JP2006024261A - 磁気記録媒体及びその製造方法ならびに磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気記録媒体及びその製造方法ならびに磁気ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006024261A
JP2006024261A JP2004200492A JP2004200492A JP2006024261A JP 2006024261 A JP2006024261 A JP 2006024261A JP 2004200492 A JP2004200492 A JP 2004200492A JP 2004200492 A JP2004200492 A JP 2004200492A JP 2006024261 A JP2006024261 A JP 2006024261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
magnetic
layer
recording medium
underlayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004200492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Satoie
隆志 郷家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004200492A priority Critical patent/JP2006024261A/ja
Priority to US10/992,996 priority patent/US20060019125A1/en
Publication of JP2006024261A publication Critical patent/JP2006024261A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8404Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/656Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing Co
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/672Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having different compositions in a plurality of magnetic layers, e.g. layer compositions having differing elemental components or differing proportions of elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/676Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7369Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7369Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
    • G11B5/737Physical structure of underlayer, e.g. texture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/851Coating a support with a magnetic layer by sputtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】 低ノイズ化と耐熱擾乱性の向上を両立させる磁気記録媒体を提供すること。
【解決手段】 非磁性の基板と、その上に順次堆積された、CrもしくはCr基合金からなる少なくとも1層の下地層、Co基合金からなる少なくとも1層の中間層及びCoCr基合金からなる少なくとも1層の磁気記録層とを含んでなり、かつ前記下地層及び(又は)前記中間層が、それぞれ、クリプトンガス及び(又は)キセノンガスの存在においてスパッタリング法によって成膜された薄膜であるように構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コンピュータのディスク装置等に用いられる、高密度記録が可能な磁気記録媒体及びそれらの製造方法、そしてそれを使用した磁気記録再生装置(以下、「磁気ディスク装置」という)に関する。
コンピュータなどの情報処理装置において、磁気ディスク装置が外部記録装置として広く用いられている。磁気ディスク装置は、磁気記録媒体(磁気ディスク)上で磁気ヘッドを走査して、磁気記録媒体において情報の記録や読出を行うことができる。
従来の一般的な磁気記録媒体は、周知の通り、非磁性の基板と、その上に順次積層された、下地層、磁気記録層(磁性層ともいう)、保護膜、そして潤滑剤層とから構成されている。このような磁気記録媒体において、基板は、例えばアルミニウム基板からなり、その表面にめっきにより付着させたNiP膜を有しており、さらにその表面が超仕上げされている。超仕上げは、基板の表面を平滑化するためのものである。下地層は、通常、非磁性の金属であるCrもしくはその合金からなる。Cr基合金は、例えば、CrMo合金である。磁気記録層は、通常、強磁性の金属であるCoCr基合金からなる。CoCr基合金は、例えば、CoCrTa、CoCrPt、CoCrPtBi、CoCrPtTaNbなどである。このような磁気記録層の上には、磁気記録層を磁気ヘッドの衝撃による破損などから保護するため、保護膜が設けられている。保護膜は、各種のカーボン材料、例えばアモルファスカーボンなどから形成されている。保護膜は、通常、カーボン保護膜と呼ばれている。また、カーボン保護膜の上には、磁気記録媒体におけるヘッドの円滑な浮上などを図る目的で、液体の潤滑剤、例えばフルオロカーボン系の液体潤滑剤が含浸せしめられて、潤滑剤層を形成している。
近年、情報処理技術の高度化(AV機器への適用化など)に伴い、磁気ディスク装置に対する大記録容量化が求められている。この大記録容量を持つ磁気ディスク装置の作製を実現させるためには、記録ビットサイズの微細化を達成する必要があり、磁気記録媒体においてもその研究が行われている。
記録ビットサイズの微細化の指標として、W50(孤立再生波形半価幅)が挙げられる。一般的に、このW50値が小さければ小さいほど高記録密度化に適している磁気記録媒体であるということが報告されている。
また、W50値は、次のような式で表現できることが、一般的に知られている。
W50=2sqrt{(g/2)+(d+a)
上式において、gは、磁気抵抗素子のギャップ長であり、dは、磁気スペーシング幅であり、そしてaは、磁化遷移幅である。
