JP2006044549A - Hybrid vehicle - Google Patents

Hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2006044549A
JP2006044549A JP2004230612A JP2004230612A JP2006044549A JP 2006044549 A JP2006044549 A JP 2006044549A JP 2004230612 A JP2004230612 A JP 2004230612A JP 2004230612 A JP2004230612 A JP 2004230612A JP 2006044549 A JP2006044549 A JP 2006044549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
engine
driving force
motor generator
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004230612A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinobu Kamata
忍 釜田
Hiroshi Iwano
岩野  浩
Hiroshi Oba
大羽  拓
Michiyuki Haniyu
倫之 羽二生
Kazuhiro Takeda
和宏 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004230612A priority Critical patent/JP2006044549A/en
Publication of JP2006044549A publication Critical patent/JP2006044549A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a hybrid vehicle capable of speedily bringing the slipping of a driving wheel to a stop when the slipping occurs. <P>SOLUTION: A first clutch 3 is interposed between a rear wheel 11 and an engine 1, and a second clutch 31 is interposed between a front wheel 39 and the engine 1. Engaging force of the second clutch 31 is increased when it is judged that the rear wheel 11 slips when the vehicle travels by transmitting driving force of the engine 1 to the rear wheel 11 in a state of releasing the second clutch 31 between the engine 1 and the front wheel 39 and engaging the first clutch 3 between the engine 1 and the rear wheel 11. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、車両の駆動力源としてエンジンとモータとを備えたハイブリッド車両に関する。   The present invention relates to a hybrid vehicle including an engine and a motor as a driving force source for the vehicle.

車両の駆動力源としてエンジンとモータジェネレータとを備えたハイブリッド車両では、エンジン、モータジェネレータの特性を生かすことで、従来のエンジン車両に比べて燃費を向上させることが可能である。また、駆動輪がスリップしたときにはモータジェネレータを回生動作させてエンジン出力の一部を消費するようにすれば、駆動輪に伝達される駆動力を低減し、駆動輪のスリップを抑えることもできる。   In a hybrid vehicle including an engine and a motor generator as a driving force source of the vehicle, it is possible to improve the fuel efficiency as compared with a conventional engine vehicle by utilizing the characteristics of the engine and the motor generator. Further, if the motor generator is regenerated to consume a part of the engine output when the driving wheel slips, the driving force transmitted to the driving wheel can be reduced, and slipping of the driving wheel can be suppressed.

特許文献1が開示するハイブリッド車両では、エンジンの駆動力が前輪に伝達されるとともにジェネレータにも伝達されるようになっており、前輪がスリップしたときにはジェネレータでエンジン出力の一部を消費して前輪に伝達される駆動力を低減し、前輪のスリップを抑えるようにしている。さらに、ジェネレータが回生した電力を後輪に接続されたモータに供給し、後輪を駆動するようにしている。
特開2001−63392
In the hybrid vehicle disclosed in Patent Document 1, the driving force of the engine is transmitted to the front wheels and also to the generator, and when the front wheels slip, the generator consumes a part of the engine output and the front wheels The driving force transmitted to the vehicle is reduced to prevent the front wheel from slipping. Furthermore, the electric power regenerated by the generator is supplied to a motor connected to the rear wheels so as to drive the rear wheels.
JP 2001-63392 A

しかしながら、モータジェネレータを回生動作させることでスリップを抑える場合、スリップの検出からエンジンの出力が実際に消費されて駆動輪に伝達される駆動力が低減されるまでには時間遅れがあり、速やかにスリップを収束させることが難しいという問題があった。   However, when slip is suppressed by regenerating the motor generator, there is a time delay from the detection of the slip until the engine power is actually consumed and the driving force transmitted to the drive wheels is reduced. There was a problem that it was difficult to converge the slip.

また、特許文献1が開示するハイブリッド車両のように、回生電力を後輪に接続されたモータに供給することで駆動力を後輪に配分するようにすれば、前輪に伝達される駆動力がさらに低減され、スリップの抑制効果を高めることができるものの、スリップが検出されてから後輪に実際に駆動力が伝達されるまでには、2段階の駆動力−電力エネルギ間の変換が入るため、高い応答性、高い効率でもって後輪に駆動力を配分し、駆動力を効率よく路面に伝えることは難しかった。   Further, like the hybrid vehicle disclosed in Patent Document 1, if the driving force is distributed to the rear wheels by supplying regenerative power to the motor connected to the rear wheels, the driving force transmitted to the front wheels is increased. Although it can be further reduced and the slip suppression effect can be enhanced, there is a two-stage conversion between driving force and power energy from when the slip is detected until the driving force is actually transmitted to the rear wheels. It was difficult to distribute the driving force to the rear wheels with high responsiveness and high efficiency, and to transmit the driving force to the road surface efficiently.

本発明は、かかる技術的課題を鑑みてなされたもので、ハイブリッド車両において駆動輪のスリップが生じた場合に、速やかにスリップを収束し、また、そのような状況において駆動力を効率よく路面に伝えることができるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of such technical problems, and when a slip of a driving wheel occurs in a hybrid vehicle, the slip is quickly converged, and in such a situation, the driving force is efficiently applied to the road surface. The purpose is to be able to communicate.

本発明に係るハイブリッド車両においては、第1駆動輪(例えば、後輪)とエンジンとの間には第1クラッチが介装され、第2駆動輪(例えば、前輪)とエンジンとの間には第2クラッチが介装される。第2クラッチを解放し、かつ、第1クラッチを締結した状態でエンジンの駆動力を第1駆動輪に伝達して走行しているときに、第1駆動輪のスリップが判定されたときは、第2クラッチの締結力を増大させる。   In the hybrid vehicle according to the present invention, the first clutch is interposed between the first drive wheel (for example, the rear wheel) and the engine, and between the second drive wheel (for example, the front wheel) and the engine. A second clutch is interposed. When slipping of the first driving wheel is determined when the driving force of the engine is transmitted to the first driving wheel while the second clutch is released and the first clutch is engaged, Increase the fastening force of the second clutch.

第2クラッチを締結することにより、それまで第1駆動輪に伝達されていたエンジンの駆動力の一部が第2駆動輪にも伝達される。従来のように駆動力−電気エネルギ間の変換過程がないので、第1駆動輪に伝達される駆動力を直ちに減少させ、第1駆動輪のスリップを速やかに収束させることができる。また、駆動力を第2駆動輪にも配分することで、駆動力を効率よく路面に伝えることができる。   By engaging the second clutch, part of the driving force of the engine that has been transmitted to the first drive wheel until then is also transmitted to the second drive wheel. Since there is no conversion process between driving force and electric energy as in the prior art, the driving force transmitted to the first driving wheel can be immediately reduced and the slip of the first driving wheel can be quickly converged. In addition, by distributing the driving force to the second driving wheels, the driving force can be efficiently transmitted to the road surface.

以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。ここでは後輪を主としてエンジンで、前輪を主としてモータジェネレータで駆動する構成を例にとって説明するが、この構成を逆にし、後輪を主としてモータジェネレータ、前輪を主としてエンジンで駆動する構成であっても構わない。エンジン、モータジェネレータ、変速機の配置も、以下に説明する構成に限定されるものではない。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Here, the configuration in which the rear wheels are mainly driven by the engine and the front wheels are mainly driven by the motor generator will be described as an example. However, this configuration may be reversed and the rear wheels are mainly driven by the motor generator and the front wheels are mainly driven by the engine. I do not care. The arrangement of the engine, motor generator, and transmission is not limited to the configuration described below.

図1は本発明に係るハイブリッド車両の概略構成を示したものである。車両は、駆動力源として、エンジン1とモータジェネレータ41とを備える。例えば、エンジン1はガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等の内燃機関であり、モータジェネレータ41は三相交流式の電動機である。   FIG. 1 shows a schematic configuration of a hybrid vehicle according to the present invention. The vehicle includes an engine 1 and a motor generator 41 as driving force sources. For example, the engine 1 is an internal combustion engine such as a gasoline engine or a diesel engine, and the motor generator 41 is a three-phase AC motor.

パワートレインを後輪側と前輪側に分けて説明すると、後輪側については、エンジン1に第1クラッチ3を介してプロペラシャフト5、第1変速機7、第1デファレンシャルギヤ9、後輪(第1駆動輪)11が接続されている。第1クラッチ3が締結されているときは、これらの要素を介してエンジン1の駆動力が後輪11へと伝達される。第1変速機7を後軸近傍に配置するいわゆるトランスアクスル方式を採用したことにより、変速機を前軸近傍に配置する一般的な後輪駆動方式に比べて後軸荷重が増え、路面に伝達可能な駆動力を増大させることができる。また、前後重量配分が改善されることから、運動性能を向上させることもできる。   The power train is divided into a rear wheel side and a front wheel side. The rear wheel side is connected to the engine 1 via the first clutch 3 with the propeller shaft 5, the first transmission 7, the first differential gear 9, the rear wheels ( A first drive wheel) 11 is connected. When the first clutch 3 is engaged, the driving force of the engine 1 is transmitted to the rear wheels 11 through these elements. By adopting a so-called transaxle system in which the first transmission 7 is arranged in the vicinity of the rear axle, the rear axle load is increased and transmitted to the road surface as compared with a general rear wheel drive system in which the transmission is arranged in the vicinity of the front axle. The possible driving force can be increased. In addition, since the front / rear weight distribution is improved, the exercise performance can be improved.

前輪側に関しては、エンジン1に第2クラッチ31を介して、プロペラシャフト5と同軸的に配置される入力軸33、第2変速機35、第2デファレンシャルギヤ37、前輪(第2駆動輪)39が接続されており、第2クラッチ31が締結されているときはこれらの要素を介してエンジン1の駆動力が前輪39へと伝達される。第1クラッチ3、第2クラッチ31の両方が締結されているときは、エンジン1の駆動力が後輪11だけでなく前輪39にも伝達され、機械的な4輪駆動を実現することができる。   Regarding the front wheel side, the input shaft 33, the second transmission 35, the second differential gear 37, and the front wheels (second drive wheels) 39 arranged coaxially with the propeller shaft 5 via the second clutch 31 in the engine 1. Is connected, and when the second clutch 31 is engaged, the driving force of the engine 1 is transmitted to the front wheels 39 via these elements. When both the first clutch 3 and the second clutch 31 are engaged, the driving force of the engine 1 is transmitted not only to the rear wheels 11 but also to the front wheels 39, and mechanical four-wheel drive can be realized. .

入力軸33には、さらに、第2クラッチ31と第2変速機35の間においてモータジェネレータ41が接続され、モータジェネレータ41にはインバータ43を介してバッテリ45が接続されている。バッテリ45からモータジェネレータ41に電力を供給し、モータジェネレータ41を力行(モータとして動作)させれば、入力軸33、第2変速機35を介して前輪39を駆動することができる。また、制動時にモータジェネレータ41を回生動作(発電機として動作)させれば、制動エネルギを回収して、バッテリ45を充電することができる。   A motor generator 41 is further connected to the input shaft 33 between the second clutch 31 and the second transmission 35, and a battery 45 is connected to the motor generator 41 via an inverter 43. If power is supplied from the battery 45 to the motor generator 41 and the motor generator 41 is powered (operated as a motor), the front wheels 39 can be driven via the input shaft 33 and the second transmission 35. Further, if the motor generator 41 is regeneratively operated (operates as a generator) during braking, the braking energy can be recovered and the battery 45 can be charged.

また、第2クラッチ31を解放し、エンジン1で後輪11を駆動し、モータジェネレータ41で前輪39を駆動すれば、エンジン1、モータジェネレータ41の両方の駆動力を利用した電気的な4輪駆動を実現することができる。   If the second clutch 31 is released, the rear wheel 11 is driven by the engine 1, and the front wheel 39 is driven by the motor generator 41, the electric four wheels using the driving force of both the engine 1 and the motor generator 41 are used. Driving can be realized.

なお、この実施形態では、第1クラッチ3、第2クラッチ31は供給油圧を調節することで締結力を調整することができる油圧クラッチであるが、クラッチの構成はこれに限ったものではなく、例えば、油圧クラッチに代えて電流値によって締結力を調節可能な電磁クラッチを用いるようにしても良い。   In this embodiment, the first clutch 3 and the second clutch 31 are hydraulic clutches that can adjust the fastening force by adjusting the supply hydraulic pressure, but the configuration of the clutch is not limited to this, For example, instead of the hydraulic clutch, an electromagnetic clutch whose fastening force can be adjusted by a current value may be used.

第2変速機35は、第1のギヤ列51及び第2のギヤ列53と、第1及第2のギヤ列のうちいずれを入力軸33に接続するかを切り換えるためのドグクラッチ55とで構成される。ドグクラッチ55をエンジン側に変位させれば第1のギヤ列51が入力軸33に接続され、第1のギヤ列51を介して駆動力が伝達されるようになる。逆に、ドグクラッチ55を図中第1変速機7側に変位させれば第2のギヤ列53が入力軸33に接続され、第2のギヤ列53を介して駆動力が伝達される。   The second transmission 35 includes a first gear train 51 and a second gear train 53, and a dog clutch 55 for switching which of the first and second gear trains is connected to the input shaft 33. Is done. When the dog clutch 55 is displaced to the engine side, the first gear train 51 is connected to the input shaft 33, and the driving force is transmitted via the first gear train 51. Conversely, if the dog clutch 55 is displaced to the first transmission 7 side in the figure, the second gear train 53 is connected to the input shaft 33, and the driving force is transmitted via the second gear train 53.

車両には、車両制御用にコントローラ60が設けられている。コントローラ60は、1または2以上のマイクロプロセッサ、入出力インターフェース、メモリ等で構成され、前輪39の回転速度を検出する前輪回転速度センサ61、後輪11の回転速度を検出する後輪回転速度センサ62、アクセルペダルの操作量を検出するアクセル操作量センサ63、エンジン1の回転速度を検出するエンジン回転速度センサ64、車両の前後加速度を検出する前後加速度センサ65、図示しない油温センサ等からの信号が入力される。   The vehicle is provided with a controller 60 for vehicle control. The controller 60 includes one or more microprocessors, an input / output interface, a memory, and the like, and includes a front wheel rotation speed sensor 61 that detects the rotation speed of the front wheel 39 and a rear wheel rotation speed sensor that detects the rotation speed of the rear wheel 11. 62, an accelerator operation amount sensor 63 for detecting the operation amount of the accelerator pedal, an engine rotation speed sensor 64 for detecting the rotation speed of the engine 1, a longitudinal acceleration sensor 65 for detecting the longitudinal acceleration of the vehicle, an oil temperature sensor (not shown), and the like. A signal is input.

コントローラ60は、入力されるこれら信号に基づき前輪39、後輪11のスリップ状態(スリップ率、スリップ余裕)を判定するとともに、車両の制御モードを判定する。そして、選択された制御モードに従い、エンジン1、モータジェネレータ41、第1及び第2クラッチ3、31の協調制御を行う。協調制御においては、エンジン1、モータジェネレータ41の目標トルク、第1クラッチ3、第2クラッチ31の目標油圧を演算し、演算した目標値が達成されるようにエンジン1及びモータジェネレータ41のトルクサーボ制御、第1及び第2クラッチ3、31の油圧サーボ制御を行う。   The controller 60 determines the slip state (slip rate, slip margin) of the front wheels 39 and the rear wheels 11 based on these input signals, and determines the control mode of the vehicle. Then, in accordance with the selected control mode, cooperative control of the engine 1, the motor generator 41, the first and second clutches 3 and 31 is performed. In the cooperative control, the target torque of the engine 1 and the motor generator 41 and the target hydraulic pressure of the first clutch 3 and the second clutch 31 are calculated, and the torque servos of the engine 1 and the motor generator 41 are achieved so that the calculated target values are achieved. Control and hydraulic servo control of the first and second clutches 3 and 31 are performed.

なお、コントローラ60は、各センサに定期的に電流を流して電圧降下を発生させ、その値を正常な場合と比較することで信号経路の断線、短絡、センサの異常を判断し、信号経路の断線等が発見された場合は第2クラッチ31を解放して協調制御を中止する。   The controller 60 periodically causes a current to flow to each sensor to generate a voltage drop, and compares the value with the normal case to determine signal path disconnection, short circuit, sensor abnormality, and signal path When disconnection or the like is found, the second clutch 31 is released and the cooperative control is stopped.

図2は、コントローラ60が行う制御の内容を示したフローチャートであり、コントローラ60において所定時間毎、例えば、10msec毎に実行される。   FIG. 2 is a flowchart showing the contents of the control performed by the controller 60, and is executed by the controller 60 every predetermined time, for example, every 10 msec.

これを参照しながらコントローラ60の制御内容について説明する。まず、ステップS1では、前後輪のスリップ率Swf、Swr、前後輪のスリップ余裕Smf、Smrを演算する。前輪39の車輪速をVwf、車体速をVbとすれば、前輪39のスリップ率Swf、スリップ余裕Smfは次式により演算される。   The control contents of the controller 60 will be described with reference to this. First, in step S1, front and rear wheel slip rates Swf and Swr and front and rear wheel slip margins Smf and Smr are calculated. If the wheel speed of the front wheel 39 is Vwf and the vehicle body speed is Vb, the slip ratio Swf and the slip margin Smf of the front wheel 39 are calculated by the following equations.

Swf=(Vwf−Vb)/Vb
Smf=0.1−Swf
前輪39の車輪速Vwfは、タイヤ径に2πを掛けた値にセンサ61で検出される前輪39の回転速度Nfを掛けることで求めることができ、車体速Vbは前輪39の車輪速Vwfと後輪11の車輪速Vwrの平均として求めることができる。同様にして、後輪11のスリップ率Swr、スリップ余裕Smrを演算することができる。
Swf = (Vwf−Vb) / Vb
Smf = 0.1-Swf
The wheel speed Vwf of the front wheel 39 can be obtained by multiplying the value obtained by multiplying the tire diameter by 2π by the rotational speed Nf of the front wheel 39 detected by the sensor 61, and the vehicle body speed Vb is obtained by multiplying the wheel speed Vwf of the front wheel 39 with the rear wheel speed Vwf. It can be obtained as an average of the wheel speed Vwr of the wheel 11. Similarly, the slip ratio Swr and slip margin Smr of the rear wheel 11 can be calculated.

なお、以下の説明で前輪39あるいは後輪11がスリップするとは、車輪のスリップ余裕がゼロ未満になること(スリップ率が0.1を超えること)を意味し、スリップが収束するとは車輪のスリップ余裕がゼロ以上になること(スリップ率が0.1以下になること)を意味する。   In the following description, the slip of the front wheel 39 or the rear wheel 11 means that the slip margin of the wheel becomes less than zero (the slip ratio exceeds 0.1). It means that the margin becomes zero or more (the slip ratio becomes 0.1 or less).

ステップS2では、第1変速機7、第2変速機35に対して変速指令が出されているか判断する。第1変速機7、第2変速機35のいずれかに変速指令が出されているときはステップS3に進んで変速制御を実行し、いずれにも変速指令が出されていないときはステップS4に進む。   In step S <b> 2, it is determined whether a shift command is issued to the first transmission 7 and the second transmission 35. When a shift command is issued to either the first transmission 7 or the second transmission 35, the routine proceeds to step S3 and shift control is executed, and when no shift command is issued to either, the process proceeds to step S4. move on.

ステップS4では、エンジン回転速度Ne、アクセル操作量APO、エンジントルクTeに基づき、車両の制御モードとして、アイドルストップ発進制御モード、加速駆動力制御モード、全開加速駆動力制御モードのいずれかを選択する。   In step S4, an idle stop start control mode, an acceleration driving force control mode, or a fully open acceleration driving force control mode is selected as a vehicle control mode based on the engine rotation speed Ne, the accelerator operation amount APO, and the engine torque Te. .

アイドルストップ発進制御モードは、エンジン1を停止させたアイドルストップ状態から、モータジェネレータ41を力行させて発進する際に用いられる制御モードであり、この制御モードでは、モータジェネレータ41からの駆動力が前輪39のスリップを起こすことなく効率よく路面に伝達されるように、前輪39にスリップが生じたときは、モータジェネレータ41の駆動力の一部をエンジン1のクランキングに利用して消費するとともに、後輪11に伝達することで前輪39のスリップを抑える。   The idle stop start control mode is a control mode used when the motor generator 41 is powered by starting from an idle stop state in which the engine 1 is stopped. In this control mode, the driving force from the motor generator 41 is applied to the front wheels. When slip occurs on the front wheel 39 so that the vehicle is efficiently transmitted to the road surface without causing slippage of the engine 39, a part of the driving force of the motor generator 41 is used for cranking of the engine 1 and consumed. By transmitting to the rear wheel 11, the slip of the front wheel 39 is suppressed.

加速駆動力制御モードは、第2クラッチ31を解放することによって、エンジン1の駆動力を後輪11にのみ伝達する制御モードである。この制御モードは、エンジントルクが安定しないエンジン始動直後、あるいは、通常走行時に選択される。通常走行時とは、上記アイドルストップ発進制御モードが選択される発進直後及び後述する全開加速駆動力制御モードが選択される全開加速時を除いた走行状態を指す。   The acceleration driving force control mode is a control mode in which the driving force of the engine 1 is transmitted only to the rear wheels 11 by releasing the second clutch 31. This control mode is selected immediately after engine startup when engine torque is not stable or during normal travel. The normal travel refers to a travel state except immediately after the start when the idle stop start control mode is selected and when the fully open acceleration driving force control mode described later is selected.

また、全開加速駆動力制御モードは、アクセルペダルが大きく踏み込まれたときに選択され、エンジン1の駆動力を後輪11だけで路面に伝達することが難しいときに、エンジン1の駆動力の一部を前輪39に伝達するとともに、モータジェネレータ41を回生動作させて消費することで、後輪11のスリップを抑える制御モードである。制御モードの判定は、後に説明する図3に示すフローチャートに従って行われる。   Further, the fully open acceleration driving force control mode is selected when the accelerator pedal is greatly depressed, and when it is difficult to transmit the driving force of the engine 1 to the road surface only by the rear wheels 11, the driving force of the engine 1 is selected. This is a control mode for suppressing the slip of the rear wheel 11 by transmitting the motor to the front wheel 39 and regenerating the motor generator 41 for consumption. The determination of the control mode is performed according to a flowchart shown in FIG.

ステップS5では、ステップS4で判定された制御モードに従い、モータジェネレータ41及びエンジン1のトルク目標値、第1及び第2クラッチ3、31の目標油圧をそれぞれ設定する。具体的な設定方法については後述する。   In step S5, the torque target values of the motor generator 41 and the engine 1 and the target hydraulic pressures of the first and second clutches 3 and 31 are set according to the control mode determined in step S4. A specific setting method will be described later.

ステップS6では、モータジェネレータ41のトルクがステップS5で設定されたモータジェネレータトルク目標値に追従するようにモータジェネレータ41をトルクサーボ制御し、ステップS7では、エンジン1のトルクがステップS5で設定されたエンジントルク目標値に追従するようにエンジン1をトルクサーボ制御する。   In step S6, torque servo control of the motor generator 41 is performed so that the torque of the motor generator 41 follows the motor generator torque target value set in step S5. In step S7, the torque of the engine 1 is set in step S5. Torque servo control of the engine 1 is performed so as to follow the engine torque target value.

また、ステップS8では、第1クラッチ3に供給される油圧がステップS5で設定された第1クラッチ目標油圧に追従するように油圧サーボ制御を行い、同様に、ステップS9では、第2クラッチ31に供給される油圧がステップS5で設定された第2クラッチ目標油圧に追従するように油圧サーボ制御を行う。   In step S8, hydraulic servo control is performed so that the hydraulic pressure supplied to the first clutch 3 follows the first clutch target hydraulic pressure set in step S5. Similarly, in step S9, the second clutch 31 is applied to the second clutch 31. Hydraulic servo control is performed so that the supplied hydraulic pressure follows the second clutch target hydraulic pressure set in step S5.

図3は図5のステップS4で行われる制御モード判定の内容を示したフローチャートである。制御モードは、エンジン回転速度Ne、アクセル操作量APO、エンジントルクTeに基づき判定される。エンジントルクTeはエンジン回転速度Neとアクセル操作量APOに基づき図示しないエンジントルクマップを参照することによって求めることができる。   FIG. 3 is a flowchart showing the contents of the control mode determination performed in step S4 of FIG. The control mode is determined based on the engine rotation speed Ne, the accelerator operation amount APO, and the engine torque Te. The engine torque Te can be obtained by referring to an engine torque map (not shown) based on the engine rotation speed Ne and the accelerator operation amount APO.

これによると、まず、ステップS11では、エンジン回転速度Neが所定の低回転速度Nethよりも小さく、アクセル操作量APOが所定の小操作量APOth1よりも大きく(=アクセルペダルが踏み込まれている)、かつ、エンジントルクTeが所定の低トルクTeth1よりも小さいか(=エンジン1のトルクが安定していない)、を判定する。条件を全て満たせばステップS12に進み、車両の制御モードとしてアイドルストップ発進制御モードを選択する。   According to this, first, in step S11, the engine rotational speed Ne is smaller than the predetermined low rotational speed Neth, the accelerator operation amount APO is larger than the predetermined small operation amount APOth1 (= the accelerator pedal is depressed), Further, it is determined whether the engine torque Te is smaller than a predetermined low torque Teth1 (= the torque of the engine 1 is not stable). If all the conditions are satisfied, the process proceeds to step S12, and the idle stop start control mode is selected as the vehicle control mode.

いずれかの条件を満たさない場合はステップS13に進み、エンジン回転速度Neが所定の低回転速度Nethよりも大きく、アクセル操作量APOが所定の小操作量APOth1と所定の大操作量APOth2との間にあり(=エンジン低中負荷)、かつ、エンジントルクTeが所定の低トルクTeth1よりも小さいか(=エンジン1のトルクが安定していない)、を判断する。条件を全て満たせばステップS14に進み、車両の制御モードとして加速駆動力制御モードを選択する。   If either condition is not satisfied, the process proceeds to step S13, where the engine rotational speed Ne is greater than the predetermined low rotational speed Neth, and the accelerator operation amount APO is between the predetermined small operation amount APOth1 and the predetermined large operation amount APOth2. It is determined whether the engine torque Te is smaller than a predetermined low torque Teth1 (= the torque of the engine 1 is not stable). If all the conditions are satisfied, the process proceeds to step S14, and the acceleration driving force control mode is selected as the vehicle control mode.

いずれかの条件を満たさない場合はステップS15に進み、エンジン回転速度Neが所定の低回転速度Nethよりも大きく、アクセル操作量APOが所定の大操作量APOth2よりも大きく(=アクセル全開)、かつ、エンジントルクTeが所定の大トルクTeth2よりも大きいか(=エンジン1のトルクが安定している)、を判断し、条件を全て満たせばステップS16に進み、車両の制御モードとして全開加速駆動力制御モードを選択し、いずれかの条件を満たさなければステップS14に進んで車両の制御モードとして加速駆動力制御モードを選択する。   If any of the conditions is not satisfied, the process proceeds to step S15, where the engine rotational speed Ne is greater than a predetermined low rotational speed Neth, the accelerator operation amount APO is greater than a predetermined large operation amount APOth2 (= accelerator fully open), and It is determined whether the engine torque Te is larger than the predetermined large torque Teth2 (= the torque of the engine 1 is stable). If all the conditions are satisfied, the process proceeds to step S16, and the fully open acceleration driving force is set as the vehicle control mode. If the control mode is selected and either condition is not satisfied, the process proceeds to step S14, and the acceleration driving force control mode is selected as the vehicle control mode.

次に、各制御モードにおけるモータジェネレータトルク目標値、エンジントルク目標値、及び、第1、第2クラッチの目標油圧の演算方法について、ブロック図を参照しながら説明する。   Next, a method for calculating the motor generator torque target value, the engine torque target value, and the target hydraulic pressure of the first and second clutches in each control mode will be described with reference to a block diagram.

1.アイドルストップ発進制御モード
アイドルストップ発進制御モードでは、エンジン1を停止状態としてモータジェネレータ41の駆動力のみで車両を発進、駆動するので、エンジン1のトルク目標値の演算は行われず、モータジェネレータトルク目標値、第1及び第2クラッチ目標油圧のみが演算される。
1. Idle stop start control mode In the idle stop start control mode, the engine 1 is stopped and the vehicle is started and driven only by the driving force of the motor generator 41. Therefore, the torque target value of the engine 1 is not calculated and the motor generator torque target is not calculated. Only the value, the first and second clutch target oil pressures are calculated.

図4はモータジェネレータ目標値の演算処理の内容を示したブロック図である。図2、図3に示したフローチャートと同じく、所定時間毎、例えば10msec毎に演算を実行する(他のブロック図も同様)。   FIG. 4 is a block diagram showing the contents of the motor generator target value calculation process. Similar to the flowcharts shown in FIGS. 2 and 3, the calculation is performed at predetermined time intervals, for example, every 10 msec (the same applies to other block diagrams).

これによると、ブロックB1では、アクセル操作量APOが入力されると、アクセル操作量APOとモータジェネレータ目標駆動力の関係を規定したテーブルを参照してモータジェネレータ目標駆動力を演算する。テーブルにおいては、アクセル操作量APOとモータジェネレータ目標駆動力とは比例関係にあり、アクセル操作量APOが大きくなるほど大きなモータジェネレータ目標駆動力が演算される。テーブルは、好ましくは、車速、第2変速機35の変速段及び油温に応じて補正を加え、運転者が要求する駆動力とテーブル参照値とのずれが小さくなるようにする。   According to this, in block B1, when the accelerator operation amount APO is input, the motor generator target driving force is calculated with reference to a table that defines the relationship between the accelerator operation amount APO and the motor generator target driving force. In the table, the accelerator operation amount APO and the motor generator target driving force are in a proportional relationship, and the larger the accelerator operation amount APO is, the larger the motor generator target driving force is calculated. The table is preferably corrected in accordance with the vehicle speed, the gear position of the second transmission 35, and the oil temperature so that the deviation between the driving force requested by the driver and the table reference value is reduced.

ブロックB2では、ブロックB1から入力されるモータジェネレータ目標駆動力をトルクに換算し、モータジェネレータトルク目標値を演算する。具体的には、次式によりモータジェネレータ目標駆動力をトルク目標値に換算する。   In block B2, the motor generator target driving force input from block B1 is converted into torque, and the motor generator torque target value is calculated. Specifically, the motor generator target driving force is converted into a torque target value by the following equation.

モータジェネレータトルク目標値=(タイヤ径×モータジェネレータ目標駆動力)/(第2変速機35の変速比×前輪最終減速比)
また、図5は第1クラッチ目標油圧の演算処理の内容を示したブロック図である。ブロックB3は、前輪スリップ余裕が入力されると、前輪スリップ余裕がゼロを超えているかどうかを判断し、ゼロを超えているならゼロを出力し、ゼロ以下なら前輪スリップ余裕をそのまま出力する。
Motor generator torque target value = (tire diameter × motor generator target driving force) / (transmission ratio of second transmission 35 × front wheel final reduction ratio)
FIG. 5 is a block diagram showing the contents of the calculation process of the first clutch target hydraulic pressure. When the front wheel slip margin is input, the block B3 determines whether or not the front wheel slip margin exceeds zero. If the front wheel slip margin exceeds zero, the block B3 outputs zero, and if it is less than zero, the front wheel slip margin is output as it is.

ブロックB4では、制限後の前輪スリップ余裕を偏差eとし、偏差eに応じた第1クラッチ目標油圧の変化量を演算する。偏差eの今回値をen、前回値をen-1、前々回値をen-2とすると、第1クラッチ目標油圧の変化量は、次式により演算される。 In block B4, the limited front wheel slip margin is defined as a deviation e, and the amount of change in the first clutch target hydraulic pressure corresponding to the deviation e is calculated. The current value e n of the deviation e, e n-1 the previous value, when the second preceding value and e n-2, the amount of change in the first clutch target pressure is calculated by the following equation.

第1クラッチ目標油圧の変化量=−(100/PB)×{(en−en-1)+(ΔT/Ti)×en+(Td/ΔT)×(en−2en-1+en-2)}
PBは比例帯[%]、Tiは積分時間[sec]、Tdは微分時間[sec]、ΔTは演算周期[sec]であり、各パラメータは第1クラッチ3のクラッチ油温を入力として所定のテーブルを参照して求められる。偏差eがあるとき、すなわち、前輪39がスリップしているときは第1クラッチ目標油圧の変化量として正の値が出力される。
The first clutch target pressure change amount = - (100 / PB) × {(e n -e n-1) + (ΔT / Ti) × e n + (Td / ΔT) × (e n -2e n-1 + En -2 )}
PB is a proportional band [%], Ti is an integration time [sec], Td is a differentiation time [sec], ΔT is a calculation cycle [sec], and each parameter is set to a predetermined value with the clutch oil temperature of the first clutch 3 as an input. Requested by referring to the table. When the deviation e is present, that is, when the front wheel 39 is slipping, a positive value is output as the amount of change in the first clutch target hydraulic pressure.

ブロックB5では、第1クラッチ目標油圧の前回値にブロックB4で演算された第1クラッチ目標油圧の変化量を加えた値を第1クラッチ目標油圧とし出力する。   In block B5, a value obtained by adding the change amount of the first clutch target hydraulic pressure calculated in block B4 to the previous value of the first clutch target hydraulic pressure is output as the first clutch target hydraulic pressure.

ブロックB6では、ブロックB5で演算された第1クラッチ目標油圧に対して、第1クラッチ3の完全締結油圧を上限、ゼロを下限として制限を加え、制限後の値を最終的な第1クラッチ目標油圧として出力する。   In block B6, the first clutch target hydraulic pressure calculated in block B5 is limited by setting the fully engaged hydraulic pressure of the first clutch 3 as the upper limit and zero as the lower limit, and the value after the limit is the final first clutch target hydraulic pressure. Output as hydraulic pressure.

したがって、前輪39がスリップしていないときは第1クラッチ目標油圧はゼロとなって第1クラッチ3は解放状態となる。前輪39がスリップすると、そのスリップ余裕が小さくなるほど、すなわち前輪39のスリップ率が大きくなるほど第1クラッチ3の目標油圧が高くなり、第1クラッチ3の締結力が増大される。   Therefore, when the front wheel 39 is not slipping, the first clutch target hydraulic pressure is zero and the first clutch 3 is released. When the front wheel 39 slips, the target hydraulic pressure of the first clutch 3 increases as the slip margin decreases, that is, the slip rate of the front wheel 39 increases, and the engagement force of the first clutch 3 increases.

また、図6は第2クラッチ目標油圧の演算処理の内容を示したブロック図である。ブロックB7のタイマーは、車両が発進するタイミング(例えば、アクセルペダルが踏み込まれたタイミング)で始動され、タイマーのカウント値がブロックB8に出力される。ブロックB8では、タイマーのカウント値に基づき所定の昇圧カーブテーブルを参照して第2クラッチ目標油圧を演算し出力する。第2クラッチ目標油圧はカウント値が大きくなるにつれて大きくなり、カウント値がある値に達したところで一定値をとる。   FIG. 6 is a block diagram showing the contents of the calculation process of the second clutch target hydraulic pressure. The timer of block B7 is started at the timing when the vehicle starts (for example, when the accelerator pedal is depressed), and the count value of the timer is output to block B8. In block B8, the second clutch target hydraulic pressure is calculated and output with reference to a predetermined boost curve table based on the count value of the timer. The second clutch target hydraulic pressure increases as the count value increases, and takes a constant value when the count value reaches a certain value.

ブロックB9では、前輪スリップ余裕が入力されると、前輪スリップ余裕がゼロを超えているか判断し、ゼロを超えているならゼロを出力し、ゼロ以下なら前輪スリップ余裕をそのまま出力する。   In block B9, when the front wheel slip margin is input, it is determined whether the front wheel slip margin exceeds zero. If it exceeds zero, zero is output, and if it is less than zero, the front wheel slip margin is output as it is.

ブロックB10では、ブロックB9から入力される制限後の前輪スリップ余裕を偏差eとして、ブロックB4と同様にして第2クラッチ目標油圧の変化量を演算し、出力する。偏差eがあるとき、すなわち、前輪39がスリップしているときは第2クラッチ目標油圧の変化量として正の値が出力される。   In block B10, the amount of change in the second clutch target hydraulic pressure is calculated and output in the same manner as in block B4, with the limited front wheel slip margin input from block B9 as the deviation e. When the deviation e is present, that is, when the front wheel 39 is slipping, a positive value is output as the amount of change in the second clutch target hydraulic pressure.

加減算部A1では、ブロックB8の出力にブロックB10の出力を加えたものを出力し、ブロックB11では、これに対して第2クラッチ31の完全締結油圧を上限、ゼロを下限として制限を加え、制限後の値を第2クラッチ目標油圧として出力する。   The addition / subtraction unit A1 outputs the output of the block B8 plus the output of the block B10. In the block B11, the full engagement hydraulic pressure of the second clutch 31 is limited to the upper limit and zero is set to the lower limit. The later value is output as the second clutch target hydraulic pressure.

したがって、前輪39がスリップしていないときは、第2クラッチ目標油圧はある値まで上昇し一定値をとる(=締結力一定)。そして、前輪39がスリップし始め、そのスリップ余裕がゼロよりも小さくなると、第2クラッチ31の目標油圧が高くなり、第2クラッチ31の締結力が増大される。   Therefore, when the front wheel 39 is not slipping, the second clutch target hydraulic pressure rises to a certain value and takes a constant value (= constant engaging force). Then, when the front wheel 39 starts to slip and the slip margin becomes smaller than zero, the target hydraulic pressure of the second clutch 31 is increased and the engaging force of the second clutch 31 is increased.

図7はアイドルストップ発進制御モードで走行しているときの様子を示したタイムチャートであり、モータジェネレータ41を力行させることで車両を停止状態から発進させている。このときエンジン1は停止したままである。   FIG. 7 is a time chart showing a state in which the vehicle is running in the idle stop start control mode, and the vehicle is started from the stop state by causing the motor generator 41 to power. At this time, the engine 1 remains stopped.

発進開始とともに前輪39のスリップ率は上昇し始める。このとき、第2クラッチ31の油圧も併せて上昇し、第2クラッチ31は半クラッチ状態となってエンジン1がクランキングされる。   As the vehicle starts to start, the slip rate of the front wheels 39 starts to increase. At this time, the hydraulic pressure of the second clutch 31 also increases, and the second clutch 31 enters a half-clutch state and the engine 1 is cranked.

その後、モータジェネレータ41のトルクの上昇に伴い、前輪39のスリップ率がスリップ限界を超えスリップし始めると、第1、第2クラッチ3、31のクラッチ油圧がともに高められて締結力が増大され、モータジェネレータ41の駆動力の一部が後輪11にも伝達されるとともに、エンジン1をクランキングするためにも消費される。第1、第2クラッチ3、31の油圧を同時期に上昇させているのは、パワートレインの構成上、モータジェネレータ41の駆動力を後輪11に伝達するには両方のクラッチを締結しておく必要があるからである。   Thereafter, as the torque of the motor generator 41 increases, when the slip rate of the front wheel 39 exceeds the slip limit and begins to slip, the clutch hydraulic pressures of the first and second clutches 3 and 31 are both increased, and the fastening force is increased. A part of the driving force of the motor generator 41 is transmitted to the rear wheels 11 and is also consumed for cranking the engine 1. The hydraulic pressures of the first and second clutches 3 and 31 are increased at the same time because, in order to transmit the driving force of the motor generator 41 to the rear wheels 11 due to the configuration of the power train, both clutches are engaged. It is necessary to keep.

モータジェネレータ41の駆動力の一部が後輪11にも分配され、また、エンジン1をクランキングするために消費されるので、前輪39に伝達される駆動力が減少し、前輪39のスリップは速やかに収束する。また、駆動力の一部が後輪11に伝達されることにより、モータジェネレータ41の駆動力を無駄なく路面に伝えることができる。   A part of the driving force of the motor generator 41 is also distributed to the rear wheels 11 and consumed for cranking the engine 1, so that the driving force transmitted to the front wheels 39 is reduced, and the slip of the front wheels 39 is reduced. Converge quickly. Further, by transmitting a part of the driving force to the rear wheel 11, the driving force of the motor generator 41 can be transmitted to the road surface without waste.

なお、このタイムチャート及び図5、図6に示したブロック図では、前輪39にスリップが生じたときに第1クラッチ3、第2クラッチ31の油圧を同時期に上昇させているが、第1クラッチ3の油圧を上昇させるタイミングを第2クラッチ31の油圧を上昇させるタイミングよりも遅らせるようにしても構わない。第1クラッチ3の油圧上昇を遅らせるようにすれば、モータジェネレータ41の駆動力を後輪11に伝達する際に第2クラッチ31の締結力が不足して後輪11に伝達することができないといった事態を回避することができる。   In the time chart and the block diagrams shown in FIGS. 5 and 6, when the front wheel 39 slips, the hydraulic pressures of the first clutch 3 and the second clutch 31 are increased at the same time. The timing for increasing the hydraulic pressure of the clutch 3 may be delayed from the timing for increasing the hydraulic pressure of the second clutch 31. If the increase in the hydraulic pressure of the first clutch 3 is delayed, when the driving force of the motor generator 41 is transmitted to the rear wheel 11, the fastening force of the second clutch 31 is insufficient and cannot be transmitted to the rear wheel 11. The situation can be avoided.

2.加速駆動力制御モード
加速駆動力制御モードは、エンジン1のトルクが低く安定しないとき、あるいは、発進時や全開加速時を除く通常走行時に選択されるモードであり、第2クラッチ31を解放してエンジン1の駆動力を主に後輪11に伝達するようにする。
2. Acceleration driving force control mode The acceleration driving force control mode is a mode that is selected when the torque of the engine 1 is low and unstable, or during normal running except when starting or accelerating fully open, and the second clutch 31 is released. The driving force of the engine 1 is mainly transmitted to the rear wheel 11.

図8はモータジェネレータトルク目標値、エンジントルク目標値の演算処理の内容を示したブロック図である。   FIG. 8 is a block diagram showing the contents of the calculation processing of the motor generator torque target value and the engine torque target value.

ブロックB21は、アクセル操作量APOが入力されると、アクセル操作量APOと目標車両駆動力との関係を規定したテーブルを参照して、目標車両駆動力を演算する。このテーブルにおいては、アクセル操作量APOと目標車両駆動力は比例関係にあり、アクセル操作量APOが大きくなればなるほど大きな目標車両駆動力が演算される。テーブルは、好ましくは、車速、第1変速機7の変速段及び油温、第2変速機35の変速段及び油温に応じて補正を加え、運転者が要求する駆動力とテーブル参照値とのずれが小さくなるようにする。   When the accelerator operation amount APO is input, the block B21 calculates a target vehicle driving force with reference to a table that defines the relationship between the accelerator operation amount APO and the target vehicle driving force. In this table, the accelerator operation amount APO and the target vehicle driving force are in a proportional relationship, and the larger the accelerator operation amount APO is, the larger the target vehicle driving force is calculated. The table is preferably corrected according to the vehicle speed, the gear position and oil temperature of the first transmission 7, the gear speed and oil temperature of the second transmission 35, and the driving force requested by the driver and the table reference value The deviation is reduced.

ブロックB22では、目標車両駆動力にタイヤ径を掛けてトルクに換算し、これを目標車両トルクとして出力する。   In block B22, the target vehicle driving force is multiplied by the tire diameter to be converted into torque, and this is output as the target vehicle torque.

ブロックB23では、車両前後加速度に基づき配分率テーブルを参照してエンジン1とモータジェジェネレータ41の駆動力の配分率を求める。そして、第2変速機35の変速比、前輪最終減速比、第1変速機7の変速段、後輪最終減速比に基づき、次式により、モータジェネレータトルク目標値、エンジントルク目標値をそれぞれ演算する。   In block B23, the distribution ratio of the driving force of the engine 1 and the motor generator 41 is obtained by referring to the distribution ratio table based on the vehicle longitudinal acceleration. Based on the gear ratio of the second transmission 35, the front wheel final reduction ratio, the gear position of the first transmission 7, and the rear wheel final reduction ratio, the motor generator torque target value and the engine torque target value are calculated by the following equations, respectively. To do.

モータジェネレータトルク目標値=(MG配分率×目標車両トルク)/(第2変速機35の変速比×前輪最終減速比)
エンジントルク目標値=(エンジン配分率×目標車両トルク)/(第1変速機7の変速比×後輪最終減速比)
ブロックB24は、前輪スリップ余裕が入力されると、前輪スリップ余裕がゼロを超えているか判断し、ゼロを超えているならゼロを出力し、ゼロ以下なら前輪スリップ余裕をそのまま出力する。
Motor generator torque target value = (MG distribution ratio × target vehicle torque) / (speed ratio of second transmission 35 × front wheel final reduction ratio)
Engine torque target value = (engine distribution ratio × target vehicle torque) / (speed ratio of first transmission 7 × rear wheel final reduction ratio)
When the front wheel slip margin is input, the block B24 determines whether the front wheel slip margin exceeds zero, outputs zero if it exceeds zero, and outputs the front wheel slip margin as it is if it is less than zero.

ブロックB25では、ブロックB4と同様に制限後の前輪スリップ余裕を偏差eとしてモータジェネレータトルク目標値の変化量を演算し、出力する。偏差eがあるとき、すなわち、前輪39がスリップしているときは正の値が出力される。   In block B25, similarly to block B4, the amount of change in the motor generator torque target value is calculated and output with the limited front wheel slip margin as the deviation e. When the deviation e is present, that is, when the front wheel 39 is slipping, a positive value is output.

加減算部A2では、ブロックB23から入力されるモータジェネレータトルク目標値からブロックB25から入力される変化量を減じて、これをモータジェネレータトルク目標値として出力する。   The addition / subtraction unit A2 subtracts the amount of change input from the block B25 from the motor generator torque target value input from the block B23, and outputs this as the motor generator torque target value.

ブロックB26には、後輪スリップ余裕が入力され、後輪スリップ余裕がゼロを超えているならゼロを出力し、ゼロ以下なら後輪スリップ余裕をそのまま出力する。ブロックB27では後輪スリップ余裕を偏差eとしてエンジントルク目標値の変化量を演算し、加減算部A3では、ブロックB23から入力されるエンジントルク目標値からブロックB27で演算された変化量を減じて、これをエンジントルク目標値として出力する。   In block B26, the rear wheel slip margin is input. If the rear wheel slip margin exceeds zero, zero is output, and if it is less than zero, the rear wheel slip margin is output as it is. In block B27, the amount of change in the engine torque target value is calculated using the rear wheel slip margin as the deviation e, and in the addition / subtraction unit A3, the amount of change calculated in block B27 is subtracted from the engine torque target value input from block B23, This is output as an engine torque target value.

また、図9は第1クラッチ目標油圧の演算処理の内容を示したブロック図である。   FIG. 9 is a block diagram showing the contents of the calculation process of the first clutch target hydraulic pressure.

ブロックB31は、後輪スリップ余裕が入力されると、後輪スリップ余裕がゼロを超えているか判断し、ゼロを超えているならゼロを出力し、ゼロ以下なら後輪スリップ余裕をそのまま出力する。   When the rear wheel slip margin is input, the block B31 determines whether the rear wheel slip margin exceeds zero, outputs zero if it exceeds zero, and outputs the rear wheel slip margin as it is if it is less than zero.

ブロックB32では、ブロックB31から入力される制限後の後輪スリップ余裕を偏差eとして、ブロックB4と同様にして第1クラッチ目標油圧の変化量を出力する。偏差eがあるとき、すなわち、後輪11がスリップしているときは第1クラッチ目標油圧の変化量として正の値が出力される。   In block B32, the amount of change in the first clutch target hydraulic pressure is output in the same manner as in block B4, with the limited rear wheel slip margin input from block B31 as the deviation e. When the deviation e is present, that is, when the rear wheel 11 is slipping, a positive value is output as the amount of change in the first clutch target hydraulic pressure.

加減算部A4では、第1クラッチ3の完全締結油圧からブロックB32から入力される変化量を減じ、ブロックB33では、これを第1クラッチ3の完全締結油圧を上限、ゼロを下限として制限し、制限後の値を第1クラッチ目標油圧として出力する。   In the addition / subtraction unit A4, the amount of change input from the block B32 is subtracted from the complete engagement hydraulic pressure of the first clutch 3, and in the block B33, this is limited by limiting the complete engagement hydraulic pressure of the first clutch 3 as the upper limit and zero as the lower limit. The later value is output as the first clutch target hydraulic pressure.

したがって、第1クラッチ目標油圧は、後輪11にスリップが生じていないときは完全締結油圧に設定され、後輪11にスリップが生じているときは、後輪11に伝達される駆動力を減少させてスリップを抑制するために、第1クラッチ3の目標油圧が完全締結油圧から後輪のスリップ余裕に応じて下げられる。   Therefore, the first clutch target hydraulic pressure is set to the fully engaged hydraulic pressure when the rear wheel 11 is not slipped, and the driving force transmitted to the rear wheel 11 is reduced when the rear wheel 11 is slipped. In order to suppress the slip, the target hydraulic pressure of the first clutch 3 is lowered from the fully engaged hydraulic pressure in accordance with the slip margin of the rear wheel.

また、図10は第2クラッチ目標油圧の演算処理の内容を示したブロック図である。   FIG. 10 is a block diagram showing the contents of the calculation process of the second clutch target hydraulic pressure.

ブロックB34のタイマーは、加速駆動力制御モードが選択されたタイミングで始動され、タイマーのカウント値がブロックB35に出力される。   The timer of the block B34 is started at the timing when the acceleration driving force control mode is selected, and the count value of the timer is output to the block B35.

ブロックB35には加速駆動力制御モードが選択される直前の第2クラッチ31の油圧が入力され、これとブロックB34から入力されるタイマーのカウント値に基づき、所定の減圧カーブテーブルを参照して第2クラッチ目標油圧を演算する。第2クラッチ目標油圧は、加速駆動力制御モードが選択される直前の値から加速駆動力制御モードが選択されてからの経過時間に応じて減少するように演算される。   The hydraulic pressure of the second clutch 31 immediately before the acceleration driving force control mode is selected is input to the block B35, and based on this and the count value of the timer input from the block B34, the predetermined pressure reduction curve table is referred to. 2-clutch target hydraulic pressure is calculated. The second clutch target hydraulic pressure is calculated so as to decrease from the value immediately before the acceleration driving force control mode is selected according to the elapsed time after the acceleration driving force control mode is selected.

ブロックB36では、ブロックB35で演算された第2クラッチ目標油圧を第2クラッチ31の完全締結油圧を上限、ゼロを下限として制限し、制限後の値を第2クラッチ目標油圧として出力する。   In block B36, the second clutch target hydraulic pressure calculated in block B35 is limited with the fully engaged hydraulic pressure of the second clutch 31 as the upper limit and zero as the lower limit, and the post-limit value is output as the second clutch target hydraulic pressure.

したがって、第2クラッチ目標油圧は、加速駆動力制御モードに入ると減少し始め、最終的にはゼロになって第2クラッチ31が解放される。   Therefore, the second clutch target hydraulic pressure starts to decrease when the acceleration driving force control mode is entered, eventually becomes zero, and the second clutch 31 is released.

図11は加速駆動力制御モードで走行しているときの様子を示したタイムチャートであり、第1クラッチ3、第2クラッチ31ともに締結された状態においてエンジン1が始動されてから間もない場合を示している。   FIG. 11 is a time chart showing a state in which the vehicle is running in the acceleration driving force control mode, and it is not long after the engine 1 is started with both the first clutch 3 and the second clutch 31 engaged. Is shown.

加速駆動力制御モードに入ると、入ったタイミングからの経過時間に応じて第2クラッチ31の油圧が減少し、第2クラッチ31は解放される。これにより、始動直後のために不安定となっているエンジン1のトルクが前輪39に入力されることがなくなる。前輪39のスリップ率をスリップ限界に近づけ、トラクションが最大となるようにモータジェネレータ41を利用してトラクションコントロールを実行しているような状況にあっては、不安定なエンジントルクが前輪39に伝わることによってトラクションコントロールの精度が低下するのを回避することができる。   When the acceleration driving force control mode is entered, the hydraulic pressure of the second clutch 31 decreases according to the elapsed time from the entered timing, and the second clutch 31 is released. As a result, the torque of the engine 1 that has become unstable immediately after starting is not input to the front wheels 39. In a situation where the traction control is performed using the motor generator 41 so that the slip ratio of the front wheels 39 approaches the slip limit and the traction is maximized, unstable engine torque is transmitted to the front wheels 39. As a result, it is possible to avoid a decrease in the accuracy of the traction control.

3.全開加速駆動力制御モード
全開加速駆動力モードはアクセルペダルが大きく踏み込まれたときに選択される制御モードである。この制御モードでは、エンジン1の駆動力が増大して後輪11にスリップが生じると、第2クラッチ31を締結してエンジン1の駆動力の一部を前輪39にも伝達されるようにし、さらに、モータジェネレータ41を回生動作させてエンジン1の駆動力の一部を消費することで、後輪11のスリップを速やかに収束させる。
3. Full-open acceleration driving force control mode The full-open acceleration driving force control mode is a control mode that is selected when the accelerator pedal is greatly depressed. In this control mode, when the driving force of the engine 1 increases and slip occurs in the rear wheel 11, the second clutch 31 is engaged so that a part of the driving force of the engine 1 is transmitted to the front wheels 39, Further, by causing the motor generator 41 to perform a regenerative operation and consuming part of the driving force of the engine 1, the slip of the rear wheel 11 is quickly converged.

図12はエンジントルク目標値の演算処理の内容を示したブロック図である。   FIG. 12 is a block diagram showing the contents of the engine torque target value calculation process.

ブロックB41では、アクセル操作量APOが入力されると、アクセル操作量APOとエンジン目標駆動力の関係を規定したテーブルを参照してエンジン目標駆動力を演算する。テーブルにおいては、アクセル操作量APOとエンジン目標駆動力とは比例関係にあり、アクセル操作量APOが大きくなるほど大きなエンジン目標駆動力が演算される。テーブルは、好ましくは、車速、第1変速機7の変速段及び油温に応じて補正を加え、運転者が要求する駆動力とテーブル参照値とのずれが小さくなるようにする。   In block B41, when the accelerator operation amount APO is input, the engine target driving force is calculated with reference to a table that defines the relationship between the accelerator operation amount APO and the engine target driving force. In the table, the accelerator operation amount APO and the engine target driving force are in a proportional relationship, and the larger the accelerator operation amount APO is, the larger the engine target driving force is calculated. The table is preferably corrected in accordance with the vehicle speed, the gear position of the first transmission 7 and the oil temperature, so that the deviation between the driving force requested by the driver and the table reference value is reduced.

ブロックB42では、エンジン目標駆動力をトルクに換算し、エンジントルク目標値を演算する。具体的には、次式により目標駆動力をトルク目標値に換算する。   In block B42, the engine target driving force is converted into torque, and the engine torque target value is calculated. Specifically, the target driving force is converted into a torque target value by the following equation.

エンジントルク目標値=(タイヤ径×エンジン目標駆動力)/(第1変速機7の変速比×後輪最終減速比)
ブロックB43は、後輪スリップ余裕が入力されると、後輪スリップ余裕がゼロを超えているかどうか判断し、ゼロを超えているならゼロを出力し、ゼロ以下なら後輪スリップ余裕をそのまま出力する。
Engine torque target value = (tire diameter × engine target driving force) / (speed ratio of first transmission 7 × rear wheel final reduction ratio)
When the rear wheel slip margin is input, the block B43 determines whether the rear wheel slip margin exceeds zero, outputs zero if it exceeds zero, and outputs the rear wheel slip margin as it is if it is less than zero. .

ブロックB44では、ブロックB4と同様にして、後輪スリップ余裕を偏差eとしてモータジェネレータトルク目標値の変化量を演算し、出力する。偏差eがあるとき、すなわち、後輪11がスリップしているときは正の値が出力される。   In block B44, similarly to block B4, the amount of change in the motor generator torque target value is calculated and output with the rear wheel slip margin as the deviation e. When there is a deviation e, that is, when the rear wheel 11 is slipping, a positive value is output.

加減算部A5では、ステップB42で演算されたエンジントルク目標値にブロックB12で演算された変化量を加えた値をエンジントルク目標値として出力する。後輪11がスリップしている状況にも関わらずエンジントルク目標値を増大させるのは、後述するように、後輪11がスリップしている状況では第2クラッチ31を締結してモータジェネレータ41を回生動作させるので、これを受けて路面に伝達される駆動力が大きく減少しないようにするためである。エンジントルク目標値を増大させてもエンジン1の駆動力が前輪39と後輪11に配分されるので、これによって後輪11のスリップが大きくなることはない。   The addition / subtraction unit A5 outputs a value obtained by adding the amount of change calculated in block B12 to the engine torque target value calculated in step B42 as the engine torque target value. The engine torque target value is increased in spite of the situation where the rear wheel 11 is slipping, as will be described later, when the rear wheel 11 is slipping, the second clutch 31 is engaged and the motor generator 41 is turned on. Since the regenerative operation is performed, the driving force transmitted to the road surface in response to this is not greatly reduced. Even if the engine torque target value is increased, the driving force of the engine 1 is distributed to the front wheels 39 and the rear wheels 11, so that the slip of the rear wheels 11 does not increase.

また、図13はモータジェネレータトルク目標値の演算処理の内容を示したブロック図である。   FIG. 13 is a block diagram showing the contents of the motor generator torque target value calculation process.

ブロックB45は、後輪スリップ余裕が入力されると、後輪スリップ余裕がゼロを超えているかどうか判断し、ゼロを超えているならゼロを出力し、ゼロ以下なら後輪スリップ余裕をそのまま出力する。   When the rear wheel slip margin is input, the block B45 determines whether the rear wheel slip margin exceeds zero, outputs zero if it exceeds zero, and outputs the rear wheel slip margin as it is if it is less than zero. .

ブロックB46では、ブロックB4と同様にして、後輪スリップ余裕を偏差eとしてモータジェネレータトルク目標値の変化量を演算し、出力する。偏差eがあるとき、すなわち、後輪11がスリップしているときは正の値が出力される。   In block B46, similarly to block B4, the amount of change in the motor generator torque target value is calculated and output with the rear wheel slip margin as the deviation e. When there is a deviation e, that is, when the rear wheel 11 is slipping, a positive value is output.

ブロックB47では、モータジェネレータトルク目標値の前回値からブロックB46で演算したモータジェネレータトルク目標値の変化量を減じてモータジェネレータトルク目標値を演算する。偏差eがあるとき、すなわち、後輪11がスリップし始めると、モータジェネレータトルク目標値は減少して負の値をとり、モータジェネレータ41は回生動作を開始する。   In block B47, the motor generator torque target value is calculated by subtracting the change amount of the motor generator torque target value calculated in block B46 from the previous value of the motor generator torque target value. When there is a deviation e, that is, when the rear wheel 11 starts to slip, the motor generator torque target value decreases and takes a negative value, and the motor generator 41 starts the regenerative operation.

また、図14は第1クラッチ目標油圧の演算処理の内容を示したブロック図である。   FIG. 14 is a block diagram showing the contents of the calculation process of the first clutch target hydraulic pressure.

ブロックB51のタイマーは、全開加速駆動力制御モードが選択されたタイミングで始動され、タイマーのカウント値がブロックB52に出力される。   The timer of block B51 is started at the timing when the fully open acceleration driving force control mode is selected, and the count value of the timer is output to block B52.

