JP2006039800A - 画像投稿管理システム及び画像投稿管理方法 - Google Patents

画像投稿管理システム及び画像投稿管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006039800A
JP2006039800A JP2004216827A JP2004216827A JP2006039800A JP 2006039800 A JP2006039800 A JP 2006039800A JP 2004216827 A JP2004216827 A JP 2004216827A JP 2004216827 A JP2004216827 A JP 2004216827A JP 2006039800 A JP2006039800 A JP 2006039800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image data
posting
server
gallery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004216827A
Other languages
English (en)
Inventor
Eri Kitano
絵理 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP2004216827A priority Critical patent/JP2006039800A/ja
Publication of JP2006039800A publication Critical patent/JP2006039800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 予め登録されたユーザからアップロードされた画像データの処理を行う管理者の時間と手間を大幅に省くことができる画像投稿管理システム及び画像投稿管理方法を提供する。
【解決手段】 本画像投稿管理システムは、通信ネットワーク4又はインターネット7を介して通信可能に接続されたサーバ2と、管理者側端末機3と、ユーザ側端末機8とからなる画像投稿管理システムであって、サーバ2は、ユーザから画像データがアップロードされた場合に、前記画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を受信するための確認ページを作成し、画像データがアップロードされた旨及び前記確認ページのURLを通知する確認メールを管理者宛に送信し、掲載の許可を受けた場合、前記画像データをギャラリーページに掲載し、掲載した旨を通知するメールを前記画像データの投稿者宛に送信し、該投稿者の累積ポイントを加算する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、予め登録されたユーザからインターネットを介してアップロードされた画像データの処理を行う画像投稿管理システム及び画像投稿管理方法に関する。
インターネット上に公開されたウェブページには、写真や絵画、CG等の画像データの投稿を募り、投稿された画像データを掲載するものがある。本発明では、このように投稿された画像データを掲載するウェブページをギャラリーページという。ギャラリーページを閲覧した閲覧者は、掲載されたさまざまな画像を楽しむことができ、画像データの投稿者は、多くの人に自身の作品を見てもらう機会が得られ、また、ギャラリーページを運営・管理する管理者は、多くの人がギャラリーページにアクセスすることによって宣伝効果を得ることができる。このようにギャラリーページには、閲覧者、投稿者、及び管理者の三者三様にメリットがあり、活況を呈している。
ギャラリーページには、誰もがアクセス可能なものもあれば、一方、予め登録されたユーザのみにアクセス権限が与えられたウェブページ(以下、「会員制ウェブページ」という。)に含まれるものもある。会員制ウェブページでは、特定のユーザのみにウェブページの閲覧を許可して提供することで、付加価値を与えるとともに、趣味や価値観が近いユーザの共有の場としての親近感を生み出すことができる。また、登録されたユーザから投稿された画像データのみを受け付けてギャラリーページに掲載するため、管理者の負担を軽減することができる。
従来、会員制ウェブページに画像データを投稿する方法としては、メールによる投稿方法と、会員制ウェブページ内にあり、且つ、画像データをアップロードするための投稿ページをフロントエンドとした投稿方法の2種類がある。メールによる投稿方法では、自身が所有する画像データのギャラリーページへの掲載を希望するユーザは、該画像データを添付したメールを管理者宛に送信する。該メールを受信した管理者は、該メールに添付された画像データを確認し、ギャラリーページに掲載するか否かを判断する。この投稿方法の場合、管理者は、受信したメールに記載された送信者のメールアドレスにより、送信者が予め登録されたユーザであるか否かを確認することができ、登録されていないユーザから送信された画像データは、ウェブページに掲載しないことができる。また、登録されたユーザのメールアドレス以外からのメールの受信を拒否することもできる。
一方、投稿ページをフロントエンドとした投稿方法においては、ユーザは、会員制ウェブページへのアクセスを可能にするためのログインページから予め登録したID及びパスワードを送信して会員制ウェブページにログインし、投稿ページにアクセスして、該投稿ページから画像データを会員制ウェブページやログインページを提供しているサーバにアップロードする。この投稿方法の場合は、ログインページにおいて予め登録されたユーザしかログインできないため、登録されていないユーザから画像データがアップロードされることはない。
管理者は、上記のような投稿方法で投稿された画像データをギャラリーページに掲載すると判断した場合、メールに添付された画像データをメールサーバからダウンロードしたり、サーバにアップロードされた画像データを前記データベースからダウンロードして、該画像データをギャラリーページに掲載するのに適した所定サイズに変更した変更画像データを作成してデータベースにアップロードするとともに、該変更画像データにリンクするようギャラリーページのHTML(Hypertext Markup Language)ファイルを更新して前記変更画像データをギャラリーページに掲載する。そして掲載された画像データをアップロードしたユーザ(以下、画像データをアップロードしたユーザを「投稿者」という。)宛に掲載した旨を通知する掲載メールを送信する。一方、管理者は、前記画像データをギャラリーページに掲載しないと判断した場合は、投稿者宛に掲載しない旨を通知する不掲載メールを送信する。
また、予め登録されたユーザが画像データをアップロードする度に、そのユーザに関連付けて記憶した累積ポイントを加算し、且つ、投稿された画像データをウェブページから閲覧可能にして、前記画像データの人気投票をウェブページ上で行い、その人気投票の結果に応じて前記累積ポイントを加算するシステムがある(特許文献1参照)。このシステムによれば、ユーザが画像データをアップロードした時点で前記累積ポイントを加算し、且つ、画像データの人気投票の結果に応じて前記累積ポイントを加算するので、より質の高い画像データを大量に集めることができる。
特開2003−308457号公報