上記の式より、W50値を小さくするためには、すなわち高記録密度化を達成するためには、磁気抵抗素子のギャップ長を小さくすること、磁化遷移幅を小さくすること、磁気抵抗素子と磁気記録媒体の記録層間の磁気スペーシングを小さくすることが必要であると理解できる。
ここで、磁気記録媒体の磁化遷移幅を縮小するためには、磁気記録媒体を構成する層の薄膜化などにより、磁気記録層の結晶粒を微細化させる方法が有効である。しかしながら、結晶粒の微細化に伴い1ビット当たりの記録磁化の体積が減少するため、熱擾乱による記録破壊の問題が起こる(例えば、非特許文献1を参照されたい)。この熱擾乱を抑制するには、磁気記録層を形成するCoCr基合金、具体的には例えばCoCrPt(B又はTa)基合金のPt(白金)組成量を増やし、保磁力(Hc)を向上させることが、有効な方法ではあるが、Pt組成量の増加は、磁気記録層において結晶粒間の相互作用が増加することにより、媒体ノイズの増幅を招くことが知られている。
このようなことから、従来の技術では、磁気記録媒体の磁気記録層の結晶粒微細化による低ノイズ化と耐熱擾乱性の向上の両立は実現困難とされていた。
Abarra et al., Synthetic Ferrimagnetic Media, IEEE Trans. Magn. Vol.37, No.4, 1426-1431(2001)
本発明は、上記したような従来の技術の問題点を克服して、磁気記録層の結晶粒微細化により磁気記録媒体の高記録密度化を実現するとともに、媒体のノイズ性能を劣化させることなく、磁気記録層に高い保磁力を付与し、耐熱擾乱性の向上を実現できる、換言すると、低ノイズ化と耐熱擾乱性の向上の両立を可能とする磁気記録媒体を提供することにある。
また、本発明の目的は、低ノイズ化と耐熱擾乱性の向上を両立できる磁気記録媒体の製造方法を提供することにある。
さらに、本発明のもう1つの目的は、媒体における記録ビットサイズの微細化により大記録容量化を実現した磁気ディスク装置を提供することにある。
本発明の上記した目的及びその他の目的は、以下の詳細な説明から容易に理解することができるであろう。
本発明者は、これらの目的を達成するために鋭意研究する過程で、ガラス、アルミニウムなどの非磁性の基板上に、CrもしくはCr基合金からなる下地層を少なくとも一層以上を形成し、その上にさらに、Co基合金からなる中間層を少なくとも一層以上形成し、磁性層にはCoCr基合金を少なくとも一層以上形成することに着目した。本発明者は、これらの薄膜の形成において、一般的にスパッタリング法では、通常、アルゴン(Ar)ガスを成膜ガスとして用いられるが、これに代えてクリプトン(Kr)ガス又はキセノン(Xe)ガスを用いるのが有効であることを発見し、本発明を完成した。Krガス、Xeガスは、原子半径が大きいので、成膜効率が大である。さらに、原子半径の広さによりCr下地層の結晶格子間隔を拡張でき、その結果、下地層/磁気記録層間の結晶格子間隔のミスマッチを改善できる。これらのガスは、必要ならば、混合して使用してもよい。
本発明は、その1つの面において、非磁性の基板と、その上に順次堆積された、CrもしくはCr基合金からなる少なくとも1層の下地層、Co基合金からなる少なくとも1層の中間層及びCoCr基合金からなる少なくとも1層の磁気記録層とを含んでなり、かつ前記下地層及び(又は)前記中間層が、それぞれ、クリプトンガス及び(又は)キセノンガスの存在においてスパッタリング法によって成膜された薄膜であることを特徴とする磁気記録媒体にある。
本発明の磁気記録媒体では、磁気記録層中のPt組成量を増加させずに保磁力を増大させることが出来るので、磁性記録層の結晶粒を微細化しても、媒体のノイズ性能を劣化させることなく、熱擾乱の影響を受けにくい磁気記録記録媒体を作製することができる。
また、本発明は、そのもう1つの面において、磁気記録層を備えた非磁性の基板を含む磁気記録媒体を製造する方法において、
前記非磁性の基板の上に、CrもしくはCr基合金からなる少なくとも1層の下地層、Co基合金からなる少なくとも1層の中間層、そしてCoCr基合金からなる少なくとも1層の磁気記録層を順次堆積されるとともに、前記下地層及び(又は)前記中間層を、それぞれ、クリプトンガス及び(又は)キセノンガスの存在においてスパッタリング法によって成膜することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法にある。
さらに、本発明は、そのもう1つの面において、磁気記録媒体において情報の記録を行うための記録ヘッド及び情報の再生を行うための再生ヘッドを備えた磁気ディスク装置であって、前記磁気記録媒体が、本発明の磁気記録媒体であることを特徴とする磁気ディスク装置にある。
以下の説明から容易に理解できるように、本発明によれば、磁気記録層の結晶粒微細化により磁気記録媒体の高記録密度化を実現することができる。また、磁気記録層中のPt組成量を増加させずに保磁力を増大させることができるので、磁気記録層の結晶粒を微細化しても、媒体のノイズ性能を劣化させることなく、熱擾乱の影響を受けにくい磁気記録媒体を提供することができる。
また、本発明によれば、低ノイズ化と耐熱擾乱性の向上を両立でき、高密度記録が可能な磁気記録媒体の製造方法を提供することができる。
さらに、本発明によれば、媒体における記録ビットサイズの微細化により大記録容量化を実現した磁気ディスク装置を提供することができる。
引き続いて、本発明の好ましい実施の形態を添付の図面を参照しながら説明する。なお、ここでは磁気記録媒体として磁気ディスクを参照するけれども、現用の磁気ディスクでは、図示のものよりもさらに多層の層構成となっているのが一般的であるが、以下の説明では、本発明の容易な理解のため、単純な層構成の磁気ディスクを採用している。
本発明による磁気記録媒体は、基本的には、磁気記録媒体として一般的に知られ、実施されている層構成を有することができる。図1は、本発明の磁気記録媒体の1実施形態を示したものである。磁気記録媒体10は、図示のように、非磁性の基板1、下地層2、中間層3、磁気記録層4、カーボン保護膜5、そして潤滑剤層6からなっている。
本発明の磁気記録媒体において、非磁性の基板は、この技術分野において常用のいろいろな材料から形成することができる。適当な非磁性の基板としては、以下に列挙するものに限定されるわけではないけれども、例えば、NiP膜を無電解めっきにより被覆したアルミニウム(アルミニウム合金を含む)基板、ガラス又は強化ガラス基板、表面酸化膜(例えばシリコン酸化膜)を有するシリコン基板、SiC基板、カーボン基板、プラスチック基板、セラミック基板などを挙げることができる。また、これらの基板は、その表面がテクスチャー処理されていることが好ましい。テクスチャ処理は、この技術分野で一般的に使用されている方法で実施することができ、例えば、同心円状にメカニカル又はレーザーテクスチャー加工する方法を挙げることができる。
非磁性の基板の上には、まず下地層が設けられる。下地層は、常用の磁気記録媒体において一般的な非磁性金属材料から形成することができ、好ましくは、CrもしくはCr基合金(クロムを主成分とする非磁性合金)から形成することができる。下地層は、図1に示すように単層であってもよく、あるいは本発明の磁気記録媒体のもう1つの実施形態を示す図2に示すように、2層構造(下層2−1及び上層2−2からなる下地層2)であってもよい。もちろん、図示していないが、3層もしくはそれ以上の多層構造であってもよい。多層構造の下地層の場合、それぞれの層の組成は任意に変更することができる。本発明の実施では特に、層の構成元素を同一として、その組成比(at%)を変更することが推奨される。下地層の機能分けなどにより、下地層の存在意義をより高めることができるからである。
下地層は、Crのみか、さもなければ、主成分としてのCrに対して、W、V、Ti、Moなどからなる群から選ばれた少なくとも1種の元素が添加されたCr基合金から有利に構成することができる。これらの下地層は、bcc構造(体心立方構造)を有している。適当な下地層の材料の例として、例えば、Cr、CrW、CrV、CrTi、CrMoなどを挙げることができる。
下地層は、特にCrMo合金から有利に構成することができる。例えば、磁気記録媒体の磁気記録層に白金が含まれるような場合には、CrMo合金から下地層を構成のが好ましい。すなわち、Moの添加によって、格子面間隔を広げることができ、また、磁気記録層の組成、特にPt量によって広がる磁気記録層の格子面間隔に対して下地層の格子面間隔を近くしてやることにより、磁気記録層(CoCr基合金)のC軸の面内への優先配向を促すことができるからである。
下地層は、好ましくは、例えばマグネトロンスパッタ法などのスパッタリング法により、常用の成膜条件により形成することができる。特に、保磁力を高めるため、DC負バイアスの印加下にスパッタリング法を実施するのが好ましい。ところで、従来のスパッタリング法の場合、成膜ガスとしてアルゴン(Ar)ガスを使用しているが、本発明の実施では、クリプトン(Kr)ガスあるいはキセノン(Xe)ガスの存在においてスパッタリング法を実施することが必要である。必要ならば、これらのガスを混合して使用してもよく、あるいは第3のガスを補助的に使用してもよい。スパッタリングの適当な条件として、例えば、約160〜270℃の成膜温度、約0.2〜20PaのKr又はXeガス圧力、そして約100〜300VのDC負バイアスを挙げることができる。
このような下地層の膜厚は、種々のファクタに応じて広い範囲で変更することができる。下地層の膜厚は、この範囲に限定されるものではないけれども、S/N比を高めるため、一般的には5〜60nmの範囲である。下地層の膜厚が5nmを下回ると、磁気特性が十分に発現しないおそれがあり、また、反対に60nmを上回ると、ノイズが増大するおそれがある。
本発明の磁気記録媒体は、必要に応じて、その非磁性の基板とその上方の前記下地層との中間に、チタン(Ti)を主成分とする金属材料からなる追加の下地層、好ましくはTi薄膜を有していてもよい。このような追加の下地層は、両者の結合関係をより向上させる働きを有している。
本発明の磁気記録媒体の場合、前記下地層と磁性記録層とのさらに中間層が介在せしめられる。中間層は、好ましくは、主成分としてのコバルト(Co)に対して、Cr、Ta、Mo、Mn、Re及びRuからなる群から選ばれた少なくとも1種の元素が添加されたコバルト基合金からなり、かつhcp構造(最密六方構造)を有している。
中間層は、いろいろな膜厚で使用することができるけれども、通常、約0.5〜3.0nmの膜厚で使用するのが有利である。
本発明の磁気記録媒体において、磁気記録層は、基本的には常用の磁気記録媒体において一般的な磁気記録層と同様に構成することができる。磁気記録層は、特に、Co及びCrを主成分として含むCoCr基合金からなることが好ましい。CoCr基合金にもいろいろな組成があるが、本発明の実施では、特に、Coを主たる成分として含有し、かつCrを従たる成分として含有し、これらの元素にさらに、例えばPt、W、B、Ta、Bi、Nb、Cなどの追加の元素を任意に含有するCoCr基合金、例えばCoCrTa、CoCrPt、CoCrPtBi、CoCrPtWC、CoCrPtTaNbなどが有用である。有用なCoCr基合金の一例として、例えば、次式により表されるCoCr基合金を挙げることができる。
Cobal.−Cr14-23 −Pt1-20−Wx −Cy
上式中、bal.はバランス量を意味し、そしてx+yは1〜7at%である。磁気記録層をCoCrPt合金から構成し、これにW及びCの両方を添加し、さらに層構成や成膜プロセスを最適化することにより、ノイズの大幅な低減を図ることができ、したがって、高いS/N比が得られ、よって、高密度記録媒体を具現することができる。
また、次式により表されるCoCr基合金も挙げることができる。
Cobal.−Cr13-21 −Pt1-20−Tax −Nby
上式中、bal.はバランス量を意味し、そしてx+yは1〜7at%である。
磁気記録層は、図1に示すように単層であってもよく、あるいは本発明の磁気記録媒体のもう1つの実施形態を示す図2に示すように、2層構造(下層4−1及び上層4−2からなる磁気記録層4)であってもよい。もちろん、図示していないが、3層もしくはそれ以上の多層構造であってもよい。多層構造の磁気記録層の場合、それぞれの層の組成は任意に変更することができる。本発明の実施では特に、層の構成元素を同一として、その組成比(at%)を変更することが推奨される。磁気記録層の機能分けなどにより、下地層の存在意義をより高めることができるからである。また、多層構造の場合、それぞれの磁気記録層の間に、例えばCr、Ruやその合金などからなる非磁性の中間層を介在させてもよい。このような非磁性層の存在によって、磁気記録特性の向上などを図ることができるからである。
本発明の磁気記録媒体において、磁気記録層は、いろいろな膜厚で使用することができる。磁気記録層は、それが単層構造であるか多層構造にかかわりなく、その層の残留磁束密度(Br)と膜厚(t)の積(tBr)が、2.0〜10.0nTmの範囲であることが好ましい。本発明の磁気記録層は、従来の磁気記録層に比較して低tBrに構成したことにより、特にMRヘッドをはじめとした磁気抵抗効果型ヘッド用として最適である。
非磁性基板上に下地層を介して設けられる磁気記録層は、いろいろな方法によって形成することができるけれども、好ましくは、スパッタリング法により、特定の成膜条件下で有利に形成することができる。特に、保磁力を高めるため、DC負バイアスの印加下にスパッタ法を実施するのが好ましい。スパッタ法としては、上記した下地層及び中間層の成膜と同様に、例えばマグネトロンスパッタ法などを使用することができる。適当な成膜条として、例えば、約100〜300℃の成膜温度、約0.3〜20PaのArガス圧力、そして約80〜400VのDC負バイアスを挙げることができる。ここで、約300℃を上回る成膜温度は、本来非磁性であるべき基板において磁性を発現する可能性があるので、その使用を避けることが望ましい。また、必要に応じて、スパッタリング法に代えて、他の成膜法、例えば蒸着法、イオンビームスパッタ法等を使用してもよい。
本発明の磁気記録媒体は、磁気記録層の上に、それを保護するカーボン保護膜を備える。カーボン保護膜は、磁気記録媒体の分野において一般的に使用されている従来のカーボン保護膜であってよい。カーボン保護膜は、例えば、スパッタリング法、化学的気相成長法(CVD)、FCA法などを使用して形成することができる。また、このようにして形成されたカーボン保護膜に対して高められた耐久性を付与するため、そのカーボン保護膜に水素や窒素を添加してもよい。さらに、FCA法を使用すると、従来のカーボン保護膜の成膜法であるスパッタリング法、CVD法などと比較した場合、よりダイヤモンド成分の多い高硬度のカーボン膜を形成することができる。カーボン保護膜は、磁気記録媒体に一般的に使用されているようないろいろな膜厚で使用することができる。カーボン保護膜の膜厚は、通常、0.5〜10nmの範囲である。
本発明の磁気記録媒体は、上記したような必須の層及び任意に使用可能な層に加えて、この技術分野において常用の追加の層を有していたり、さもなければ、含まれる層に任意の化学処理等が施されていてもよい。例えば、上記したカーボン保護膜の上に、フルオロカーボン樹脂系の潤滑剤層が塗布されていたり、さもなければ、別の潤滑処理が施されていてもよい。適当な潤滑剤は、液体であり、例えば、フォンブリン、クライオトックスなどという商品名で容易に入手可能である。かかる潤滑剤は、ヘッドと媒体が接触して磁気記録データを破壊するヘッドクラッシュと呼ばれる障害を防止し、しかもヘッドと媒体の摺動に伴う摩擦力を低減させ、媒体の寿命を延ばす働きがある。潤滑剤層の厚さは、通常、約0.1〜0.5nmである。
本発明はまた、特に上記したような磁気記録媒体を製造する方法にある。本発明の製造方法は、上記から理解されるように、非磁性の基板の上に、CrもしくはCr基合金からなる少なくとも1層の下地層、Co基合金からなる少なくとも1層の中間層、そしてCoCr基合金からなる少なくとも1層の磁気記録層を順次堆積されるとともに、下地層及び(又は)中間層を、それぞれ、クリプトンガス及び(又は)キセノンガスの存在においてスパッタリング法によって成膜することを特徴とする。
本発明方法は、いろいろな態様で有利に実施することができる。
例えば、下地層は、主成分としてのCrに対して、W、V、Moなどからなる群から選ばれた少なくとも1種の元素が添加されたCr基合金から有利に成膜することができる。
また、中間層は、主成分としてのCoに対して、Cr、Ta、Mo、Mn、Re、Ruなどからなる群から選ばれた少なくとも1種の元素が添加されたCo基合金から有利に成膜することができる。また、中間層は、好ましくは、約0.5〜3.0nmの膜厚で成膜することができる。
さらに、磁気記録層の成膜に当たっては、その層の残留磁束密度(Br)と膜厚(t)の積(tBr)が、約2.0〜10.0nTmであるようにスパッタリング条件を制御することが好ましい。
さらにまた、磁気記録層は、それぞれ組成を異にするCoCr基合金からなる少なくとも2層の複合磁気記録層として成膜することが好ましい。また、このような複合磁気記録層の場合、それぞれの磁気記録層の間にさらに非磁性層を介在せしめるのが好ましい。
さらにまた、本発明方法の実施において、下地層や中間層をスパッタ成膜する際、約160〜270℃の温度で成膜すること、
非磁性の基板の上にさらに非磁性のNiP膜を成膜すること、
非磁性の基板の表面にテクスチャー処理を施すこと、
などが好ましい。
本発明は、上記したような磁気記録媒体及びその製造方法の他に、本発明の磁気記録媒体を使用した磁気ディスク装置にある。本発明の磁気ディスク装置において、その構造は特に限定されないというものの、基本的に、磁気ヘッド、すなわち、磁気記録媒体において情報の記録を行うための記録ヘッド部及び情報の再生を行うための再生ヘッド部を備えている装置を包含する。
磁気ヘッドについて説明すると、近年における情報処理技術の発達に伴い、コンピュータの外部記憶装置に用いられる磁気ディスク装置に対して高密度化の要求が高まっていることを考慮して、従来の巻線型のインダクティブ薄膜磁気ヘッドに代えて、磁界の強さに応じて電気抵抗が変化する磁気抵抗素子を使用した磁気抵抗効果型ヘッド、すなわち、MRヘッドを使用することが推奨される。MRヘッドは、磁性体の電気抵抗が外部磁界により変化する磁気抵抗効果を記録媒体上の信号の再生に応用したもので、従来のインダクティブ薄膜磁気ヘッドに較べて数倍も大きな再生出力幅が得られること、イングクタンスが小さいこと、大きなS/N比が期待できること、などを特徴としている。また、このMRヘッドとともに、異方性磁気抵抗効果を利用したAMRヘッド、巨大磁気抵抗効果を利用したGMRヘッド、そしてその実用タイプであるスピンバルブGMRヘッドの使用も推奨される。かかる磁気ディスク装置で用いられる磁気記録媒体に、本発明の磁気記録媒体がとりわけ有用である。
本発明の磁気ディスク装置において、好ましくは、磁気抵抗効果素子及び該磁気抵抗効果素子にセンス電流を供給する導体層を有し、磁気記録媒体からの情報の読み出しを行う磁気抵抗効果型の再生ヘッド部と、薄膜で形成された一対の磁極を有し、磁気記録媒体への情報の記録を行う誘導型の記録ヘッド部とが積層されてなる複合型の磁気ヘッドを使用することができる。磁気抵抗効果型の再生ヘッドは、この技術分野において公知のいろいろな構造を有することができ、そして、好ましくは、異方性磁気抵抗効果を利用したAMRヘッド又は巨大磁気抵抗効果を利用したGMRヘッド(スピンバルブGMRヘッド等を含む)を包含する。再生ヘッド部の導体層は、いろいろな構成を有することができるけれども、好ましくは、
1.導体層の膜厚に関して、磁気抵抗効果素子の近傍部分を比較的に薄く形成し、その他の部分を厚く形成したもの、
2.導体層の膜厚及び幅員に関して、磁気抵抗効果素子の近傍部分のそれを比較的に薄くかつ細く形成し、その他の部分を厚くかつ幅広に形成したもの、
を包含する。導体層の膜厚及び必要に応じて幅員を上記のように調整することは、いろいろな手法に従って行うことができるものの、特に、導体層の多層化によって膜厚の増加を図ることによりこれを達成することが推奨される。
特に上記したような構成の磁気ディスク装置に組み込まれる複合型磁気ヘッドを使用すると、従来の複合型磁気ヘッドに比較して、記録ヘッド部の磁極の湾曲を小さくするとともに導体層の抵抗を下げ、オフトラックが小さい範囲であれば、正確にかつ高感度で情報を読み出すことができる。
本発明の磁気ディスク装置に組み込まれる複合型磁気ヘッドは、好ましくは、その記録ヘッド部及び再生ヘッド部を図3及び図4に示すような積層構造とすることができる。図3は、本発明の磁気ディスク装置に組み込まれる複合型磁気ヘッドの原理図であり、図4は、図3の線分B−Bにそった断面図である。
図3及び図4において、参照番号11は磁気記録媒体への情報の記録を行う誘導型の記録ヘッド部、12は情報の読み出しを行う磁気抵抗効果型の再生ヘッド部である。記録ヘッド部11は、NiFe等からなる下部磁極(上部シールド層)13と、一定間隔をもって下部磁極13と対向したNiFe等からなる上部磁極14と、これらの磁極13及び14を励磁し、記録ギャップ部分にて、磁気記録媒体に情報の記録を行わせるコイル15等から構成される。
再生ヘッド部12は、好ましくはAMRヘッドやGMRヘッド等でもって構成されるものであり、その磁気抵抗効果素子部12A上には、磁気抵抗効果素子部12Aにセンス電流を供給するための一対の導体層16が記録トラック幅に相応する間隔をもって設けられている。ここで、導体層16の膜厚は、磁気抵抗効果素子部12Aの近傍部分16Aが薄く形成され、他の部分16Bは厚く形成されている。
図3及び図4の構成では、導体層16の膜厚が、磁気抵抗効果素子部12Aの近傍部分16Aで薄くなっているため、下部磁極(上部シールド層)13等の湾曲が小さくなっている。このため、磁気記録媒体に対向する記録ギャップの形状もあまり湾曲せず、情報の記録時における磁気ヘッドのトラック上の位置と読み出し時における磁気ヘッドのトラック上の位置に多少ずれがあっても、磁気ディスク装置は正確に情報を読み出すことができ、オフトラック量が小さいにもかかわらず読み出しの誤差が生じるという事態を避けることができる。
一方、導体層16の膜厚が、磁気抵抗効果素子部12Aの近傍以外の部分16Bでは厚く形成されているため、導体層16の抵抗を全体として小さくすることもでき、その結果、磁気抵抗素子部12Aの抵抗変化を高感度で検出することが可能になり、S/N比が向上し、また、導体層16での発熱も避けることができ、発熱に起因したノイズの発生も防げる。
本発明による磁気ディスク装置の好ましい一例は、図5及び図6に示す通りである。なお、図5は、磁気ディスク装置の平面図(カバーを除いた状態)であり、図6は図5の線分A−Aにそった断面図である。
これらの図において、参照番号50は、ベースプレート51上に設けられたスピンドルモータ52によって回転駆動される磁気記録媒体としての複数枚(図示の態様では3枚)の磁気ディスクを示している。
参照番号53は、ベースプレート51上に回転可能に設けられたアクチュエータである。このアクチュエータ53の一方の回転端部には、磁気ディスク50の記録面方向に延出する複数のヘッドアーム54が形成されている。このヘッドアーム54の回転端部には、スプリングアーム55が取り付けられ、更に、このスプリングアーム55のフレクシャー部にスライダ40が図示しない絶縁膜を介して傾動可能に取り付けられている。一方、アクチュエータ53の他方の回転端部には、コイル57が設けられている。
ベースプレート51上には、マグネット及びヨークで構成された磁気回路58が設けられ、この磁気回路58の磁気ギャップ内に、上記コイル57が配置されている。そして、磁気回路58とコイル57とでムービングコイル型のリニアモータ(VCM:ボイスコイルモータ)が構成されている。そして、これらベースプレート51の上部はカバー59で覆われている。
次に、上記構成の磁気ディスク装置の作動を説明する。磁気ディスク50が停止している時には、スライダ40は磁気ディスク50の退避ゾーンに接触し停止している。
次に、磁気ディスク50がスピンドルモータ52によって、高速で回転駆動されると、この磁気ディスク50の回転により発生する空気流によって、スライダ40は微小間隔をもってディスク面から浮上する。この状態でコイル57に電流を流すと、コイル57には推力が発生し、アクチュエータ53が回転する。これにより、ヘッド(スライダ40)を磁気ディスク50の所望のトラック上に移動させ、データのリード/ライトを行うことができる。
この磁気ディスク装置では、磁気ヘッドの導体層として、磁気抵抗効果素子部の近傍部分を薄く形成し他の部分を厚く形成したものを用いているため、記録ヘッド部の磁極の湾曲を小さくすると共に導体層の抵抗を下げ、オフトラックが小さい範囲であれば正確にかつ高感度に情報を読み出すことができる。
下記の実施例は、本発明をさらに説明するためのものである。
実施例1
本例では、図2に模式的に示した磁気ディスクを作製した。磁気ディスク10の層構成は、基板の側から順に、NiPめっきコートしたアルミニウム基板1、Cr下地層(下層)2−1、CrMo25下地層(上層)2−2、CoCr13Ta5中間層3、CoCr24Pt124磁性記録層(下層)4−1、CoCr24Pt106磁性記録層4−2(上層)、カーボン保護膜(DLC)5、そして潤滑剤層6であった。
まず、アルミニウム(Al)基板の上にNiPを無電解めっきしてNiPめっき層を形成した後、その表面を良く洗浄し、さらにテクスチャ処理を施して十分に平滑にした。テクスチャ処理は、基板表面を同心円的にメカニカルテクスチャすることによって行った。
次いで、得られたNiP/Al基板に、DCマグネトロンスパッタ装置により、Cr下地層、CrMo25(at%)下地層を順にスパッタ成膜した。本例では、スパッタリングに一般的に使用されているArガスに代えて、Krガスをスパッタ室に導入した。また、スパッタリングのため、スパッタ室内の真空度を1×10-5Pa以下に排気して、成膜時には、スパッタ室内を0.67Paに保持した。
Cr下地層は、磁気記録層(CoCrPtB合金)を面内方向に配向させるためのものである。また、この下地層を成膜する前に基板表面に付着している不純物のクリーニング化と、Crの結晶配向性制御のために、基板温度を約200℃以上に加熱する必要がある。しかし、270℃を超えるとNiPの結晶化による帯磁が発生するので、成膜温度は、通常、約200〜270℃の範囲である必要がある。なお、本例では、下地層成膜前の基板温度を220℃として、Cr下地層を5nmの膜厚で形成した。
続いて、Cr下地層の上にCrより大きな格子定数をもつCrMo基合金を上記と同じようなスパッタ条件で成膜した。CrMo下地層の形成によって、磁気記録層との結晶格子の面間隔の整合性が得られ、良好な面内配向となった。得られたCrMo下地層の膜厚は、2nmであった。
上記のようにして2層構造の下地層の形成が完了した後、中間層の形成のため、CoCr13Ta5中間層(at%)をスパッタ成膜した。スパッタ成膜の条件は、上記した下地層の場合と同様であり、スパッタリングに一般的に使用されているArガスに代えて、Krガスをスパッタ室に導入した。なお、ここで中間層材料として使用したCoCrTa合金は、hcp構造を持つており、磁気記録層の面内への結晶配向性が良好となった。得られたCoCrTa中間層の膜厚は、1nmであった。
さらに続けて、CoCr24Pt124合金(at%)及びCoCr20Pt106合金(at%)を順にスパッタ成膜して磁気記録層を2層構造で形成した。スパッタ成膜の条件は、上記した下地層及び中間層の場合と同様であったが、本例では、スパッタリングに一般的に使用されているArガスをスパッタ室に導入した。得られた磁気記録層の合計膜厚(残留磁化膜厚積)tBrは、5.0nTmであった。
上層のCoCrPtB磁気記録層を成膜した後、その上にさらにDLC保護膜を膜厚4nmで成膜し、その上にさらに、「フォンブリン」(商品名)からなる潤滑剤層を含浸した。
作製された磁気ディスクについてその磁気特性(tBr: 残留磁化膜厚積 ; Hc: 保磁力 ; S: 角型比 ; S*: 保磁力角型比)を測定したところ、下記の第1表にまとめるような測定結果が得られた。
実施例2
前記実施例1に記載の手法を繰り返したが、下記の第1表にまとめるように、下地層及び中間層の成膜時にスパッタ室に導入するガスをKrガスからXeガス(本発明例)あるいはArガス(比較例)に変更し、また、磁気記録層の成膜時、導入するガスをArガスからKrガス又はXeガスに変更した。
作製された磁気ディスクについてその磁気特性(tBr: 残留磁化膜厚積 ; Hc: 保磁力 ; S: 角型比 ; S*: 保磁力角型比)を測定したところ、下記の第1表にまとめるような測定結果が得られた。
Figure 2006024261
上記第1表に記載の測定結果から理解されるように、下地層及び中間層の形成にKr又はXeガスを使用した媒体は、これまで一般的に使用されてきたArガスを用いて作製した媒体よりも、高い耐熱擾乱性を備えている。
以上、本発明を特にその最良の形態について説明した。最後のまとめとして、本発明の構成及びそのバリエーションを以下に付記として列挙する。
(付記1)非磁性の基板と、その上に順次堆積された、CrもしくはCr基合金からなる少なくとも1層の下地層、Co基合金からなる少なくとも1層の中間層及びCoCr基合金からなる少なくとも1層の磁気記録層とを含んでなり、かつ前記下地層及び(又は)前記中間層が、それぞれ、クリプトンガス及び(又は)キセノンガスの存在においてスパッタリング法によって成膜された薄膜であることを特徴とする磁気記録媒体。
(付記2)前記下地層が、主成分としてのCrに対して、W、V及びMoからなる群から選ばれた少なくとも1種の元素が添加されたCr基合金からなり、かつbcc構造(体心立方構造)を有していることを特徴とする付記1に記載の磁気記録媒体。
(付記3)前記中間層が、主成分としてのCoに対して、Cr、Ta、Mo、Mn、Re及びRuからなる群から選ばれた少なくとも1種の元素が添加されたCo基合金からなり、かつhcp構造(最密六方構造)を有していることを特徴とする付記1又は2に記載の磁気記録媒体。
(付記4)前記中間層が、0.5〜3.0nmの膜厚を有していることを特徴とする付記1〜3のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
(付記5)前記磁気記録層において、その層の残留磁束密度(Br)と膜厚(t)の積(tBr)が、2.0〜10.0nTmであることを特徴とする付記1〜4のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
(付記6)前記磁気記録層が、それぞれ組成を異にするCoCr基合金からなる少なくとも2層の複合磁気記録層であることを特徴とする付記1〜5のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
(付記7)前記複合磁気記録層において、それぞれの磁気記録層の間に非磁性層が介在せしめられていることを特徴とする付記6に記載の磁気記録媒体。
(付記8)前記非磁性層が、Cr、Ru又はその合金からなることを特徴とする付記7に記載の磁気記録媒体。
(付記9)前記下地層及び(又は)前記中間層が、それぞれ、160〜270℃の温度で成膜されたものであることを特徴とする付記1〜8のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
(付記10)磁気記録層を備えた非磁性の基板を含む磁気記録媒体を製造する方法において、
前記非磁性の基板の上に、CrもしくはCr基合金からなる少なくとも1層の下地層、Co基合金からなる少なくとも1層の中間層、そしてCoCr基合金からなる少なくとも1層の磁気記録層を順次堆積されるとともに、前記下地層及び(又は)前記中間層を、それぞれ、クリプトンガス及び(又は)キセノンガスの存在においてスパッタリング法によって成膜することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
(付記11)主成分としてのCrに対して、W、V及びMoからなる群から選ばれた少なくとも1種の元素が添加されたCr基合金から前記下地層を成膜することを特徴とする付記10に記載の磁気記録媒体の製造方法。
(付記12)主成分としてのCoに対して、Cr、Ta、Mo、Mn、Re及びRuからなる群から選ばれた少なくとも1種の元素が添加されたCo基合金から前記中間層を成膜することを特徴とする付記10又は11に記載の磁気記録媒体の製造方法。
(付記13)前記中間層を0.5〜3.0nmの膜厚で成膜することを特徴とする付記10〜12のいずれか1項に記載の磁気記録媒体の製造方法。
(付記14)前記磁気記録層の成膜において、その層の残留磁束密度(Br)と膜厚(t)の積(tBr)が、2.0〜10.0nTmであるようにスパッタリング条件を制御することを特徴とする付記10〜13のいずれか1項に記載の磁気記録媒体の製造方法。
(付記15)前記磁気記録層を、それぞれ組成を異にするCoCr基合金からなる少なくとも2層の複合磁気記録層として成膜することを特徴とする付記10〜14のいずれか1項に記載の磁気記録媒体の製造方法。
(付記16)前記複合磁気記録層において、それぞれの磁気記録層の間にさらに非磁性層を介在せしめることを特徴とする付記15に記載の磁気記録媒体の製造方法。
(付記17)前記非磁性層を、Cr、Ru又はその合金から成膜することを特徴とする付記16に記載の磁気記録媒体の製造方法。
(付記18)前記下地層及び(又は)前記中間層を、それぞれ、160〜270℃の温度で成膜することを特徴とする付記16〜17のいずれか1項に記載の磁気記録媒体の製造方法。
(付記19)磁気記録媒体において情報の記録を行うための記録ヘッド及び情報の再生を行うための再生ヘッドを備えた磁気ディスク装置であって、前記磁気記録媒体が、付記1〜9のいずれか1項に記載の磁気記録媒体であることを特徴とする磁気ディスク装置。
本発明による磁気記録媒体の1実施形態を示した断面図である。 本発明による磁気記録媒体のもう1つの実施形態を示した断面図である。 本発明による磁気ディスク装置の原理を示す断面図である。 図3の磁気ディスク装置の線分B−Bにそった断面図である。 本発明による磁気ディスク装置の1実施形態を示す平面図である。 図5の磁気ディスク装置の線分A−Aにそった断面図である。
符号の説明
1 基板
2 下地層
3 中間層
4 磁気記録層
5 カーボン保護膜
6 潤滑剤層
10 磁気記録媒体

Claims (5)

  1. 非磁性の基板と、その上に順次堆積された、CrもしくはCr基合金からなる少なくとも1層の下地層、Co基合金からなる少なくとも1層の中間層及びCoCr基合金からなる少なくとも1層の磁気記録層とを含んでなり、かつ前記下地層及び(又は)前記中間層が、それぞれ、クリプトンガス及び(又は)キセノンガスの存在においてスパッタリング法によって成膜された薄膜であることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 前記磁気記録層が、それぞれ組成を異にするCoCr基合金からなる少なくとも2層の複合磁気記録層であることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体。
  3. 磁気記録層を備えた非磁性の基板を含む磁気記録媒体を製造する方法において、
    前記非磁性の基板の上に、CrもしくはCr基合金からなる少なくとも1層の下地層、Co基合金からなる少なくとも1層の中間層、そしてCoCr基合金からなる少なくとも1層の磁気記録層を順次堆積されるとともに、前記下地層及び(又は)前記中間層を、それぞれ、クリプトンガス及び(又は)キセノンガスの存在においてスパッタリング法によって成膜することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
  4. 前記磁気記録層の成膜において、その層の残留磁束密度(Br)と膜厚(t)の積(tBr)が、2.0〜10.0nTmであるようにスパッタリング条件を制御することを特徴とする請求項3に記載の磁気記録媒体の製造方法。
  5. 磁気記録媒体において情報の記録を行うための記録ヘッド及び情報の再生を行うための再生ヘッドを備えた磁気ディスク装置であって、前記磁気記録媒体が、請求項1又は2に記載の磁気記録媒体であることを特徴とする磁気ディスク装置。
JP2004200492A 2004-07-07 2004-07-07 磁気記録媒体及びその製造方法ならびに磁気ディスク装置 Withdrawn JP2006024261A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004200492A JP2006024261A (ja) 2004-07-07 2004-07-07 磁気記録媒体及びその製造方法ならびに磁気ディスク装置
US10/992,996 US20060019125A1 (en) 2004-07-07 2004-11-19 Magnetic recording medium and production method thereof as well as magnetic disc device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004200492A JP2006024261A (ja) 2004-07-07 2004-07-07 磁気記録媒体及びその製造方法ならびに磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006024261A true JP2006024261A (ja) 2006-01-26

Family

ID=35657554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004200492A Withdrawn JP2006024261A (ja) 2004-07-07 2004-07-07 磁気記録媒体及びその製造方法ならびに磁気ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060019125A1 (ja)
JP (1) JP2006024261A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116813A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Hoya Corporation 垂直磁気記録ディスクの製造方法及び垂直磁気記録ディスク
JP2010244658A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録再生装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0148842B1 (ko) * 1993-07-22 1998-10-15 가나이 쯔또무 자기기록매체 및 그의 제조방법과 자기기록 시스템
US5650889A (en) * 1994-02-07 1997-07-22 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium containing heavy rare gas atoms, and a magnetic transducing system using the medium
US6010795A (en) * 1997-02-26 2000-01-04 Seagate Technology, Inc. Magnetic recording medium comprising a nickel aluminum or iron aluminum underlayer and chromium containing intermediate layer each having (200) dominant crystalographic orientation
US6077586A (en) * 1997-07-15 2000-06-20 International Business Machines Corporation Laminated thin film disk for longitudinal recording
US6150015A (en) * 1997-12-04 2000-11-21 Komag, Incorporated Ultra-thin nucleation layer for magnetic thin film media and the method for manufacturing the same
US6221481B1 (en) * 1997-12-12 2001-04-24 Seagate Technology Llc High Cr, low saturation magnetization intermediate magnetic layer for high coercivity and low medium noise
US6274233B1 (en) * 1998-03-26 2001-08-14 Showa Denko Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium
US6602612B2 (en) * 1999-06-08 2003-08-05 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6893542B1 (en) * 1999-09-10 2005-05-17 Seagate Technology Llc Sputtered multilayer magnetic recording media with ultra-high coercivity
WO2001052248A1 (fr) * 2000-01-13 2001-07-19 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'enregistrement magnetique, procede de fabrication du support et enregistreur magnetique.
US6537684B1 (en) * 2000-08-04 2003-03-25 International Business Machines Corporation Antiferromagnetically coupled magnetic recording media with boron-free first ferromagnetic film as nucleation layer
JP2002056522A (ja) * 2000-08-14 2002-02-22 Hoya Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
JP3993786B2 (ja) * 2001-06-29 2007-10-17 富士通株式会社 磁気記録媒体
JP2003162811A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体、および、その製造方法
JP2003338018A (ja) * 2002-03-13 2003-11-28 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
US6846576B1 (en) * 2002-04-10 2005-01-25 Seagate Technology Llc Coupling enhancement for medium with anti-ferromagnetic coupling
US7298588B2 (en) * 2003-06-17 2007-11-20 Seagate Technology Llc Magnetic recording media using directly textured glass

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116813A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Hoya Corporation 垂直磁気記録ディスクの製造方法及び垂直磁気記録ディスク
US9142238B2 (en) 2006-03-30 2015-09-22 Wd Media (Singapore) Pte. Ltd. Vertical magnetic recording disk manufacturing method and vertical magnetic recording disk
JP2010244658A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060019125A1 (en) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9728216B2 (en) Feromagnetically coupled magnetic recording media
JP4292226B1 (ja) 垂直磁気記録媒体、及びこれを用いた磁気記録再生装置
JP2012009086A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP2011253597A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
WO2002054390A1 (fr) Support d'enregistrement magnetique et son procede de fabrication, dispositif de stockage magnetique
JP2008276915A (ja) 磁気記録媒体
JP2006155861A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法並びに磁気記録再生装置
JPWO2009014205A1 (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JPH1196534A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法ならびに磁気ディスク装置
CN108573715B (zh) 辅助磁记录介质和磁存储装置
JP2006120231A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP4772015B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2001344740A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
KR20080076699A (ko) 수직 자기 기록 매체, 그 제조 방법 및 자기 기록 장치
JP5782819B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2008276859A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JPH11238221A (ja) 磁気記録媒体及び磁気ディスク装置
JP4123806B2 (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録装置
JP2006179133A (ja) 磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記憶装置
WO2003083842A1 (fr) Support d'enregistrement magnetique vertical, enregistreur magnetique comportant un tel support, procede de fabrication de support magnetique vertical, et appareil de fabrication de support magnetique vertical
JP4348971B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法及び垂直磁気記録媒体
JP2001189005A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法ならびに磁気記憶装置
JP5112534B2 (ja) 磁気記録媒体、その製造方法、及び磁気記録再生装置
JP2007102833A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2005174531A (ja) 粒状垂直記録用途の非反応処理のための磁性体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002