JP2006044947A - 紙葉類供給装置 - Google Patents

紙葉類供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006044947A
JP2006044947A JP2005065716A JP2005065716A JP2006044947A JP 2006044947 A JP2006044947 A JP 2006044947A JP 2005065716 A JP2005065716 A JP 2005065716A JP 2005065716 A JP2005065716 A JP 2005065716A JP 2006044947 A JP2006044947 A JP 2006044947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
take
roller
paper sheet
laminated paper
inclination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005065716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4488931B2 (ja
Inventor
Komei Hiramitsu
功明 平光
Yoshihiko Naruoka
良彦 成岡
Shinichi Ito
進一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005065716A priority Critical patent/JP4488931B2/ja
Priority to EP05013155A priority patent/EP1612167A3/en
Priority to KR1020050053432A priority patent/KR100636754B1/ko
Priority to US11/170,800 priority patent/US7367557B2/en
Publication of JP2006044947A publication Critical patent/JP2006044947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488931B2 publication Critical patent/JP4488931B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • B65H1/025Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge with controlled positively-acting mechanical devices for advancing the pile to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0653Rollers or like rotary separators for separating substantially vertically stacked articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/214Inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1916Envelopes and articles of mail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

【課題】 ピックアップローラに移送されてくる積層紙葉類を上段ローラに当接させることにより、その傾きを修正してピックアップローラに当接できるようにする。
【解決手段】 積層紙葉類1を立位状態でその積層方向に移送するフロアベルト11と、このフロアベルト11によって移送される積層紙葉類1を当接させ、回転することにより紙葉類をその移送方向に対し交差する方向に取出すピックアップローラ2と、このピックアップローラ2の紙葉類取出方向上流側で、ピックアップローラ2よりも高い位置に設けられ、ピックアップローラ2に移送されてくる積層紙葉類1の上部側を上段ローラ6aに当接させてその傾きを修正する傾き修正機構6とを具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、郵便物などの紙葉類を供給する紙葉類供給装置に関する。
この種の紙葉類供給装置としては、積層紙葉類を立位状態でフロアベルト上に載置し、このフロアベルトの走行により取出部に移送し、この取出部で取出ローラ或いは取出ベルトの回転によって紙葉類を一枚づつ取出するものが知られている。
ところで、上記した取出部に対し、積層紙葉類が何らかの影響で傾いた状態で移送されたり、積層紙葉類が予め傾いた状態でフロアベルト上にセットされた場合には、紙葉類が取出ローラや取出ベルトに均一に接触しないで片当たりの状態になることがある。この場合には、取出される紙葉類がスキューを起こしたり、連続的な取出が絶たれてしまうといった不具合があった。
そこで、フロアベルトを分割すると共に、紙葉類間の隙間状態(≒傾き状態)を検知しながら紙葉類を移送するレバーを設けて安定した取出を実現する方法が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−68490号公報
しかしながら、上記した方法では、レバーを動作させる機構が必要になり、装置構成が複雑になるとともに、レバーが誤動作したときには紙葉類を損傷するといった問題があった。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、簡単な構成で、紙葉類を損傷させるといったことなく、積層紙葉類の傾きを修正できるようにした紙葉類供給装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1記載のものは、積層紙葉類を立位状態でその積層方向に移送する移送手段と、この移送手段によって移送される積層紙葉類を当接させ、回転することにより紙葉類を前記積層紙葉類の移送方向に対し交差する方向にガイド部に沿って取出す取出手段と、この取出手段の紙葉類取出方向上流側で、前記取出手段よりも高い位置に設けられ、前記取出手段に移送されてくる積層紙葉類の上部側を当接させてその傾きを修正する傾き修正手段とを具備することを特徴とする。
請求項2記載のものは、積層紙葉類を立位状態でその積層方向に移送する移送手段と、この移送手段によって移送される積層紙葉類をガイド部から一部を突出させる取出ローラに当接させ、前記取出ローラの回転により紙葉類を前記積層紙葉類の移送方向に対し交差する方向にガイド部に沿って取出す取出手段と、この取出手段の紙葉類取出方向上流側で、前記取出手段よりも高い位置に設けられ、前記取出手段に移送されてくる積層紙葉類の上部側を当接させてその傾きを修正する傾き修正手段とを具備し、前記傾き修正手段は、垂線に対し所定角度をなすように傾斜する支持シャフトと、この支持シャフトに前記ガイド部からの突出量を前記取出ローラの突出量よりも大とする状態で支持されて前記積層紙葉類を当接させるローラ部とを有することを特徴とする。
請求項3記載のものは、積層紙葉類を立位状態でその積層方向に移送する移送手段と、この移送手段によって移送される積層紙葉類をガイド部から一部を突出する取出ローラに当接させ、前記取出ローラの回転により紙葉類を前記積層紙葉類の移送方向に対し交差する方向に取出す取出手段と、この取出手段の紙葉類取出方向上流側で、前記取出手段よりも高い位置に設けられ、前記取出手段に移送されてくる積層紙葉類の上部側を当接させてその傾きを修正する傾き修正手段とを具備し、前記傾き修正手段は、垂直な支持シャフトと、この支持シャフトにその軸方向に亘って所定間隔を存して水平に配設され、径を異にする複数のローラ部とを有し、前記複数のローラ部の上部側に位置するものは、前記ガイド部からの突出量を前記取出ローラの突出量よりも大とすることを特徴とする。
請求項5記載のものは、積層紙葉類を立位状態でその積層方向に移送する移送手段と、この移送手段によって移送される積層紙葉類を当接させ、回転することにより紙葉類を前記積層紙葉類の移送方向に対し交差する方向に取出す取出手段と、この取出手段の紙葉類取出方向上流側で、前記取出手段よりも高い位置に設けられ、前記取出手段に移送されてくる積層紙葉類の上部側を当接させてその傾きを修正する傾き修正手段と、この傾き修正手段を前記積層紙葉類に向かって弾性的に付勢するとともに、前記傾き修正手段に積層紙葉類が当接されることに基づいて前記付勢力に抗して移動するように前記傾き修正手段を支持する支持手段とを具備することを特徴とする。
請求項6記載のものは、積層紙葉類を立位状態でその積層方向に移送する移送手段と、この移送手段によって移送される積層紙葉類をガイド部から一部を突出させる取出ローラに当接させ、前記取出ローラの回転により紙葉類を前記積層紙葉類の移送方向に対し交差する方向に前記ガイド部に沿って取出す取出手段と、前記取出手段の紙葉類取出方向上流側に設けられ、垂線に対し所定角度をなすように傾斜する支持シャフトと、この支持シャフトに前記取出手段よりも高く位置し、かつ、前記ガイド部からの突出量を前記取出ローラの突出量よりも大とする状態で設けられた第1のローラ、及びこの第1のローラの下部側に位置して設けられ前記第1のローラよりも外径寸法を大する第2のローラとを有し、前記取出手段に移送されてくる積層紙葉類の上部側を前記第1のローラ部に当接させてその傾きを修正する傾き修正手段とを具備することを特徴とする。
請求項7記載のものは、積層紙葉類を立位状態でその積層方向に移送する移送手段と、この移送手段によって移送される積層紙葉類をガイド部から一部を突出させる取出ローラに当接させ、前記取出ローラの回転により紙葉類を前記積層紙葉類の移送方向に対し交差する方向に前記ガイド部に沿って取出す取出手段と、前記取出手段の紙葉類取出方向上流側に設けられ、垂線に対し所定角度をなすように傾斜し、かつ、下部側から上部側に向かって漸次その径を減少する円柱状のローラ体を有し、このローラ体の上部側が前記取出手段よりも高く位置し、かつ、前記ガイド部からの突出量を前記取出ローラの突出量よりも大とし、前記取出手段に移送されてくる積層紙葉類の上部側を前記ローラ体の上部側に当接させてその傾きを修正する傾き修正手段とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、傾き修正手段に積層紙葉類を当接させるだけでその傾きを修正でき、構成的に簡略化できるとともに、紙葉類を損傷するといったことがない。また、積層紙葉類を捌いてずらして送り出して確実に一枚ずつ分離することができる。
