JP2006060487A - Print system and image pickup device - Google Patents

Print system and image pickup device Download PDF

Info

Publication number
JP2006060487A
JP2006060487A JP2004239692A JP2004239692A JP2006060487A JP 2006060487 A JP2006060487 A JP 2006060487A JP 2004239692 A JP2004239692 A JP 2004239692A JP 2004239692 A JP2004239692 A JP 2004239692A JP 2006060487 A JP2006060487 A JP 2006060487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
electronic zoom
electronic
printer device
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004239692A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Etsuro Suzuki
悦郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004239692A priority Critical patent/JP2006060487A/en
Publication of JP2006060487A publication Critical patent/JP2006060487A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate print image degradation caused by electronic zoom photographing and to improve handleability for a user. <P>SOLUTION: A digital camera DC provided with an image pickup means for converting optical images to electronic image signals and a printer unit 1 capable of visibly printing and outputting the electronic image signals picked up by the digital camera DC to recording paper sheets are connected. The digital camera DC is provided with an electronic zoom function for electronically segmenting and photographing a part of images and controls at least one of the electronic zoom photographing and the print output of the images for which the electronic zoom photographing is performed on the basis of information relating to the number of output pixels of the printer unit 1. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、静止画を記録するスチルカメラやビデオカメラ等の撮像装置によって撮像された電子情報をプリント出力するのに好適なプリントシステム、撮像装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a print system, an image pickup apparatus, a control method thereof, and a computer program suitable for printing out electronic information picked up by an image pickup apparatus such as a still camera or a video camera that records a still image.

従来から印画用紙に感熱型の用紙を用い、主走査方向に配列された複数個の発熱体を選択的に駆動して、用紙を副走査方向に搬送することで、用紙にドットライン状に印画を行うライン熱転写方式のプリンタ装置がある。   Conventionally, heat-sensitive paper has been used as printing paper, and a plurality of heating elements arranged in the main scanning direction are selectively driven to convey the paper in the sub-scanning direction, thereby printing dots on the paper. There is a line thermal transfer type printer device that performs the above.

近年、入力側としてのデジタルカメラやデジタルビデオカメラ、又は、スキャナ等の画像を扱う入力機器の進歩に伴い、プリント手段として熱転写方式のプリンタ装置も注目されている。   In recent years, with the development of digital cameras and digital video cameras on the input side, or input devices that handle images such as scanners, thermal transfer type printer apparatuses have attracted attention as printing means.

熱転写方式のプリンタ装置が注目される理由としては、インクジェット方式のプリンタ装置では、液滴を飛ばすか飛ばさないか、という2値の選択しかないために、小さな液滴を用紙へ着弾させて、誤差拡散等の手法でみかけの解像度と階調性を得ようとするのに対して、熱転写方式のプリンタでは、一つの画素において制御可能な熱の値を容易に変更できるため、一つの画素に対する階調性が多く取ることができるので、インクジェット方式のプリンタ装置に比べて滑らかで高画質な画像を得ることができるという点が挙げられる。   The reason why thermal transfer printers are attracting attention is that inkjet printers have only two choices: whether or not to drop droplets. Whereas an attempt is made to obtain an apparent resolution and gradation by a technique such as diffusion, a thermal transfer printer can easily change the controllable heat value in one pixel. Since a large amount of tonality can be obtained, it is possible to obtain a smooth and high-quality image as compared with an ink jet printer.

また、サーマルヘッドの性能や用紙材料の性能も向上しており、仕上がり品位で銀塩写真にも見劣りしない画像プリントを得ることができ、近年のデジタルカメラの進歩に歩調を合わせるように特に自然画像用のプリンタとして注目されている。   In addition, the performance of thermal heads and paper materials has been improved, and it is possible to obtain image prints that are as good as silver halide photographs with a finished quality, especially natural images to keep pace with the progress of recent digital cameras. It is attracting attention as a printer for use.

また、その一方で、インクジェット方式のプリンタ装置でも液滴の小ドット化等の技術が進み、より高画質なものも登場している。   On the other hand, even with inkjet printer devices, techniques such as droplet size reduction have progressed, and products with higher image quality have also appeared.

そこで、こうしたプリンタ装置とデジタルカメラやデジタルビデオカメラ等の撮像装置とを直接的に接続したり、一体的に構成したりして、撮影された画像情報をコンピュータ等の画像情報を処理する機器を介すことなくプリント出力するシステムも登場している。こうしたシステムによれば、デジタルカメラやデジタルビデオからの画像情報を簡単に写真的なプリント出力を行うことが可能になり、大変便利である。   Therefore, such a printer device and an imaging device such as a digital camera or a digital video camera are directly connected or integrally configured, and a device that processes the captured image information such as a computer is processed. There are also systems that print out without intervention. According to such a system, image information from a digital camera or digital video can be easily printed out as a photograph, which is very convenient.

これらの一例として、例えば特許文献1には画像入力装置と画像出力装置の接続について開示されている。特許文献1によれば、画像出力装置と画像入力装置とを接続してなる画像入出力システムであって、前記画像出力装置は、前記画像入力装置からの画像信号を受信して出力すると共に、前記画像入力装置に電力を供給する電源部を有し、前記画像出力装置は、前記画像出力装置に画像データを送信し、かつ前記画像出力装置から電源電力の供給を受けるための接続ケーブルにより前記画像出力装置と接続され、前記画像出力装置から電力供給を受けることの可否を判定する判定手段と、電源部とを有し、前記判定手段により、前記画像出力装置から電力供給を受けられると判定された場合は、前記画像出力装置からの電力を用い、電力供給を受けられないと判定された場合は、前記電源部からの電力を用いるというものである。これによれば、画像出力装置から電力の供給が受けられるのでデジタルカメラ等の画像入力装置の電源の残量を気にすることなくプリント出力できるものであり、非常に効果的である。   As an example of these, for example, Patent Document 1 discloses a connection between an image input device and an image output device. According to Patent Document 1, an image input / output system is formed by connecting an image output device and an image input device, and the image output device receives and outputs an image signal from the image input device, and A power supply unit configured to supply power to the image input device, wherein the image output device transmits image data to the image output device, and the connection cable for receiving supply of power from the image output device; A determination unit that is connected to the image output device and determines whether or not the power supply from the image output device can be received; and a power supply unit, and the determination unit determines that the power supply can be received from the image output device. If it is determined that the power from the image output apparatus is used, and it is determined that the power cannot be supplied, the power from the power supply unit is used. According to this, since power can be supplied from the image output apparatus, it is possible to print out without worrying about the remaining power of the image input apparatus such as a digital camera, which is very effective.

また、特許文献2には、複合カメラにおけるプリント時の電力省電について開示されている。特許文献2によれば、電子ビューファインダを有し且つ映像情報を記録媒体へ記録する撮影手段と、映像情報を記録紙へプリント出力するプリンタ手段とを一体化した複合カメラであって、上記プリンタ手段が記録紙へ映像情報をプリント出力している間は、上記電子ビューファインダへ電力を供給するのを停止するよう制御する制御手段を設けたものである。これによれば、プリント中は電子ビューファインダへの電力供給をしないので節電に役立つというものであり、非常に効果的である。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses power saving at the time of printing in a composite camera. According to Patent Document 2, a composite camera having an electronic viewfinder and integrating a photographing unit for recording video information on a recording medium and a printer unit for printing out the video information on a recording paper, the printer Control means is provided for controlling to stop supplying power to the electronic viewfinder while the means prints video information on the recording paper. According to this, since power is not supplied to the electronic viewfinder during printing, it is useful for power saving, which is very effective.

特開平10−243327号公報JP-A-10-243327 特開平9−65182号公報Japanese Patent Laid-Open No. 9-65182 特開平6−27537号公報JP-A-6-27537

しかしながら、上記従来例ではプリンタ装置とデジタルカメラ等の撮像装置とでシステムを構成したときに、十分な操作性や、小型化、低コスト、高速化等に十分な解決方法を与えるものではなかった。   However, in the above-described conventional example, when a system is configured with a printer device and an imaging device such as a digital camera, a sufficient solution is not provided for sufficient operability, miniaturization, low cost, high speed, and the like. .

すなわち、撮影装置であるデジタルカメラ等には、トリミング機能を有しているものが数多く存在する。例えばデジタルズームという名称で、あたかも光学的なズーム倍率が増加したような撮影を可能にするカメラがある。これは実際の光学系の望遠側の位置から更に中央をトリミングして撮影し、それをそのまま切り出したり、撮像素子の有する画素数へ補間拡大したりして、あたかもズーム倍率が上がったように見せるものである。光学系を2倍、3倍程度のズーム比に抑えつつ、こうしたデジタルズームを2倍、3倍と用いることで、あたかも全体では4〜9倍程度のズームの撮影系を有したカメラと同等な撮影を可能にするものであり、装置の小型化、低コスト化を達成しつつ大きな倍率撮影を可能にするという意味で非常に効果あるものである。   That is, there are many digital cameras or the like that are photographing devices that have a trimming function. For example, there is a camera called “digital zoom” that enables photographing as if the optical zoom magnification has increased. This is done by trimming the center from the position on the telephoto side of the actual optical system and cutting it out as it is or by interpolating and enlarging to the number of pixels of the image sensor, making it appear as if the zoom magnification has increased. Is. Using the digital zoom at 2x and 3x while limiting the optical system to 2x and 3x zoom ratios, it is possible to shoot as much as a camera with an overall zoom system of 4 to 9x. This is very effective in terms of enabling large magnification photography while achieving downsizing and cost reduction of the apparatus.

特許文献3に開示されたカメラシステムにおいては、分割測光手段を用いて、トリミング撮影モードや特殊撮影モードにそれぞれ対応した最適な露光のプリントを得ることができるカメラで、写真フィルム面上に露光される撮影領域を複数のブロックに分割して測光する分割測光手段と、この分割測光手段の各ブロックにおける測光情報に基づき、撮影時の露出値を演算する露出演算手段と、フルサイズ画面のプリントを行うよう指定するノーマル撮影モードと、フルサイズ画面より狭い領域にトリミングしてプリントを行うよう指定するトリミング撮影モードとを適宜切換える撮影モード設定手段と、上記各ブロックにおける露出情報と、撮影モード設定手段により設定されたトリミング情報とを写真フィルム上の記録媒体に記録する情報記録手段とを具備しており、上記写真フィルムの露光像をプリントする際に、上記写真フィルム上の記録媒体よりトリミング情報及び各ブロックの露出情報を読み込み、上記トリミング情報を基にフィルムの露光像の内のプリントする範囲を設定し、上記露出情報を基にトリミングプリントに最適な露出補正を行うものとされている。これによれば、撮影時に撮影領域に対してトリミングしたプリントを得ようとした場合でも露光が確実に行われるのでプリントされる範囲が適正露光になっているというメリットがあり有効である。   The camera system disclosed in Patent Document 3 is a camera that can obtain prints of optimum exposure corresponding to the trimming shooting mode and the special shooting mode using the split photometry means, and is exposed on the surface of the photographic film. Divided photometry means that divides the shooting area into a plurality of blocks, metering exposure means for calculating the exposure value at the time of shooting based on photometry information in each block of the split photometry means, and printing a full-size screen Shooting mode setting means for appropriately switching between normal shooting mode for specifying to perform and trimming shooting mode for specifying to perform printing by trimming to an area narrower than the full size screen, exposure information in each block, and shooting mode setting means Information to record the trimming information set by the Recording means, and when printing the exposure image of the photographic film, the trimming information and the exposure information of each block are read from the recording medium on the photographic film, and the exposure image of the film is based on the trimming information. A printing range is set, and exposure correction optimal for trimming printing is performed based on the exposure information. According to this, even when an attempt is made to obtain a trimmed print with respect to the photographing area at the time of photographing, there is a merit that the range to be printed is appropriate exposure because the exposure is surely performed, which is effective.

しかしながら、特許文献3等に開示されているカメラシステムで、プリンタ装置の性能や機能等が考慮されておらず、一般的な銀塩サービスのラボ機械の場合とは違って家庭用の撮影装置にダイレクトに接続して用いられるようなプリンタ装置と接続してプリントする場合には、これらのプリンタ装置の性能に見合ったトリミングに関わる撮影装置側、プリンタ装置側の情報が無いと過剰に拡大されて撮影されてしまい、見た目にきれいなプリント結果を得ることができない等の問題点を有していた。   However, in the camera system disclosed in Patent Document 3 and the like, the performance and functions of the printer device are not considered, and unlike a general silver salt service lab machine, it is used as a home photographing device. When printing by connecting to a printer device that is used by connecting directly, if there is no information on the photographing device side and the printer device side related to the trimming suitable for the performance of these printer devices, it will be excessively enlarged. It has been photographed and has a problem that a visually beautiful print result cannot be obtained.

特にデジタルカメラの場合には、撮影される画像の画素が銀塩写真に比べて少ないため、トリミングの量とプリントの能力の関係を考慮して撮影及びプリントしないと、良い結果は得られないという問題点を有していた。例えばデジタルカメラ側のデジタルズームによって撮影された画像の画素数がプリンタ装置側のプリント可能な画素数に対して少なすぎる場合、出力されるプリント印画物は拡大しすぎによる画像劣化が著しいという問題点があった   Especially in the case of a digital camera, the number of pixels of the image to be taken is smaller than that of a silver halide photograph. Had problems. For example, when the number of pixels of an image photographed by digital zoom on the digital camera side is too small with respect to the number of pixels that can be printed on the printer device side, there is a problem in that the printed printed matter that is output is significantly deteriorated due to excessive enlargement. there were

このように従来の装置では使用者にとって使い勝手の良いプリントシステムが提供できていないという問題点があった。   As described above, the conventional apparatus has a problem that a user-friendly printing system cannot be provided.

本発明は上記のような点に鑑みてなされたものであり、電子ズーム撮影により生じるプリント画像劣化をなくし、使用者にとって使い勝手の良いものとすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to eliminate print image deterioration caused by electronic zoom photography and to improve usability for the user.

本発明のプリントシステムは、光学像を電子像信号に変換する撮像手段を有する撮像装置と、前記撮像装置によって撮像された電子像信号を記録用紙に視認可能にプリント出力可能なプリンタ装置とを備えたプリントシステムであって、前記撮像装置は、電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム手段と、前記プリンタ装置の出力画素数に関わる情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記プリンタ装置の出力画素数に係わる情報に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する制御手段とを備える点に特徴を有する。
本発明の他のプリントシステムは、光学像を電子像信号に変換する撮像手段を有する撮像装置と、前記撮像装置によって撮像された電子像信号を記録用紙に視認可能にプリント出力可能なプリンタ装置とを備えたプリントシステムであって、前記撮像装置は、電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム手段と、プリンタ装置の種類を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたプリンタ装置の種類から選択された種類に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する制御手段とを備える点に特徴を有する。
本発明の撮像装置は、光学像を電子像信号に変換する撮像手段を有するとともに、プリンタ装置に接続可能な撮像装置であって、電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム手段と、接続するプリンタ装置の出力画素数に関わる情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記プリンタ装置の出力画素数に係わる情報に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する制御手段とを備える点に特徴を有する。
本発明の他の撮像装置は、光学像を電子像信号に変換する撮像手段を有するとともに、プリンタ装置に接続可能な撮像装置であって、電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム手段と、プリンタ装置の種類を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたプリンタ装置の種類から選択された種類に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する制御手段とを備える点に特徴を有する。
本発明の撮像装置の制御方法は、光学像を電子像信号に変換する撮像手段と、電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム手段と、接続するプリンタ装置の出力画素数に関わる情報を記憶する記憶手段とを有するとともに、プリンタ装置に接続可能な撮像装置を制御する撮像装置の制御方法であって、前記記憶手段に記憶された前記プリンタ装置の出力画素数に係わる情報に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する手順を有する点に特徴を有する。
本発明の他の撮像装置の制御方法は、光学像を電子像信号に変換する撮像手段と、電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム手段と、プリンタ装置の種類を記憶する記憶手段とを有するとともに、プリンタ装置に接続可能な撮像装置を制御する撮像装置の制御方法であって、前記記憶手段に記憶されたプリンタ装置の種類から選択された種類に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する手順を有する点に特徴を有する。
本発明のコンピュータプログラムは、光学像を電子像信号に変換する撮像手段を有するとともに、プリンタ装置に接続可能な撮像装置に用いられるコンピュータプログラムであって、電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム処理と、記憶手段に記憶された前記プリンタ装置の出力画素数に係わる情報に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する処理とをコンピュータに実行させる点に特徴を有する。
本発明の他のコンピュータプログラムは、光学像を電子像信号に変換する撮像手段を有するとともに、プリンタ装置に接続可能な撮像装置に用いられるコンピュータプログラムであって、電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム処理と、記憶手段に記憶されたプリンタ装置の種類から選択された種類に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する処理とをコンピュータに実行させる点に特徴を有する。
The print system of the present invention includes an image pickup apparatus having an image pickup unit that converts an optical image into an electronic image signal, and a printer device that can print out the electronic image signal picked up by the image pickup apparatus so as to be visible on a recording sheet. The image pickup apparatus includes an electronic zoom unit that electronically cuts out a part of an image, a storage unit that stores information related to the number of output pixels of the printer device, and a storage unit And a control means for controlling at least one of electronic zoom photographing and print output of an image photographed by electronic zoom photographing based on the stored information relating to the number of output pixels of the printer device. Have.
Another printing system of the present invention includes an image pickup apparatus having an image pickup unit that converts an optical image into an electronic image signal, and a printer apparatus that can print out an electronic image signal picked up by the image pickup apparatus so as to be visible on a recording sheet. The image pickup apparatus includes: an electronic zoom unit that electronically cuts out a part of an image; a storage unit that stores a type of the printer device; and a printer stored in the storage unit It is characterized by comprising control means for controlling at least one of electronic zoom photographing and print output of an image obtained by electronic zoom photographing based on the type selected from the type of apparatus.
An image pickup apparatus according to the present invention includes an image pickup unit that converts an optical image into an electronic image signal, and is an image pickup device that can be connected to a printer apparatus, and an electronic zoom unit that electronically cuts out and shoots a part of the image. Storage means for storing information relating to the number of output pixels of the connected printer device, and electronic zoom photographing and electronic zoom photographing based on the information relating to the number of output pixels of the printer device stored in the storage means. And a control means for controlling at least one of the printed output of the image.
Another image pickup apparatus of the present invention is an image pickup apparatus that has an image pickup unit that converts an optical image into an electronic image signal and can be connected to a printer device, and electronically cuts out a part of an image and electronically captures the image. And a storage means for storing the type of the printer device, and an electronic zoom photographing and a print output of the image taken by the electronic zoom photographing based on a type selected from the types of the printer devices stored in the storage means. It is characterized in that it comprises a control means for controlling at least one of them.
An image pickup apparatus control method according to the present invention relates to an image pickup means that converts an optical image into an electronic image signal, an electronic zoom means that electronically cuts out a part of an image, and a number of output pixels of a connected printer apparatus. An image pickup apparatus control method for controlling an image pickup apparatus connectable to a printer apparatus, the storage means storing information, and based on information relating to the number of output pixels of the printer apparatus stored in the storage means Thus, it has a feature in that it has a procedure for controlling at least one of electronic zoom photographing and print output of an image photographed by electronic zoom.
Another imaging apparatus control method according to the present invention includes an imaging unit that converts an optical image into an electronic image signal, an electronic zoom unit that electronically cuts out a part of the image, and a storage that stores the type of the printer device. And an image pickup apparatus control method for controlling an image pickup apparatus connectable to the printer apparatus, the electronic zoom shooting based on a type selected from the types of the printer apparatus stored in the storage means, And it has a feature in that it has a procedure for controlling at least one of print outputs of images taken by electronic zoom.
A computer program of the present invention is a computer program used for an imaging device that has an imaging unit that converts an optical image into an electronic image signal and that can be connected to a printer device, and electronically cuts out a part of the image and shoots it And at least one of electronic zoom photographing and print output of the image taken by the electronic zoom photographing based on the information relating to the electronic zoom processing and the information relating to the number of output pixels of the printer device stored in the storage means. It is characterized in that the processing is executed by a computer.
Another computer program of the present invention is a computer program used for an imaging device that has an imaging means for converting an optical image into an electronic image signal and can be connected to a printer device, and electronically cuts out a part of the image. Control at least one of electronic zoom shooting and electronic zoom shooting based on the type selected from the type of electronic zoom processing and the type of printer device stored in the storage means It is characterized in that it causes a computer to execute the processing to be performed.

本発明によれば、プリンタ装置の出力画素数に係わる情報に基づいて、例えば電子ズーム撮影の際に、電子ズーム撮影を制限したり、警告したり、また、電子ズーム撮影された画像をプリント出力する際に、トリミング処理が可能な範囲を制限したりすることにより、電子ズーム撮影により生じるプリント画像劣化を防ぎ、使用者にとって使い勝手の良いものとすることができる。   According to the present invention, based on information relating to the number of output pixels of the printer device, for example, when electronic zoom shooting is performed, electronic zoom shooting is restricted, a warning is given, and an image taken by electronic zoom shooting is printed out At this time, by limiting the range in which trimming processing is possible, it is possible to prevent print image deterioration caused by electronic zoom photography and to improve usability for the user.

以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。図4は本実施形態のプリントシステムの全体構成を示す図であり、デジタルカメラDCとプリンタ装置1とがケーブル27を介して接続する。なお、デジタルカメラDCとプリンタ装置1との接続はケーブル27に限られるものではなく、例えば無線通信を行うようにしてもよい。デジタルカメラDCがプリンタ装置1と通信可能な状態であると、所定のプリント実行ボタン(図不示)によってデジタルカメラDCからプリンタ装置1へ必要な情報が通信される。必要な情報としては、デジタルカメラDCとのネゴシエーションの情報や、デジタルカメラDCからのプリントすべき画像情報や画像情報に記録時又は記録後から付加された情報等がある。   Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 4 is a diagram showing the overall configuration of the printing system of the present embodiment, in which the digital camera DC and the printer apparatus 1 are connected via a cable 27. Note that the connection between the digital camera DC and the printer apparatus 1 is not limited to the cable 27, and wireless communication may be performed, for example. When the digital camera DC is communicable with the printer apparatus 1, necessary information is communicated from the digital camera DC to the printer apparatus 1 by a predetermined print execution button (not shown). Necessary information includes information for negotiation with the digital camera DC, image information to be printed from the digital camera DC, information added to the image information at or after recording, and the like.

本実施形態のプリントシステムでは、プリンタ装置1として昇華型の熱転写方式を採用し、電子的な画像情報を任意なプリント枚数分だけプリント出力することができるものとなっている。   In the printing system of the present embodiment, a sublimation type thermal transfer system is adopted as the printer device 1 so that electronic image information can be printed out for an arbitrary number of prints.

図1は本実施形態のプリンタ装置1の構成を示す側面図である。プリンタ装置1の全体構成について説明すると、装置本体に記録紙Pを積載した用紙カセット2から記録紙Pが給紙ローラ3で一枚ずつ分離給送される。この際、記録紙Pはバネ20によって付勢された押上げ板21によって給紙ローラ3に当接している。そして、給紙ローラ3によって搬送された記録紙Pは搬送ローラ対4で挟持搬送されて記録部を往復可能になっている。   FIG. 1 is a side view showing the configuration of the printer apparatus 1 of the present embodiment. The overall configuration of the printer apparatus 1 will be described. The recording paper P is separated and fed one by one by the paper feed roller 3 from the paper cassette 2 in which the recording paper P is loaded on the apparatus main body. At this time, the recording paper P is in contact with the paper feed roller 3 by the push-up plate 21 biased by the spring 20. The recording paper P conveyed by the paper feed roller 3 is nipped and conveyed by the conveying roller pair 4 so as to be able to reciprocate the recording unit.

記録部においては、記録紙搬送経路を挟んでプラテンローラ5と記録情報に応じて発熱するサーマルヘッド6とが対向し、インクカセット7に収納される熱溶融性又は熱昇華性インクを塗布したインク層と印画面を保護するために印画面上にオーバーコートされるオーバーコート層をもつインクシート8をサーマルヘッド6によって記録紙Pに押圧するとともに、選択的に加熱することにより、該記録紙Pに所定画像を転写記録し、保護層をオーバーコートする。   In the recording unit, the platen roller 5 and the thermal head 6 that generates heat according to the recording information face each other across the recording paper conveyance path, and ink coated with hot-melt or heat-sublimable ink stored in the ink cassette 7 is applied. The ink sheet 8 having an overcoat layer that is overcoated on the printing screen in order to protect the layer and the printing screen is pressed against the recording paper P by the thermal head 6 and selectively heated. A predetermined image is transferred and recorded, and a protective layer is overcoated.

上記インクシートは、記録紙Pの印画領域を覆ってそのサイズと略等しいサイズでイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各インク層とオーバーコート(OP)層が並べて設けられたものであり、各層ずつ熱転写しては、記録紙Pを記録開始位置P1に戻し、記録紙P上に順次重ねて転写される。このように、記録紙Pは搬送ローラ対4により、各色インク及びオーバーコート層の数だけ往復される。   The ink sheet covers the printing area of the recording paper P and is provided with a yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) ink layer and an overcoat (OP) layer arranged in a size substantially equal to the size. After each layer is thermally transferred, the recording paper P is returned to the recording start position P1 and transferred onto the recording paper P in an overlapping manner. In this way, the recording paper P is reciprocated by the number of inks of each color and the number of overcoat layers by the conveying roller pair 4.

この際、各インク層の印画後の記録紙Pは装置本体前方で反転され、用紙カセット前方部及び下部のガイド部を介して装置本体の後方へ導紙される。装置前方で反転されるために印画途中の記録紙Pが外部に出ることによるスペースの無駄や意図せずに触ってしまったというようなことが無く、設置場所の省スペース化等を可能にしている。   At this time, the recording paper P after printing of each ink layer is reversed in front of the apparatus main body and guided to the rear of the apparatus main body through the front portion of the paper cassette and the lower guide portion. Since the recording paper P in the middle of printing comes out to the outside because it is reversed in front of the device, there is no waste of space or unintentionally touching it, making it possible to reduce the installation space etc. Yes.

しかも用紙カセット2の下部を紙ガイドとして直接利用することによって装置本体の厚さを薄くすることが可能になるとともに、記録紙Pをインクカセット7と用紙カセット2に挟まれた空間を通すことで装置本体の全高を最小限にとどめることが可能となり、小型化を可能にしている。   In addition, by directly using the lower part of the paper cassette 2 as a paper guide, the thickness of the apparatus main body can be reduced, and the recording paper P can be passed through the space between the ink cassette 7 and the paper cassette 2. It is possible to minimize the overall height of the main body of the device, and to reduce the size.

25は用紙カセット2の用紙搬送ガイド部25であり、装置本体前方から反転されてきた記録紙Pを装置本体後方に反転させる。用紙搬送ガイド部25を用紙カセット2に具備することで装置本体全体の小型化に大きく寄与している。また、26は用紙カセット2の上面は印画されて排紙された記録紙Pのトレイ部分を兼用しており、これも装置本体の小型化に寄与している。23はヘッドカバーA、24はヘッドカバーBであり、用紙カセット2交換時のサーマルヘッド6への接触防止板である。   Reference numeral 25 denotes a paper transport guide portion 25 of the paper cassette 2 which reverses the recording paper P that has been reversed from the front of the apparatus main body to the rear of the apparatus main body. By providing the paper cassette 2 with the paper transport guide portion 25, it greatly contributes to downsizing of the entire apparatus main body. Reference numeral 26 also serves as a tray portion of the recording paper P printed on and discharged from the upper surface of the paper cassette 2, which also contributes to downsizing of the apparatus main body. Reference numeral 23 denotes a head cover A, and 24 denotes a head cover B, which are plates for preventing contact with the thermal head 6 when the paper cassette 2 is replaced.

各インク層の印画終了後に記録紙Pは排紙ローラ1、9a、排出ローラ2、9bへ案内され、装置本体後方から前方に向かって排出され記録動作が終了する。排出ローラ2、9bは記録紙Pの排出動作時のみ圧接するように構成され、印画中にはストレスがかからないように構成されている。なお、装置本体には記録紙Pのガイド部15が構成されており、記録紙Pを導紙している。   After the printing of each ink layer is completed, the recording paper P is guided to the paper discharge rollers 1 and 9a and the paper discharge rollers 2 and 9b, and discharged from the rear of the apparatus main body to the front to complete the recording operation. The discharge rollers 2 and 9b are configured to come into pressure contact only during the discharge operation of the recording paper P, and are configured not to be stressed during printing. Note that a guide portion 15 for the recording paper P is configured in the apparatus main body, and the recording paper P is guided.

15aは搬送路切り替えシートであり、記録紙Pが給紙された後は記録紙Pは排出側の経路に導紙されるようになっている。   Reference numeral 15a denotes a conveyance path switching sheet. After the recording paper P is fed, the recording paper P is guided to the discharge-side path.

また、印画用のサーマルヘッド6はヘッドアーム22に一体的に具備されており、インクカセット7を交換する場合にはインクカセット7の抜き差しに支障ない位置まで退避する。インクカセット7の交換は用紙カセット2を引き抜くと可能になり、この際用紙カセット2の着脱動作に連動してヘッドアーム22は不図示のカム部によって押さえられている状態から用紙カセット2のカム部が退避していくことで上下するように構成されている。   Further, the thermal head 6 for printing is provided integrally with the head arm 22, and when the ink cassette 7 is replaced, the thermal head 6 is retracted to a position where the ink cassette 7 cannot be inserted or removed. The ink cassette 7 can be replaced by pulling out the paper cassette 2. At this time, the head arm 22 is pressed by a cam portion (not shown) in conjunction with the attachment / detachment operation of the paper cassette 2. Is configured to move up and down as it evacuates.

通常の熱転写記録装置ではYMC3色を3回面順次で記録するため、各色の記録先端を正確に合致させる制御が必要となる。このためには、図1に示す搬送ローラ対4で記録紙Pを離さずしっかり挟持し搬送を行う必要があり、記録紙Pの送り方向の端部には記録不可能な余白部が必要となる。これに鑑みて、最終的に、縁のない印画物を容易に得るために、図3に示すように、記録紙Pには記録開始時搬送ローラ対4でしっかり挟持され記録できない余白部分を後で容易に手で切取り可能な様にミシン目12が設けられる。記録紙Pに設けられたミシン目領域にはオーバーコートするものとする。また、左下がり斜線で示す領域は印画領域17であり、ミシン目12を含む領域を印画するように制御される。オーバーコートは略印画される領域であり且つ印画される領域よりやや大きく印画される領域を含むように印画するように制御される。   In a normal thermal transfer recording apparatus, three colors of YMC are recorded three times in a surface sequential manner, so that it is necessary to control to accurately match the recording leading ends of the respective colors. For this purpose, it is necessary to hold the recording paper P firmly with the conveying roller pair 4 shown in FIG. 1 and carry it, and an unrecordable blank portion is required at the end of the recording paper P in the feeding direction. Become. In view of this, finally, in order to easily obtain a print without an edge, as shown in FIG. 3, the recording paper P is firmly sandwiched by the conveying roller pair 4 at the start of recording and a blank portion that cannot be recorded is left behind. A perforation 12 is provided so that it can be easily cut by hand. The perforation area provided on the recording paper P is overcoated. Further, the area indicated by the slanting left slanting line is the printing area 17 and is controlled so as to print the area including the perforation 12. The overcoat is an area that is substantially printed and is controlled so as to include an area that is printed slightly larger than the area to be printed.

以下、プリンタ装置1に関して更に詳細に説明すると、搬送ローラ対4はピンチローラ42及びグリップローラ42からなり、グリップローラ41は、図示しないステッピングモータの出力軸が減速機構を介してして直結され、このステッピングモータの回転制御により正逆自在に駆動される。記録紙Pは、搬送ローラ対4によりしっかりと挟持され、往復搬送されるものであるから、記録紙Pもまたステッピングモータの回転制御により正確に位置制御され、搬送駆動される。いま、一例としてサーマルヘッド6による1ライン分の記録ピッチを85μmとし、記録紙Pを1ライン分搬送するためのステッピングモータのステップ数を4ステップとするならば、記録紙Pは、ステッピングモータを4ステップで回転制御することにより、1ライン(すなわち85μm)搬送することができる。図3に示した印画範囲は搬送方向において144mmであるとすると、1694ライン印画可能であり、記録紙Pをこの分搬送するためには、ステッピングモータを6776ステップ分回転させればよい。   Hereinafter, the printer device 1 will be described in more detail. The conveyance roller pair 4 includes a pinch roller 42 and a grip roller 42. The grip roller 41 is directly connected to an output shaft of a stepping motor (not shown) via a speed reduction mechanism. The stepping motor is driven to rotate forward and backward by rotation control. Since the recording paper P is firmly sandwiched by the conveying roller pair 4 and reciprocally conveyed, the recording paper P is also accurately position-controlled by rotation control of the stepping motor and is conveyed and driven. As an example, if the recording pitch for one line by the thermal head 6 is 85 μm and the number of steps of the stepping motor for conveying the recording paper P for one line is four, the recording paper P has a stepping motor. By controlling the rotation in four steps, one line (that is, 85 μm) can be conveyed. If the printing range shown in FIG. 3 is 144 mm in the transport direction, 1694 lines can be printed, and in order to transport the recording paper P by this amount, the stepping motor may be rotated by 6776 steps.

図1に示すプリンタ装置1において、給紙ローラ3から給紙ローラ対4を見て、給紙ローラ対4の近傍の位置に記録紙先端検出センサ10が配置され、これにより記録紙の先端を検出し、検出後、搬送ローラ対4で挟持できる範囲で所定ラインを送り停止させる。この位置が前述の記録開始時の位置となる。ここからまず最初のイエロー(Y)からサーマルヘッドを記録情報に応じて発熱駆動し、各色インクの所定画像を記録し、又はオーバーコート(OP)層を転写する。1色が終わると次にこの位置から記録紙を排紙ローラ9bのある方向に戻して搬送し、再び所定のライン数を戻し送り、YMC各色及びオーバーコート層転写を4回繰返す。図1に示すプリンタ装置1においては、記録紙先端検出センサ10と、プラテンローラ5とサーマルヘッド6により記録紙Pを押圧する位置の距離は、装置内部品配置を考慮し、記録紙上の距離で20mmに設定したがこれに限られるものでは無い。   In the printer apparatus 1 shown in FIG. 1, a recording paper leading edge detection sensor 10 is disposed at a position in the vicinity of the paper feeding roller pair 4 when viewed from the paper feeding roller 3 to the paper feeding roller pair 4. After the detection, the predetermined line is fed and stopped within a range that can be held by the pair of conveying rollers 4. This position is the position at the start of recording described above. From here, the thermal head is driven to generate heat from the first yellow (Y) according to the recording information, and a predetermined image of each color ink is recorded or an overcoat (OP) layer is transferred. When one color is finished, the recording paper is then returned from this position in the direction of the paper discharge roller 9b and conveyed, the predetermined number of lines is returned again, and YMC each color and overcoat layer transfer is repeated four times. In the printer apparatus 1 shown in FIG. 1, the distance of the position where the recording paper tip detection sensor 10, the platen roller 5, and the thermal head 6 press the recording paper P is a distance on the recording paper in consideration of the arrangement of components in the apparatus. Although set to 20 mm, it is not limited to this.

このとき、図3に示す印画物は、各色インクを転写記録し、またオーバーコート層を転写することにより得られる。図2のフローチャートにおいて色インク転写及びオーバーコート層転写シーケンスを説明する。ステップS1において、使用者は不図示のプリントボタンもしくはデジタルカメラDCからの印画指示等によってプリント動作を指示する。   At this time, the printed matter shown in FIG. 3 is obtained by transferring and recording each color ink and transferring the overcoat layer. The color ink transfer and overcoat layer transfer sequence will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S1, the user instructs a print operation by a print button (not shown) or a print instruction from the digital camera DC.

ステップS2において、プリンタ装置1の処理回路18はプリント指示を実行した機器(デジタルカメラDC)との通信を開始し、処理回路18ではプリント指示を実行した機器との間でプリントに必要な諸条件の確認を行う。本実施形態ではプリンタ装置1の出力画素数に係わる情報も伝達し、デジタルカメラDCはこの情報をメモリする。このように、通信を開始したときにデジタルカメラDCが自動的にプリンタ装置1の出力画素数に係わる情報を取得するようにしておけば、使用者はプリンタ装置の出力画素数を気にすることなく自動的に最適な画質でプリント出力することが可能になる。   In step S2, the processing circuit 18 of the printer apparatus 1 starts communication with the device (digital camera DC) that has executed the print instruction, and the processing circuit 18 requires various conditions for printing with the device that has executed the print instruction. Confirm. In the present embodiment, information relating to the number of output pixels of the printer apparatus 1 is also transmitted, and the digital camera DC stores this information. In this way, if the digital camera DC automatically acquires information related to the number of output pixels of the printer device 1 when communication is started, the user cares about the number of output pixels of the printer device. It is possible to automatically print out with optimum image quality.

なお、デジタルカメラDCの機種によっては接続されるプリンタの機種をデジタルカメラDCのメニューの中から選択して特定するように構成されてもよい。この場合は、プリンタ装置1を一度接続する前から、後述するように電子ズーム撮影の制限等を行うことができる。デジタルカメラDCはプリントする画像情報を接続されているプリンタ装置の機種によって最適な色やシャープネス処理を行った後、デジタルカメラDCの画素数とプリンタ装置から出力するプリントサイズにあわせた画素へ補間処理を行ってからプリンタ装置1へ画像情報を送出する。   Note that, depending on the model of the digital camera DC, the model of the connected printer may be selected and specified from the menu of the digital camera DC. In this case, before the printer device 1 is connected once, electronic zoom shooting can be restricted as described later. The digital camera DC performs optimum color and sharpness processing according to the model of the printer device connected to the image information to be printed, and then interpolates the pixels according to the number of pixels of the digital camera DC and the print size output from the printer device. Image information is sent to the printer 1 after the above.

ステップS3において、プリンタ装置1では、印画準備ができたら給紙ローラ3に連結されたモータを駆動して記録紙Pを給紙開始する。   In step S3, when the printer device 1 is ready for printing, the motor connected to the paper feed roller 3 is driven to start feeding the recording paper P.

ステップS4において、記録紙先端検出後、ステッピングモータを所定ステップ分回転させ、印画を開始する。このとき、印画開始位置は、記録紙先端を基準として、12.465mmとした。   In step S4, after detecting the leading edge of the recording paper, the stepping motor is rotated by a predetermined step to start printing. At this time, the printing start position was 12.465 mm with reference to the leading edge of the recording paper.

ステップS5において、引き続きステッピングモータを4ステップ分回転しながら、サーマルヘッドを発熱駆動し1ライン分の印画を行う。全部で6776ステップ分(1694ライン分)回転させ、印画を終了する。この時の印画終了位置は、記録紙先端を基準として、156.455mmとなる。この際、印画物はミシン目12によって分離可能になっており、すなわち印画動作はミシン目12の若干余白部16側まで印画して、印画されない余白部16を切り離すことで余白部のない印画領域17のみの印画物を得られるようになっている。したがって、印画されたライン数のうち所定の量は実際の印画物には切り取られて印画されない部分があるわけである。   In step S5, the thermal head is driven to generate heat while continuing to rotate the stepping motor by four steps, and printing for one line is performed. The printing is completed by rotating for a total of 6776 steps (1694 lines). The print end position at this time is 156.455 mm with reference to the leading edge of the recording paper. At this time, the printed matter is separable by the perforation 12. That is, the printing operation is performed by printing to the margin part 16 side of the perforation 12 and separating the non-printed margin part 16 so that there is no margin part. Only 17 prints can be obtained. Therefore, a predetermined amount of the number of printed lines is cut out in an actual printed product and is not printed.

ステップS6において、停止にいたるまでの減速のため、ステッピングモータを10ライン分(40ステップ分)程回転させ、停止させる。   In step S6, the stepping motor is rotated by about 10 lines (40 steps) and stopped for deceleration to stop.

ステップS7において、この状態から、ステッピングモータを逆転駆動し、記録紙Pを印画時と逆方向に搬送し、所定のステップ数(6776ステップ-減速分)だけ戻して、更に減速のため、所定のライン数の10ライン分(40ステップ分)程回転させ、停止させる。   In step S7, from this state, the stepping motor is driven in the reverse direction, the recording paper P is conveyed in the opposite direction to that during printing, and is returned by a predetermined number of steps (6776 steps-deceleration). Rotate for about 10 lines (40 steps) and stop.

ステップS8において、YMC3色分、3回程繰返し、所望の印画像を記録紙Pに転写記録する。   In step S8, the desired printed image is transferred and recorded on the recording paper P by repeating three times for the three colors of YMC.

ステップS9において、更に一回印画面保護の為のオーバーコート層を転写する。   In step S9, the overcoat layer for protecting the screen once is further transferred.

ステップS10において、ステッピングモータを逆転駆動してそのまま排出ローラ2、9bへ導き、排出ローラ2、9bの駆動で用紙を排出して一連の動作を終了させる。   In step S10, the stepping motor is driven in reverse to be guided to the discharge rollers 2 and 9b as it is, and the paper is discharged by driving the discharge rollers 2 and 9b to complete a series of operations.

なお、記録紙Pの給紙時に、最初に記録紙先端検出センサ10で検知した記録紙の先端検出信号を基に、ステッピングモータのステップ数と記録紙Pの搬送時における位置関係を把握し、ステッピングモータの回転駆動のステップ数を全印画記録時において管理することにより記録位置管理を行うとしたが、これに限られず、各YMC色及びオーバーコート層の転写記録時において、記録紙先端部に検出センサを設けて記録紙の先端検出を行い、その信号を基準として、ステッピングモータの回転駆動のステップ数を管理することにより、記録位置管理を行う構成としても良い。   Note that the number of steps of the stepping motor and the positional relationship during conveyance of the recording paper P are grasped based on the recording paper leading edge detection signal first detected by the recording paper leading edge detection sensor 10 when the recording paper P is fed. Although the recording position is managed by managing the number of steps of the rotational drive of the stepping motor at the time of all print recording, it is not limited to this, and at the time of transfer recording of each YMC color and overcoat layer, A configuration may be adopted in which the recording position is managed by providing a detection sensor, detecting the leading edge of the recording paper, and managing the number of steps of rotation driving of the stepping motor based on the signal.

また、オーバーコート層の転写は、サーマルヘッドの発熱駆動のON/OFFのみで行うように記述したが、オーバーコートの転写開始時では、徐々に発熱量を増加させ、また、オーバーコートの転写終了時には、徐々に発熱量を減少させることにより得るような制御を加えることも可能である。   In addition, the transfer of the overcoat layer is described to be performed only by turning on / off the heat drive of the thermal head. However, at the start of the overcoat transfer, the amount of heat generation is gradually increased and the transfer of the overcoat is completed. Sometimes it is also possible to add control that is obtained by gradually decreasing the amount of heat generation.

デジタルカメラDCは撮影後に該デジタルカメラDC内部のメモリに画像情報が保持されているものとする。メモリはコンパクトフラッシュ(登録商標)カードやスマートメデイアといった着脱自由なものが便利である。デジタルカメラDCのモードを設定して、任意の画像を再生させるものとする。画像情報の再生はデジタルカメラDCが具備する液晶表示装置によって随時確認できるので、使用者は撮影された好きな画像情報を任意に呼び出すことが可能である。   It is assumed that the digital camera DC holds image information in a memory inside the digital camera DC after shooting. As the memory, a removable memory such as a compact flash (registered trademark) card or smart media is convenient. It is assumed that an arbitrary image is reproduced by setting a mode of the digital camera DC. Since the reproduction of the image information can be confirmed at any time by the liquid crystal display device included in the digital camera DC, the user can arbitrarily call the photographed favorite image information.

図5にはデジタルカメラDCの機能構成を示す。501はレンズである。502はCCD等の撮像素子を有する撮像手段であり、レンズ501を介して結像する光学像を電子像信号に変換する。503は信号処理部であり、撮像手段502から出力される電子像信号を撮影画像データとして処理し、着脱可能な記録媒体504に記録したり、記録媒体504に記録された画像データや撮影直後の撮影画像データ等をモニタ505に出力したりする。   FIG. 5 shows a functional configuration of the digital camera DC. Reference numeral 501 denotes a lens. Reference numeral 502 denotes an image pickup unit having an image pickup element such as a CCD, which converts an optical image formed through the lens 501 into an electronic image signal. A signal processing unit 503 processes an electronic image signal output from the imaging unit 502 as photographed image data and records it on a detachable recording medium 504, image data recorded on the recording medium 504, or immediately after photographing. The captured image data and the like are output to the monitor 505.

506は全体を司る制御部である。507はデータメモリであり、プリンタ装置1の有する記録画素数の情報等が記録される。508は通信制御部であり、プリンタ装置1との通信はこの通信制御部508を介して行われる。   Reference numeral 506 denotes a control unit that controls the whole. Reference numeral 507 denotes a data memory, which records information such as the number of recording pixels that the printer apparatus 1 has. Reference numeral 508 denotes a communication control unit, and communication with the printer apparatus 1 is performed via the communication control unit 508.

さて、ここで本発明に関わる内容について図6のフローチャートを用いて説明する。本実施形態のプリンタ装置1は印画領域が約300dpiの印画密度で約102mm×144mmとなっており、画素数としては1205×1694画素になっている。すなわち、この全域をプリント出力するモードであった場合には、デジタルカメラDCの撮影された画素数が1205×1694画素以上あるのであれば、撮影された画素を拡大補間する処理は必要ないので画質を劣化することなくプリント出力することができる。   Now, contents related to the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. In the printer device 1 of the present embodiment, the print area has a print density of about 300 dpi and is about 102 mm × 144 mm, and the number of pixels is 1205 × 1694 pixels. That is, in the mode in which the entire area is printed out, if the number of pixels photographed by the digital camera DC is 1205 × 1694 pixels or more, it is not necessary to perform an enlargement interpolation process on the photographed pixels. Can be printed out without deteriorating.

ここで、本実施形態のデジタルカメラDCが一例として撮像素子が600万画素のカメラであった場合を想定する。この場合、縦横約2000×3000画素がデジタルカメラDCの持つ最大画素になる。   Here, it is assumed that the digital camera DC of the present embodiment is a camera having an image sensor of 6 million pixels as an example. In this case, about 2000 × 3000 pixels in the vertical and horizontal directions are the maximum pixels of the digital camera DC.

このように画素の多いカメラの場合には、光学的なズームに加えて撮像素子の一部を切り出して電子的にズーミングを可能にしたものが多くある。具体的には光学ズームの望遠側端点から一部を切り出し、切り出された画素数に応じて撮像素子の最大である2000×3000画素に対する比で電子ズーム倍率を表し、あたかも更にズーム比率が上がったようにするわけである。例えば1000×1500画素の部分を切り取ってこれを2000×3000画素に補間してやれば、あたかも2倍のズームをかけたような画像を得ることができるわけである。   In the case of such a camera with many pixels, in addition to optical zoom, there are many cameras that can be zoomed electronically by cutting out a part of the image sensor. Specifically, a part is cut out from the telephoto end point of the optical zoom, and the electronic zoom magnification is represented by the ratio to the maximum of 2000 × 3000 pixels of the image sensor according to the number of cut out pixels, as if the zoom ratio further increased That is why. For example, if a portion of 1000 × 1500 pixels is cut out and interpolated to 2000 × 3000 pixels, an image as if double zooming can be obtained.

しかし、電子ズームを更に高い倍率にすると切り取られる画素は更に小さくなり、例えば本実施形態のカメラの場合は4倍の電子ズームが可能であり、この倍率にすると基の情報として撮像されるのは、約500×1000画素程度になるわけである。   However, when the electronic zoom is set to a higher magnification, the pixels to be cut out become smaller. For example, in the case of the camera of this embodiment, the electronic zoom can be performed 4 times. This is about 500 × 1000 pixels.

これをデジタルカメラDCのファイル書き出しサイズである2000×3000画素に補間すると、拡大処理しすぎることによる誤差要因になり、この状態の画像をプリント処理しようとすると、この場合2000×3000画素というファイルの画素数はプリント処理には1205×1694画素に縮小処理であるために画質の劣化は最小限ではあるが、最初にデジタルカメラDCがファイルを作成する際に大きく補間拡大処理されているためにその影響によって画質の悪いプリント印画結果になる可能性が高い。   If this is interpolated to 2000 × 3000 pixels, which is the file writing size of the digital camera DC, it causes an error due to excessive enlargement processing, and if an image in this state is to be printed, in this case a file of 2000 × 3000 pixels The number of pixels is reduced to 1205 × 1694 pixels in the print process, so degradation of image quality is minimal, but since the digital camera DC is first greatly interpolated and enlarged when creating a file, There is a high possibility that the print result will be poor in image quality due to the influence.

そこで、接続されるプリンタ装置1の出力画素数にあわせて電子ズームされる倍率を制限若しくは警告することで、過剰な拡大処理された画像を印画してしまい、画質の劣化を防ぐようにしてある。   Therefore, by limiting or warning the magnification to be electronically zoomed in accordance with the number of output pixels of the connected printer device 1, an excessively enlarged image is printed, thereby preventing deterioration in image quality. .

本実施形態においては、まずプリンタ装置1との接続時の通信によって接続されるプリンタ装置1の機種がどういうものなのかを自動的に判別させるか、又は、デジタルカメラDCの表示部からプリンタ装置1の機種を選択して入力かすることによって、デジタルカメラDCはプリンタ装置1の出力画素数を記憶する(ステップS101)。なお、自動的に判別させる方法としては、機器を接続した後のネゴシエーション時に、機種情報、機器ID等を交換し、この情報を基に種類を特定することが考えられるであろう。   In the present embodiment, first, the type of the printer device 1 to be connected is automatically determined by communication at the time of connection with the printer device 1, or the printer device 1 is displayed from the display unit of the digital camera DC. The digital camera DC stores the number of output pixels of the printer device 1 (step S101). As a method for automatically discriminating, it may be considered that model information, device ID, etc. are exchanged at the time of negotiation after connecting the device, and the type is specified based on this information.

デジタルカメラDCにはプリンタ装置1の機種によって決まる所定の電子ズーム倍率の最大値が記憶させてあり、制限をかけるか又は警告表示だけでズームそのものは許可するかを選択可能に構成してあり、使用者の使い方に合わせて設定する(ステップS102、S103)。例えば、制限をかける場合は、プリント出力を予定しているようなときに、自動的に電子ズームが制限されるので撮影に専念することができる。一方、警告を選択する場合は、プリント出力があまり必要でない場合であって電子ズーム撮影を行いたい場合でも撮影が可能となって、かつ、使用者にプリント出力には向いていない撮影であることを知らせることが可能になる。   The digital camera DC stores a maximum value of a predetermined electronic zoom magnification determined by the model of the printer device 1, and is configured to be able to select whether to restrict or to allow zooming only by displaying a warning. Setting is made according to the usage of the user (steps S102 and S103). For example, when the restriction is applied, the electronic zoom is automatically restricted when a print output is scheduled, so that the user can concentrate on shooting. On the other hand, when the warning is selected, it is possible to shoot even when it is not necessary to print out and want to perform electronic zoom shooting, and the shooting is not suitable for print output to the user. It becomes possible to inform.

使用者が電子ズーム撮影を行うと(ステップS104)、デジタルカメラDCはさきほど決めた電子ズーム倍率の制限もしくは制限が無いかわりに警告表示を行うかを判断して使用者に知らしめる(ステップS105、S106、S107)。   When the user performs electronic zoom shooting (step S104), the digital camera DC determines whether to display a warning instead of the restriction or restriction of the electronic zoom magnification determined earlier (step S105). S106, S107).

本実施形態では、印画される画素サイズとほぼ等倍の撮影基画素になるように制限をかけるように設定してある。すなわち、この場合電子ズーム倍率を2倍とし、基情報が1000×1500画素程度になるようにした。ここで拡大処理もあまり大きくしなければ実際のプリント出力での劣化は最小限になるので、多少の拡大処理になる場合は許容している。   In the present embodiment, the limit is set so that the photographing base pixel is approximately the same size as the pixel size to be printed. That is, in this case, the electronic zoom magnification is doubled so that the basic information is about 1000 × 1500 pixels. Here, if the enlargement process is not made too large, the degradation in the actual print output is minimized, so that some enlargement process is allowed.

デジタルカメラDCは撮影後に撮影された電子ズーム倍率に応じて補間拡大処理を行って最大の画素サイズに変換した後に、Jpegファイル等のファイル形式でデジタルカメラDC内に保存する(ステップS108)。   The digital camera DC performs interpolation enlargement processing according to the electronic zoom magnification obtained after photographing and converts it to the maximum pixel size, and then saves it in the digital camera DC in a file format such as a JPEG file (step S108).

ここで、ファイルサイズは電子ズームによって切り取られた画素そのものをJpegファイルで保存し、補間拡大処理を行わないというモードを用意しても良い。この場合はデジタルカメラDCの最大の画素サイズに拡大補間処理していないので、プリンタ装置1に画像が転送される際に再度プリンタ装置1の画素サイズにあわせた縮小処理が不要になり、何度も処理を加えることによる画質の劣化が更に少ないのと、プリンタ用の処理に要する時間を節約できる。   Here, a file size may be prepared in which a pixel itself cut out by the electronic zoom is saved as a Jpeg file and interpolation enlargement processing is not performed. In this case, since the enlargement interpolation process is not performed to the maximum pixel size of the digital camera DC, when the image is transferred to the printer apparatus 1, the reduction process according to the pixel size of the printer apparatus 1 is not necessary again. However, there is less degradation in image quality due to the addition of processing, and the time required for processing for the printer can be saved.

図7は電子ズーム撮影された画像をプリント出力する際のプリント範囲を決めるときの処理動作を説明するためのフローチャートである。デジタルカメラDCとプリンタ装置1とを接続すると、両者のネゴシエーションの通信時にプリンタ装置本体1の有するプリント画素の情報がデジタルカメラDCへ伝達される(ステップS201)。   FIG. 7 is a flowchart for explaining a processing operation when determining a print range when printing an image taken with an electronic zoom. When the digital camera DC and the printer apparatus 1 are connected, the information on the print pixels of the printer apparatus main body 1 is transmitted to the digital camera DC at the time of negotiation communication between them (step S201).

使用者はプリントしたい画像をデジタルカメラDCの再生を行いながら選択する(ステップS202)。ここでデジタルカメラDCの制御部506はプリンタ装置1の出力画素数と、選択された画像の電子ズームの状態を判定し、もし選択された画像が電子ズーム撮影されていて、かつ、プリンタ装置1の出力画素数よりも電子ズーム撮影時の画素数が少なくなる範囲にはトリミングされないように制限をかける。   The user selects an image to be printed while reproducing the digital camera DC (step S202). Here, the control unit 506 of the digital camera DC determines the number of output pixels of the printer device 1 and the electronic zoom state of the selected image. If the selected image is electronically zoomed and the printer device 1 Restriction is made so that trimming is not performed in a range where the number of pixels at the time of electronic zoom photographing is smaller than the number of output pixels.

ここでトリミングとは、選択した画像の一部を切り抜く動作であり、デジタルカメラDCで画像を選択した際にプリントしたい範囲を任意に切り出してその部分だけを拡大してプリントすることができる機能である。撮影された画像が電子ズームの領域でない場合には撮影画素数がプリンタ装置1の出力画素数を上回っているので撮影画素の一部を切り抜くトリミング処理を行っても十分な画質が得られるので好ましいが、電子ズームされて撮影時にトリミング処理された画像を更にプリント時にトリミングしようとするのをすべて許してしまうと、過剰に拡大処理されて画質の劣化が著しい場合が多いため、本実施形態においては、電子ズーム領域での撮影画像のプリント時にトリミングする領域に制限がかかるように構成されているわけである。本実施形態においては、トリミング範囲の制限は電子ズーム撮影され切り出される基画素情報とプリンタ装置1の出力画素数が0.8倍を割るトリミングは制限するようにしたが、制限する倍率は画質とズーミングの領域から劣化の無い範囲で選べば良い(ステップS203、S204)。   Here, trimming is an operation of cutting out a part of a selected image, and is a function that can arbitrarily cut out a range to be printed when an image is selected with the digital camera DC and enlarge and print only that part. is there. When the photographed image is not in the electronic zoom area, the number of photographed pixels exceeds the number of output pixels of the printer apparatus 1, and it is preferable because sufficient image quality can be obtained even by performing trimming processing to cut out part of the photographed pixels. However, if all images that have been electronically zoomed and trimmed at the time of shooting are allowed to be further trimmed at the time of printing, the image is often excessively enlarged and the image quality is significantly deteriorated. In other words, the trimming area is limited when printing a captured image in the electronic zoom area. In the present embodiment, the limitation of the trimming range is limited to the basic pixel information to be extracted by electronic zoom photography and the trimming in which the number of output pixels of the printer apparatus 1 is less than 0.8 times. The zooming area may be selected within a range where there is no deterioration (steps S203 and S204).

トリミング範囲を設定する場合にはこの作業を行った後(ステップS205)、デジタルカメラDCからプリント指示の入力を行う(ステップS206)。この後デジタルカメラDCの制御部506は指定された範囲の画像に対してプリントのための処理を行いY、M、Cの面データをプリンタ装置1へ送出してプリントを行う(ステップS207)。   When setting the trimming range, after performing this operation (step S205), a print instruction is input from the digital camera DC (step S206). Thereafter, the control unit 506 of the digital camera DC performs processing for printing on the image in the designated range, and sends the Y, M, and C plane data to the printer apparatus 1 to perform printing (step S207).

なお、本発明の目的は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   An object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (basic system or operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. Needless to say, a case where the functions of the above-described embodiment are realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

プリンタ装置の構成を示す側面図である。FIG. 2 is a side view illustrating a configuration of a printer device. 色インク転写及びオーバーコート層転写シーケンスを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a color ink transfer and an overcoat layer transfer sequence. 記録紙を示す図である。It is a figure which shows a recording paper. プリントシステムの全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of a print system. デジタルカメラの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a digital camera. デジタルカメラでの撮影時の処理動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the processing operation at the time of imaging | photography with a digital camera. 電子ズーム撮影された画像をプリント出力する際のプリント範囲を決めるときの処理動作を説明するためのフローチャートである。10 is a flowchart for explaining a processing operation when determining a print range when printing an image taken with an electronic zoom.

符号の説明Explanation of symbols

DC デジタルカメラ
1 プリンタ装置
27 ケーブル
501 レンズ
502 撮像手段
503 信号処理部
504 記録媒体
505 モニタ
506 制御部
507 データメモリ
508 通信制御部
DC digital camera 1 printer device 27 cable 501 lens 502 imaging means 503 signal processing unit 504 recording medium 505 monitor 506 control unit 507 data memory 508 communication control unit

Claims (13)

光学像を電子像信号に変換する撮像手段を有する撮像装置と、前記撮像装置によって撮像された電子像信号を記録用紙に視認可能にプリント出力可能なプリンタ装置とを備えたプリントシステムであって、
前記撮像装置は、
電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム手段と、
前記プリンタ装置の出力画素数に関わる情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記プリンタ装置の出力画素数に係わる情報に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する制御手段とを備えることを特徴とするプリントシステム。
A printing system comprising: an imaging device having an imaging means for converting an optical image into an electronic image signal; and a printer device capable of visually printing out an electronic image signal captured by the imaging device on a recording sheet.
The imaging device
Electronic zoom means for electronically cutting out and shooting a part of an image;
Storage means for storing information relating to the number of output pixels of the printer device;
Control means for controlling at least one of electronic zoom photographing and print output of the image taken by electronic zoom photographing based on information relating to the number of output pixels of the printer device stored in the storage means. A printing system characterized by that.
前記制御手段は、電子ズーム撮影の際に、その電子ズーム倍率が、前記記憶手段に記憶された前記プリンタ装置の出力画素数に係わる情報に基づいて定められる電子ズーム倍率を超える場合、電子ズーム撮影を制限することを特徴とする請求項1に記載のプリントシステム。   When the electronic zoom magnification exceeds the electronic zoom magnification determined on the basis of the information relating to the number of output pixels of the printer device stored in the storage means, the control means The printing system according to claim 1, wherein the printing system is limited. 前記制御手段は、電子ズーム撮影の際に、その電子ズーム倍率が、前記記憶手段に記憶された前記プリンタ装置の出力画素数に係わる情報に基づいて定められる電子ズーム倍率を超える場合、警告を行うことを特徴とする請求項1に記載のプリントシステム。   The control means issues a warning when the electronic zoom photographing exceeds the electronic zoom magnification determined based on the information relating to the number of output pixels of the printer device stored in the storage means. The printing system according to claim 1. 電子ズーム撮影の際に、その電子ズーム倍率が、前記記憶手段に記憶された前記プリンタ装置の出力画素数に係わる情報に基づいて定められる電子ズーム倍率を超える場合、電子ズーム撮影を制限するか、警告のみで電子ズーム撮影そのものは許可するかが使用者により選択可能となっていることを特徴とする請求項1に記載のプリントシステム。   At the time of electronic zoom shooting, if the electronic zoom magnification exceeds the electronic zoom magnification determined based on the information related to the number of output pixels of the printer device stored in the storage means, the electronic zoom shooting is limited, The printing system according to claim 1, wherein the user can select whether to permit electronic zoom photographing itself only with a warning. 前記制御手段は、電子ズーム撮影された画像をプリント出力する際に、前記記憶手段に記憶された前記プリンタ装置の出力画素数に係わる情報に基づいて、トリミング処理が可能な範囲を制限することを特徴とする請求項1に記載のプリントシステム。   The control means limits the range in which trimming processing is possible based on information relating to the number of output pixels of the printer device stored in the storage means when printing out an image that has been photographed with an electronic zoom. The printing system according to claim 1, wherein: 前記撮像装置と前記プリンタ装置との接続時に、前記プリンタ装置から前記出力画素数に係わる情報を取得する取得手段を備え、
前記取得手段により取得される前記プリンタ装置の出力画素数に係わる情報が前記記憶手段に記憶されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のプリントシステム。
An acquisition means for acquiring information relating to the number of output pixels from the printer device when the imaging device and the printer device are connected;
6. The printing system according to claim 1, wherein information relating to the number of output pixels of the printer device acquired by the acquisition unit is stored in the storage unit.
光学像を電子像信号に変換する撮像手段を有する撮像装置と、前記撮像装置によって撮像された電子像信号を記録用紙に視認可能にプリント出力可能なプリンタ装置とを備えたプリントシステムであって、
前記撮像装置は、
電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム手段と、
プリンタ装置の種類を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されたプリンタ装置の種類から選択された種類に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する制御手段とを備えることを特徴とするプリントシステム。
A printing system comprising: an imaging device having an imaging means for converting an optical image into an electronic image signal; and a printer device capable of visually printing out an electronic image signal captured by the imaging device on a recording sheet.
The imaging device
Electronic zoom means for electronically cutting out and shooting a part of an image;
Storage means for storing the type of printer device;
Control means for controlling at least one of electronic zoom photography and print output of an image taken by electronic zoom photography based on a type selected from the types of printer devices stored in the storage means. A printing system characterized by
光学像を電子像信号に変換する撮像手段を有するとともに、プリンタ装置に接続可能な撮像装置であって、
電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム手段と、
接続するプリンタ装置の出力画素数に関わる情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記プリンタ装置の出力画素数に係わる情報に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する制御手段とを備えることを特徴とする撮像装置。
An imaging device having an imaging means for converting an optical image into an electronic image signal and connectable to a printer device,
Electronic zoom means for electronically cutting out and shooting a part of an image;
Storage means for storing information relating to the number of output pixels of the printer device to be connected;
Control means for controlling at least one of electronic zoom photographing and print output of the image taken by electronic zoom photographing based on information relating to the number of output pixels of the printer device stored in the storage means. An imaging apparatus characterized by that.
光学像を電子像信号に変換する撮像手段を有するとともに、プリンタ装置に接続可能な撮像装置であって、
電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム手段と、
プリンタ装置の種類を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されたプリンタ装置の種類から選択された種類に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する制御手段とを備えることを特徴とする撮像装置。
An imaging device having an imaging means for converting an optical image into an electronic image signal and connectable to a printer device,
Electronic zoom means for electronically cutting out and shooting a part of an image;
Storage means for storing the type of printer device;
Control means for controlling at least one of electronic zoom photography and print output of an image taken by electronic zoom photography based on a type selected from the types of printer devices stored in the storage means. An imaging apparatus characterized by the above.
光学像を電子像信号に変換する撮像手段と、電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム手段と、接続するプリンタ装置の出力画素数に関わる情報を記憶する記憶手段とを有するとともに、プリンタ装置に接続可能な撮像装置を制御する撮像装置の制御方法であって、
前記記憶手段に記憶された前記プリンタ装置の出力画素数に係わる情報に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する手順を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
An image pickup unit that converts an optical image into an electronic image signal, an electronic zoom unit that electronically cuts and captures a part of the image, and a storage unit that stores information related to the number of output pixels of the printer device to be connected An imaging apparatus control method for controlling an imaging apparatus connectable to a printer apparatus,
And a procedure for controlling at least one of electronic zoom photographing and print output of the electronic zoom photographed image based on information relating to the number of output pixels of the printer device stored in the storage means. A control method for an imaging apparatus.
光学像を電子像信号に変換する撮像手段と、電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム手段と、プリンタ装置の種類を記憶する記憶手段とを有するとともに、プリンタ装置に接続可能な撮像装置を制御する撮像装置の制御方法であって、
前記記憶手段に記憶されたプリンタ装置の種類から選択された種類に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する手順を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
An image pickup unit that converts an optical image into an electronic image signal, an electronic zoom unit that electronically cuts and captures a part of the image, and a storage unit that stores the type of the printer device can be connected to the printer device. An image pickup apparatus control method for controlling an image pickup apparatus, comprising:
And a procedure for controlling at least one of electronic zoom photographing and print output of an image taken by electronic zoom photographing based on a type selected from the types of printer devices stored in the storage unit. A method for controlling the imaging apparatus.
光学像を電子像信号に変換する撮像手段を有するとともに、プリンタ装置に接続可能な撮像装置に用いられるコンピュータプログラムであって、
電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム処理と、
記憶手段に記憶された前記プリンタ装置の出力画素数に係わる情報に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for use in an imaging apparatus that has an imaging means for converting an optical image into an electronic image signal and can be connected to a printer apparatus,
An electronic zoom process that electronically cuts out and shoots part of an image;
Based on information relating to the number of output pixels of the printer device stored in the storage means, the computer executes electronic zoom photographing and processing for controlling at least one of electronic zoom photographing print output A computer program characterized by causing
光学像を電子像信号に変換する撮像手段を有するとともに、プリンタ装置に接続可能な撮像装置に用いられるコンピュータプログラムであって、
電子的に画像の一部を切り出して撮影する電子ズーム処理と、
記憶手段に記憶されたプリンタ装置の種類から選択された種類に基づいて、電子ズーム撮影、及び、電子ズーム撮影された画像のプリント出力のうち少なくともいずれか一方を制御する処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for use in an imaging apparatus that has an imaging means for converting an optical image into an electronic image signal and can be connected to a printer apparatus,
An electronic zoom process that electronically cuts out and shoots part of an image;
Based on the type selected from the types of the printer device stored in the storage unit, the computer is caused to execute processing for controlling at least one of electronic zoom photographing and print output of the image taken by electronic zoom photographing. A computer program characterized by the above.
JP2004239692A 2004-08-19 2004-08-19 Print system and image pickup device Pending JP2006060487A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239692A JP2006060487A (en) 2004-08-19 2004-08-19 Print system and image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239692A JP2006060487A (en) 2004-08-19 2004-08-19 Print system and image pickup device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006060487A true JP2006060487A (en) 2006-03-02

Family

ID=36107607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004239692A Pending JP2006060487A (en) 2004-08-19 2004-08-19 Print system and image pickup device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006060487A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3890222B2 (en) Imaging apparatus, printing system, image processing method, computer-readable storage medium, and computer program
JP3862507B2 (en) Camera and control method thereof
JP2005130143A (en) Print system, imaging device, print method, computer program, and computer readable storage medium
JP2003244586A (en) Image processing equipment, its control method, image processing system and control program
JP4307002B2 (en) PRINT SYSTEM, IMAGING DEVICE, AND PRINT OUTPUT METHOD
JP4590112B2 (en) Print system, digital camera and control method thereof
JP2003244584A (en) Image processing equipment, printing system, image data form selecting method, program and recording medium
JP2006060487A (en) Print system and image pickup device
JP2007030315A (en) Printer and its control method
JP4756788B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2003237170A (en) Imaging apparatus, imaging method, control program, storage medium, and imaging system
JP4652586B2 (en) Printing system and printer
JP4548970B2 (en) Digital camera, printing system and control method thereof
JP2006074454A (en) Print system
JP4217729B2 (en) Camera and control method thereof
JP2007041913A (en) Printing system
JP2002086808A (en) Camera having image recording part, information processing system, information processing method, and image data storing method
JP2002262149A (en) Print method, print system, storage medium and program
JP2007021757A (en) Print system
JP2004120416A (en) Image processing system and its controlling method
JP2003153145A (en) Print system, control method therefor, camera and control program
JP2006116852A (en) Print system
JP2005319596A (en) Printing system
JP2009017338A (en) Image processing device, and printing device
JPH11227265A (en) Printer, printing method and storage medium