JP2006027807A - 水圧転写用フィルム供給装置 - Google Patents

水圧転写用フィルム供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006027807A
JP2006027807A JP2004208750A JP2004208750A JP2006027807A JP 2006027807 A JP2006027807 A JP 2006027807A JP 2004208750 A JP2004208750 A JP 2004208750A JP 2004208750 A JP2004208750 A JP 2004208750A JP 2006027807 A JP2006027807 A JP 2006027807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic transfer
sheet
transfer film
film sheet
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004208750A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yamamori
盛 昌 人 山
Shinya Tsujimoto
本 信 也 逵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trinity Industrial Corp
Original Assignee
Trinity Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trinity Industrial Corp filed Critical Trinity Industrial Corp
Priority to JP2004208750A priority Critical patent/JP2006027807A/ja
Publication of JP2006027807A publication Critical patent/JP2006027807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】水圧転写用フィルムシートを使用長さにカットして水圧転写槽の水面に供給する一連の動作を自動化して水圧転写の生産性を向上させる
【解決手段】剥離紙付き水圧転写用フィルムシート1の原反ロールRからワインダー5で剥離紙2を剥がして巻き出した水圧転写用フィルムシート3を使用長さにカットするシートカッター4と、シートカッターから巻き出される水圧転写用フィルムシートの先端部を掴んで該フィルムシートを水圧転写槽7の水面Wと対面させるように支持するクランプ装置8とを備え、該クランプ装置が掴んでいた水圧転写用フィルムシートの先端部を離し、シートカッターが水圧転写用フィルムシートをカットすることにより、該フィルムシートを水圧転写槽の水面に供給する。
【選択図】図1

Description

本発明は、水圧転写用フィルムシートを使用長さにカットして水圧転写槽の水面に供給する水圧転写用フィルム供給装置に関する。
水圧転写用フィルムシートは、ポリビニルアルコール等で成る水溶性フィルムの片面に印刷層を形成したものが一般的であるが、近時は、水溶性フィルムと印刷層との間に紫外線の照射等により硬化させて表面保護コートとする非水溶性の硬化性樹脂層を形成したものもある。
これらの水圧転写用フィルムシートは、製品化の最終工程でロール状に巻かれるが、その際、水溶性フィルムの片面に形成された印刷層と水溶性フィルムの反対面とが互いに密着してブロッキングを起すことを防止するために、印刷層の表面にポリプロピレンフィルム等で成る剥離紙が重着されて、剥離紙付き水圧転写用フィルムシートとなっている。
ところで、水圧転写用フィルムを水圧転写槽の水面に供給する方式としては、そのフィルムシートをカットすることなく連続的に供給する方式(例えば特許文献1)と、被転写物のサイズに適合した使用長さに定寸カットして供給する方式とがあるが、前者の連続供給方式は、生産性が良い反面、水圧転写用フィルムシートの無駄な消費量が多く、必然的にその残滓の処理量も多くなるため、ランニングコストが著しく嵩むという問題がある。
これに対し、後者の定寸カット供給方式は、水圧転写用フィルムシートの消費量を必要最小限に抑えることができ、その残滓の処理量も少ないので、ランニングコストが嵩まないという利点がある。しかしながら、従来の方式は、剥離紙付き水圧転写用フィルムシートを被転写物のサイズに応じた使用長さにカットした後、そのカットしたフィルムシートから剥離紙を手作業で剥がし、更に、剥離紙を剥がした水圧転写用フィルムシートを水圧転写槽の水面に浮かべる作業も手作業で行っているため、水圧転写の生産性が非常に悪いという欠点があった。
特開2002−52689号公報
本発明は、水圧転写用フィルムシートを使用長さにカットして水圧転写槽の水面に供給する定寸カット供給方式による水圧転写の生産性を飛躍的に向上させるために、剥離紙付き水圧転写用フィルムシートから剥離紙を剥がし、その剥離紙を剥がした水圧転写用フィルムシートを使用長さにカットし、そのカットした水圧転写用フィルムシートを水圧転写槽の水面に供給する一連の作業を完全自動化することを技術的課題としている。
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、水圧転写用フィルムシートを使用長さにカットして水圧転写槽の水面に供給する水圧転写用フィルム供給装置であって、剥離紙付き水圧転写用フィルムシートの原反ロールから剥離紙を巻き取るワインダーで剥離紙を剥がしながら巻き出した水圧転写用フィルムシートを使用長さにカットするシートカッターと、該シートカッターから巻き出される水圧転写用フィルムシートの先端部を掴んで該フィルムシートを水圧転写槽の水面と対面させるように支持するクランプ装置とを備え、該クランプ装置が掴んでいた水圧転写用フィルムシートの先端部を離し、前記シートカッターが水圧転写用フィルムシートをカットすることにより、該フィルムシートを水圧転写槽の水面に供給するように構成されていることを特徴とする。
また、請求項5に係る発明は、水圧転写用フィルムシートを使用長さにカットして水圧転写槽の水面に供給する水圧転写用フィルム供給装置であって、剥離紙付き水圧転写用フィルムシートの原反ロールから剥離紙を巻き取るワインダーで剥離紙を剥がした水圧転写用フィルムシートを使用長さにカットするシートカッターと、前記ワインダーで剥離紙を剥がした水圧転写用フィルムシートの先端部を掴んで該フィルムシートを水圧転写槽の水面と対面させるように支持するクランプ装置とを備え、該クランプ装置が掴んでいた水圧転写用フィルムシートの先端部を離し、前記シートカッターが水圧転写用フィルムシートをカットすることにより、該フィルムシートを水圧転写槽の水面に供給するように構成され、前記ワインダーが、剥離紙付き水圧転写用フィルムシートの原反ロールから剥離紙を巻き取る巻取ロールと、該巻取ロールで巻き取る剥離紙をUターンさせるように掛け回してその剥離紙と水圧転写用フィルムシートとを互いに剥離させる剥離用ガイドロールとを備え、該剥離用ガイドロールが、前記シートカッターのカッター本体と一体的に前記クランプ装置に対して接近及び離反する方向に移動可能に設置されていることを特徴とする。
請求項1及び5に係る発明によれば、剥離紙付き水圧転写用フィルムシートから剥離紙が自動的に剥がされて、剥離紙を剥がした水圧転写用フィルムシートが自動的に使用長さにカットされると共に、カットした水圧転写用フィルムシートが自動的に水圧転写槽の水面に供給されるので、従来の定寸カット供給方式に比べて水圧転写の生産性を飛躍的に向上させることができるという効果がある。
本発明に係る水圧転写用フィルム供給装置の最良の実施形態は、剥離紙付き水圧転写用フィルムシートの原反ロールから剥離紙を巻き取るワインダーで剥離紙を剥がしながら巻き出した水圧転写用フィルムシートを使用長さにカットするシートカッターと、該シートカッターから巻き出される水圧転写用フィルムシートの先端部を掴んで該フィルムシートを水圧転写槽の水面と対面させるように支持するクランプ装置とを備え、そのシートカッターとクランプ装置が、水圧転写槽の水面に沿って互いに接近及び離反する方向に相対的に移動可能に設置され、両者を互いに接近させてシートカッターから巻き出される水圧転写用フィルムシートの先端部をクランプ装置で掴んだ後、両者を互いに離反させて該フィルムシートを水圧転写槽の水面と対面させるように支持し、その支持した水圧転写用フィルムシートを長さ方向もしくは幅方向に弛ませ、その弛み部分から着水させるようにして、クランプ装置が掴んでいた水圧転写用フィルムシートの先端部を離し、シートカッターが水圧転写用フィルムシートをカットすることにより、該フィルムシートを水圧転写槽の水面に供給するように構成されたものである。
図1は本発明に係る水圧転写用フィルム供給装置の一例とその動作を示す図、図2は本例の装置に用いるシートカッターのカッター台を示す図である。本例の水圧転写用フィルム供給装置は、剥離紙付き水圧転写用フィルムシート1の原反ロールRから剥離紙2を巻き取るワインダー5によって剥離紙2を剥がしながら巻き出した水圧転写用フィルムシート3をカッター刃6で使用長さにカットするシートカッター4と、該シートカッター4から巻き出される水圧転写用フィルムシート3の先端部を掴んで該フィルムシート3を水圧転写槽7の水面Wと対面させるように支持するクランプ装置8とを備えている。
シートカッター4とクランプ装置8は、水圧転写槽7の水面Wに沿って互いに接近及び離反する方向に相対的に移動可能に設置され、図1(a)の如く両者を互いに接近させて、シートカッター4から巻き出される水圧転写用フィルムシート3の先端部をクランプ装置8で掴んだ後、図1(b)の如く両者を互いに離反させて、その水圧転写用フィルムシート3を水圧転写槽7の水面Wと対面させるように支持し、該フィルムシート3がシートカッター4から使用長さ分だけ巻き出されると、図1(c)の如く、クランプ装置8が掴んでいた水圧転写用フィルムシート3の先端部を離し、シートカッター4がそのカッター刃6で水圧転写用フィルムシート3をカットすることにより、該フィルムシート3を水圧転写槽7の水面Wに供給するように構成されている。
なお、水圧転写槽7の水面Wは、水圧転写した際に水面Wに残る水圧転写用フィルムの残滓が被転写物の表面に付着することを防止するために、その残滓を水圧転写槽7の片端側から他端側へ押し流す水流を生じさせるようになっている。そして、シートカッター4とクランプ装置8は、夫々その水流の上流側と下流側に配置されると共に、クランプ装置8は、定位置に固定され、シートカッター4は、クランプ装置8に対して接近及び離反する方向に移動可能に設置されている。
図中9は、シートカッター4を移動可能に設置する架台であって、該架台9には、シートカッター4を懸吊支持するレール10が水圧転写槽7の水面Wと平行に架設され、シートカッター4には、架台9のレール10上を走行する車輪11、11が設けられている。
シートカッター4のワインダー5は、剥離紙付き水圧転写用フィルムシート1の原反ロールRと、該原反ロールRから剥離紙付き水圧転写用フィルムシート1を巻き出してその剥離紙2だけを巻取ロール12へ搬送する一対の搬送用ロール13、13との間に、剥離紙2をUターンさせるように掛け回してその剥離紙2と水圧転写用フィルムシート3とを互いに剥離させる剥離用ガイドロール14と、テンションロール15が設けられている。
また、ワインダー5の剥離用ガイドロール14によって剥離紙2を剥がした水圧転写用フィルムシート3がシートカッター4から巻き出される速度は、シートカッター4がクランプ装置8から離反する方向に移動する速度より若干速めに設定されることによって、図1(b)の如く、クランプ装置8で先端部を掴んで水圧転写槽7の水面Wと対面させるように支持する水圧転写用フィルムシート3を長さ方向に弛ませ、その弛み部分から着水させるようにして水圧転写槽7の水面Wに供給するようになっている。
更に、水圧転写用フィルムシート3を水圧転写槽7の水面Wに供給する際は、その水面Wに生ずる水流の下流側に配置されているクランプ装置8が掴んでいた水圧転写用フィルムシート3の先端部を離して水面Wに着水させた後、上流側に配置されているシートカッター4がそのカッター刃6で水圧転写用フィルムシート3をカットするようになっている。
以上が図1に示す水圧転写用フィルム供給装置の構成であり、次にその一連の動作について説明する。まず、図1(a)の如くシートカッター4がクランプ装置8に接近して、シートカッター4のワインダー5で剥離紙付き水圧転写用フィルムシート1の原反ロールRから剥離紙2を剥がして巻き出された水圧転写用フィルムシート3の先端部がクランプ装置8で掴まれる。次に、シートカッター4が、ワインダー5を起動させて水圧転写用フィルムシート3を巻き出しながら、その巻き出し速度より若干遅めの速度でクランプ装置8から離反する方向に移動して、図1(b)の如く、シートカッター4から巻き出される水圧転写用フィルムシート3を長さ方向に弛ませながら該フィルムシート3をクランプ装置8で水面Wと対面させるように支持する。そして、その水圧転写用フィルムシート3の弛み部分を水圧転写槽7の水面Wに着水させてから、図1(c)の如く、クランプ装置8が掴んでいた水圧転写用フィルムシート3の先端部を離して、水流の下流側となる水圧転写用フィルムシート3の部分を着水させ、次いで、その水圧転写用フィルムシート3をシートカッター4のカッター刃6で使用長さにカットして該フィルムシート3全体を水面Wに着水させる。
このように、水圧転写用フィルムシート3を長さ方向に弛ませてその弛み部分を水圧転写槽7の水面Wに着水させてから、それより水流の下流側と上流側の部分を着水させると、水圧転写用フィルムシート3と水面Wとの間に気泡が封じ込まれて転写不良が生ずることを防止できる。また、シートカッター4は、水流の上流側に配置されるので、水流の下流側で着水してその下流方向へ作用する引張り力によって緊張状態となった水圧転写用フィルムシート3を簡単且つ確実にカットすることができる。
また、図1(c)の如くシートカッター4で使用長さにカットして水圧転写槽7の水面Wに供給された水圧転写用フィルムシート3による水圧転写が終了すると、シートカッター4がクランプ装置8と接近する方向に移動して図1(a)の状態に戻り、以後上記と同様の動作を反復する。これにより、剥離紙付き水圧転写用フィルムシート1の原反ロールRから剥離紙2を剥がして巻き出した水圧転写用フィルムシート3を使用長さにカットして水圧転写槽7の水面Wに供給する一連の作業が完全自動化されて、水圧転写の生産性が飛躍的に向上する。
なお、上記実施例では、クランプ装置8で先端部を掴んで水圧転写槽7の水面Wと対面させるように支持する水圧転写用フィルムシート3を長さ方向に弛ませているが、これに限らず、該フィルムシート3を幅方向に弛ませるようにしても良い。
また、水圧転写用フィルムシート3を図1(b)の如く長さ方向に弛ませると同時に、図1(c)の如くシートカッター4でカットする水圧転写用フィルムシート3のシートカッター4側の端部を図2の如きカッター台16を用いて幅方向に弛ませるようにすれば、水圧転写用フィルムシート3と水面Wとの間に気泡が封じ込まれて転写不良が生ずることを確実に防止できるという効果がある。すなわち、図2(a)はカッター台16の側面図、同図(b)はその平面図を示し、該カッター台16は、カッター刃6で水圧転写用フィルムシート3をカットするための断裁用スリット17が形成されると共に、その先端部に、カッター刃6でカットする水圧転写用フィルムシート3を自重によって幅方向にV字状もしくはU字状に弛ませる切欠部18が形成されて、その弛み部分から水面に着水させるようになっている。
なお、上記実施例では、水圧転写用フィルムシート3を長さ方向に弛ませるために、その水圧転写用フィルムシート3がシートカッター4から巻き出される速度をシートカッター4がクランプ装置8から離反する方向に移動する速度よりも若干速めに設定したが、本発明はこれに限らず、例えば、シートカッター4が水圧転写用フィルムシート3を巻き出す速度と等速でクランプ装置8から離反する方向に移動した後、クランプ装置8に接近する方向に戻って水圧転写用フィルムシート3を長さ方向に弛ませるようにしても良いし、クランプ装置8側に戻らずに、水圧転写用フィルムシート3に弛みを生じさせる長さ分だけ該フィルムシート3を巻き出しても良い。
また、上記実施例では、クランプ装置8が定位置に固定され、シートカッター4がクランプ装置8に対して接近及び離反する方向に移動可能に設置されているが、本発明はこれに限らず、シートカッター4が定位置に固定され、クランプ装置8がシートカッター4に対して接近及び離反する方向に移動可能に設置される場合であっても良い。
次に、図3は本発明に係る水圧転写用フィルム供給装置の他の例を示す図である。本例の装置は、剥離紙付き水圧転写用フィルムシート1の原反ロールRから剥離紙2を巻き取るワインダー25で剥離紙2を剥がした水圧転写用フィルムシート3を使用長さにカットするシートカッター24と、ワインダー25で剥離紙2を剥がした水圧転写用フィルムシート3の先端部を掴んで該フィルムシート3を水圧転写槽7の水面Wと対面させるように支持するクランプ装置28とを備え、該クランプ装置28が掴んでいた水圧転写用フィルムシート3の先端部を離し、シートカッター24が水圧転写用フィルムシート3をカットすることにより、該フィルムシート3を水圧転写槽7の水面Wに供給するように構成されている。
ワインダー25は、剥離紙付き水圧転写用フィルムシート1の原反ロールRから剥離紙2を巻き取る巻取ロール30と、該巻取ロール30で巻き取る剥離紙2をUターンさせるように掛け回してその剥離紙2と水圧転写用フィルムシート3とを互いに剥離させる剥離用ガイドロール31を備えると共に、原反ロールRから剥離紙付き水圧転写用フィルムシート1を巻き出して剥離用ガイドロール31の方向へ搬送する一対の搬送用ロール32、32と、剥離紙2を巻取ロール30で巻き取る方向と巻取ロール30から巻き出す方向へ搬送する一対の搬送用ロール33、33とを備えている。
また、ワインダー25は、その一部を構成する剥離用ガイドロール31が、シートカッター24のカッター本体34と一体的にクランプ装置28に対して接近及び離反する方向に移動可能に設置され、剥離用ガイドロール31以外の各ロールが定位置に設置されている。すなわち、シートカッター24は、剥離紙付き水圧転写用フィルムシート1から剥離紙2を剥がすワインダー25の剥離用ガイドロール31と、該剥離用ガイドロール31で剥離紙2を剥がして巻き出される水圧転写用フィルムシート3を使用長さにカットするカッター刃35とそのカッター台36とを設置したカッター本体34が、それ単体でクランプ装置28に対して接近及び離反する方向に移動可能に設置されている。
なお、図中37は、カッター本体34を移動可能に設置する架台であり、該架台37には、カッター本体34を懸吊支持するレール38が水圧転写槽7の水面Wと平行に架設され、カッター本体34には、そのレール38上を走行する車輪39、39が設けられている。また、シートカッター24は、水圧転写槽7の片端側(水面Wに水流を生じさせる水圧転写槽にあっては、その水流の上流側)に設置され、クランプ装置28は、該水圧転写槽7の他端側に設置されている。
しかして、水圧転写槽7の水面Wに水圧転写用フィルムを供給する際は、まず、シートカッター24のカッター本体34が、架台37のレール38上をワインダー25側からクランプ装置28側に向かって自走する。このとき、カッター本体34の走行速度に合わせてその走行ストロークに応じた長さ分だけ、搬送用ロール32、32で原反ロールRから剥離紙付き水圧転写用フィルムシート1が巻き出されると同時に、巻取ロール30に巻き取られた剥離紙2が搬送用ロール33、33でその巻取ロール30から巻き出されることによって、カッター本体34が円滑に走行すると共に、原反ロールRから巻き出される剥離紙付き水圧転写用フィルムシート1が水圧転写槽7の水面Wに着水することが防止される。
そして、カッター本体34がクランプ装置28に接近して走行を停止すると、搬送用ロール32、32及び33、33の駆動も停止されて、カッター本体34に設置した剥離用ガイドロール31で剥離紙2が剥離されている水圧転写用フィルムシート3の先端部がクランプ装置28で掴まれる。次いで、カッター本体34が、前記とは逆に、クランプ装置28から離反してワインダー25側に向かって走行する。このとき、搬送用ロール32、32が、原反ロールRからの剥離紙付き水圧転写用フィルムシート1の巻き出しを停止し、搬送用ロール33、33が、カッター本体34の走行ストロークの約2倍に相当する長さの剥離紙2を巻取ロール30に巻き取らせることによって、クランプ装置28で先端部を掴んで水圧転写槽7の水面Wと対面させるように支持する水圧転写用フィルムシート3から剥離紙2が剥がされる。
そして、クランプ装置28が、それまで掴んでいた水圧転写用フィルムシート3の先端部を離して、該フィルムシート3の先端部側を水圧転写槽7の水面Wに着水させてから、その水圧転写用フィルムシート3をカッター本体34に設けられたカッター刃35で使用長さにカットして、該フィルムシート3全体を水圧転写槽7の水面Wに浮かべるように供給する。
なお、クランプ装置28が水圧転写用フィルムシート3の先端部を離す前に、該フィルムシート3を長さ方向に弛ませてその弛み部分を水面Wに着水させ得る長さ分だけ巻取ロール30で剥離紙2を巻き取ると共に、カッター台36に、図2のカッター台16の如く、水圧転写用フィルムシート3を自重によって幅方向にV字状もしくはU字状に弛ませる切欠部を形成すれば、水圧転写用フィルムシート3と水面Wとの間に気泡が封じ込まれて転写不良が生ずることを防止できる。
本発明に係る水圧転写用フィルム供給装置の一例とその動作を示す図 図1の装置に用いるシートカッターのカッター台を示す図 本発明に係る水圧転写用フィルム供給装置の他の例を示す図
符号の説明
1 剥離紙付き水圧転写用フィルムシート
R 剥離紙付き水圧転写用フィルムシートの原反ロール
2 剥離紙
3 水圧転写用フィルムシート
4 シートカッター
5 ワインダー
6 カッター刃
7 水圧転写槽
W 水圧転写槽の水面
8 クランプ装置
14 剥離用ガイドロール
16 カッター台
18 切欠部
24 シートカッター
25 ワインダー
28 クランプ装置
30 巻取ロール
34 カッター本体
35 カッター刃
36 カッター台

Claims (5)

  1. 水圧転写用フィルムシートを使用長さにカットして水圧転写槽の水面に供給する水圧転写用フィルム供給装置であって、剥離紙付き水圧転写用フィルムシートの原反ロールから剥離紙を巻き取るワインダーで剥離紙を剥がしながら巻き出した水圧転写用フィルムシートを使用長さにカットするシートカッターと、該シートカッターから巻き出される水圧転写用フィルムシートの先端部を掴んで該フィルムシートを水圧転写槽の水面と対面させるように支持するクランプ装置とを備え、該クランプ装置が掴んでいた水圧転写用フィルムシートの先端部を離し、前記シートカッターが水圧転写用フィルムシートをカットすることにより、該フィルムシートを水圧転写槽の水面に供給するように構成されていることを特徴とする水圧転写用フィルム供給装置。
  2. 前記シートカッターと前記クランプ装置が、水圧転写槽の水面に沿って互いに接近及び離反する方向に相対的に移動可能に設置され、両者を互いに接近させて前記シートカッターから巻き出される水圧転写用フィルムシートの先端部を前記クランプ装置で掴んだ後、両者を互いに離反させて該フィルムシートを水圧転写槽の水面と対面させるように支持する請求項1記載の水圧転写用フィルム供給装置。
  3. 前記クランプ装置で先端部を掴んで水圧転写槽の水面と対面させるように支持する水圧転写用フィルムシートを長さ方向もしくは幅方向に弛ませ、その弛み部分から着水させるようにして水圧転写槽の水面に供給する請求項1又は2記載の水圧転写用フィルム供給装置。
  4. 前記シートカッターと前記クランプ装置が、水圧転写槽の水面に生じさせる水流の上流側と下流側に配置され、下流側のクランプ装置が掴んでいた水圧転写用フィルムシートの先端部を離して水圧転写槽の水面に着水させてから、上流側のシートカッターが水圧転写用フィルムシートをカットする請求項1、2又は3記載の水圧転写用フィルム供給装置。
  5. 水圧転写用フィルムシートを使用長さにカットして水圧転写槽の水面に供給する水圧転写用フィルム供給装置であって、剥離紙付き水圧転写用フィルムシートの原反ロールから剥離紙を巻き取るワインダーで剥離紙を剥がした水圧転写用フィルムシートを使用長さにカットするシートカッターと、前記ワインダーで剥離紙を剥がした水圧転写用フィルムシートの先端部を掴んで該フィルムシートを水圧転写槽の水面と対面させるように支持するクランプ装置とを備え、該クランプ装置が掴んでいた水圧転写用フィルムシートの先端部を離し、前記シートカッターが水圧転写用フィルムシートをカットすることにより、該フィルムシートを水圧転写槽の水面に供給するように構成され、前記ワインダーが、剥離紙付き水圧転写用フィルムシートの原反ロールから剥離紙を巻き取る巻取ロールと、該巻取ロールで巻き取る剥離紙をUターンさせるように掛け回してその剥離紙と水圧転写用フィルムシートとを互いに剥離させる剥離用ガイドロールとを備え、該剥離用ガイドロールが、前記シートカッターのカッター本体と一体的に前記クランプ装置に対して接近及び離反する方向に移動可能に設置されていることを特徴とする水圧転写用フィルム供給装置。

JP2004208750A 2004-07-15 2004-07-15 水圧転写用フィルム供給装置 Pending JP2006027807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208750A JP2006027807A (ja) 2004-07-15 2004-07-15 水圧転写用フィルム供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208750A JP2006027807A (ja) 2004-07-15 2004-07-15 水圧転写用フィルム供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006027807A true JP2006027807A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35894616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004208750A Pending JP2006027807A (ja) 2004-07-15 2004-07-15 水圧転写用フィルム供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006027807A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016060089A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 大日本印刷株式会社 回路層を含む転写箔および転写箔の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016060089A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 大日本印刷株式会社 回路層を含む転写箔および転写箔の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101494467B1 (ko) 흑연 테이프 공급 및 후면지 권취 장치
CN101827681A (zh) 光学薄膜的切断方法以及采用该切断方法的装置
CN105437722A (zh) 薄膜的层压装置
CN203919955U (zh) 基材膜剥离装置及偏光膜制造装置
CA2094025A1 (en) Web cutting apparatus and method
JP2005347618A (ja) 感光性ウエブユニット、感光性積層体の製造装置及び製造方法
JP2001156159A (ja) ウェーハ保護テープ貼付装置
JP2006027807A (ja) 水圧転写用フィルム供給装置
US10308460B2 (en) Web transfer device with vacuum hood and methods for web transfer
CN210309642U (zh) 一种双工位印刷薄膜定位镭射设备
US5252169A (en) Method and a device of stripping laminated foil cuttings
CN109773840A (zh) 上料装置
JP5133817B2 (ja) リード用シート接合方法及び接合設備
JP2001160328A (ja) ワイヤーハーネス用巻回シートの供給方法及びその供給装置
CN108357085A (zh) 一种保护膜贴膜机构
JPS6054641B2 (ja) 粘着偏光板のセルへの自動的連続貼着方法
JP4553713B2 (ja) 水圧転写用フィルム供給装置
KR20220052973A (ko) 금속 필름을 절단하기 위한 시스템 및 방법
CN114728831A (zh) 玻璃膜的制造方法及其制造装置
JP4402417B2 (ja) ゴム部材貼付け装置およびそれを用いたタイヤ構成部材の形成方法
KR20200035370A (ko) 유리 필름의 제조 방법
CN112809806B (zh) 一种无刀印双面胶料带的排废装置及其排废方法
KR101645702B1 (ko) 필름 부착 장치
CN219505473U (zh) 一种复合膜全自动连续制备机
CN113183235B (zh) 一种保护膜的零损伤式加工工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070528

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02