以下、本発明を図面に示す実施の形態を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態である紙葉類供給装置の構成を概略的に示す平面図である。
紙葉類供給装置は積層紙葉類1を立位状態で載置して移送する移送手段としてのフロアベルト11を備え、このフロアベルト11によって移送される積層紙葉類1の移送方向後端側はバックアッププレート12によって押圧保持されている。バックアッププレート12はバックアッププレートシャフト13に沿って移動される。
積層紙葉類1の移送方向下流側には、取出手段としての第1及び第2の繰出機構K1,K2が配設されている。この第1及び第2の繰出機構K1,K2によって積層紙葉類1の移送方向と交差する方向にガイド部としてのガイド板15に沿って紙葉類が繰り出されるようになっている。
第1の繰出機構K1はピックアップローラ2を備え、このピックアップローラ2はピックアップアーム3によって支持されている。ピックアップローラ2にはタイミングベルト5を介して駆動モータ4が接続されている。第2の繰出機構K2は第1の繰出機構K1と同様に構成され、同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
第2の繰出機構K2の紙葉類繰出方向上流側には、後で詳しく述べる積層紙葉類1の傾きを修正するための傾き修正手段としての傾き修正機構6が設けられている。
この傾き修正機構6は支持手段としての支持アーム7の一端部に回転自在に支持されている。この支持アーム7はその中途部が支軸7aにより回動自在に支持され、他端部がバネ材8によって付勢されている。このバネ材8の付勢力により傾き修正機構6が積層紙葉類1の繰出方向後端側の上部側に当接して押圧するようになっている。
紙葉類の繰出方向には、紙葉類を下流に送り込むフィードローラ9が設けられ、このフィードローラ9には2枚目以降の紙葉類に逆転トルクを付与して分離するリバースローラ10が圧接されている。
図2は上記した傾き修正機構6を示す正面図である。
傾き修正機構6は支持シャフト14を備え、この支持シャフト14の上端部にはローラ部としての上段ローラ6a,中段には中段ローラ6b,下段には下段ローラ6cが取り付けられている。支持シャフト14は垂線に対し所定の角度をなすように傾斜されている。即ち、支持シャフト14の上端側が積層紙葉類1に近づき、下端側が積層紙葉類1から遠ざかるように傾斜されている。各ローラ部6a〜6cは互いに平行に設けられ、その径は全て等しくされている。
支持シャフト14の傾き角度は4°とされ、各ローラ6a〜6cの高さ、即ち、紙葉類と接触する角部での高さは上段ローラ6aが140mm,中段ローラ6bが90mm、下段ローラ6cが20mmとなっている。
上段ローラ6a及び中段ローラ6bのガイド板15からの突出量は、ピックアップローラ2のガイド板15からの突出量よりも所定量大きくされている。このような配置とすることで、傾き易い高さのある積層紙葉類になるほど、上部側のローラに当接してその傾きが修正されるようになっている。
なお、下側のローラ6cも上側のローラ6a,6bと同様に突出させた場合は、下側のローラ6cが下側のピックアップローラ2bへの積層紙葉類の接触を妨げてしまうことがある。このため、下側のローラ6cの突出量は下側のピックアップローラ2bの突出量よりも小さくされている。
次に、上記した紙葉類供給装置の供給動作について説明する。
まず、積層紙葉類1をフロアベルト11上に立位状態でセットし、このセット後、フロアベルト11とバックアッププレート12を図1の矢印方向に動作させて積層紙葉類1を移送する。このとき、積層紙葉類1が傾いた状態、例えば、その上部側がピックアップローラ2aに近づき、下部側がピックアップローラ2bから遠ざかるように傾いた状態で移送されてきた場合には、図2に示すように積層紙葉類1の上部側が上段ローラ6aに当接して押し返される。これにより、積層紙葉類1は垂直に立位するように傾きが修正される。このように傾きが修正されたのち、積層紙葉類1はピックアップローラ2a,2bに当接する。このピックアップローラ2a,2bに当接した紙葉類はピックアップローラ2a,2bの回転によりフィードローラ9へと繰り出される。このとき、ローラ6a,6bは紙葉類を介してピックアップローラ2a,2bの回転に従動して回転し、繰出負荷を軽減できるようになっている。この繰り出された紙葉類はフィードローラ9とリバースローラ10との回転により一枚づつ分離されて図1中白矢印で示すように下流へと移送される。
図3は傾き修正機構6の上段ローラ6aの動作を詳細に示す図である。
上段ローラ6aにはバネ材8の付勢力によって矢印Fの方向に向かう力が発生する。この上段ローラ6aに積層紙葉類1の後端上部側が押し付けられるが、積層紙葉類1が上段ローラ6aのどの部分に接触するかによって積層紙葉類1に伝わる力の方向が変化する。即ち、上段ローラ6aにおいて積層紙葉類1が比較的当たり始めに相当する位置faでは紙葉類の面方向に作用する力成分よりも積層紙葉類の積層方向に作用する力成分の方が大きくなる。これに対し、積層紙葉類1が当たり終わりに相当する位置fbでは積層紙葉類1の積層方向に作用する力成分よりも紙葉類の面方向に作用する力成分の方が大きくなる。
ここで、積層紙葉類の積層方向に作用する力成分は傾いた状態で移送されてくる積層紙葉類1を支える力として働き、紙葉類の面方向に作用する力成分は紙葉類を繰出す力として働く。
従って、積層紙葉類1は、始めはその傾きを修正する方向に押し付けられる状態から、繰出しの後押しを受ける状態へと移り変わっていき、連続した繰出し動作を維持するのに都合のよい状態が得られる。
さらに、積層紙葉類1に作用する力の移り変わり時には密着していた紙葉類同士を剥がす作用、所謂「さばき効果」が与えられ、紙葉類間の密着による負荷抵抗を低減させる効果が得られる。
このように傾き修正機構6の配置によって得られる作用により、積層紙葉類の倒れなどがあっても安定した取出し動作が行えるようになる。
なお、この実施の形態では、上段ローラ6aの外径をφ40mm、回動半径を40mm、ガイド板15からの突出量dを20mm±2m(ピックアップローラ2のガイド板15からの突出量は約5mm)、先端部(紙葉類先端取り揃え面)からローラ6aの中心までの距離Lを238mm±2mmとした。
また、上段ローラ6aの回動可能範囲θを35°〜65°とし、バネ材8の配置とバネ定数の選定によりFの値を7.2N(0.8kgf)〜14.7N(1.5kgf)となるようにした。
この条件で、C5サイズ(229mm×162mm)の封筒で内容物の量を変えることで重量が10g〜50gとなるようバリエーションを持たせ、平均で25gとなるように数比率を調整した試験用封筒を作成し、連続取出試験を実施した。
移送速度3.6m/s、間隔(ギャップ)110mmの定ギャップ(38.2k通/h相当)で紙葉類を取出すように制御指令をして動作させたところ、平均ギャップ109.4mm、標準偏差10mmの精度で安定して取出動作を継続することができた。
さらに、上段ローラ6aは揺動自在となっているために、揺動範囲内であれば紙葉類の長さが変わっても同様な効果が得られる。
紙葉類の長さを220mm〜250mmと変えて流しところ、全て平均ギャップ108mm〜112mm、標準偏差6〜10の精度で、安定した取出動作を継続することができた。
この実施の形態では、長さ220mm〜250mmの紙葉類を扱う用途に適しており、C5サイズを中心とした封筒類を扱う能力に優れた取出装置となっている。
ここで、長さが220mm未満の紙葉類については上段ローラ6aが無くてもピックアップローラ2自体の繰出力によって安定して繰出すことができるので、長さが短い紙葉類を扱うことことも十分可能である。
また、この実施の形態では、上、中、下段のローラ6a〜6cをシャフト14によって共通のアーム7に固定したが、それぞれ個別のアームを用いて独立懸架構造としても何ら差し支えない。
図4は本発明の第2の実施の形態である傾き修正機構21を示す正面図である。
この第2の実施の形態では、傾き修正機構21を傾かせず垂直に設けている。即ち、支持シャフト14を垂直に設け、この支持シャフト14に所定間隔を存して水平に大径の上段ローラ16、中径の中段ローラ17、及び小径の下段ローラ18を取り付けている。
この構成により、傾き易い高さの高い積層紙葉類になるほど上段側のローラに当接させて支えることができるようになっている。
上段ローラ16をφ56mm、中段ローラ17をφ50mm、下段ローラ18をφ40mmとしたことろ、第1の実施例と同様に220mm〜250mmの紙葉類を平均ギャップ109mm〜112mm、標準偏差7〜11の精度で、安定して取出動作を継続することができた。
このように、傾き修正機構全体を傾けなくても、ローラ16〜18の径を変えることにより、上記した第1の実施例と同様な効果が得られる。
なお、第1、第2の実施例で説明したように、本発明は傾き修正機構6,21を最も良く扱う紙葉類の長さに合わせて配置することでその効果が得られるものであり、扱う書状の長さが変わる場合は配置を変えることで同様な効果が得られることは明白である。
図5は本発明の第3の実施の形態である第1及び第2の傾き修正機構19,20を示す平面図である。
この実施の形態では、第1及び第2の傾き修正機構19,20を紙葉類の繰出方向に沿って多連で設けている。これにより、長さの異なる紙葉類を同時に扱う場合に対応できるようにしている。
ただし、傾き修正機構19,20を多連で配置する場合は紙葉類繰出方向の上流側に配置する第1の傾き修正機構19は下流側に配置する第2の傾き修正機構20よりもガイド板15からの突出量を大きくする必要があるので、注意が必要である。
第1の傾き修正機構19は、比較的大きいサイズの紙葉類を支えるためのもので、第2の傾き修正機構20は比較小さいサイズの紙葉類を支えるためのものである。
第1及び第2の傾き修正機構19,20は、共に上記した第1の実施の形態と同様に4度傾けた状態とし、第1の傾き修正機構19は、第1の実施の形態と同様に上、中、下段の3段のローラを配置し、第2の傾き修正機構20は上段のローラを除いて、中段と下段の2段のローラを配置した。
また、第1の傾き修正機構19のガイド板15からの突出量はピックアップローラ2のガイド板15からの突出量よりもd1(10mm)大きくされ、その上段ローラ19aの中心部から紙葉類の先端面までの距離L1は238mmとなっている。
また、第2の傾き修正機構20のガイド板15からの突出量はピックアップローラ2のガイド板15からの突出量よりもd2(4mm)大きくされ、その中段ローラ20bの中心部から紙葉類の先端面までの距離L2は218mmとなっている。
第1の傾き修正機構19の配置は長さ210mm程度の大型ハガキ(ヨーロッパなどで多様されている)を想定した配置となっている。
このように、第1の傾き修正機構19の突出量を第2の傾き修正機構20の突出量よりも大きくするのは、大きな紙葉類を取出すときに第2の傾き修正機構20が紙葉類の中腹部に当接して紙葉類取出時の負荷抵抗となるのを防ぐためである。
また、第2の傾き修正機構20は比較的短い書状を対象としたものであり、短い書状は長さが短い分高さもあまり高くないことが多く、積層紙葉類の傾きを支える作用を少なくてもよく、突出量を大きく取る必要が無いためでもある。
この配置で紙葉類長さを160mm〜250mmと変えて流しところ、全て平均ギャップ100mm〜120mm、標準偏差8〜13の精度で、安定した取出動作を継続することができた。
図6は本発明の第3の実施の形態である傾き修正機構30を示す平面図で、図7はその正面図である。
この傾き修正機構30は図2で示した傾き修正機構6と同様に支持シャフト14を備え、この支持シャフト14の上端部には第1のローラとしての上段ローラ31、中段には中段ローラ32、下段には第2のローラとしての下段ローラ33が取付けられている。
上段、中段、及び下段の各ローラ部31〜33は互いに平行に設けられ、その径の大小関係は、上段ローラ31<中段ローラ32<下段ローラ33となっている。即ち、上段ローラ31の外径はφ34、中段ローラ32の外径はφ37、下段ローラ33の外径はφ43となっている。
上段、中段、及び下段の各ローラ31〜33の高さ、すなわち紙葉類と接触する角部での高さは上段ローラ31が140mm、中段ローラ32が90mm、下段ローラ33が20mmとなっている。
また、支持アーム7の回動半径は40mm、上段、中段、及び下段の各ローラ31〜33のガイド板15からの突出量dは20mm±2mm、ガイド板34の紙葉類先端取り揃え面34aから支持シャフト14の中心までの距離Lを241mm±2mm、紙葉類1の先端をフィードローラ9とリバースローラ10との間に導く役割をするガイド体34のR部34bの半径を22mmとした。ガイド板34のR部34bの半径と下段ローラ33の半径とは略等しくされている。
このように構成される傾き修正機構30において、海外で最も供給量が多く、特にダイレクトメールで使用される為に連続供給されるC5サイズ(229mm×162mm)の封筒等の紙葉類を連続取出試験を実施した。
即ち、積層紙葉類1が図7に示すように傾いた状態で移送されてくると、その上部側が上段ローラ31、中段ローラ32に当接して押し返される。これにより、積層紙葉類1は垂直に立位するように傾きが修正される。
ところで、この傾き修正時には、積層紙葉類に対してその積層方向に作用する力と、面方向に作用する力が発生し、積層方向に作用する力は傾いた状態で移送されてくる積層紙葉類1を支える力として働き、面方向に作用する力成分は紙葉類を繰出す力として働く。
そして、積層紙葉類1に作用する力が積層方向から面方向に移り変わることにより、密着している紙葉類同士を剥がす作用、所謂「さばき効果」が与えられる。
この実施の形態では、下段ローラ33の外径を上段ローラ31の外径よりも大きくして、ガイド板34のR部の半径とほぼ等しくするため、下段ローラ33によって紙葉類に対して繰り出し力を付与することができる。従って、密着していた紙葉類同士を剥がして、ずれた状態を維持することができる。これにより、フィードローラ9とリバースローラ10との間に紙葉類をずれた状態で進入させることができ、紙葉類を確実に分離することが可能となる。
なお、上段ローラ31の外径を下段ローラ33の外径と等しくなるように大きくした場合には、上段ローラ31の外径とガイド板34のR部34bの位相がずれる。即ち、上段ローラ31とガイド板34との間の距離がC5サイズ229mmよりも小さくなるため、紙葉類の取出方向後端が上段ローラ31に引っ掛かってしまい、上段ローラ31によって紙葉類のずれが生じない場合がある。この場合には、先端ずれがないままフィードローラ9とリバースローラ10の圧接部に紙葉類が進入するため、紙葉類を分離できないで重送してしまう頻度が増える。
また、下段ローラ33の外径を上段ローラ31の外径と等しくなるように小さくした場合には、下段ローラ33で紙葉類の送り込み効果が発生しなくなり、確実に紙葉類をずらすことができない。この場合には、やはり、紙葉類が先端ずれがないままフィードローラ9とリバースローラ10の圧接部に進入するため、分離できないで重送される頻度が増えてしまう。
図8は上記した傾き修正機構30の支持機構35を示す正面図で、図9はその平面図である。
図中36は基板で、この基板36の上面部には傾斜する状態で取付面36aが形成され、この取付面36a上に断面L字状の支持ブラケット37がボルト38によって取り付けられている。支持ブラケット37の底面部には紙葉類の取出方向に沿って長孔37aが穿設されている。ボルト38は長孔37a、37aに挿入されて支持ブラケット37を固定し、ボルト38を緩めることにより、支持ブラケット37を長孔37aに沿ってスライド移動させることができるようになっている。
支持ブラケット37の底面中央部には支軸40が立設され、この支軸40の上端部に回動アーム7の中途部が回動自在に取り付けられている。回動アーム7の一端部に支持シャフト14が取り付けられ、この支持シャフト14に上段、中段、下段の各ローラ31〜33が取り付けられている。回動アーム7の他端部は、バネ材8を介して支持ブラケット37に接続されている。
このように支持される傾き修正機構30は、取り出す紙葉類のサイズに応じて移動されてその位置を変更する。
例えば、大きなサイズの紙葉類を取り出す場合には、ボルト38を緩めて支持ブラケット37を実線矢印で示すようにスライド移動させてローラ31〜33とガイド板34との間の距離を大きくしたのち、ボルト38を締めて支持ブラケット37を固定する。また、小さなサイズの紙葉類を取り出す場合には、支持ブラケット37を破線矢印で示すようにスライド移動させてローラ31〜33とガイド板34との間の距離を小さくする。
図10は本発明の第4の実施の形態である傾き修正機構51を示す平面図で、図11はその正面図である。
この傾き修正機構51は上記した傾き修正機構30と同様に傾斜する支持シャフト14を備え、支持シャフト14に円柱状のローラ体53が回転自在に取り付けられている。このローラ体53は、その下端部側から上端部側に向かって漸次その径を減少するように成形されている。支持シャフト14の上下部は回動アーム56によって支持されている。
ローラ体53の上部側53aは、ピックアップローラ2aより高く位置し、下部側53bの半径は、ガイド板34のR部34bの半径とがほぼ等しくされている。
このように構成される傾き修正機構51において、積層紙葉類1が図11に示すように傾いて状態で移送されてその上部側がローラ体53の上部側53aに当接すると、押し返されて垂直に立位するように傾きが修正される。
この傾き修正時には、傾き修正機構30で説明したのと同様にローラ体53により積層紙葉類を捌いてずらすことができる。これにより、フィードローラ9とリバースローラ10との間に紙葉類をずれた状態で進入させることができ、紙葉類を確実に分離することが可能となる。
その他、本発明は、その要旨の範囲内で種々変形実施可能なことは勿論である。
本発明の第1の実施の形態である紙葉類供給装置を示す平面図。 同紙葉類供給装置の積層紙葉類の傾き修正機構を示す正面図。 同傾き修正機構によって積層紙葉類に付与される力を示す図。 本発明の第1の他の実施形態である傾き修正機構を示す正面図。 本発明の第2の他の実施形態である傾き修正機構を示す平面図。 本発明の第3の他の実施形態である傾き修正機構を示す平面図。 図6の傾き修正機構を示す正面図。 図6の傾き修正機構の移動機構を示す正面図。 図8の移動機構を示す平面図。 本発明の第3の他の実施形態である傾き修正機構を示す平面図。 図10の傾き修正機構を示す正面図。
符号の説明
1…積層紙葉類、11…フロアベルト(移送手段)、2…ピックアップローラ(取出ローラ/取出手段)、6,21,19,20,30,51…傾き修正機構(傾き修正手段)、14…支持シャフト、6a〜6c…ローラ、7…支持アーム(支持手段)、31…上段ローラ(第1のローラ)、33…下段ローラ(第2のローラ)、35…支持機構(支持手段)、53…円柱状のローラ体。

Claims (8)

  1. 積層紙葉類を立位状態でその積層方向に移送する移送手段と、
    この移送手段によって移送される積層紙葉類を当接させ、回転することにより紙葉類を前記積層紙葉類の移送方向に対し交差する方向に取出す取出手段と、
    この取出手段の紙葉類取出方向上流側で、前記取出手段よりも高い位置に設けられ、前記取出手段に移送されてくる積層紙葉類の上部側を当接させてその傾きを修正する傾き修正手段と、
    を具備することを特徴とする紙葉類供給装置。
  2. 積層紙葉類を立位状態でその積層方向に移送する移送手段と、
    この移送手段によって移送される積層紙葉類をガイド部から一部を突出させる取出ローラに当接させ、前記取出ローラの回転により紙葉類を前記積層紙葉類の移送方向に対し交差する方向に前記ガイド部に沿って取出す取出手段と、
    この取出手段の紙葉類取出方向上流側で、前記取出手段よりも高い位置に設けられ、前記取出手段に移送されてくる積層紙葉類の上部側を当接させてその傾きを修正する傾き修正手段とを具備し、
    前記傾き修正手段は、垂線に対し所定角度をなすように傾斜する支持シャフトと、前記ガイド部からの突出量を前記取出ローラの突出量よりも大とする状態で前記支持シャフトに支持されて前記積層紙葉類を当接させるローラ部とを有することを特徴とする紙葉類供給装置。
  3. 積層紙葉類を立位状態でその積層方向に移送する移送手段と、
    この移送手段によって移送される積層紙葉類をガイド部から一部を突出する取出ローラに当接させ、前記取出ローラの回転により紙葉類を前記積層紙葉類の移送方向に対し交差する方向に前記ガイド部に沿って取出す取出手段と、
    この取出手段の紙葉類取出方向上流側で、前記取出手段よりも高い位置に設けられ、前
    記取出手段に移送されてくる積層紙葉類の上部側を当接させてその傾きを修正する傾き修正手段とを具備し、
    前記傾き修正手段は、垂直な支持シャフトと、この支持シャフトにその軸方向に亘って所定間隔を存して水平に配設され、径を異にする複数のローラ部とを有し、
    前記複数のローラ部の上部側に位置するものは、前記ガイド部からの突出量を前記取出ローラの突出量よりも大とすることを特徴とする紙葉類供給装置。
  4. 前記傾き修正手段のローラ部は、前記取出ローラの回転によって取出される紙葉類を介して従動回転されることを特徴とする請求項2または3記載の紙葉類供給装置。
  5. 積層紙葉類を立位状態でその積層方向に移送する移送手段と、
    この移送手段によって移送される積層紙葉類を当接させ、回転することにより紙葉類を前記積層紙葉類の移送方向に対し交差する方向に取出す取出手段と、
    この取出手段の紙葉類取出方向上流側で、前記取出手段よりも高い位置に設けられ、前記取出手段に移送されてくる積層紙葉類の上部側を当接させてその傾きを修正する傾き修正手段と、
    この傾き修正手段を前記積層紙葉類に向かって弾性的に付勢するとともに、前記傾き修正手段に積層紙葉類が当接されることに基づいて前記付勢力に抗して移動するように前記傾き修正手段を支持する支持手段と、
    を具備することを特徴とする紙葉類供給装置。
  6. 積層紙葉類を立位状態でその積層方向に移送する移送手段と、
    この移送手段によって移送される積層紙葉類をガイド部から一部を突出させる取出ローラに当接させ、前記取出ローラの回転により紙葉類を前記積層紙葉類の移送方向に対し交差する方向に前記ガイド部に沿って取出す取出手段と、
    前記取出手段の紙葉類取出方向上流側に設けられ、垂線に対し所定角度をなすように傾斜する支持シャフトと、この支持シャフトに前記取出手段よりも高く位置し、かつ、前記ガイド部からの突出量を前記取出ローラの突出量よりも大とする状態で設けられた第1のローラ、及びこの第1のローラの下部側に位置して設けられ前記第1のローラよりも外径寸法を大とする第2のローラとを有し、前記取出手段に移送されてくる積層紙葉類の上部側を前記第1のローラ部に当接させてその傾きを修正する傾き修正手段とを具備することを特徴とする紙葉類供給装置。
  7. 積層紙葉類を立位状態でその積層方向に移送する移送手段と、
    この移送手段によって移送される積層紙葉類をガイド部から一部を突出させる取出ローラに当接させ、前記取出ローラの回転により紙葉類を前記積層紙葉類の移送方向に対し交差する方向に前記ガイド部に沿って取出す取出手段と、
    前記取出手段の紙葉類取出方向上流側に設けられ、垂線に対し所定角度をなすように傾斜し、かつ、下部側から上部側に向かって漸次その径を減少する円柱状のローラ体を有し、このローラ体の上部側が前記取出手段よりも高く位置し、かつ、前記ガイド部からの突出量を前記取出ローラの突出量よりも大とし、前記取出手段に移送されてくる積層紙葉類の上部側を、前記ローラ体の上部側に当接させてその傾きを修正する傾き修正手段とを具備することを特徴とする紙葉類供給装置。
  8. 前記傾き修正手段を前記積層紙葉類の移送方向と直交する方向に移動自在に支持する支持手段を備えることを特徴とする請求項6または7記載の紙葉類供給装置。
JP2005065716A 2004-07-01 2005-03-09 紙葉類供給装置 Expired - Fee Related JP4488931B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065716A JP4488931B2 (ja) 2004-07-01 2005-03-09 紙葉類供給装置
EP05013155A EP1612167A3 (en) 2004-07-01 2005-06-17 Sheet material feeding apparatus
KR1020050053432A KR100636754B1 (ko) 2004-07-01 2005-06-21 시트 재료 공급 장치
US11/170,800 US7367557B2 (en) 2004-07-01 2005-06-30 Sheet material feeding apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004195777 2004-07-01
JP2005065716A JP4488931B2 (ja) 2004-07-01 2005-03-09 紙葉類供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006044947A true JP2006044947A (ja) 2006-02-16
JP4488931B2 JP4488931B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=35033368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005065716A Expired - Fee Related JP4488931B2 (ja) 2004-07-01 2005-03-09 紙葉類供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7367557B2 (ja)
EP (1) EP1612167A3 (ja)
JP (1) JP4488931B2 (ja)
KR (1) KR100636754B1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB938212A (en) * 1963-05-10 1963-10-02 Crosfield Electronics Ltd Improvements in or relating to sheet-feeding apparatus
DE19547292A1 (de) 1995-12-19 1997-06-26 Aeg Electrocom Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Zwischenstapeln von Sendungen
US5685533A (en) * 1996-02-14 1997-11-11 R. R. Donnelley & Sons Company Signature pocket apparatus and method of make ready
EP0883562B1 (en) * 1996-02-21 2003-06-04 Bell & Howell Postal Systems Inc. Loading apparatus for feeding stacks of documents
US6217020B1 (en) * 1999-12-21 2001-04-17 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for detecting proper mailpiece position for feeding
JP3643523B2 (ja) * 2000-08-25 2005-04-27 株式会社東芝 紙葉類搬送取り出し装置および紙葉類処理装置
JP3959328B2 (ja) * 2002-03-20 2007-08-15 株式会社東芝 紙葉類取出装置および紙葉類取出方法
JP2005145671A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Toshiba Corp 紙葉類取出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100636754B1 (ko) 2006-10-20
EP1612167A2 (en) 2006-01-04
US20060001208A1 (en) 2006-01-05
US7367557B2 (en) 2008-05-06
EP1612167A3 (en) 2007-10-03
KR20060049643A (ko) 2006-05-19
JP4488931B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005145671A (ja) 紙葉類取出し装置
JP4488931B2 (ja) 紙葉類供給装置
JP4490345B2 (ja) 保護シート剥離装置
JP5805501B2 (ja) 板材供給装置
JP2008247578A (ja) 刷版供給装置
CN112441439B (zh) 纸张搬送机构以及图像形成装置
JP5412961B2 (ja) 紙葉類の載置装置、紙葉類の載置方法及び紙葉類区分機
JPH1045306A (ja) 印刷済み製品を別の処理箇所まで搬送するための装置
JP5166147B2 (ja) 給紙装置
JP2006016170A (ja) プリンタ
JPH0439221A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2006143457A (ja) 紙葉類の供給装置及び紙葉類の供給方法
JP7204212B2 (ja) 物品集積搬出装置
JP5843881B2 (ja) 書類処理装置及び書類処理方法
JP2008285286A (ja) 給紙装置
JP2986227B2 (ja) シート材供給装置
JP2008056393A (ja) シート状基材供給装置
JPH054731A (ja) 給紙装置
JP2017178484A (ja) 媒体搬送装置及び印刷装置
JP2000255798A (ja) 枚葉印刷機の連続シート供給装置
JP2007131376A (ja) 給紙装置
JP3531525B2 (ja) 紙葉類分離装置
CN115135590A (zh) 纸张供给装置
JP2007320716A (ja) 給紙装置
JP2006008379A (ja) 紙葉類供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees