JP2006044692A - 把手付き合成樹脂壜と、該把手付き合成樹脂壜の製造方法 - Google Patents

把手付き合成樹脂壜と、該把手付き合成樹脂壜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006044692A
JP2006044692A JP2004224933A JP2004224933A JP2006044692A JP 2006044692 A JP2006044692 A JP 2006044692A JP 2004224933 A JP2004224933 A JP 2004224933A JP 2004224933 A JP2004224933 A JP 2004224933A JP 2006044692 A JP2006044692 A JP 2006044692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
vertical
synthetic resin
plate
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004224933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4211937B2 (ja
Inventor
Shigeo Iizuka
茂雄 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2004224933A priority Critical patent/JP4211937B2/ja
Publication of JP2006044692A publication Critical patent/JP2006044692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4211937B2 publication Critical patent/JP4211937B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】 把手部材を壜胴後部の凹部内へインサート成形した大容量の把手付き合成樹脂壜において、壜に対する把手部材の組付けが確実となるよう設けた。
【解決手段】 把手板12の上下の左右から左右両前外方へ突出する腕部14を介して左右一対の横向きU字形状脚板15を前方へ張出しさせて把手部材11となし、それ等一対の脚板15を壜胴後部へ形成された凹部4の壁面へインサート成形で埋設させ、上記両脚板15前部で形成する垂直部15a 間の凹部形成壁を後方張出しさせて該張出し部の左右両側部を両垂直部15a 後面へ覆合させた。
【選択図】 図3

Description

本発明は、把手付き壜と該把手付き壜の製造方法に関する。
起立する長方形状把手板の左右両側から、横向きU字形状の脚板を左右一対として前方へ張出しさせた形状の把手部材を設けておき、それ等一対の脚板を、壜胴の後部に形成される凹部の外壁面へインサート成形で埋設した把手付き合成樹脂壜とその製造方法が知られている(特許文献1)。
特開2000−16434号公報
大容量の把手付き合成樹脂壜は、容量の増大に伴って液体充填状態での重量が増大し、従って把手にかかる負担も増大して合成樹脂壜から外れ易く、よって壜と把手部材との連結を従来よりもより確実に行えるようにすることが必要である。
本発明はそのような目的を達成することが可能としたものである。
第1の手段として把手板12上下の左右両側から、左右一対の横向きU字形状脚板15を前方へ張出しさせて把手部材11となし、それ等一対の脚板15を、壜胴後部に形成された凹部4の壁面へインサート成形で埋設した把手付き合成樹脂壜において、
上記各脚板15は、把手板上下から左右両前外方へ突出する腕部14を介し前方張出しして、後方からみて脚板前部を形成する垂直部15a が把手板12の左右側方に位置するよう設けておき、
上記両垂直部間の凹部形成壁を両垂直部よりも後方まで張出させ、かつ該張出し部分の左右両部を両垂直部の後面へ覆合させた。
第2の手段として把手板12上下の左右両側から、左右一対の横向きU字形状脚板15を前方へ張出しさせて把手部材11となし、それ等一対の脚板15を、壜胴後部に形成された凹部4の壁面へインサート成形で埋設する把手付き合成樹脂壜の製造方法において、
上記脚板15は、把手板上下から左右両前外方へ突出する腕部14を介し前方張出しして、後方からみて脚板前部を形成する垂直部15a が把手板12の左右側方に位置するよう設けておき、
上記両垂直部間の凹部形成壁をインサート成形時の膨張により両垂直部15a よりも後方まで張出しさせると共に該張出し部分の左右両側を両垂直部15a 後方まではみ出し、これ等両垂直部後方へはみ出した凹部形成壁部分を後加工で両垂直部15a 後面へ圧接させて押潰し、これ等押潰し部分で両垂直部後面を覆合させて製造する。
請求項1記載のように、両脚板15を、把手板12の上下から左右両前外方へ突出する腕部14を介し前方張出しして、後方からみて脚板前部を形成する垂直部15a が把手板12の左右側方に位置するようにすることで、それ等両垂直部15a 間の距離を従来よりも拡げることが出来、従ってインサート成形において膨張する凹部形成壁は両垂直部15a 間へ張出し易く、よって従来覆合できなかった把手部材脚板15前部の垂直部15a 後面も凹部形成壁で覆合できることとなり、又それ等垂直部15a 後面を覆合する凹部形成壁は、それ等両垂直部間の凹部形成壁を、両垂直部よりも後方まで張出しさせ、かつ該張出し部分の左右両部で形成することとなるから、図1、図4が示すように、把手部材上下両面のほか、両垂直部の前面および対向面も凹部形成壁で覆われ、例えば壜の落下、又把手部材へ他物が当る等の衝撃によっても壜の凹部内から把手部材11が外れることはなく、確実に該把手部材を壜1へ固着させることが出来る。
請求項2のようにすることで、上記垂直部15a 後方への凹部形成壁はみ出し部分の押し潰しが容易となり、両垂直部15a 後面を凹部形成壁で確実かつ容易に覆合させることが出来る。
即ち、把手部材脚板の垂直部15a は、把手板12後方からみて、両垂直部15a が把手板の左右外方に位置するよう設けてあるから、図3が示すように、把手板の左右両側方を通って治具21を前方へ押出すことで、両垂直部15a の後面後方へはみ出す凹部形成壁部分5を垂直部後面へ押付けして、図4のように押潰された覆合部分とすることが容易である。
まず把手付き合成樹脂壜について説明すると、1は二軸延伸させて形成した合成樹脂壜で、胴部2上端から肩部を介して口頸部を起立させ、該口頸部へキャップ3を着脱自在に螺合させている。
壜1の胴後部へは図1が示すように後面および左右両側面開放の凹部4を形成しており、該凹部内へは図2が示す把手部材11がインサート成形により嵌合されている。
該把手部材は、図が示すように縦長の長方形状でその上下両部を前上方および前下方へ屈曲させた把手板12を有し、該把手板の上下両端に前向きフランジ13を付設し、これ等前向きフランジの左右両端から左右両前外方へ突出させた腕部14を介して横向きU字形状の脚板15を前方へ張出しさせて形成している。それ等両脚板の前部は垂直部15a を形成し、図示例ではそれ等各垂直部前面の上下両部へ、対向する垂直部方向に突出する係合爪16を付設している。このように係合爪を付設し、これ等係合爪を凹部形成壁5中に埋設することで、壜に対する把手部材の組付けを更に確実とすることが出来る。尚その係合爪は各垂直部15a から左右両方向へ突出させてもよい。
該把手部材は、図4が示すように把手板12後方からみて、上記両垂直部15a が把手板12の左右外方へ位置するよう設けるものとする。
凹部4内への把手部材11嵌合状態において、上記前向きフランジ13、腕部14、脚板15の外面は凹部形成壁5へ接し、又両脚板垂直部15a 間の凹部形成壁はそれ等両垂直部15a よりも前方へ張出し、かつ該張出し部分の左右両側は潰されて各垂直部15a 前面を覆合するものである。
上記した把手付き合成樹脂壜1は次のようにして製造することが出来る。
上記把手部材11を、公知のインサート成形で、図1が示すように上下の前向きフランジ13の上面と下面へ凹部4上下後部の上面と下面との凹部形成壁を圧接させ、又腕部14および脚板15外面へ凹部形成壁の後面を圧着させ、両垂直部間の凹部形成壁は、両垂直部よりも後方まで張出しさせ、かつ図3が示すように該後方張出し部分の左右両側部は両垂直部後方へはみ出しさせてそれ等はみ出し部分の押潰しにより両垂直部後面への覆合部分17を形成する。
上記はみ出し部分の押潰しは、図4が示すように把手板12の左右側方を通って治具21を前方へ押出すことで、該治具前面と垂直部15a 後面との間で行うことが出来る。
上記押潰しによる両垂直部後面への凹部形成壁5の覆合は、上記インサート成形後、離型に先立って行ってもよく、又離型後に行ってもよいが、離型に先だって行う場合は、上記はみ出し部分が未だ高温状態を保つことで、上記押潰しを容易に行うことが出来る反面、上記インサート成形金型の形状により治具使用上の制約を受けることとなる。又離型後に行う場合は上記金型からの制約がない反面、成形壜が冷却しているため、上記はみ出し部分ないし押潰し用治具を加熱して行うことが必要となる。
一部を切欠いて示す、本発明壜の側面図である。 図1壜に使用する把手の拡大斜視図である。 一部を切欠いて示す、図1壜の平面図である。 本発明方法の説明図である。
符号の説明
1 壜 2 胴部
4 凹部 5 凹部形成壁
11 把手部材 12 把手板
13 前向きフランジ 14 腕部
15 脚板 15a 垂直部
21 治具

Claims (2)

  1. 把手板12上下の左右両側から、左右一対の横向きU字形状脚板15を前方へ張出しさせて把手部材11となし、それ等一対の脚板15を、壜胴後部に形成された凹部4の壁面へインサート成形で埋設した把手付き合成樹脂壜において、
    上記各脚板15は、把手板上下から左右両前外方へ突出する腕部14を介し前方張出しして、後方からみて脚板前部を形成する垂直部15a が把手板12の左右側方に位置するよう設けておき、
    上記両垂直部間の凹部形成壁を両垂直部よりも後方まで張出させ、かつ該張出し部分の左右両部を両垂直部の後面へ覆合させた
    ことを特徴とする把手付き合成樹脂壜。
  2. 把手板12上下の左右両側から、左右一対の横向きU字形状脚板15を前方へ張出しさせて把手部材11となし、それ等一対の脚板15を、壜胴後部に形成された凹部4の壁面へインサート成形で埋設する把手付き合成樹脂壜の製造方法において、
    上記脚板15は、把手板上下から左右両前外方へ突出する腕部14を介し前方張出しして、後方からみて脚板前部を形成する垂直部15a が把手板12の左右側方に位置するよう設けておき、
    上記両垂直部間の凹部形成壁をインサート成形時の膨張により両垂直部15a よりも後方まで張出しさせると共に該張出し部分の左右両側を両垂直部15a 後方まではみ出し、これ等両垂直部後方へはみ出した凹部形成壁部分を後加工で両垂直部15a 後面へ圧接させて押潰し、これ等押潰し部分で両垂直部後面を覆合させて製造する
    ことを特徴とする把手付き合成樹脂壜の製造方法。
JP2004224933A 2004-07-30 2004-07-30 把手付き合成樹脂壜の製造方法 Expired - Fee Related JP4211937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224933A JP4211937B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 把手付き合成樹脂壜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224933A JP4211937B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 把手付き合成樹脂壜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006044692A true JP2006044692A (ja) 2006-02-16
JP4211937B2 JP4211937B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=36023723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224933A Expired - Fee Related JP4211937B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 把手付き合成樹脂壜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4211937B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087788A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 把手付きボトル
JP2012012076A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 把手付き合成樹脂製壜体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4937645B2 (ja) * 2006-05-31 2012-05-23 株式会社吉野工業所 合成樹脂製容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087788A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 把手付きボトル
JP2012012076A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 把手付き合成樹脂製壜体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4211937B2 (ja) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWD160018S (zh) 汽車用格柵
JP4211937B2 (ja) 把手付き合成樹脂壜の製造方法
ITRM20000075A1 (it) Struttura di accoppiamento tra un organo filettato ed un componente in resina sintetica per un veicolo.
US20190113100A1 (en) Vibration damping device
BR0205524A (pt) Recipiente com pegador, corpo de recipiente, e, método de moldar um recipiente com pegador
EP1201394A3 (en) Integral skin foam molded article
JP3994184B2 (ja) 把手付き合成樹脂製壜体
CN104648549B (zh) 具有电瓶盖的摩托车置物箱
JP4222486B2 (ja) 把手付き合成樹脂壜
JP4211936B2 (ja) 把手付き合成樹脂壜
JP4019300B2 (ja) 把手付き合成樹脂製壜体
JPH0248124Y2 (ja)
EP1213126A3 (en) Method and mold for producing thermoplastic resin container
JP4270560B2 (ja) 把手付き合成樹脂壜
CN206130910U (zh) 一种灯条堵头
CN211416125U (zh) 一种多脚码的鞋底成型模具
CN207787592U (zh) 一种y型管的锻模
JP2542492B2 (ja) 把手付プラスチックボトルの製造方法
JP4173468B2 (ja) 把手付き合成樹脂壜
JP2008149504A (ja) 樹脂部品取付け爪構造
JP3096608U (ja) スライドファスナーの上止めの成形用モールド
JP2000117744A (ja) 樹脂ランスの構造、樹脂ランスの成形方法及びキャビティの成形方法
CN205851815U (zh) 一种能够稳定堆码捆扎的压铸锌合金锭
JP4588372B2 (ja) 靴底の製造方法
JP3202574U (ja) 発泡性合成樹脂製の成形品成形用の金型、容器およびその蓋体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees