JP2006032705A - 固体撮像素子及びその製造方法、並びに位置検出センサー - Google Patents

固体撮像素子及びその製造方法、並びに位置検出センサー Download PDF

Info

Publication number
JP2006032705A
JP2006032705A JP2004210256A JP2004210256A JP2006032705A JP 2006032705 A JP2006032705 A JP 2006032705A JP 2004210256 A JP2004210256 A JP 2004210256A JP 2004210256 A JP2004210256 A JP 2004210256A JP 2006032705 A JP2006032705 A JP 2006032705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state imaging
light
waveguide
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004210256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4581523B2 (ja
Inventor
Masahiko Koshida
昌彦 越田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004210256A priority Critical patent/JP4581523B2/ja
Publication of JP2006032705A publication Critical patent/JP2006032705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4581523B2 publication Critical patent/JP4581523B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】 受光センサ部内に狭い角度範囲の光のみが入射する固体撮像素子を提供する。
【解決手段】 受光センサ部3上の絶縁層8中に導波路16が形成され、導波路16の外周に反射防止層17が形成されている固体撮像素子1を構成する。
【選択図】 図1


Description

本発明は、固体撮像素子及びその製造方法、並びに位置検出センサーに関する。
CCD型やCMOS型の固体撮像素子においては、画素を構成する例えばフォトダイオードからなる受光センサ部の上方にオンチップレンズを設けることにより、オンチップレンズを透過した入射光の焦点が受光センサ部近傍にくるようにして、光を受光センサ部内へと導くようにした構成が主流となっている。
しかし、例えば、配線の多層化等に伴い絶縁層が厚くなるにつれて、受光センサ部への光の集光効率に与える影響が大きくなってきている。
近年、このような問題を回避するための方法として、絶縁層中の受光センサ部と対応する位置に導波路を設け、オンチップレンズを透過した入射光が効率的に受光センサ部内へと導かれるようにした構成が考えられている(例えば特許文献1参照)。
ここで、導波路の構成を、図9に示す概略斜視図(断面図)を参照して説明する。なお、図9は、固体撮像素子の1画素に対応する断面を示している。
導波路40は、絶縁層41の受光センサ部42に対応する位置に穴(開口)43が形成され、この穴43内に材料層44が埋め込まれた構成である。
材料層44は、入射した光の透過度を上げる等の理由から、均一の材料により形成されており、例えば、穴43の外周の絶縁層41よりも屈折率の高い材料層(高屈折率材料層)で形成されている。
これにより、オンチップレンズ45を通じて導波路40内に入射した光は受光センサ部42へと導かれる。
すなわち、導波路40内に入射した光のうち、鉛直方向からの光Xは、受光センサ部42内にそのまま入射し、斜め方向からの光Yは、材料層(高屈折率材料層)44と絶縁層(低屈折率材料層)41との界面において反射した後、受光センサ部42内に入射する。
このように構成することにより、入射光の集光効率を高めることができる。
特開2003−298034号公報
しかし、このような構成の導波路40を有する固体撮像素子を、例えば、鉛直方向からの光Xを含む狭い角度範囲の光を検出する用途(センサー等)に用いた場合には、斜め方向からの光Yはノイズの要因となり、検出を正確に行うことが困難となる。
したがって、例えば、狭い角度範囲の光のみが受光センサ部内に入射する、指向性の高い固体撮像素子が求められる。
本発明は、上述した点に鑑み、受光センサ部内に狭い角度範囲の光のみが入射する固体撮像素子及びその製造方法、並びに位置検出センサーを提供するものである。
本発明に係る固体撮像素子は、受光センサ部上の絶縁層中に導波路が形成され、導波路の外周に反射防止層が形成されている構成とする。
本発明に係る固体撮像素子によれば、受光センサ部上の絶縁層中に導波路が形成され、導波路の外周に反射防止層が形成されているので、受光センサ部の上部より入射した光のうち、反射防止層と導波路との界面に到達した斜め方向からの光を反射防止層で吸収する又は外部へ逃すことができ、鉛直方向及びその近傍からの光のみを受光センサ部内に入射させることができる。
これにより、例えば、このような固体撮像素子を鉛直方向及びその近傍からの光を検出するセンサー等に用いた場合には、斜め方向からの光によるノイズの問題が生じることなく、正確な検出を行うことが可能になる。
本発明に係る固体撮像素子の製造方法は、受光センサ部上の絶縁層中に導波路が形成された固体撮像素子を製造する方法であって、受光センサ部上の絶縁層に穴を形成する工程と、穴内に反射防止層の材料を形成する工程と、反射防止層の材料の一部を除去して、穴の外周及び絶縁層の表面に、反射防止層の材料を残す工程と、穴内を含んで、導波路の材料を形成する工程と、穴内以外の反射防止層の材料及び導波路の材料を除去する工程とを有するようにする。
本発明に係る固体撮像素子の製造方法によれば、受光センサ部上の絶縁層に穴を形成する工程と、穴内に反射防止層の材料を形成する工程と、反射防止層の材料の一部を除去して、穴の外周及び絶縁層の表面に、反射防止層の材料を残す工程と、穴内を含んで、導波路の材料を形成する工程と、穴内以外の反射防止層の材料及び導波路の材料を除去する工程とを有するので、受光センサ部上に対応する位置に、導波路と、この導波路の外周に反射防止層が形成された構成の固体撮像素子を製造することができる。
本発明に係る位置検出センサーは、受光センサ部上の絶縁層中に導波路が形成され、導波路の外周に反射防止層が形成されている固体撮像素子が同一面上に複数配置されている構成とする。
本発明に係る位置検出センサーによれば、受光センサ部上の絶縁層中に導波路が形成され、導波路の外周に反射防止層が形成されている固体撮像素子が同一面上に複数配置されているので、この位置検出センサーの各固体撮像素子では、鉛直方向及びその近傍からの光のみを受光センサ部内に入射させることができる。
このため、例えば、各固体撮像素子から得られる出力を比較する手段を設けて、対象物に正対している固体撮像素子から得られる出力と、これ以外の固体撮像素子から得られる出力とを比較させた場合には、斜め方向からの光が受光センサ部内に入射しない分、出力比に大きな差をつけることができる。これにより、出力比を元に対象物の位置検出を行った場合には、位置検出を精度良く行うことが可能になる。
本発明に係る固体撮像素子によれば、受光センサ部内に鉛直方向及びその近傍の光のみを入射させることができ、指向性の高い固体撮像素子を実現できる。
したがって、このような固体撮像素子を、例えば、鉛直方向及びその近傍の光のみを検出するセンサー等の用途に用いた場合には、検出を正確に行うことが可能になり、高信頼性で、高い検出精度を有するセンサーを実現することができる。
本発明に係る位置検出センサーによれば、各固体撮像素子において、鉛直方向及びその近傍の光のみを入射させることができ、指向性を高くできる。
このため、例えば、出力比を元に対象物の位置検出を行うようにした場合には、出力比の大きな変化から対象物の位置検出を精度良く行うことが可能になる。
したがって、高信頼性で、高い位置検出精度を有する位置検出センサーを実現することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
本発明の固体撮像素子の一形態として、CMOS型の固体撮像素子の概略断面図を図1に示す。なお、図1ではCMOS型の固体撮像素子の1画素に対応する断面を示している。
図1に示すCMOS型の固体撮像素子1では、半導体基体2内の所定の位置に受光センサ部3が形成され、半導体基体2上には、例えば、絶縁や表面保護或いは表面平坦化の機能を有するシリコン酸化膜(SiO膜)4と、表面保護や受光センサ部3に水素を供給する機能を有するシリコン窒化膜(SiN膜)5と、非添加珪酸ガラス膜(NSG膜)6とが、受光センサ部3側から順に形成されている。そして、非添加珪酸ガラス膜6上には、多層の配線層7が形成されている。
配線層7は、3層の配線(71,72,73)を有している。
各配線71,72,73は、例えば絶縁膜8中の所定の位置に形成された溝9内に配線材料10が埋め込まれた構成である。
11は、配線材料(例えばCu)10が絶縁膜8中に拡散することを防ぐために、各配線71,72,73間に形成された所謂バリア膜(例えばSiN膜、SiC膜)である。また、図示しないが、例えば溝の周囲にも配線材料が絶縁膜中に拡散することを防ぐためのバリア膜が形成されている。
配線層7は3層の配線71,72,73から形成された場合を示したが、配線層7が例えばさらに多くの層で形成された場合には、所定の位置に形成された溝9内に配線材料10が埋め込まれた絶縁膜8が、例えば間にバリア膜11を介して、その数に応じて何層にも積層される。
最上層の配線層73の上方には、絶縁膜8を介して、パッシベーション膜12が形成され、このパッシベーション膜12上には、平坦化膜13を介してカラーフィルタ14が形成されている。カラーフィルタ14上の受光センサ部3と対応する位置には、オンチップレンズ15が形成されている。
受光センサ部3上の絶縁層(例えば絶縁膜8の他、NSG膜6、SiO膜4及びSiN膜5の一部を含む)には、入射効率を向上させるための導波路16が、例えばパッシべーション膜12の下端まで形成されている。
なお、図示しない領域では、これら以外にも、受光センサ部で蓄積された信号電荷を電圧に変換する、フローティングディフュージョン部が形成されている。また、フローティングディフュージョン部で変換された電圧を出力する出力部(出力アンプ)やフローティングディフュージョン部に蓄積された信号電荷を掃き捨てるリセットゲート部等が形成されている。これらフローティングディフュージョン部、出力部、リセットゲート部は、各受光センサ部に対してそれぞれ形成されている。
そして、本実施の形態においては、特に、導波路16の外周に光の反射を防止する層(いわゆる反射防止層)17が形成されており、この反射防止層17が、導波路16を形成する材料(シリコン酸化膜)に対して、屈折率が大きい材料(シリコン窒化膜)から形成されている。
すなわち、シリコン酸化膜の屈折率をn1とし、シリコン窒化膜の屈折率をn2と規定した場合は、両者の間では、n1<n2の関係が成り立っている。
このような構成により、オンチップレンズ15を通じて導波路16内に入射した光は、図2に示すように進行する。
すなわち、斜め方向からの光Yは、シリコン酸化膜16とシリコン窒化膜17との界面に到達した後、この界面で反射せずに屈折率の大きいシリコン窒化膜17内に入射する。また、鉛直方向及びその近傍の光Xは、シリコン酸化膜16内をそのまま進行して受光センサ部3内に入射する。
つまり、本実施の形態の固体撮像素子1では、導波路16内に入射した光のうち、斜め方向からの光Yは導波路16の外側に逃れ、鉛直方向及びその近傍の光Xのみが受光センサ部3内に入射する。
導波路16内を形成する材料としては、上述したシリコン酸化膜以外にも、例えばSiOC膜(炭素を含むシリコン酸化膜)等を用いることができる。また、反射防止層17を形成する屈折率の大きい材料としては、上述したシリコン窒化膜以外にも、例えばHfO膜(酸化ハフニウム膜)等を用いることができる。
また、上述した固体撮像素子1の他の形態として、反射防止層17が、導波路16を形成する材料に対して、光の吸収性が高い材料から形成されている構成とすることもできる。例えば可視光に対しては、黒色材料等が考えられる。
このような構成の導波路16の場合は、斜め方向からの光Yを、光の吸収性が高い材料から成る反射防止層17内に入射させて吸収することができるために、図2に示した場合と同じように、鉛直方向からの光Xやこの近傍の光のみが受光センサ部内に入射する。
次に、このような構成の固体撮像素子1を製造する方法を、図3〜図5を参照して説明する。なお、図3〜図5では、CMOS型の固体撮像素子の1画素に対応する断面図を示し、図1及び図2と対応する部分には同一符号を付している。
そして、図3に示すように、既に、半導体基体2内に受光センサ部3が形成され、その上方に、シリコン酸化膜4、シリコン窒化膜5、NSG膜6が形成され、NSG膜6上に、3層の配線層7が形成され、受光センサ部3上に導波路16を形成するための穴18が形成された状態から説明する。
まず、図3に示す状態から、穴18内を含んで、絶縁膜8上に反射防止層17、例えばシリコン窒化膜を形成する。
次に、反射防止層17上にレジスト膜(図示せず)を形成し、このレジスト膜を公知のリソグラフィ技術を用いてパターニングして、反射防止層形成用のパターンのレジストマスク19を形成する。
そして、このレジストマスク19をマスクとして用いて、反射防止層17をエッチング除去することにより、図4に示すように、穴18内の外周や絶縁膜8の表面に反射防止層17を残す。
次に、レジストマスク19を除去した後、穴18内を含んで、導波路16の材料、例えばシリコン酸化膜を形成する。
そして、穴18内以外の、絶縁膜8の表面に形成された反射防止層17及び導波路16の材料を、例えばCMP法を用いて除去することにより、図5に示すように、受光センサ部3上に対応する位置に、導波路16の外周に反射防止層17が形成された構造を形成することができる。
この後は、図示しないが、絶縁膜上に、パッシベーション膜、平坦化膜、カラーフィルタを順に形成し、カラーフィルタの受光センサ部と対応する位置にオンチップレンズを形成する。
このようにして、図1に示した、入射光の集光効率を高めるようにした構造のCMOS型の固体撮像素子1が得られる。
本実施の形態の固体撮像素子1によれば、導波路(シリコン酸化膜)16の外周に、導波路16に対して屈折率の大きい反射防止層(シリコン窒化膜)17が形成されているので、オンチップレンズ15を通じて導波路16内に入射した光のうち、斜め方向からの光Yを反射防止層17で吸収することができ、鉛直方向及びその近傍の光Xのみを受光センサ部3内に入射させることができる。
これにより、このような構成の固体撮像素子1を、鉛直方向及びその近傍の光Xのみを検出するセンサー等に用いた場合には、斜め方向からの光Yによるノイズの問題が生じることなく、検出を正確に行うことができる。
次に、上述した実施の形態の固体撮像素子1を複数用いて、本発明の位置検出センサーを構成した場合を、図6を参照して説明する。
図6に示す位置検出センサー30は、例えば、基板38の中央に設けられた固体撮像素子1Aと、基板38の各角部に設けられた4つの固体撮像素子1B,1C,1D,1Eとの、計5つの固体撮像素子と、図示しない領域に形成された、各固体撮像素子1A,1B,1C,1D,1Eから得られる出力を比較する手段(出力比較手段)等から構成されている。
そして、このような構成の位置検出センサー30では、出力比較手段により各固体撮像素子1A,1B,1C,1D,1Eから得られる出力を比較し、この出力比を元に、対象物の位置検出を行うことができる。
この位置検出センサー30では、前述した固体撮像素子1を複数用いて構成しているので、各固体撮像素子1A,1B,1C,1D,1Eでは、鉛直方向及びその近傍からの光のみが受光センサ部内に入射する。
次に、このような位置検出センサー30において、光源(対象物)に対して各固体撮像素子から得られる出力の大きさを、図7及び図8を参照して説明する。
図7に示すように、光源31と所定の固体撮像素子が正対している状態では、以下に示すような大きさの出力が各固体撮像素子から得られる。
例えば、光源31と中央の固体撮像素子1Aとが正対している状態においては、固体撮像素子1Aでは、光源31からの光路22が鉛直方向からとなる。このため、光源31からの光がほとんど受光センサ部内に入射するので、出力比較手段から得られる出力32は非常に大きくなる。
これに対し、角部の固体撮像素子1D,1Eでは、光源31からの光路23,24が鉛直方向に対して斜めからになる。しかし、上述したように、斜め方向の光は受光センサ部内に入射しないので、固体撮像素子1D,1Eでは僅かな周辺光のみが受光センサ部内に入射する。このため、出力比較手段から得られる出力33,34は、固体撮像素子1Aから得られる出力32に比べて小さくなる。
このように、光源31に対して正対している状態とずれている状態とでは、各固体撮像素子1A,1D,1Eから得られる出力は大きく変化している。
これにより、例えば、光源31に正対している固体撮像素子1Aの出力32と、固体撮像素子1D,1Eの出力33,34との大きさを比較して、光源31の位置検出を行った場合は、出力比に大きな差が得られているので、出力比を元に光源31の位置を精度良く行うことができる。
また、図8に示すように、光源31と中央の固体撮像素子1Aとが正対していない状態では、以下に示すような大きさの出力が各固体撮像素子から得られる。
例えば、光源31が、固体撮像素子1Aと固体撮像素子1Eとの真ん中にある状態においては、光源31から略同等の距離にある固体撮像素子1A,1Eでは、光源31からの光路25,26が鉛直方向から少し斜めに傾いた方向となる。このため、光源31からの光が一部除去されて受光センサ部内に入射するので、出力比較手段から得られる出力35,36は略同じ大きさで、図7に示した、固体撮像素子1Aから得られる出力32に比べて小さくなる。
これに対し、固体撮像素子1Dでは、光源31からの光路27が、鉛直方向に対して斜め方向からになるが、上述したように、斜め方向の光は受光センサ部内に入射しないので、僅かな周辺光のみが受光センサ部内に入射する。また、この固体撮像素子1Dは、固体撮像素子1A,1Eよりも、光源31からさらに離れた距離にある。このため、出力比較手段から得られる出力37は、固体撮像素子1A,1eから得られる出力35,36に比べて、非常に小さくなる。
以上により、本実施の形態の位置検出センサー30では、光源31との位置関係によって、各固体撮像素子から得られる出力の大きさが大きく変化している。すなわち、光源31から各固体撮像素子1A,1B,1C,1D,1Eへの光路に対する受光面の角度によって出力が急峻に変化する。また、光源31と周辺光とのS/N比を大きくとることができる。
本実施の形態によれば、鉛直方向の光や鉛直方向の近傍の光のみが受光センサ部3内に入射する複数の固体撮像素子1A,1B,1C,1D,1Eと、各固体撮像素子1A,1B,1C,1D,1Eから得られる出力を比較する出力比較手段等から位置検出センサー30が構成されているので、出力比較手段により、例えば、光源31と正対した固体撮像素子1Aから得られる出力32と、角部の固体撮像素子1D,1Eから得られる出力33,34とを比較することにより、例えば、鉛直方向及び斜め方向からの光が受光センサ部内に入射する固体撮像素子を複数用いて構成した位置検出センサーに比べて、出力比を大きく変化させることができる。これにより、この出力比を利用して、光源31の位置検出を行った場合には、位置検出を精度良く行うことが可能になる。
本実施の形態の位置検出センサー30では、基板38上の所定の位置に5つの固体撮像素子1A,1B,1C,1D,1Eを設けた場合を示したが、固体撮像素子1を設ける位置や数等は、図6に示した構成に限定されず、これ以外にも様々な構成が考えられる。
本実施の形態の位置検出センサー30では、例えば、各固体撮像素子1A,1B,1C,1D,1Eで得られた各出力(出力信号)を一旦図示しない領域の記録手段等で記録し、この後で、上述したように、出力比較手段により各固体撮像素子1A,1B,1C,1D,1Eの出力を比較して光源31の位置検出を行うこともできる。
本実施の形態の位置検出センサー30に対して、さらに、例えば演算手段や対象物を移動させる手段等を設けることで、位置ずれを補正することも可能になる。
例えば、予め、対象物の出力データを演算手段に入力しておき、演算手段において、この出力データと、出力比を用いて位置検出された実際の対象物の出力データとを比較させ、この結果から、対象物の位置ずれを補正するような場合である。
本実施の形態の位置検出センサー30では、光源31と周辺光とのS/N比を大きくとることができるので、例えば、光量が微量である光源の位置検出センサーとして用いる場合に好適である。
上述した実施の形態では、本発明をCMOS型の固体撮像素子1に適用して説明したが、これ以外にも、CCD型の固体撮像素子にも適用することができる。
この場合においても、上述したCMOS型の固体撮像素子1の場合と同様に、鉛直方向の光や鉛直方向の近傍の光のみが受光センサ部内に入射する構成が得られる。したがって、このようなCCD型の固体撮像素子を使用して位置検出センサーを構成した場合においても、各固体撮像素子からの出力比に大きな差をつけることができ、位置検出を精度良く行うことが可能になる。
尚、本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でその他様々な構成が取り得る。
本発明の固体撮像素子の1画素に対応する部分の概略断面図である。 導波路内に入射した光の進行状態を示す概略断面図である。 図1の固体撮像素子の製造方法を示す製造工程図(その1)である。 図1の固体撮像素子の製造方法を示す製造工程図(その2)である。 図1の固体撮像素子の製造方法を示す製造工程図(その3)である。 本発明の位置検出センサーの構成を示す概略平面図である。 図6の位置検出センサーの、各固体撮像素子で得られる出力を示す図である。 図6の位置検出センサーの、各固体撮像素子で得られる出力を示す図である。 従来の固体撮像素子の導波路付近の断面図である。
符号の説明
1(1A,1B,1C,1D,1E)・・・固体撮像素子、2・・・半導体基体、3・・・受光センサ部、7(71,72,73)・・・配線層、8・・・絶縁膜、15・・・オンチップレンズ、16・・・導波路(シリコン酸化膜)、17・・・反射防止層(シリコン窒化膜)、18・・・穴、19・・・レジストマスク、22,23,24,25,26,27・・・光路、30・・・位置検出センサー、31・・・光源、32,33,34,35,36,37・・・出力、38・・・基板

Claims (5)

  1. 受光センサ部上の絶縁層中に導波路が形成され、
    前記導波路の外周に反射防止層が形成されている
    ことを特徴とする固体撮像素子。
  2. 前記反射防止層が、前記導波路の内部の材料に対して、屈折率が大きい材料から成ることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
  3. 前記反射防止層が、前記導波路の内部の材料に対して、光の吸収性が高い材料から成ることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
  4. 受光センサ部上の絶縁層中に導波路が形成された固体撮像素子を製造する方法であって、
    前記受光センサ部上の前記絶縁層に穴を形成する工程と、
    前記穴内に反射防止層の材料を形成する工程と、
    前記反射防止層の材料の一部を除去して、前記穴の外周及び前記絶縁層の表面に、前記反射防止層の材料を残す工程と、
    前記穴内を含んで、前記導波路の材料を形成する工程と、
    前記穴内以外の前記反射防止層の材料及び前記導波路の材料を除去する工程とを有する
    ことを特徴とする固体撮像素子の製造方法。
  5. 受光センサ部上の絶縁層中に導波路が形成され、前記導波路の外周に反射防止層が形成されている固体撮像素子が同一面上に複数配置されている
    ことを特徴とする位置検出センサー。
JP2004210256A 2004-07-16 2004-07-16 固体撮像素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4581523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004210256A JP4581523B2 (ja) 2004-07-16 2004-07-16 固体撮像素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004210256A JP4581523B2 (ja) 2004-07-16 2004-07-16 固体撮像素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006032705A true JP2006032705A (ja) 2006-02-02
JP4581523B2 JP4581523B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=35898671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004210256A Expired - Fee Related JP4581523B2 (ja) 2004-07-16 2004-07-16 固体撮像素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4581523B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232595A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法および撮像装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256296A (ja) * 1996-03-11 1996-10-01 Sony Corp ビデオカメラ
JPH09307697A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Ricoh Opt Ind Co Ltd マイクロレンズアレイおよびイメージセンサおよび光画像伝送素子
JP2001352051A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2003298034A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2004221527A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Samsung Electronics Co Ltd イメージ素子及びその製造方法
JP2006013520A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Samsung Electronics Co Ltd 光吸収膜を有するイメージセンサ集積回路素子及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256296A (ja) * 1996-03-11 1996-10-01 Sony Corp ビデオカメラ
JPH09307697A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Ricoh Opt Ind Co Ltd マイクロレンズアレイおよびイメージセンサおよび光画像伝送素子
JP2001352051A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2003298034A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2004221527A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Samsung Electronics Co Ltd イメージ素子及びその製造方法
JP2006013520A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Samsung Electronics Co Ltd 光吸収膜を有するイメージセンサ集積回路素子及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232595A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4581523B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10386484B2 (en) Optical apparatus and light sensitive device with micro-lens
KR100790225B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법
US20130292547A1 (en) Light guide array for an image sensor
US20140203171A1 (en) Photoelectric conversion device and fabrication method therefor
JP6833597B2 (ja) 固体撮像装置
US20110031381A1 (en) Light guide array for an image sensor
KR101672737B1 (ko) 이미지 센서 및 상기 이미지 센서를 포함하는 영상 장치
JP4971616B2 (ja) 撮像装置
KR20070011106A (ko) 고체촬상장치 및 그 제조방법
JP2009194340A (ja) 光電変換装置、及び光電変換装置の製造方法
CN101414614A (zh) 图像感测装置及其制造方法
JP2014232761A (ja) 固体撮像装置
US9204068B2 (en) Solid-state photodiode imaging device and method of manufacturing the same
US20150179692A1 (en) Solid-state imaging apparatus and method of manufacturing the same
JP2006032897A (ja) Cmosイメージセンサー及びその製造方法
US7135725B2 (en) Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
JP2010238726A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
WO2020100431A1 (ja) 受光装置
JP2008160104A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JP2008112944A (ja) 固体撮像素子
JP2016031993A (ja) 固体撮像装置及びカメラ
JP2015005665A (ja) 撮像装置並びにその設計方法及び製造方法
JP2014022649A (ja) 固体撮像素子、撮像装置、及び電子機器
JP4581523B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
KR100748313B1 (ko) 이미지센서의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees