JP2006032339A - 半導体を用いたmemsrf−スイッチ - Google Patents

半導体を用いたmemsrf−スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2006032339A
JP2006032339A JP2005204137A JP2005204137A JP2006032339A JP 2006032339 A JP2006032339 A JP 2006032339A JP 2005204137 A JP2005204137 A JP 2005204137A JP 2005204137 A JP2005204137 A JP 2005204137A JP 2006032339 A JP2006032339 A JP 2006032339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
mems
semiconductor layer
switch
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005204137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4108694B2 (ja
Inventor
Il-Jong Song
壹 鍾 宋
Dong-Ha Shim
東 河 沈
Keisai Shin
炯 宰 愼
Junchoru Ken
純 ▲チョル▼ 權
Sang Hoon Lee
相 勳 李
Young-Tack Hong
榮 澤 洪
Che-Heung Kim
載 興 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006032339A publication Critical patent/JP2006032339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108694B2 publication Critical patent/JP4108694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • H01H59/0009Electrostatic relays; Electro-adhesion relays making use of micromechanics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • H01H59/0009Electrostatic relays; Electro-adhesion relays making use of micromechanics
    • H01H2059/0018Special provisions for avoiding charge trapping, e.g. insulation layer between actuating electrodes being permanently polarised by charge trapping so that actuating or release voltage is altered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Abstract

【課題】 バイアス信号を印加することによって交流信号伝達動作をオン/オフ制御し、バイアス信号が印加した後これが途切れても半導体層の内部で電子および正孔の再結合により電荷の蓄積減少およびスティッキング(sticking)現象といった問題を解決できるMEMS RF−スイッチを提供する。
【解決手段】MEMS RF−スイッチは、外部電源の一端子と接続された第1電極と、第1電極の上部表面に結合され、電源からバイアス信号が印加されると、電位バリアー(barrier)を形成し絶縁性の特性を有するようになる半導体層と、半導体層と一定の距離離間した位置に製造され、電源の他端子と接続され電源からバイアス信号が印加されると半導体層と接触する第2電極とを含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、バイアス電圧により交流信号を通過させるRF(Radio Frequency)−スイッチに関し、詳細には、第1電極および第2電極との間に半導体層を製造して電荷蓄積現象およびスティッキング(sticking)現象を抑えるRF−スイッチに関する。
最近、MEMS(Micro Electro Mechanical System)技術の発展に伴い、MEMS RF−スイッチが開発されつつある。MEMS RF−スイッチは、従来の半導体スイッチに比べて、スイッチON時における挿入損失が低く、スイッチOFF時において高い減衰特性を有する。さらに、スイッチ駆動電力も半導体スイッチに比べて小さく、且つ適用周波数範囲も割合に高いので、ほぼ70GHzまで適用できる、といった長所を有している。
MEMS RF−スイッチは、両電極との間に絶縁層が位置するMIM(Metal/Insulator/Metal)構造で製造される。これにより、MEMS RF−スイッチにバイアス電圧が印加されると、コンデンサーとして働き、交流信号を通過させる。
図1は、従来のMEMS RF−スイッチの構成を示した断面図である。 同図によれば、MEMS RF−スイッチは、基板11、第1電極12、絶縁層13、第2電極15を含んでなる。同図におけるMEMS RF−スイッチは、第2電極15が第1電極12および絶縁層13をパッケージングしているキャップ(cap)構造のスイッチであって、第2電極および絶縁層13間にはエアギャップ14が存在する。
図示したような方向にバイアス電圧(Vbias)を印加すると、第2電極15が熱膨張して矢印の方向に移動し、絶縁層13と接触する。これにより、第1電極12、絶縁層13、および第2電極15はコンデンサーとして動作するので、RF−スイッチがオン(ON)し、所定周波数帯域のRF信号を通過させる。一方、バイアス電圧が印加されない場合、第2電極15は収縮して絶縁層13と離れる。結果的に、RF−スイッチがオフ(OFF)してRF信号が通過しなくなる。
一方、バイアス電圧が印加されると、第2電極15は(+)電荷に帯電し、第1電極12は(−)電荷が帯電する。同図の右側には、理想的なRF−スイッチにおいて第1電極12、絶縁層13、および第2電極15がそれぞれ帯電する電荷量を示すグラフを図示している。同図によると、第1電極12の位置(0〜x1)では−Qpの電荷が帯電し、第2電極15の位置(x3〜x4)では+Qpの電荷が帯電している。係る状態でバイアス電圧が途切れてしまうと電荷量は0になる。一方、バイアス電圧が印加されたり、または途切れるとしても絶縁層13での電荷量は0を保つ。
しかし、実際のところ、絶縁層13に電荷蓄積(Charge buildup)現象が発生し、電荷量が0として検出されない恐れがある。
図2は、実際のRF−スイッチで発生する電荷蓄積現象およびこれによる スティッキング現象を説明するための模式図である。同図の(A)はVbiasが印加された場合であって、第1電極12には−Qpの電荷が帯電し、第2電極15には+Q1の電荷が帯電する。この場合、絶縁層13では+Q2だけの電荷が蓄積する。Q1およびQ2との間にはQ1+Q2= Qpの式が成立つ。これにより、バイアス電荷を印加しても、第2電極15が+Q2以上の電荷量に帯電するまでは、絶縁層13に帯電した+Q2電荷により斥力が作用する。従って、一定大きさのバイアス電圧をかけるまではRF−スイッチがオン(ON)しないことから、スイッチングタイムが長時間かかるという問題点がある。
一方、RF−スイッチがオン(ON)した後にバイアスが途切れてしまっても絶縁層13に蓄積された+Q2電荷により、第1電極12には−Q2だけの電荷が帯電する。これにより、第2電極15が絶縁層13と離れないスティッキング現象が生じる。これにより、バイアス電圧を遮断してもRF−スイッチがオフ(OFF)しない問題点を抱えている。
本発明は前述した問題点を解決するために案出されたもので、本発明の目的は、両電極との間に半導体を製造して電荷蓄積現象およびこれによるスティッキング(sticking)現象を抑えることのできるMEMS RF−スイッチを提供することにある。
以上の目的を達成するために、本発明に係るMEMS RF−スイッチは、電源の一端子と接続された第1電極と、前記第1電極の上部表面に結合され、前記電源からバイアス信号が印加されると、電位バリアー(barrier)を形成し絶縁体の特性を有するようになる半導体層と、前記半導体層と一定の距離離間した位置に製造され、前記電源の他端子と接続され、前記電源からバイアス信号が印加されると前記半導体層と接触する第2電極とを含む。
好ましくは、前記半導体層は、P型半導体層およびN型半導体層を含むことができる。
さらに好ましくは、本MEMS RF−スイッチは、前記第1電極の下部表面に結合し、前記第1電極、前記半導体層、および前記第2電極を支える基板を更に含むことができる。
一方、前記第2電極は、前記基板上で前記半導体層と一定の距離離間した状態で前記第1電極および前記半導体層を覆うキャップ(cap)構造、または、前記基板上の一定領域に結合した支持部および前記支持部により支えられる前記半導体層と一定の距離離間した突出部を含むカンチレバー構造で製造することができる。
なお、前記半導体層は、真性半導体、P型半導体、およびN型半導体のいずれかの物質で製造することが好ましい。
本発明の他の実施形態に係るMEMS RF−スイッチは、上部表面の一定領域がN型半導体にドーピングされたP型基板と、前記P型基板の下部表面と結合し、外部電源の一端子と接続された第1電極と、前記N型半導体と一定距離離間した位置に製造され、前記電源の他端子と接続されて前記電源からバイアス信号が印加されると前記N型半導体と接触する第2電極とを含む。
本発明のさらなる実施形態によると、MEMS RF−スイッチは、上部表面の一定領域がP型半導体でドーピングされたN型基板と、前記N型基板の下部表面と結合し、外部電源の一端子と接続された第1電極と、前記P型半導体と一定の距離離間した位置に製造され、前記電源の他端子と接続され、前記電源からバイアス信号が印加されると前記P型半導体と接触する第2電極とを含む構成とすることができる。
一方、好ましくは、以上の実施形態において前記第1電極および前記第2電極の少なくとも1つは、メタル、アモルファスシリコン、およびポリシリコンのいずれかの物質で製造することが好ましい。
本発明によると、MIM構造のMEMS RF−スイッチにおいて、絶縁層の代わりに半導体層を用いて交流信号電圧動作を行う。これにより、バイアス電荷が印加されると半導体層で電位バリアーを形成することにより、絶縁層の特性によって交流信号伝達動作が行われる。一方、バイアス電荷が遮断されれば、半導体層内で自由電子および正孔が再結合されることにより電荷蓄積現象およびこれによるスティッキング現象を防止できる。さらに、本発明の一実施の形態によると、第1電極および第2電極がポリシリコンまたはアモルファスシリコンなどで形成することによって従来のCMOS製造工程と互換性のある付加的な効果も得られる。