しかしながら、上記のような会員制ウェブページの管理者は、投稿された画像データをギャラリーページに掲載する場合、該画像データをダウンロードして、該画像データのサイズ調整を行ってギャラリーページのHTMLファイルを更新するとともに、掲載メールを投稿者宛に送信しなければならず、一方、掲載しない場合でも、不掲載メールを投稿者宛に送信しなければならず、管理者がこれらの作業をすべて行うには、時間も手間もかかっていた。また、管理者は、HTMLに関する知識を有する必要があり、限られた者しか管理者としてウェブページの管理をすることができないという問題点があった。更に、上記のように、管理者の負担が大きいため、管理者が画像データのアップロードを確認してからウェブページに掲載するまでに時間がかかり、そのため投稿者の投稿熱がさめてウェブページが衰退することも懸念される。
また、前記システムでは、アップロードされた画像データがすべてウェブページから閲覧できるようになっており、前記画像データを閲覧可能にするか否かの判断がなされないため、閲覧するに値しない画像データまでも閲覧可能とされ、累積ポイントが加算されるという問題点があった。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、予め登録されたユーザからインターネットを介してアップロードされた画像データの処理を行う管理者の時間と手間を大幅に省くことができる画像投稿管理システム及び画像投稿管理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像投稿管理システムは、アップロードされた画像データを掲載して、閲覧可能にするためのギャラリーページと、該ギャラリーページに掲載を希望する画像データをアップロードするための投稿ページとを含む会員制ウェブページと、該会員制ウェブページへのアクセスを可能にするためのログインページとを含むインターネット上に公開されたウェブページを提供するサーバと、前記サーバと通信ネットワークを介して通信可能に接続され、前記ウェブページを運営・管理する管理者側に設置された管理者側端末機と、前記サーバとインターネットを介して通信可能に接続されたユーザ側端末機とからなる画像投稿管理システムであって、前記サーバは、予め登録されたユーザのID、パスワード、及びメールアドレスと、所定結果に応じて加算される累積ポイントとを記憶する個人情報記憶手段と、投稿ページからアップロードされた画像データを記憶する画像記憶手段と、ログインページから受信したID及びパスワードを前記個人情報記憶手段が予め記憶したID及びパスワードと照会し、一致した場合に前記会員制ウェブページへのアクセスを許可する認証手段と、前記画像記憶手段が記憶した画像データが貼り付けてあり、該画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を受信するための確認ページを作成する確認ページ作成手段と、画像データがアップロードされた旨及び前記確認ページのURLを通知する確認メールを管理者宛に送信する管理者宛メール送信手段と、掲載の許可を受けて前記画像データをギャラリーページに掲載する掲載手段と、掲載の許可を受けて前記画像データをギャラリーページに掲載した旨及び該ギャラリーページのURLを通知する掲載メール、又は、掲載の不許可を受けて前記画像データをギャラリーページに掲載しなかった旨を通知する不掲載メールを前記画像データの投稿者宛に送信する投稿者宛メール送信手段と、掲載の許可を受けて前記画像データをアップロードした投稿者の前記累積ポイントを加算する画像投稿ポイント加算手段と、を備えるものであり、前記管理者側端末機は、前記確認メールを前記サーバから受信し、該確認メールで通知されたURLの確認ページにアクセスし、該確認ページから該確認ページに貼り付けられた画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を前記サーバに送信するものであり、前記ユーザ側端末機は、ウェブページにアクセスし、ID及びパスワードをログインページから前記サーバに送信し、ギャラリーページに掲載を希望する画像データを投稿ページから前記サーバにアップロードするものであることを特徴としている。
請求項2記載の画像投稿管理システムは、請求項1記載の画像投稿管理システムにおいて、前記掲載手段は、前記画像記憶手段が記憶した画像データを所定サイズに変更した変更画像データを前記画像記憶手段に記憶し、該変更画像データをギャラリーページに掲載することを特徴としている。
請求項3記載の画像投稿管理システムは、請求項1又は2記載の画像投稿管理システムにおいて、前記サーバは、ギャラリーページに掲載された画像データに対する前記ユーザからの人気投票を受け付けて、該人気投票における投票数を計数する計数手段と、該計数手段が所定期間計数した結果に応じて投票された画像データの投稿者の前記累積ポイントを加算する人気投票ポイント加算手段と、を備え、前記計数手段は、ギャラリーページに掲載された画像データの投稿者の該画像データに対する投票を受け付けないことを特徴としている。
請求項4記載の画像投稿管理方法は、アップロードされた画像データを掲載して、閲覧可能にするためのギャラリーページと、該ギャラリーページに掲載を希望する画像データをアップロードするための投稿ページとを含む会員制ウェブページと、該会員制ウェブページへのアクセスを可能にするためのログインページとを含むインターネット上に公開されたウェブページを提供するサーバと、前記サーバと通信ネットワークを介して接続され、前記ウェブページを運営・管理する管理者側に設置された管理者側端末機と、前記サーバとインターネットを介して接続されたユーザ側端末機とからなる画像投稿管理システムを用いて、前記ユーザからアップロードされた画像データの処理を行う画像投稿管理方法であって、ユーザが、ユーザ側端末機でアクセスしたログインページからID及びパスワードをサーバに送信し、サーバが、受信したID及びパスワードを予め記憶したID及びパスワードと照会し、一致した場合に会員制ウェブページへのアクセスを許可し、ユーザが、ユーザ側端末機でアクセスした投稿ページからギャラリーページに掲載を希望する画像データをサーバにアップロードし、サーバが、アップロードされた前記画像データを記憶して、該画像データが貼りつけてあり、該画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を受信するための確認ページを作成するとともに、画像データがアップロードされた旨及び前記確認ページのURLを通知する確認メールを管理者宛に送信し、管理者が、管理者側端末機で受信した前記確認メールで通知されたURLの確認ページにアクセスし、該確認ページから該確認ページに貼り付けられた画像データのギャラリーページへの掲載の許可をサーバに送信した場合には、サーバが、前記画像データをギャラリーページに掲載して、前記画像データをギャラリーページに掲載した旨及び該ギャラリーページのURLを通知する掲載メールを前記画像データの投稿者宛に送信するとともに、前記画像データの投稿者の累積ポイントを加算して記憶し、一方、管理者が、管理者側端末機で受信した前記確認メールで通知されたURLの確認ページにアクセスし、該確認ページから該確認ページに貼り付けられた画像データのギャラリーページへの掲載の不許可をサーバに送信した場合には、サーバが、前記画像データをギャラリーページに掲載しなかった旨を通知する不掲載メールを前記画像データの投稿者宛に送信することを特徴としている。
請求項5記載の画像投稿管理方法は、請求項4記載の画像投稿管理方法において、サーバが、記憶した前記画像データを所定サイズに変更した変更画像データを記憶し、該変更画像データをギャラリーページに掲載することを特徴としている。
請求項6記載の画像投稿管理方法は、請求項4又は5記載の画像投稿管理方法において、サーバが、ギャラリーページに掲載された画像データの投稿者の該画像データに対する投票は受け付けずに、前記ユーザからの人気投票を受け付けて、該人気投票における投票数を計数するとともに、所定期間計数した結果に応じて投票された画像データの投稿者の前記累積ポイントを加算して、該累積ポイントを累積して記憶することを特徴としている。
本発明の請求項1の画像投稿管理システムによれば、アップロードされた画像データを掲載して、閲覧可能にするためのギャラリーページと、該ギャラリーページに掲載を希望する画像データをアップロードするための投稿ページとを含む会員制ウェブページと、該会員制ウェブページへのアクセスを可能にするためのログインページとを含むインターネット上に公開されたウェブページを提供するサーバと、前記サーバと通信ネットワークを介して通信可能に接続され、前記ウェブページを運営・管理する管理者側に設置された管理者側端末機と、前記サーバとインターネットを介して通信可能に接続されたユーザ側端末機とからなる画像投稿管理システムであって、前記サーバは、予め登録されたユーザのID、パスワード、及びメールアドレスと、所定結果に応じて加算される累積ポイントとを記憶する個人情報記憶手段と、投稿ページからアップロードされた画像データを記憶する画像記憶手段と、ログインページから受信したID及びパスワードを前記個人情報記憶手段が予め記憶したID及びパスワードと照会し、一致した場合に前記会員制ウェブページへのアクセスを許可する認証手段と、前記画像記憶手段が記憶した画像データが貼り付けてあり、該画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を受信するための確認ページを作成する確認ページ作成手段と、画像データがアップロードされた旨及び前記確認ページのURLを通知する確認メールを管理者宛に送信する管理者宛メール送信手段と、掲載の許可を受けて前記画像データをギャラリーページに掲載する掲載手段と、掲載の許可を受けて前記画像データをギャラリーページに掲載した旨及び該ギャラリーページのURLを通知する掲載メール、又は、掲載の不許可を受けて前記画像データをギャラリーページに掲載しなかった旨を通知する不掲載メールを前記画像データの投稿者宛に送信する投稿者宛メール送信手段と、掲載の許可を受けて前記画像データをアップロードした投稿者の前記累積ポイントを加算する画像投稿ポイント加算手段と、を備えるものであり、前記管理者側端末機は、前記確認メールを前記サーバから受信し、該確認メールで通知されたURLの確認ページにアクセスし、該確認ページから該確認ページに貼り付けられた画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を前記サーバに送信するものであり、前記ユーザ側端末機は、ウェブページにアクセスし、ID及びパスワードをログインページから前記サーバに送信し、ギャラリーページに掲載を希望する画像データを投稿ページから前記サーバにアップロードするものであるので、管理者が予め登録されたユーザからインターネットを介してアップロードされた画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を入力するだけで、前記画像データをギャラリーページに掲載したり、投稿者の累積ポイントを管理したり、また、掲載の有無を通知するメールを投稿者宛に送信することができ、したがって、管理者の時間と手間を大幅に省くことができる。
請求項2の画像投稿管理システムによれば、請求項1記載の画像投稿管理システムの効果に加えて、前記掲載手段は、前記画像記憶手段が記憶した画像データを所定サイズに変更した変更画像データを前記画像記憶手段に記憶し、該変更画像データをギャラリーページに掲載するので、アップロードされた画像データのサイズが不均一であっても、ギャラリーページに掲載される画像データをブラウザで表示するのに適したサイズに揃えることができ、ギャラリーページを閲覧するユーザが快適に掲載された画像データを閲覧することができる。
請求項3の画像投稿管理システムによれば、請求項1又は2記載の画像投稿管理システムの効果に加えて、前記サーバは、ギャラリーページに掲載された画像データに対する前記ユーザからの人気投票を受け付けて、該人気投票における投票数を計数する計数手段と、該計数手段が所定期間計数した結果に応じて投票された画像データの投稿者の前記累積ポイントを加算する人気投票ポイント加算手段と、を備え、前記計数手段は、ギャラリーページに掲載された画像データの投稿者の該画像データに対する投票を受け付けないので、信憑性の高い人気投票の結果を得て累積ポイントに反映することができる。
請求項4の画像投稿管理方法によれば、アップロードされた画像データを掲載して、閲覧可能にするためのギャラリーページと、該ギャラリーページに掲載を希望する画像データをアップロードするための投稿ページとを含む会員制ウェブページと、該会員制ウェブページへのアクセスを可能にするためのログインページとを含むインターネット上に公開されたウェブページを提供するサーバと、前記サーバと通信ネットワークを介して接続され、前記ウェブページを運営・管理する管理者側に設置された管理者側端末機と、前記サーバとインターネットを介して接続されたユーザ側端末機とからなる画像投稿管理システムを用いて、前記ユーザからアップロードされた画像データの処理を行う画像投稿管理方法であって、ユーザが、ユーザ側端末機でアクセスしたログインページからID及びパスワードをサーバに送信し、サーバが、受信したID及びパスワードを予め記憶したID及びパスワードと照会し、一致した場合に会員制ウェブページへのアクセスを許可し、ユーザが、ユーザ側端末機でアクセスした投稿ページからギャラリーページに掲載を希望する画像データをサーバにアップロードし、サーバが、アップロードされた前記画像データを記憶して、該画像データが貼りつけてあり、該画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を受信するための確認ページを作成するとともに、画像データがアップロードされた旨及び前記確認ページのURLを通知する確認メールを管理者宛に送信し、管理者が、管理者側端末機で受信した前記確認メールで通知されたURLの確認ページにアクセスし、該確認ページから該確認ページに貼り付けられた画像データのギャラリーページへの掲載の許可をサーバに送信した場合には、サーバが、前記画像データをギャラリーページに掲載して、前記画像データをギャラリーページに掲載した旨及び該ギャラリーページのURLを通知する掲載メールを前記画像データの投稿者宛に送信するとともに、前記画像データの投稿者の累積ポイントを加算して記憶し、一方、管理者が、管理者側端末機で受信した前記確認メールで通知されたURLの確認ページにアクセスし、該確認ページから該確認ページに貼り付けられた画像データのギャラリーページへの掲載の不許可をサーバに送信した場合には、サーバが、前記画像データをギャラリーページに掲載しなかった旨を通知する不掲載メールを前記画像データの投稿者宛に送信するので、管理者が予め登録されたユーザからインターネットを介してアップロードされた画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を入力するだけで、前記画像データをギャラリーページに掲載したり、投稿者の累積ポイントを管理したり、また、掲載の有無を通知するメールを投稿者宛に送信することができ、したがって、管理者の時間と手間を大幅に省くことができる。
請求項5の画像投稿管理方法によれば、請求項4記載の画像投稿管理方法の効果に加えて、サーバが、記憶した前記画像データを所定サイズに変更した変更画像データを記憶し、該変更画像データをギャラリーページに掲載するので、アップロードされた画像データのサイズが不均一であっても、ギャラリーページに掲載される画像データをブラウザで表示するのに適したサイズに揃えることができ、ギャラリーページを閲覧するユーザが快適に掲載された画像データを閲覧することができる。
請求項6の画像投稿管理方法によれば、請求項4又は5記載の画像投稿管理方法の効果に加えて、サーバが、ギャラリーページに掲載された画像データの投稿者の該画像データに対する投票は受け付けずに、前記ユーザからの人気投票を受け付けて、該人気投票における投票数を計数するとともに、所定期間計数した結果に応じて投票された画像データの投稿者の前記累積ポイントを加算して、該累積ポイントを累積して記憶するので、信憑性の高い人気投票の結果を得て累積ポイントに反映することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき具体的に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像投稿管理システム1の概略構成を示すものである。本画像投稿管理システム1は、図示するように、サーバ2と管理者側端末機3が、イントラネット等のLAN(Local Area Network)である通信ネットワーク4を介して通信可能に接続されており、サーバ2及び管理者端末機3は、セキュリティを確保するファイアーウォール5と、ネットワーク同士を相互に接続するルータ6を介してインターネット7と接続されている。また、本画像投稿管理システム1では、サーバ2とユーザ側端末機8が、インターネット7を介して通信可能に接続されている。なお、管理者側端末機3とユーザ側端末機8も、インターネット7を介して通信可能に接続されている。
サーバ2は、ギャラリーページ及び投稿ページを含む会員制ウェブページと、ログインページとを含むインターネット上に公開されたウェブページを運営・管理する管理者が設置しており、個人情報データベース20及び画像データベース21を格納するためのデータベースサーバ22と、前記ウェブページを提供するためのウェブサーバ23と、メールの送受信を実現するためのメールサーバ24と、投稿者の累積ポイントを管理するためのポイント管理サーバ25とを備えている。図示していないが、データベースサーバ22、ウェブサーバ23、メールサーバ24、及びポイント管理サーバ25は、制御部(CPU:Central Processing Unit)やRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を有しており、制御部によりROMに予めインストールされたコンピュータプログラムに従って各部が制御される。
データベースサーバ22は、通信ネットワーク4やインターネット7を介して管理者側端末機3やユーザ側端末機8から受信したデータを個人情報データベース20又は画像データベース21に格納し、検索するものである。個人情報データベース20は、予め登録されたユーザのID、パスワード、及びメールアドレスを記憶したものであって、且つ、ユーザの累積ポイントを記憶するものである。この累積ポイントとは、ユーザに対する特典として後述するポイント管理サーバ25によって所定結果に応じて加算されるものであり、所定結果とは、アップロードされた画像データのギャラリーページへの掲載が許可されたこと及び人気投票の結果のことである。したがって、個人情報データベース20は、予め登録されたユーザのID、パスワード、及びメールアドレスと、所定結果に応じて加算される累積ポイントとを記憶する個人情報記憶手段として機能する。なお、予め登録されたユーザとは、ID、パスワード、及びメールアドレスが登録されたユーザのことであり、すなわち、この個人情報データベース20にID、パスワード、及びメールアドレスが記憶されたユーザのことをいう。画像データベース21は、ウェブページに掲載する画像データを記憶するものであり、投稿ページからアップロードされた画像データを記憶する画像記憶手段として機能する。なお、前記累積ポイントのユーザへの還元方法は、特に問われるものではない。
ウェブサーバ23は、ギャラリーページ及び投稿ページを含む会員制ウェブページと、ログインページとを含むインターネット上に公開されたウェブページを提供するものである。このウェブサーバ23は、認証手段、確認ページ作成手段、及び掲載手段として機能する。この認証手段とは、ログインページから受信したID及びパスワードを個人情報データベース20が記憶したID及びパスワードと照会し、一致した場合に会員制ウェブページへのアクセスを許可するものである。確認ページ作成手段とは、画像データベース21が記憶した画像データが貼り付けてあり、該画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を受信するための確認ページを作成するものであって、予め記憶した確認ページのHTMLファイルのテンプレートを元に前記確認ページを作成するものである。また、掲載手段とは、掲載の許可を受けて画像データをギャラリーページに掲載するものであって、掲載する画像データにリンクするようギャラリーページのHTMLファイルを更新するものである。
メールサーバ24は、図示しないが、メールを宛先のメールサーバまで届けるためのSMTPサーバ(Simple Mail Transfer Protocol serber)と、メールを受け取るとともに、そのメールを引き渡すためのPOPサーバ(Post Office Protocol serber)とから構成され、管理者宛メール送信手段及び投稿者宛メール送信手段として機能する。この管理者宛メール送信手段とは、画像データがアップロードされた旨及び該画像データが貼りつけられた確認ページのURLを通知する確認メールを管理者宛に送信するものである。また、投稿者宛メール送信手段とは、掲載の許可を受けて画像データをギャラリーページに掲載した旨及び該ギャラリーページのURLを通知する掲載メール、又は、掲載の不許可を受けて画像データをギャラリーページに掲載しなかった旨を通知する不掲載メールを前記画像データの投稿者宛に送信するものである。
ポイント管理サーバ25は、ユーザの累積ポイントを管理するためのものであり、累積ポイントを加算する場合は、データベースサーバ22の個人情報データベース20からユーザの累積ポイントを読み出してポイントを加算する。加算された累積ポイントは、データベースサーバ22により個人情報データベース20に更新して記憶される。なお、このポイントを加算した経過をログとして記憶させてもよい。このポイント管理サーバ25は、画像投稿ポイント加算手段、計数手段、及び人気投票ポイント加算手段として機能する。この画像投稿ポイント加算手段とは、ギャラリーページへの掲載の許可を受けて画像データをアップロードした投稿者の累積ポイントを加算するものである。計数手段とは、ギャラリーページに掲載された画像データに対する予め登録されたユーザからの人気投票を受け付けて、該人気投票における投票数を計数するものである。また、人気投票ポイント加算手段とは、前記計数手段が所定期間計数した結果に応じて投票された画像データの投稿者の累積ポイントを加算するものである。
管理者側端末機3は、管理者が設置した汎用のパーソナルコンピュータであって、モニタ等の表示部と、キーボードやマウス等の入力部を備えており、表示部にウェブページを表示するブラウザや、メールの送受信を行うためのメーラーがインストールされている。この管理者側端末機3は、前記確認メールをサーバ2から受信し、該確認メールで通知されたURLの確認ページにアクセスし、該確認ページから該確認ページに貼り付けられた画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可をサーバ2に送信するものとして機能する。
ユーザ側端末機8は、ユーザが設置した汎用のパーソナルコンピュータであり、モニタ等の表示部と、キーボードやマウス、操作キー等の入力部を備えており、表示部にウェブページを表示するブラウザや、メールの送受信を行うためのメーラーがインストールされている。このユーザ側端末機8は、ウェブページにアクセスし、ID及びパスワードをログインページからサーバ2に送信し、ギャラリーページに掲載を希望する画像データを投稿ページからサーバ2にアップロードするものとして機能する。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、本実施の形態では、サーバ2と管理者側端末機3は、LANである通信ネットワーク4を介して通信可能に接続されているが、サーバ2と管理者側端末機3が遠隔地にある場合等は、ファイアウォール5等により十分なセキュリティを確保することにより、インターネット7を介して通信可能に接続されてもよい。また、ユーザ側端末機8は、汎用のパーソナルコンピュータとしているが、インターネット7に接続可能な携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)等であってもよく、その場合、ブラウザ機能とメール機能を備えていればよい。また、個人情報データベース20は、ユーザのID、パスワード、メールアドレス、及び累積ポイント以外にも、住所や電話番号等を記憶してもよい。
次に、本画像投稿管理システム1を用いて実現される画像投稿管理方法について説明する。図2は、本画像投稿管理方法における予め登録されたユーザから画像データがアップロードされる場合の各ステップを示したフローチャートである。
本画像投稿管理方法では、画像投稿管理システム1を用いて、管理者が予め登録されたユーザからアップロードされた画像データのギャラリーページへの掲載を許可した場合、該画像データをギャラリーページに掲載し、掲載メールを該画像データの投稿者宛に送信するとともに、該投稿者の累積ポイントを加算して累積して記憶し、一方、管理者がアップロードされた画像データのギャラリーページへの掲載を許可しなかった場合は、不掲載メールを該画像データの投稿者宛に送信する。以下、詳細に説明する。
まず、予め登録されたユーザが、図3に示すように、ユーザ側端末機8でブラウザに表示されたログインページから登録したID及びパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックして前記ID及びパスワードをサーバ2に送信すると、ウェブサーバ23は、受信したID及びパスワードをデータベースサーバ22の個人情報データベース20に記憶したID及びパスワードと照会し、一致した場合に会員制ウェブページへのアクセスを許可する。会員制ウェブページへのアクセスを許可された、すなわち会員制ウェブページにログインしたユーザは、投稿ページにアクセスして、図4に示すように、該投稿ページからユーザ側端末機8に記憶されたギャラリーページへの掲載を希望する画像データを指定して、「送信」ボタンをクリックすることにより画像データをサーバ2にアップロードする。(S1)。ここで、ウェブサーバ23は、ログインページから送信されたID及びパスワードが個人情報データベース20に記憶したID及びパスワードと一致しなければ再送信を促し、所定回数連続して一致しなかった場合はアクセスを許可しない。また、図4に示すように、投稿ページにおいてアップロードする画像データのタイトルを入力できるようにしてもよい。
ウェブサーバ23は、画像データがアップロードされると、該画像データをデータベースサーバ22に出力し、該データベースサーバ22は、前記画像データを画像データベース21に記憶する。また、ウェブサーバ23は、図5に示すように、画像データベース21が記憶した画像データが貼り付けてあり、該画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を受信するための確認ページを作成する。該確認ページの作成を受けて、メールサーバ24は、図6に示すように、確認メールを管理者宛に送信する(S2)。具体的には、ウェブサーバ23は、確認ページを作成するにあたって、確認ページのHTMLファイルのテンプレートを予め記憶しており、画像データがアップロードされると、前記テンプレートを元にして該画像データが貼り付けられた確認ページのHTMLファイルを作成して記憶する。そして、メールサーバ24は、そのウェブサーバ23が記憶したHTMLファイルのURLを通知する確認メールを管理者宛に送信する。
前記確認メールを受信した管理者は、図6に示すように、該確認メールの本文に記述されたURLへのリンクをクリックすることによってそのリンク先である前記確認ページにアクセスして、該確認ページをブラウザで表示する(S3)。管理者は、図5に示すように、前記ブラウザに表示された画像データを確認し、該画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を判断する(S4)。管理者は、前記画像データのギャラリーページへの掲載を許可すると判断した場合(S4:YES)、「掲載する」ボタンをクリックすることでその旨をサーバ2に送信する。
この掲載の許可を受信したサーバ2は、ウェブサーバ23、メールサーバ24、及びポイント管理サーバ25に以下の処理を行わせる。ウェブサーバ23は、図7に示すように、前記画像データをギャラリーページに掲載する。メールサーバ24は、図8に示すように、掲載メールを作成して、個人情報データベース20に記憶されたメールアドレスから前記画像データの投稿者のメールアドレスを読み出して作成した前記掲載メールを該メールアドレスに送信する。また、ポイント管理サーバ25は、前記画像データの投稿者の累積ポイントを個人情報データベース20から読み出して加算し、データベースサーバ22が加算された該累積ポイントを個人情報データベース20に更新して記憶する(S5)。ここで、ウェブサーバ23は、画像データベース21に記憶した画像データをギャラリーページに掲載するのに適した所定のサイズに変更した変更画像データを作成して画像データベース21に記憶し、ギャラリーページのHTMLファイルを該変更画像データをギャラリーページに掲載するようリンクが貼られたHTMLファイルに更新する。これにより、アップロードされた画像データのサイズが不均一であっても、ギャラリーページに掲載される画像データをブラウザで表示するのに適したサイズに揃えることができ、ギャラリーページを閲覧するユーザが快適に掲載された画像を閲覧することができる。また、ウェブサーバ23は、前記変更画像データとは別に大きいサイズで表示される表示用画像データを作成して画像データベース21に記憶し、ユーザは、このギャラリーページに掲載された画像をクリックすることによって、表示用画像データにアクセスして閲覧することができるようにしてもよい。また、メールサーバ24から前記掲載メールを受信した投稿者は、図8に示すように、該掲載メールで通知されたURLから自分がアップロードした画像データが掲載されたギャラリーページをブラウザで表示して、確認することができる。なお、上記の場合、掲載された画像データの投稿者とは、ギャラリーページに掲載された変更画像データの変更元である画像データの投稿者のことである。
一方、管理者は、前記画像データのギャラリーページへの掲載を許可しないと判断した場合(S4:NO)、「掲載しない」ボタンをクリックすることでその旨をサーバ2に送信する。これを受けたメールサーバ24は、不掲載メールを投稿者宛に送信する(S6)。
このように、本画像投稿管理方法によれば、管理者が予め登録されたユーザからインターネットを介してアップロードされた画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を入力するだけで、前記画像データをギャラリーページに掲載したり、投稿者の累積ポイントを管理したり、また、掲載の有無を通知するメールを投稿者宛に送信することができ、したがって、管理者の時間と手間を大幅に省くことができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、S5において、ウェブサーバ23は、画像データベース21に記憶した画像データをギャラリーページに掲載するのに適した所定のサイズに変更した画像データを作成して、別途画像データベース21に記憶したが、サイズの変更だけでなく、画質調整等を行うものとしてもよい。
次に、本画像投稿管理方法における人気投票について説明する。図9は、本画像投稿管理方法における所定期間に渡って人気投票を行う場合の各ステップを示したフローチャートである。
本画像投稿管理方法では、画像投稿管理システム1を用いて、所定期間ギャラリーページに掲載した画像データの人気投票を行い、その人気投票の結果に応じて投票された画像データの投票者の累積ポイントを加算して記憶する。以下、詳細に説明する。
人気投票期間が開始し(S21)、予め登録されたユーザは、ログインページから登録したID及びパスワードをサーバ2に送信してログインし、ギャラリーページにアクセスして掲載された画像データに対して投票する(S22)。例えば、図10に示すように、人気投票期間中はギャラリーページに掲載された画像データの下に「投票」ボタンを表示するようにし、掲載されている画像データの中に気に入ったものがあったユーザは、該画像データの下にある「投票」ボタンをクリックすることにより投票するようにする。ただし、ギャラリーページに掲載された画像データの投稿者は、該画像データに対して投票することができないものとする。これは、ログインしたユーザのIDとギャラリーページに掲載された画像データの投稿者のIDが一致した場合は、そのログインしたユーザからの該画像データへの投票は受け付けない旨の表示をして投票を受け付けなかったり、該画像データの「投票」ボタンを表示しなかったりすることにより実現される。これにより、信憑性の高い人気投票を行うことができる。
ポイント管理サーバ25は、「投票」ボタンがクリックされた回数を計数することによって投票数を計数する(S22)。人気投票期間が終了すると(S24)、ポイント管理サーバ25は、人気投票期間中計数した結果に応じて投票された画像データの投票者の累積ポイントを個人情報データベース20から読み出して加算し、データベースサーバ22は、加算された累積ポイントを画像データベース20に更新して記憶する(S25)。例えば、投票数の多い上位の数画像データの投稿者の累積ポイントのみ加算してもよいし、投票数に応じて累積ポイントを加算してもよい。そして、ウェブサーバ23は、人気投票の結果をギャラリーページに掲載する(S26)。
このように、本画像投稿管理方法によれば、ギャラリーページに掲載された画像データの投稿者が該画像データに対して投票することができないため、信憑性の高い人気投票の結果を得て累積ポイントに反映することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、S22において、図10に示すように、人気投票期間中にギャラリーページに投票を入力する「投票」ボタンを表示し、ポイント管理サーバ25がS23で該「投票」ボタンがクリックされた回数を投票数として計数したが、「投票」ボタンがクリックされた回数の代わりに前記表示用画像データへのアクセス数を計数して、それを投票数としてもよい。また、ユーザが投票できる回数を設定しておき、同一ユーザからの投票回数を制限してもよい。
本発明の実施の形態に係る画像投稿管理システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像投稿管理方法の画像データがアップロードされる場合の主要ステップを示すフローチャートである。 ログインページを表示した画面を示す図である。 投稿ページを表示した画面を示す図である。 確認ページを表示した画面を示す図である。 確認メールを表示した画面を示す図である。 ギャラリーページを表示した画面を示す図である。 掲載メールを表示した画面を示す図である。 本発明の実施の形態に係る画像投稿管理方法の所定期間に渡って人気投票を行う場合の主要ステップを示すフローチャートである。 人気投票期間中のギャラリーページを表示した画面を示す図である。
符号の説明
1 画像投稿管理システム
2 サーバ
3 管理者側端末機
4 通信ネットワーク
7 インターネット
8 ユーザ側端末機
20 個人情報データベース
21 画像データベース
23 ウェブサーバ
24 メールサーバ
25 ポイント管理サーバ

Claims (6)

  1. アップロードされた画像データを掲載して、閲覧可能にするためのギャラリーページと、該ギャラリーページに掲載を希望する画像データをアップロードするための投稿ページとを含む会員制ウェブページと、該会員制ウェブページへのアクセスを可能にするためのログインページとを含むインターネット上に公開されたウェブページを提供するサーバと、前記サーバと通信ネットワークを介して通信可能に接続され、前記ウェブページを運営・管理する管理者側に設置された管理者側端末機と、前記サーバとインターネットを介して通信可能に接続されたユーザ側端末機とからなる画像投稿管理システムであって、
    前記サーバは、予め登録されたユーザのID、パスワード、及びメールアドレスと、所定結果に応じて加算される累積ポイントとを記憶する個人情報記憶手段と、投稿ページからアップロードされた画像データを記憶する画像記憶手段と、ログインページから受信したID及びパスワードを前記個人情報記憶手段が予め記憶したID及びパスワードと照会し、一致した場合に前記会員制ウェブページへのアクセスを許可する認証手段と、前記画像記憶手段が記憶した画像データが貼り付けてあり、該画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を受信するための確認ページを作成する確認ページ作成手段と、画像データがアップロードされた旨及び前記確認ページのURLを通知する確認メールを管理者宛に送信する管理者宛メール送信手段と、掲載の許可を受けて前記画像データをギャラリーページに掲載する掲載手段と、掲載の許可を受けて前記画像データをギャラリーページに掲載した旨及び該ギャラリーページのURLを通知する掲載メール、又は、掲載の不許可を受けて前記画像データをギャラリーページに掲載しなかった旨を通知する不掲載メールを前記画像データの投稿者宛に送信する投稿者宛メール送信手段と、掲載の許可を受けて前記画像データをアップロードした投稿者の前記累積ポイントを加算する画像投稿ポイント加算手段と、を備えるものであり、
    前記管理者側端末機は、前記確認メールを前記サーバから受信し、該確認メールで通知されたURLの確認ページにアクセスし、該確認ページから該確認ページに貼り付けられた画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を前記サーバに送信するものであり、
    前記ユーザ側端末機は、ウェブページにアクセスし、ID及びパスワードをログインページから前記サーバに送信し、ギャラリーページに掲載を希望する画像データを投稿ページから前記サーバにアップロードするものであることを特徴とする画像投稿管理システム。
  2. 前記掲載手段は、前記画像記憶手段が記憶した画像データを所定サイズに変更した変更画像データを前記画像記憶手段に記憶し、該変更画像データをギャラリーページに掲載することを特徴とする請求項1記載の画像投稿管理システム。
  3. 前記サーバは、ギャラリーページに掲載された画像データに対する前記ユーザからの人気投票を受け付けて、該人気投票における投票数を計数する計数手段と、該計数手段が所定期間計数した結果に応じて投票された画像データの投稿者の前記累積ポイントを加算する人気投票ポイント加算手段と、を備え、
    前記計数手段は、ギャラリーページに掲載された画像データの投稿者の該画像データに対する投票を受け付けないことを特徴とする請求項1又は2記載の画像投稿管理システム。
  4. アップロードされた画像データを掲載して、閲覧可能にするためのギャラリーページと、該ギャラリーページに掲載を希望する画像データをアップロードするための投稿ページとを含む会員制ウェブページと、該会員制ウェブページへのアクセスを可能にするためのログインページとを含むインターネット上に公開されたウェブページを提供するサーバと、前記サーバと通信ネットワークを介して接続され、前記ウェブページを運営・管理する管理者側に設置された管理者側端末機と、前記サーバとインターネットを介して接続されたユーザ側端末機とからなる画像投稿管理システムを用いて、前記ユーザからアップロードされた画像データの処理を行う画像投稿管理方法であって、
    ユーザが、ユーザ側端末機でアクセスしたログインページからID及びパスワードをサーバに送信し、
    サーバが、受信したID及びパスワードを予め記憶したID及びパスワードと照会し、一致した場合に会員制ウェブページへのアクセスを許可し、
    ユーザが、ユーザ側端末機でアクセスした投稿ページからギャラリーページに掲載を希望する画像データをサーバにアップロードし、
    サーバが、アップロードされた前記画像データを記憶して、該画像データが貼りつけてあり、該画像データのギャラリーページへの掲載の許可/不許可を受信するための確認ページを作成するとともに、画像データがアップロードされた旨及び前記確認ページのURLを通知する確認メールを管理者宛に送信し、
    管理者が、管理者側端末機で受信した前記確認メールで通知されたURLの確認ページにアクセスし、該確認ページから該確認ページに貼り付けられた画像データのギャラリーページへの掲載の許可をサーバに送信した場合には、
    サーバが、前記画像データをギャラリーページに掲載して、前記画像データをギャラリーページに掲載した旨及び該ギャラリーページのURLを通知する掲載メールを前記画像データの投稿者宛に送信するとともに、前記画像データの投稿者の累積ポイントを加算して記憶し、
    一方、管理者が、管理者側端末機で受信した前記確認メールで通知されたURLの確認ページにアクセスし、該確認ページから該確認ページに貼り付けられた画像データのギャラリーページへの掲載の不許可をサーバに送信した場合には、
    サーバが、前記画像データをギャラリーページに掲載しなかった旨を通知する不掲載メールを前記画像データの投稿者宛に送信することを特徴とする画像投稿管理方法。
  5. サーバが、記憶した前記画像データを所定サイズに変更した変更画像データを記憶し、該変更画像データをギャラリーページに掲載することを特徴とする請求項4記載の画像投稿管理方法。
  6. サーバが、ギャラリーページに掲載された画像データの投稿者の該画像データに対する投票は受け付けずに、前記ユーザからの人気投票を受け付けて、該人気投票における投票数を計数するとともに、所定期間計数した結果に応じて投票された画像データの投稿者の前記累積ポイントを加算して、該累積ポイントを累積して記憶することを特徴とする請求項4又は5記載の画像投稿管理方法。
JP2004216827A 2004-07-26 2004-07-26 画像投稿管理システム及び画像投稿管理方法 Pending JP2006039800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004216827A JP2006039800A (ja) 2004-07-26 2004-07-26 画像投稿管理システム及び画像投稿管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004216827A JP2006039800A (ja) 2004-07-26 2004-07-26 画像投稿管理システム及び画像投稿管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006039800A true JP2006039800A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35904755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004216827A Pending JP2006039800A (ja) 2004-07-26 2004-07-26 画像投稿管理システム及び画像投稿管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006039800A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003623A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Olympus Imaging Corp 情報機器、情報表示方法、情報提供装置、情報提供方法
JP2009294767A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Sony Corp 評価装置、評価方法、評価プログラムおよび評価システム
WO2011078379A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 楽天株式会社 画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム及び記録媒体
WO2011078377A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 楽天株式会社 画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム及び記録媒体
JP2012252710A (ja) * 2012-07-11 2012-12-20 Olympus Imaging Corp 情報機器、情報表示方法
JP2013149081A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003623A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Olympus Imaging Corp 情報機器、情報表示方法、情報提供装置、情報提供方法
JP2009294767A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Sony Corp 評価装置、評価方法、評価プログラムおよび評価システム
WO2011078379A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 楽天株式会社 画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム及び記録媒体
WO2011078377A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 楽天株式会社 画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム及び記録媒体
JP5140194B2 (ja) * 2009-12-25 2013-02-06 楽天株式会社 画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム及び記録媒体
JP5179672B2 (ja) * 2009-12-25 2013-04-10 楽天株式会社 画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム及び記録媒体
US8774557B2 (en) 2009-12-25 2014-07-08 Rakuten, Inc. Mosaic image generation device, mosaic image generation method and mosaic image recording medium
US9256921B2 (en) 2009-12-25 2016-02-09 Rakuten, Inc. Image generation device, image generation method, image generation program, and recording medium
JP2013149081A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP2012252710A (ja) * 2012-07-11 2012-12-20 Olympus Imaging Corp 情報機器、情報表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8090776B2 (en) Dynamic content change notification
US7599935B2 (en) Control for enabling a user to preview display of selected content based on another user's authorization level
US7620996B2 (en) Dynamic summary module
CN101253757B (zh) 通信系统和通信终端
US8909757B1 (en) Consistent link sharing
US20060224688A1 (en) System and method for utilizing a presence service to facilitate access to a service or application over a network
US9319370B2 (en) Configurable website and system with access control and social network features
KR20230003228A (ko) 문서 공유 처리 방법, 장치, 기기, 매체와 시스템
WO2006071324A2 (en) Imroved bitmask access for managing blog content
JP2007249310A (ja) 情報管理サーバ
US20140123254A1 (en) Website relationship and sharing account
JP2006039800A (ja) 画像投稿管理システム及び画像投稿管理方法
JP2008108027A (ja) 画像投稿管理システム及び画像投稿管理方法
JP2015087958A (ja) 印刷システムおよび印刷サーバー
US9147082B2 (en) Electronic messaging system with configurable delivery that maintains recipient privacy
JP4726284B2 (ja) Wwwサーバー、友人情報をユーザ端末に閲覧させる方法、及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2006112617A1 (en) Hyper mailing server, transmitting server, hyper mailing system comprising the same, control method thereof, hyper message server and hyper message system
JP2003345953A (ja) グループ間情報共有システム、グループ内情報共有装置及びプログラム
JP2006195593A (ja) サービス調整システムおよびその方法
WO2001084403A1 (fr) Systeme et methode de gestion d'informations
JP2003122671A (ja) メール転送システム及びサーバーシステム及びメール転送プログラム
JP2003256623A (ja) スケジュール転送システム、スケジュール登録装置及びプログラム
JP2003345748A (ja) グループ内情報共有装置及びプログラム
KR20020074898A (ko) 자기 도메인을 포함한 이메일 계정 및 게시판의 웹통합운영 시스템과 방법 및, 이메일 송신시 대용량 파일전송방법
EP3026617A1 (en) Method and apparatus for controlling access to user profiles