JP2006048717A - 翻訳サーバシステム - Google Patents

翻訳サーバシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006048717A
JP2006048717A JP2005263640A JP2005263640A JP2006048717A JP 2006048717 A JP2006048717 A JP 2006048717A JP 2005263640 A JP2005263640 A JP 2005263640A JP 2005263640 A JP2005263640 A JP 2005263640A JP 2006048717 A JP2006048717 A JP 2006048717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
translation
input
server
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005263640A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Kanehara
京子 金原
Mitsugi Miura
貢 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005263640A priority Critical patent/JP2006048717A/ja
Publication of JP2006048717A publication Critical patent/JP2006048717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 情報の受け手側から情報が発信される場合に、情報の受け手側及び情
報提供者各々はそれぞれの母国語で情報の授受を行うことができ、且つ情報の受
け手側の手間を極力省くとともに、不要な通信を抑えることによって通信費を低
減することができる翻訳サーバシステムを提供する。
【解決手段】 原語で作成されているハイパーリンク・ドキュメントを翻訳し、
ハイパーリンク・ドキュメントのアクセスを行った端末装置20へ出力する翻訳
サーバシステムであって、端末装置20から入力訳語翻訳指示情報F2が出力さ
れた場合に、入力訳語を原語による入力原語に翻訳する翻訳部14を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、翻訳サーバシステムに係り、特に所在情報により関連づけられた複数の文書(ハイパーリンク・ドキュメント)の翻訳を行う翻訳サーバシステムに関する。
近年、パーソナルコンピュータやワークステーション等のコンピュータの処理能力が飛躍的に向上するとともに、インターネット等のネットワークの発達によりディジタル化された種々の情報がコンピュータ通信によって授受されている。また、コンピュータの処理能力が向上したことに伴い、通信環境が整備されたオペレーティングシステム(OS)が登場するとともに、このオペレーティング上で動作し、情報へのアクセスを容易にするブラウザと称される閲覧プログラムが安価又は無償で提供されている。ネットワークの内、インターネットを例に挙げると、インターネットにおいては国境を越えて種々の情報が配信されている。文書データに関しては、例えばその文書データが英語により作成されていれば、基本的に全世界の誰でもがその内容を見ることができる。
また、インターネットにおいては、企業又は大学等のホームページが作成されているが、そのホームページは、英語又は、その企業若しくは大学等が属する国で用いられている公用の言語で作成される。上記ブラウザは、ホームページへのアクセスをも容易にするが、例えば英語を母国語にしていないユーザが英語で作成されたホームページへアクセスした場合には、その内容を理解することができないか、又はその理解に時間を要することとなる。情報の送受を通じて、文化交流又は経済交流を活発に行う上で、この言語の障害の壁はできるだけ低くすることが好ましい。そのために翻訳装置が必要となる。
図16は、従来の翻訳サーバシステムの構成を示すブロック図である。従来の翻訳サーバシステムは、翻訳サーバ100、ユーザが操作するパーソナルコンピュータ等の端末装置200、及び所在情報により関連づけられた複数の文書(以下、ハイパーリンク・ドキュメントと称する)を格納したサーバ装置300をネットワークを介して接続して構成されている。翻訳サーバ100は、データ取得部110、情報分離部120、翻訳部130、情報合成部440からなる。上記端末装置200には、翻訳サーバ100に対して、指定の所在情報F100によって指定されたドキュメントを翻訳指示する翻訳指示アプリケーションプログラム210が組み込まれている。また、端末装置200にはブラウザが組み込まれており、上記翻訳指示アプリケーションプログラム210はブラウザによって実現される。
図16に示した従来の翻訳サーバシステムの動作は以下の通りである。まず、ユーザが端末装置200に組み込まれたブラウザに対して翻訳サーバ100のURLを指定し、翻訳サーバ100に対してアクセスを行う。翻訳サーバ100へアクセスを行うと端末装置200にはアクセスを行うURLを入力するための入力ダイアログが表示される。この入力が表示されると、ユーザはアクセスを行うURLを指定する。入力ダイアログから入力されたURLは所在情報F100として、サーバ装置100のデータ取得部100へ送信される。
データ取得部110が所在情報F100を受信すると、この所在情報F100で指定されたサーバ装置300へアクセスし、必要な情報を得る。データ取得部110がサーバ装置300から必要な情報を得ると、その情報をキャッシュメモリ内に格納するとともに、端末装置200へ送信する。これによって、端末装置200のブラウザ上には、ユーザが指定したURLの内容が表示される。例えば、ユーザが英語で作成された内容を指示するURLを指定した場合には、ブラウザ上に英語の内容が表示されることになる。
次に、ユーザが翻訳指示アプリケーションプログラム210たるブラウザに翻訳指示を与えると、端末装置200からサーバ装置100へ翻訳指示F100が送信される。この翻訳指示F100を受信するデータ取得部110はキャッシュメモリに記憶している内容を情報分離部120へ出力する。情報分離部120は、データ取得部110から出力された情報をテキストT100とテキスト以外の部分T110とに分離し、テキストT100を翻訳部に出力し、テキスト以外の部分T110を情報合成部140へ出力する。翻訳部130は情報分離部120から出力されたテキストT100の翻訳処理を行う。例えば、テキストT100が英語によって作成されている場合には、日本語に翻訳して情報合成部140へ出力する。
情報合成部140は、翻訳部130から出力される翻訳後のテキストと情報分離部120から出力されるテキスト以外の部分T110とを合成し、翻訳サーバ100へアクセスを行ている端末装置200へ出力する。一般的に、ハイパーリンク・ドキュメントにはリンクが張り巡らされており、リンク先の内容をブラウザで見る場合には、そのリンク先のURLを再びユーザがブラウザに対し、所在情報F100としてサーバ装置100に送信する必要があり、更にその内容を翻訳する場合にはサーバ装置100に対して翻訳指示F100を送信する必要がある。
ところで、インターネット上では、情報提供者が一方的に情報を発信するのみならず、情報の受け手側が、必要とする情報を指定する指示を情報提供者に送信し、その指示に基づいて絞り込んだ情報を情報提供者が受け手側へ返信したり、情報提供者が、情報の受け手側の個人情報を必要とする場合には、受け手側から情報が発信される場合もある。このように情報提供者と情報の受け手側で相互に情報の送受信が行われる場合であって、お互いの使用言語が異なっているときには従来の装置では問題が生ずる。
つまり、従来の装置においては、情報提供者から送信されてくる情報に関しては翻訳指示を翻訳サーバに対して与えることによって翻訳を行うことはできたが、情報の受け手から発信される情報の翻訳を行うことはできない。よって、例えば受け手側が日本語を母国語としており、情報提供者の母国語が英語である場合、受け手側は送信しようとする言葉(例えば、「携帯電話」)を自らで翻訳し、翻訳語の言葉(例えば、“mobile phone”)をブラウザ等の閲覧プログラムへ入力する必要がある。従って、上述の例で「携帯電話」の訳語が分かる場合はさほど時間を要しないと考えられるが、訳語が分からない場合には辞書等を参照して訳語“mobile phone”を調べて入力する必要があり、入力操作が極めて煩わしいという問題があった。
また、従来の装置は、ブラウザに表示されたドキュメントが外国語(例えば、英語)である場合に受け手側が翻訳指示を翻訳サーバに与えることによって初めて翻訳が行われる。よって、上述の例において、受け手側が“mobile phone”と入力した結果、情報提供者から英文のドキュメントが送信された場合には、ブラウザの表示は当然ながら英語となり、その内容を翻訳するためには再び翻訳指示を行う必要があるため、操作が極めて面倒であるという問題があった。
また、前述した情報提供者へ受け手側の個人情報等を送信する場合、例えば、ホテルの予約申し込みのフォームが英語で作成されており、そのフォームの内容が翻訳サーバによって翻訳されて日本語で表示されている場合、入力項目として予約内容を日本語で入力すると英語を母国語としているホテルの予約担当者は、その入力情報を理解することができないという問題がある。従って、外国語で作成されたフォームに対して情報を入力する場合には、情報を発信する受け手側にはそのフォームが作成されている言語の言葉を用いて文章を作成して入力するという作業が強いられるという問題があった。
あるフォームが表示されている状態で項目を入力する間は通常オンライン状態となっているため、外国語で作成されたドキュメントを表示するために必要な時間、ドキュメントの翻訳の指示を与えるのに要する時間、フォームに入力する内容を受け手側が自ら翻訳するのに要する時間、翻訳した内容をフォームに入力する作業を行う時間等の時間が必要であるため、オンライン状態となっている時間が長くなり、通信費が嵩むという問題があった。これは、一般にダイアルアップによってインターネットに接続している現在の日本国の通信環境におかれているユーザにとっては重大な問題である。また、インターネットに常時接続されている環境が整備されている場合には、一見すると、さほど問題にならないと考えられるが、ネットワーク資源は有限であり、無駄な通信は極力無くす必要がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、情報の受け手側から情報が発信される場合に、情報の受け手側及び情報提供者各々はそれぞれの母国語で情報の授受を行うことができ、且つ情報の受け手側の手間を極力省くとともに、不要な通信を抑えることによって通信費を低減することができる翻訳サーバシステムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、原語で作成されているハイパーリンク・ドキュメントを翻訳し、当該ハイパーリンク・ドキュメントのアクセスを行った端末装置へ出力する翻訳サーバシステムであって、前記端末装置から入力訳語翻訳指示情報が出力された場合に、当該入力訳語を前記原語による入力原語に翻訳する翻訳部を具備することを特徴としている。また、本発明は、前記ハイパーリンク・ドキュメントには前記入力原語情報に基づいて検索を行うサーバ装置の所在を示す所在情報が含まれ、前記所在情報で指定されたサーバ装置へ前記入力原語を渡す情報出力手段を具備することを特徴としている。また、本発明は、前記翻訳部が、前記サーバ装置の検索結果を翻訳して前記端末装置へ出力することを特徴としている。また、本発明は、前記ハイパーリンク・ドキュメントには前記入力原語情報を記録する記録サーバ装置所在を示す所在情報が含まれ、前記所在情報で指定された記録サーバ装置へ前記入力原語を渡す情報出力手段を具備することを特徴としている。また、本発明は、端末装置から送信される情報の種類に基づいて当該情報の出力先を制御する入力情報制御部と、前記端末装置から送信される情報が翻訳指示所在情報である場合に前記入力情報制御部から出力される所在情報に基づいて、ハイパーリンク・ドキュメントを取得するデータ取得部と、前記データ取得部が取得したハイパーリンク・ドキュメントを翻訳対象と非翻訳対象とに分離する情報分離部と、前記翻訳対象の翻訳を行う翻訳部と、前記非翻訳対象中に前記翻訳指示所在情報に含まれる翻訳指示情報を付加する情報変換部と、前記翻訳部の翻訳結果と前記情報変換部の変換結果を合成し、前記端末装置に出力する情報合成部とを具備し、前記入力情報制御部は、前記端末装置から出力される情報が入力訳語翻訳指示情報である場合に、当該入力訳語翻訳指示情報を前記情報分離部へ出力し、前記情報分離部は、前記入力訳語翻訳指示情報中の入力訳語を前記翻訳部へ出力し、前記翻訳部は、前記入力訳語を前記ハイパーリンク・ドキュメントが作成されている原語による入力原語に翻訳することを特徴としている。
以上、説明したように、本発明によれば、原語で作成されたハイパーリンク・ドキュメントを訳語に翻訳して端末装置に表示し、情報の受け手側が訳語で情報を入力しても翻訳部が入力訳語を原語に翻訳して入力原語としているので、情報の受け手側の手間を極力省くことができるという効果がある。また、検索を行うサーバ装置にとっては、入力原語が渡されるので、検索を正常に行うことができるという効果がある。また、記録サーバ装置へ情報の受け手側が発信した情報を記録する場合には、入力訳語が入力原語に翻訳されたものが記録されるので、受け手側が発した情報を異なる原語を母国語とする者が利用することが可能になるという効果がある。つまり、翻訳サーバシステムを介して情報の授受を行う事により、情報の受け手側及び情報の受け手側が発した情報を受ける者が各々の母国語で情報の授受を行うことができるという効果がある。また、情報の受け手側が入力項目を翻訳してから入力することを必要とせず、情報の受け手側の母国語で入力項目を入力訳語として入力することができるため、不要な通信を抑えることによって通信費を低減することができることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態による翻訳サーバシステムについて詳細に説明する。
〔第1実施形態〕図1は、本発明の第1実施形態による翻訳サーバシステムの構成を示すブロック図である。図1R>1において、10は翻訳サーバ、20はパーソナルコンピュータやワークステーション等の端末装置、30はURL等の所在情報により関連付けられた複数の文書(以下、ハイパーリンク・ドキュメントと称する)を格納したサーバ装置である。翻訳サーバ10、端末装置20、及びサーバ装置30はインターネット等のネットワークを介して接続されている。端末装置20は、情報へのアクセスを容易にするブラウザと称される閲覧プログラムが実装されており、ユーザの指示に応じて、所在情報で特定されるドキュメントの翻訳を指示する情報(翻訳指示所在情報)F1や原文ドキュメントの所在情報及び訳語で入力された情報(入力訳語情報)を出力する。尚、入力訳語情報と翻訳指示情報を併せて入力訳語翻訳指示情報と称し、符号F2を付す。
本実施形態においては、情報の受け手側たるユーザが端末装置20を操作してハイパーリンク・ドキュメントをネットワーク上で翻訳して表示する際に、ユーザがドキュメント中の入力項目に入力したテキストをサーバ装置30が処理し、新たなドキュメントを作成して表示するようにプログラムされたドキュメント(フォーム)に対して、利用者が翻訳されて表示されているドキュメントと同じ言語(訳語)で入力項目に入力し、サーバ装置30が入力項目を原文のドキュメントと同じ言語(原語)で処理することを可能にした翻訳サーバシステムを提供する。
上記翻訳サーバ10は、入力情報制御部11、データ取得部12、情報分離部13、翻訳部14、情報変換部15、及び情報合成部16から構成される。データ取得部12は、端末装置20が備えるブラウザから翻訳指示所在情報F1が送信されてきた場合には翻訳指示所在情報F1中の所在情報をデータ取得部12へ出力する。また、端末装置20が備えるブラウザから入力訳語翻訳指示情報F2が送信されてきた場合には、既に取得している原文ドキュメントの所在情報と送信されてきた入力訳語翻訳指示情報F2とを情報分離部13へ出力する。
データ取得部12は、入力情報制御部11から出力された所在情報で特定されるドキュメントをサーバ装置30から取得し、情報分離部13へ出力する。また、情報合成部16から出力される入力原語情報及び所在情報を取得し、取得した所在情報で特定されるドキュメントの入力項目に入力原語情報を入力した処理をサーバ装置30に対して指示し、その結果、生成されるドキュメント(処理結果ドキュメント)を取得して情報分離部13へ出力する。
情報分離部13はデータ取得部12から出力されるドキュメントを解析し、翻訳対象となるテキストT1とそれ以外の情報T2とに分離し、テキストT1を翻訳部14へ出力するとともに、テキスト以外の情報T2を情報変換部15へ出力する。また、入力情報制御部11から入力訳語翻訳指示情報が出力されてきた場合には、入力訳語情報T11と所在情報T12とに分離し、入力訳語情報T11を翻訳部14へ出力し、所在情報T12を情報変換部15へ出力する。
翻訳部14は、ハイパーリンク・ドキュメント中の翻訳対象となるテキスト部分を、原語から他の言語(訳語)に翻訳して情報合成部16へ出力する。また、情報分離部13から入力訳語情報T11が出力された場合には、入力訳語情報T11をドキュメントの原文の言語(原語)に翻訳し、入力原語情報として情報合成部16へ出力する。
情報変換部15は、情報分離部13で分離されたテキスト以外の情報T2に含まれるドキュメントを関連付ける所在情報(ハイパーリンク)に関わる情報を、再度入力情報制御部11に対して所在情報の指定するドキュメントを翻訳する指示として通知できるような翻訳指示所在情報に変換する。また、テキスト以外の情報T2に含まれる入力項目を、原語に翻訳してから処理する指示として通知できるような翻訳指示入力項目に変換する。尚、所在情報T12が入力された場合には、所在情報T12に対しては処理を行わない。
情報合成部16は、翻訳部14の出力結果(翻訳後のテキスト)と情報変換部15の出力結果(翻訳指示所在情報・翻訳指示入力項目を含むテキスト以外の情報)を合成し、新たなハイパーリンク・ドキュメント(翻訳変換済みドキュメント)を端末装置20へ出力する。また、翻訳部14の出力する入力原語情報と、情報分離部13から情報変換部15を介して出力される所在情報とを合成し、合成した所在情報及び入力原語情報をデータ取得部12へ出力する。
次に以上の構成における本発明の第1実施形態による翻訳サーバシステムの動作について説明する。図2は、本発明の第1実施形態による翻訳サーバシステムの動作を示すフローチャートである。まず、ユーザが端末装置20に組み込まれたブラウザに対して翻訳サーバ10のURLを指定し、翻訳サーバ10に対してアクセスを行う。翻訳サーバ10へアクセスを行うと端末装置20にはアクセスを行うURLを入力するための入力ダイアログが表示されるとともに、変換を行う言語を選択するダイアログが表示される。本実施形態においては、説明を単純化するために端末装置20のユーザが日本語を母国語とし、情報提供者たる者の母国語が英語である場合についてのみ説明する。
例えばユーザがアクセス先のURLとして“http://www.nec-global.com/search/index.html”を入力ダイアログに入力すると、端末装置20から翻訳サーバ10へ図3に示した翻訳指示所在情報F1が送信される。図3は、翻訳指示所在情報の一例を示す図である。図3において、“www.nec-global.com/search/index.html”が翻訳指示所在情報に含まれる所在情報であり、“www.nec-global.com/search/index.htmlをデータ取得部で取得して翻訳せよ”が翻訳指示所在情報に含まれる翻訳指示情報である。尚、図3に示した翻訳指示情報はあくまでも一例であり、翻訳指示情報であるとサーバ装置10が認識することができればどのような記号であっても良い。
端末装置20から送信された翻訳指示所在情報F1を入力情報制御部11が取得すると(ステップS10)、入力情報制御部11は翻訳指示所在情報F1中の所在情報をデータ取得部12へ出力する。データ取得部12が所在情報を取得すると(ステップS12)、データ取得部12はネットワークを介して翻訳指示所在情報F1中の所在情報で指定されるハイパーリンク・ドキュメントが格納されたサーバ装置30へアクセスし(ステップS14)、指定されたハイパーリンク・ドキュメントを取得する(ステップS16)。
図4は、上記所在情報で指定されるドキュメントを翻訳サーバ10を介さないでブラウザに表示した場合の表示例を示す図である。図4に示されたように、翻訳サーバ10を介さない場合には、ブラウザには端末装置20に入力項目を入力させるためのメッセージM1として英文“Find the following words”が表示されるとともに、入力項目を入力させる入力ダイアログD1が表示され、更にダイアログD1に入力された入力項目によって検索を開始する指示を与える検索ボタンB1が表示される。つまり、翻訳サーバ10を介さない場合のハイパーリンク・ドキュメントは原文(英文)で作成されたものである。尚、図中において符号Im1,Im2が付された箇所、つまり英文“Keyword Search”や“Search NEC Sites around the World”が表示されている箇所はイメージが表示されている箇所である。
また、図5は、上記ハイパーリンク・ドキュメントの一例を示す図である。図5に示されたように、ハイパーリンク・ドキュメントには図4に示した入力ダイアログD1に入力項目が入力された場合に、その入力項目をキーとして検索するサーバ装置30の所在情報K1や、入力項目の言語を指定する情報K2が含まれている。
データ取得部12が原文のハイパーリンク・ドキュメントを取得すると、ハイパーリンク・ドキュメントは情報分離部13へ出力される。情報分離部13は、データ取得部12から出力された原文のハイパーリンク・ドキュメントを解析し、翻訳対象となるテキストT1とテキスト以外の情報T2とに分離する(ステップS18)。テキストT1は、主としてブラウザに英文表示される文字からなり、テキスト以外の情報T2はブラウザに表示されないタグ情報からなる。テキストT1は情報分離部13から翻訳部14へ出力され、テキスト以外の情報T2は情報分離部13から情報変換部15へ出力される。
テキストT1が翻訳部14へ入力すると、翻訳部14は入力されたテキストT1の翻訳を行う(ステップS20)。この場合、テキストT1の原文は英語であり、その訳語は日本語であるので、テキストは英文から和文へ翻訳される。一方、テキスト以外の情報T2が情報変換部15へ入力されると、情報変換部15は、テキスト以外の情報T2の内、ハイパーリンク・ドキュメントを、再度データ取得部12に対して翻訳指示所在情報F1として通知できるような情報に変換する(ステップS22)。
図6は、情報変換部15の変換結果の一例を示す図である。前述したように、ハイパーリンク・ドキュメント内に含まれている入力項目の言語を指定する情報K2が英語であるため、サーバ装置30へ渡す入力項目は英語でなければならない。本実施形態においては、端末装置20のユーザに対して要求する入力項目の言語をユーザの母国語(例えば、日本語)にするため、そのままではサーバ装置30へ渡すことはできない。従って、日本語で要求された入力項目を英語に変換するための翻訳指示情報を付加している。図6に示したように、入力項目をキーとして検索するサーバ装置30の所在情報K1が“jtopic.nec.co.jp/cgi-bin/jtopic.cgi”である場合、この所在情報K1で指定されるサーバ装置30へ渡すための翻訳指示情報K11は、“訳語の入力を言語に翻訳せよ”となる。尚、図6に示した翻訳指示情報K11はあくまでも一例であり、翻訳指示情報であるとサーバ装置10が認識することができればどのような記号であっても良い。
テキストT1の翻訳部14における翻訳結果及びテキスト以外の情報T2の情報変換部15における変換結果は情報合成部16へ出力される。これらが、入力されると情報合成部16は、翻訳結果と変換結果とを合成する(ステップS24)。情報合成部16の合成結果は端末装置20へ出力される(ステップS26)。図7は、情報合成部16から端末装置20へ出力された合成結果をブラウザで表示させた場合の表示例を示す図である。図7に示したように、図4の英文によるメッセージ“Find the following words”は、符号M2が付された日本語によるメッセージ“以下の言葉を見つけて下さい”に翻訳されている。尚、図4と同様に、入力項目を入力させる入力ダイアログD1及び検索を開始する指示を与える検索ボタンB1も表示されている。以上の処理によって、ユーザが端末装置20へ所在情報を入力した場合における翻訳サーバ10の一連の処理は終了する。
次に、ユーザが端末装置20へ入力項目を入力した場合の処理について説明する。端末装置20のブラウザの表示が図7に示した状態にあるとき、ユーザが入力項目として訳語(日本語)で「携帯電話」を入力すると、ブラウザの表示は図8に示したようになる。図8R>8は、ユーザによって入力項目が入力された状態のブラウザの表示例を示す図である。図8に示したように、入力ダイアログD1内にに入力項目「携帯電話」が表示されている状態となる。この状態でユーザが検索ボタンB1を押すと、端末装置20から翻訳サーバへ入力訳語翻訳指示情報F2が送信される。尚、入力訳語翻訳指示情報F2中の入力訳語情報はユーザによって入力された「携帯電話」であり、翻訳指示情報は、この入力訳語を入力原語に翻訳する指示情報である。つまり、図6に示した“訳語の入力を言語に翻訳せよ”である。
端末装置20から送信された所在情報及び入力訳語翻訳指示情報F2を入力情報制御部11が取得すると(ステップS28)、入力情報制御部11は入力訳語翻訳指示情報F2中の入力訳語情報と、所在情報(図5中の所在情報K1)とを情報分離部13へ出力する。尚、図1において、図示は省略しているが上記のように、入力訳語翻訳指示情報F2とともに、所在情報が送信される。情報分離部13が入力訳語情報及び所在情報を取得すると、入力訳語情報と所在情報とを分離し(ステップS30)、入力訳語情報を翻訳部14へ出力するとともに、所在情報を情報変換部15へ出力する。
翻訳部14は入力訳語情報を取得すると、入力原語情報へ翻訳する。つまり、端末装置20から送信されてきた入力訳語情報が「携帯電話」である場合には、この入力訳語情報を原文の英語による言葉、即ち入力原語情報である“mobile phone”に翻訳する(ステップS32)。翻訳部14の翻訳結果、つまり入力原語情報は情報合成部16へ出力される。一方、情報変換部15が所在情報を取得した場合には所在情報に何らの変換処理を行わずに情報合成部16へ出力する。
情報合成部16は翻訳部14から出力された入力原語情報と情報変換部15から出力された所在情報とを合成し(ステップS34)、合成結果をデータ取得部12へ出力する。データ取得部12は、情報合成部16から出力された入力原語情報と所在情報とからなる合成結果とを取得すると(ステップS36)、所在情報で指定されたサーバ装置30に対してアクセスし(ステップS38)、入力項目として入力原語情報を渡し、入力項目をドキュメント・サーバが処理した結果、新たに生成されるドキュメント(処理結果ドキュメント)を取得する(ステップS40)。
図9は、処理結果ドキュメントを翻訳サーバ10の処理を経ずにブラウザで表示した場合の表示例である。図9に示したように、処理結果ドキュメントは原語(英文)で作成されたドキュメントであり、3045項目中の46項目中に入力原語情報たる“mobile phone”が含まれていた旨を示す検索結果M10、絞り込み検索のための入力ダイアログD2、検索ボタンB2、第1件目の検索結果の要約R1、及び第2件目の検索結果の要約R2等が表示されている。
本実施形態においては、図9に示したように英文で作成されている処理結果ドキュメントを翻訳するために、処理結果ドキュメントを再度情報分離部13へ出力している。つまり、データ取得部12が処理結果ドキュメントを取得すると、データ取得部12は処理結果ドキュメントを情報分離部13へ出力する。情報分離部13は、データ取得部12から出力された原文の処理結果ドキュメントを解析し、翻訳対象となるテキストT1とテキスト以外の情報T2とに分離する(ステップS18)。テキストT1は情報分離部13から翻訳部14へ出力され、テキスト以外の情報T2は情報分離部13から情報変換部15へ出力される。
テキストT1が翻訳部14へ入力すると、翻訳部14は入力されたテキストT1の翻訳を行う。また、入力項目があれば翻訳指示のある入力項目にする(ステップS42)。この場合、テキストT1の原文は英語であり、その訳語は日本語であるので、テキストは英文から和文へ翻訳される。一方、テキスト以外の情報T2が情報変換部15へ入力されると、情報変換部15は、テキスト以外の情報T2の内、ハイパーリンク・ドキュメントを、再度データ取得部12に対して翻訳指示所在情報F1として通知できるような情報に変換する(ステップS22)。
テキストT1の翻訳部14における翻訳結果及びテキスト以外の情報T2の情報変換部15における変換結果は情報合成部16へ出力される。これらが、入力されると情報合成部16は、翻訳結果と変換結果とを合成する(ステップS24)。情報合成部16の合成結果は端末装置20へ出力される(ステップS26)。図10は、情報合成部16から端末装置20へ出力された合成結果をブラウザで表示させた場合の表示例を示す図である。図8に示したように、図7中の英文による検索結果M10及び要約R1,R2が日本語訳されて図10R>0中の検索結果M11、要約R11,R12として表示されている。また、入力項目があれば翻訳指示のある入力項目になっている。以上の処理によって、ユーザが端末装置20へ入力訳語を入力した場合における翻訳サーバ10の一連の処理は終了する。
〔第2実施形態〕次に、本発明の第2実施形態による翻訳サーバシステムについて説明する。本発明の実施形態による翻訳サーバシステムは、受け手側(ユーザ)の個人情報等を情報提供者へ送信する場合、例えば、ホテルの予約申し込みやチケット購入申込書のフォームが英語で作成されており、そのフォームの内容が翻訳サーバによって翻訳されて日本語で表示されている場合、入力項目として予約内容を日本語で入力すると英語を母国語としているホテルの予約担当者は、その入力情報を理解することができないという問題点を解決するものである。尚、本実施形態は、ホテルの予約申し込みに限定されず、ユーザと異なる言語を母国語としている者へユーザが情報を送信する場合一般に適用することができる。
図11は、本発明の第2実施形態による翻訳サーバシステムの構成を示す図であり、図1に示した本発明の第1実施形態による翻訳サーバシステムの構成と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。図11に示した本発明の第2実施形態による翻訳サーバシステムが、図1に示した本発明の第1実施形態による翻訳サーバシステムと異なる点は、情報提供者が情報の受け手側(ユーザ)から送信される情報を記録する記録サーバ装置40を設けた点である。尚、翻訳サーバ10の動作は第1実施形態と同様である。
いま、ユーザがあるホームページにアクセスしてあるソフトウェアをダウンロードする際に個人情報を登録する場合を考える。このホームページは、URLが“http://www.nec-blobal.com/regsit/index.html”であり、翻訳サーバ10を介さないと、図12に示したように英文で表示されるものであるとする。図12は、英文で作成された登録ページをブラウザで表示した場合の表示例を示す図である。図12に示した登録ページは、英文で作成されたメッセージM20が表示され、“Name”、“Organization”、“E-mail address”、“Telephone”、“Comments”の5つの入力項目があり、各々の入力項目を入力するための入力ダイアログD20〜D24が設けられ、入力ダイアログD20〜D24の入力内容を情報提供者に送信するとともに、あるソフトウェアをダウンロードするためのボタンB20及び入力ダイアログD20〜D24に入力された内容を消去するためのボタンB21が設けられているとする。
まず、ユーザが端末装置20に組み込まれたブラウザに対して翻訳サーバ10のURLを指定し、翻訳サーバ10に対してアクセスを行う。翻訳サーバ10へアクセスを行うと端末装置20にはアクセスを行うURLを入力するための入力ダイアログが表示されるとともに、変換を行う言語を選択するダイアログが表示される。ここで、ユーザがアクセス先のURLとして“http://www.nec-blobal.com/regsit/index.html”を入力ダイアログに入力して、翻訳サーバ10へ送信すると、翻訳サーバ10は、図12に示した英文で作成された登録ページの翻訳を行って翻訳語の内容を端末装置20へ出力する。
図13は、図12に示した登録ページの翻訳結果をブラウザで表示した場合の表示例を示す図である。図13に示したように、図12中の英文のメッセージM20が日本語のメッセージM21に翻訳されるとともに、“Name”、“Organization”、“E-mail address”、“Telephone”、“Comments”の5つの入力項目が「名前」、「組織」、「電子メールアドレス」、「電話」、「コメント」にそれぞれ翻訳されている。
図13に示した内容が表示されている状態において、ユーザが入力ダイアログD20に「田中太郎」、入力ダイアログD21に「NEC企画部」、入力ダイアログD22に「taro@nec.co.jp」、入力ダイアログD23に「03-1234-5678」、入力ダイアログD24に「私のメールアドレスが変わりました!」と入力すると、ブラウザの表示内容は図14に示したものとなる。図14は、図13中の各ダイアログD20〜D24にユーザの個人情報を入力した場合のブラウザの表示例を示す図である。
図14に示した状態において、ユーザがボタンB20を押すと、端末装置20から入力訳語翻訳指示情報F2に含まれる入力訳語情報として「田中太郎」、「NEC企画部」、「taro@nec.co.jp」、「03-1234-5678」、「私のメールアドレスが変わりました!」が端末装置20から翻訳サーバ10へ送信される。入力情報制御部11が入力訳語翻訳指示情報F2を取得すると、「田中太郎」、「NEC企画部」、「taro@nec.co.jp」、「03-1234-5678」、「私のメールアドレスが変わりました!」からなる入力訳語情報はデータ取得部12、情報分離部13を介して翻訳部14で翻訳され、各々“Taro Tanaka”、“Planning Department,NEC”、“taro@nec.co.jp”、“03-1234-5678”、“My E-mail address is changed”となる。翻訳後の入力項目は、情報合成部15及びデータ取得部12を介してドキュメントサーバに渡され、それにあるプログラムによって記録サーバ装置40へ出力され、記録される。図15は、記録サーバ装置40の記録内容の一例を示す図である。ここで、注目すべきことは、ユーザによって入力された入力項目は日本語であったのに、記録サーバ装置40に記録される入力項目が英語に翻訳されていることである。よって、ユーザは母国語で入力項目を入力することができ、記録サーバ40の記録内容を参照する情報提供者は英語で参照することができる。

本発明の第1実施形態による翻訳サーバシステムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態による翻訳サーバシステムの動作を示すフローチャートである。 翻訳指示所在情報の一例を示す図である。 所在情報で指定されるドキュメントを翻訳サーバ10を介さないでブラウザに表示した場合の表示例を示す図である。 ハイパーリンク・ドキュメントの一例を示す図である。 情報変換部15の変換結果の一例を示す図である。 第1実施形態において、情報合成部16から端末装置20へ出力された合成結果をブラウザで表示させた場合の表示例を示す図である。 第1実施形態において、翻訳された結果(図7R>7)に対して、ユーザによって入力項目が入力された状態のブラウザの表示例を示す図である。 第1実施形態において、処理結果ドキュメントを翻訳サーバ10の処理を経ずにブラウザで表示した場合の表示例である。 第1実施形態において、処理結果ドキュメント(図9)に対して、情報合成部16から端末装置20へ出力された合成結果をブラウザで表示させた場合の表示例を示す図である。 本発明の第2実施形態による翻訳サーバシステムの構成を示す図である。 第2実施形態において、英文で作成された登録ページをブラウザで表示した場合の表示例を示す図である。 第2実施形態において、図12に示した登録ページの翻訳結果をブラウザで表示した場合の表示例を示す図である。 第2実施形態において、図13中の各ダイアログD20〜D24にユーザの個人情報を入力した場合のブラウザの表示例を示す図である。 第2実施形態において、記録サーバ装置40の記録内容の一例を示す図である。 従来の翻訳サーバシステムの構成を示すブロック図である。
符号の説明
10 翻訳サーバ
11 入力情報制御部
12 データ取得部(情報出力手段)
13 情報分離部
14 翻訳部
15 情報変換部
16 情報合成部
20 端末装置
30 サーバ装置
40 記録サーバ装置
F1 翻訳指示所在情報
F2 入力訳語翻訳指示情報
T1 テキスト(翻訳対象)
T2 テキスト以外の情報(非翻訳対象)
T11 入力訳語情報

Claims (6)

  1. サ−バ装置から提供される原語で作成されているハイパーリンク・ドキュメントを翻訳し、当該ハイパーリンク・ドキュメントのアクセスを行った端末装置へ出力する翻訳サーバシステムであって、
    原語ハイパーリンク・ドキュメントから訳語ハイパーリンク・ドキュメントに翻訳するときに、前記原語ハイパーリンク・ドキュメントに含まれる入力項目に、前記端末装置において前記入力項目に訳語で入力された情報を原語に翻訳して前記ハイパーリンク・ドキュメントを提供するサーバに送信することを指示する指示情報を付与し、
    前記端末装置から、前記指示情報が付与された訳語で記述された入力情報を受信すると、前記訳語で入力された情報を原語に翻訳し、前記サーバに送信することを特徴とする翻訳サーバシステム。
  2. 前記指示情報には、前記サーバ装置の所在を示す所在情報が含まれていることを特徴とする請求項1記載の翻訳サーバシステム。
  3. サ−バ装置から提供される原語で作成されているハイパーリンク・ドキュメントを翻訳し、当該ハイパーリンク・ドキュメントのアクセスを行った端末装置へ出力する翻訳サーバであって、
    原語ハイパーリンク・ドキュメントから訳語ハイパーリンク・ドキュメントに翻訳するときに、前記原語ハイパーリンク・ドキュメントに含まれる入力項目に、前記端末装置において前記入力項目に訳語で入力された情報を原語に翻訳して前記ハイパーリンク・ドキュメントを提供するサーバに送信することを指示する指示情報を付与し、
    前記端末装置から、前記指示情報が付与された訳語で記述された入力情報を受信すると、前記訳語で入力された情報を原語に翻訳し、前記サーバに送信することを特徴とする翻訳サーバ。
  4. 前記指示情報には、前記サーバ装置の所在を示す所在情報が含まれていることを特徴とする請求項3記載の翻訳サーバ。
  5. サ−バ装置から提供される原語で作成されているハイパーリンク・ドキュメントを翻訳し、当該ハイパーリンク・ドキュメントのアクセスを行った端末装置へ出力する翻訳サーバプログラムであって、
    原語ハイパーリンク・ドキュメントから訳語ハイパーリンク・ドキュメントに翻訳するときに、前記原語ハイパーリンク・ドキュメントに含まれる入力項目に、前記端末装置において前記入力項目に訳語で入力された情報を原語に翻訳して前記ハイパーリンク・ドキュメントを提供するサーバに送信することを指示する指示情報を付与し、
    前記端末装置から、前記指示情報が付与された訳語で記述された入力情報を受信すると、前記訳語で入力された情報を原語に翻訳し、前記サーバに送信することを特徴とする翻訳サーバプログラム。
  6. サ−バ装置から提供される原語で作成されているハイパーリンク・ドキュメントを翻訳し、当該ハイパーリンク・ドキュメントのアクセスを行った端末装置へ出力する翻訳方法であって、
    原語ハイパーリンク・ドキュメントから訳語ハイパーリンク・ドキュメントに翻訳するときに、前記原語ハイパーリンク・ドキュメントに含まれる入力項目に、前記端末装置において前記入力項目に訳語で入力された情報を原語に翻訳して前記ハイパーリンク・ドキュメントを提供するサーバに送信することを指示する指示情報を付与するステップと、
    前記端末装置から、前記指示情報が付与された訳語で記述された入力情報を受信すると、前記訳語で入力された情報を原語に翻訳し、前記サーバに送信するステップとを備えることを特徴とする翻訳方法。
JP2005263640A 2005-09-12 2005-09-12 翻訳サーバシステム Pending JP2006048717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263640A JP2006048717A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 翻訳サーバシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263640A JP2006048717A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 翻訳サーバシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36335299A Division JP2001175683A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 翻訳サーバシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006048717A true JP2006048717A (ja) 2006-02-16

Family

ID=36027109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005263640A Pending JP2006048717A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 翻訳サーバシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006048717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016197304A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 ナラティブ株式会社 多言語処理システム及び多言語処理システムを搭載した介護処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016197304A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 ナラティブ株式会社 多言語処理システム及び多言語処理システムを搭載した介護処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10796076B2 (en) Method and system for providing suggested tags associated with a target web page for manipulation by a useroptimal rendering engine
KR100413309B1 (ko) 모국어 조회 서비스를 제공하기 위한 방법 및 시스템
JP2002215621A (ja) 翻訳サーバ及び翻訳方法並びにプログラム
US7496497B2 (en) Method and system for selecting web site home page by extracting site language cookie stored in an access device to identify directional information item
US6670968B1 (en) System and method for displaying and navigating links
US6738827B1 (en) Method and system for alternate internet resource identifiers and addresses
US20020069296A1 (en) Internet content reformatting apparatus and method
JP2001344169A (ja) ネットワークシステム、サーバ、ウェブサーバ、ウェブページ、データ処理方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置
JP2001175683A (ja) 翻訳サーバシステム
KR100456022B1 (ko) 비피씨 정보단말을 위한 엑스엠엘 기반 웹 페이지 제공방법 및 그 시스템
JP2005346495A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP5020716B2 (ja) マルチメディアデータ検索システム、マルチメディアデータ検索装置、マルチメディアデータ検索方法、およびプログラム
EP2511836A1 (en) Virtual DNLA file system for navigating hierarchical HTML gation structures
JP2001167092A (ja) 翻訳サーバシステム
JP2006048717A (ja) 翻訳サーバシステム
JP2001273228A (ja) 文書出力装置および方法
AU769025B2 (en) Method and system for alternate internet resource identifiers and addresses
JP2006221272A (ja) 多言語翻訳システム、多言語翻訳方法および多言語翻訳プログラム
JP2001142883A (ja) インターネット翻訳処理システム及び翻訳処理方法
JP2006058923A (ja) メール処理システム、メール処理サーバ、メール処理方法及びそのプログラム並びに言語処理システム、言語処理サーバ、言語処理方法及びそのプログラム
JP2006004296A (ja) 多言語翻訳システム、中央処理装置、コンピュータプログラム及び多言語翻訳方法
JP2009277149A (ja) 変換サーバ、変換方法および変換プログラム
JPH10283357A (ja) 翻訳サーバ装置、サーバ翻訳処理方法、翻訳サーバ装置用記憶媒体及び翻訳サーバ装置を用いたネットワーク機械翻訳システム
KR20010103545A (ko) 광고 병행 인터넷 번역 기록매체, 시스템 및 장치
JP2006178621A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306