JP2006025928A - 包丁 - Google Patents

包丁 Download PDF

Info

Publication number
JP2006025928A
JP2006025928A JP2004206258A JP2004206258A JP2006025928A JP 2006025928 A JP2006025928 A JP 2006025928A JP 2004206258 A JP2004206258 A JP 2004206258A JP 2004206258 A JP2004206258 A JP 2004206258A JP 2006025928 A JP2006025928 A JP 2006025928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recesses
blade plate
recess
narrow
concave portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004206258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4088610B2 (ja
Inventor
Susumu Fujita
進 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJITORA KOGYO KK
Original Assignee
FUJITORA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJITORA KOGYO KK filed Critical FUJITORA KOGYO KK
Priority to JP2004206258A priority Critical patent/JP4088610B2/ja
Publication of JP2006025928A publication Critical patent/JP2006025928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4088610B2 publication Critical patent/JP4088610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Knives (AREA)

Abstract

【課題】 加工や衛生管理に難点のある穴あき方式とせず、凹所方式としながら、刃板の強度を保持可能であり、且つ切れ離れ効果が一層向上する画期的な包丁を提供すること。
【解決手段】 刃板面1Aに複数の凹部2を刃板1の長さ方向に設け、この凹部2と凹部2との間にこの各凹部2よりも幅狭く且つ各凹部2よりも深い幅狭凹部3を設けた包丁。
【選択図】 図1

Description

本発明は、刃板の刃板面に切断物切り離し用の凹所(凹部)を複数形成した包丁に関するものである。
切断時に切断した切断片と刃板面との間に発生する吸着作用を抑えるために、刃板に穴を貫通形成したりリブを形成した包丁もあるが、穴あき包丁の場合は穴の形成加工が大変であるばかりでなく、作業者の手を傷めないために孔縁を十分に研磨加工しなければならず、製作が厄介であり、また洗浄しにくく衛生面でも懸念される。
また、リブはある程度長くないとその効果が出ず、そのため切断物に添える指にこのリブが繰り返しあたることがあり違和感を生じる場合も多い。
従って、やはり刃板面に吸着効果を抑える凹部を多数形成し、この凹部が切断時に吸着しようとする切断片と刃板面との間に空隙を形成して切れ離れを良くする手法が好ましいとも言えるが、この凹部方式では十分な空隙が形成できず切れ離れが穴あき方式より劣る。
即ち、穴あき方式に近くなるように多数の凹所を夫々かなり深くしようとすると、刃板のコシがなく強度不足なペラペラの刃板になってしまうという問題があり、十分に凹部を深くできなかった。そのため、結局凹部方式も切れ離れが十分でなく、いずれの方式も今一歩の感があった。
本発明は、このような現状に鑑み、このような問題を解決するもので、加工や衛生管理に難点のある穴あき方式とせず、凹部方式としながら、刃板の強度を保持可能であり、且つ切れ離れ効果が一層向上する画期的な包丁を提供することを目的としている。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
刃板面1Aに複数の凹部2を刃板1の長さ方向に設け、この凹部2と凹部2との間にこの各凹部2よりも幅狭く且つ各凹部2よりも深い幅狭凹部3を設けたことを特徴とする包丁に係るものである。
また、前記幅狭凹部3は刃縁1Bに沿った方向の幅が前記凹部2よりも短く且つ刃縁1Bと遠ざかる方向の長さが前記凹部2よりも長い細長状の凹部としたことを特徴とする請求項1記載の包丁に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、穴あき方式ではないため加工や衛生管理に難点はなく、凹所形成のみのため加工が容易で量産性に秀れ、洗浄し易く衛生的にも秀れ、しかも深い凹部が浅い凹部間にあるため、切断片と刃板面との間に浅い凹部に加えて更に十分な空気が入り込むため切れ離れが飛躍的に向上すると共に、単に多数の深い凹部を設けるのではなく、浅い凹部の間に幅狭く深い凹部を形成したため、刃板の強度も著しく劣化することなく、十分に強度保持される画期的な包丁となる。
特に請求項2記載の発明では、一層前記効果が良好に発揮され一層実用性に秀れた包丁となる。
好適と考える本発明の実施形態(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
単に凹部2が刃縁1Bに沿って刃板面1Aの刃板長さ方向に並設されているだけでなく、この凹部2間にも幅狭凹部3が設けられているため、凹所総面積が広いだけでなく、この幅狭凹部3は凹部2よりも深いため、切断片と刃板面1Aとの間には十分な空気が入り込む空隙が形成され切れ離れが良くなり、しかも単に深い凹部を一様に形成するのではないため刃板の強度も保持される。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例では、刃板面1Aに複数の凹部2を刃板1の長さ方向に設け、この凹部2と凹部2との間にこの各凹部2よりも幅狭く且つ各凹部よりも深い幅狭凹部3を設けている。
具体的には、浅くて広い凹部2を刃縁1Bに沿って多数間隔を置いて刃板面1Aに形成して、刃板の強度を保持しつつ広範囲に渡って切れ離れを良くするための空気が入り込む凹所を形成し、この凹部2の間に更に深い幅狭凹部3を形成している。
従って、この浅くて広い凹部2間に更に幅狭凹部3を設けることで、凹所総面積が増えると共に、この凹部2の間の幅狭凹部3が深いことから十分に空気が入り込む。更に言えば、凹部2間に幅狭凹部3を設けることで、凹所間の平坦板面の幅がそれだけなくなることになってしまうが、この凹部2間の幅狭凹部3は深さが違うため空気も入り込み易く、またこの幅狭凹部3は深いため十分な空気が入り込み、吸着作用を良好に抑えることができ、切れ離れが極めて向上する。しかも、あくまでこの幅狭凹部3は幅狭で凹部2間に配するため、刃板自体の強度も保持できることとなる。
また、本実施例では、前記幅狭凹部3は刃縁1Bに沿った方向に幅が前記凹部2よりも短く且つ刃縁1Bと遠ざかる方向の長さが前記凹部2よりも長い細長状の凹部としている。これにより、一層前記作用効果が良好に発揮されることとなる。しかも、この幅狭凹部3の刃縁1Bに対して直角方向の長さが夫々の凹部2よりも夫々長いため一層空気が入り込み易くなるため、切れ離れ効果は飛躍的に向上することになる。
尚、本発明は、実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
本実施例の斜視図である。 本実施例の要部の拡大斜視図である。 本実施例のA−A断面図である。 本実施例のB−B断面図である。
符号の説明
1 刃板
1A 刃板面
1B 刃縁
2 凹部
3 幅狭凹部

Claims (2)

  1. 刃板面に複数の凹部を刃板の長さ方向に設け、この凹部と凹部との間にこの各凹部よりも幅狭く且つ各凹部よりも深い幅狭凹部を設けたことを特徴とする包丁。
  2. 前記幅狭凹部は刃縁に沿った方向の幅が前記凹部よりも短く且つ刃縁と遠ざかる方向の長さが前記凹部よりも長い細長状の凹部としたことを特徴とする請求項1記載の包丁。
JP2004206258A 2004-07-13 2004-07-13 包丁 Expired - Fee Related JP4088610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004206258A JP4088610B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 包丁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004206258A JP4088610B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 包丁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006025928A true JP2006025928A (ja) 2006-02-02
JP4088610B2 JP4088610B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=35892959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004206258A Expired - Fee Related JP4088610B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 包丁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4088610B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264116A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Ihi Corp 刃物
WO2010038300A1 (ja) * 2008-10-02 2010-04-08 株式会社Ihi 刃物
JP2012120856A (ja) * 2012-01-30 2012-06-28 Ihi Corp 刃物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264116A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Ihi Corp 刃物
WO2010038300A1 (ja) * 2008-10-02 2010-04-08 株式会社Ihi 刃物
JPWO2010038300A1 (ja) * 2008-10-02 2012-02-23 株式会社Ihi 刃物
US8776382B2 (en) 2008-10-02 2014-07-15 Ihi Corporation Cutting instrument
JP2012120856A (ja) * 2012-01-30 2012-06-28 Ihi Corp 刃物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4088610B2 (ja) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI590933B (zh) 用於振動工具之切刀
USD796292S1 (en) Microtrenching blade and tooth
JP4088610B2 (ja) 包丁
USD943225S1 (en) Clog removal tool
WO2006130648A3 (en) Shaving razors
US20100251554A1 (en) Knife assembly
JP2007075568A (ja) ナイフ
JP5798379B2 (ja) フィルター及びフィルターの製造方法
JP2016117393A (ja) タイヤ
JP3137994U (ja) 包丁
JP2010167053A (ja) 包丁
JPWO2012011172A1 (ja) 角質除去具
JP5815244B2 (ja) スライサー
FR3031918B1 (fr) Outil pour le nettoyage de grilles de decoupe
JP2018140141A (ja) バター小分けナイフ
JP3113355U (ja) ピザ等分割プレート
JP2016068176A (ja) 鋸刃
JP3177401U (ja) 野菜調理器
KR20170069568A (ko) 나무 젓가락
JP2013240410A (ja) 人工乳首及びその吸飲口の形成刃
JP2007061212A (ja) 刃体の刃縁の成形方法
JP5914611B2 (ja) 刃物
JP3187512U (ja) 片刃ドリル前角構造
JP3080636U (ja) 包 丁
JP2009000813A (ja) バリ取り器およびバリを除去する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4088610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees