分W(点線で囲った範囲)を形成し、その後ブランド名等の印刷層5を形成した。白ベタ印刷部分Wの周囲には、真珠顔料塗工層の表面の一部が露出するように形成し、ラベル用紙の表面を露出させた。
<ラベルの打ち抜き>
次いで、トムソン打ち抜き刃を使用して、図4に示したラベルを打ち抜いた。(以下、実施例1のラベル用紙を使用して製造したラベルを製造例1のラベル、実施例2のラベル用紙を使用して製造したラベルを製造例2のラベルと言う。)
<包装箱へのラベルの貼合>
白板紙を用いて所定の印刷を施した市販のインクジェットプリンター用のインキカートリッジの包装箱の表面に、製造例1及び製造例2のラベルを貼付した。
<ラベルの剥離試験とその結果>
爪でラベルを剥がそうと試みたが、製造例1及び製造例2のラベル共に粘着剤層は包装箱と強固に粘着しており、剥がすことは出来なかった。無理に剥がそうとするとラベルが破壊した。
本発明による自他識別能を有するラベル用紙は、自他を識別させたいあらゆる物品、例えば、装身具の包装箱、腕時計の包装箱、ウィスキーやブランデー等の洋酒のボトル、インクジェットプリンター用のインキカートリッジの包装箱、化粧品の包装箱、医薬品の包装箱、CDやDVDのパッケージ、等々の表面に貼付されるラベルに好適に利用できる。
本発明の自他識別能を有するラベル用紙の一部拡大断面図である。 本発明の自他識別能を有するラベル用紙の他の例の一部拡大断面図である。 本発明のラベル用紙を使用してラベルを製造し、それを物品Mの表面に接着剤若しくは粘着剤層Bを介して貼附した一例で、一部拡大断面図を示している。 本発明のラベル用紙を使用してラベルを製造した他の例の正面図である。
符号の説明
1 基紙
2 親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層
3 親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層
4 真珠顔料塗工層
5 印刷層
M 物品
B 接着剤若しくは粘着剤層
L ラベル用紙の表面
W 白ベタ印刷部分



























Claims (5)

  1. 基紙(1)の表面に、親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層(2)、親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層(3)、真珠顔料塗工層(4)を順次設けたことを特徴とする自他識別能を有するラベル用紙。
  2. 基紙(1)の表面に、親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層(3)、親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層(2)、真珠顔料塗工層(4)を順次設けたことを特徴とする自他識別能を有するラベル用紙。
  3. 基紙(1)が、多層抄き合わせ紙であって、各紙層の中で少なくとも1層が他の紙層の紙層間強度より低いことを特徴とする請求項1または2のいずれか1項記載の自他識別能を有するラベル用紙。
  4. 親水性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層(2)、親油性溶剤により溶解若しくは膨潤する塗工層(3)のいずれかの層、または両方が着色されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の自他識別能を有するラベル用紙。
  5. 真珠顔料塗工層(4)が光干渉性を有した真珠顔料塗工層であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の自他識別能を有するラベル用紙。
JP2004243589A 2004-08-24 2004-08-24 自他識別能を有するラベル用紙 Pending JP2006063454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004243589A JP2006063454A (ja) 2004-08-24 2004-08-24 自他識別能を有するラベル用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004243589A JP2006063454A (ja) 2004-08-24 2004-08-24 自他識別能を有するラベル用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006063454A true JP2006063454A (ja) 2006-03-09

Family

ID=36110184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004243589A Pending JP2006063454A (ja) 2004-08-24 2004-08-24 自他識別能を有するラベル用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006063454A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185172U (ja) * 1986-05-16 1987-11-25
JPH09156198A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止媒体及び偽造防止シール、並びに偽造防止転写箔
JPH11224050A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止媒体、シール及び転写箔
JP2003150060A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Toppan Printing Co Ltd 貼り替え対策シール及び貼り替え対策方法
JP2004027416A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 真贋判定機能を有する真珠顔料塗工シートとそれを使用した真贋判定機能を有する印刷物
JP2004053884A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 真贋判定機能を付与することができる転写箔

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185172U (ja) * 1986-05-16 1987-11-25
JPH09156198A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止媒体及び偽造防止シール、並びに偽造防止転写箔
JPH11224050A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止媒体、シール及び転写箔
JP2003150060A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Toppan Printing Co Ltd 貼り替え対策シール及び貼り替え対策方法
JP2004027416A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 真贋判定機能を有する真珠顔料塗工シートとそれを使用した真贋判定機能を有する印刷物
JP2004053884A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 真贋判定機能を付与することができる転写箔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2338646C2 (ru) Защищенная от подделки бумага
EP0500726B1 (fr) Support plastique filigrane
JP5760414B2 (ja) 抄き込み部材、偽造防止用紙及びこれらの製造方法
WO2005078192A1 (fr) Elements de securite de format relativement petit et leur procede de fabrication, feuille et document de securite les comportant
JP4831963B2 (ja) 自他識別能を有する用紙
JP2004027416A (ja) 真贋判定機能を有する真珠顔料塗工シートとそれを使用した真贋判定機能を有する印刷物
JP2004053884A (ja) 真贋判定機能を付与することができる転写箔
KR20010070368A (ko) 위조 방지용 시트
JP2003306897A (ja) 真贋判定機能を有するスレッド、及びそれを使用した偽造防止用紙
JP2003302519A (ja) 真贋判定機能を有するフィルム、及びそれを使用した真贋判定機能を有したシート状物
JP2005036352A (ja) 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物
JP2008214783A (ja) スレッドおよび偽造防止用紙
JP4779216B2 (ja) 偽造防止用紙及び偽造防止印刷物
JP5083796B2 (ja) 偽造防止用シート状物
JP2007169842A (ja) 偽造防止用紙
JP2003326823A (ja) 潜像表示媒体
JP4779217B2 (ja) 偽造防止用紙及び偽造防止印刷物
JP2006063454A (ja) 自他識別能を有するラベル用紙
JP2001159094A (ja) 偽造防止用紙およびそれを用いた有価証券
JP3075454B2 (ja) 偽造防止用紙
JP2008106385A (ja) スレッド、それを用いた偽造防止用紙および偽造防止印刷物
JP2004142175A (ja) 真贋判定機能を有するスレッド、及びそれを使用した偽造防止用紙
JP5860823B2 (ja) 偽造防止用紙
BE1011403A3 (fr) Papier de securite opaque, authentifiable par dechirure, tickets de jeu a gratter realises a partir dudit papier et son procede de fabrication.
CN106149467A (zh) 一种摩擦变色或轧划变色防伪纸及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330