JP2006060578A - 無線通信システムおよび通信装置および通信制御方法および通信制御プログラム - Google Patents

無線通信システムおよび通信装置および通信制御方法および通信制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006060578A
JP2006060578A JP2004241078A JP2004241078A JP2006060578A JP 2006060578 A JP2006060578 A JP 2006060578A JP 2004241078 A JP2004241078 A JP 2004241078A JP 2004241078 A JP2004241078 A JP 2004241078A JP 2006060578 A JP2006060578 A JP 2006060578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
wireless terminal
encryption key
identification information
session
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004241078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4923283B2 (ja
Inventor
Takuya Ishimura
卓也 石村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004241078A priority Critical patent/JP4923283B2/ja
Priority to US11/047,606 priority patent/US7317712B2/en
Priority to EP05002903A priority patent/EP1628445B1/en
Priority to CNB2005100535695A priority patent/CN100411374C/zh
Priority to KR1020050020893A priority patent/KR100688272B1/ko
Publication of JP2006060578A publication Critical patent/JP2006060578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923283B2 publication Critical patent/JP4923283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/08Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks
    • F16K11/085Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks with cylindrical plug
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/06Construction of housing; Use of materials therefor of taps or cocks
    • F16K27/065Construction of housing; Use of materials therefor of taps or cocks with cylindrical plugs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0838Key agreement, i.e. key establishment technique in which a shared key is derived by parties as a function of information contributed by, or associated with, each of these
    • H04L9/0841Key agreement, i.e. key establishment technique in which a shared key is derived by parties as a function of information contributed by, or associated with, each of these involving Diffie-Hellman or related key agreement protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/50Secure pairing of devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/80Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/06Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network
    • H04L63/068Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network using time-dependent keys, e.g. periodically changing keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】
無線LAN独自設定を自動化できるようにした無線通信システムおよび通信装置および通信制御方法および通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】
プリンタ10およびパーソナルコンピュータ20双方の自動接続確立部(104−1、104−2)が通信制御を行うことでセッションが確立する。まず、プリンタ10から無線通信部106−1を介してSSIDが送出され、該SSIDをパーソナルコンピュータ20が無線通信部106−2にて受信し、その後数回のデータ授受が行われJoinが確立すると、DH(Diffie-Hellman)鍵共有方式によりWEPキーの生成および交換が行われ認証結果正常後、無線LAN通信が開始される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、中継機器(アクセスポイント)の介在なしに、無線端末(ステーション)同士で構成される接続形態(アドホックネットワーク)において、データの授受を行う無線通信システムおよび通信装置および通信制御方法および通信制御プログラムに係わり、詳しくは、無線LAN独自設定を自動化できるようにした無線通信システムおよび通信装置および通信制御方法および通信制御プログラムに関する。
近年、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistance)、プリンタなど複数の端末を無線接続し、LAN(Local Area Network)を構築する技術として無線LANが知られている。その規格の一つにIEEE802.11(IEEE802.11a/b/g)がある。
このIEEE802.11規格で無線LANを構成する最も基本的な構成要素には、無線端末(ステーション)のみで構成されるアドホックネットワークと、中継機器(アクセスポイント)を介してステーション同士や有線LAN上の機器と通信を行うインフラストラクチャネットワークとがある。
無線LAN接続する場合、認証にはSSID(Service Set Identifier)、暗号にはWEP(Wired Equivalent Privacy)など無線LAN独自の設定を事前に実施する必要がある。
これら特別な設定操作を必要とすることなく、無線LAN接続するための設定を自動的に実行する技術として特許文献1の「通信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム」が開示されている。
この特許文献1の発明は、ステーションがIC(Integrated Circuit)カードに記録されているローカルネットワーク情報を読み出し、該情報に従いネットワーク設定を実行することで、ユーザによる特別な設定操作を必要とすることなく、無線接続のための設定を自動的に行うことができるといった技術について言及されている。
特開2003−129872号
しかしながら、特許文献1の発明は、ネットワーク設定を記憶しておくICカードなどの記録媒体や、該ICカードから設定の読み出しを行う読出装置を備える必要があるという問題があった。
ところで従来、無線LANで構成したネットワークにおいては、煩わしいケーブルの呪縛がない(ケーブルレス)、端末の設置や移動が自由などといった利点がある反面、設定操作が煩雑であるという点やセキュリティの脆弱性が問題となっていた。
そして、無線LANのセキュリティを強化する機能としては大きく(a)アクセス制御、(b)データの暗号化の2種類が挙げられる。
例えば前者(a)には、MAC(Media Access Control)アドレスフィルタリング機能、RADIUS(Remote Authentication Dial-In User Service)サーバによるユーザ認証機能などがあるが、MACアドレス登録の場合は、MACアドレスは無線のフレーム上に平文で記載されているため、ツールを用いて簡単に取得できてしまいなりすましが可能になる。
また、RADIUSサーバを用いた場合は、アクセスポイントに接続してきたユーザをRADIUSサーバが認証し、アクセスの可否を判断するといったものなので、アドホックネットワークには適用できない。
一方、後者(b)には、WEPによる暗号化などがあるが、WEPはRC4(Ron’s Code 4)という暗号化アルゴリズムを採用しており、データの秘匿、改竄・偽造・なりすましの防止などの機能を持っている。しかしながら、WEPキーが手動で設定された後、変更されなければ、全てのステーションが同じキーを使用して接続と認証を繰り返すことになるため、悪意のあるユーザがWEPキーを不正に入手し、暗号解読法を駆使してWEPキーを盗用する可能性がある。
この他、IPsec(IP Security)などで通信時のIPパケットを暗号化するといった方法も挙げられるが、この場合ステーションの処理負荷が増えるという問題がある。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、無線LAN独自設定をセッション確立時にステーション同士で自動的に行う無線通信システムおよび通信装置および通信制御方法および通信制御プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、無線端末間でアクセスポイントを介さないアドホックネットワークを構築して通信を行う無線通信システムにおいて、前記無線端末は、通信相手先無線端末から定期的に発生されるビーコン信号を受信する受信手段と、前記受信手段で受信したビーコン信号に含まれるネットワーク識別情報を抽出する抽出手段と、前記抽出したネットワーク識別情報を自動設定する設定手段と、前記設定手段で設定されたネットワーク識別情報を用いて前記通信相手先無線端末に通信要求を送信することでセッションを確立するセッション確立手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記無線端末と前記通信相手先無線端末は、共通の素数と原始元を保持する保持手段と、乱数発生手段と、前記乱数発生手段で発生された乱数および前記保持手段に保持された素数と原始元を用いて前記無線端末と前記通信相手先無線端末との間で通信を行うことにより共通暗号鍵を生成する共通暗号鍵生成手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記通信相手先無線端末は、複数台の前記無線端末からの通信要求を受信した際に予め設定された情報に基づいて前記無線端末に対して選択的に通信許可信号を送信する通信調停手段を具備することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1乃至3の発明において、前記通信相手先無線端末は、前記共通暗号鍵を通信要求をした無線端末の識別情報と対応して記憶する記憶手段を更に具備し、前記無線端末との再接続処理に際して、前記記憶手段に記憶された共通暗号鍵および識別情報を用いて接続を確立することを特徴とする。
また、請求項5の発明は、無線端末間でアクセスポイントを介さないアドホックネットワークを構築して通信を行う通信装置において、通信相手先無線端末から定期的に発生されるビーコン信号を受信する受信手段と、前記受信手段で受信したビーコン信号に含まれるネットワーク識別情報を抽出する抽出手段と、前記抽出したネットワーク識別情報を自動設定する設定手段と、前記設定手段で設定されたネットワーク識別情報を用いて前記通信相手先無線端末に通信要求を送信することでセッションを確立するセッション確立手段と、前記通信相手先無線端末と共通の素数と原始元を保持する保持手段と、乱数発生手段と、前記乱数発生手段で発生された乱数および前記保持手段に保持された素数と原始元を用いて前記通信相手先無線端末との間で通信を行うことにより共通暗号鍵を生成する共通暗号鍵生成手段とを具備し、前記セッション確立手段で確立したセッションで前記共通暗号鍵を用いて通信を行うことを特徴とする。
また、請求項6の発明は、無線端末間でアクセスポイントを介さないアドホックネットワークを構築して通信を行う通信制御方法において、前記無線端末は、通信相手先無線端末から定期的に発生されるビーコン信号を受信手段で受信し、前記受信手段で受信したビーコン信号に含まれるネットワーク識別情報を抽出手段で抽出し、前記抽出したネットワーク識別情報を設定手段で自動設定し、前記設定手段で設定されたネットワーク識別情報を用いて前記通信相手先無線端末に通信要求を送信することでセッション確立手段でセッションを確立し、前記無線端末間で共通の素数と原始元を保持手段で保持し、乱数発生手段で発生された乱数および前記保持手段に保持された素数と原始元を用いて前記無線端末と前記通信相手先無線端末との間で通信を行うことにより共通暗号鍵を共通暗号鍵生成手段で生成し、前記セッション確立手段で確立したセッションで前記共通暗号鍵を用いて通信を行うことを特徴とする。
また、請求項7の発明は、無線端末間でアクセスポイントを介さないアドホックネットワークを構築して通信を行う通信制御をコンピュータに実行させる通信制御プログラムであって、通信相手先無線端末から定期的に発生されるビーコン信号を受信する受信ステップと、前記受信ステップで受信したビーコン信号に含まれるネットワーク識別情報を抽出する抽出ステップと、前記抽出したネットワーク識別情報を自動設定する設定ステップと、前記設定ステップで設定されたネットワーク識別情報を用いて前記通信相手先無線端末に通信要求を送信することでセッションを確立するセッション確立ステップと、前記無線端末間で共通の素数と原始元を保持する保持ステップと、乱数発生ステップと、前記乱数発生ステップで発生された乱数および前記保持手段に保持された素数と原始元を用いて前記無線端末と前記通信相手先無線端末との間で通信を行うことにより共通暗号鍵を生成する共通暗号鍵生成ステップとを含み、前記セッション確立ステップで確立したセッションで前記共通暗号鍵を用いて通信を行うことを特徴とする。
本発明によれば、無線LAN通信を行うためのSSID設定やWEPキー設定などの無線LAN独自の設定をセッション確立時にステーション同士で自動的に行うように構成したため、無線LAN設定時における煩雑な操作が必要無くなる。
また、無線LAN経路上に暗号鍵が流れることなく安全に暗号鍵を共有することができるので、セキュリティが向上する。
以下、この発明に係わる無線通信システムおよび通信装置および通信制御方法および通信制御プログラムの実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる実施形態の一実施例を示す図であり、本発明に係わる通信装置を適用したプリンタ10およびパーソナルコンピュータ20の内部構成を示す図である。
同図に示されるプリンタ10およびパーソナルコンピュータ20は、アクセスポイントを介さずに機器同士が直接無線通信を行なう。いわゆる、アドホックモードによる通信が可能であり、それぞれ本発明に係わる通信装置100が内部に設けられている。
この通信装置100の通信制御によりプリンタ10とパーソナルコンピュータ20間の通信はIEEE802.11規格に準拠した無線LAN通信を行う。なお、本発明においては、無線通信時におけるWEPによる暗号化処理に際して、その暗号鍵となるWEPキーの生成および交換処理にDH(Diffie-Hellman)鍵共有方式を採用する。
プリンタ10は、パーソナルコンピュータ20と無線通信を行うことが可能で、パーソナルコンピュータ20から印刷指示を受け付けると、該印刷指示に基づき印刷処理を行う。また、プリンタ10は内部に通信装置100−1と、パーソナルコンピュータ20から送信される印刷指示に含まれる印刷データを解釈しデータ展開する印刷データ展開部11と、該印刷データ展開部11において展開されたデータを出力する出力部12とを具備して構成される。
パーソナルコンピュータ20は、液晶ディスプレィ等の表示用デバイスと、キーボードおよびマウス等の入力用デバイスを備えており、表示用デバイスに表示された無線接続可能ステーションを入力デバイスにより選択するといった操作が行える。また、パーソナルコンピュータ20は内部に通信装置100−2と、上述した表示デバイスにあたる表示部21と、上述した入力デバイスにあたる操作部22とを具備して構成される。
ここで、プリンタ10およびパーソナルコンピュータ20に設置される通信装置100について説明する。なお、通信装置100−1および通信装置100−2は、設定状況等により動作的な相違は多少あるものの、その他の点においては略同一の機能を有する通信装置100である。
通信装置100は各種処理機能部として、DH鍵共有方式による暗号鍵生成に際して使用する素数Pおよび原始元gを記憶する記憶部101と、DH鍵共有方式による暗号鍵生成に際して使用する乱数を発生する乱数発生部102と、上記乱数発生部102から取得した情報に基づきDH鍵共有方式により暗号鍵を生成する共通鍵生成部103と、事前に設定されたSSID(ネットワーク識別情報)等を用いて自動で無線LAN接続を確立する自動接続確立部104と、通信装置100を統括制御する制御部105と、無線で他装置との通信を可能とするインターフェース装置である無線通信部106とを具備して構成される。
上述した記憶部101で記憶する素数Pおよび原始元gはプリンタ10およびパーソナルコンピュータ20で共通の値にする。以上が本発明に係わるプリンタ10およびパーソナルコンピュータ20の内部構成である。
図2は、図1に示したプリンタ10およびパーソナルコンピュータ20における通信制御方法の動作を説明するシーケンスチャート図である。
上述したプリンタ10およびパーソナルコンピュータ20間の接続確立は、Beacon、ProbeResponseパケットの受け渡しにより実施される。まず、プリンタ10の自動接続確立部104−1が無線通信部106−1を介してBeaconパケットを定期的に送出する(ステップS101)。このBeaconパケットは図3に示すようにSSIDを含む情報から構成されている。このSSIDは、記憶部101−1において事前に保持される。
一方、パーソナルコンピュータ20はBeaconパケット受信待ち状態であり、プリンタ10から送出されたBeaconパケットを無線通信部106−2にて受信した場合には(ステップS102)、受信したBeaconパケットから自動接続確立部104−2にてSSIDを抽出するとともに(ステップS103)、ProbeResponseを生成し送信する(ステップS104)。このとき、複数のステーションからBeaconパケットが送出されていた場合は、事前に登録した優先情報に従った自動選択、電波強度の強いステーションが優先される自動選択、または表示用デバイスに無線接続可能端末を表示し手動による選択などが挙げられる。
パーソナルコンピュータ20からのProbeResponseを無線通信部106−1にて受信したプリンタ10は、自動接続確立部104−1において自装置への接続要求と認識すると、パーソナルコンピュータ20との通信を受け付け(ステップS105)、無線通信部106−1を介して通信可能のAckonwledgeを返信する(ステップS106)。そして、パーソナルコンピュータ20は無線通信部106−2を介してAckonwledgeを受信する(ステップS107)。これにより、プリンタ10およびパーソナルコンピュータ20間のJoinが確立する。
上述したステップS107までの処理がJoin確立処理であり、ステップS108以降の処理で共通暗号鍵生成処理を説明する。
Joinが確立すると、パーソナルコンピュータ20の乱数発生部102−2において、乱数Xを生成する(ステップS108)。その結果を受けて共通鍵生成部103−2は、乱数Xと記憶部101−2より取り出した素数Pと原始元gとを用いて計算式「a=g^X(mod P)」を計算する(ステップS109)。そして、パーソナルコンピュータ20の自動接続確立部104−2が無線通信部106−2を介して、計算の結果得られた値aをプリンタ10へと送信する(ステップS110)。
一方、プリンタ10は無線通信部106−1を介して値aを受信すると(ステップS111)、パーソナルコンピュータ20と同様に乱数発生部102−1において、乱数Yを生成する(ステップS112)。その結果を受けて共通鍵生成部103−1は、乱数Yと記憶部101−1より取り出した素数Pと原始元gとを用いて計算式「b=g^Y(mod P)」を計算する(ステップS113)。そして、プリンタ10の自動接続確立部104−1が無線通信部106−1を介して、計算の結果得られた値bをパーソナルコンピュータ20へと送信する(ステップS114)。
続いて、プリンタ10は、共通鍵生成部103−1で上記値を用いて計算式「a^Y(mod P)」若しくは「g^(XY)(mod P)」を計算することで共通暗号鍵を生成する(ステップS115)。
また、パーソナルコンピュータ20は無線通信部106−2を介して値bを受信すると(ステップS116)、共通鍵生成部103−2で上記値を用いて計算式「b^X(mod P)」若しくは「g^(XY)(mod P)」を計算することで共通暗号鍵を生成する(ステップS117)。
なお、計算式「a^Y(mod P)」および「b^X(mod P)」および「g^(XY)(mod P)」は同一の計算結果が得られる。
上述したステップS117までの処理が共通暗号鍵生成処理であり、上記説明したようにDH鍵共有方式により暗号鍵を生成するため、無線LAN経路上に暗号鍵が流れることなく安全に暗号鍵を共有することができるので、セキュリティが向上する。
上述した共通暗号鍵生成処理が終了すると、次に認証処理を行う(ステップS118)。具体的には、上述した共通暗号鍵生成処理で生成された共通暗号鍵を用いて、プリンタ10およびパーソナルコンピュータ20それぞれの制御部105がSSID等を含む認証情報の暗号化を行う。そして、自動接続確立部104がその暗号化された認証情報のやり取りを行うことで認証処理が行われる。
認証結果正常の場合には、プリンタ10とパーソナルコンピュータ20間での無線通信が開始され、例えば、パーソナルコンピュータ20からプリンタ10へ印刷指示が行われるなどして、一連の通信処理(セッション)が行われる(ステップS119)。該セッションが終了すると(ステップS120)、プリンタ10は、SSIDを含むBeaconの送出を再び開始する。
以上説明したように本発明においては、無線LAN通信を行うための認証処理におけるSSID設定や暗号化処理におけるWEPキー設定などの無線LAN独自の設定をセッション確立時にステーション同士で自動的に行うように構成したため、無線LAN設定時における煩雑な操作が必要無くなる。
また、無線LAN経路上に暗号鍵が流れることなく安全に暗号鍵を共有することができるので、セキュリティが向上する。
なお、上記実施例においては、本発明をアドホックネットワークに適用した場合を説明したが、これに限られず、中継機器(アクセスポイント)を介して接続されるインフラストラクチャネットワークに適用してもよい。
上記実施例1では、プリンタ10とパーソナルコンピュータ20がピアツーピア(peer to peer)で接続されている場合を説明したが、実施例2においては、プリンタ10を複数台のステーション(パーソナルコンピュータ20)で共有して使用する場合の実施形態について説明する。
図4は、本発明に係わる通信装置100を適用したプリンタ10および複数台のパーソナルコンピュータ(20a、20b:以下、20と総称する)で構成した無線LANネットワークの全体構成を示す図である。なお、実施例1を説明した上記図1に示したものと同じ符号のものは略同様に動作し内部構成も同一であるため、その説明は省略する。パーソナルコンピュータ20aおよびパーソナルコンピュータ20bは実施例1を説明した上記図1のパーソナルコンピュータ20と同一のものである。
図5は、図4に示したプリンタ10およびパーソナルコンピュータ20における通信制御方法の動作を説明するシーケンスチャート図である。なお、ここでは、パーソナルコンピュータ20aの各処理機能部については、符号の最後に「−2」を付加し、パーソナルコンピュータ20bの各処理機能部については、符号の最後に「−3」を付加して説明する。例えば、パーソナルコンピュータ20aの制御部は、105−2で示し、パーソナルコンピュータ20bの制御部は105−3で示す。
上述したプリンタ10およびパーソナルコンピュータ20間の接続確立は、Beacon、ProbeResponseパケットの受け渡しにより実施される。まず、プリンタ10の自動接続確立部104−1が無線通信部106−1を介してBeaconパケットを定期的に送出する(ステップS201)。このBeaconパケットは図3に示すようにSSIDを含む情報から構成されている。このSSIDは、記憶部101−1において事前に保持される。
一方、パーソナルコンピュータ20bはBeaconパケット受信待ち状態であり、プリンタ10から送出されたBeaconパケットを無線通信部106−3にて受信した場合には(ステップS202)、受信したBeaconパケットから自動接続確立部104−3にてSSIDを抽出するとともに(ステップS203)、ProbeResponseを生成し送信する(ステップS204)。このとき、複数のステーションからBeaconパケットが送出されていた場合は、事前に登録した優先情報に従った自動選択、電波強度の強いステーションが優先される自動選択、または表示用デバイスに無線接続可能端末を表示し手動による選択などが挙げられる。
パーソナルコンピュータ20bからのProbeResponseを無線通信部106−1にて受信したプリンタ10は、自動接続確立部104−1において自装置への接続要求と認識すると、パーソナルコンピュータ20bとの通信を受け付け(ステップS205)、Beaconパケットの送出を停止するとともに(ステップS206)、無線通信部106−1を介して通信可能のAckonwledgeを返信する(ステップS207)。そして、パーソナルコンピュータ20bは無線通信部106−3を介してAckonwledgeを受信する(ステップS208)。これにより、プリンタ10およびパーソナルコンピュータ20b間のJoinが確立する。
また、パーソナルコンピュータ20aも同様に、プリンタ10からBeaconパケットを無線通信部106−2にて受信し(ステップS212)、受信したBeaconパケットから自動接続確立部104−2にてSSIDを抽出するとともに(ステップS213)、ProbeResponseを生成し送信するが(ステップS214)、プリンタ10においては、既にパーソナルコンピュータ20bとJoinを確立しているため、このProbeResponseを無視する。さらに、プリンタ10は、Beaconパケットの送出も停止するため、パーソナルコンピュータ20aとはJoinの確立を行えない状態になる。これにより、他装置による割り込み処理を禁止することができる。すなわち、パーソナルコンピュータ20aを通信待ち状態とすることができる。
Joinが確立したプリンタ10およびパーソナルコンピュータ20b間では、上記実施例1で説明した処理と同様の共有暗号鍵生成処理(ステップS209)および認証処理(ステップS210)が行われ、認証結果正常の場合には、パーソナルコンピュータ20bの制御部105−3が共有暗号鍵生成処理で生成された共通暗号鍵を用いてMACアドレスの暗号化を行い、無線通信部106−3を介してプリンタ10へと送信する(ステップS211)。そして、暗号化されたMACアドレスを無線通信部106−1を介して受信したプリンタ10は、制御部105−1において共通暗号鍵を用いて復号化するとともに(ステップS212)、記憶部101−2に共通暗号鍵とMACアドレスを関連付けてセッション情報として登録する(ステップS213)。このセッション情報は、一連のセッションが終了し、再び、プリンタ10およびパーソナルコンピュータ20b間で通信を開始する際に使用されるもので、このセッション情報を使うことで通信開始が容易となる。
セッション情報の登録処理後、例えば、パーソナルコンピュータ20bからプリンタ10へ印刷指示が行われるなどして、一連の通信処理(セッション)が行われ(ステップS214)、該セッションが終了すると(ステップS215)、プリンタ10は、SSIDを含むBeaconの送出を再び開始する(ステップS216)。
ここで、Beaconパケット受信待ち状態のパーソナルコンピュータ20aは、プリンタ10から送出されたBeaconパケットを無線通信部106−2にて受信し、Join確立などの所定の処理を経て接続確立後、一連の通信処理が終了すると(ステップS218)、プリンタ10は再び、Beaconの送出を行う。
上述したように実施例2においては、複数台のステーション(パーソナルコンピュータ20)から特定のステーション(プリンタ10)に対して同時に通信要求が行われても、プリンタ10にアービトレーション機能を組み込むことで最適な通信順序を提供できる。
なお、上記実施例2で説明したプリンタ10のアービトレーション機能の優先順位は、事前に登録した優先情報に従った自動選択、電波強度の強いステーションが優先される自動選択、または表示用デバイスに無線接続可能端末を表示し手動による選択などが挙げられるが、これに限られず、最適な通信順序を提供できるのであれば特に方法は問わない。
また、上記実施例1および上記実施例2においては、本発明に係わる通信装置をプリンタ10およびパーソナルコンピュータ20に適用することにより実施する場合を説明したが、上記説明した通信制御処理をコンピュータにインストールされた通信制御プログラムにより実行するように構成してもよい。
この他、本発明は、上記および図面に示す実施例に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。例えば、本発明に係わる通信装置をパーソナルコンピュータ、プリンタ以外にも適用できることはいうまでもない。
本発明の無線通信システムおよび通信装置および通信制御方法および通信制御プログラムは、アドホックネットワークにおいて通信を行う通信装置全般に適用可能であり、特に、無線LAN独自設定を自動化したため、モバイル端末などを出先で有効に利用することができる。
本発明に係わる通信装置を適用したパーソナルコンピュータ20およびプリンタ10の内部構成を示す図である。 図1に示したパーソナルコンピュータ20およびプリンタ10における通信制御方法の動作を説明するシーケンスチャート図である。 Beaconパケットの構成内容の一例を示す図である。 実施例2おける本発明に係わる全体構成を示す図である。 実施例2における通信制御方法の動作を説明するシーケンスチャート図である。
符号の説明
10 プリンタ
11 印刷データ展開部
12 出力部
20 パーソナルコンピュータ
21 表示部
22 操作部
100 通信装置
101 記憶部
102 乱数発生部
103 共通鍵生成部
104 自動接続確立部
105 制御部
106 無線通信部

Claims (7)

  1. 無線端末間でアクセスポイントを介さないアドホックネットワークを構築して通信を行う無線通信システムにおいて、
    前記無線端末は、
    通信相手先無線端末から定期的に発生されるビーコン信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信したビーコン信号に含まれるネットワーク識別情報を抽出する抽出手段と、
    前記抽出したネットワーク識別情報を自動設定する設定手段と、
    前記設定手段で設定されたネットワーク識別情報を用いて前記通信相手先無線端末に通信要求を送信することでセッションを確立するセッション確立手段と
    を具備することを特徴とする無線通信システム。
  2. 前記無線端末と前記通信相手先無線端末は、
    共通の素数と原始元を保持する保持手段と、
    乱数発生手段と、
    前記乱数発生手段で発生された乱数および前記保持手段に保持された素数と原始元を用いて前記無線端末と前記通信相手先無線端末との間で通信を行うことにより共通暗号鍵を生成する共通暗号鍵生成手段と
    を具備することを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
  3. 前記通信相手先無線端末は、
    複数台の前記無線端末からの通信要求を受信した際に予め設定された情報に基づいて前記無線端末に対して選択的に通信許可信号を送信する通信調停手段
    を具備することを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
  4. 前記通信相手先無線端末は、
    前記共通暗号鍵を通信要求をした無線端末の識別情報と対応して記憶する記憶手段
    を更に具備し、
    前記無線端末との再接続処理に際して、前記記憶手段に記憶された共通暗号鍵および識別情報を用いて接続を確立する
    ことを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の無線通信システム。
  5. 無線端末間でアクセスポイントを介さないアドホックネットワークを構築して通信を行う通信装置において、
    通信相手先無線端末から定期的に発生されるビーコン信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信したビーコン信号に含まれるネットワーク識別情報を抽出する抽出手段と、
    前記抽出したネットワーク識別情報を自動設定する設定手段と、
    前記設定手段で設定されたネットワーク識別情報を用いて前記通信相手先無線端末に通信要求を送信することでセッションを確立するセッション確立手段と、
    前記通信相手先無線端末と共通の素数と原始元を保持する保持手段と、
    乱数発生手段と、
    前記乱数発生手段で発生された乱数および前記保持手段に保持された素数と原始元を用いて前記通信相手先無線端末との間で通信を行うことにより共通暗号鍵を生成する共通暗号鍵生成手段と
    を具備し、
    前記セッション確立手段で確立したセッションで前記共通暗号鍵を用いて通信を行う
    ことを特徴とする通信装置。
  6. 無線端末間でアクセスポイントを介さないアドホックネットワークを構築して通信を行う通信制御方法において、
    前記無線端末は、
    通信相手先無線端末から定期的に発生されるビーコン信号を受信手段で受信し、
    前記受信手段で受信したビーコン信号に含まれるネットワーク識別情報を抽出手段で抽出し、
    前記抽出したネットワーク識別情報を設定手段で自動設定し、
    前記設定手段で設定されたネットワーク識別情報を用いて前記通信相手先無線端末に通信要求を送信することでセッション確立手段でセッションを確立し、
    前記無線端末間で共通の素数と原始元を保持手段で保持し、
    乱数発生手段で発生された乱数および前記保持手段に保持された素数と原始元を用いて前記無線端末と前記通信相手先無線端末との間で通信を行うことにより共通暗号鍵を共通暗号鍵生成手段で生成し、
    前記セッション確立手段で確立したセッションで前記共通暗号鍵を用いて通信を行う
    ことを特徴とする通信制御方法。
  7. 無線端末間でアクセスポイントを介さないアドホックネットワークを構築して通信を行う通信制御をコンピュータに実行させる通信制御プログラムであって、
    通信相手先無線端末から定期的に発生されるビーコン信号を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップで受信したビーコン信号に含まれるネットワーク識別情報を抽出する抽出ステップと、
    前記抽出したネットワーク識別情報を自動設定する設定ステップと、
    前記設定ステップで設定されたネットワーク識別情報を用いて前記通信相手先無線端末に通信要求を送信することでセッションを確立するセッション確立ステップと、
    前記無線端末間で共通の素数と原始元を保持する保持ステップと、
    乱数発生ステップと、
    前記乱数発生ステップで発生された乱数および前記保持手段に保持された素数と原始元を用いて前記無線端末と前記通信相手先無線端末との間で通信を行うことにより共通暗号鍵を生成する共通暗号鍵生成ステップと
    を含み、
    前記セッション確立ステップで確立したセッションで前記共通暗号鍵を用いて通信を行う
    ことを特徴とする通信制御プログラム。
JP2004241078A 2004-08-20 2004-08-20 無線通信システムおよび通信装置および通信制御プログラム Active JP4923283B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004241078A JP4923283B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 無線通信システムおよび通信装置および通信制御プログラム
US11/047,606 US7317712B2 (en) 2004-08-20 2005-02-02 Wireless communication system, communication device, communication controlling method, and communication control program
EP05002903A EP1628445B1 (en) 2004-08-20 2005-02-11 A wireless communication system and a communication control method for effecting a wireless LAN communication
CNB2005100535695A CN100411374C (zh) 2004-08-20 2005-03-08 无线通信系统、通信设备及通信控制方法
KR1020050020893A KR100688272B1 (ko) 2004-08-20 2005-03-14 무선통신 시스템, 통신 장치, 통신 제어 방법 및 통신 제어 프로그램을 기록한 기록 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004241078A JP4923283B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 無線通信システムおよび通信装置および通信制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006060578A true JP2006060578A (ja) 2006-03-02
JP4923283B2 JP4923283B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=35262060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004241078A Active JP4923283B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 無線通信システムおよび通信装置および通信制御プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7317712B2 (ja)
EP (1) EP1628445B1 (ja)
JP (1) JP4923283B2 (ja)
KR (1) KR100688272B1 (ja)
CN (1) CN100411374C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288722A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Ricoh Co Ltd 無線通信装置及び情報処理装置
JP2008283495A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット転送システムおよびパケット転送方法
JP2010501150A (ja) * 2006-09-18 2010-01-14 インテル・コーポレーション ワイヤレスメッシュネットワークにおけるセキュア通信用の鍵導出技術
JP2012050096A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Apple Inc プローブを使用する2つの装置間のセキュアなワイヤレスリンク
EP2905696A1 (en) 2013-12-16 2015-08-12 Funai Electric Co., Ltd. Printer and printing system
US9420462B2 (en) 2012-04-25 2016-08-16 Panasonic Corporation Wireless communication apparatus, communication device, wireless communication method, and wireless communication control program
US9832635B2 (en) 2012-01-30 2017-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, control method thereof, and storage medium
EP3451719A1 (en) 2017-08-29 2019-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Device discovery using neighbour awareness network (nan) functions
US10791580B2 (en) 2018-01-31 2020-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, communication method, and non-transitory computer-readable storage medium

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100540654B1 (ko) * 2003-01-22 2006-01-10 삼성전자주식회사 무선 네트워크에서의 프린팅 클라이언트 관리 방법 및무선 랜프린터
JP4656637B2 (ja) 2005-04-27 2011-03-23 キヤノン株式会社 通信装置及び通信システムとその通信パラメータ設定方法
JP4502393B2 (ja) 2005-06-13 2010-07-14 キヤノン株式会社 通信パラメータの共有方法及び通信装置
US7881238B2 (en) * 2005-06-30 2011-02-01 Microsoft Corporation Efficient formation of ad hoc networks
WO2007087391A2 (en) * 2006-01-23 2007-08-02 Futurelogic, Inc. Distributed promotional coupon system with real-time activity monitoring
US20070286419A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Dmitri Varsanofiev Efficient Video Delivery in Legacy 802.11 Infrastructure Enviroments
JP4952150B2 (ja) * 2006-09-04 2012-06-13 富士ゼロックス株式会社 無線通信装置、無線通信プログラム、無線通信システム、画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム
JP4878260B2 (ja) * 2006-10-30 2012-02-15 キヤノン株式会社 無線パラメータの設定方法、基地局、管理装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
US7986940B2 (en) * 2007-07-05 2011-07-26 Azurewave Technologies, Inc. Automatic wireless network linking method with security configuration and device thereof
DE102007032292A1 (de) * 2007-07-11 2009-01-15 Azurewave Technologies, Inc., Xindian Verfahren zum automatischen Verlinken eines drahtlosen Netzwerks, mit Sicherheitskonfigurierung, und Vorrichtung dazu
US7974574B2 (en) * 2007-07-25 2011-07-05 Microsoft Corporation Base station initiated proximity service discovery and connection establishment
US8681691B2 (en) 2007-07-25 2014-03-25 Microsoft Corporation Base station initiated proximity service discovery and connection establishment
KR101102663B1 (ko) * 2009-02-13 2012-01-04 삼성전자주식회사 휴대단말기와 디지털 기기간 자동 무선 연결을 위한 시스템 및 방법
KR101833454B1 (ko) * 2011-06-14 2018-04-13 삼성전자주식회사 근거리 무선 통신 방법 및 이를 구현하는 단말기
US8804964B2 (en) * 2012-06-18 2014-08-12 Htc Corporation Access control method and related wireless communication system
JP6057565B2 (ja) * 2012-07-04 2017-01-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP5991051B2 (ja) * 2012-07-06 2016-09-14 株式会社リコー 無線通信システム、端末装置及びプログラム
US9307567B2 (en) * 2013-10-28 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Methods for detecting rejoining nodes in an IBSS
KR101610584B1 (ko) 2015-03-27 2016-04-08 최기현 네트워크 시스템 및 네트워크 연결 방법
JP6132037B1 (ja) * 2016-01-15 2017-05-24 カシオ計算機株式会社 無線通信方法及びプログラム
US10440122B2 (en) * 2016-07-01 2019-10-08 Intel Corporation Efficient provisioning of devices
CN107276639B (zh) * 2017-06-12 2021-06-25 上海金念信息技术有限公司 一种用于ios移动端的蓝牙近场数据通讯电路板及其通讯方法
JP2020149227A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
US11659105B2 (en) 2019-03-25 2023-05-23 Casio Computer Co., Ltd. Control device restricting change in a wireless connection destination after disconnect during a printing operation, and wireless connection control method and storage medium
US11979291B1 (en) * 2022-10-27 2024-05-07 Red Hat, Inc. Cluster boundary enforcer service

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000244527A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Adtec:Kk 伝送方法、伝送装置およびlanシステム
JP2001318906A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Mitsubishi Electric Corp マルチプロセッサ装置
JP2003229845A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Ntt Docomo Inc 秘密分散法による鍵管理システム、検証センタ、通信端末、検証センタ用プログラム、通信端末用プログラム、並びに秘密分散法による鍵管理方法
WO2004032536A2 (en) * 2002-10-01 2004-04-15 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system with controlled wtru peer-to-peer communications
JP2004200878A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Unipulse Corp 無線lanにおけるアクセス制御方法
JP2004222001A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Canon Inc 無線端末設定方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6178506B1 (en) * 1998-10-23 2001-01-23 Qualcomm Inc. Wireless subscription portability
US7161923B2 (en) 2001-08-31 2007-01-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for establishing bluetooth communications
JP3612528B2 (ja) 2001-10-29 2005-01-19 Necインフロンティア株式会社 パラメータ設定システム
JP4040403B2 (ja) * 2001-11-27 2008-01-30 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US20040249983A1 (en) * 2003-03-21 2004-12-09 Ilja Bedner Method and system for accessing a web page within a network
JP4125172B2 (ja) * 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 無線通信システム、無線通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
US7747279B2 (en) * 2004-03-30 2010-06-29 Sony Corporation Interface negotiation
US8169991B2 (en) * 2004-04-30 2012-05-01 Symbol Technologies, Inc. Interference mitigation in mobile units having location transmitters

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000244527A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Adtec:Kk 伝送方法、伝送装置およびlanシステム
JP2001318906A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Mitsubishi Electric Corp マルチプロセッサ装置
JP2003229845A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Ntt Docomo Inc 秘密分散法による鍵管理システム、検証センタ、通信端末、検証センタ用プログラム、通信端末用プログラム、並びに秘密分散法による鍵管理方法
WO2004032536A2 (en) * 2002-10-01 2004-04-15 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system with controlled wtru peer-to-peer communications
JP2004200878A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Unipulse Corp 無線lanにおけるアクセス制御方法
JP2004222001A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Canon Inc 無線端末設定方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288722A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Ricoh Co Ltd 無線通信装置及び情報処理装置
JP2010501150A (ja) * 2006-09-18 2010-01-14 インテル・コーポレーション ワイヤレスメッシュネットワークにおけるセキュア通信用の鍵導出技術
US9049592B2 (en) 2006-09-18 2015-06-02 Intel Corporation Techniques for key derivation for secure communication in wireless mesh networks
JP2008283495A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット転送システムおよびパケット転送方法
JP2012050096A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Apple Inc プローブを使用する2つの装置間のセキュアなワイヤレスリンク
US9832635B2 (en) 2012-01-30 2017-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, control method thereof, and storage medium
US9420462B2 (en) 2012-04-25 2016-08-16 Panasonic Corporation Wireless communication apparatus, communication device, wireless communication method, and wireless communication control program
EP2905696A1 (en) 2013-12-16 2015-08-12 Funai Electric Co., Ltd. Printer and printing system
EP3451719A1 (en) 2017-08-29 2019-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Device discovery using neighbour awareness network (nan) functions
US10481842B2 (en) 2017-08-29 2019-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, control method, and storage medium
US10791580B2 (en) 2018-01-31 2020-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, communication method, and non-transitory computer-readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
CN100411374C (zh) 2008-08-13
US7317712B2 (en) 2008-01-08
CN1738275A (zh) 2006-02-22
JP4923283B2 (ja) 2012-04-25
US20060039336A1 (en) 2006-02-23
EP1628445A1 (en) 2006-02-22
EP1628445B1 (en) 2011-06-29
KR20060044346A (ko) 2006-05-16
KR100688272B1 (ko) 2007-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4923283B2 (ja) 無線通信システムおよび通信装置および通信制御プログラム
CN109691220B (zh) 通信设备、通信设备的控制方法和存储介质
JP5040087B2 (ja) 無線通信ネットワークのセキュリティ設定方法、セキュリティ設定プログラム及び無線通信ネットワークシステム
CN103828414B (zh) 安全网关通信
US7418591B2 (en) Network configuration method and communication system and apparatus
JP2002359623A (ja) 無線通信設定方法、通信端末、アクセスポイント端末、記録媒体およびプログラム
EP2291017B1 (en) Method for network connection
EP1760945A2 (en) Wireless LAN security system and method
CN101262343B (zh) 无线装置及其密钥交换方法
JP2005051625A (ja) コンピュータ装置、無線lanシステム、プロファイルの更新方法、取得方法、およびプログラム
US9832640B2 (en) Wireless connection authentication method and server
CN103339599A (zh) 用于无线网路凭证的带外递送的方法和系统
KR102119586B1 (ko) 통신 네트워크를 통해 데이터를 릴레이하는 시스템 및 방법
CN101945371B (zh) 通信设备及其控制方法
CN112491829B (zh) 基于5g核心网和区块链的mec平台身份认证方法及装置
CN102143492B (zh) Vpn连接建立方法、移动终端、服务器
JP2005117247A (ja) 無線lanシステムにおける登録方法
CN101166093A (zh) 一种认证方法和系统
JP2008097264A (ja) 無線lan端末を認証する認証システム、認証方法、認証サーバ、無線lan端末、及びプログラム
JP4574122B2 (ja) 基地局、および、その制御方法
JP5895678B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信方法
US20090028122A1 (en) Wireless lan terminal allowing another processing in its waiting or idle state
WO2020054478A1 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
JP5175898B2 (ja) 無線通信装置、接続解除方法、およびプログラム
JP2009027639A (ja) 通信接続プログラム、通信装置及び通信接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100310

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4923283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350