以下、添付の図面に基づいて本発明の好適な実施形態を詳述する。
図3は、本発明の一実施の形態に係るMEMS RF−スイッチの構成を示した断面図である。同図によると、本MEMS RF−スイッチは第1電極110、半導体層120、第2電極130を含んでなる。この場合、MEMS RF−スイッチと結合し支持する基板100を更に含むことが好ましい。
第1電極110および第2電極130は、それぞれ外部電源140の一端子および他端子と接続される。これによって、外部電源140からバイアス信号(Vbias)が印加されると第1電極110および第2電極130はそれぞれ−Qおよび+Qの電荷量に帯電する。
この場合、第2電極130は、周りの支持構造(図示せず)より薄く形成することにより、バイアス信号の印加時に熱膨張して半導体層120と接触する。なお、バイアス信号は半導体層120についてはリバースバイアス(reverse bias)として動作する。従って、半導体層120は内部の自由電子および正孔の配置により電位バリアーを生成し絶縁性の特性を有する。結果的に、第1電極110、半導体層120、第2電極130はコンデンサーの構造を形成するため、所定周波数帯域のRF信号を通過させることができるようになる。
この場合、半導体層120は、真性半導体、P型半導体、N型半導体のいずれかの物質で製造され得る。この場合、P型半導体およびN型半導体はそれぞれ3族元素および5族元素であって、弱くドーピングされた半導体を使用することができる。一方、半導体層120ではバイアス信号遮断の際に電子および正孔の再結合が行われるので、電荷蓄積現象が起こらない。
図4は図3のMEMS RF−スイッチの動作原理を説明するための模式図である。図4の(A)はバイアス信号(Vbias)が印加された時の電荷帯電状態を示す。同図に基づくと、第1電極110は(−)電荷に帯電し、第2電極130は(+)電荷に帯電する。これにより、第2電極130は熱膨張して半導体層120と接触する。なお、半導体層120の上部は第2電極130の(+)電荷により自由電子が配置され、下部は第1電極110の(−)電荷により正孔が配置される。これにより、半導体層120内で電位バリアーが形成され第1電極110との間で空乏層(depletion region)が増えるようになる。なお、半導体層120は絶縁性の特性を有することから、RF信号のみを通過するようになる。結果的に、MEMS RF−スイッチがオン(ON)する。
図5は半導体層120が絶縁性の特性を有することの原理について説明するための模式図である。同図によると、半導体層120でのエネルギーレベルは、導電帯レベル(Ec)、フェルミレベル(Fermi level:Ef)、安定帯レベル(Ev)で示される。一方、第1電極110および半導体層120はショットキーダイオード(schottky diode)の構造を形成する。これによって、半導体層120が陰極部分に、第1電極110が陽極部分になる。係る構造で、バイアス信号が第2電極130へ印加されれば、ショットキーダイオードにリバースバイアス信号が印加された状態となる。即ち、図5のように、第1電極110および半導体層120との間で電位バリアーが発生する。電位バリアーは第1電極のエネルギーレベルよりe(Bn の分大きく、半導体層の導電帯レベル(Ec)よりeVbiの分大きい。これにより、第1電極110および半導体層120間の自由電子または正孔の移動が遮断されるにつれ、半導体層120は絶縁性の特性を有することになる。好ましくは、第1電極110のエネルギーレベルはフェルミレベルと同じ大きさで調整する。
一方、図4の(B)は、バイアス信号(Vbias)が0である場合、即ち、外部電源140との接続が途切れたときの電荷帯電状態を示す。この場合、第1電極110および第2電極130に帯電した電荷量は0になり、半導体層120内では両表面に配置されていた自由電子と正孔とが再結合される。これによって、第2電極130は正常に半導体層120から離れてスティッキング現象が生じないことから、MEMS RF−スイッチが正常にオフ(OFF)する。
図6は本発明の他の実施の形態に係るMEMS RF−スイッチの構成を示した模式図である。同図に示したように本MEMS RF−スイッチは、第1電極210、P型半導体層220、N型半導体層230、および第2電極240を含んでなる。第1電極210および第2電極240はそれぞれ外部電源250の一端子および他端子と接続されている。
P型およびN型半導体層220、230は互いに結合してPN−ジャンクション(junction)ダイオードの構造で製造される。図示したように、第1および第2電極210、240がそれぞれ外部電源250の(−)端子および(+)端子と接続されると、PN−ジャンクションダイオードにリバースバイアスが印加された状態になる。従って、PN−ジャンクションダイオード間に電位障壁が生成されて絶縁性の特性を有することになる。結果的に、MEMS RF−スイッチがオン(ON)状態になりRF信号を通過させる。
図7は本発明の更なるMEMS−スイッチの構成を示した模式図である。同図に示したように、本MEMS RF−スイッチは第1電極310、P型基板320、N型半導体領域330、第2電極340を有する。P型基板320の上部表面の一定領域をドーピングしてN型半導体領域330を製造することにより、PN−ジャンクションダイオードの構造が形成される。結果的に、外部電源350によりバイアス信号が印加されれば、図6におけるMEMS RF‐スイッチと同じ原理で行われる。
図8は本発明の他の実施形態に係るMEMS RF−スイッチの構成を示している。同図において、外部電源450のバイアス方向は逆になる。つまり、第1電極410および第2電極440はそれぞれ外部電源450の(+)および(−)端子と接続される。この場合、上部表面の一定領域がP型半導体領域430であって、ドーピングされたN型基板420を第1電極410と結合することによりPN−ジャンクションダイオードの構造を有することになる。従って、外部電源450からバイアス信号が印加されると、図6における実施の形態に係るMEMS RF−スイッチと同じ原理で動作する。
一方、前述のような本発明の実施形態において、第1電極110、210、310、410および第2電極130、240、340,440はメタル、アモルファスシリコン、およびポリシリコンのような導電性物質を用いることができる。この場合、アモルファスシリコン、ポリシリコンのようにCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)製造工程にて使用される材料を使って電極を製造すれば、従来のCMOS製造設備および製造工程をそのまま利用できて互換性を有することが可能になる。
以上のような本発明の実施形態において、第2電極130,240,340,440はキャップ(cap)状、またはカンチレバー状に製造される。キャップ状態とは、第2電極130,240,340,440が第1電極および半導体層と一定距離離れた状態で覆っている状態を指す。図1にて、キャップ状態の構造が図示されているため、それ以上の図示および説明は省略する。
図9は図3における実施形態に係るMEMS RF−スイッチをカンチレバー状態に製造した場合の模式図である。同図によると、第2電極130の一部が基板100と接合して支持部500aを形成する。さらに、第2電極130の一部は第1電極110および半導体層120と一定距離離れるように支持部500aから突出した突出部500bを形成する。これにより、外部バイアス信号が印加されれば突出部500bが下部へ移動することによって半導体層120と接触するようになる。
以上、図面に基づいて本発明の好適な実施形態を図示および説明してきたが本発明の保護範囲は、前述の実施形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物にまで及ぶものである。
従来のMEMS RF−スイッチの構成を示した図である。 図1のMEMS RF−スイッチの動作を説明するための図である。 図1のMEMS RF−スイッチの動作を説明するための図である。 本発明の一実施の形態に係るRF−スイッチの構成を示した図である。 図3に示したRF−スイッチの動作を説明するための図である。 図3に示したRF−スイッチの動作を説明するための図である。 図3に示したRF−スイッチの動作原理を説明するための図である。 本発明の他の実施形態に係るRF−スイッチの構成を示した図である。 本発明の他の実施形態に係るRF−スイッチの構成を示した図である。 本発明の他の実施形態に係るRF−スイッチの構成を示した図である。 図3に示したRF−スイッチをカンチレバー状態に製造した場合の構成を示した図である。
符号の説明
100 基板
110、210、310、410 第1電極
120 半導体
130、240、340、440 第2電極
220、430 P型半導体
230、330 N型半導体
320 P型基板
420 N型基板
140,250,350,450 電源

Claims (11)

  1. 外部電源と接続され交流信号伝達動作をON/OFF制御するMEMS RF−スイッチにおいて、
    前記電源の一端子と接続された第1電極と、
    前記第1電極の上部表面に結合され、前記電源からバイアス信号が印加されると、電位バリアー(barrier)を形成して絶縁体の特性を有するようになる半導体層と、
    前記半導体層と一定の距離離間した位置に形成され、前記電源の他端子と接続され、前記電源からバイアス信号が印加されると前記半導体層と接触する第2電極と、
    を含むことを特徴とするMEMS RF−スイッチ。
  2. 前記半導体層は、P型半導体層およびN型半導体層を含むことを特徴とする請求項1に記載のMEMS RF−スイッチ。
  3. 前記第1電極の下部表面に結合し、前記第1電極、前記半導体層、および前記第2電極を支える基板を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の MEMS RF−スイッチ。
  4. 前記第2電極は、前記基板上で前記半導体層と一定の距離離隔された状態で前記第1電極および前記半導体層を覆うキャップ(cap)構造で製造されることを特徴とする請求項3に記載のMEMS RF−スイッチ。
  5. 前記第2電極は、前記基板上の一定領域に結合した支持部および前記支持部により支えられる前記半導体層と一定の距離離間した突出部を含むカンチレバー構造で製造されることを特徴とする請求項3に記載のMEMS RF−スイッチ。
  6. 前記第1電極および前記第2電極のうち少なくとも1つは、メタル、アモルファスシリコン(amorphous silicon)およびポリシリコン(poly silicon)のいずれかの物質で製造されることを特徴とする請求項1に記載のMEMS RF−スイッチ。
  7. 前記半導体層は、真性半導体、P型半導体、およびN型半導体のいずれかの物質で製造されることを特徴とする請求項1に記載のMEMS RF−スイッチ。
  8. 上部表面の一定領域がN型半導体にドーピングされたP型基板と、
    前記P型基板の下部表面と結合し、外部電源の一端子と接続された第1電極と、
    前記N型半導体と一定距離離間した位置に製造され、前記電源の他端子と接続されて前記電源からバイアス信号が印加されると前記N型半導体と接触する第2電極と、
    を含むことを特徴とするMEMS RF−スイッチ。
  9. 前記第1電極および前記第2電極の少なくとも1つは、メタル、アモルファスシリコン、およびポリシリコンのいずれかの物質で製造されることを特徴とする請求項8に記載のMEMS RF−スイッチ。
  10. 上部表面の一定領域がP型半導体でドーピングされたN型基板と、
    前記N型基板の下部表面と結合し、外部電源の一端子と接続された第1電極と、
    前記P型半導体と一定の距離離間した位置に製造され、前記電源の他端子と接続され、前記電源からバイアス信号が印加されると前記P型半導体と接触する第2電極と、
    を含むことを特徴とするMEMS RF−スイッチ。
  11. 前記第1電極および前記第2電極の少なくとも1つは、メタル、アモルファスシリコン、およびポリシリコンのいずれかの物質で製造されることを特徴とする請求項10に記載のMEMS RF−スイッチ。
JP2005204137A 2004-07-13 2005-07-13 半導体を用いたmemsrf−スイッチ Expired - Fee Related JP4108694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040054449A KR100761476B1 (ko) 2004-07-13 2004-07-13 반도체를 이용한 멤스 rf-스위치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006032339A true JP2006032339A (ja) 2006-02-02
JP4108694B2 JP4108694B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=35599162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005204137A Expired - Fee Related JP4108694B2 (ja) 2004-07-13 2005-07-13 半導体を用いたmemsrf−スイッチ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7683747B2 (ja)
JP (1) JP4108694B2 (ja)
KR (1) KR100761476B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542051A (ja) * 2005-06-01 2008-11-27 レイセオン カンパニー Mems装置における誘電体の帯電を減少させる方法及び装置
US8450912B2 (en) 2009-12-28 2013-05-28 Fujifilm Corporation Actuator element, method of driving actuator element, method of manufacturing actuator element, device inspection method and MEMS switch

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070217120A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Jean-Michel Sallese Microelectrical Device With Space Charge Effect
US8432239B2 (en) * 2006-11-20 2013-04-30 Massachusetts Institute Of Technology Micro-electro mechanical tunneling switch
KR100882148B1 (ko) * 2007-06-22 2009-02-06 한국과학기술원 정전 구동기, 그 구동방법 및 이를 이용한 응용소자
EP2246868A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-03 Epcos Ag Capacitive switch with enhanced lifetime
EP2249365A1 (en) 2009-05-08 2010-11-10 Nxp B.V. RF MEMS switch with a grating as middle electrode
FR2952048B1 (fr) * 2009-11-03 2011-11-18 Thales Sa Micro-commutateur capacitif comportant un drain de charges a base de nanotubes orientes sur l'electrode basse et procede de fabrication
