JP2003244586A - Image processing equipment, its control method, image processing system and control program - Google Patents

Image processing equipment, its control method, image processing system and control program

Info

Publication number
JP2003244586A
JP2003244586A JP2002045061A JP2002045061A JP2003244586A JP 2003244586 A JP2003244586 A JP 2003244586A JP 2002045061 A JP2002045061 A JP 2002045061A JP 2002045061 A JP2002045061 A JP 2002045061A JP 2003244586 A JP2003244586 A JP 2003244586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
printing
processing apparatus
aspect ratio
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002045061A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Ume
和弘 梅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002045061A priority Critical patent/JP2003244586A/en
Publication of JP2003244586A publication Critical patent/JP2003244586A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable printing image data by taking into consideration the size of printing paper and properly trimming the image data. <P>SOLUTION: When the image data photographed with a digital camera is printed, the aspect ratio of printing area of the image data is decided according to the aspect ratio of the printing paper. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラ、
プリンタ等の画像処理装置に関し、特に画像データの中
から印刷する範囲を設定する技術に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a digital camera,
The present invention relates to an image processing apparatus such as a printer, and more particularly to a technique for setting a print range from image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、印画用紙として感熱紙を用い、主
走査方向に配列された複数個の発熱体を選択的に駆動し
て、印画用紙を副走査方向に搬送することで、印画用紙
にドットライン状に印画を行うライン熱転写方式のプリ
ンタが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a thermal paper has been used as a printing paper, and by selectively driving a plurality of heating elements arranged in the main scanning direction to convey the printing paper in the sub-scanning direction, There is known a line thermal transfer printer that prints in a dot line shape.

【0003】近年、デジタルカメラやデジタルビデオカ
メラ、またはスキャナなどの画像入力機器として使用で
きる機器の進歩に伴い、画像印刷手段として熱転写方式
のプリンタが注目されている。
In recent years, a thermal transfer type printer has been attracting attention as an image printing means with the progress of devices that can be used as image input devices such as digital cameras, digital video cameras, and scanners.

【0004】その主な原因は、インクジェットプリンタ
が、液滴を飛ばすか否かという2値の選択しかないため
に、小さな液滴を用紙へ着弾させて誤差拡散等の手法で
みかけの解像度と階調性を得ようとするのに対して、熱
転写方式のプリンタの場合には、画素単位で熱量を容易
に制御できるため、1つむの画素に対する階調性を多く
取ることが可能になり、インクジェットプリンタに比べ
て滑らかで高画質な画像が得られるからである。
The main reason for this is that the ink jet printer has only a binary selection as to whether or not droplets are to be ejected. Therefore, a small droplet is landed on the paper and an apparent resolution and floor are obtained by a method such as error diffusion. On the other hand, in the case of a thermal transfer printer, the amount of heat can be easily controlled on a pixel-by-pixel basis, while it is possible to obtain a large tonality for one pixel. This is because a smoother and higher quality image can be obtained as compared with a printer.

【0005】さらに、熱転写方式のプリンタは、サーマ
ルヘッドの性能や用紙材料の性能も向上したために、仕
上がり品位で銀塩写真にも見劣りしない画像プリントを
得ることことが可能になっており、近年のデジタルカメ
ラの進歩に歩調を合わせるように、特に自然画像用のプ
リンタとして注目されている。
Further, since the thermal transfer type printer has improved the performance of the thermal head and the performance of the paper material, it has become possible to obtain an image print with a finished quality which is not inferior to silver salt photographs. It has attracted attention as a printer for natural images so as to keep pace with the progress of digital cameras.

【0006】一方、インクジェット式プリンタも液滴の
小ドット化などの技術が進み、より高画質なものも登場
している。
On the other hand, with regard to ink jet printers, techniques such as making liquid droplets into small dots have advanced, and printers with higher image quality have also appeared.

【0007】そこで、このようなプリンタとデジタルカ
メラやデジタルビデオカメラなどの撮影機器を直接的に
接続したり、一体的に構成したりして、撮影された画像
情報をコンピュータなどの画像情報処理機器を介すこと
なくプリントするシステムも実現されている。
Therefore, such a printer and a photographing device such as a digital camera or a digital video camera are directly connected to each other or integrally formed, and the photographed image information is used as an image information processing device such as a computer. A system has also been realized for printing without going through.

【0008】このようなプリントシステムでは、デジタ
ルカメラやデジタルビデオからの画像情報を簡単に写真
のような高画質でプリントアウトでき、大変便利であ
る。
In such a printing system, image information from a digital camera or a digital video can be easily printed out with high image quality such as a photograph, which is very convenient.

【0009】従来のプリントシステムの例としては、特
開平10−243327号公報に開示された画像入力シ
ステムが挙げられる。この画像入力システムは、画像出
力装置と画像入力装置とを接続してなる画像入出力シス
テムであって、前記画像出力装置は、前記画像入力装置
からの画像信号を受信して出力すると共に、前記画像入
力装置に電力を供給する電源部を有し、前記画像出力装
置は、前記画像出力装置に画像データを送信し、かつ前
記画像出力装置から電源電力の供給を受けるための接続
ケーブルにより前記画像出力装置と接続され、前記画像
出力装置から電力供給を受けることの可否を判定する判
定手段と、電源部とを有し、前記判定手段により前記画
像出力装置から電力供給を受けられると判定された場合
は、前記画像出力装置からの電力を用い、電力供給を受
けられないと判定された場合は、前記電源部からの電力
を用いるというものである。
An example of a conventional print system is an image input system disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-243327. The image input system is an image input / output system in which an image output device and an image input device are connected, and the image output device receives and outputs an image signal from the image input device, and The image output apparatus has a power supply unit for supplying power to the image input apparatus, the image output apparatus transmits the image data to the image output apparatus, and the image is supplied by a connection cable for receiving power supply from the image output apparatus. The image output device is connected to the output device and has a determining unit that determines whether power can be supplied from the image output device and a power supply unit, and the determination unit determines that the image output device can receive power supply. In this case, the electric power from the image output device is used, and when it is determined that the electric power cannot be supplied, the electric power from the power supply unit is used.

【0010】この画像入力システムによれば、画像出力
装置から電力の供給が受けられるので、デジタルカメラ
などの画像入力装置の電源の残量を気にすることなくプ
リント出力することができる。
According to this image input system, since power is supplied from the image output device, it is possible to print out without worrying about the remaining power of the image input device such as a digital camera.

【0011】また、特開平9−65182号公報に係る
複合カメラでは、プリント時の電力省電について述べて
いる。この複合カメラでは、電子ビューファインダを有
し且つ映像情報を記録媒体へ記録する撮影手段と、映像
情報を記録紙へプリント出力するプリンタ手段とを一体
化した複合カメラであって、上記プリンタ手段が記録紙
へ映像情報をプリント出力している間は、上記電子ビュ
ーファインダへ電力を供給するのを停止するよう制御す
る制御手段を設けたものである。
Further, in the compound camera disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 9-65182, power saving during printing is described. This compound camera is a compound camera in which a photographing means having an electronic viewfinder and recording image information on a recording medium and a printer means for printing out image information on recording paper are integrated. A control means is provided to control the supply of electric power to the electronic viewfinder while the image information is printed out on the recording paper.

【0012】この複合カメラによれば、プリント中は電
子ビューファインダへの電力供給をしないので、節電に
役立つ。
According to this compound camera, electric power is not supplied to the electronic viewfinder during printing, which is useful for power saving.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、デジタルカメラなどの画像入力機器とプリン
タとで画像形成システムを構成した場合に、次のような
改良を行うことが要望されていた。
However, in the above-mentioned conventional example, when the image forming system is constituted by the image input device such as a digital camera and the printer, the following improvements have been demanded.

【0014】例えば、一般のプリンタでは、印刷する画
像のサイズと印刷用紙のサイズは独立に指定されるた
め、印刷用紙に見合ったサイズで画像を印刷できないと
いう不具合があった。
For example, in a general printer, since the size of the image to be printed and the size of the printing paper are designated independently, there is a problem that the image cannot be printed in a size that matches the printing paper.

【0015】それに対して、上記従来例に示したよう
に、プリンタとデジタルカメラなどの画像入力機器とで
画像形成システムを構成した場合には、プリンタが扱う
ことのできる印刷用紙のサイズが複数サイズであれば、
その印刷用紙のサイズによって、デジタルカメラからの
画像信号を印刷用紙のサイズに見合った大きさにリサイ
ズ(画像の拡大もしくは縮小処理)した方が使い勝手が
よくなる。
On the other hand, as shown in the above-mentioned conventional example, when an image forming system is constituted by a printer and an image input device such as a digital camera, the printer can handle a plurality of print paper sizes. If,
Depending on the size of the printing paper, it is more convenient to resize the image signal from the digital camera to a size corresponding to the size of the printing paper (enlargement or reduction processing of the image).

【0016】また、デジタルカメラに保存されている画
像の一部を切出して印刷するトリミング機能を持つ場
合、元の画像と同じアスペクト比で画像を切出したり、
任意のアスペクト比で画像を切出したりできれば、より
意図的な印刷が可能になり大変便利である。
Further, in the case of having a trimming function for cutting out and printing a part of the image stored in the digital camera, the image is cut out with the same aspect ratio as the original image,
If you can cut out an image with an arbitrary aspect ratio, you can print more intentionally, which is very convenient.

【0017】さらに、画像のトリミング方式に応じて、
印刷される領域を電子ビューファインダ上に枠で囲んで
表示すると、印刷される領域を視覚的に認識することが
でき大変便利である。
Further, depending on the image trimming method,
When the printed area is displayed in a frame on the electronic viewfinder, the printed area can be visually recognized, which is very convenient.

【0018】本発明は、このような背景の下になされた
もので、その課題は、印刷用紙のサイズを考慮して画像
データを適切にトリミングして印刷できるようにするこ
とにある。
The present invention has been made under such a background, and an object thereof is to enable the image data to be appropriately trimmed and printed in consideration of the size of the printing paper.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る画像処理装置は、画像データを印刷す
る印刷モードに応じて画像データの印刷範囲を制御する
制御手段を有している。
In order to solve the above problems, the image processing apparatus according to the present invention has a control means for controlling the print range of the image data according to the print mode for printing the image data. .

【0020】また、本発明に係る画像処理装置の制御方
法は、画像データを印刷する印刷モードに応じて画像デ
ータの印刷範囲を制御する制御工程を有している。
Further, the control method of the image processing apparatus according to the present invention has a control step of controlling the print range of the image data according to the print mode for printing the image data.

【0021】また、本発明は、撮像装置により撮像され
た画像データを印刷装置により印刷する画像処理システ
ムであって、少なくとも印刷用紙のアスペクト比に応じ
て前記画像データの印刷範囲のアスペクト比を決定する
決定手段を有している。
Further, the present invention is an image processing system for printing image data picked up by an image pickup device by a printing device, wherein an aspect ratio of a printing range of the image data is determined at least in accordance with an aspect ratio of the printing paper. It has a decision means to do.

【0022】また、本発明は、撮像装置により実行され
る制御プログラムであって、前記撮像装置により撮像さ
れた画像データを印刷装置により印刷するに当たり、少
なくとも印刷用紙のアスペクト比に応じて前記画像デー
タの印刷範囲のアスペクト比を決定する内容を有してい
る。
Further, the present invention is a control program executed by an image pickup device, wherein the image data picked up by the image pickup device is printed by the printing device according to at least the aspect ratio of the printing paper. It has the contents to determine the aspect ratio of the print range.

【0023】また、本発明は、撮像装置により撮像され
た画像データを印刷する機能を有する印刷装置により実
行される制御プログラムであって、少なくとも印刷用紙
のアスペクト比に応じて前記画像データの印刷範囲のア
スペクト比を決定する内容を有している。
Further, the present invention is a control program executed by a printing device having a function of printing image data picked up by an image pickup device, wherein the printing range of the image data is at least according to the aspect ratio of the printing paper. It has the contents to determine the aspect ratio of.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0025】[第1の実施形態]図1は、本発明の第1
の実施形態に係るプリントシステムのシステム構成図で
ある。
[First Embodiment] FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a system configuration diagram of a print system according to the exemplary embodiment.

【0026】図1に示したように、本実施形態では、デ
ジタルカメラDCとプリンタ1をUSBケーブル27で
接続し、デジタルカメラDCにて撮影された画像データ
をプリンタ1にダウンロードして印刷するようにしてい
る。
As shown in FIG. 1, in this embodiment, the digital camera DC and the printer 1 are connected by the USB cable 27, and the image data photographed by the digital camera DC is downloaded to the printer 1 for printing. I have to.

【0027】なお、デジタルカメラDCは、撮影した画
像データをメモリ(記録用メディア)に蓄積している
が、本実施形態では、この記録用メディアとしては、着
脱自由なコンパクトフラッシュ(登録商標)カードやス
マートメデイアを使用している。
The digital camera DC stores photographed image data in a memory (recording medium). In the present embodiment, the recording medium is a removable CompactFlash (registered trademark) card. Or using smart media.

【0028】また、デジタルカメラDCは、メモリに蓄
積された画像データを再生モードにより液晶表示部に表
示させ、所望の画像データを選択して所定のプリント実
行ボタン(図不示)を操作することにより、プリンタ1
にダウンロードできるように構成されている。
Further, the digital camera DC displays the image data stored in the memory on the liquid crystal display unit in the reproduction mode, selects desired image data and operates a predetermined print execution button (not shown). Printer 1
It is configured for download to.

【0029】この際、画像データは、印刷用紙のサイズ
を考慮した適切なサイズでトリミングされてプリンタ1
にダウンロードされると共に、デジタルカメラDCの電
子ビューファインダには、上記のトリミング範囲を示す
枠が表示される。
At this time, the image data is trimmed to an appropriate size in consideration of the size of the printing paper and the printer 1
A frame indicating the trimming range is displayed on the electronic viewfinder of the digital camera DC.

【0030】次に、プリンタ1の構成を図2に基づいて
説明する。なお、本プリンタ1は、プリンタエンジンと
して、昇華型の熱転写記録方式を採用し、電子的な画像
データを任意の枚数分プリントアウトすることができる
ものである。
Next, the structure of the printer 1 will be described with reference to FIG. The printer 1 employs a sublimation type thermal transfer recording system as a printer engine and can print out an arbitrary number of electronic image data.

【0031】図2において、用紙カセット2に収納され
ている記録紙Pは、バネ19によって付勢された押上げ
板21によって給紙ローラ3に当接しており、給紙ロー
ラ3で1枚ずつ分離して給送される。そして、給紙ロー
ラ3によって給送された記録紙Pは、搬送ローラ対4で
挟持されて記録部に搬送される。
In FIG. 2, the recording paper P stored in the paper cassette 2 is in contact with the paper feed roller 3 by the push-up plate 21 biased by the spring 19, and the paper feed rollers 3 one by one. Separately fed. Then, the recording paper P fed by the paper feed roller 3 is nipped by the conveying roller pair 4 and conveyed to the recording unit.

【0032】搬送ローラ対4は、ピンチローラ42とグ
リップローラ41で構成されている。記録部において
は、記録紙Pの搬送経路を挟んでプラテンローラ5とサ
ーマルヘッド6が対向しており、インクシート8をサー
マルヘッド6によって記録紙Pに押圧している。この状
態でサーマルヘッド6の複数の発熱体を画像データに基
づいて選択的に加熱することにより、記録紙Pに所定画
像が転写記録される。
The conveying roller pair 4 is composed of a pinch roller 42 and a grip roller 41. In the recording unit, the platen roller 5 and the thermal head 6 are opposed to each other across the conveyance path of the recording paper P, and the ink sheet 8 is pressed against the recording paper P by the thermal head 6. In this state, a plurality of heating elements of the thermal head 6 are selectively heated based on the image data, so that a predetermined image is transferred and recorded on the recording paper P.

【0033】なお、インクシート8は、記録紙Pの印画
領域を覆ってそのサイズと略等しいサイズで、イエロー
(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色のインク
層とオーバーコート層がシートの長さ方向に並べられた
ものである。
The ink sheet 8 covers the print area of the recording paper P and has a size substantially equal to that of the print area, and the ink layers of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) and the overcoat layer. Are arranged in the length direction of the sheet.

【0034】そして、1色のインクを熱転写する毎に記
録紙Pを記録開始位置に戻し、次の色のインクを熱転写
し、最後にオーバーコート層を熱転写することにより、
上記の3色とオーバーコート層が積層状態となるよう印
刷する。
Then, each time one color ink is thermally transferred, the recording paper P is returned to the recording start position, the next color ink is thermally transferred, and finally the overcoat layer is thermally transferred.
Printing is performed so that the above three colors and the overcoat layer are laminated.

【0035】このように、記録紙Pは、記録部では、搬
送ローラ対4によって4回往復搬送される。この際、或
る色又オーバーコート層が印刷された記録紙Pは、プリ
ンタ1の前方(図2の左側)で反転され、用紙カセット
2の前方部及び下部のガイド部25を介してプリンタ1
の後方(図2の右側)へ導かれる。
In this way, the recording paper P is reciprocated four times by the conveying roller pair 4 in the recording section. At this time, the recording paper P on which a certain color or an overcoat layer is printed is reversed in front of the printer 1 (on the left side in FIG. 2), and the printer 1 is guided through the front and lower guides 25 of the paper cassette 2.
To the rear (right side of FIG. 2).

【0036】このように、記録紙Pは、プリンタ1の前
方で反転され、印画途中に外部に出ることは無いので、
意図せずに印画途中の刷記録紙Pに触れてしまうのを防
止することができると共に、省スペース化を図ることが
可能となる。また、用紙カセット2の下部を紙ガイドと
して直接利用しているので、プリンタ1の厚さを薄くす
ることができ、更に、記録紙Pをインクカセット7と用
紙カセット2との間の空間を通すことでプリンタ1の全
高を最小限に留めることができるので、これらの点でも
プリンタ1を小型化することが可能となる。
In this way, the recording paper P is reversed in front of the printer 1 and does not go outside during printing.
It is possible to prevent unintentional contact with the printing recording paper P during printing, and it is possible to save space. Further, since the lower portion of the paper cassette 2 is directly used as a paper guide, the thickness of the printer 1 can be reduced, and the recording paper P is passed through the space between the ink cassette 7 and the paper cassette 2. As a result, the overall height of the printer 1 can be minimized, and the printer 1 can be downsized also in these points.

【0037】25は用紙カセット2の用紙搬送ガイド部
である。この用紙搬送ガイド部25は、プリンタ1の前
方から反転されてきた記録紙Pをプリンタ1の後方に反
転させるガイド部であり、この用紙搬送ガイド部25を
用紙カセット2に具備させることで、プリンタ1全体の
小型化に大きく寄与している。
Reference numeral 25 is a paper transport guide portion of the paper cassette 2. The paper transport guide unit 25 is a guide unit that reverses the recording paper P, which has been inverted from the front of the printer 1, to the rear of the printer 1. By providing the paper transport guide unit 25 in the paper cassette 2, the printer 1. It greatly contributes to downsizing of the whole.

【0038】また、用紙カセット2の上面は、印画され
て排紙された記録紙Pのトレイ部26として兼用され、
これもプリンタ1の小型化に寄与している。
The upper surface of the paper cassette 2 is also used as a tray portion 26 for the recording paper P that has been printed and ejected.
This also contributes to downsizing of the printer 1.

【0039】記録紙Pは、最後の色が印画された後に、
排紙ローラ9a,9bへ案内され、プリンタ1の後方か
ら前方に向かって排出されて、記録動作が終了する。な
お、排出ローラ9aは、記録紙Pの排出動作時にのみ圧
接するように構成され、印画中にはストレスがかからな
いように構成されている。16は搬送路切替えシートで
あり、記録紙Pが一旦給紙された後は、記録紙Pを排出
側の経路に導くように構成されている。
The recording paper P, after the last color is printed,
The paper is guided to the paper discharge rollers 9a and 9b, discharged from the rear of the printer 1 toward the front, and the recording operation is completed. The discharge roller 9a is configured to come into pressure contact only during the discharge operation of the recording paper P, so that stress is not applied during printing. A conveyance path switching sheet 16 is configured to guide the recording paper P to the discharge side path after the recording paper P is once fed.

【0040】また、印画用のサーマルヘッド6は、ヘッ
ドアーム22に一体的に装着されており、インクカセッ
ト7を交換する場合には、用紙カセット2を引き抜くこ
とにより、インクカセット7の抜き差しに支障ない位置
まで退避する。すなわち、ヘッドアーム2は、用紙カセ
ット2が装着されている状態では、用紙カセットのカム
部によって押さえられているが、用紙カセット2を脱着
すると上記ガム部による押圧力から解放されて上方に移
動(退避)するので、インクカセット7を着脱すること
が可能となる。
Further, the thermal head 6 for printing is integrally mounted on the head arm 22. When the ink cassette 7 is replaced, the paper cassette 2 is pulled out to prevent the ink cassette 7 from being inserted or removed. Retreat to a non-existent position. That is, the head arm 2 is pressed by the cam portion of the paper cassette 2 when the paper cassette 2 is mounted, but when the paper cassette 2 is detached, the head arm 2 is released from the pressing force of the gum portion and moves upward ( By retreating), the ink cassette 7 can be attached and detached.

【0041】通常の熱転写記録装置では、YMC3色及
びオーバーコート層を面順次で積層して記録するため、
各色及びオーバーコート層の記録先端位置を正確に合致
させる必要がある。この位置合わせのためには、図2に
示す搬送ローラ対4で記録紙Pを離さずしっかり挟持し
搬送を行う必要がある。また、記録紙Pの送り方向の端
部には記録不可能な余白部が必要となる。しかし、余白
部(縁)を残したままにすると目障りなので、最終的に
容易に縁のない印画物を得るべく、図3に示すように、
記録紙Pには、余白部分を後で容易に手で切取り可能な
ようにミシン目12が設けられる。
In a normal thermal transfer recording apparatus, YMC three colors and an overcoat layer are layer-sequentially stacked and recorded.
It is necessary to exactly match the recording front end position of each color and the overcoat layer. For this alignment, it is necessary to firmly hold the recording paper P with the pair of conveying rollers 4 shown in FIG. Further, an unrecordable margin is required at the end of the recording paper P in the feeding direction. However, if the margin (edge) is left as it is, it is unpleasant, and as shown in FIG.
The recording paper P is provided with perforations 12 so that the margin portion can be easily cut off later by hand.

【0042】本実施形態では、このようなミシン目12
が形成された記録紙Pを用いているが、このミシン目1
2が形成された領域にも印画領域17と同様に、前述の
インクシート8のオーバーコート層を転写するように構
成されている。
In the present embodiment, such perforations 12 are formed.
The recording paper P on which is formed is used.
Similarly to the print area 17, the overcoat layer of the ink sheet 8 is also transferred to the area where 2 is formed.

【0043】次に、プリンタ1の動作を詳細に説明す
る。図2に示すプリンタ1において、搬送ローラ対4
は、ピンチローラ42とグリップローラ41からなり、
このグリップローラ41は、図示しないステッピングモ
ータの出力軸に減速機構を介して直結され、このステッ
ピングモータの回転制御により正逆自在に回転駆動され
ることにより、記録紙Pを往復搬送する。
Next, the operation of the printer 1 will be described in detail. In the printer 1 shown in FIG. 2, a pair of transport rollers 4
Consists of a pinch roller 42 and a grip roller 41,
The grip roller 41 is directly connected to an output shaft of a stepping motor (not shown) via a speed reduction mechanism, and is rotatively driven forward and backward by the rotation control of the stepping motor to convey the recording paper P back and forth.

【0044】この際、記録紙Pは、ステッピングモータ
の回転制御により正確に位置制御されることは言うまで
もない。例えば、サーマルヘッド6による1ライン分の
記録ピッチを85μmとし、記録紙Pを1ライン分搬送
するためのステッピングモータのステップ数を4ステッ
プとするならば、記録紙Pは、ステッピングモータを4
ステップで回転制御することにより、1ライン(すなわ
ち85μm)搬送することができる。図3に示した印画
領域17が搬送方向において144mmであるとする
と、1694ライン印画可能であり、記録紙Pをこの分
搬送するためには、ステッピングモータを6776ステ
ップ分回転させればよい。
At this time, needless to say, the recording paper P is accurately position-controlled by the rotation control of the stepping motor. For example, if the recording pitch for one line by the thermal head 6 is 85 μm and the number of steps of the stepping motor for transporting the recording paper P for one line is four, the recording paper P has four stepping motors.
By controlling the rotation in steps, one line (that is, 85 μm) can be conveyed. Assuming that the printing area 17 shown in FIG. 3 is 144 mm in the transport direction, 1694 line printing is possible, and in order to transport the recording paper P by this amount, the stepping motor may be rotated by 6776 steps.

【0045】図2に示すプリンタ1において、給紙ロー
ラ3から給紙ローラ対4を見て給紙ローラ対4の近傍の
位置に、記録紙Pの先端を検出するための先端検出セン
サ10が配備されており、この先端検出センサ10によ
り記録紙Pの先端が検出されると、制御部18は、搬送
ローラ対4で挟持できる範囲で記録紙Pを所定ライン送
った後に停止させる。この停止位置が前述の記録開始位
置となる。
In the printer 1 shown in FIG. 2, a front end detection sensor 10 for detecting the front end of the recording paper P is provided at a position near the paper feed roller pair 4 when the paper feed roller 3 is seen from the paper feed roller 3. When the leading edge of the recording paper P is detected by the leading edge detection sensor 10, the control unit 18 feeds the recording paper P within a range that can be sandwiched by the pair of transport rollers 4 and then stops. This stop position becomes the above-mentioned recording start position.

【0046】この記録開始位置から、最初のY(イエロ
ー)の画像信号に応じてサーマルヘッド6の各発熱体を
発熱駆動してY色の印画を行うと共にオーバーコート層
を転写する。このY色の印画が終了すると、記録紙Pを
この終了位置から逆方向に搬送して所定位置で搬送を停
止し、再度、記録紙Pを逆方向に搬送することにより、
次のM(マゼンタ)の印画をY色と同様の記録紙搬送制
御により行う。C(シアン)色の印画、及びオーバーコ
ート層の転写も同様の記録紙搬送制御により行われる。
From this recording start position, each heating element of the thermal head 6 is driven to generate heat in accordance with the first Y (yellow) image signal to perform Y-color printing and transfer the overcoat layer. When the printing of the Y color is completed, the recording paper P is conveyed in the reverse direction from the end position, the conveyance is stopped at the predetermined position, and the recording paper P is conveyed in the reverse direction again,
The next M (magenta) printing is performed by the recording paper conveyance control similar to that for the Y color. Printing of C (cyan) color and transfer of the overcoat layer are also performed by similar recording paper conveyance control.

【0047】なお、本実施形態では、先端検出センサ1
0の位置と、プラテンローラ5及びサーマルヘッド6に
より記録紙Pを押圧する位置との距離は、装置内部品配
置を考慮し、記録紙P上の距離で20mmに設定した
が、これに限られるものでは無い。
In this embodiment, the tip detecting sensor 1
The distance between the position of 0 and the position where the platen roller 5 and the thermal head 6 press the recording paper P is set to 20 mm on the recording paper P in consideration of the arrangement of parts in the apparatus, but it is not limited to this. Not a thing.

【0048】また、上記のような各種の動作は、制御部
18により制御されるものであるが、この制御部18
は、マイクロコンピュータにより構成され、本発明に特
有な処理を含む各種の処理を行うための制御プログラム
を格納したROM、この制御プログラムを実行するCP
U、ワークエリア等として利用されるRAMを有してい
ることは言うまでもない。
The various operations as described above are controlled by the control unit 18, and the control unit 18
Is a ROM that is configured by a microcomputer and that stores a control program for performing various processes including processes specific to the present invention; and a CP that executes this control program.
It goes without saying that it has a RAM used as U, a work area, and the like.

【0049】次に、制御部18による印画処理を図4の
フローチャートに基づいて説明する。なお、図4に示し
たS1〜S10は、印画処理のステップ番号を示してい
る。
Next, the printing process by the control unit 18 will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that S1 to S10 shown in FIG. 4 indicate step numbers of the printing process.

【0050】S1:使用者は不図示のプリントボタンの
操作、若しくはデジタルカメラやデジタルビデオカメラ
からの印画指示などによってプリント動作を指示する。
S1: The user gives an instruction for the print operation by operating a print button (not shown) or by giving a print instruction from a digital camera or a digital video camera.

【0051】S2:プリンタ1の制御部18は、プリン
ト指示を行った機器との通信を開始し、この機器との間
でプリントに必要な諸条件の確認を行うと共に、必要で
あれば当該機器からダウンロードされた画像データを印
画用のデータに変換する。
S2: The control unit 18 of the printer 1 starts communication with the device that has issued the print instruction, confirms various conditions necessary for printing with this device, and if necessary, the device. The image data downloaded from is converted into data for printing.

【0052】S3:このようにして印画準備が出来た
ら、制御部18は給紙ローラ3に連結されたモータを駆
動して記録紙Pの給紙を開始する。
S3: When the preparation for printing is completed in this way, the control unit 18 drives the motor connected to the paper feed roller 3 to start feeding the recording paper P.

【0053】S4:記録紙Pの先端が検出されると、制
御部18は、ステッピングモータを所定ステップ分回転
させ、印画を開始する。このとき、印画開始位置は、記
録紙Pの先端を基準として12.465mmとした。
S4: When the leading edge of the recording paper P is detected, the controller 18 rotates the stepping motor by a predetermined number of steps to start printing. At this time, the printing start position was 12.465 mm with the leading edge of the recording paper P as a reference.

【0054】S5:引き続き、ステッピングモータを4
ステップ分回転しながら、サーマルヘッド6を画像信号
に応じて発熱駆動し、1ライン分の印画を行う。ステッ
ピングモータを合計6776ステップ分(1694ライ
ン分)回転させ、印画を終了する。この時の印画終了位
置は、記録紙Pの先端を基準として156.455mm
となる。
S5: Subsequently, the stepping motor is switched to 4
While rotating for a step, the thermal head 6 is driven to generate heat in accordance with the image signal to print one line. The stepping motor is rotated for a total of 6776 steps (for 1694 lines), and the printing is completed. The printing end position at this time is 156.455 mm with respect to the leading edge of the recording paper P.
Becomes

【0055】S6:次に、記録紙Pの搬送を停止させる
までの減速制御として、ステッピングモータを10ライ
ン分(40ステップ分)程回転させた後に、回転停止さ
せる。
S6: Next, as deceleration control until the conveyance of the recording paper P is stopped, the stepping motor is rotated for about 10 lines (for 40 steps) and then stopped.

【0056】S7:この状態から、ステッピングモータ
を逆転駆動し、記録紙Pを印画時と逆方向に搬送し、所
定のステップ数(6776ステップ−減速分)だけ戻し
て、更に減速のため、所定のライン数の10ライン分
(40ステップ分)程回転させ、停止させる。
S7: From this state, the stepping motor is reversely driven to convey the recording paper P in the direction opposite to that at the time of printing, return by a predetermined number of steps (6776 steps-deceleration), and further decelerate for a predetermined number. The number of lines is rotated by 10 lines (40 steps) and stopped.

【0057】S8:上記をYMC3色分、3回程繰返
し、所望の印画像を記録紙Pに転写記録する。
S8: The above is repeated three times for three colors of YMC, and the desired printed image is transferred and recorded on the recording paper P.

【0058】S9:その後、更に1回だけ印画面保護の
ため、オーバーコート層を転写する。
S9: After that, the overcoat layer is transferred once more to protect the printing screen.

【0059】S10:その後、ステッピングモータを逆
転駆動してそのまま排出ローラ9a,9bへ記録紙Pを
導き、排出ローラ9a,9bにより記録紙Pを外部に排
出して一連の印画動作を終了する。
S10: After that, the stepping motor is reversely driven to guide the recording paper P to the discharge rollers 9a and 9b as it is, and the recording paper P is discharged to the outside by the discharge rollers 9a and 9b to complete a series of printing operations.

【0060】次に、本発明に特有なトリミング処理を説
明する。なお、以下の説明において、「トリミング」と
いう用語は、画像データの中から印刷する範囲(画像の
切出領域)を設定すること、また、「リサイズ」という
用語は、元の画像データを印刷用紙上に印刷される大き
さに拡大/縮小することを意味するものとする。
Next, the trimming processing peculiar to the present invention will be described. In the following description, the term "trimming" sets a printing range (cutout area of an image) from the image data, and the term "resize" refers to the original image data printed on a printing sheet. It is meant to scale up / down to the size printed above.

【0061】図5は、トリミングを伴う印刷処理を示す
フローチャートである。なお、図5に示したS51〜S
60は、トリミング処理のステップ番号を示している。
FIG. 5 is a flowchart showing a printing process involving trimming. Note that S51 to S shown in FIG.
Reference numeral 60 indicates the step number of the trimming process.

【0062】図5のS51で実行ボタンが押下される
と、S52でプリンタ装置1に装着されている印刷用紙
種が検出されてデジタルカメラDCに送信される。この
印刷用紙情報を受けてデジタルカメラDCは印刷用紙サ
イズに見合った大きさにリサイズするためにS53,S
54,S55で印刷用紙サイズ毎にリサイズ処理がS5
6,S57,S58に振り分けられる。
When the execute button is pressed in S51 of FIG. 5, the type of printing paper loaded in the printer device 1 is detected and transmitted to the digital camera DC in S52. In response to the print sheet information, the digital camera DC resizes the print sheet to a size commensurate with the print sheet size.
54 and S55, the resizing process for each printing paper size is S5.
6, S57, S58.

【0063】もし、デジタルカメラDCが対応していな
い印刷用紙サイズがプリンタ装置1から指定された場合
はS59でエラーとして処理され、印刷は行われない。
S56,S57,S58各々でリサイズ処理された画像
データはS60で印刷データとして加工され、プリンタ
装置1に送信され印刷が行われる。
If a printing paper size not supported by the digital camera DC is designated by the printer device 1, it is processed as an error in S59 and printing is not performed.
The image data resized in S56, S57, and S58 is processed as print data in S60, and is transmitted to the printer device 1 for printing.

【0064】ここで、S56,S57,S58で行って
いるリサイズ処理について詳述する。デジタルカメラD
Cに保存されている画像データをプリンタ装置1に装着
されている印刷用紙サイズにリサイズする場合、印刷用
紙内に余白を残す縁あり印刷か、全面印刷を行う縁無し
印刷かでリサイズ目標値が変わってくる。印刷モードと
しての縁無し印刷、縁あり印刷の指定は印刷実行前に印
刷スタイルとして使用者が予めカメラを操作することに
より設定する。
Here, the resizing process performed in S56, S57 and S58 will be described in detail. Digital camera D
When the image data stored in C is resized to the size of the printing paper loaded in the printer device 1, the resizing target value is determined by printing with margins that leave a margin in the printing paper or without margins that perform full-scale printing. It will change. The designation of borderless printing or bordered printing as a print mode is set by the user operating the camera in advance as a print style before printing.

【0065】次に、縁あり印刷と縁無し印刷におけるリ
サイズ目標値の違いを、図6に基づいて説明する。
Next, the difference in the resize target value between the printing with borders and the printing without borders will be described with reference to FIG.

【0066】図6(a)は、縁無し印刷時の印刷用紙サ
イズXpaper、Ypaperと、リサイズ目標値X
target、Ytargetとの関係を図示したもの
である。この場合は縁無し印刷であるため、図6(a)
に示したように、リサイズ目標値Xtarget、Yt
argetを、それぞれ印刷用紙サイズXpaper、
Ypaperより大きく設定することにより、印刷時に
余白が残らないようにしている。
FIG. 6A shows printing paper sizes Xpaper and Ypaper at the time of borderless printing and a resize target value X.
The relationship between “target” and “Ytarget” is illustrated. In this case, since the borderless printing is performed, the image shown in FIG.
As shown in, the resize target values Xtarget, Yt
print, print paper size Xpaper,
By setting the value larger than Ypaper, no margin is left at the time of printing.

【0067】図6(b)は、縁あり印刷時の印刷用紙サ
イズXpaper、Ypaperとリサイズ目標値Xt
arget、Ytargetの関係を図示したものであ
る。この場合は縁あり印刷であるため、図6(b)に示
したように、リサイズ目標値Xtarget、Ytar
getを、それぞれ印刷用紙サイズXpaper、Yp
aperより小さく設定することにより、印刷時に余白
が残るようにしている。
FIG. 6B shows the printing paper sizes Xpaper and Ypaper and the resize target value Xt when printing with edges.
The relationship between the target and the Ytarget is illustrated. In this case, since the border printing is performed, as shown in FIG. 6B, the resize target values Xtarget and Ytar are set.
Get the print paper sizes Xpaper and Yp, respectively.
A margin is left at the time of printing by setting the size smaller than aper.

【0068】以上、印刷スタイル(印刷モード)によっ
てリサイズ目標値が変わることについて述べてきたが、
リサイズ目標値は印刷用紙サイズによっても変わるた
め、プリンタ1が扱う全ての印刷用紙サイズと印刷スタ
イルに応じたリサイズ目標値を予めデジタルカメラDC
に記憶している。
It has been described above that the resize target value changes depending on the print style (print mode).
Since the resize target value changes depending on the print paper size, the resize target values corresponding to all print paper sizes and print styles handled by the printer 1 are set in advance in the digital camera DC.
I remember.

【0069】本実施形態では、SIZE1、SIZE
2、SIZE3の3サイズについて扱うことができる構
成になっているが、扱い得る印刷用紙のサイズの種類数
に応じたリサイズ目標値を備えていれば、印刷用紙のサ
イズの種類数に制限はない。
In the present embodiment, SIZE1 and SIZE
Although it is configured to be able to handle 3 sizes of 2 and SIZE 3, there is no limit to the number of types of printing paper as long as it has a resize target value according to the number of types of printing paper sizes that can be handled. .

【0070】次に、図7,8に基づいて、縁有り印刷と
縁無し印刷におけるリサイズ方法を説明する。図7は、
印刷用紙に余白を残さない縁無し印刷時のリサイズ方法
を説明するための図であり、図8は、印刷用紙に余白を
残す縁有り印刷時のリサイズ方法を説明するための図で
ある。
Next, referring to FIGS. 7 and 8, a resizing method for printing with borders and printing without borders will be described. Figure 7
FIG. 9 is a diagram for explaining a resizing method at the time of marginless printing in which no margin is left on the printing paper, and FIG. 8 is a diagram for explaining a resizing method at the time of marginal printing for leaving a margin on the printing paper.

【0071】図7,8に示した記号は、以下の通りであ
る。 Ximg:横方向リサイズ前画像サイズ Yimg:縦方向リサイズ前画像サイズ Xpaper:横方向印刷用紙サイズ Ypaper:縦方向印刷用紙サイズ Xtarget:横方向リサイズ目標値 Ytarget:縦方向リサイズ目標値 [縁無し印刷の場合]縁無し印刷の場合は印刷用紙内に
余白を作らないため、Ypaper<Ytarget、
Xpaper<Xtargetとなり、Yimg/Yt
arget、Ximg/Xtargetのどちらか小さ
い方向を基準として、拡大もしくは縮小率(リサイズ
率)を選択する。
The symbols shown in FIGS. 7 and 8 are as follows. Ximg: Image size before horizontal resizing Yimg: Image size before vertical resizing Xpaper: Horizontal printing paper size Ypaper: Vertical printing paper size Xtarget: Horizontal resizing target value Ytarget: Vertical resizing target value [for borderless printing ] In the case of borderless printing, no margin is created in the printing paper, so Ypaper <Ytarget,
Xpaper <Xtarget, and Yimg / Yt
The enlargement or reduction ratio (resizing ratio) is selected with reference to the smaller direction of the target and Ximg / Xtarget.

【0072】図7(a)は、デジタルカメラDCに保存
されている画像データのアスペクト比Yimg/Xim
gがリサイズ目標値のアスペクト比Ytarget/X
targetより大きい場合を示す。 Yimg/Ximg>Ytarget/Xtarget Yimg/Ytarget>Ximg/Xtarget Ytarget<Yimg×Xtarget/Ximg となり、横方向基準(X基準)でリサイズする。X基準
でリサイズすると縦方向(Y方向)はリサイズ目標値Y
targetより大きくなるので縦方向の画像データを
カットしてYtargetに合わせることになり、図7
(b)に示すように画像データが生成される。
FIG. 7A shows the aspect ratio Yimg / Xim of the image data stored in the digital camera DC.
g is the aspect ratio of the resize target value Ytarget / X
The case where it is larger than the target is shown. Yimg / Ximg> Ytarget / Xtarget Yimg / Ytarget> Ximg / Xtarget Ytarget <Yimg × Xtarget / Ximg, and the resize is performed by the lateral standard (X standard). If you resize with the X standard, the resize target value Y is set in the vertical direction (Y direction).
Since it becomes larger than the target, the image data in the vertical direction is cut to match the Y target.
Image data is generated as shown in (b).

【0073】図7(c)は、デジタルカメラDCに保存
されている画像データのアスペクト比Yimg/Xim
gがリサイズ目標値のアスペクト比Ytarget/X
targetより小さい場合を示す。 Yimg/Ximg<Ytarget/Xtarget Yimg/Ytarget<Ximg/Xtarget Xtarget<Ximg×Ytarget/Yimg となり、縦方向基準(Y基準)でリサイズする。Y基準
でリサイズすると横方向(X方向)はリサイズ目標値X
targetより大きくなるので横方向の画像データを
カットしてXtargetに合わせることになり、図7
(d)に示すように画像データが生成される。
FIG. 7C shows the aspect ratio Yimg / Xim of the image data stored in the digital camera DC.
g is the aspect ratio of the resize target value Ytarget / X
The case where it is smaller than the target is shown. Yimg / Ximg <Ytarget / Xtarget Yimg / Ytarget <Ximg / Xtarget Xtarget <Ximg × Ytarget / Yimg, and resize on the vertical direction (Y standard). When resizing on the Y basis, the horizontal (X direction) resize target value X
Since it becomes larger than the target, the image data in the horizontal direction will be cut and adjusted to the Xtarget.
Image data is generated as shown in (d).

【0074】[縁有り印刷の場合]縁有り印刷の場合
は、デジタルカメラDCに保存されている画像データの
全ての領域を印刷用紙サイズYpaper、Xpape
r内に収まるような値をリサイズ目標値とするため、Y
paper>Ytarget、Xpaper> Xta
rgetとなり Yimg/Ytarget、Ximg
/Xtargetのどちらか大きい方向を基準として、
リサイズ率を選択する。
[Bordered Printing] In the case of bordered printing, all areas of the image data stored in the digital camera DC are printed paper sizes Ypaper, Xpaper.
Since the resize target value is a value that falls within r, Y
paper> Ytarget, Xpaper> Xta
It becomes rget Yimg / Ytarget, Ximg
/ Xtarget, whichever is larger,
Select a resizing rate.

【0075】図8(a)はデジタルカメラDCに保存さ
れている画像データのアスペクト比Yimg/Ximg
がリサイズ目標値のアスペクト比Ytarget/Xt
argetより大きい場合を示す。 Yimg/Ximg>Ytarget/Xtarget Yimg/Ytarget>Ximg/Xtarget となるので、縦方向基準(Y基準)でリサイズすると、
図8(b)のように画像データが生成される。
FIG. 8A shows the aspect ratio Yimg / Ximg of the image data stored in the digital camera DC.
Is the target resizing aspect ratio Ytarget / Xt
The case where it is larger than the target is shown. Yimg / Ximg> Ytarget / Xtarget Yimg / Ytarget> Ximg / Xtarget, so if you resize with the vertical reference (Y reference),
Image data is generated as shown in FIG.

【0076】図8(c)は、デジタルカメラDCに保存
されている画像データのアスペクト比Yimg/Xim
gがリサイズ目標値のアスペクト比Ytarget/X
targetより小さい場合を示す。 Yimg/Ximg<Ytarget/Xtarget Yimg/Ytarget<Ximg/Xtarget となるので、横方向基準(X基準)でリサイズすると、
図8(d)のように画像データが生成される。
FIG. 8C shows the aspect ratio Yimg / Xim of the image data stored in the digital camera DC.
g is the aspect ratio of the resize target value Ytarget / X
The case where it is smaller than the target is shown. Yimg / Ximg <Ytarget / Xtarget Yimg / Ytarget <Ximg / Xtarget, so if you resize with the lateral reference (X reference),
Image data is generated as shown in FIG.

【0077】以上リサイズ処理について説明したが、次
に、デジタルカメラDCに保存されている画像データの
一部を切出して印刷するトリミング処理について説明す
る。
The resizing process has been described above. Next, the trimming process for cutting out and printing a part of the image data stored in the digital camera DC will be described.

【0078】本実施形態では、印刷モードとしての画像
のトリミング処理において、画像切出枠のアスペクト比
を印刷用紙のアスペクト比に一致させてリサイズする固
定設定と、画像切出枠を任意に設定する自由設定を選択
できるように構成されている。
In the present embodiment, in the image trimming process as the print mode, the fixed setting of resizing the aspect ratio of the image cutout frame to match the aspect ratio of the printing paper and the image cutout frame are arbitrarily set. It is configured so that you can select any setting.

【0079】以下に、図9に基づいて、印刷用紙のアス
ペクト比に応じて画像データをリサイズする方法を説明
する。
A method of resizing the image data according to the aspect ratio of the printing paper will be described below with reference to FIG.

【0080】図9に示した符号aは、デジタルカメラD
Cに保存されている画像データを示している。図9に示
した符号bは、符号aで示した画像データから一部をX
imgwindow1、Yimgwindow1の枠で
切出してリサイズ目標値Xtarget、Ytarge
tにリサイズした画像データを示している。
Reference numeral a shown in FIG. 9 indicates a digital camera D.
The image data stored in C is shown. The code b shown in FIG. 9 is a part of the image data shown by the code a.
Cut out in the frame of imgwindow1 and Yimgwindow1 and resize target values Xtarget and Ytarget
The resized image data is shown in t.

【0081】図9に示した符号cは、符号aで示した画
像データから一部をXimgwindow2、Yimg
window2の枠で切出して符号bと同じリサイズ目
標値Xtarget、Ytargetにリサイズした画
像データを示している。符号b,cの画像切出枠のアス
ペクト比は等しく、以下の関係となっている。 Yimgwindow1/Ximgwindow1=Y
imgwindow2/Ximgwindow2 すなわち、符号b,cは、画像切出枠のアスペクト比を
保ったまま画像切出枠の大きさを変えることによって、
Xtarget、Ytargetにリサイズされる画像
の倍率が変わり、任意に設定可能であることを示してい
る。
The code c shown in FIG. 9 is a part of the image data shown by the code a, Ximgwindow2, Yimg.
The image data cut out in the window2 frame and resized to the same resize target values Xtarget and Ytarget as the symbol b is shown. The aspect ratios of the image cutout frames denoted by reference numerals b and c are equal, and have the following relationships. Yimgwindow1 / Ximgwindow1 = Y
imgwindow2 / Ximgwindow2 That is, the symbols b and c change the size of the image cutout frame while maintaining the aspect ratio of the image cutout frame.
The magnification of the image to be resized to X target and Y target changes, and it can be set arbitrarily.

【0082】トリミング処理の場合、プリンタ1に装着
されている印刷用紙の種類(用紙サイズの種類)と設定
されている印刷モードからリサイズ目標値が一意に決ま
るため、画像切り出し枠サイズをXimgwindo
w、Yimgwindowとすると、画像切出枠のアス
ペクト比をリサイズ目標値のアスペクト比Yimgwi
ndow/Ximgwindowと同じになるように設
定しておけば、図7,8で説明したような条件判断が不
要となり、リサイズ率は、Xtarget/Ximgw
indow=Ytarget/Yimgwindowと
なる。
In the case of trimming processing, the resizing target value is uniquely determined from the type of printing paper (paper size type) loaded in the printer 1 and the set print mode, so the image cropping frame size is set to Ximgwindow.
If w and Yimgwindow are set, the aspect ratio of the image cutout frame is set to the aspect ratio Yimgwi of the resize target value.
If it is set so that it becomes the same as the window / Ximgwindow, the condition judgment as described in FIGS. 7 and 8 becomes unnecessary, and the resizing rate is Xtarget / Ximgw.
window = Ytarget / Yimgwindow.

【0083】トリミング処理時にデジタルカメラDCが
有する電子ビューファインダ上に、この画像切出枠を表
示すれば、使用者は視覚的にトリミング領域を確認する
ことが可能となり、大変使い勝手が良くなる。なお、ト
リミング指定は、先に述べた縁有り印刷、縁無し印刷の
選択と合わせて、印刷実行前に使用者が行う。
If this image cutout frame is displayed on the electronic viewfinder of the digital camera DC during the trimming process, the user can visually check the trimming area, which is very convenient. Note that the trimming designation is performed by the user before the printing is performed, together with the selection of the bordered printing and the borderless printing described above.

【0084】次に、画像切出枠を任意のアスペクト比に
設定する自由設定について説明する。自由設定が選択さ
れた場合のトリミング処理は、 元画像からトリミング処理する部分を選択する、 部分画像をリサイズする大きさを決定する、 印刷位置を決定する、の3段階の処理から構成され
る。
Next, the free setting for setting the image cutout frame to an arbitrary aspect ratio will be described. The trimming process when the free setting is selected is composed of three steps: selecting a part to be trimmed from the original image, determining the size for resizing the partial image, and determining the print position.

【0085】図10は、デジタルカメラDCの持つ電子
ビューファインダ上の再生画像を示し、図11は、印刷
画像を示している。以下、図10に基づいて、電子ビュ
ーファインダ上での画像再生処理を説明する。
FIG. 10 shows a reproduced image on the electronic viewfinder of the digital camera DC, and FIG. 11 shows a printed image. The image reproduction process on the electronic viewfinder will be described below with reference to FIG.

【0086】図10(a)は、元の画像から画像切出枠
Window Aによってトリミング処理される部分の
選択処理を示している。
FIG. 10A shows a process of selecting a portion to be trimmed by the image cutout frame Window A from the original image.

【0087】デジタルカメラDCの電子ビューファイン
ダ上には、画像切出枠WindowAが表示されてい
る。この画像切出枠Window Aは、任意のサイズ
に設定可能であり、デジタルカメラDCの操作子(不図
示)によって画像切出枠Window Aの大きさを、
縦方向と横方向とで独立に操作することが可能であり、
画像切出枠Window Aの大きさを設定すると共
に、画像切出枠Window Aの位置を設定した後
に、デジタルカメラDCの決定ボタン(不図示)によっ
て画像切出範囲、すなわち印刷対象の画像が確定され
る。
An image cutout frame WindowA is displayed on the electronic viewfinder of the digital camera DC. The image cutout frame Window A can be set to an arbitrary size, and the size of the image cutout frame Window A can be changed by an operator (not shown) of the digital camera DC.
It is possible to operate independently in the vertical and horizontal directions,
After setting the size of the image cutout frame Window A and setting the position of the image cutout frame Window A, the image cutout range, that is, the image to be printed is confirmed by the enter button (not shown) of the digital camera DC. To be done.

【0088】図10(b)は、図10(a)で確定され
た画像切出枠Window Aを元にリサイズ画像枠W
indow Bの大きさを決定する処理を示している。
すなわち、電子ビューファインダ上には図10(a)で
確定された画像切出枠Window Aに重ねて、リサ
イズ枠Window Bが表示されており、画像切出枠
Window Aと同様に操作子によってリサイズ枠の
大きさを設定するが、リサイズ枠Window Bは、
画像切出枠Window Aと同じアスペクト比を保つ
ために、横方向又は縦方向の大きさを変化させた場合に
その変化に応じて画像切出枠Window Aのアスペ
クト比を維持しつつ縦方向又は横方向の大きさが自動的
に変化するようにして、横方向と縦方向の大きさを独立
に操作して変化させるのを禁止している。
FIG. 10B shows a resized image frame W based on the image cutout frame Window A determined in FIG. 10A.
The process which determines the magnitude | size of window B is shown.
That is, on the electronic viewfinder, the resize frame Window B is displayed so as to be superimposed on the image cutout frame Window A determined in FIG. 10A, and the resize is performed by the operator in the same manner as the image cutout frame Window A. Set the size of the frame, but the resize frame Window B
In order to maintain the same aspect ratio as the image cropping frame Window A, when the size in the horizontal direction or the vertical direction is changed, the aspect ratio of the image cropping frame Window A is maintained according to the change, and the vertical direction or The horizontal size is automatically changed, and it is prohibited to operate the horizontal size and the vertical size independently.

【0089】図10(c)は、図10(b)のようして
決定されたリサイズ枠WindowBを上下左右に移動
させて、印刷用紙に対して印刷開始位置を決定する処理
を示している。図11は、上記のようにして決定された
画像切出枠WindowA、リサイズ枠Window
Bに基づいて実際に印刷用紙に印刷した状態を示してい
る。
FIG. 10C shows a process of moving the resize frame WindowB determined as shown in FIG. 10B vertically and horizontally to determine the print start position on the printing paper. FIG. 11 shows the image cutout frame WindowA and the resize frame Window determined as described above.
The state in which printing is actually performed on the printing paper based on B is shown.

【0090】なお、デジタルカメラDCの電子ビューフ
ァインダ上に再生されている元の画像とプリンタ1によ
って印刷される画像サイズとの関係は、プリンタ1に装
着された印刷用紙に印刷モードとして縁あり印刷を指定
して全面印刷した画像サイズに相当する。
The relationship between the original image reproduced on the electronic viewfinder of the digital camera DC and the image size printed by the printer 1 is as follows. Corresponds to the image size printed on the entire surface by specifying.

【0091】つまり、画像切出枠Window Aでデ
ジタルカメラDCの電子ビューファインダ上に再生され
ている画像の全面を選択して、リサイズ枠Window
Bで同じく画像の全面を選択した場合は、縁有りの印
刷モードでの全面印刷と同じ印刷画像となる。
That is, the entire image reproduced on the electronic viewfinder of the digital camera DC is selected in the image cutout frame Window A, and the resize frame Window is selected.
When the entire surface of the image is similarly selected in B, the printed image is the same as the entire surface printing in the print mode with borders.

【0092】以上説明したように、印刷用紙のサイズ、
印刷モード毎にリサイズ目標値を変えることによって、
その印刷用紙に最適なサイズの印画データを生成するこ
とができる。
As described above, the size of the printing paper,
By changing the resize target value for each print mode,
It is possible to generate print data of an optimum size for the printing paper.

【0093】また、トリミング処理時に、画像切出し枠
を印刷用紙のサイズ、印刷モード毎にそのリサイズ目標
値のアスペクト比と同じアスペクト比に設定する固定設
定によって、印刷用紙のサイズに見合った印画データを
生成することができる。
Further, at the time of trimming processing, the print data corresponding to the size of the printing paper is obtained by the fixed setting of setting the image cutting frame to the size of the printing paper and the same aspect ratio as the resizing target value for each printing mode. Can be generated.

【0094】また、任意にトリミング領域を設定する自
由設定では、トリミング領域の指定、リサイズ後の画像
サイズの指定、トリミング画像の印刷位置の指定を行う
ことができ、より使用者の意図に沿った印刷を行うこと
が可能となる。
In the free setting of arbitrarily setting the trimming area, it is possible to specify the trimming area, the image size after resizing, and the printing position of the trimming image, which is more in line with the user's intention. It becomes possible to print.

【0095】さらに、印刷用紙、印刷スタイル毎に各々
のリサイズ目標値のアスペクト比と同じトリミング領域
を電子ビューファインダ上に枠で表示することによっ
て、トリミング領域を視覚で容易に認識できるようにな
る。
Further, by displaying a trimming area having the same aspect ratio as the resize target value for each printing sheet and printing style in a frame on the electronic viewfinder, the trimming area can be easily visually recognized.

【0096】[第2の実施形態]第1の実施形態は、本
発明を別体のデジタルカメラDCとプリンタ1とをケー
ブル27で接続した画像形成システムに適用した例であ
ったが、第2の実施形態は、プリンタが一体に搭載され
たプリンタ付きデジタルカメラに本発明を適用した例で
ある。
Second Embodiment The first embodiment is an example in which the present invention is applied to an image forming system in which a separate digital camera DC and printer 1 are connected by a cable 27. The embodiment is an example in which the present invention is applied to a digital camera with a printer in which a printer is integrally mounted.

【0097】本デジタルカメラは、プリンタエンジンと
して、インクジェット記録方式のプリンタエンジンを採
用し、撮影した電子的な画像データをメモリに蓄えると
共に、メモリに蓄えられた画像データを任意なプリント
枚数分プリントアウトすることができるものである。
This digital camera employs an ink jet recording type printer engine as a printer engine, stores electronic image data taken in a memory, and prints out the image data stored in the memory for an arbitrary number of prints. Is what you can do.

【0098】図12は、本デジタルカメラの電気的な構
成を示すブロック図、図13,14は、本デジタルカメ
ラの撮影処理とプリント処理に関わる動作を示すフロー
チャート、図15は、本デジタルカメラの機械的な構成
を示す一部切断状態での斜視図、図16は、本デジタル
カメラの概略構成を示す中央断面図である。なお、図1
3,14に示したS2001〜S2017は、上記処理
のステップ番号を示している。
FIG. 12 is a block diagram showing the electrical construction of the present digital camera, FIGS. 13 and 14 are flow charts showing the operations relating to the photographing process and print process of the present digital camera, and FIG. 15 is the present digital camera. FIG. 16 is a perspective view showing a mechanical structure in a partially cut state, and FIG. 16 is a central sectional view showing a schematic structure of the present digital camera. Note that FIG.
S2001 to S2017 shown in 3 and 14 indicate step numbers of the above processing.

【0099】まず、本デジタルカメラの撮影処理とプリ
ント処理を説明する。
First, the photographing process and print process of this digital camera will be described.

【0100】撮影者が電源スイッチ2000を入力する
と(S2001)、制御手段5001は、本デジタルカ
メラが前回使用されて電源がオフされてから3日以上
(72時間以上)経過しているか否かを判断する(S2
002)。その結果、3日以上経過している場合には、
制御手段5001は、プリンタエンジン部5004の制
御を受け持つプリンタ制御部5005に、回復ポンピン
グを指示してプリンタエンジン部5004を駆動させる
(S2003)。
When the photographer inputs the power switch 2000 (S2001), the control means 5001 determines whether or not 3 days (72 hours or more) have passed since the digital camera was last used and turned off. Judge (S2
002). As a result, if 3 days or more have passed,
The control unit 5001 instructs the printer control unit 5005, which controls the printer engine unit 5004, to perform recovery pumping, and drives the printer engine unit 5004 (S2003).

【0101】ここで、回復ポンピングは、後述するイン
クジェット記録方式のプリンタにおいて、より記録を有
効にするものであって、用紙への記録を行う前に記録ヘ
ッドを吸引ポンプ等によってクリーニングするものであ
る。このクリーニングは、本実施形態では、3日間以上
の未使用期間があった場合の電源入力時に行うようにし
ている。
Here, the recovery pumping is to make recording more effective in the ink jet recording type printer described later, and is to clean the recording head by a suction pump or the like before recording on paper. . In this embodiment, this cleaning is performed when the power is input when there is an unused period of 3 days or more.

【0102】撮影者が撮影を行う場合、撮影者は撮影モ
ード設定手段5007を用いて撮影モードの設定を行う
(S2004)。本実施形態では、通常の撮影モード
と、ポートレートモード等の数種類のモードを有し、撮
影モード設定手段5007は、具体的にはモード切換ス
イッチ2015にて行われ、このスイッチ切換信号は制
御手段5001に伝えられる。撮影者が撮影に際してズ
ームレバー2016により画角を調整した後、シャッタ
ボタン2012を第1ストロークまで押し込むと、SW
1信号5010が入力される(S2005)。
When the photographer performs photographing, the photographer sets the photographing mode using the photographing mode setting means 5007 (S2004). In the present embodiment, there are several kinds of modes such as a normal photographing mode and a portrait mode. The photographing mode setting means 5007 is specifically performed by the mode changeover switch 2015, and this switch changeover signal is given by the control means. It is transmitted to 5001. When the photographer presses the shutter button 2012 to the first stroke after adjusting the angle of view with the zoom lever 2016 at the time of shooting, the SW
One signal 5010 is input (S2005).

【0103】制御手段5001は、SW1信号5010
が入力されると、撮像制御部5003を介して撮像部5
002を駆動し、露出制御値の決定や、測距情報の決
定、ストロボ発光の有無等、露出動作に必要な諸条件の
決定を行う(S2006)。撮影者が実際に撮影を実行
させるべく、シャッタボタン2012を第2ストローク
まで押し込むと、制御手段5001にはSW2信号50
11が入力される(S2007)。
The control means 5001 controls the SW1 signal 5010.
Is input, the image pickup unit 5 is sent via the image pickup control unit 5003.
002 is driven to determine various conditions necessary for the exposure operation, such as the exposure control value, the distance measurement information, and the presence or absence of stroboscopic light emission (S2006). When the photographer pushes the shutter button 2012 to the second stroke to actually execute the photographing, the SW2 signal 50 is sent to the control means 5001.
11 is input (S2007).

【0104】制御手段5001は、SW2信号5011
が入力されると、撮像制御部5003を介して撮像部5
002を駆動して焦点合わせのためのレンズ駆動や、シ
ャッタの速度制御、絞りの開口量制御、また必要であれ
ばストロボの発光等の一連の露光動作を行い(S200
8)、固体撮像素子1040から出力される画像データ
をメモリ手段5013に保存する(S2009)。その
後、制御手段5001は、表示手段5008(具体的に
は液晶表示パネル2014)を駆動して、今撮影された
画像データを表示する(S2010)。
The control means 5001 uses the SW2 signal 5011.
Is input, the image pickup unit 5 is sent via the image pickup control unit 5003.
002 is driven to perform a lens driving for focusing, a shutter speed control, an aperture opening amount control, and a series of exposure operations such as stroboscopic light emission if necessary (S200
8) The image data output from the solid-state image sensor 1040 is stored in the memory means 5013 (S2009). After that, the control unit 5001 drives the display unit 5008 (specifically, the liquid crystal display panel 2014) to display the image data just captured (S2010).

【0105】メモリ手段5013に保存されている画像
データの一部を切出して印刷するトリミング処理時に
は、制御手段5001は、液晶表示パネル2014にそ
のトリミング領域を表示する。このトリミング領域は、
装着されている印刷用紙種と選択されている印刷モード
から決まるリサイズ目標値のアスペクト比と同じアスペ
クト比で表示することにより、実際に印刷される領域を
表示する。撮影動作としては、以上の処理を繰り返すこ
とになる。
During trimming processing for cutting out and printing a part of the image data stored in the memory means 5013, the control means 5001 displays the trimming area on the liquid crystal display panel 2014. This trimming area is
The area to be actually printed is displayed by displaying the aspect ratio that is the same as the aspect ratio of the resize target value that is determined by the type of printing paper that is installed and the selected print mode. As the shooting operation, the above processing is repeated.

【0106】撮影者がプリント出力を所望する場合に
は、プリント出力のモード設定をモード設定手段500
6によって行う(S2011)。次に、メモリ手段50
13に保存されている画像データを画像送りボタン11
0、画像戻りボタン109によって液晶表示パネル20
14上に順次表示させながら、印刷を所望する画像デー
タを検索する。
When the photographer desires print output, the mode setting of print output is performed by the mode setting means 500.
6 (S2011). Next, the memory means 50
Image feed button 11 for image data saved in 13
0, the liquid crystal display panel 20 by the image return button 109
Image data desired to be printed is searched for while being sequentially displayed on 14.

【0107】所望の画像データが液晶表示パネル201
4に表示された状態で、プリントボタン2013を押す
と、プリント信号PR5012が入力され、制御手段5
001は、プリント動作を開始する(S2012)。こ
の際、制御手段5001は、本体に装着されている印刷
用紙のサイズを、印刷開始に先立って印刷用紙サイズ検
出部(図示省略)を介して検出する(S2013)。
The desired image data is displayed on the liquid crystal display panel 201.
4 is pressed, the print button 2013 is pressed to input the print signal PR5012, and the control means 5
001 starts the printing operation (S2012). At this time, the control means 5001 detects the size of the printing paper loaded in the main body via a printing paper size detection unit (not shown) before starting printing (S2013).

【0108】制御手段5001は、検出に係る印刷用紙
サイズに見合った印画データをメモリ手段5013に保
存されている画像データから生成するために、予め印刷
用紙サイズ毎に決められているリサイズ目標値にリサイ
ズする(S2014)。このリサイズ処理の内容は、第
1の実施形態と同様である。
The control means 5001 sets a resize target value determined in advance for each print paper size in order to generate print data corresponding to the detected print paper size from the image data stored in the memory means 5013. Resize (S2014). The contents of this resizing process are the same as in the first embodiment.

【0109】プリンタ制御部5005は、記録ヘッド4
00のホームポジション位置でプリント動作をより有効
にするために、まず、予備吐出を行い、記録ヘッド40
0の目詰まりの解消や、蒸発しているノズルの回復等を
行う(S2015)。
The printer controller 5005 controls the recording head 4
In order to make the printing operation more effective at the home position of 00, first, preliminary ejection is performed, and the recording head 40
The zero clogging is eliminated, the evaporated nozzles are recovered (S2015).

【0110】次に、プリンタ制御部5005はメモリ手
段5013に蓄えられた画像データに対してプリンタ出
力用の画像処理を施した上でプリンタエンジン部500
4に供給することにより、プリント動作を実行させる
(S2016)。
Next, the printer control section 5005 performs image processing for printer output on the image data stored in the memory means 5013, and then the printer engine section 500.
The print operation is executed by supplying the data to No. 4 (S2016).

【0111】この場合、プリンタエンジン部5004で
は、印画済みのプリンタ用紙1024aは、ロール状に
巻かれたプリント用紙1024と切離される位置まで自
動的に給紙され、その位置で切離されて排出される(S
2017)。
In this case, in the printer engine unit 5004, the printed printer paper 1024a is automatically fed to a position where it is separated from the roll-shaped print paper 1024, and is separated and discharged at that position. Done (S
2017).

【0112】ここで、キャリッジHCは、駆動モータ1
013の正転/逆転に連動して駆動力伝達ギア101
1、1010、1009を介して回転するリードスクリ
ュー1004の螺旋溝1005に対して係合するピン
(不図示)を有し、矢印a、矢印bの方向に往復運動さ
れる。
Here, the carriage HC is the drive motor 1
Driving force transmission gear 101 in conjunction with forward / reverse rotation of 013
It has a pin (not shown) that engages with the spiral groove 1005 of the lead screw 1004 that rotates via 1, 1010, and 1009, and is reciprocated in the directions of arrows a and b.

【0113】キャリッジHCには、インクジェットヘッ
ドカートリッジ400が装着される。1003はガイド
棒である。1002は紙押え板であり、キャリッジHC
の移動方向に亙って紙をプラテン1000に対して押圧
する。1007,1008はフォトカプラであり、キャ
リッジHCのレバー1006の当該領域での存在を確認
して、モータ1013の回転方向の切替え等を行うため
のホームポジション検知手段として機能する。
The ink jet head cartridge 400 is mounted on the carriage HC. 1003 is a guide rod. Reference numeral 1002 denotes a paper pressing plate, which is a carriage HC.
The paper is pressed against the platen 1000 in the moving direction of. Reference numerals 1007 and 1008 denote photocouplers, which function as home position detecting means for confirming the presence of the lever 1006 of the carriage HC in the corresponding area and switching the rotation direction of the motor 1013.

【0114】1016は、記録ヘッド400の前面をキ
ャップするキャップ部材1022を支持する部材であ
る。1015は、このキャップ内を吸引する吸引手段で
あり、キャップ内開口1023を介して記録ヘッド40
0の吸引回復を行う。
Reference numeral 1016 is a member that supports a cap member 1022 that caps the front surface of the recording head 400. Reference numeral 1015 denotes a suction means for sucking the inside of the cap, and the recording head 40 is provided through the opening 1023 in the cap.
Perform suction recovery of 0.

【0115】1017は、クリーニングブレードであ
る。1019は、クリーニングブレード1017を前後
方向に移動可能にする部材であり、クリーニングブレー
ド1017と共に本体支持板1018に支持されてい
る。ブレードは、この形態でなく、周知の他のクリーニ
ング方法を適用できるのは言うまでもない。
Reference numeral 1017 is a cleaning blade. Reference numeral 1019 denotes a member that allows the cleaning blade 1017 to move in the front-rear direction, and is supported by the main body support plate 1018 together with the cleaning blade 1017. It goes without saying that the blade is not limited to this form, and other known cleaning methods can be applied.

【0116】また、1021は吸引回復の吸引を開始す
るためのレバーであり、吸引手段の面1014と当接し
ている。このレバー1021は、キャリッジHCと係合
するカム1020の移動に伴って移動し、駆動モータか
らの駆動力がクラッチ切替え等の公知の伝達手段で移動
制御される。
Reference numeral 1021 denotes a lever for starting suction for suction recovery, which is in contact with the surface 1014 of the suction means. The lever 1021 moves along with the movement of the cam 1020 that engages with the carriage HC, and the driving force from the driving motor is movement-controlled by a known transmission means such as clutch switching.

【0117】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジHCがホームポジション側の領域
に位置づけられた時にリードスクリュー1004の作用
によってそれらの対応位置で所望の処理が行えるように
構成されているが、周知のタイミングで所望の動作を行
うようにすれば、本例にはいずれにも適用できる。
The capping, cleaning, and suction recovery are configured so that the desired processing can be performed at their corresponding positions by the action of the lead screw 1004 when the carriage HC is positioned in the area on the home position side. Any desired operation can be applied to this example as long as a desired operation is performed at a known timing.

【0118】本デジタルカメラ(プリンタ付きデジタル
カメラ)のカメラ部は、図16に示したように、沈胴型
の2段式の鏡筒1029,1030について各々撮影光
学系のレンズユニット1028a,1028bが配置さ
れている。図16に示した1031は、絞りシャッタユ
ニットであり、撮影光束を制御すると共に、露光量の制
御を兼用する。この絞りシャッタユニット1031は、
鏡筒1029に配置されている。
In the camera section of this digital camera (digital camera with printer), as shown in FIG. 16, lens units 1028a and 1028b of the photographic optical system are arranged in retractable two-stage lens barrels 1029 and 1030, respectively. Has been done. Reference numeral 1031 shown in FIG. 16 denotes a diaphragm shutter unit that controls the photographing light flux and also controls the exposure amount. This diaphragm shutter unit 1031 is
It is arranged in the lens barrel 1029.

【0119】1032は、鏡筒1030を回動させるヘ
リコイド部材であり、鏡筒1030のカム凸部1030
aと係合している。このヘリコイド部材1032は、不
図示のヘリコイド駆動モータによって駆動される。上記
の撮影光学系1028a,1028b並びに絞りシャッ
タユニット1031を通った光束は、固体撮像素子10
40上に結像する。
Reference numeral 1032 is a helicoid member for rotating the lens barrel 1030, and a cam convex portion 1030 of the lens barrel 1030.
engaged with a. The helicoid member 1032 is driven by a helicoid drive motor (not shown). The light flux that has passed through the photographing optical systems 1028a and 1028b and the diaphragm shutter unit 1031 is the solid-state imaging device 10
Image on 40.

【0120】1037a,1037b,1037c,1
038d,及び1039eは、光学式ファインダを構成
するレンズである。これらのレンズのうち、レンズ10
37b,1037c,1038dは、撮影光学系の画角
調整(ズーム操作)に伴って移動し、撮影光学系の画角
と略同じ画角を確認することができる。この光学式ファ
インダとして、画像表示用の液晶表示パネル2014を
用いることで、消費電力を低減することができる。
1037a, 1037b, 1037c, 1
Reference numerals 038d and 1039e are lenses constituting an optical finder. Of these lenses, lens 10
37b, 1037c, and 1038d move with the adjustment of the angle of view (zoom operation) of the photographing optical system, and the angle of view substantially the same as that of the photographing optical system can be confirmed. By using a liquid crystal display panel 2014 for image display as the optical finder, power consumption can be reduced.

【0121】絞りシャッタユニット1031は、固体撮
像素子(CCD)1040の露出量をフィードバック制
御によって適正に保つように駆動される。
The aperture shutter unit 1031 is driven so that the exposure amount of the solid-state image pickup device (CCD) 1040 is properly maintained by feedback control.

【0122】CCD1040にて撮像された画像データ
は、画像処理基板0126上の画像処理回路で処理され
て、プリンタ制御基板1027上のプリンタ制御回路へ
送出され、インクジェットヘッドカートリッジ400の
位置制御信号等に同期させて印刷動作に必要な駆動モー
タ等へ伝達される。
The image data picked up by the CCD 1040 is processed by the image processing circuit on the image processing board 0126, sent to the printer control circuit on the printer control board 1027, and used as a position control signal for the ink jet head cartridge 400. The data is synchronously transmitted to a drive motor or the like required for the printing operation.

【0123】プリント動作は、プリントボタン2013
によって開始され、ロール状に巻かれた印刷用紙102
4からプラテン1000を介してプリント用紙1024
aが引き出され印刷される。この印刷用紙1024とし
ては、少なくとも2種以上のサイズのものを装着するこ
とが可能である。
The print operation is performed by the print button 2013.
Rolled printing paper 102 initiated by
4 through the platen 1000 to print paper 1024
a is extracted and printed. As the printing paper 1024, it is possible to mount at least two kinds of sizes.

【0124】1041は、外装カバーで形成された紙カ
ッタ部であり、印刷後のプリント用紙1024aを切離
すのに用いられる。1025は電源である。
Reference numeral 1041 denotes a paper cutter portion formed by an exterior cover, which is used to separate the print paper 1024a after printing. 1025 is a power supply.

【0125】本プリンタ部は、特にインクジェット記録
方式の中でもインク吐出を行わせるために利用されるエ
ネルギーとして熱エネルギーを発生する手段(たとえば
電気熱変換体やレーザー光等)を備え、熱エネルギーに
よりインクの状態変化を生起させる方式の記録ヘッドに
おいて優れた効果をもたらすものである。
This printer section is provided with means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating heat energy as energy used for ejecting ink, particularly in the ink jet recording system, and ink is generated by heat energy. The present invention brings about an excellent effect in the recording head of the type which causes the change of state.

【0126】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号公報、同第47407
96号公報に開示されている基本的な原理を用いて行う
のものが好ましい。
Regarding its typical structure and principle, see, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 47407.
It is preferable to use the basic principle disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 96.

【0127】この方式は、特にオンデマンド型の場合に
は、液体(インク)が保持されているシートや液路に対
して配置されている電気熱変換体に対して、記録情報に
対応していてインクの沸点を越える急速な温度上昇を与
える少なくとも1つの駆動信号を印加することによっ
て、電気熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ、記録ヘ
ッドの熱作用面に膜沸騰させて、結果的にこの駆動信号
に1対一1応して液体(インク)内の気泡を形成出来る
ので有効である。この気泡の成長、収縮により、吐出用
開口を介して液体(インク)を吐出させて少なくとも1
つの滴を形成する。
This system, especially in the case of the on-demand type, corresponds to the recorded information with respect to the electrothermal converter arranged on the sheet holding the liquid (ink) or the liquid path. By applying at least one drive signal that causes a rapid temperature rise over the boiling point of the ink, heat energy is generated in the electrothermal converter, causing film boiling on the heat-acting surface of the recording head, resulting in this This is effective because bubbles can be formed in the liquid (ink) in a one-to-one correspondence with the drive signal. Due to the growth and contraction of the bubbles, the liquid (ink) is ejected through the ejection opening to cause at least 1
Forming two drops.

【0128】この駆動信号をパルス形状とすると、即時
に適切に気泡の成長/収縮が行われるので、特に応答性
に優れた液体(インク)の吐出を実現でき、より好まし
い。このパルス形状の駆動信号としては、米国特許第4
463359号公報、同第4345262号公報に記載
されているようなものが適している。尚、上記の熱作用
面の温度上昇率に関する発明の米国特許第431312
4号公報に記載されている条件を採用すると、更に優れ
た記録を行うことができる。
It is more preferable to make this driving signal into a pulse shape, because bubbles are appropriately grown / contracted immediately and liquid (ink) ejection having excellent responsiveness can be realized. As this pulse-shaped drive signal, US Pat.
Those described in Japanese Patent No. 463359 and Japanese Patent No. 4345262 are suitable. It should be noted that US Pat. No. 4,313,121, which discloses an invention relating to the rate of temperature rise of the heat acting surface,
If the conditions described in Japanese Patent No. 4 are adopted, more excellent recording can be performed.

【0129】記録ヘッドの構成としては、上述の各公報
に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体の
組み合わせ構成(直線状液路又は直角液流路)の他に、
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号公報、米国特許4459
600号公報を用いた構成も本発明に適用することがで
きる。
As the constitution of the recording head, in addition to the combination constitution of the ejection port, the liquid passage, and the electrothermal converter (the linear liquid passage or the right-angled liquid passage) as disclosed in the above-mentioned respective publications,
U.S. Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat. No. 4,459 which disclose a configuration in which a heat acting portion is arranged in a bending region.
The configuration using Japanese Patent Publication No. 600 can also be applied to the present invention.

【0130】また、本発明は、複数の電気熱変換体に対
して、共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする
構成を開示する特開昭59年第123670号公報や、
熱エネルギーの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応さ
せる構成を開示する特開昭59年第138461号公報
に基づいた構成を適用することも可能である。
Further, the present invention discloses a structure in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters, and Japanese Patent Laid-Open No. 123670/1984.
It is also possible to apply a configuration based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration in which an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy corresponds to a discharge portion.

【0131】さらに、記録部が記録できる最大サイズの
記録媒体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプ
の記録ヘッドとしては、上述した公報に開示されている
ような記録ヘッドを複数組み合わせることによってその
記録幅を満たす構成、複数の上記のような記録ヘッドを
一体的に搭載した1個の記録ヘッドとする構成の何れの
構成を採ってもよい。
Further, as a full line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum size recording medium which can be recorded by the recording section, a plurality of recording heads as disclosed in the above-mentioned publication are combined. Either a structure that satisfies the recording width or a structure in which a plurality of recording heads as described above are integrally mounted may be adopted.

【0132】また、装置本体に装着されることで、装置
本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給が
可能になる交換自在のチップタンク型の記録ヘッド、或
いは記録ヘッド自体にインクカートリッジが一体的に設
けられたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いること
も可能である。また、記録ヘッドに対する予備加熱手
段、記録とは別に吐出を行う予備吐出モードを行うこと
も安定した記録を行うために有効である。
Also, when mounted on the apparatus main body, ink can be attached to the replaceable chip tank type recording head or the recording head itself, which enables electrical connection with the apparatus main body and supply of ink from the apparatus main body. It is also possible to use a cartridge type recording head in which a cartridge is integrally provided. Further, it is also effective to perform stable recording by performing a preliminary heating mode for the recording head and a preliminary ejection mode in which ejection is performed separately from recording.

【0133】なお、上述した実施形態では、印刷する範
囲を切出す切出枠のアスペクト比などをデジタルカメラ
側で制御していたが、プリンタに画像データを表示する
表示部が有れば、これらの制御をプリンタで行うことも
可能である。
In the above-described embodiment, the aspect ratio of the cutout frame for cutting out the print range is controlled on the digital camera side. However, if the printer has a display unit for displaying image data, the It is also possible to control the above with a printer.

【0134】また、コンパクトフラッシュ等の着脱自在
な記憶メディアを装着するためのスロット、任意のアス
ペクト比等を設定するための操作子、比較的大画面の表
示パネル等を有するプリンタであれば、デジタルカメラ
とプリンタをケーブルで接続したり、或いはデジタルカ
メラとプリンタとを一体化したりすることなく、上記記
憶メディアを直接プリンタに装着することにより、該記
憶メディアに記憶された画像データを実施形態と同様の
方法でトリミングして印刷することも可能である。
If the printer has a slot for mounting a removable storage medium such as a compact flash, an operator for setting an arbitrary aspect ratio, a display panel with a relatively large screen, etc. By connecting the storage medium directly to the printer without connecting the camera and the printer with a cable or integrating the digital camera and the printer, the image data stored in the storage medium is the same as the embodiment. It is also possible to trim and print by the method.

【0135】[0135]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
印刷用紙のサイズを考慮して画像データを適切にトリミ
ングして印刷することが可能となり、利便性が向上す
る。
As described above, according to the present invention,
The image data can be appropriately trimmed and printed in consideration of the size of the printing paper, and convenience is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るプリントシステムの
システム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a print system according to an embodiment of the present invention.

【図2】プリンタの機械的な構成を示す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing a mechanical configuration of a printer.

【図3】記録紙の構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration of recording paper.

【図4】印画処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a printing process.

【図5】トリミングを伴う印刷処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart showing a printing process involving trimming.

【図6】用紙サイズとリサイズ目標値との関係を説明す
るための図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between a paper size and a resize target value.

【図7】縁無し印刷モードにおけるリサイズ方法を説明
するための図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a resizing method in a borderless print mode.

【図8】縁有り印刷モードにおけるリサイズ方法を説明
するための図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a resizing method in a bordered print mode.

【図9】印刷用紙のアスペクト比に応じて画像データを
リサイズする方法を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a method of resizing image data according to an aspect ratio of a print sheet.

【図10】電子ビューファインダ上での画像再生処理
(特に画像切出し枠)を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining an image reproduction process (especially an image cutout frame) on the electronic viewfinder.

【図11】図10の画像切出し枠等に基づいて実際に印
刷した状態を示す図である。
11 is a diagram showing a state in which printing is actually performed based on the image cutout frame and the like in FIG.

【図12】本発明の第2の実施形態に係るプリンタ付き
デジタルカメラの電気的な構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 12 is a block diagram showing an electrical configuration of a digital camera with a printer according to a second embodiment of the present invention.

【図13】上記プリンタ付きデジタルカメラの撮影処理
とプリント処理に関わる動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation relating to a photographing process and a printing process of the digital camera with a printer.

【図14】図13の続きのフローチャートである。FIG. 14 is a continuation of the flowchart of FIG.

【図15】上記プリンタ付きデジタルカメラの機械的な
構成を示す一部切断状態での斜視図である。
FIG. 15 is a perspective view showing a mechanical configuration of the digital camera with a printer in a partially cut state.

【図16】上記プリンタ付きデジタルカメラの概略構成
を示す中央断面図である。
FIG. 16 is a central sectional view showing a schematic configuration of the digital camera with a printer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…プリンタ 18…制御部 27…ケーブル DC…デジタルカメラ 1026…画像処理基板 1027…プリンタ制御基板 1040…固体撮像素子 2014…液晶表示パネル 5001…制御手段 5002…撮像部 5003…撮像制御部 5004…プリンタエンジン部 5005…プリンタ制御部 5006…プリントモード設定手段 5007…撮影モード設定手段 5008…表示手段 IJRA…インクジェット記録装置部 1 ... Printer 18 ... Control unit 27 ... Cable DC ... Digital camera 1026 ... Image processing board 1027 ... Printer control board 1040 ... Solid-state image sensor 2014 ... Liquid crystal display panel 5001 ... Control means 5002 ... Imaging unit 5003 ... Imaging control unit 5004 ... Printer engine section 5005 ... Printer control unit 5006 ... Print mode setting means 5007 ... Shooting mode setting means 5008 ... Display means IJRA ... Inkjet recording device section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/225 H04N 5/225 F 5C053 5/91 101:00 // H04N 101:00 5/91 H Fターム(参考) 2C055 CC00 CC05 EE00 2C087 AA09 AA15 AA18 AB01 AC05 AC07 BA03 BA07 BB20 BD06 BD07 CA03 CA04 CB16 5B057 AA11 CA12 CB12 CE08 CH01 DA16 5C022 AA13 AC03 AC69 5C052 FA02 FA03 FC06 FC08 FD10 FE04 FE07 5C053 FA04 FA08 FA14 KA04 KA24 LA02 LA03 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 5/225 H04N 5/225 F 5C053 5/91 101: 00 // H04N 101: 00 5/91 HF Terms (reference) 2C055 CC00 CC05 EE00 2C087 AA09 AA15 AA18 AB01 AC05 AC07 BA03 BA07 BB20 BD06 BD07 CA03 CA04 CB16 5B057 AA11 CA12 CB12 CE08 CH01 DA16 5C022 AA13 AC03 AC69 5C052 FA02 FA03 FA08 FA04 FA04 FA04 FA04 FA04 FA04 FD07 FC04 FA04 FD10 FC04 FA04 FD07 FC04 FA04 FD07 FC04 FA04 FD07

Claims (31)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データを印刷する印刷モードに応じ
て画像データの印刷範囲を制御する制御手段を有するこ
とを特徴とする画像処理装置。
1. An image processing apparatus comprising a control means for controlling a print range of image data in accordance with a print mode for printing the image data.
【請求項2】 前記印刷モードは、画像データを印刷す
る印刷用紙のアスペクト比に係るモードであることを特
徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the print mode is a mode relating to an aspect ratio of a print sheet on which image data is printed.
【請求項3】 前記印刷モードは、余白を設けて印刷す
る印刷モード、及び余白を設けずに印刷する印刷モード
を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処
理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the print modes include a print mode for printing with a margin and a print mode for printing without a margin.
【請求項4】 前記画像処理装置は、画像データに重畳
して印刷範囲を決定するための枠を表示手段上に表示さ
せる表示制御手段を有し、該表示制御手段は、画像デー
タが印刷される印刷用紙のアスペクト比と前記枠のアス
ペクト比とを一致させて表示させることを特徴とする請
求項1〜3の何れかに記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus includes display control means for displaying a frame for determining a print range on the display means by superimposing the image data on the image data. The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein an aspect ratio of the printing paper and an aspect ratio of the frame are displayed so as to match each other.
【請求項5】 前記制御手段は、印刷用紙のアスペクト
比に前記枠のアスペクト比を一致させる固定モードと、
印刷用紙のアスペクト比とは無関係に任意のアスペクト
比を設定できる自由設定モードを選択的に機能させるこ
とを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の画像処理
装置。
5. The fixed mode in which the control unit matches the aspect ratio of the frame with the aspect ratio of the printing paper,
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein a free setting mode in which an arbitrary aspect ratio can be set regardless of an aspect ratio of printing paper is selectively operated.
【請求項6】 前記制御手段は、前記自由設定モードを
選択した場合に、前記枠の位置を指定することにより画
像データの印刷用紙上での印刷位置を設定する機能を有
することを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の画
像処理装置。
6. The control means has a function of setting a printing position of image data on a printing paper by designating a position of the frame when the free setting mode is selected. The image processing apparatus according to claim 1.
【請求項7】 前記画像処理装置は、画像データを印刷
する印刷用紙のサイズを検出する検出手段を有すること
を特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の画像処理装
置。
7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus has a detection unit that detects a size of a print sheet on which image data is printed.
【請求項8】 前記画像処理装置は、デジタルカメラで
あることを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の画
像処理装置。
8. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is a digital camera.
【請求項9】 前記画像処理装置は、プリンタであるこ
とを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の画像処理
装置。
9. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is a printer.
【請求項10】 前記画像処理装置は、プリンタとデジ
タルカメラを別体としてシステム構成することを特徴と
する請求項1〜9の何れか記載の画像処理装置。
10. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus has a system configuration in which a printer and a digital camera are separately provided.
【請求項11】 前記画像処理装置は、デジタルカメラ
に対してプリンタが一体に搭載されたプリンタ付きデジ
タルカメラであることを特徴とする請求項1〜9の何れ
かに記載の画像処理装置。
11. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is a digital camera with a printer in which a printer is integrated with a digital camera.
【請求項12】 前記プリンタは、熱転写式のプリンタ
であることを特徴とする請求項9、10又は11に記載
の画像処理装置。
12. The image processing apparatus according to claim 9, 10 or 11, wherein the printer is a thermal transfer printer.
【請求項13】 前記プリンタは、インクジェット式の
プリンタであることを特徴とする請求項9、10又は1
1に記載の画像処理装置。
13. The printer according to claim 9, wherein the printer is an ink jet printer.
1. The image processing device according to 1.
【請求項14】 画像データを印刷する印刷モードに応
じて画像データの印刷範囲を制御する制御工程を有する
ことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
14. A method of controlling an image processing apparatus, comprising a control step of controlling a print range of image data according to a print mode for printing image data.
【請求項15】 前記印刷モードは、画像データを印刷
する印刷用紙のアスペクト比に係るモードであることを
特徴とする請求項14に記載の画像処理装置の制御方
法。
15. The control method of the image processing apparatus according to claim 14, wherein the print mode is a mode relating to an aspect ratio of a print sheet on which image data is printed.
【請求項16】 前記印刷モードは、余白を設けて印刷
する印刷モード、及び余白を設けずに印刷する印刷モー
ドを含むことを特徴とする請求項14又は15に記載の
画像処理装置の制御方法。
16. The method of controlling an image processing apparatus according to claim 14, wherein the print modes include a print mode for printing with a margin and a print mode for printing without a margin. .
【請求項17】 前記画像処理装置は、画像データに重
畳して印刷範囲を決定するための枠を表示手段上に表示
させる表示制御工程を有し、該表示制御工程は、画像デ
ータが印刷される印刷用紙のアスペクト比と前記枠のア
スペクト比とを一致させて表示させるることを特徴とす
る請求項14〜16の何れかに記載の画像処理装置の制
御方法。
17. The image processing apparatus has a display control step of displaying a frame for determining a print range on the display means so as to be superimposed on the image data, and the image data is printed in the display control step. The method for controlling an image processing apparatus according to claim 14, wherein the aspect ratio of the printing paper and the aspect ratio of the frame are displayed so as to match each other.
【請求項18】 前記制御工程は、印刷用紙のアスペク
ト比に前記枠のアスペクト比を一致させる固定モード
と、印刷用紙のアスペクト比とは無関係に任意のアスペ
クト比を設定できる自由設定モードを選択的に機能させ
ることを特徴とする請求項14〜17の何れかに記載の
画像処理装置の制御方法。
18. The control step selectively includes a fixed mode in which the aspect ratio of the frame matches the aspect ratio of the printing paper and a free setting mode in which an arbitrary aspect ratio can be set regardless of the aspect ratio of the printing paper. The method for controlling an image processing apparatus according to any one of claims 14 to 17, characterized by:
【請求項19】 前記制御工程は、前記自由設定モード
を選択した場合に、前記枠の位置を指定することにより
画像データの印刷用紙上での印刷位置を設定する機能を
有することを特徴とする請求項14〜18の何れかに記
載の画像処理装置の制御方法。
19. The control step has a function of setting a print position of image data on a print sheet by designating a position of the frame when the free setting mode is selected. A control method for an image processing apparatus according to claim 14.
【請求項20】 前記画像処理装置は、画像データを印
刷する印刷用紙のサイズを検出する検出工程を有するこ
とを特徴とする請求項14〜19の何れかに記載の画像
処理装置の制御方法。
20. The method of controlling an image processing apparatus according to claim 14, wherein the image processing apparatus includes a detection step of detecting a size of a print sheet on which image data is printed.
【請求項21】前記画像処理装置は、デジタルカメラで
あることを特徴とする請求項14〜20の何れかに記載
の画像処理装置の制御方法。
21. The method for controlling an image processing device according to claim 14, wherein the image processing device is a digital camera.
【請求項22】 前記画像処理装置は、プリンタである
ことを特徴とする請求項14〜20の何れかに記載の画
像処理装置の制御方法。
22. The method of controlling an image processing device according to claim 14, wherein the image processing device is a printer.
【請求項23】 前記画像処理装置は、デジタルカメラ
に対してプリンタが一体に搭載されたプリンタ付きデジ
タルカメラであることを特徴とする請求項14〜22の
何れかに記載の画像処理装置の制御方法。
23. The control of the image processing apparatus according to claim 14, wherein the image processing apparatus is a digital camera with a printer in which a printer is integrated with a digital camera. Method.
【請求項24】 前記プリンタは、熱転写式のプリンタ
であることを特徴とする請求項22又は23に記載の画
像処理装置の制御方法。
24. The method of controlling an image processing apparatus according to claim 22, wherein the printer is a thermal transfer printer.
【請求項25】 前記プリンタは、インクジェット式の
プリンタであることを特徴とする請求項22又は23に
記載の画像処理装置の制御方法。
25. The method of controlling an image processing apparatus according to claim 22, wherein the printer is an inkjet printer.
【請求項26】 撮像装置により撮像された画像データ
を印刷装置により印刷する画像処理システムであって、
少なくとも印刷用紙のアスペクト比に応じて前記画像デ
ータの印刷範囲のアスペクト比を決定する決定手段を有
することを特徴とする画像処理システム。
26. An image processing system for printing image data imaged by an imaging device by a printing device,
An image processing system comprising: a determining unit that determines an aspect ratio of a print range of the image data according to at least an aspect ratio of a printing sheet.
【請求項27】 前記画像処理システムは、印刷用紙の
アスペクト比とは無関係に任意に前記画像データの印刷
範囲のアスペクト比を設定する設定手段を有することを
特徴とする請求項26に記載の画像処理システム。
27. The image according to claim 26, wherein the image processing system has a setting unit that arbitrarily sets an aspect ratio of a print range of the image data regardless of an aspect ratio of a print sheet. Processing system.
【請求項28】 前記画像処理システムは、前記決定手
段により決定されたアスペクト比に係る印刷範囲の前記
画像データを印刷用紙のサイズに応じて拡大/縮小する
拡大/縮小手段を有することを特徴とする請求項27又
は28に記載の画像処理システム。
28. The image processing system comprises an enlarging / reducing unit for enlarging / reducing the image data in the printing range according to the aspect ratio determined by the determining unit according to the size of the printing paper. The image processing system according to claim 27 or 28.
【請求項29】 前記拡大/縮小手段は、少なくとも余
白を設けて印刷する場合と余白を設けることなく印刷す
る場合とで、縦方向を基準として拡大/縮小するか、或
いは横方向を基準として拡大/縮小するかを変化させる
ことを特徴とする請求項28に記載の画像処理システ
ム。
29. The enlarging / reducing means performs enlarging / reducing based on the vertical direction or enlarging based on the horizontal direction, at least when printing with a margin and when printing without a margin. 29. The image processing system according to claim 28, wherein whether to reduce / reduce is changed.
【請求項30】 撮像装置により実行される制御プログ
ラムであって、 前記撮像装置により撮像された画像データを印刷装置に
より印刷するに当たり、少なくとも印刷用紙のアスペク
ト比に応じて前記画像データの印刷範囲のアスペクト比
を決定する内容を有することを特徴とする制御プログラ
ム。
30. A control program executed by an imaging device, comprising: when printing image data imaged by the imaging device by a printing device, a printing range of the image data according to at least an aspect ratio of a printing paper. A control program having contents for determining an aspect ratio.
【請求項31】 撮像装置により撮像された画像データ
を印刷する機能を有する印刷装置により実行される制御
プログラムであって、 少なくとも印刷用紙のアスペクト比に応じて前記画像デ
ータの印刷範囲のアスペクト比を決定する内容を有する
ことを特徴とする制御プログラム。
31. A control program executed by a printing device having a function of printing image data picked up by an image pickup device, the aspect ratio of a print range of the image data being at least according to an aspect ratio of a print sheet. A control program having contents to be determined.
JP2002045061A 2002-02-21 2002-02-21 Image processing equipment, its control method, image processing system and control program Pending JP2003244586A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045061A JP2003244586A (en) 2002-02-21 2002-02-21 Image processing equipment, its control method, image processing system and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045061A JP2003244586A (en) 2002-02-21 2002-02-21 Image processing equipment, its control method, image processing system and control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003244586A true JP2003244586A (en) 2003-08-29

Family

ID=27784186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002045061A Pending JP2003244586A (en) 2002-02-21 2002-02-21 Image processing equipment, its control method, image processing system and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003244586A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092394A (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Seiko Epson Corp Layout decision apparatus, layout decision method, layout decision program, printing controller, printing control method, and printing control program
JP2006148926A (en) * 2004-11-22 2006-06-08 Samsung Electronics Co Ltd Trimming apparatus and method for digital camera
JP2007124446A (en) * 2005-10-31 2007-05-17 Nikon Corp Digital camera
JP2007174479A (en) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd Read control system
KR100735087B1 (en) 2004-01-30 2007-07-06 캐논 가부시끼가이샤 Printing system, printing method, image capturing apparatus, image processing method, and storage medium
EP1839884A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-03 Robert Bürkle GmbH Device for contour-exact printing of patterns on flat workpieces
JP2014054818A (en) * 2012-09-14 2014-03-27 Seiko Epson Corp Printing device and printing system
US8693044B2 (en) 2006-07-06 2014-04-08 Sony Corporation Dynamic print image preview based on user selected image data
US8804191B2 (en) 2006-04-28 2014-08-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing program for selecting and displaying image data
US8910042B2 (en) 2006-05-30 2014-12-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and computer program product

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735087B1 (en) 2004-01-30 2007-07-06 캐논 가부시끼가이샤 Printing system, printing method, image capturing apparatus, image processing method, and storage medium
US7719707B2 (en) 2004-01-30 2010-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing method, image capturing apparatus, image processing method, storage medium, and program
JP4517801B2 (en) * 2004-09-27 2010-08-04 セイコーエプソン株式会社 Layout determining apparatus, layout determining method, layout determining program, print control apparatus, print control method, and print control program
JP2006092394A (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Seiko Epson Corp Layout decision apparatus, layout decision method, layout decision program, printing controller, printing control method, and printing control program
JP2006148926A (en) * 2004-11-22 2006-06-08 Samsung Electronics Co Ltd Trimming apparatus and method for digital camera
KR100601709B1 (en) 2004-11-22 2006-07-18 삼성전자주식회사 Apparatus and method for trimming a picture in digital camera
JP2007124446A (en) * 2005-10-31 2007-05-17 Nikon Corp Digital camera
JP2007174479A (en) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd Read control system
EP1839884A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-03 Robert Bürkle GmbH Device for contour-exact printing of patterns on flat workpieces
US8804191B2 (en) 2006-04-28 2014-08-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing program for selecting and displaying image data
US8910042B2 (en) 2006-05-30 2014-12-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and computer program product
US8693044B2 (en) 2006-07-06 2014-04-08 Sony Corporation Dynamic print image preview based on user selected image data
JP2014054818A (en) * 2012-09-14 2014-03-27 Seiko Epson Corp Printing device and printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003163858A (en) Imaging apparatus, print system, image processing method, computer-readable storage medium, and computer program
JP2003244586A (en) Image processing equipment, its control method, image processing system and control program
JP3715695B2 (en) Compound camera
JP4307002B2 (en) PRINT SYSTEM, IMAGING DEVICE, AND PRINT OUTPUT METHOD
US6563525B2 (en) Recording apparatus
JP3919548B2 (en) Digital camera and printing method
JP4590112B2 (en) Print system, digital camera and control method thereof
JP2002086701A (en) Printer, image data feed unit and printing system
JPH11321016A (en) Photo data printer
JP4548970B2 (en) Digital camera, printing system and control method thereof
JPH11177912A (en) Image pickup device with printer
JPH11275493A (en) Photographing device with printer
JP2006074454A (en) Print system
JP3436195B2 (en) Image printing method and apparatus
JP3787553B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP2003143545A (en) Imaging device and method for controlling printing system
JPH0961934A (en) Composite camera
JP4652586B2 (en) Printing system and printer
JP2000125238A (en) Camera with printer
JP2003237170A (en) Imaging apparatus, imaging method, control program, storage medium, and imaging system
JP4693218B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP2002112101A (en) Digital camera and printing system
JP2006060487A (en) Print system and image pickup device
JPH11177913A (en) Camera with printer
JPH11261932A (en) Photographing device with printer