JP2006028956A - パッシブキーレスエントリー装置 - Google Patents

パッシブキーレスエントリー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006028956A
JP2006028956A JP2004211534A JP2004211534A JP2006028956A JP 2006028956 A JP2006028956 A JP 2006028956A JP 2004211534 A JP2004211534 A JP 2004211534A JP 2004211534 A JP2004211534 A JP 2004211534A JP 2006028956 A JP2006028956 A JP 2006028956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transceiver
vehicle
transmission
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004211534A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Masudaya
秀樹 桝田屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2004211534A priority Critical patent/JP2006028956A/ja
Priority to EP20050015546 priority patent/EP1643458A3/en
Publication of JP2006028956A publication Critical patent/JP2006028956A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】 車載用送受信機10と携帯用送受信機との配置状態の変化を車載用送受信機10が検知し、その結果から車載用送受信機10から送信されるリクエスト信号の信号レベルを調整するパッシブキーレスエントリー装置を提供する。
【解決手段】 車載用送受信機10は、送受信信号及び制御信号を処理する制御部5、リクエスト信号の送信時から設定期間が経過するまで計時する計時部9を有し、制御部5は、リクエスト信号を送信した後計時部9の設定期間内に携帯用送受信機からのアンサー信号を受信し、アンサー信号に正規の携帯用送受信機のIDを含んでいた場合、計時部9をリセットしてアンサー信号による車載用被制御機器の制御を実行し、計時部9の設定期間を経過してもアンサー信号を受信できないとき、リクエスト信号の送信レベルを一定値低下させて携帯用送受信機に再送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車載用送受信機と携帯用送受信機とからなるパッシブキーレスエントリー装置に関する。
自動車等の移動車両においては、移動車両の不使用時に、当該移動車両が盗難に合ったり、当該移動車両が破損されたりするのを防ぐため、ドアロック機構が設けられており、当該ドアロック機構を簡単に駆動するために移動車両にパッシブキーレスエントリー装置を搭載することが多くなってきている。かかるパッシブキーレスエントリー装置は、移動車両に搭載する車載用送受信機と、移動車両の運転者等が保持する1個以上の携帯用送受信機とからなり、運転者が自己の移動車両を運転する際に、当該移動車両に登録されている携帯用送受信機を保持していないと、移動車両のドアを開閉したりすることができないものである。
この種のパッシブキーレスエントリー装置においては、移動車両に搭載される車載用送受信機に使用される携帯用送受信機のIDを登録しておく必要がある。そして、パッシブキーレスエントリー装置を動作させる場合は、既登録された携帯用送受信機を保持した運転者または決められた者が当該移動車両に近接したことにより、車載用送受信機から無線送信されたウエークアップ信号を含んだ低周波数のリクエスト信号がこの携帯用送受信機で受信されると、携帯用送受信機が受信した低周波信号に応答して自己のID及び指令信号を含んだ高周波数のアンサー信号を車載用送受信機に無線送信し、車載用送受信機がこの高周波信号を受信すると、車載用送受信機においては、高周波信号に含まれているIDが既登録されている正規のものであるかを認証し、その認証が終わると高周波信号に含まれている指令信号に従った制御、例えば当該移動車両のドアを開いたり、当該移動車両のエンジンを起動したりするもので、それにより運転者が当該移動車両を運転することができるようになる。そして、このようなパッシブキーレスエントリー装置を開示した特許文献としては特開2000−320212号がある。
ところで、パッシブキーレスエントリー装置においては、車載用送受信機からウエークアップ信号を含んだ低周波数のリクエスト信号が携帯用送受信機に無線送信される際に、携帯用送受信機の保持者の位置と車載用送受信機を搭載している移動車両との位置の遠近関係により、携帯用送受信機で受信される車載用送受信機から無線送信されるリクエスト信号のレベルが大きく変動することになる。すなわち、携帯用送受信機と車載用送受信機との距離が適当に離間している場合、携帯用送受信機で受信されるリクエスト信号のレベルはそれ程大きくならないが、携帯用送受信機と車載用送受信機との距離が近接していた場合、特に、携帯用送受信機が移動車両内にあるような場合、携帯用送受信機で受信されるリクエスト信号のレベルはかなり大きくなり、検波部の許容レベルを超えるような大きなレベルの信号が検波部に入力されると、検波部が破損したりするという不具合が生じることになる。なお、送信信号のレベルを低下させれば、このような問題は発生しないが、そうなった場合、移動車両の回りの所定の範囲に信号を送信できなくなってしまうという別の問題が発生する。
検波部の破損を回避するために、携帯用送受信機の受信アンテナと信号受信部との間にツェナダイオードを含む保護回路を接続し、受信される受信信号レベルが大きいとき、この保護回路で受信信号レベルを検波部の許容レベル以下に低減させ、許容レベル以上の入力信号、すなわち高レベル信号により検波部の破損を抑えるようにしたパッシブキーレスエントリー装置が考えられるが、検波部に入力される高レベル信号のピーク部分が保護回路で阻止され、波形が変わってしまうので、変調前の送信信号には完全に復調することができない、あるいは受信信号は理想的に矩形波ASK(Amplitude Shift Keying)変調された低周波信号であるが、LCアンテナの時定数の分だけ減衰信号が加味されるため、高レベル信号の場合には、送信信号に比べて包絡線の幅が変わってしまい、検波部においてその高レベル信号を正常に検波できないという問題がある。
そのために、例えば近年、携帯用送受信機が車の中に置かれている場合と、車外に有る場合とで車両に対する指示内容を変えるものが有る。このようなタイプのものは、車内においても正確に携帯用送受信機の信号識別を行う必要があるが、強入力であるため正規な携帯用送受信機を判別することができないという問題がある。
また、携帯用送受信機の正規のIDが検出されない場合に、車を自動的にロックしてしまうものが有る。このようなタイプのものは、車に乗り込む前に高入力信号を受信し、携帯用送受信機が正規のものであることを検知できない場合、ロックが掛かってしまうという問題がある。さらに、複数回の受信信号を検知して始めてロックを解除するようにした場合においても、同様の問題がある。また、電磁遮蔽された障害物の近くに車両を駐車させたとき、障害物の影から出て直ちに車に乗り込む場合においても、同様の問題がある。
また、前述した例においては、携帯用送受信機側において高レベル信号をそのまま受信する例を示したが、これに対して携帯用送受信機側において受信に適した受信信号レベルを得ることができるように車載用送受信機側において送信信号を処理するようにしたキーレスエントリー装置も提案されており、その例として、特開2002−316616号や特許第3003668号に開示されたキーレスエントリー装置がある。
前記特許第3003668号に開示されたキーレスエントリー装置は、車載用送受信機側に送信信号レベル調整設定手段を設け、携帯用送受信機がある周囲環境状態の変化、例えば周囲が明るい昼間と周囲が暗い夜間との区別または晴天時と雨天時との区別等を検知し、その検知結果に応じて送信信号レベルを調整設定するようにしているものである。
また、前記特開2002−316616号に開示されたキーレスエントリー装置は、車載用送受信機側に送信信号レベル調整設定手段を設け、キーレスエントリー装置の出荷時または車載用送受信機を車両に搭載したキーレスエントリー装置の使用時に、車載用送受信機から携帯用送受信機に送信される送信信号の検知距離を調整する必要性が生じたとき、その必要性に応じて送信信号レベルを調整設定するようにしているものである。
しかるに、特許第3003668号に開示されたキーレスエントリー装置及び特開2002−316616号に開示されたキーレスエントリー装置は、いずれも、車載用送受信機からの送信信号の到達距離を変更するために、送信信号レベルの調整を行っているものであり、送信信号レベルを所定の到達距離に対応する1つのレベルに設定するものであって、通常の送信レベルに加え、高レベル信号の入力があった場合においても送信信号を識別できるものではなく、さらにいうならば携帯用送受信機が正規の車載用送受信機からのものであるかを判断できない程度の高レベル信号の入力があった場合には、携帯用送受信機は送信信号を受信したという挙動さえ示すことがなく、何等の対策を講じることができないという問題がある。
特開2003−87774号公報 特許第3003668号公報 特開2002−316616号公報
本発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたもので、その目的は、正規の携帯用送受信機が移動車両の回りの応答が必要とされる所定範囲の最大距離にあった場合であっても、近接して配置されて携帯用送受信機に検波部の許容レベルを超えるような大きなレベルの信号が入力された場合であっても、携帯用送受信機が確実に正規の信号を確認することが可能であり、これによって携帯用送受信機はアンサー信号の送信を行って移動車両の制御部に所定の動作を行わせることが可能なパッシブキーレスエントリー装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明によるパッシブパッシブキーレスエントリー装置は、車載用送受信機と携帯用送受信機とからなり、車載用送受信機が携帯用送受信機にリクエスト信号を送信し、携帯用送受信機がこのリクエスト信号の受信に応答して車載用被制御機器を制御動作させるアンサー信号を送信し、車載用送受信機がこのアンサー信号を受信して当該車載用被制御機器を制御動作させるものであって、車載用送受信機に送受信信号の処理及び制御信号の処理を行う制御部と、リクエスト信号の送信時から設定期間が経過するまで計時を行う計時部とを設け、制御部は、リクエスト信号を送信した後で計時部の設定期間内にアンサー信号を受信し、そのアンサー信号内に正規の携帯用送受信機のIDを含んでいた場合、計時部をリセットしてアンサー信号に基づく車載用被制御機器の制御を実行し、計時部の設定期間を経過してもアンサー信号が受信できないとき、リクエスト信号の送信レベルを一定値だけ低下させて携帯用送受信機に再送信する構成手段を具備する。
前記構成手段において、リクエスト信号の送信レベルを一定値だけ低下させる手段の1つは、リクエスト信号を送信するアンテナに直列接続された制御素子の制御により、アンテナを駆動する駆動電流を一定量減少させるものである。
また、前記構成手段において、リクエスト信号の送信レベルを一定値だけ低下させる他の手段は、送信前のリクエスト信号を電力増幅するFETのゲートバイアス電圧の制御により、アンテナを駆動する駆動電流を一定量減少させるものである。
本発明に係わるパッシブパッシブキーレスエントリー装置によれば、車載用送受信機側において、リクエスト信号が送信された後、計時部の設定期間内にアンサー信号が受信され、そのアンサー信号内に正規の携帯用送受信機のIDを含んでいた場合、計時部をリセットし、通常の動作と同様にアンサー信号に基づく車載用被制御機器の制御を実行するようにし、一方、計時部の設定期間を経過してもアンサー信号が受信できないとき、リクエスト信号の送信レベルを一定値だけ低下させて携帯用送受信機に再送信するようにしているので、携帯用送受信機が移動車両の回りの応答が必要とされる所定範囲の最大距離にあった場合であっても、近接して配置されて携帯用送受信機に検波部の許容レベルを超えるような大きなレベルの信号が入力された場合であっても、携帯用送受信機が確実に正規の信号を認証することが可能であるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明によるパッシブキーレスエントリー装置に用いられる車載用送受信機10の要部構成を示すもので、その構成の一例を示すブロック図である。
図1に示されるように、この実施の形態による車載用送受信機10は、低周波信号送信部(LF TX)1と、送信用低周波アンテナ2と、高周波信号受信部(RF RX)3と、受信用高周波アンテナ4と、制御部(CPU)5と、低周波発振器(LF OSC)6と、駆動信号送信部(DS TX)7と、記憶部8と、タイマー(計時部)9とからなっている。この場合、低周波信号送信部1は、入力端が制御部5に接続され、出力端が送信用低周波アンテナ2に接続されている。高周波信号受信部3は、入力端が受信用高周波アンテナ4に接続され、出力端が制御部5に接続されている。低周波発振器6は、出力端が制御部5に接続され、駆動信号送信部7は、入力端が制御部5に接続され、出力端が外部接続端子7(1)に接続されている。記憶部8及びタイマー9は、いずれも制御端が制御部5に接続されている。
そして、低周波信号送信部1は、制御部5からウエークアップ信号及び携帯用送受信機20のIDを含んだ低周波信号を供給されると、その低周波信号を送信に適した信号レベルになるように増幅し、リクエスト信号として送信用低周波アンテナ2を通して無線送信する。高周波信号受信部3は、後述する携帯用送受信機20から無線送信された当該携帯用送受信機20のIDや指令信号を含んだ高周波信号からなるアンサー信号を受信用高周波アンテナ4を通して受信し、受信した高周波信号を所定信号レベルに増幅して検波し、検波した信号を制御部5に供給する。低周波発振器6は、搬送波となる低周波信号を発振するもので、発振した低周波信号を制御部5に供給する。このとき、制御部5は、供給された低周波信号をウエークアップ信号及び携帯用送受信機20のIDを示す信号で振幅変調することによって無線送信するのに適した送信信号に変換し、得られた送信信号を低周波信号送信部1に供給する。駆動信号送信部7は、制御部5で抽出された指令信号に基づき、その指令信号によって指示された駆動信号を制御部5から受け、その駆動信号を対応する被制御機構に伝送供給する。記憶部8は、登録された携帯用送受信機20のIDや各種の制御信号を記憶しているもので、これらのIDや制御信号は、制御部5によって適宜読み出され、読み出されたIDはリクエスト信号の形成のため、あるいは受信した高周波信号に含まれているIDの認証に使用され、読み出された制御信号は被制御機構の制御に利用される。タイマー9は、制御部5の制御により、低周波信号送信部1から低周波信号が送信された時に計時を開始し、その計時が設定期間に達するか、制御部5から計時停止の指令が供給されるまで計時を続行する。
次いで、図2は、本発明によるパッシブキーレスエントリー装置に用いられる携帯用送受信機20の要部構成を示すもので、その構成の一例を示すブロック図である。
図2に示されるように、この実施の形態による携帯用送受信機20は、高周波信号送信部(RF TX)11と、送信用高周波アンテナ12と、低周波信号受信部(LF RX)13と、受信用低周波アンテナ14と、制御部(CPU)15と、高周波発振器(RF OSC)16と、記憶部17と、入力操作部18とからなっている。この場合、高周波信号送信部11は、入力端が制御部15に接続され、出力端が送信用高周波アンテナ12に接続されている。低周波信号受信部13は、入力端が受信用低周波アンテナ14に接続され、出力端が制御部15に接続されている。高周波発振器16は、出力端が制御部15に接続されている。記憶部17及び入力操作部18は、いずれも制御端が制御部15に接続されている。
そして、高周波信号送信部11は、制御部15から携帯用送受信機20のIDや指令信号を含んだ高周波信号が供給されると、その高周波信号を無線送信に適した信号レベルまで増幅し、増幅した高周波信号を送信用高周波アンテナ12を通して無線送信する。低周波信号受信部13は、車載用送受信機10から無線送信されたウエークアップ信号を含んだ低周波数のリクエスト信号を受信用低周波アンテナ14を通して受信し、受信した低周波信号を所定信号レベルまで増幅して検波し、検波した低周波信号を制御部15に供給する。高周波発振器16は、高周波信号を発振するもので、発振した高周波信号を制御部15に供給する。このとき、制御部15は、供給された高周波信号を携帯用送受信機20のIDや指令信号で周波数変調して無線送信に適した送信信号に変換し、得られた送信信号を高周波信号送信部11に供給する。記憶部17は、自己の携帯用送受信機20のIDや各種の指令信号を記憶しているもので、制御部15の制御により、携帯用送受信機20のIDや指令信号が適宜読み出される。入力操作部18は、手動操作可能な操作部材を備えたもので、操作部材を選択的に操作すると、制御部15の制御により、その操作状態に対応した指令信号が携帯用送受信機20のIDとともに記憶部17から読み出される。
前記構成を備えた車載用送受信機10及び携帯用送受信機20は、それぞれ、次のように動作する。
車載用送受信機10は、制御部5の制御によって間歇的にウエークアップ信号及び携帯用送受信機20のIDを示すデータ信号を含んだ低周波信号を形成し、形成した低周波信号を低周波信号送信部1に供給し、この低周波信号を低周波信号送信部1から低周波送信アンテナ2を通してリクエスト信号として無線送信している。
このような状態のときに、ユーザーが携帯用送受信機20を保持した状態で車載用送受信機10を搭載した自動車に近接すると、携帯用送受信機20が車載用送受信機10から無線送信された送信信号を受信できるようになる。この時点に、携帯用送受信機20は、受信用低周波アンテナ14でこの送信信号を受信すると、受信信号が低周波信号受信部13で増幅及び検波され、受信信号の中のウエークアップ信号及びデータ信号が抽出され、制御部15に供給される。制御部15は、ウエークアップ信号及びデータ信号が供給されると起動し、また自携帯用送受信機20のIDを含んでいると判断した場合には携帯用送受信機20のID及び指令信号を含んだ高周波信号を形成し、形成した高周波信号を高周波信号送信部11に供給し、この高周波信号を高周波信号送信部11から送信用高周波アンテナ12を通してアンサー信号として無線送信する。
ここで、車載用送受信機10は、受信用高周波アンテナ4でこの送信信号を受信すると、受信信号が高周波信号受信部3で増幅及び検波され、受信信号の中のID及び指令信号が抽出され、制御部5に供給される。制御部5は、ID及び指令信号が供給されると、供給されたIDが記憶部8に既登録されているIDとの一致が認証されると、供給された指令信号に基づいてそれに対応する駆動信号を記憶部8から読み出し、読み出した駆動信号を駆動信号送信部7から対応する被制御機器に供給し、その被制御機器を遠隔制御するように動作する。一方、制御部5は、供給されたIDが記憶部8に既登録されているIDとの一致が認証されないと、供給された指令信号を直ちに廃棄し、被制御機器の遠隔制御が行われない。
前記動作が行われる一方、車載用送受信機10は、制御部5の制御によって、低周波信号送信部1の送信用低周波アンテナ2からリクエスト信号が送信されたとき、タイマー9の計時を開始し、タイマー9の設定期間が経過するまでその計時が継続して実行される。このとき、車載用送受信機10は、車載用送受信機10から無線送信されたリクエスト信号の受信に応答し、携帯用送受信機20からアンサー信号が無線送信され、そのアンサー信号をタイマー9の設定期間内に受信すると、その受信信号から抽出されたIDが既登録IDであると認証すると、タイマー9の設定をリセットし、その計時をゼロに戻すとともに、前述のような被制御機器の遠隔制御が実行される。一方、車載用送受信機10は、携帯用送受信機20からのアンサー信号をタイマー9の設定期間内に受信できなかった場合、制御部5の制御によって、タイマー9の設定期間が経過した時にタイマー9の設定をリセットし、その計時をゼロに戻すとともに、低周波信号送信部1に制御信号を供給し、次の送信タイミングに無線送信されるリクエスト信号の送信レベルを通常レベルよりも一定値だけ低下させ、低レベルのリクエスト信号を再送信する。そして、この低レベルのリクエスト信号が再送信されたときにおいても、制御部5の制御によって、タイマー9の計時を開始する。
この後、携帯用送受信機20がこの低いレベルのリクエスト信号の再送信に応答し、携帯用送受信機20からアンサー信号が無線送信され、車載用送受信機10は、そのアンサー信号をタイマー9の設定期間内に受信した場合、制御部5の制御によって、前述の動作と同じ動作が行われる。一方、車載用送受信機10は、この低レベルのリクエスト信号の再送信しても、タイマー9の設定期間内に携帯用送受信機20からのアンサー信号を受信できなかった場合、制御部5の制御によって、タイマー9の設定期間が経過時にタイマー9の設定をリセットし、その計時をゼロに戻し、低周波信号送信部1への制御信号の供給を続行させ、引き続いて次の送信タイミングに無線送信されるリクエスト信号の送信レベルを通常レベルに対して一定値だけ低下させた低レベルのリクエスト信号を再送信する。そして、車載用送受信機10は、低レベルのリクエスト信号を繰り返し複数回再送信しても、依然として携帯用送受信機20からのアンサー信号を受信できなかった場合、制御部5の制御によって、低周波信号送信部1への制御信号の供給を停止し、その次の送信タイミングに無線送信されるリクエスト信号の送信レベルを通常レベルに戻して送信する。この場合、低レベルのリクエスト信号を再送信する繰り返し回数は、2回乃至4回程度が好ましいが、1回であっても、5回またはそれ以上であってもよい。
また、車載用送受信機10から無線送信されるリクエスト信号の送信レベルは、前述の発明の実施の形態の例では、通常レベルと低レベルの2段階設定にしているが、本発明における送信レベルの設定は、2段階設定するものに限られず、通常レベルと低レベルとそれより低い最低レベルの3段階設定にしてもよく、さらに、1段階増やした4段階設定にしてもよい。これらいずれの段階設定の場合であっても、送信レベルの変化は段階的な変化になる。
かかる発明の実施の形態によれば、車載用送受信機10に対して携帯用送受信機20の配置位置が極端に近接しているような場合、例えば、自動車の室内に携帯用送受信機20が置かれているよう場合であっても、車載用送受信機10から無線送信されるリクエスト信号の送信レベルを低下させることによって、自動車の室内にある携帯用送受信機20においても、そのリクエスト信号を正確に受信することが可能になり、結果的に、車載用送受信機10と携帯用送受信機20との配置状態の変化に対応した信号レベルを有するリクエスト信号を車載用送受信機10から携帯用送受信機20に無線送信することができ、リクエスト信号レベルの設定を柔軟性に富んだ形で行うことができるものである。なお、当該リクエスト信号を低レベルで送信することに伴って、アンサー信号を受信するアンテナの受信感度を低下させるようにすれば、車載用送受信機10に対しても大きな入力信号が入らないようにすることができる。
次に、図3は、図1に図示された車載用送受信機10においてリクエスト信号の送信レベルを段階設定する低周波信号送信部1の要部構成を示す回路図であって、その一つの例を示すものである。
図3に示すように、低周波信号送信部1は、第1の増幅用相補FET対21、22と、第2の増幅用相補FET対23、24と、制御用FET25とを備えている。また、送信用低周波アンテナ2は、インダクタンス2Lとキャパシタンス2Cの直列接続回路からなっている。制御部5は、第1信号出力端子5(1)、第2信号出力端子5(2)、制御信号出力端子5(3)とを備え、第1信号出力端子5(1)及び第2信号出力端子5(2)から相補低周波信号が出力され、制御信号出力端子5(3)から制御信号が出力される。
そして、第1の増幅用相補FET対21、22は、それらのドレイン・ソース通路が電源端子26と接地点間に直列接続され、それらのゲートが共通に第1信号出力端子5(1)に接続される。同じように、第2の増幅用相補FET対23、24は、それらのドレイン・ソース通路が電源端子26と接地点間に直列接続され、それらのゲートが共通に第2信号出力端子5(2)に接続される。制御用FET25は、そのドレイン・ソース通路が第1の増幅用相補FET対21、22の接続点と送信用低周波アンテナ2の一端との間に接続され、そのゲートが制御信号出力端子5(3)に接続される。送信用低周波アンテナ2は、他端が第2の増幅用相補FET対23、24の接続点に接続される。
前記構成を備えた低周波信号送信部1は次のように動作する。
いま、車載用送受信機10の送信タイミングになると、制御部5は、第1信号出力端子5(1)と第2信号出力端子5(2)間に相補低周波信号を出力し、それぞれ第1の増幅用相補FET対21、22のゲート及び第2の増幅用相補FET対23、24のゲートに供給される。第1の増幅用相補FET対21、22及び第2の増幅用相補FET対23、24は、これらの相補低周波信号を電力増幅し、第1の増幅用相補FET対21、22の接続点と第2の増幅用相補FET対23、24の接続点間に電力増幅された相補低周波信号が導出され、得られた相補低周波信号は制御用FET25を通して送信用低周波アンテナ2に供給され、送信用低周波アンテナ2からリクエスト信号が無線信号として送信される。
そして、車載用送受信機10は、送信タイミングになって、その時点に送信されるリクエスト信号の送信レベルが通常レベルに設定されていた場合、制御部5の制御信号出力端子5(3)から制御用FET25を完全オン状態にする制御信号が出力され、その制御信号が制御用FET25のゲートに供給される。このとき、制御用FET25は、制御信号の供給によって完全オン状態になるので、第1の増幅用相補FET対21、22の接続点と第2の増幅用相補FET対23、24の接続点間に導出された相補低周波信号は、制御用FET25で損失を受けることなく送信用低周波アンテナ2に供給され、送信用低周波アンテナ2から通常レベルのリクエスト信号が無線信号が送信される。
一方、車載用送受信機10は、送信されるリクエスト信号の送信レベルが通常レベルより低い低レベルに設定されていた場合、制御部5の制御信号出力端子5(3)から制御用FET25を中間的オン状態にする制御信号が出力され、その制御信号が制御用FET25のゲートに供給される。このとき、制御用FET25は、制御信号の供給によって中間的オン状態になるので、第1の増幅用相補FET対21、22の接続点と第2の増幅用相補FET対23、24の接続点間に導出された相補低周波信号は、制御用FET25で駆動電流が若干減少した状態で送信用低周波アンテナ2に供給されることになり、送信用低周波アンテナ2から低レベルのリクエスト信号が無線信号として送信される。
また、車載用送受信機10は、送信されるリクエスト信号の送信レベルが通常レベル、低レベル、最低レベルの3段階設定になっている場合、それらの段階に応じて制御部5から出力される制御信号を、制御用FET25を完全オン状態にする制御信号、中間的オン状態にする制御信号、不完全オン状態にする制御信号になるようにすれば、送信用低周波アンテナ2から3段階設定の中のいずれかの送信レベルを有するリクエスト信号が無線信号として送信される。
次いで、図4は、図1に図示された車載用送受信機10においてリクエスト信号の送信レベルを段階設定する低周波信号送信部1の要部構成を示す回路図であって、その他の例を示すものである。
図4に示される例(以下、これを第2例という)と、図3に示される例(以下、これを第1例という)とを比べると、それらは制御用FET25、25’の接続箇所が異なっているだけで、それ以外の構成に変わりがない。すなわち、第1例は、制御用FET25が第1の増幅用相補FET対21、22の接続点と送信用低周波アンテナ2の一端との間に接続されているのに対し、第2例は、制御用FET25’が第1の増幅用相補FET対21、22の接地側端子と接地点間に接続されている点に違いがある。なお、図4においては、図3に示された構成要素と同じ構成要素について同じ符号を付け、それらの構成要素に関する説明を省略する。
前記構成を有する第2例の動作は、制御用FET25’の動作を含めて既に述べた第1例の動作と殆ど同じである。このため、第2例の動作については、これ以上の説明を省略する。
続く、図5は、図1に図示された車載用送受信機10においてリクエスト信号の送信レベルを段階設定する低周波信号送信部1及び制御部5の要部構成を示す回路図であって、さらに他の例を示すものである。
図5に示すように、低周波信号送信部1は、第1の増幅用相補FET対21、22と、第2の増幅用相補FET対23、24とを備えている。また、送信用低周波アンテナ2は、インダクタンス2Lとキャパシタンス2Cの直列接続回路からなっている。制御部5は、外付けの電源電圧制御用トランジスタ27と、第1信号出力端子5(1)、第2信号出力端子5(2)、電源端子5(4)、電圧制御信号出力端子5(5)とを備え、第1信号出力端子5(1)及び第2信号出力端子5(2)から相補低周波信号が出力され、電源供給端子5(4)に電源電圧が供給され、電圧制御信号出力端子5(5)から電圧制御信号が出力される。
そして、第1の増幅用相補FET対21、22は、それらのドレイン・ソース通路が電源端子26と接地点間に直列接続され、それらのゲートが共通に第1信号出力端子5(1)に接続される。第2の増幅用相補FET対23、24は、それらのドレイン・ソース通路が電源端子26と接地点間に直列接続され、それらのゲートが共通に第2信号出力端子5(2)に接続される。送信用低周波アンテナ2は、一端が第1の増幅用相補FET対21、22の接続点に、他端が第2の増幅用相補FET対23、24の接続点にそれぞれ接続される。電源電圧制御用トランジスタ27は、コレクタが電源端子26に、エミッタが電源供給端子5(4)に、ベースが電圧制御信号出力端子5(5)にそれぞれ接続される。
前記構成を備えた低周波信号送信部1及び制御部5は次のように動作する。
車載用送受信機10の送信タイミングが到来すると、制御部5は、第1信号出力端子5(1)と第2信号出力端子5(2)との間に相補低周波信号を出力し、それぞれ第1の増幅用相補FET対21、22のゲート及び第2の増幅用相補FET対23、24のゲートに供給される。第1の増幅用相補FET対21、22及び第2の増幅用相補FET対23、24は、これらの相補低周波信号を電力増幅し、第1の増幅用相補FET対21、22の接続点と第2の増幅用相補FET対23、24の接続点間に電力増幅された相補低周波信号が導出され、得られた相補低周波信号は送信用低周波アンテナ2に供給され、送信用低周波アンテナ2からリクエスト信号が無線信号として送信される。
この場合、車載用送受信機10は、送信タイミングになって、その時点に送信されるリクエスト信号の送信レベルが通常レベルに設定されていた場合、制御部5の電圧制御信号出力端子5(5)から電源電圧制御用トランジスタ27を完全オン状態にする電圧制御信号が出力され、その電圧制御信号が電源電圧制御用トランジスタ27のベースに供給される。このとき、電源電圧制御用トランジスタ27は、電圧制御信号の供給によって完全オン状態になるので、制御部5の電源供給端子5(4)に供給される電源電圧は電源端子26に供給される電源電圧にほぼ等しくなり、第1信号出力端子5(1)及び第2信号出力端子5(2)から出力される相補低周波信号は、通常レベルのリクエスト信号になる。このため、第1の増幅用相補FET対21、22の共通接続されたゲートと第2の増幅用相補FET対23、24の共通接続されたゲートには、それぞれ通常レベルのリクエスト信号、すなわち通常レベルのバイアス電圧が印加される形になるので、第1の増幅用相補FET対21、22の接続点と第2の増幅用相補FET対23、24の接続点間から通常レベルの相補低周波信号が導出され、その相補低周波信号が送信用低周波アンテナ2に供給されると、送信用低周波アンテナ2から通常レベルのリクエスト信号が無線信号として送信される。
一方、車載用送受信機10は、送信されるリクエスト信号の送信レベルが通常レベルより低い低レベルに設定されていた場合、制御部5の電圧制御信号出力端子5(5)から電源電圧制御用トランジスタ27を中間的オン状態にする電圧制御信号が出力され、その電圧制御信号が電源電圧制御用トランジスタ27のベースに供給される。このとき、電源電圧制御用トランジスタ27は、電圧制御信号の供給によって中間的オン状態になるので、制御部5の電源供給端子5(4)に供給される電源電圧は電源端子26に供給される電源電圧よりも若干低いものになり、第1信号出力端子5(1)及び第2信号出力端子5(2)から出力される相補低周波信号は、通常レベルより低い低レベルのリクエスト信号になる。このため、第1の増幅用相補FET対21、22の共通接続されたゲートと第2の増幅用相補FET対23、24の共通接続されたゲートには、それぞれ低レベルの低周波信号、すなわち低レベルのバイアス電圧が印加されるので、第1の増幅用相補FET対21、22の接続点と第2の増幅用相補FET対23、24の接続点間からは低い駆動電流を有する低レベルの相補低周波信号が導出され、その相補低周波信号の低い駆動電流が送信用低周波アンテナ2に供給されたときに、送信用低周波アンテナ2からは同じような低レベルのリクエスト信号が無線信号として送信される。
この場合においても、車載用送受信機10は、送信されるリクエスト信号の送信レベルが通常レベル、低レベル、最低レベルの3段階設定になっている場合、それらの段階に応じて制御部5から出力される電圧制御信号を、電源電圧制御用トランジスタ27を完全オン状態にする制御信号、中間的オン状態にする制御信号、不完全オン状態にする制御信号になるようにすれば、第1信号出力端子5(1)及び第2信号出力端子5(2)から出力される相補低周波信号レベルも3段階のものになり、その結果、送信用低周波アンテナ2から3段階設定の中のいずれかの送信レベルを有するリクエスト信号が無線信号として送信される。
本発明によるパッシブキーレスエントリー装置に用いられる車載用送受信機の要部構成を示すもので、その構成の一例を示すブロック図である。 本発明によるパッシブキーレスエントリー装置に用いられる携帯用送受信機の要部構成を示すもので、その構成の一例を示すブロック図である。 図1に図示された車載用送受信機において低周波信号の送信レベルを段階設定する低周波信号送信部の要部構成を示す回路図であって、その一つの例を示すものである。 図1に図示された車載用送受信機においてリクエスト信号の送信レベルを段階設定する低周波信号送信部の要部構成を示す回路図であって、その他の例を示すものである。 図1に図示された車載用送受信機においてリクエスト信号の送信レベルを段階設定する低周波信号送信部及び制御部の要部構成を示す回路図であって、さらに他の例を示すものである。
符号の説明
1 低周波信号送信部(LF TX)
2 送信用低周波アンテナ
3 高周波信号受信部(RF RX)
4 受信用高周波アンテナ
5、15 制御部(CPU)
5(1) 第1信号出力端子
5(2) 第2信号出力端子
5(3) 制御信号出力端子
5(4) 電源供給端子
5(5) 電圧制御信号出力端子
6 低周波発振器(LF OSC)
7 駆動信号送信部(DS TX)
8、17 記憶部
9 タイマー(計時部)
10 車載用送受信機
11 高周波信号送信部(RF TX)
12 送信用高周波アンテナ
13 低周波信号受信部(LF RX)
14 受信用低周波アンテナ
16 高周波発振器(RF OSC)
18 入力操作部
20 携帯用送受信機
21、22 第1の増幅用相補FET対
23、24 第2の増幅用相補FET対
25 制御用FET
26 電源端子
27 電圧制御用トランジスタ

Claims (3)

  1. 車載用送受信機と携帯用送受信機とからなり、前記車載用送受信機が前記携帯用送受信機にリクエスト信号を送信し、前記携帯用送受信機がこのリクエスト信号の受信に応答して車載用被制御機器を制御動作させるアンサー信号を送信し、前記車載用送受信機がこのアンサー信号を受信して当該車載用被制御機器を制御動作させるパッシブキーレスエントリー装置であって、前記車載用送受信機に送受信信号の処理及び制御信号の処理を行う制御部と、前記リクエスト信号の送信時から設定期間が経過するまで計時を行う計時部とを設け、前記制御部は、前記リクエスト信号を送信した後で前記計時部の設定期間内に前記アンサー信号を受信し、そのアンサー信号内に正規の携帯用送受信機のIDを含んでいた場合、前記計時部をリセットして前記アンサー信号に基づく車載用被制御機器の制御を実行し、前記計時部の設定期間を経過しても前記アンサー信号が受信できないとき、前記リクエスト信号の送信レベルを一定値だけ低下させて前記携帯用送受信機に再送信することを特徴とするパッシブキーレスエントリー装置。
  2. 前記リクエスト信号の送信レベルを一定値だけ低下させる手段は、前記リクエスト信号を送信するアンテナに直列接続された制御素子の制御により、前記アンテナを駆動する駆動電流を一定量減少させる手段であることを特徴とする請求項1に記載のパッシブキーレスエントリー装置。
  3. 前記リクエスト信号の送信レベルを一定値だけ低下させる手段は、送信前のリクエスト信号を電力増幅するFETのゲートバイアス電圧の制御により、前記アンテナを駆動する駆動電流を一定量減少させる手段であることを特徴とする請求項1に記載のパッシブキーレスエントリー装置。
JP2004211534A 2004-07-20 2004-07-20 パッシブキーレスエントリー装置 Withdrawn JP2006028956A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004211534A JP2006028956A (ja) 2004-07-20 2004-07-20 パッシブキーレスエントリー装置
EP20050015546 EP1643458A3 (en) 2004-07-20 2005-07-18 Passive keyless entry device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004211534A JP2006028956A (ja) 2004-07-20 2004-07-20 パッシブキーレスエントリー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006028956A true JP2006028956A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35431206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004211534A Withdrawn JP2006028956A (ja) 2004-07-20 2004-07-20 パッシブキーレスエントリー装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1643458A3 (ja)
JP (1) JP2006028956A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8232864B2 (en) 2006-03-30 2012-07-31 Kyocera Corporation Electronic key system, portable wireless device, and vehicle management method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007004063A1 (de) * 2007-01-22 2008-07-31 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Mobiler Identifikationsgeber eines Sicherheitssystems
DE102018005763A1 (de) 2018-07-20 2020-01-23 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Funktionseinheit eines Kraftfahrzeugs mittels eines Identifikationssystems, bei welchem zwei Berechtigungen notwendig sind sowie Identifikationssystem

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933269A (ja) 1982-08-19 1984-02-23 Fujimoto Seiyaku Kk イミダゾ−ル誘導体およびその製造法
JP3591761B2 (ja) * 1998-07-06 2004-11-24 アイシン精機株式会社 遠隔制御装置
US6466137B1 (en) * 1999-02-23 2002-10-15 Trw Inc. Apparatus and method for remote convenience message reception with adjustable pulse detection receiver portion
EP1041224A3 (de) 1999-03-29 2004-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Freigabe einer Sicherungseinrichtung, insbesondere einer Zugangseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP3859981B2 (ja) 2001-04-18 2006-12-20 株式会社ユーシン 車両用キーレスエントリー装置
DE10206774B4 (de) * 2002-02-19 2014-07-31 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Auswählen einer Kommunikationsantenne zum Durchführen einer drahtlosen Kommunikation zwischen einem Identifikationsgeber und einer Sendeempfangseinrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8232864B2 (en) 2006-03-30 2012-07-31 Kyocera Corporation Electronic key system, portable wireless device, and vehicle management method
JP5366538B2 (ja) * 2006-03-30 2013-12-11 京セラ株式会社 電子キーシステム、車両機器、および車両管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1643458A3 (en) 2006-08-30
EP1643458A2 (en) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3909226B2 (ja) 盗難防止機能を備えたパッシブエントリー
JP5795732B2 (ja) 無線通信システム
KR101099668B1 (ko) 다이나믹한 구성을 갖는 무선 주파수 트랜스폰더
JP5400407B2 (ja) キーレスエントリー装置
US7209030B2 (en) Noise alarm timer function for three-axis low frequency transponder
US9428150B2 (en) Portable device
JP4435632B2 (ja) キーレスエントリー装置
US9037081B2 (en) Communication device and car finder system
US8847744B2 (en) Vehicle receiver system, vehicle receiver, and operating method for vehicle receiver
JP2006028956A (ja) パッシブキーレスエントリー装置
EP1538036A1 (en) Passive keyless entry device
US8407470B2 (en) Control device and controlled device
JP2007039989A (ja) キーレスエントリー装置
KR200282671Y1 (ko) 자동차 도어 자동 개폐장치
JP2005171720A (ja) パッシブキーレスエントリー装置
JPWO2005098177A1 (ja) 車載無線装置
JP4104502B2 (ja) パッシブキーレスエントリ装置
WO2021111740A1 (ja) リレーアタック判定装置
WO2016063717A1 (ja) キーレスエントリー装置
JP2006249828A (ja) パッシブキーレスエントリー装置
JP2006016928A (ja) パッシブキーレスエントリー装置
JP2005078221A (ja) 車載機器の駆動制御装置
JP4366376B2 (ja) 車両用通信装置
WO2018221475A1 (ja) 携帯機
JP2005344290A (ja) パッシブキーレスエントリー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090713