DE102009047599A1 (de) 2009-12-07 2011-06-09 Ihp Gmbh - Innovations For High Performance Microelectronics / Leibniz-Institut Für Innovative Mikroelektronik Elektromechanischer Mikroschalter zur Schaltung eines elektrischen Signals, mikroelektromechanisches System, integrierte Schaltung und Verfahren zur Herstellung einer integrierten Schaltung
US8797127B2 (en) 2010-11-22 2014-08-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MEMS switch with reduced dielectric charging effect
FR2972315B1 (fr) * 2011-03-04 2013-03-15 Commissariat Energie Atomique Actionneur electrostatique d'une structure mobile a relaxation amelioree des charges piegees
CN103985608B (zh) * 2014-05-29 2017-01-18 电子科技大学 一种具有pn结的mems电容开关

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578976A (en) 1995-06-22 1996-11-26 Rockwell International Corporation Micro electromechanical RF switch
US6115231A (en) * 1997-11-25 2000-09-05 Tdk Corporation Electrostatic relay
US6100477A (en) * 1998-07-17 2000-08-08 Texas Instruments Incorporated Recessed etch RF micro-electro-mechanical switch
US6291331B1 (en) * 1999-10-04 2001-09-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Re-deposition high compressive stress PECVD oxide film after IMD CMP process to solve more than 5 metal stack via process IMD crack issue
US6597048B1 (en) 2000-12-26 2003-07-22 Cornell Research Foundation Electrostatically charged microstructures
US6426687B1 (en) * 2001-05-22 2002-07-30 The Aerospace Corporation RF MEMS switch
JP3755460B2 (ja) 2001-12-26 2006-03-15 ソニー株式会社 静電駆動型mems素子とその製造方法、光学mems素子、光変調素子、glvデバイス、レーザディスプレイ、及びmems装置
KR100419233B1 (ko) * 2002-03-11 2004-02-21 삼성전자주식회사 멤스소자 및 그의 제작방법
WO2003078299A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Process for manufacturing mems
US6869815B2 (en) * 2002-08-22 2005-03-22 Agere Systems Inc. Electro-mechanical device having a charge dissipation layer and a method of manufacture therefor
ITMI20022769A1 (it) * 2002-12-24 2004-06-25 St Microelectronics Srl Metodo per realizzare un interruttore
US7034375B2 (en) * 2003-02-21 2006-04-25 Honeywell International Inc. Micro electromechanical systems thermal switch
JP4109182B2 (ja) * 2003-11-10 2008-07-02 株式会社日立メディアエレクトロニクス 高周波memsスイッチ
US7214995B2 (en) * 2004-09-30 2007-05-08 Intel Corporation Mechanism to prevent actuation charging in microelectromechanical actuators
US7605391B2 (en) * 2004-12-12 2009-10-20 Burns David W Optically coupled resonator
EP1777816A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-25 Seiko Epson Corporation MEMS resonator and method of enhancing an output signal current from a MEMS resonator
US20070217120A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Jean-Michel Sallese Microelectrical Device With Space Charge Effect
US7511994B2 (en) * 2006-08-31 2009-03-31 Micron Technology, Inc. MEM suspended gate non-volatile memory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542051A (ja) * 2005-06-01 2008-11-27 レイセオン カンパニー Mems装置における誘電体の帯電を減少させる方法及び装置
US8450912B2 (en) 2009-12-28 2013-05-28 Fujifilm Corporation Actuator element, method of driving actuator element, method of manufacturing actuator element, device inspection method and MEMS switch

Also Published As

Publication number Publication date
US20060012940A1 (en) 2006-01-19
KR100761476B1 (ko) 2007-09-27
US20100133077A1 (en) 2010-06-03
US7683747B2 (en) 2010-03-23
KR20060005596A (ko) 2006-01-18
US7911300B2 (en) 2011-03-22
JP4108694B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4108694B2 (ja) 半導体を用いたmemsrf−スイッチ
KR100780967B1 (ko) 고전압용 쇼트키 다이오드 구조체
EP2717317B1 (en) Electrostatic discharge protection structure and fabrication method therefor
US20140021508A1 (en) Thyristor-Based, Dual-Polarity Blocking Photo-Conductive Semiconductor Switch (PCSS) For Short Pulse Switching And Methods
KR101963285B1 (ko) 커패시터 및 이를 포함하는 실장기판
US9384960B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device with a continuous silicate glass structure
KR200470298Y1 (ko) 쇼트키 다이오드의 종단 영역 트렌치 구조
JP2008542051A (ja) Mems装置における誘電体の帯電を減少させる方法及び装置
JP2019501485A (ja) 高出力rf memsスイッチでの熱管理
US20140197448A1 (en) Bidirectional Semiconductor Device for Protection against Electrostatic Discharges
US9184247B2 (en) Power semiconductor device capable of maintaining a withstand voltage
KR100945626B1 (ko) 과도 전압 억제 회로
TWI587421B (zh) 一種元件選取系統
WO2011086721A1 (ja) 半導体装置
US11805698B2 (en) Power generation element and power generation system
CN118198146B (zh) 一种半导体功率器件及其制备方法
JP2012195428A (ja) 複合半導体装置
KR101925945B1 (ko) 테이퍼 형상의 빔을 가진 릴레이 소자의 제조 방법 및 테이퍼 형상의 빔을 가진 릴레이 소자
CN105226072A (zh) 能量收集器
JP4260414B2 (ja) サイリスタ
KR20170004464A (ko) 열전 모듈 및 그 제조 방법
CN115863112A (zh) 一种三明治接触结构mems开关及其制备方法
JP6169908B2 (ja) 静電破壊保護回路
WO2013076755A1 (ja) 静電アクチュエーター、可変容量コンデンサーおよび電気スイッチ
CN118431291A (zh) 自调节型宽soa器件及其制作方法和电路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees