JP2006023237A - 測量機及び墨出し点移設処理プログラム - Google Patents

測量機及び墨出し点移設処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006023237A
JP2006023237A JP2004203406A JP2004203406A JP2006023237A JP 2006023237 A JP2006023237 A JP 2006023237A JP 2004203406 A JP2004203406 A JP 2004203406A JP 2004203406 A JP2004203406 A JP 2004203406A JP 2006023237 A JP2006023237 A JP 2006023237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
horizontal
angle
distance
collimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004203406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4398314B2 (ja
Inventor
Katsuaki Shimizu
克昭 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sokkia Co Ltd
Original Assignee
Sokkia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sokkia Co Ltd filed Critical Sokkia Co Ltd
Priority to JP2004203406A priority Critical patent/JP4398314B2/ja
Priority to CN 200510006485 priority patent/CN1719196B/zh
Publication of JP2006023237A publication Critical patent/JP2006023237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398314B2 publication Critical patent/JP4398314B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

【課題】1台の測量機で、この測量機を移動させることなく、しかもメジャー等を用いて水平距離を測定することもなく、墨出し点を鉛直方向又は水平方向の複数個所に自在に移設することができる測量機を提供する。
【解決手段】 測量機(100)の望遠鏡(14)で床面(16)上の墨出し点(P1)を視準し、斜距離(L1)と水平角(H1)と天頂角(V1)を計測し、これらの計測値から機械点(P0)から墨出し点までの水平距離(D1)を算出し、水平角(H1)と水平距離(D1)を初期値とする。この後、望遠鏡を天井(18)の移設点(P2)付近向け、視準点(P)について斜距離(L)と水平角(H)と天頂角(V)を計測し、これらの計測値から水平距離(D)を求め、さらに水平距離の初期値からの偏差(ΔD=D−D1)と、水平角の初期値からの偏差(ΔH=H−H1)を算出して表示する。ここで、両偏差(ΔD、ΔH)がともに0になったとき、レーザポインタで移設点(P2)を示す。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電子式トータルステーション(電子式測距測角儀)に関し、さらに詳細には、床墨の設置、床墨の天井移設、鉄骨の立て入れ等垂直方向の位置出し工事などを行うときに好適な墨出し点移設処理プログラムに関する。
従来、床墨の天井移設などを行うに際しては、レーザ光を鉛直方向上下に射出できるレーザ鉛直機を使用し、床墨の位置に下向きにレーザ光を発して、床墨の位置にレーザ光を合わせるとともに、下向きレーザ光と同軸上に上向きレーザ光を発し、床墨の位置を天井に移設する方法が採用されている(下記特許文献1参照)。
測量機においては、レーザポインタを備え、視準軸に沿って可視レーザ光を出射し、視準点に生じたレーザ光の照射点のレーザスポットを見ることにより、望遠鏡を覗くことなく簡単に視準作業をできるようにしたものもある(下記特許文献2参照)。
現在、電子式トータルステーション(電子式測距測角儀)と呼び、距離と水平角と天頂角を同時に測定できる測量機も広く用いられている。このような電子式トータルステーションでは、測量に必要なプログラムを記憶したマイクロコンピュータを内蔵している(下記特許文献3参照)。
また、現在使用されている測量機においては、静止したターゲットだけでなく、杭打ち時等のように移動するターゲットの測定を行えるトラッキング機能や、自動的に移動するターゲットを追尾して位置測定を行えるオートトラッキング機能を有しているものもある(下記特許文献4参照)。さらに、ターゲットとしてプリズムを使用する必要のないノンプリズム型の測量機も用いられている(下記特許文献5参照)。
実開昭60−131809号公報 特開2000−88566号公報 特許第2818610号公報 特開平11−94549号公報 特開2000−329517号公報
従来、床墨の設置、床墨の天井移設などを行う場合には、レーザ鉛直機を、床墨を行うポイント上に設置しているが、床墨となるポイントがレーザ鉛直機を設置するのに不適当な場所、例えば、壁際の位置や傾斜面や大きな凹凸のある場所等ではレーザ鉛直機を設置することができず、床墨の設置、床墨の床面移設や天井移設を行うことができないという問題があった。
また、従来、複数の床墨を設置したり、これらを天井に移設する場合には、その場所ごとにレーザ鉛直機を設置しなければならず、手間がかかるという問題もあった。
さらに、床墨を鉛直位置の天井に移設するのではなく、床墨を所定量だけ水平面に沿って移動した位置に移設する場合には、床墨からメジャーなどを用いて水平距離を測定して、移設点を定めなければならず、手間がかかるとともに、移設点の精度が低下するという問題もあった。
本発明は、前記従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、床面がレーザ鉛直機を設置するのに不適切な場所であっても墨出し点を設置でき、しかも、1台の測量機で、この測量機を移動させることなく、しかもメジャー等を用いて水平距離を測定することもなく、前記墨出し点を鉛直方向又は水平方向の複数個所に自在に移設することができる測量機を提供することを課題とする。
前記課題を達成するために、請求項1に係る発明は、視準軸と同軸に可視レーザ光を出射するレーザポインタを備え、測量機の機械点から視準点までの距離と視準点方向の水平角及び天頂角とを測定できる測量機において、前記視準点までの距離の計測値と、前記視準点方向の天頂角の計測値とから前記機械点から前記視準点までの水平距離を算出する水平距離算出手段と、床面又は天井の墨出し点を視準点として測距測角したとき、水平角の計測値を水平角初期値とし、前記水平距離算出手段で算出された水平距離を水平距離初期値として設定する初期値設定手段と、前記初期値設定後に、前記天井又は床面の任意の点を視準点として測距測角し、水平角の計測値と前記水平角初期値との偏差を算出して表示するとともに、前記水平距離算出手段により算出された水平距離と前記水平距離初期値との偏差を算出して表示する偏差算出表示手段とを備えたことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、視準軸と同軸に可視レーザ光を出射するレーザポインタを備え、測量機の機械点から視準点までの距離と視準点方向の水平角及び天頂角とを測定できる測量機を用いて、床面又は天井の墨出し点を天井又は床面の鉛直対応位置に移設するための墨出し点移設処理プログラムであって、前記機械点から前記視準点までの距離の計測値と、前記視準点方向の天頂角の計測値とから前記機械点から前記視準点までの水平距離を算出する水平距離算出手段と、前記床面又は天井の墨出し点を視準点として測距測角したとき、水平角の計測値を水平角初期値とし、前記水平距離算出手段で算出された水平距離を水平距離初期値として設定する初期値設定手段と、前記初期値設定後に、前記天井又は床面の任意の点を視準点として測距測角して、水平角の計測値と前記水平角初期値との偏差を算出して表示するとともに、前記水平距離算出手段により算出された水平距離と前記水平距離初期値との偏差を算出して表示する偏差算出表示手段としての機能を、前記測量機に搭載されたコンピュータに付与することを特徴とする。
請求項3に係る発明は、視準軸と同軸に可視レーザ光を出射するレーザポインタを備え、測量機の機械点から視準点までの距離と視準点方向の水平角及び天頂角とを測定できる測量機において、前記機械点から前記視準点までの距離の計測値と、前記視準点方向の天頂角の計測値とから前記機械点から前記視準点までの水平距離を算出する水平距離算出手段と、床面又は天井の墨出し点を視準点として測距測角したときの距離、水平角及び天頂角の各計測値と前記水平距離算出手段で算出した水平距離とから前記墨出し点の座標値を算出する墨出し点座標算出手段と、前記墨出し点から所望の移設点までのシフト量と前記墨出し点の座標から移設点の座標値を算出する移設点座標算出手段と、前記機械点から前記移設点までの水平距離と、前記墨出し点方向と前記移設点方向との間の水平角を算出するシフト情報算出手段と、該シフト情報算出手段で算出された水平距離及び水平角をそれぞれ水平距離初期値及び水平角初期値に設定する初期値設定手段と、前記初期値設定後に、前記床面又は天井の任意の点を視準点として測距測角したとき、視準点方向の水平角と前記水平角初期値との偏差を算出して表示するとともに、前記水平距離算出手段で算出した水平距離と前記水平距離初期値初期値との偏差を算出して表示する偏差算出表示手段とを備えたことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、視準軸と同軸に可視レーザ光を出射するレーザポインタを備え、前記測量機の機械点から視準点までの距離と視準点方向の水平角及び天頂角とを測定できる測量機を用いて、床面又は天井の墨出し点を同一面内の新たなシフト点に移設するための墨出し点移設処理プログラムであって、前記測量機の機械点から視準点までの距離の計測値と、前記視準点の天頂角の計測値とから前記機械点から前記視準点までの水平距離を演算する水平距離算出手段と、床面又は天井の墨出し点を視準して測距測角したときの距離、水平角及び天頂角の各計測値及び前記水平距離算出手段で算出した水平距離から前記墨出し点の座標値を算出する墨出し点座標算出手段と、前記墨出し点から所望の移設点までのシフト量と前記墨出し点の座標から移設点の座標値を算出する移設点座標算出手段と、前記機械点から前記移設点までの水平距離と、視準方向と前記移設点方向との間の水平角を算出するシフト情報算出手段と、該シフト情報算出手段で算出された水平距離及び水平角をそれぞれ水平距離初期値及び水平角初期値に設定する初期値設定手段と、前記初期値設定後に、前記床面又は天井の任意の点を視準点として測距測角したとき、視準点方向の水平角と前記水平角初期値との偏差を算出して表示するとともに、前記水平距離算出手段で算出した水平距離と前記水平距離初期値との偏差を算出して表示する偏差算出手段の機能を、前記測量機に搭載されたコンピュータに付与することを特徴とする。
請求項5に係る発明は、視準軸と同軸に可視レーザ光を出射するレーザポインタを備え、測量機の機械点から視準点までの距離と視準点方向の水平角及び天頂角とを測定できる測量機において、床面、天井又は壁面の墨出し点を視準点として測距測角したときの距離、水平角及び天頂角の各計測値から前記墨出し点の座標値を算出する墨出し点座標算出手段と、前記墨出し点から所望の移設点までのシフト量と前記墨出し点の座標から移設点の座標値を算出する移設点座標算出手段と、前記移設点方向の水平角と天頂角を算出するシフト情報算出手段と、該シフト情報算出手段で算出された水平角及び天頂角をそれぞれ水平角初期値及び天頂角初期値に設定する初期値設定手段と、前記初期値設定後に、前記移設点方向の前記床面又は天井の任意の点を視準点として測角したとき、視準点方向の水平角と前記水平角初期値との偏差及び視準点方向の天頂角と前記天頂角初期値との偏差を算出して表示する偏差算出表示手段とを備えたことを特徴とする。
請求項6に係る発明は、視準軸と同軸に可視レーザ光を出射するレーザポインタを備え、前記測量機の機械点から視準点までの距離と視準点方向の水平角及び天頂角とを測定できる測量機を用いて、床面、天井又は壁面の墨出し点を新たなシフト点に移設するための墨出し点移設処理プログラムであって、床面、天井又は壁面の墨出し点を視準点として測距測角したときの距離、水平角及び天頂角の各計測値から前記墨出し点の座標値を算出する墨出し点座標算出手段と、前記墨出し点から所望の移設点までのシフト量と前記墨出し点の座標から移設点の座標値を算出する移設点座標算出手段と、前記移設点方向の水平角と天頂角を算出するシフト情報算出手段と、該シフト情報算出手段で算出された水平角及び天頂角をそれぞれ水平角初期値及び天頂角初期値に設定する初期値設定手段と、前記初期値設定後に、前記移設点方向の前記床面又は天井の任意の点を視準点として測角したとき、視準点方向の水平角と前記水平角初期値との偏差及び視準点方向の天頂角と前記天頂角初期値との偏差を算出して表示する偏差算出表示手段の機能を、前記測量機に搭載されたコンピュータに付与することを特徴とする。
以上説明したように、請求項1又は2に係る発明によれば、床面又は天井の墨出し点を視準して、視準点方向の水平角と、機械点から視準点までの水平距離とを求めて初期値として記憶し、その後、望遠鏡を天井又は床面に向け、視準点までの水平距離と視準点方向の水平角を測定し、これらの水平距離及び水平角それぞれの計測値と初期値との偏差が表示されるので、それらの距離及び角度の偏差が全て0となったときに、レーザポインタを作動させると、レーザポインタの指し示した点が移設点になる。同様の処理を行うことで、複数の墨出し点を1台の測量機で、この測量機を移動させることなく床面から天井へと又は天井から床面へと簡単に移設することができる。また、測量機を墨出し点の鉛直線上に設置する必要がないので、墨出し点付近の床面に測量機を設置できない場合でも、墨出し点の移設が簡単にできる。
請求項3又は4に係る発明によれば、床面又は天井の墨出し点を視準して、墨出し点の座標値を求め、該座標値と水平面内のシフト量から移設点座標を求め、該移設点方向の水平角と、機械点から移設点までの水平距離を求めて初期値として記憶し、その後、望遠鏡を前記移設点付近に向け、現在の視準点までの水平距離とその水平角を測定し、これらの水平距離及び水平角それぞれの計測値と初期値との偏差が表示されるので、それらの距離及び角度の偏差が全て0となったときに、レーザポインタを作動させると、レーザポインタの指し示した点が移設点になる。同様の処理を行うことで、1台の測量機で、この測量機を移動させることなく、墨出し点を同一面内の複数個所に簡単に移設することができる。また、測量機を墨出し点の鉛直線上に設置する必要がないので、墨出し点付近の床面に測量機を設置できない場合でも、墨出し点の移設が簡単にできる。
請求項5又は6に係る発明によれば、床面、天井又は壁面の墨出し点を視準して、墨出し点の座標値を求め、該座標値とシフト量から移設点座標を求め、該移設点方向の水平角と天頂角とを求めて初期値として記憶し、その後、望遠鏡を前記移設点付近に向け、現在の視準点方向の水平角と天頂角を測定し、これら水平角と天頂角それぞれの計測値と初期値との偏差が表示されるので、それらの角度の偏差が全て0となったときに、レーザポインタを作動させると、レーザポインタの指し示した点が移設点になる。同様の処理を行うことで、1台の測量機で、この測量機を移動させることなく、墨出し点を任意面内の複数個所に簡単に移設することができる。また、測量機を墨出し点の鉛直線上に設置する必要がないので、墨出し点付近の床面に測量機を設置できない場合でも、墨出し点の移設が簡単にできる。
本発明は、視準軸と同軸に可視レーザ光を出射するレーザポインタを備えた1台の測量機で該測量機を移動させることなく、床墨の設置、床墨の天井移設等を行うことができるようにするものである。以下に、本発明の好ましい実施例につき、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例である測量機の概要を説明する図である。図2は、この測量機を用いて床墨を天井に移設する方法を説明する図である。図3は、この測量機を用いて床墨を天井に移設する墨出し点移設処理プログラムを説明するフローチャートである。図4は、この測量機を用いて床墨を床面上で移設する方法を説明する図である。図5は、この測量機を用いて床墨を床面上で移設する墨出し点移設処理プログラムを説明するフローチャートである。図6は、この測量機を用いて壁墨を同じ壁面上で移設する方法を説明する図である。図7は、この測量機を用いて壁墨を同じ壁面上で移設する墨出し点移設処理プログラムを説明するフローチャートである。図8は、この測量機を用いて床墨を壁面上へ移設する方法を説明する図である。
本実施例の測量機100は、図1に示したように視準軸10すなわち望遠鏡14の視準軸と同軸に可視レーザ光12を出射する図示しないレーザポインタを備え、測量機100の機械点(望遠鏡14の回転軸と水平回転軸が交叉した点)P0から視準点Pまでの斜距離Lと、基準方向(既知点方向)Bと視準点P方向のなす水平角Hと、天頂方向(鉛直方向)Zと視準点P方向のなす天頂角Vとを測定できる電子式トータルステーションである。このような電子式トータルステーションの構成(前記特許文献3参照)は公知であるので、この説明は省略する。
ただし、この測量機100は、搭載している図示しないマイクロコンピュータに、以下に説明する墨出し点移設処理プログラムも内蔵している。また、この測量機100は、レーザポインタ機能、ノンプリズム距離測定機能、トラッキング機能及びオートトラッキング機能を有しているものが最適である(レーザポインタ機能、オートトラッキング機能、ノンプリズム距離測定機能については、それぞれ前記特許文献2、4、5を参照)。
最初に、図2及び図3に基づき、測量機100を用いて、床面16上の墨出し点P1を天井18の鉛直対応位置の移設点P2に移設するための墨出し点移設処理プログラムについて説明する。
まず、作業者は、測量機100を床面16上の基準点O上に設置し、この墨出し点移設処理プログラムをスタートさせる。次に、床面16上の墨出し点P1を視準する(ステップS1)。墨出し点P1が視準されると、測量機100の機械点P0から墨出し点P1までの斜距離L1と、墨出し点P1方向と基準方向B(方向角)のなす水平角H1と、墨出し点P1方向と天頂方向Zのなす天頂角(天頂を0°とする。)V1とを計測する(ステップS2)。そして、計測した斜距離L1と天頂角V1を用いて、機械点P0から墨出し点P1までの水平距離D1を次の(1)式にしたがって算出する(ステップS3)。このステップS3が、請求項1及び2に記載の水平距離算出手段に相当する。
水平距離D1=L1×sin(180°−V1)……(1)
この後、計測した水平角H1及び算出された水平距離D1をそれぞれ水平角初期値及び水平距離初期値として設定する(ステップS4)。このステップS4が請求項1及び2に記載の初期値設定手段に相当する。
これ以後、表示装置は、視準点Pに関する水平角Hと水平距離Dについては、墨出し点P1の位置からの偏差を表示する。ここで、望遠鏡14を回転させて天井18に向ける(ステップS5)。このため、視準点Pまでの斜距離Lと、視準点P方向の水平角H及び天頂角Vとを測定し(ステップS6)、機械点P0から視準点Pまでの水平距離Dを次の(2)式で算出する(ステップS7)。このステップS7も請求項1及び2に記載の水平距離算出手段に相当する。
水平距離D=L×sin(180°−V)……(2)
さらに、視準点P方向の水平角Hと墨出し点P1方向の水平角Hとの間の偏差ΔHを次の(3)式から算出し、機械点P0から視準点Pまでの水平距離Dと墨出し点P1までの水平距離D1との間の偏差ΔDを次の(4)式から算出し、これらの偏差ΔH、ΔDを表示装置に表示する(ステップS8)。このステップS8が請求項1及び2に記載の偏差算出手段に相当する。
ΔH=H−H1……(3)
ΔD=D−D1……(4)
ここで、作業者は、両偏差ΔH、ΔDが共に0か否かを判断する(ステップS9)。両偏差ΔH、ΔDが共に0にならないときは、望遠鏡14を回転させながら、作業者は、両偏差ΔH、ΔDが共に0になる点を捜す(ステップS5−S9を繰り返す)。両偏差ΔH、ΔDが共に0になる点を捜し易くするため、両偏差がΔH≒0且つΔD≒0となったときには、ブザーやランプの点灯又は点滅等で望遠鏡14が適正な移設点P2付近を向いていることを知らせる。
前述したように人手によって両偏差ΔH、ΔDが共に0になる点をじっくりと捜してもよいが、効率的に墨出し点P1の移設を行うには、測量機100の測距測角機能としてトラックキングモード又はオートトラッキングモードが必要である。トラッキングモードとは移動するターゲットの位置測定を可能とする機能であり、オートトラッキングモードとは、望遠鏡の視準軸方向とターゲット方向に関して水平角の差及び天頂角の差を検出して、これらの差に応じた信号をそれぞれ水平サーボモータ及び鉛直サーボモータに送って、それらの差に応じた角度だけ望遠鏡を回転させることにより、望遠鏡14にターゲットを自動的に追尾させる機能である。このようなオートトラッキング機能を有する測量機では、両偏差ΔHとΔDに応じた信号をそれぞれ水平サーボモータ及び鉛直サーボモータに送ることにより、ΔH=0且つΔD=0となるように望遠鏡14を回転させることが容易にできる。
両偏差ΔH、ΔDが共に0になったときは、望遠鏡14で視準している点が、墨出し点P1のちょうど真上に位置し、新たな移設点P2となるので、レーザポインタがONとなり(ステップS10)、移設点P2は、レーザビームの照射点のレーザスポットによって指し示される。これにより、床面16上の墨出し点P1を鉛直方向に移動させて天井18上で対応する移設点P2に移設することができる(ステップS11)。この場合、天井は傾斜又は水平のいずれでも、墨出し点P1の鉛直上の点P2を求めることができる。
この墨出し点移設処理プログラムによれば、同様の処理を繰り返すことで、床面16上の複数の墨出し点を、1台の測量機100で、しかも測量機100を移動させることなく天井18の新たな移設点に移設することができる。また、天井18上の墨出し点を床面16上に移設することも同様に可能である。さらに、測量機100を墨出し点P1上に設置する必要がないので、墨出し点P1上に測量機100を設置できない場合でも、墨出し点P1の移設が簡単にできる。
なお、両偏差ΔH、ΔDが共に0となる点が、元の墨出し点P1となる場合を防止するため、最初の墨出し点P1と等しい水平角H、天頂角V、水平距離Dとなる場合と、天頂角V(天井18への移設なので、V<90°である。)が90度近辺になる場合には、表示装置上に適正な移設点ではないことを知らせるとともに、ブザー等で警報を出す機構を備えることが必要である。
次に、図4と図5に基づいて、床面16上の墨出し点P1を同じく床面16上で指定されただけシフトした移設点P3へ移す墨出し点移設処理プログラムについて説明する。
まず、作業者は、床面16上の基準点O上に測量機100を設置し、この墨出し点移設処理プログラムをスタートさせ、続いて墨出し点P1を視準する(ステップS21)。墨出し点P1が視準されると、機械点P0から墨出し点P1までの斜距離L1を計測するとともに、墨出し点P1方向の水平角H1及び天頂角V1をそれぞれ計測する(ステップS22)。続いて、機械点P0から墨出し点P1までの水平距離D1を次の(5)式にしたがって算出する(ステップS23)。このステップS23が、請求項3及び4に記載の水平距離算出手段に相当する。さらに、測量機100の機械点P0の真下を原点O(X0,Y0,Z0)とし、機械点P0の高さをhとし、墨出し点P1の視準方向をXYZ座標系のX軸として、墨出し点P1の座標(X1,Y0,Z0)を次の(6)、(7)、(8)式に従って算出する(ステップS24)。このステップS24が、請求項3及び4に記載の墨出し点座標算出手段に相当する。
D1=L1×sin(180°−V1) ……(5)
X1=D1 ……(6)
Y0=0.000 ……(7)
Z0=L1×cos(V1)+h=0.000……(8)
ここで、作業者が床面16上でのシフト量として、例えば、X方向へのシフト量をXs、Y方向へのシフト量をYsとして入力すると(ステップS25)、求めるべき移設点P3の水平座標値(X3,Y3)は、次の(9)、(10)式で表される(ステップS26)。このステップS26が、請求項3及び4に記載の移設点座標算出手段に相当する。
X3=X1+Xs ……(9)
Y3=Ys ……(10)
次に、原点O(X0,Y0,Z0)から移設点P3(X3,Y3,Z0)までの水平距離D3は、次の(11)式で求まり、
D3=√{(X1+Xs)+Ys)} ……(11)
移設点P3のX軸に対する水平角H3は次の(12)式で求まる(ステップS27)。このステップS27が、請求項3及び4に記載のシフト情報算出手段に相当する。
H3=tan−1{(Ys/(X1+Xs)} ……(12)
(11)式に従って水平距離D3が求められるとともに、(12)式に従って水平角H3が求められると、水平角H3と水平距離D3をそれぞれ水平角初期値及び水平距離初期値として設定する(ステップS28)。このステップS28が、請求項3及び4に記載の初期値設定手段に相当する。
これ以後、表示装置は、視準点Pに関する水平角Hと水平距離Dについては、移設点P3の位置からの偏差を表示する。ここで、望遠鏡14を回転させて床面16上の新たな移設点P3付近に向け(ステップS29)、視準点Pまでの斜距離Lと、視準点P方向の水平角H及び天頂角Vとを測定し(ステップS30)、機械点P0から視準点Pまでの水平距離Dを次の(13)式で求める(ステップS31)。このステップS31も、請求項3及び4に記載の水平距離算出手段に相当する。そして、視準点Pと移設点P3との間の水平角の偏差ΔH及び両者までの水平距離の偏差ΔDが次の(14)、(15)式にしたがって算出され、表示装置に表示される(ステップS32)。このステップS32が、請求項3及び4に記載の偏差算出手段に相当する。
D=L×sin(180°−V)……(13)
ΔH=H−H3 ……(14)
ΔD=D−D3 ……(15)
ここで、作業者は、両偏差ΔH、ΔDが共に0か否かを判断する(ステップSステップS33)。両偏差ΔH、ΔDが共に0でないときは、望遠鏡14を回転させながら、作業者は、両偏差ΔH、ΔDが共に0になる点を捜す(ステップS29−S33を繰り返す)。両偏差ΔH、ΔDが共に0になる点を捜し易くするため、両偏差がΔH≒0且つΔD≒0となったときには、ブザーやランプの点灯又は点滅等で、望遠鏡14が適正な移設点付近を向いていることを知らせる。
前述したように人手によって両偏差ΔH、ΔDが共に0になる点をじっくりと捜してもよいが、効率的に墨出し点P1の移設を行うには、測量機100の測距測角機能としてトラックキング機能又はオートトラッキング機能が必要である。オートトラッキング機能を有する測量機では、ΔHとΔDに応じた信号を水平サーボモータ及び鉛直サーボモータに送ることにより、ΔH=0且つΔD=0となるように望遠鏡14を回転させることができる。
両偏差ΔH、ΔDが共に0になったときには、望遠鏡14で視準している点が新たな移設点P3となるので、レーザポインタがONとなり(ステップS34)、移設点P3は、レーザビームの照射点のレーザスポットによって指し示される。これにより、床面16上の墨出し点P1を所望量シフトした移設点P3移設することができる(ステップS35)。
この墨出し点移設処理プログラムによれば、同様の処理を繰り返すことで、1台の測量機100で、しかも測量機100を移動させることなく、床面16上の墨出し点P1を同じ床面16上の多数個所に移設することができる。また、測量機100を最初の墨出し点P1の上に設置する必要がないので、墨出し点P1上に測量機100を設置できない場合でも、墨出し点P1の移設が簡単にできる。さらに、天井18上の複数の墨出し点を、同様に天井18上の新たな移設点に移設することも可能である。
次に、図6と図7に基づいて、壁面19上の墨出し点P1を同じく壁面19上で指定されただけシフトした移設点P4へ移す側面墨出し点移設処理プログラムについて説明する。
まず、作業者は、床面16上の基準点O上に測量機100を設置する。そして、そこで、この側面墨出し点移設処理プログラムをスタートさせ、墨出し点P1を視準する(ステップS41)。墨出し点P1が視準されると、機械点P0から墨出し点P1までの斜距離L1を計測するとともに、墨出し点P1方向の水平角H1及び天頂角V1をそれぞれ計測する(ステップS42)。続いて、機械点P0から墨出し点P1までの水平距離D1を次の(25)式にしたがって算出する(ステップS43)。さらに、測量機100の機械点P0を原点(X0,Y0,Z0)とし、壁面19に平行にX軸、壁面19に垂直にY軸、鉛直方向にZ軸を設定するとともに、測量機100の機械点高さをhとし、壁面19から機械点P0までの距離をYwとする。ここで、水平角(方位角)はX軸となす角度とするとともに、Ywについては予め測量機100で測定して入力しておく。そして、墨出し点P1の座標(X1,Y1,Z1)を次の(26)、(27)、(28)式に従って算出する(ステップS44)。このステップS44が、請求項5及び6に記載の墨出し点座標算出手段に相当する。
D1=L1×sin(180°−V1) ……(25)
X1=D1×cos(H1) ……(26)
Y1=Yw ……(27)
Z1=L1×cos(V1) ……(28)
ここで、作業者が壁面19内でのシフト量として、例えば、X方向へのシフト量をXs、Z方向へのシフト量をZsとして入力すると(ステップS45)、求めるべき移設点P4の壁面19上の座標値(X4,Y4,Z4)は、次の(29)、(30)、(31)式で表される(ステップS46)。このステップS46が、請求項5及び6に記載の移設点座標算出手段に相当する。
X4=X1+Xs ……(29)
Y4=Yw ……(30)
Z4=Z1+Zs ……(31)
次に、機械点(原点)P0(X0,Y0,Z0)から移設点P4(X4,Y4,Z4)までの水平距離D4は、次の(32)式で求まる。
D4=√(X4+Y4
=√{(X1+Xs)+Yw} ……(32)
したがって、移設点P4のX軸に対する水平角H4と天頂角V4は、次の(33)、(34)式で求まる(ステップS47)。このステップS47が、請求項5及び6に記載のシフト情報算出手段に相当する。
H4=tan−1{(Y4/X4}
=tan−1{(Yw/(X1+Xs)} ……(33)
V4=tan−1{(D4/Z4}
=tan−1[√{(X1+Xs)+Yw}/(X1+Xs)] …(34)
(33)、(34)式に従って、移設点P4方向の水平角H4と天頂角V4が求められると、水平角H4と天頂角V4をそれぞれ水平角初期値及び天頂角初期値として設定する(ステップS48)。このステップS48が、請求項5及び6に記載の初期値設定手段に相当する。
これ以後、表示装置は、視準点Pに関する水平角Hと天頂角Vについては、移設点P4の位置からの偏差を表示する。そこで、望遠鏡14を回転させて壁面19上の新たな移設点P4付近に向けると(ステップS49)、視準点P方向の水平角H及び天頂角Vとが測定される(ステップS50)。そして、視準点Pと移設点P4との水平角の偏差ΔHと、両者の天頂角の偏差ΔVが次の(35)、(36)式にしたがって算出され、表示装置に表示される(ステップS51)。このステップS51が、請求項5及び6に記載の偏差算出手段に相当する。
ΔH=H−H4 ……(35)
ΔV=V−V4 ……(36)
ここで、作業者は、両偏差ΔH、ΔVが共に0か否かを判断する(ステップSステップS52)。両偏差ΔH、ΔVが共に0でないときは、望遠鏡14を回転させながら、作業者は、両偏差ΔH、ΔVが共に0になる点を捜す(ステップS49−S52を繰り返す)。両偏差ΔH、ΔVが共に0になる点を捜し易くするため、両偏差がΔH≒0且つΔV≒0となったときには、ブザーやランプの点灯又は点滅等で、望遠鏡14が適正な移設点P4付近を向いていることを知らせる。
前述したように人手によって両偏差ΔH、ΔVが共に0になる点をじっくりと捜してもよいが、効率的に墨出し点P1の移設を行うには、測量機100の測距測角機能としてトラックキング機能又はオートトラッキング機能が必要である。オートトラッキング機能を有する測量機では、両偏差ΔH、ΔVに応じた信号を水平サーボモータ及び鉛直サーボモータに送ることにより、ΔH=0且つΔV=0となるように望遠鏡14を回転させることができる。
両偏差ΔH、ΔVが共に0になったときには、望遠鏡14で視準している点が新たな移設点P4となるので、レーザポインタがONとなり(ステップS53)、移設点P4は、レーザビームの照射点のレーザスポットによって指し示される。これにより、壁面19上の墨出し点P1を所望量シフトした移設点P4に移設することができる(ステップS54)。
この墨出し点移設処理プログラムによれば、同様の処理を繰り返すことで、1台の測量機100で、しかも測量機100を移動させることなく、壁面19上の墨出し点P1を同じ壁面19上の多数個所に移設することができる。また、測量機100を最初の墨出し点P1の上に設置する必要がないので、墨出し点P1上に測量機100を設置できない場合でも、墨出し点P1の移設が簡単にできる。
次に、図8に基づいて、床面16上の墨出し点P1を壁面19上に指定されただけシフトした移設点P5へ移す墨出し点移設処理プログラムについて説明する。
まず、作業者は、床面16上の基準点O上に測量機100を設置する。そして、そこで、この墨出し点移設処理プログラムをスタートさせ、墨出し点P1を視準する。墨出し点P1が視準されると、機械点P0から墨出し点P1までの斜距離L1を計測するとともに、墨出し点P1方向の水平角H1及び天頂角V1をそれぞれ計測する。続いて、機械点P0から墨出し点P1までの水平距離D1を次の(45)式にしたがって算出する。ここで、測量機100の機械点P0を原点(X0,Y0,Z0)とし、壁面19に平行にX軸、壁面19に垂直にY軸、鉛直方向にZ軸を設定するとともに、測量機100の機械点P0の高さをhとし、壁面19から機械点P0までの距離をYwとする。そして、水平角(方位角)はX軸となす角度とするとともに、Ywは予め測量機100で測定して入力しておく。
次に、墨出し点P1の座標(X1,Y1,Z1)を次の(46)、(47)、(48)式に従って算出する。(48)式からは、機械点P0の高さをhが求まる。
D1=L1×sin(180°−V1) ……(45)
X1=D1×cos(H1)
=L1×sin(180°−V1)×cos(H1)……(46)
Y1=D1×sin(H1) ……(47)
Z1=L1×cos(V1)=−h ……(48)
ここで、作業者が壁面19内での移設点のシフト量として、例えば、X方向へのシフト量を0、床面16からの高さZsをシフト量として入力すると、求めるべき移設点P5の壁面19上の座標値(X5,Y5,Z5)は、次の(49)、(50)、(51)式で表される。
X5=X1 ……(49)
Y5=Yw ……(50)
Z5=Zs−h ……(51)
こうして、移設点P5の座標が求まれば、この後は、図6及び図7に示した壁面19内で墨出し点P1を移設点P4へ移設する前述した方法と同じである。したがって、この墨出し点移設処理プログラムは、図7のフローチャートにおいて、移設点P4の水平角H4と天頂角V4を、H5とV5に変更するだけであるので、これ以上の説明は省略する。
この墨出し点移設処理プログラムによれば、同様の処理を繰り返すことで、1台の測量機100で、しかも測量機100を移動させることなく、床面16上の墨出し点P1を壁面19上の多数個所に移設することができる。もちろん、床面16、壁面19又は天井18上の墨出し点P1を任意の面に移設することも可能である。また、測量機100を最初の墨出し点P1の上に設置する必要がないので、墨出し点P1上に測量機100を設置できない場合でも、墨出し点P1の移設が簡単にできる。
本発明の一実施例である測量機の機能を説明する図である。 前記測量機を用いて床墨を天井に移設する方法を説明する図である。 前記測量機を用いて床墨を天井に移設する墨出し点移設処理プログラムを説明するフローチャートである。 前記測量機を用いて床墨を床面上で移設する方法を説明する図である。 前記測量機を用いて床墨を床面上で移設する墨出し点移設処理プログラムを説明するフローチャートである。 前記測量機を用いて壁墨を同じ壁面上で移設する方法を説明する図である。 前記測量機を用いて壁墨を同じ壁面上で移設する墨出し点移設処理プログラムを説明するフローチャートである。 前記測量機を用いて床墨を壁面上へ移設する方法を説明する図である。
符号の説明
100 測量機
14 望遠鏡
16 床面
18 天井
19 壁面
P0 機械点
P 視準点
P1 墨出し点
P2、P3、P4、P5 移設点
L、L1 斜距離
H、H1、H3、H4 水平角
V、V1、V2、V3、V4 天頂角
D、D1、D3、D4 水平距離
ΔD 水平距離の偏差
ΔH 水平角の偏差
ΔV 天頂角の偏差
Xs、Ys、Zs シフト量

Claims (6)

  1. 視準軸と同軸に可視レーザ光を出射するレーザポインタを備え、測量機の機械点から視準点までの距離と視準点方向の水平角及び天頂角と測定できる測量機において、
    前記視準点までの距離の計測値と、前記視準点方向の天頂角の計測値とから前記機械点から前記視準点までの水平距離を算出する水平距離算出手段と、床面又は天井の墨出し点を視準点として測距測角したとき、水平角の計測値を水平角初期値とし、前記水平距離算出手段で算出された水平距離を水平距離初期値として設定する初期値設定手段と、前記初期値設定後に、前記天井又は床面の任意の点を視準点として測距測角し、水平角の計測値と前記水平角初期値との偏差を算出して表示するとともに、前記水平距離算出手段により算出された水平距離と前記水平距離初期値との偏差を算出して表示する偏差算出表示手段とを備えたことを特徴とする測量機。
  2. 視準軸と同軸に可視レーザ光を出射するレーザポインタを備え、測量機の機械点から視準点までの距離と視準点方向の水平角及び天頂角とを測定できる測量機を用いて、床面又は天井の墨出し点を天井又は床面の鉛直対応位置に移設するための墨出し点移設処理プログラムであって、
    前記機械点から前記視準点までの距離の計測値と、前記視準点方向の天頂角の計測値とから前記機械点から前記視準点までの水平距離を算出する水平距離算出手段と、前記床面又は天井の墨出し点を視準点として測距測角したとき、水平角の計測値を水平角初期値とし、前記水平距離算出手段で算出された水平距離を水平距離初期値として設定する初期値設定手段と、前記初期値設定後に、前記天井又は床面の任意の点を視準点として測距測角して、水平角の計測値と前記水平角初期値との偏差を算出して表示するとともに、前記水平距離算出手段により算出された水平距離と前記水平距離初期値との偏差を算出して表示する偏差算出表示手段としての機能を、前記測量機に搭載されたコンピュータに付与することを特徴とする墨出し点移設処理プログラム。
  3. 視準軸と同軸に可視レーザ光を出射するレーザポインタを備え、測量機の機械点から視準点までの距離と視準点方向の水平角及び天頂角とを測定できる測量機において、
    前記機械点から前記視準点までの距離の計測値と、前記視準点方向の天頂角の計測値とから前記機械点から前記視準点までの水平距離を算出する水平距離算出手段と、床面又は天井の墨出し点を視準点として測距測角したときの距離、水平角及び天頂角の各計測値と前記水平距離算出手段で算出した水平距離とから前記墨出し点の座標値を算出する墨出し点座標算出手段と、前記墨出し点から所望の移設点までのシフト量と前記墨出し点の座標から移設点の座標値を算出する移設点座標算出手段と、前記機械点から前記移設点までの水平距離と、前記墨出し点方向と前記移設点方向との間の水平角を算出するシフト情報算出手段と、該シフト情報算出手段で算出された水平距離及び水平角をそれぞれ水平距離初期値及び水平角初期値に設定する初期値設定手段と、前記初期値設定後に、前記床面又は天井の任意の点を視準点として測距測角したとき、視準点方向の水平角と前記水平角初期値との偏差を算出して表示するとともに、前記水平距離算出手段で算出した水平距離と前記水平距離初期値初期値との偏差を算出して表示する偏差算出表示手段とを備えたことを特徴とする測量機。
  4. 視準軸と同軸に可視レーザ光を出射するレーザポインタを備え、前記測量機の機械点から視準点までの距離と視準点方向の水平角及び天頂角とを測定できる測量機を用いて、床面又は天井の墨出し点を同一面内の新たなシフト点に移設するための墨出し点移設処理プログラムであって、
    前記測量機の機械点から視準点までの距離の計測値と、前記視準点の天頂角の計測値とから前記機械点から前記視準点までの水平距離を演算する水平距離算出手段と、床面又は天井の墨出し点を視準して測距測角したときの距離、水平角及び天頂角の各計測値及び前記水平距離算出手段で算出した水平距離から前記墨出し点の座標値を算出する墨出し点座標算出手段と、前記墨出し点から所望の移設点までのシフト量と前記墨出し点の座標から移設点の座標値を算出する移設点座標算出手段と、前記機械点から前記移設点までの水平距離と、視準方向と前記移設点方向との間の水平角を算出するシフト情報算出手段と、該シフト情報算出手段で算出された水平距離及び水平角をそれぞれ水平距離初期値及び水平角初期値に設定する初期値設定手段と、前記初期値設定後に、前記床面又は天井の任意の点を視準点として測距測角したとき、視準点方向の水平角と前記水平角初期値との偏差を算出して表示するとともに、前記水平距離算出手段で算出した水平距離と前記水平距離初期値との偏差を算出して表示する偏差算出手段の機能を、前記測量機に搭載されたコンピュータに付与することを特徴とする墨出し点移設処理プログラム。
  5. 視準軸と同軸に可視レーザ光を出射するレーザポインタを備え、測量機の機械点から視準点までの距離と視準点方向の水平角及び天頂角とを測定できる測量機において、
    床面、天井又は壁面の墨出し点を視準点として測距測角したときの距離、水平角及び天頂角の各計測値から前記墨出し点の座標値を算出する墨出し点座標算出手段と、前記墨出し点から所望の移設点までのシフト量と前記墨出し点の座標から移設点の座標値を算出する移設点座標算出手段と、前記移設点方向の水平角と天頂角を算出するシフト情報算出手段と、該シフト情報算出手段で算出された水平角及び天頂角をそれぞれ水平角初期値及び天頂角初期値に設定する初期値設定手段と、前記初期値設定後に、前記移設点方向の前記床面又は天井の任意の点を視準点として測角したとき、視準点方向の水平角と前記水平角初期値との偏差及び視準点方向の天頂角と前記天頂角初期値との偏差を算出して表示する偏差算出表示手段とを備えたことを特徴とする測量機。
  6. 視準軸と同軸に可視レーザ光を出射するレーザポインタを備え、前記測量機の機械点から視準点までの距離と視準点方向の水平角及び天頂角とを測定できる測量機を用いて、床面、天井又は壁面の墨出し点を新たなシフト点に移設するための墨出し点移設処理プログラムであって、
    床面、天井又は壁面の墨出し点を視準点として測距測角したときの距離、水平角及び天頂角の各計測値から前記墨出し点の座標値を算出する墨出し点座標算出手段と、前記墨出し点から所望の移設点までのシフト量と前記墨出し点の座標から移設点の座標値を算出する移設点座標算出手段と、前記移設点方向の水平角と天頂角を算出するシフト情報算出手段と、該シフト情報算出手段で算出された水平角及び天頂角をそれぞれ水平角初期値及び天頂角初期値に設定する初期値設定手段と、前記初期値設定後に、前記移設点方向の前記床面又は天井の任意の点を視準点として測角したとき、視準点方向の水平角と前記水平角初期値との偏差及び視準点方向の天頂角と前記天頂角初期値との偏差を算出して表示する偏差算出表示手段の機能を、前記測量機に搭載されたコンピュータに付与することを特徴とする墨出し点移設処理プログラム。
JP2004203406A 2004-07-09 2004-07-09 測量機及び墨出し点移設処理プログラム Expired - Fee Related JP4398314B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004203406A JP4398314B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 測量機及び墨出し点移設処理プログラム
CN 200510006485 CN1719196B (zh) 2004-07-09 2005-02-03 测量仪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004203406A JP4398314B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 測量機及び墨出し点移設処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006023237A true JP2006023237A (ja) 2006-01-26
JP4398314B2 JP4398314B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=35796600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004203406A Expired - Fee Related JP4398314B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 測量機及び墨出し点移設処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4398314B2 (ja)
CN (1) CN1719196B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102168968A (zh) * 2011-01-20 2011-08-31 姚念斌 平面控制测量不降等级的测算方法
US20120130675A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 Leica Geosystems Ag Building surveying device with an automatic plumb point finding functionality
JP2013072691A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Vri Inc 距離マーカ投射装置及びこれを備えた距離測定装置
CN106767676A (zh) * 2016-11-23 2017-05-31 中国地质大学(武汉) 一种空间垂向分布点位置测量方法及系统
WO2018159166A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 Neo Jシステム株式会社 自動測量プログラムおよび自動測量システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014658A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Pentax Industrial Instruments Co Ltd 測量機
CN102135423A (zh) * 2010-01-25 2011-07-27 中国科学院遥感应用研究所 地表粗糙度测量装置及地表粗糙度测量方法
EP2453205A1 (de) 2010-11-11 2012-05-16 Leica Geosystems AG Konstruktionsvermessungsgerät zum Vermessen und Markieren von Raumpunkten entlang von auf einer Oberfläche horizontal verlaufenden Höhenlinien
JP6364373B2 (ja) * 2015-03-26 2018-07-25 株式会社日立製作所 傾き検出方法、および、傾き検出装置
CN106500661B (zh) * 2016-11-21 2022-12-06 中国地质大学(武汉) 利用探井进行边坡测斜的装置获得各标记点绝对坐标方法
CN107421482B (zh) * 2017-09-01 2019-08-09 上海江南长兴造船有限责任公司 一种lng船舱容合格度判断的方法
CN112129261B (zh) * 2020-09-10 2023-01-31 国网福建省电力有限公司 一种变角度测距仪及其使用方法
CN114440821B (zh) * 2022-02-08 2023-12-12 三一智矿科技有限公司 基于单目相机的测距方法及装置、介质、设备
CN114434359A (zh) * 2022-02-16 2022-05-06 山西汾西重工有限责任公司 一种回转体定位装置及划线方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4032657A1 (de) * 1990-10-15 1992-04-16 Pietzsch Ibp Gmbh Verfahren und messeinrichtung zur positionsbestimmung von raumpunkten
JP4356050B2 (ja) * 2000-12-28 2009-11-04 株式会社トプコン 測量装置と電子的記憶媒体
JP3816806B2 (ja) * 2002-01-21 2006-08-30 株式会社トプコン 建設機械制御システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120130675A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 Leica Geosystems Ag Building surveying device with an automatic plumb point finding functionality
EP2458328A1 (de) * 2010-11-24 2012-05-30 Leica Geosystems AG Konstruktionsvermessungsgerät mit einer automatischen Lotpunktfindungs-Funktionalität
US10054441B2 (en) 2010-11-24 2018-08-21 Leica Geosystems Ag Building surveying device with an automatic plumb point finding functionality
CN102168968A (zh) * 2011-01-20 2011-08-31 姚念斌 平面控制测量不降等级的测算方法
JP2013072691A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Vri Inc 距離マーカ投射装置及びこれを備えた距離測定装置
CN106767676A (zh) * 2016-11-23 2017-05-31 中国地质大学(武汉) 一种空间垂向分布点位置测量方法及系统
CN106767676B (zh) * 2016-11-23 2023-04-28 中国地质大学(武汉) 一种空间垂向分布点位置测量方法及系统
WO2018159166A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 Neo Jシステム株式会社 自動測量プログラムおよび自動測量システム
JP2018146332A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 Neo Jシステム株式会社 自動測量プログラムおよび自動測量システム
AU2018228853B2 (en) * 2017-03-03 2019-08-29 Neo Japan Systems.co., Ltd. Automatic surveying program and automatic surveying system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1719196B (zh) 2010-05-12
JP4398314B2 (ja) 2010-01-13
CN1719196A (zh) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11486704B2 (en) Intelligent positioning module
JP4398314B2 (ja) 測量機及び墨出し点移設処理プログラム
US9207078B2 (en) Device for measuring and marking space points along horizontally running contour lines
US9453729B2 (en) Layout equipment and layout method
US7081606B2 (en) Position measuring system
US8310653B2 (en) Laser scanner, laser scanner measuring system, calibration method for laser scanner measuring system and target for calibration
US9057610B2 (en) Robotic laser pointer apparatus and methods
EP3550262B1 (en) Surveying instrument
CN111693030B (zh) 用于改善施工现场机械的机器操作的自动控制的系统
US20090144995A1 (en) Surveying system
CN102313539A (zh) 二维布局和点转换系统
JP2003329442A (ja) トンネル内空断面測定結果の表示方法およびそのプログラム
JP3666816B1 (ja) レーザーマーキング方法及び装置
KR960008180B1 (ko) 레이저 정점 표시기능을 구비한 레이저 측량시스템
JP6399470B2 (ja) 自動測量プログラムおよび自動測量システム
JP6089245B1 (ja) 光学装置、光学装置に組み込まれる焦点板、及び光学装置を用いた測量方法
JP7497553B2 (ja) 墨出しシステム、墨出し方法
KR20220119351A (ko) 위치 계측 시스템
JPH04309809A (ja) トンネル掘進工事における坑内測量方法
CN109112928A (zh) 一种运动产地施工布基准的装置及施工方法
JP2019144119A (ja) 三次元レーザー光走査装置
JPH0424394A (ja) トンネルの切羽面へのレーザ光照射方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4398314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees