JP2006056449A - Brake system - Google Patents
Brake system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006056449A JP2006056449A JP2004242447A JP2004242447A JP2006056449A JP 2006056449 A JP2006056449 A JP 2006056449A JP 2004242447 A JP2004242447 A JP 2004242447A JP 2004242447 A JP2004242447 A JP 2004242447A JP 2006056449 A JP2006056449 A JP 2006056449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- master cylinder
- fluid pressure
- piston
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/38—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including valve means of the relay or driver controlled type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、正常時にアクチュエータで駆動されるブレーキ液圧発生手段が発生するブレーキ液圧でホイールシリンダを作動させ、アクチュエータが作動不能になる異常時にドライバーのブレーキ操作によりマスタシリンダが発生するブレーキ液圧でホイールシリンダを作動させるブレーキ装置に関する。 The present invention operates the wheel cylinder with the brake fluid pressure generated by the brake fluid pressure generating means driven by the actuator in the normal state, and the brake fluid pressure generated by the master cylinder by the driver's brake operation when the actuator becomes inoperable. The present invention relates to a brake device that operates a wheel cylinder.
ブレーキ液圧を発生するポンプが作動可能な正常時には、ドライバーがブレーキペダルを踏むことでブレーキ液圧を発生するマスタシリンダと車輪を制動するホイールシリンダとの連通を閉弁した多位置弁で遮断した状態で、ポンプが発生するブレーキ液圧でホイールシリンダを作動させ、またポンプが作動不能になる異常時には、多位置弁を開弁してマスタシリンダが発生するブレーキ液圧でホイールシリンダを作動させる、いわゆるブレーキ・バイ・ワイヤ式のブレーキ装置において、多位置弁が閉弁する正常時にもブレーキペダルを通常どおりストロークさせてドライバーの違和感を防止すべく、マスタシリンダおよび多位置弁間にブレーキ液圧を吸収する反力付与手段としてのストロークシミュレータを設けたものが、下記特許文献1により公知である。
ところで、異常時にドライバーのブレーキ操作によりマスタシリンダが発生するブレーキ液圧でホイールシリンダを作動させるとき、マスタシリンダが発生したブレーキ液圧の一部がストロークシミュレータによって吸収されてしまうため、同じ制動力を発生させるのに必要なブレーキペダルのストロークが大きくなってドライバーに違和感を与える問題がある。これを解消するために、上記従来のものは、正常時にストロークシミュレータをマスタシリンダに連通させ、異常時に前記連通を遮断してストロークシミュレータを無効化する電磁弁を設けているが、その電磁弁によってブレーキ系の構造が複雑化する問題があった。 By the way, when operating the wheel cylinder with the brake fluid pressure generated by the master cylinder due to the driver's brake operation in the event of an abnormality, part of the brake fluid pressure generated by the master cylinder is absorbed by the stroke simulator, so the same braking force is applied. There is a problem that the stroke of the brake pedal required for generating the brake pedal becomes large and the driver feels uncomfortable. In order to solve this problem, the above conventional one is provided with an electromagnetic valve that communicates the stroke simulator with the master cylinder when it is normal, and disables the stroke simulator by interrupting the communication when there is an abnormality. There was a problem that the structure of the brake system was complicated.
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、ブレーキ・バイ・ワイヤ式のブレーキ装置において、異常時にストロークシミュレータが不必要な機能を発揮するのを簡単な構造で回避することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to prevent a stroke simulator from performing unnecessary functions in a brake-by-wire type braking device with a simple structure in the event of an abnormality. .
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、ドライバーのブレーキ操作によりブレーキ液圧を発生するマスタシリンダと、ブレーキ液圧で作動して車輪を制動するホイールシリンダと、マスタシリンダおよびホイールシリンダを接続する液路と、液路を遮断する遮断弁と、遮断弁よりもホイールシリンダ側の液路に接続され、ドライバーのブレーキ操作に応じた電気信号により作動するアクチュエータでブレーキ液圧を発生するブレーキ液圧発生手段と、マスタシリンダに接続されてドライバーのブレーキ操作に所定の反力を付与するストロークシミュレータとを備え、前記マスタシリンダは、ドライバーのブレーキ操作により前進するピストンと、その前面に形成された液圧発生室を備えており、ピストンの前進に伴って液圧発生室とストロークシミュレータとの連通が遮断されることを特徴とするブレーキ装置が提案される。
In order to achieve the above object, according to the invention described in
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、マスタシリンダのピストンは前部シール部材と後部シール部材とを備えており、ピストンの前進により前部シール部材が液圧発生室とストロークシミュレータとの連通を遮断した後に、後部シール部材がストロークシミュレータとマスタシリンダのリザーバとの連通を遮断することを特徴とするブレーキ装置が提案される。
According to the invention described in claim 2, in addition to the configuration of
尚、実施例の踏力遮断弁17a,17bは本発明の遮断弁に対応し、実施例のブレーキシリンダ18a,18bは本発明のブレーキ液圧発生手段に対応し、実施例のモータ20a,20bは本発明のアクチュエータに対応し、実施例のプライマリカップ44a,44bは本発明の前部シール部材に対応し、実施例の還流防止カップ46a,46bは本発明の後部シール部材に対応する。
The pedal force shut-off
請求項1の構成によれば、アクチュエータの正常時には遮断弁が閉弁してマスタシリンダとホイールシリンダとを連通する液路を遮断するので、ドライバーのブレーキ操作に応じた電気信号によりアクチュエータを作動させ、アクチュエータで駆動されるブレーキ液圧発生手段が発生するブレーキ液圧をホイールシリンダに供給して車輪を制動することができる。このときマスタシリンダの液圧発生室から圧送されるブレーキ液をストロークシミュレータが吸収することで、ドライバーのブレーキ操作に所定の反力を付与して違和感の発生を防止することができる。 According to the configuration of the first aspect, when the actuator is normal, the shut-off valve closes and shuts off the fluid path that connects the master cylinder and the wheel cylinder. Therefore, the actuator is operated by an electric signal corresponding to the driver's brake operation. The brake fluid pressure generated by the brake fluid pressure generating means driven by the actuator can be supplied to the wheel cylinder to brake the wheel. At this time, the stroke simulator absorbs the brake fluid pumped from the hydraulic pressure generation chamber of the master cylinder, so that a predetermined reaction force can be applied to the driver's brake operation to prevent a sense of incongruity.
またアクチュエータの異常時には遮断弁が開弁してマスタシリンダとホイールシリンダとを連通する液路を開放するので、ドライバーのブレーキ操作により作動するマスタシリンダが発生するブレーキ液圧をホイールシリンダに供給して車輪を支障なく制動することができる。このとき、ドライバーのブレーキ操作によりピストンが前進すると液圧発生室とストロークシミュレータとの連通が遮断されるので、液圧発生室から圧送されるブレーキ液をストロークシミュレータに逃がすことなくホイールシリンダに供給し、ドライバーのブレーキ操作に違和感が発生するのを防止することができる。 In addition, when the actuator is abnormal, the shut-off valve opens to open the fluid path that connects the master cylinder and the wheel cylinder, so the brake fluid pressure generated by the master cylinder that is activated by the driver's brake operation is supplied to the wheel cylinder. The wheel can be braked without any problem. At this time, when the piston moves forward by the driver's brake operation, the communication between the hydraulic pressure generation chamber and the stroke simulator is interrupted, so the brake fluid pumped from the hydraulic pressure generation chamber is supplied to the wheel cylinder without being released to the stroke simulator. It is possible to prevent the driver from feeling uncomfortable with the brake operation.
このようにマスタシリンダとストロークシミュレータとの間に特別の電磁弁等を設けることなく、異常時にストロークシミュレータを無効化することができるので、ブレーキ系の構造が複雑化するのを回避することができる。 In this way, the stroke simulator can be invalidated in the event of an abnormality without providing a special solenoid valve or the like between the master cylinder and the stroke simulator, so that the structure of the brake system can be prevented from becoming complicated. .
請求項2の構成によれば、異常時にマスタシリンダのピストンが前進して前部シール部材が液圧発生室とストロークシミュレータとの連通を遮断しても、後部シール部材がストロークシミュレータとマスタシリンダのリザーバとの連通を遮断するので、ストロークシミュレータに蓄圧されたブレーキ液がリザーバに還流するのを阻止してストロークシミュレータを蓄圧状態に維持することができる。これにより、マスタシリンダのピストンが後退して前部シール部材がホイールシリンダとストロークシミュレータとを連通しても、ホイールシリンダからストロークシミュレータにブレーキ液が流出するのを阻止し、その流出分だけマスタシリンダのピストンが勝手に前進してドライバーに違和感を与えるのを防止することができる。 According to the configuration of the second aspect, even if the piston of the master cylinder moves forward and the front seal member cuts off the communication between the hydraulic pressure generation chamber and the stroke simulator in the event of an abnormality, the rear seal member does not move between the stroke simulator and the master cylinder. Since the communication with the reservoir is cut off, the brake fluid accumulated in the stroke simulator can be prevented from returning to the reservoir, and the stroke simulator can be maintained in the accumulated pressure state. As a result, even if the piston of the master cylinder moves backward and the front seal member communicates the wheel cylinder and the stroke simulator, the brake fluid is prevented from flowing from the wheel cylinder to the stroke simulator. This can prevent the piston from moving forward and giving the driver a sense of incongruity.
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below based on examples of the present invention shown in the accompanying drawings.
図1〜図4は本発明の一実施例を示すもので、図1は車両用ブレーキ装置の正常時の液圧系統図、図2は図1に対応する異常時の液圧系統図、図3は図1の3部拡大断面図、図4は図3に対応する異常時の作用説明図である。 1 to 4 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a hydraulic system diagram at the time of normal operation of the vehicle brake device, and FIG. 2 is a hydraulic system diagram at the time of abnormality corresponding to FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a part 3 in FIG. 1, and FIG.
図1に示すように、タンデム型のマスタシリンダ10は、ドライバーがブレーキペダル12を踏む踏力に応じたブレーキ液圧を出力する第1、第2前部出力ポート11a,11bを備えており、第1前部出力ポート11aは第1液路13a,14aを介して左車輪のブレーキキャリパ15aのホイールシリンダ16aに接続され、第2前部出力ポート11bは第2液路13b,14bを介して右車輪のブレーキキャリパ15bのホイールシリンダ16bに接続される。
As shown in FIG. 1, the
第1前部出力ポート11aに連なる上流側の第1液路13aとホイールシリンダ16aに連なる下流側の第1液路14aとの間に常開型電磁弁である踏力遮断弁17aが配置され、その踏力遮断弁17aとホイールシリンダ16aとの間にブレーキシリンダ18aが配置される。ブレーキシリンダ18aに摺動自在に嵌合するピストン19aはモータ20aにより減速機構21aを介して駆動されるもので、ピストン19aの前面に形成された液室22aにブレーキ液圧を発生させることができる。
Between the
第2前部出力ポート11bに連なる上流側の第2液路13bとホイールシリンダ16bに連なる下流側の第2液路14bとの間に常開型電磁弁である踏力遮断弁17bが配置され、その踏力遮断弁17bとホイールシリンダ16bとの間にブレーキシリンダ18bが配置される。ブレーキシリンダ18bに摺動自在に嵌合するピストン19bはモータ20bにより減速機構21bを介して駆動されるもので、ピストン19bの前面に形成された液室22bにブレーキ液圧を発生させることができる。
Between the
マスタシリンダ10の第1後部出力ポート30aに接続されたストロークシミュレータ31aは、シリンダ32にスプリング33で付勢されたピストン34を摺動自在に嵌合させたもので、ピストン34の反スプリング33側に形成された液室35が第1後部出力ポート30aに連通する。同様に、マスタシリンダ10の第2後部出力ポート30bに接続されたストロークシミュレータ31bは、シリンダ32にスプリング33で付勢されたピストン34を摺動自在に嵌合させたもので、ピストン34の反スプリング33側に形成された液室35が第2後部出力ポート30bに連通する。
A
踏力遮断弁17a,17bおよびモータ20a,20bの作動を制御する電子制御ユニットUには、ブレーキペダル12の操作を検出するブレーキペダルスイッチ26と、上流側の第1、第2液路13a,13bの液圧をそれぞれ検出する液圧センサ27a,27bと、下流側の第1、第2液路14a,14bの液圧をそれぞれ検出する液圧センサ28a,28bとが接続される。
The electronic control unit U that controls the operation of the pedal force shut-off
図3から明らかなように、タンデム型のマスタシリンダ10は円筒状のシリンダボディ40に摺動自在に嵌合する第1ピストン41aおよび第2ピストン41bを備えており、第1ピストン41aの前端とシリンダボディ40の前端との間に第1リターンスプリング42aが配置され、第1ピストン41aの後端と第2ピストン41bの前端との間に第2リターンスプリング42bが配置され、第2ピストン41bの後端にブレーキペダル12に連なるプッシュロッド43の前端が当接する。
As is apparent from FIG. 3, the
第1、第2ピストン41a,41bの前部および後部にそれぞれプライマリカップ44a,44bおよびセカンダリカップ45a,45bが装着され、プライマリカップ44a,44bの後部に隣接して還流防止カップ46a,46bが装着され、更に第1ピストン41aの後端にプレッシャカップ47が装着される。
プライマリカップ44a,44bの前方に区画された液圧発生室48a,48bに前記第1、第2後部出力ポート30a,30bが開口し、その更に前方に前記第1、第2前部出力ポート11a,11bが開口する。シリンダボディ40の上部にブレーキ液を貯留するリザーバ49が設けられており、プライマリカップ44a,44bの前側がリリーフポート50a,50bを介してリザーバ49に連通し、プライマリカップ44a,44bの後側がサプライポート51a,51bを介してリザーバ49に連通する。
The first and second
次に、上記構成を備えた本発明の実施例の作用を説明する。 Next, the operation of the embodiment of the present invention having the above configuration will be described.
図1に示す正常時には、電子制御ユニットUからの指令で踏力遮断弁17a,17bのソレノイドが励磁され、踏力遮断弁17a,17bが閉弁して上流側の第1、第2液路13a,13bと下流側の第1、第2液路14a,14bとの連通を遮断する。
In the normal state shown in FIG. 1, the solenoids of the pedal force shut-off
この状態でドライバーがブレーキペダル12を踏み込むと、プッシュロッド43に押された第2ピストン41bが第2リターンスプリング42aを圧縮しながら前進し、そのプライマリカップ44bが直ちにリリーフポート50bを通過することで液圧発生室48bにブレーキ液圧が発生する。液圧発生室48bにブレーキ液圧が発生すると、そのブレーキ液圧によって第1ピストン41aが第1リターンスプリング42aを圧縮しながら前進し、そのプライマリカップ44aが直ちにリリーフポート50aを通過することで液圧発生室48aにブレーキ液圧が発生する。
When the driver depresses the
このようにしてマスタシリンダ10の液圧発生室48a,48bに発生したブレーキ液圧は、第1、第2前部出力ポート11a,11bから踏力遮断弁17a,17bで閉塞された上流側の第1、第2液路13a,13bに伝達され、その液圧が液圧センサ27a,27bで検出される。電子制御ユニットUは、液圧センサ27a,27bが検出した液圧に基づき目標制動液圧を下流側の第1、第2液路14a,14bに発生させるべくモータ20a,20bを作動させる。
The brake hydraulic pressure generated in the hydraulic
その結果、モータ20a,20bの駆動力が減速機構21a,21bを介してピストン19a,19bに伝達され、ブレーキシリンダ18a,18bの液室22a,22bに発生したブレーキ液圧が、踏力遮断弁17a,17bで閉塞された下流側の第1、第2液路14a,14bを介してホイールシリンダ16a,16bに伝達され、左右の車輪が制動される。このとき、下流側の第1、第2液路14a,14bの液圧を液圧センサ28a,28bで検出し、その液圧が目標制動液圧に一致するように電子制御ユニットUはモータ20a,20bの作動をフィードバック制御する。
As a result, the driving force of the
このように正常時にドライバーがブレーキペダル12を踏んでマスタシリンダ10がブレーキ液圧を発生するとき、そのブレーキ液圧が第1、第2後部出力ポート30a,30bからストロークシミュレータ31a,31bの液室35,35に伝達され、ピストン34,34をスプリング33,33の弾発力に抗して移動させることで、ブレーキペダル12の踏込みに対する反力を発生させることができる。これにより、実際にはモータ20a,20bの駆動力でホイールシリンダ16a,16bを作動させているにも関わらず、ドライバーの踏力でホイールシリンダ16a,16bを作動させているのと同等の操作感を得ることができる。
As described above, when the driver depresses the
尚、上述した正常時に、プライマリカップ44a,44bが第1、第2後部出力ポート30a,30bを超えることはなく、液圧発生室48a,48bとストロークシミュレータ31a,31bとの連通が絶たれることはない。
In the normal state described above, the
さて、バッテリ外れ等により電源が失陥したような異常時には、図2に示すように踏力遮断弁17a,17bが開弁して上流側の第1、第2液路13a,13bと下流側の第1、第2液路14a,14bとが連通する。その結果、ドライバーがブレーキペダル12を踏み込んでマスタシリンダ10の液圧発生室48a,48bが発生したブレーキ液圧が、上流側の第1、第2液路13a,13b、開弁した踏力遮断弁17a,17bおよび下流側の第1、第2液路14a,14bを介してホイールシリンダ16a,16bに伝達され、左右の車輪が制動される。
When the power supply is lost due to battery disconnection or the like, the pedal force shut-off
この異常時には液圧発生室48a,48bにおいて発生したブレーキ液圧がホイールシリンダ16a,16aを作動させるため、上述した正常時に比べて、ホイールシリンダ16a,16aに流入するブレーキ液の量だけ第1、第2ピストン41a,41bのストロークが増加し、図4に示すように、第1、第2ピストン41a,41bが前進する過程でプライマリカップ44a,44bが第1、第2後部出力ポート30a,30bを通り越し、液圧発生室48a,48bとストロークシミュレータ31a,31bとの連通が遮断される。
Since the brake fluid pressure generated in the fluid
従って、前記連通を遮断された後に液圧発生室48a,48bから圧送されるブレーキ液は、ストロークシミュレータ31a,31bに供給されることなく全量がホイールシリンダ16a,16aに供給されることになり、異常時におけるブレーキペダル12のストロークの増加を最小限に抑えてドライバーの違和感を解消することができる。しかも、特別の電磁弁を設けて液圧発生室48a,48bとストロークシミュレータ31a,31bとの連通を遮断する必要がないため、構造を簡素化してコストダウンに寄与するとともに電力消費量を節減することができる。
Therefore, the brake fluid pumped from the hydraulic
しかして、電源が失陥して踏力遮断弁17a,17bおよびモータ20a,20bが作動不能になっても、ドライバーがブレーキペダル12を踏んでマスタシリンダ10が発生したブレーキ液圧でホイールシリンダ16a,16bを支障なく作動させることができ、その際にストロークシミュレータ31a,31bを無効化してドライバーの違和感を解消することができる。
Even if the power supply fails and the pedal force shut-off
ところで、仮に第1、第2ピストン41a,41bに還流防止カップ46a,46bが設けられていないとすると、上述した異常時に第1、第2ピストン41a,41bが前進してプライマリカップ44a,44bが第1、第2後部出力ポート30a,30bを通り越すと、それまでに蓄圧されていたストロークシミュレータ31a,31b内のブレーキ液が、第1、第2後部出力ポート30a,30bを介してプライマリカップ44a,44bの背部に還流し、そこから更にリリーフポート50a,50bを介してマスタシリンダ10のリザーバ49に還流するため、ストロークシミュレータ31a,31bの液室35,35は大気圧に復帰する。
If the first and
続いて第1、第2ピストン41a,41bが後退してプライマリカップ44a,44bが第1、第2後部出力ポート30a,30bおよびリリーフポート50a,50bの中間位置に来ると、加圧されたホイールシリンダ16a,16aから大気圧のストロークシミュレータ31a,31bにブレーキ液が逆流するため、これを繰り返すとプライマリカップ44a,44bの前方のブレーキ液の液量が次第に減少してしまい、同じ制動力を発生させるためのブレーキペダル12のストロークが次第に増加してしまう不具合がある。
Subsequently, when the first and
しかしながら本実施例では、図4に示すように、異常時に第1、第2ピストン41a,41bが前進する過程でプライマリカップ44a,44bが第1、第2後部出力ポート30a,30bを通り越しても、還流防止カップ46a,46bが第1、第2後部出力ポート30a,30bとリリーフポート50a,50bとの連通を遮断するため、ストロークシミュレータ31a,31bに蓄圧されたブレーキ液がリザーバ49に還流するのを防止し、ストロークシミュレータ31a,31bを蓄圧状態に維持することができる。
However, in the present embodiment, as shown in FIG. 4, even if the
その結果、第1、第2ピストン41a,41bが後退してプライマリカップ44a,44bが第1、第2後部出力ポート30a,30bおよびリリーフポート50a,50bの中間位置に来ても、ストロークシミュレータ31a,31bが蓄圧状態にあるためにホイールシリンダ16a,16aからブレーキ液が逆流するのを阻止し、プライマリカップ44a,44bの前方のブレーキ液の液量が減少してブレーキペダル12のストロークが増加するのを防止することができる。
As a result, even if the first and
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, various design changes can be made without departing from the scope of the present invention.
例えば、実施例ではブレーキ液圧発生手段としてブレーキシリンダ18a,18bを採用しているが、アクチュエータで駆動される液圧ポンプを採用することもできる。
For example, in the embodiment, the
10 マスタシリンダ
13a,13b 液路
14a,14b 液路
16a,16b ホイールシリンダ
17a,17b 踏力遮断弁(遮断弁)
18a,18b ブレーキシリンダ(ブレーキ液圧発生手段)
20a,20b モータ(アクチュエータ)
31a,31b ストロークシミュレータ
41a,41b ピストン
44a,44b プライマリカップ(前部シール部材)
46a,46b 還流防止カップ(後部シール部材)
48a,48b 液圧発生室
49 リザーバ
10
18a, 18b Brake cylinder (brake fluid pressure generating means)
20a, 20b Motor (actuator)
31a,
46a, 46b Reflux prevention cup (rear seal member)
48a, 48b Fluid
Claims (2)
マスタシリンダ(10)およびホイールシリンダ(16a,16b)を接続する液路(13a,13b;14a,14b)と、
液路(13a,13b;14a,14b)を遮断する遮断弁(17a,17b)と、
遮断弁(17a,17b)よりもホイールシリンダ(16a,16b)側の液路(14a,14b)に接続され、ドライバーのブレーキ操作に応じた電気信号により作動するアクチュエータ(20a,20b)でブレーキ液圧を発生するブレーキ液圧発生手段(18a,18b)と、
マスタシリンダ(10)に接続されてドライバーのブレーキ操作に所定の反力を付与するストロークシミュレータ(31a,31b)と、
を備え、
前記マスタシリンダ(10)は、ドライバーのブレーキ操作により前進するピストン(41a,41b)と、その前面に形成された液圧発生室(48a,48b)を備えており、ピストン(41a,41b)の前進に伴って液圧発生室(48a,48b)とストロークシミュレータ(31a,31b)との連通が遮断されることを特徴とするブレーキ装置。 A master cylinder (10) that generates a brake fluid pressure by a driver's brake operation, a wheel cylinder (16a, 16b) that operates with the brake fluid pressure to brake a wheel,
Liquid passages (13a, 13b; 14a, 14b) connecting the master cylinder (10) and the wheel cylinders (16a, 16b);
Shutoff valves (17a, 17b) for shutting off the liquid passages (13a, 13b; 14a, 14b);
The brake fluid is connected to the fluid passages (14a, 14b) closer to the wheel cylinders (16a, 16b) than the shut-off valves (17a, 17b) and is actuated by an electric signal corresponding to the driver's brake operation. Brake fluid pressure generating means (18a, 18b) for generating pressure;
A stroke simulator (31a, 31b) connected to the master cylinder (10) for applying a predetermined reaction force to the driver's brake operation;
With
The master cylinder (10) includes a piston (41a, 41b) that moves forward by a driver's braking operation, and a hydraulic pressure generation chamber (48a, 48b) formed in front of the piston (41a, 41b). A brake device characterized in that communication between the hydraulic pressure generating chambers (48a, 48b) and the stroke simulators (31a, 31b) is cut off as the vehicle advances.
The piston (41a, 41b) of the master cylinder (10) includes a front seal member (44a, 44b) and a rear seal member (46a, 46b), and the front seal member is moved forward by the piston (41a, 41b). (44a, 44b) cuts off the communication between the hydraulic pressure generating chambers (48a, 48b) and the stroke simulator (31a, 31b), and then the rear seal members (46a, 46b) become the stroke simulator (31a, 31b) and the master cylinder. The brake device according to claim 1, wherein communication with the reservoir (49) of (10) is cut off.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004242447A JP2006056449A (en) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | Brake system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004242447A JP2006056449A (en) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | Brake system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006056449A true JP2006056449A (en) | 2006-03-02 |
Family
ID=36104271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004242447A Pending JP2006056449A (en) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | Brake system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006056449A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007283820A (en) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Honda Motor Co Ltd | Bbw type braking system |
JP2008100631A (en) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Honda Motor Co Ltd | Brake system |
JP2008207683A (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Nissin Kogyo Co Ltd | Brake hydraulic pressure control apparatus for bar-handle vehicle |
JP2009161136A (en) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Honda Motor Co Ltd | Brake system |
JP2011046378A (en) * | 2010-12-08 | 2011-03-10 | Honda Motor Co Ltd | Bbw type brake device |
US8231181B2 (en) | 2008-01-10 | 2012-07-31 | Honda Motor Co., Ltd. | Brake system |
US8328297B2 (en) | 2006-06-06 | 2012-12-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Brake system |
CN104249726A (en) * | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 株式会社电装 | Brake system for vehicle designed to improve durability and maneuvering feeling |
JP2017226383A (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 株式会社アドヴィックス | Vehicular braking device |
-
2004
- 2004-08-23 JP JP2004242447A patent/JP2006056449A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007283820A (en) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Honda Motor Co Ltd | Bbw type braking system |
US8328297B2 (en) | 2006-06-06 | 2012-12-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Brake system |
JP2008100631A (en) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Honda Motor Co Ltd | Brake system |
JP4638401B2 (en) * | 2006-10-20 | 2011-02-23 | 本田技研工業株式会社 | Brake device |
JP2008207683A (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Nissin Kogyo Co Ltd | Brake hydraulic pressure control apparatus for bar-handle vehicle |
JP2009161136A (en) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Honda Motor Co Ltd | Brake system |
US8231181B2 (en) | 2008-01-10 | 2012-07-31 | Honda Motor Co., Ltd. | Brake system |
JP2011046378A (en) * | 2010-12-08 | 2011-03-10 | Honda Motor Co Ltd | Bbw type brake device |
CN104249726A (en) * | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 株式会社电装 | Brake system for vehicle designed to improve durability and maneuvering feeling |
US9162655B2 (en) | 2013-06-28 | 2015-10-20 | Denso Corporation | Brake system for vehicle designed to improve durability and maneuvering feeling |
JP2017226383A (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 株式会社アドヴィックス | Vehicular braking device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4630070B2 (en) | Hydraulic brake device | |
JP6341580B2 (en) | Brake control device, brake system, and brake fluid pressure generation method | |
JP5220827B2 (en) | Brake device for vehicle | |
JP4275315B2 (en) | Master cylinder for electro-hydraulic brake equipment for automobiles | |
JP5126238B2 (en) | Braking operation device | |
US7488047B2 (en) | Brake system | |
JP6748537B2 (en) | Electronic hydraulic brake device | |
JP5682738B2 (en) | Brake device for vehicle | |
JP4717721B2 (en) | Brake device | |
JP4711858B2 (en) | Brake device | |
US8052226B2 (en) | Electronic control brake system having simulation function | |
JP4474323B2 (en) | Brake device | |
JP6245696B2 (en) | Brake fluid pressure generator | |
JP2006056449A (en) | Brake system | |
JP2009107538A (en) | Brake device for vehicle | |
JP2008100631A (en) | Brake system | |
JP5104586B2 (en) | Braking device for vehicle | |
JP2010241314A (en) | Bbw-type braking device | |
JP2009096246A (en) | Braking device | |
JP4625444B2 (en) | Brake device | |
KR20150135646A (en) | Active hydraulic booster system in vehice | |
JP6056503B2 (en) | Hydraulic brake device for vehicles | |
JP3922160B2 (en) | Brake booster for regenerative cooperative control | |
JP2006160085A (en) | Brake control device | |
JP6615939B2 (en) | Brake control device, brake system, and brake fluid pressure generation method |