JP2006050915A - 海藻の乳酸発酵物からなる飼料添加物および飼料 - Google Patents

海藻の乳酸発酵物からなる飼料添加物および飼料 Download PDF

Info

Publication number
JP2006050915A
JP2006050915A JP2004233577A JP2004233577A JP2006050915A JP 2006050915 A JP2006050915 A JP 2006050915A JP 2004233577 A JP2004233577 A JP 2004233577A JP 2004233577 A JP2004233577 A JP 2004233577A JP 2006050915 A JP2006050915 A JP 2006050915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
seaweed
lactic acid
acid fermentation
feed additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004233577A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hara
隆 原
Akibumi Kotani
晃文 小谷
Kunio Shirasu
邦夫 白須
Motoharu Uchida
基晴 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research & Development Association For New Functional Foods
Fisheries Research Agency
Nissui Corp
Original Assignee
Japan Research & Development Association For New Functional Foods
Nippon Suisan Kaisha Ltd
Fisheries Research Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research & Development Association For New Functional Foods, Nippon Suisan Kaisha Ltd, Fisheries Research Agency filed Critical Japan Research & Development Association For New Functional Foods
Priority to JP2004233577A priority Critical patent/JP2006050915A/ja
Publication of JP2006050915A publication Critical patent/JP2006050915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 病気に対する抵抗性を付与し、かつ、摂餌性がよい飼料添加物および飼料を提供する。
【解決手段】 乳酸発酵した海藻を配合したことを特徴とする飼料添加物。乳酸発酵した海藻は、酵素処理後または酵素処理と同時に乳酸発酵した海藻である。酵素は、セルラーゼおよび/またはペクチナーゼである。海藻は、褐藻類である。海藻は、レッソニア、エクロニアおよび/または昆布である。摂餌による抗病性の付加作用を利用するためのものである。上記いずれかの飼料添加物を添加した飼料。飼料は、養魚用飼料である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、病気に対する抵抗性を付与し、かつ、摂餌性がよい飼料添加物およびそれを添加した飼料に関する。
養殖業においては魚病による養殖魚の死亡は致命的な損害になることも多く、重大な問題である。例えば、マダイは養殖魚の代表的な魚種であるが、イリドウイルス症などの魚病の発生により安定生産ができないこともある。安定した養殖ができるよう種苗、飼料、ワクチンなどの工夫がされている。
特許文献1には「ワカメやマコンブ、アラメ等の海藻類の抽出物を含有し、甲殻類、魚類、その他の脊椎動物、及びヒトの免疫機能活性化、感染症やアトピー性皮膚炎等の皮膚病、アレルギー性疾患の予防・治療効果、並びに抗腫瘍効果を発現することを特徴とする、動物・ヒト用免疫賦活調整剤。」が記載されており、ワカメ等から抽出したラミナランとガラクトース含有多糖の混合物が有効であると記載されている。
特許文献2には「デキストラン発酵副産物を添加したことを特徴とするタイ用飼料。」が記載されており、デキストラン発酵副産物を添加することによりタイの成長を改善し、飼料効率を高まると記載されている。
特開2002−12552号 特開2002−101827号
本発明は、病気に対する抵抗性を付与し、かつ、摂餌性がよい飼料添加物および飼料を提供することを課題とする。
本発明は、下記(1)〜(5)の飼料添加物を要旨とする。
(1)乳酸発酵した海藻を配合したことを特徴とする飼料添加物。
(2)乳酸発酵した海藻が、酵素処理後または同時に乳酸発酵した海藻である上記(1)の飼料添加物。
(3)酵素が、セルラーゼおよび/またはペクチナーゼである上記(2)の飼料添加物。
(4)海藻が、レッソニアおよび/またはエクロニアである上記(1)、(2)または(3)の飼料添加物。
(5)摂餌による抗病性の付加作用を利用するためのものである上記(1)ないし(4)のいずれかの飼料添加物。
また、本発明は、下記(6)〜(7)の飼料を要旨とする。
(6)上記(1)ないし(5)のいずれかの飼料添加物を添加した飼料。
(7)飼料が、養魚用飼料である上記(6)の飼料。
本発明の飼料添加物または飼料は、養殖魚等に摂餌させることにより抗病性を付加することができる。天然物であるから安全性が高い。海藻を添加するのでは成長率に影響があるが、乳酸発酵物にすることにより成長に影響しない。
本発明の乳酸発酵の対象となる海藻は、褐藻類、緑藻類、紅藻類の海藻である。特に褐藻類が好ましい。レッソニアは、褐藻類、異型世代亜網、コンブ目、レッソニア科、レッソニア属のL.fuscencesである。チリ等で生産され、乾燥粉末として輸入されている。エクロニアは、褐藻類、異型世代亜網、コンブ目、コンブ科、カジメ属のE.maximaである。南アフリカ等で生産され、乾燥粉末として輸入されている。海藻は乾燥粉末が取り扱いやすいが、生のままでも良いし、形状も原型を細断して使用することもできる。これらの他、ワカメ、コンブ、アラメ、アスコフィラム等の大量に入手できる海藻を使用することもできる。
海藻を乳酸発酵する程度は、pHが6以下、好ましくはpH4〜5以下になるように発酵する。乳酸発酵する前に、酵素処理するのが好ましい。酵素による発酵は乳酸発酵を促進し、短時間で発酵できるようにするのが目的である。セルラーゼ、ペクチナーゼ等の酵素処理をする。酵素処理の程度は、海藻の表面が溶けた程度から原型がなくなり単細胞化する程度までが許容される。海藻の種類により、また、海藻の形状によって調節する。
具体的には、細かく裁断された海藻、あるいは粉末状の海藻に適量の水を添加し、セルラーゼ等の酵素処理した後、乳酸発酵させる。あるいは、酵素処理と乳酸発酵を同時に行ってもよい。
乳酸発酵に用いる乳酸菌は、一般に食品、飼料分野で使用される乳酸菌を用いることができる。ラクトコッカス・ラクテス等のラクトコッカス属、ラクトバチルス・プランタルム、ラクトバチルス・ブレビス等のラクトバチルス属に属する乳酸菌が例示される。
本発明の乳酸発酵した海藻は飼料に1〜30%程度、好ましくは5〜20%程度添加するのがよい。
乳酸発酵した海藻を添加することにより抗病性を付与することができ、摂餌性も高くなる。したがって、乳酸発酵した海藻を配合した本発明の飼料添加物および飼料添加物を添加した飼料は、摂餌による抗病性の付加作用を利用するためのものである。本発明の飼料添加物あるいはそれを添加した飼料は、海藻を食する魚類、動物用飼料とされるが、特に養魚用飼料に適している。
以下に本発明の実施例を記載するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
[海藻の乳酸発酵物の製造]
海藻としてレッソニアおよびエクロニアを用い、乳酸菌L.plantarum(東亜薬品工業(株)製、製品名:LP菌末トーア)および酵素のセルラーゼ(ヤクルト薬品工業製、製品名:セルラーゼ3S)、ペクチナーゼ(アマノエンザイム製、製品名:ペクチナーゼGアマノ)を添加し、海藻の10倍量の水を加えた後、良く撹拌して10℃で約1ヶ月乳酸発酵させた。乳酸菌および酵素の添加量は、乾燥した海藻重量に対し乳酸菌が8%、酵素のセルラーゼが1.5%、ペクチナーゼが0.35%。
[方法]
試験用飼料として、表1のコントロール区に示した標準組成の飼料から、タンパク源となる原料のホワイトミール、ブラウンミールおよびオキアミミールをほぼ一定の比率で、飼料全体の1割削減し、その減らした部分を海藻またはそれらの乳酸発酵物で置き換えたものを作成した。
飼料の作製は、全ての原料を良く混合した後、適宜水を添加し、φ2.5mmのダイスをつけたペレッターに3回通し成形した。そして、この飼料は製造後、直ちに冷凍保存し、試験まで−20℃のストッカーで保存した。各飼料の飼料組成(乾燥重量)は表2のとおりである。
各区100Lパンライト水槽3基に、平均体重約24gのマダイ稚魚を各20尾収容し、注水を1000ml/分、微通気とし、毎日1回飽食給餌とし60日間の試験を行った。なお試験期間中の水温は、16.0〜21.5℃であった。試験水槽の底掃除は週に2回行った。
Figure 2006050915
Figure 2006050915
[結果]
平均体重では、海藻乳酸発酵物を添加した試験区はコントロールと同等の結果となり、海藻を単独で添加した、レッソニア添加区、エクロニア添加区は他の区に比較して劣る結果となった。また飼料効率(体重増加量/給餌量)はコントロール区が最も高い結果となった(表3)。
海藻を乳酸発酵させた試験区の成長が、コントロール区と比較して同等かそれ以上だった要因としては、摂餌量の向上が上げられる。表2に示したように海藻乳酸発酵物を添加した飼料は粗タンパク含量が低いので飼料効率はコントロール区よりも低いが、日間給餌率(1日1尾当りの給餌量/1尾当りの平均体重)は高くなっている。何らかの摂餌誘引効果があったと考えられる。
Figure 2006050915
イリドウイルス攻撃試験:
[方法]
各区200Lパンライト水槽3基を用い、ウイルス原液を打注した平均体重32.9±3.2gのマダイ稚魚を各槽50尾ずつ収容した。そして注水を1000ml/分、毎日2回飽食給餌とし、25日間の飼育を行い斃死状況を観察した。なお試験期間中の水温は、25℃に保持した(試験開始9日目に豪雨の影響から断水し加温が停止したため水温が20℃に低下した。11日目に22℃、12日目に25℃に復旧させた。)。また、攻撃に用いたイリドウイルス原液の力価及び接種量は、105.8TCID50/mlおよび50μlとした。
[結果]
試験結果を表4、生残率の推移を図1に示した。海藻添加飼料でも生残率が向上する効果が見られたが、海藻乳酸発酵物添加区ではコントロール区と比較して有意に生残率が向上した。
Figure 2006050915
天然物である海藻の乳酸発酵物は安全性が高い飼料添加物であり、飼料に魚粉の代替品として添加することにより、成長性に影響することなく、抗病性を付加する飼料を提供することができる。魚粉の代替品として使用できる。また、病気に対する抵抗性を高め、抗生物質等の使用を抑制することができる
実施例2の各群のマダイの生残率を示した図である。

Claims (8)

  1. 乳酸発酵した海藻を配合したことを特徴とする飼料添加物。
  2. 乳酸発酵した海藻が、酵素処理後または酵素処理と同時に乳酸発酵した海藻である請求項1の飼料添加物。
  3. 酵素が、セルラーゼおよび/またはペクチナーゼである請求項2の飼料添加物。
  4. 海藻が、褐藻類である請求項1、2または3の飼料添加物。
  5. 海藻が、レッソニア、エクロニアおよび/または昆布である請求項1、2または3の飼料添加物。
  6. 摂餌による抗病性の付加作用を利用するためのものである請求項1ないし5のいずれかの飼料添加物。
  7. 請求項1ないし6のいずれかの飼料添加物を添加した飼料。
  8. 飼料が、養魚用飼料である請求項7の飼料。

JP2004233577A 2004-08-10 2004-08-10 海藻の乳酸発酵物からなる飼料添加物および飼料 Pending JP2006050915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004233577A JP2006050915A (ja) 2004-08-10 2004-08-10 海藻の乳酸発酵物からなる飼料添加物および飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004233577A JP2006050915A (ja) 2004-08-10 2004-08-10 海藻の乳酸発酵物からなる飼料添加物および飼料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006050915A true JP2006050915A (ja) 2006-02-23

Family

ID=36028781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004233577A Pending JP2006050915A (ja) 2004-08-10 2004-08-10 海藻の乳酸発酵物からなる飼料添加物および飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006050915A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006093267A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Suntory Limited 免疫調節作用を有する発酵組成物
JP2010252726A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Kyushu Univ 柿の抗酸化活性機能増強法および健康食品素材
WO2013045931A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 University Of Durham Methods of ensiling algae, ensiled algae and uses of ensiled algae
CN104222494A (zh) * 2014-08-01 2014-12-24 威海金牌生物科技股份有限公司 复合微生物酶制剂及其制备方法
KR101621332B1 (ko) * 2013-12-05 2016-05-16 주식회사 미래자원엠엘 감태 및 생균제를 유효성분으로 함유하는 사료첨가제 및 이의 용도
CN111449165A (zh) * 2019-01-18 2020-07-28 乡海精炼株式会社 包含海藻的乳酸发酵混合物的饲料及其制造方法
CN113831187A (zh) * 2021-11-01 2021-12-24 海南金雨丰生物工程有限公司 一种海洋生物有机肥及其制备方法
CN116144525A (zh) * 2022-09-15 2023-05-23 华南农业大学 一株海水鱼益生菌乳酸乳球菌菌株及其用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101826A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 National Research Institute Of Fisheries Science Maff 海藻デトライタス飼料及びその製造法
JP2004298080A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fisheries Research Agency 魚介類用飼料及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101826A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 National Research Institute Of Fisheries Science Maff 海藻デトライタス飼料及びその製造法
JP2004298080A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fisheries Research Agency 魚介類用飼料及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006093267A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Suntory Limited 免疫調節作用を有する発酵組成物
JPWO2006093267A1 (ja) * 2005-03-04 2008-08-07 サントリー株式会社 免疫調節作用を有する発酵組成物
JP2010252726A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Kyushu Univ 柿の抗酸化活性機能増強法および健康食品素材
WO2013045931A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 University Of Durham Methods of ensiling algae, ensiled algae and uses of ensiled algae
KR101621332B1 (ko) * 2013-12-05 2016-05-16 주식회사 미래자원엠엘 감태 및 생균제를 유효성분으로 함유하는 사료첨가제 및 이의 용도
CN104222494A (zh) * 2014-08-01 2014-12-24 威海金牌生物科技股份有限公司 复合微生物酶制剂及其制备方法
CN111449165A (zh) * 2019-01-18 2020-07-28 乡海精炼株式会社 包含海藻的乳酸发酵混合物的饲料及其制造方法
CN113831187A (zh) * 2021-11-01 2021-12-24 海南金雨丰生物工程有限公司 一种海洋生物有机肥及其制备方法
CN116144525A (zh) * 2022-09-15 2023-05-23 华南农业大学 一株海水鱼益生菌乳酸乳球菌菌株及其用途
CN116144525B (zh) * 2022-09-15 2024-03-29 华南农业大学 一株海水鱼益生菌乳酸乳球菌菌株及其用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6779450B2 (ja) スクアレンを蓄積した培養微細藻類を含有する魚介類養殖用飼料
KR20100101742A (ko) 해산어류용 양식 사료 첨가제 및 이를 포함하는 해산어류 양식용 사료
Gómez et al. Influence of probiotics on the growth and digestive enzyme activity of white Pacific shrimp (Litopenaeus vannamei)
KR101814870B1 (ko) 갈색거저리를 이용한 새우 사료용 조성물 및 이의 제조방법
WO2015030008A1 (ja) ウナギ用飼料、ウナギ稚魚の成育方法及び養殖ウナギの生産方法並びにウナギ身肉のアミノ酸増加方法
CN108056325B (zh) 一种具有免疫增强作用的海水黑鲷鱼饲料
CN104585553A (zh) 一种多鳞鱚鱼浮性膨化颗粒配合饲料
JP2018504887A (ja) 水産養殖試料における使用のための試料添加材料
EP3431579A1 (en) Feed composition, method for manufacturing zooplankton, zooplankton, and zooplankton growth promoter and survival rate enhancer
Wan‐Mohtar et al. Microorganisms as a sustainable aquafeed ingredient: A review
CN105567616B (zh) 一种微生物组合物及其应用
JP2006050915A (ja) 海藻の乳酸発酵物からなる飼料添加物および飼料
KR101420974B1 (ko) 가축용 사료첨가제
KR100857771B1 (ko) 바실러스 폴리퍼멘티쿠스, 바실러스 리케니포르미스 및사카로마이세스 세르비지에를 포함하는 어류사료첨가용조성물
CN104770616B (zh) 一种提高饲料转化率的猪饲料
KR101088442B1 (ko) 감태발효 사료첨가물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 사료
CN102599353A (zh) 一种含有二十八烷醇和螺旋藻的鲍鱼饲料
JP2007236386A (ja) 海藻粉末と乳酸菌を添加した養魚用飼料
CN104304799B (zh) 玻璃鳗后期配合饲料
CN110916018A (zh) 虾肝胰腺萎缩及坏死症防治配合饲料及其应用
KR101815626B1 (ko) 실뱀장어의 초기 냉동사료
CN104814294A (zh) 一种防霉型酒香鱼饲料及其制备方法
JP6397429B2 (ja) 甲殻類の感染症の抑制方法
KR20150080405A (ko) 해삼 미생물 발효사료 및 이의 제조방법
CN104381640B (zh) 玻璃鳗前期配合饲料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110105