ブロックB52には全開加速駆動力制御モードに入る直前の第1クラッチ3の油圧が入力され、これとブロックB51から入力されるタイマーのカウント値に基づき、昇圧カーブテーブルを参照して第1クラッチ目標油圧の変化量を演算する。第1クラッチ目標油圧の変化量は、全開加速駆動力制御モードに入る直前の値から加速駆動力制御モードが選択されてからの経過時間に応じて増大するように演算される。   The hydraulic pressure of the first clutch 3 immediately before entering the fully open acceleration driving force control mode is input to the block B52. Based on this and the count value of the timer input from the block B51, the first clutch target is referred to by referring to the boost curve table. Calculate the amount of change in hydraulic pressure. The amount of change in the first clutch target hydraulic pressure is calculated so as to increase in accordance with the elapsed time since the acceleration driving force control mode was selected from the value immediately before entering the fully open acceleration driving force control mode.

加減算部A6では、全開加速駆動力制御モードに入る直前の第1クラッチ3の油圧にブロックB52で演算された変化量を加えて出力する。ブロックB53では、これを第1クラッチ3の完全締結油圧を上限、ゼロを下限として制限し、制限後の値を第1クラッチ目標油圧として出力する。   In the addition / subtraction unit A6, the amount of change calculated in the block B52 is added to the hydraulic pressure of the first clutch 3 immediately before entering the fully open acceleration driving force control mode, and output. In block B53, this is limited with the fully engaged hydraulic pressure of the first clutch 3 as the upper limit and zero as the lower limit, and the value after limitation is output as the first clutch target hydraulic pressure.

したがって、全開加速駆動力制御モードに入ると、時間の経過とともに第1クラッチ3の油圧は増大されて完全締結油圧まで上昇し、完全締結状態となる。   Therefore, when the fully open acceleration driving force control mode is entered, the hydraulic pressure of the first clutch 3 increases as time passes and rises to the fully engaged hydraulic pressure, and is in a fully engaged state.

また、図15は第2クラッチ目標油圧の演算処理の内容を示したブロック図である。   FIG. 15 is a block diagram showing the contents of the calculation process of the second clutch target hydraulic pressure.

ブロックB55は、後輪スリップ余裕が入力されると、後輪スリップ余裕がゼロを超えているかどうか判断し、ゼロを超えているならゼロを出力し、ゼロ以下なら後輪スリップ余裕をそのまま出力する。   When the rear wheel slip margin is input, the block B55 determines whether the rear wheel slip margin exceeds zero, outputs zero if it exceeds zero, and outputs the rear wheel slip margin as it is if it is less than zero. .

ブロックB56では、ブロックB4と同様に、制限後の後輪スリップ余裕を偏差eとして第2クラッチ目標油圧の変化量を演算する。偏差eがあるとき、すなわち、前輪39がスリップしているときは正の値が出力される。   In block B56, as in block B4, the amount of change in the second clutch target hydraulic pressure is calculated with the post-limit rear wheel slip margin as the deviation e. When the deviation e is present, that is, when the front wheel 39 is slipping, a positive value is output.

ブロックB57では、第2クラッチ目標油圧の前回値にブロックB56で演算された第2クラッチ目標油圧の変化量を加えて第2クラッチ目標油圧を演算する。ブロックB57では、これを第2クラッチ31の完全締結油圧を上限、ゼロを下限として制限し、制限後の値を第2クラッチ目標油圧として出力する。   In block B57, the second clutch target hydraulic pressure is calculated by adding the change amount of the second clutch target hydraulic pressure calculated in block B56 to the previous value of the second clutch target hydraulic pressure. In block B57, this is limited with the fully engaged hydraulic pressure of the second clutch 31 as the upper limit and zero as the lower limit, and the value after the limitation is output as the second clutch target hydraulic pressure.

したがって、全開加速駆動力制御モードに入ると、後輪11のスリップが増大するにつれて第2クラッチ31の油圧が大きくなり、締結力が増大される。   Therefore, when the fully open acceleration driving force control mode is entered, as the slip of the rear wheel 11 increases, the hydraulic pressure of the second clutch 31 increases and the fastening force increases.

図16は全開加速駆動力制御モードで走行しているときの様子を示したタイムチャートである。   FIG. 16 is a time chart showing a state when the vehicle is traveling in the fully open acceleration driving force control mode.

後輪11のスリップ率がスリップ限界を超え、スリップし始めると、第2クラッチ31の油圧が高められ、それまで後輪11に伝達されていたエンジン1の駆動力の一部が前輪39にも伝達されるようになる。また、モータジェネレータ41が回生動作を開始し、これによってもエンジン1の駆動力の一部が消費される。   When the slip ratio of the rear wheel 11 exceeds the slip limit and begins to slip, the hydraulic pressure of the second clutch 31 is increased, and a part of the driving force of the engine 1 that has been transmitted to the rear wheel 11 until then is also transferred to the front wheel 39. Be transmitted. Further, the motor generator 41 starts a regenerative operation, and this also consumes a part of the driving force of the engine 1.

この結果、後輪11に伝達される駆動力が減少し、後輪11のスリップは抑えられる。第2クラッチ31を締結することにより、エンジン1の駆動力の一部が電気的な変換過程を経ることなく前輪39に伝達されるので、後輪11に伝達される駆動力は直ちに減少し、後輪11のスリップを速やかに収束させることができる。   As a result, the driving force transmitted to the rear wheel 11 is reduced, and the slip of the rear wheel 11 is suppressed. By engaging the second clutch 31, a part of the driving force of the engine 1 is transmitted to the front wheels 39 without undergoing an electrical conversion process, so that the driving force transmitted to the rear wheels 11 is immediately reduced. The slip of the rear wheel 11 can be quickly converged.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の作用効果をまとめると以下の通りである。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, it is as follows when the effect of this invention is put together.

本発明に係るハイブリッド車両では、第1駆動輪(例えば、後輪)11とエンジン1との間には第1クラッチ3が介装され、第2駆動輪(例えば、前輪)39とエンジン1との間には第2クラッチ31が介装される。第2クラッチ31を解放し、かつ、第1クラッチ3を締結した状態で、エンジン1の駆動力を第1駆動輪11に伝達して走行しているときに、第1駆動輪11がスリップしていると判定されたときは、第2クラッチ31の締結力を増大させる。   In the hybrid vehicle according to the present invention, the first clutch 3 is interposed between the first drive wheel (for example, the rear wheel) 11 and the engine 1, and the second drive wheel (for example, the front wheel) 39, the engine 1, A second clutch 31 is interposed between the two. When the second clutch 31 is disengaged and the first clutch 3 is engaged, the first driving wheel 11 slips when traveling with the driving force of the engine 1 transmitted to the first driving wheel 11. When it is determined that the second clutch 31 is engaged, the fastening force of the second clutch 31 is increased.

第2クラッチ31を締結することにより、それまで第1駆動輪11に伝達されていたエンジン1の駆動力の一部が第2駆動輪39にも伝達されるようになるので、第1駆動輪11に伝達される駆動力を直ちに減少させ、第1駆動輪11のスリップを速やかに収束させることができる。さらに、このときモータジェネレータ41を回生動作させるようにするので、エンジン1の駆動力が消費され第1駆動輪11に伝達される駆動力はさらに少なくなり、スリップの収束効果を一層高めることができる。   By engaging the second clutch 31, a part of the driving force of the engine 1 that has been transmitted to the first driving wheel 11 until then is also transmitted to the second driving wheel 39, so that the first driving wheel The driving force transmitted to 11 can be immediately reduced, and the slip of the first driving wheel 11 can be quickly converged. Further, since the motor generator 41 is regeneratively operated at this time, the driving force of the engine 1 is consumed and the driving force transmitted to the first driving wheel 11 is further reduced, and the slip convergence effect can be further enhanced. .

車両発進時は、エンジン1が停止し、かつ第1クラッチ3及び第2クラッチ31を解放した状態でモータジェネレータ41を力行させて車両を発進させ、発進後、第2駆動輪39がスリップしていると判定されたときは第2クラッチ31の締結力を増大させるようにする。これにより、エンジン1のクランキングによりモータジェネレータ41の駆動力が消費され、第2駆動輪39のスリップを抑えることができる。また、このとき、第1クラッチの締結力を併せて増大させるようにすれば、モータジェネレータ41の駆動力が第1駆動輪11にも伝達されて第2駆動輪39に伝達される駆動力をさらに減少させ、スリップ抑制効果をさらに高めることができる。駆動力が第1駆動輪11に機械的に伝達されることから、第2駆動輪39に伝達される駆動力は直ちに減少し、第2駆動輪39のスリップは速やかに収束する。   When starting the vehicle, the engine 1 is stopped and the first generator 3 and the second clutch 31 are released, and the motor generator 41 is powered to start the vehicle. After starting, the second drive wheel 39 slips. When it is determined that the second clutch 31 is engaged, the fastening force of the second clutch 31 is increased. Thereby, the driving force of the motor generator 41 is consumed by the cranking of the engine 1, and the slip of the second driving wheel 39 can be suppressed. At this time, if the fastening force of the first clutch is also increased, the driving force of the motor generator 41 is transmitted to the first driving wheel 11 and the driving force transmitted to the second driving wheel 39 is increased. Further, the slip suppression effect can be further increased. Since the driving force is mechanically transmitted to the first driving wheel 11, the driving force transmitted to the second driving wheel 39 immediately decreases, and the slip of the second driving wheel 39 converges quickly.

さらに、第1クラッチ3及び第2クラッチ31を締結した状態で走行しているときに、エンジン1のトルクが所定の低トルクよりも低いと判定されたときは、第2クラッチ31の締結力を減少させるようにする。これにより、始動直後等のために不安定となっているエンジン1のトルクが第2駆動輪に入力されることがなくなり、モータジェネレータ41を利用して第2駆動輪39のトラクションコントロールを行っている場合等にはエンジントルクの変動を受けてトラクションコントロールが不安定になるのを回避することができる。   Further, when the engine 1 is running with the first clutch 3 and the second clutch 31 engaged, when it is determined that the torque of the engine 1 is lower than a predetermined low torque, the engagement force of the second clutch 31 is increased. Try to decrease. As a result, the torque of the engine 1 that has become unstable due to, for example, immediately after starting is not input to the second drive wheel, and the traction control of the second drive wheel 39 is performed using the motor generator 41. In such a case, it is possible to avoid unstable traction control due to fluctuations in engine torque.

本発明に係るハイブリッド車両の全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of a hybrid vehicle according to the present invention. コントローラが行う制御の内容を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the content of the control which a controller performs. コントローラが行う制御モード判定処理の内容を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the content of the control mode determination process which a controller performs. アイドルストップ発進制御モードにおいてモータジェネレータトルク目標値を演算するためのブロック図である。It is a block diagram for calculating a motor generator torque target value in the idle stop start control mode. アイドルストップ発進制御モードにおいて第1クラッチ目標油圧を演算するためのブロック図である。It is a block diagram for calculating the first clutch target hydraulic pressure in the idle stop start control mode. アイドルストップ発進制御モードにおいて第2クラッチ目標油圧を演算するためのブロック図である。FIG. 6 is a block diagram for calculating a second clutch target hydraulic pressure in an idle stop start control mode. アイドルストップ発進制御モードでの走行しているときの様子を示したタイムチャートである。It is the time chart which showed the mode when it drive | works in idle stop start control mode. 加速駆動力制御モードにおいてモータジェネレータトルク目標値、エンジントルク目標値を演算するためのブロック図である。It is a block diagram for calculating a motor generator torque target value and an engine torque target value in an acceleration driving force control mode. 加速駆動力制御モードにおいて第1クラッチ目標油圧を演算するためのブロック図である。It is a block diagram for calculating the first clutch target hydraulic pressure in the acceleration driving force control mode. 加速駆動力制御モードにおいて第2クラッチ目標油圧を演算するためのブロック図である。FIG. 6 is a block diagram for calculating a second clutch target hydraulic pressure in the acceleration driving force control mode. 加速駆動力制御モードでの走行しているときの様子を示したタイムチャートである。It is the time chart which showed the mode when it drive | works in acceleration driving force control mode. 全開加速駆動力制御モードにおいてエンジントルク目標値を演算するためのブロック図である。It is a block diagram for calculating an engine torque target value in the fully open acceleration driving force control mode. 全開加速駆動力制御モードにおいてモータジェネレータトルク目標値を演算するためのブロック図である。It is a block diagram for calculating a motor generator torque target value in a fully open acceleration driving force control mode. 全開加速駆動力制御モードにおいて第1クラッチ目標油圧を演算するためのブロック図である。FIG. 6 is a block diagram for calculating a first clutch target hydraulic pressure in a fully open acceleration driving force control mode. 全開加速駆動力制御モードにおいて第2クラッチ目標油圧を演算するためのブロック図である。FIG. 6 is a block diagram for calculating a second clutch target hydraulic pressure in a fully open acceleration driving force control mode. 全開加速駆動力制御モードでの走行しているときの様子を示したタイムチャートである。It is the time chart which showed the mode at the time of driving | running | working in a full open acceleration driving force control mode.

符号の説明Explanation of symbols

1 エンジン
3 第1クラッチ
7 第1変速機
11 後輪(第1駆動輪)
31 第2クラッチ
35 第2変速機
39 前輪(第2駆動輪)
41 モータジェネレータ
43 インバータ
45 モータジェネレータ
60 コントローラ
61 前輪加速度センサ
62 後輪加速度センサ
63 アクセル操作量センサ
64 エンジン回転速度センサ
65 前後加速度センサ
1 Engine 3 First clutch 7 First transmission 11 Rear wheel (first drive wheel)
31 Second clutch 35 Second transmission 39 Front wheel (second drive wheel)
41 motor generator 43 inverter 45 motor generator 60 controller 61 front wheel acceleration sensor 62 rear wheel acceleration sensor 63 accelerator operation amount sensor 64 engine rotational speed sensor 65 longitudinal acceleration sensor

Claims (5)

エンジンと、
第1駆動輪と、
前記第1駆動輪よりも車両の前側あるいは後側に配置される第2駆動輪と、
前記第1駆動輪と前記エンジンとの間に介装される第1クラッチと、
前記第2駆動輪と前記エンジンとの間に介装される第2クラッチと、
前記第2駆動輪と前記第2クラッチの間に介装されるモータジェネレータと、
前記第1駆動輪のスリップを判定する手段と、
前記第2クラッチを解放し、かつ、前記第1クラッチを締結した状態で、前記エンジンの駆動力を前記第1駆動輪に伝達して走行しているときに、前記第1駆動輪がスリップしていると判定されたときは、前記第2クラッチの締結力を増大させる制御手段と、
を備えたことを特徴とするハイブリッド車両。
Engine,
A first drive wheel;
A second drive wheel disposed on the front side or the rear side of the vehicle with respect to the first drive wheel;
A first clutch interposed between the first drive wheel and the engine;
A second clutch interposed between the second drive wheel and the engine;
A motor generator interposed between the second drive wheel and the second clutch;
Means for determining slip of the first drive wheel;
The first drive wheel slips when the engine is traveling with the driving force of the engine transmitted to the first drive wheel with the second clutch disengaged and the first clutch engaged. Control means for increasing the fastening force of the second clutch when it is determined that
A hybrid vehicle characterized by comprising:
前記制御手段は、前記第1駆動輪のスリップが検出されたとき、前記第2クラッチの締結力を増大させることに加えて前記モータジェネレータを回生動作させることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両。   2. The control unit according to claim 1, wherein when the slip of the first drive wheel is detected, the control unit causes the motor generator to perform a regenerative operation in addition to increasing the fastening force of the second clutch. Hybrid vehicle. 前記第2駆動輪のスリップを判定する手段を備え、
前記制御手段は、車両発進時、前記エンジンが停止し、かつ前記第1及び第2のクラッチを解放した状態で前記モータジェネレータを力行させて車両を発進させ、発進後、前記第2駆動輪がスリップしていると判定されたときは前記第2クラッチの締結力を増大させることを特徴とする請求項1または2に記載のハイブリッド車両。
Means for determining slip of the second drive wheel;
The control means starts the vehicle by starting the vehicle by powering the motor generator in a state where the engine is stopped and the first and second clutches are released at the time of starting the vehicle. The hybrid vehicle according to claim 1, wherein when it is determined that the vehicle is slipping, the fastening force of the second clutch is increased.
前記制御手段は、前記第2駆動輪がスリップしていると判定されたときは、前記第2クラッチに加えて前記第1クラッチの締結力も増大させることを特徴とする請求項3に記載のハイブリッド車両。   4. The hybrid according to claim 3, wherein, when it is determined that the second driving wheel is slipping, the control unit increases a fastening force of the first clutch in addition to the second clutch. 5. vehicle. 前記エンジンのトルクを判定する手段を備え、
前記制御手段は、前記第1及び前記第2のクラッチを締結した状態で走行中、前記エンジンのトルクが所定の低トルクよりも低いと判定されたときは、前記第2クラッチの締結力を減少させることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載のハイブリッド車両。
Means for determining the torque of the engine;
The control means reduces the engagement force of the second clutch when it is determined that the engine torque is lower than a predetermined low torque during traveling with the first and second clutches engaged. The hybrid vehicle according to claim 1, wherein:
JP2004230612A 2004-08-06 2004-08-06 Hybrid vehicle Pending JP2006044549A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230612A JP2006044549A (en) 2004-08-06 2004-08-06 Hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230612A JP2006044549A (en) 2004-08-06 2004-08-06 Hybrid vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006044549A true JP2006044549A (en) 2006-02-16

Family

ID=36023600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004230612A Pending JP2006044549A (en) 2004-08-06 2004-08-06 Hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006044549A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009077505A (en) * 2007-09-20 2009-04-09 Hitachi Ltd Electric-driven vehicle
JP2015020656A (en) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社デンソー Vehicle control device
US10184537B2 (en) * 2015-12-15 2019-01-22 Hyundai Dymos Incorporated Method and apparatus for measuring clutch durability of all wheel drive vehicle
JP2021084525A (en) * 2019-11-27 2021-06-03 トヨタ自動車株式会社 Four-wheel drive vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009077505A (en) * 2007-09-20 2009-04-09 Hitachi Ltd Electric-driven vehicle
JP2015020656A (en) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社デンソー Vehicle control device
US10184537B2 (en) * 2015-12-15 2019-01-22 Hyundai Dymos Incorporated Method and apparatus for measuring clutch durability of all wheel drive vehicle
JP2021084525A (en) * 2019-11-27 2021-06-03 トヨタ自動車株式会社 Four-wheel drive vehicle
JP7298455B2 (en) 2019-11-27 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 four wheel drive vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108569168B (en) Electric vehicle driving system control method and system
JP5454698B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5996167B2 (en) Oil pump control apparatus and method for hybrid vehicle
JP5637217B2 (en) Vehicle regenerative braking control device
JP2009278840A (en) Regenerative braking control unit of electric vehicle
KR20120122599A (en) Vehicle and conttrol method thereof
JP2009214640A (en) Control device for hybrid car
JP6056858B2 (en) Hybrid vehicle control apparatus and hybrid vehicle control method
JP2011131829A (en) Controller for hybrid electric vehicle
JP5233652B2 (en) Hybrid vehicle start control device
JP5092363B2 (en) Vehicle start control device
JP5278403B2 (en) Vehicle control device
JP2010143418A (en) Starting controller for hybrid vehicle
JP5029275B2 (en) Driving force control device
JP4877121B2 (en) Idle stop control device for vehicle
JP2010149714A (en) Control device of hybrid vehicle
JP6365067B2 (en) Control device for electric four-wheel drive vehicle
JP2006044549A (en) Hybrid vehicle
JP2012086705A (en) Control device of hybrid vehicle
JP5696430B2 (en) Vehicle control device
JP2005127236A (en) Drive force control device for vehicle
JP5223378B2 (en) Vehicle start control device
JP2012081819A (en) Hybrid vehicle control device
JP5309676B2 (en) Vehicle start control device
WO2015019789A1 (en) Flywheel regeneration system, and method of controlling same