JP2006019671A - 静電放電防護装置 - Google Patents

静電放電防護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006019671A
JP2006019671A JP2004231083A JP2004231083A JP2006019671A JP 2006019671 A JP2006019671 A JP 2006019671A JP 2004231083 A JP2004231083 A JP 2004231083A JP 2004231083 A JP2004231083 A JP 2004231083A JP 2006019671 A JP2006019671 A JP 2006019671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doped region
type doped
metal oxide
oxide semiconductor
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004231083A
Other languages
English (en)
Inventor
Sheng-Chieh Yang
▲勝▼捷 楊
An Shih
安 石
Ming-Dou Ker
明▲道▼ 柯
Tang-Kui Tseng
當貴 曾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Publication of JP2006019671A publication Critical patent/JP2006019671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】本発明では静電放電防護装置が提供されている。
【解決手段】静電電荷の衝撃を受けた際、静電放電防護装置には反応が速く、受容度が高いという特性が備わっているため、大量の静電放電電流の衝撃を受けても静電放電防護装置は損壊しない。また、静電放電防護装置の構造面においては、金属酸化膜半導体トランジスタ150,160の配置面積を利用し、ダイオード155,165と金属酸化膜半導体トランジスタ150,160とが並列であるという構造が同時に形成されているため、素子の配置面積は低減されている。
【選択図】図3(a)

Description

本発明は静電放電(Electrostatic Discharge、ESD)防護装置に関するものであり、特に低温多結晶シリコン素子を利用して構成されている静電放電防護装置に関するものである。
一般的に述べると、低温多結晶シリコンの製造工程により作製されている薄膜トランジスタを従来からの非晶質シリコンの薄膜トランジスタと比較した場合、それには比較的高い移動度(Mobility)と、比較的低い臨界電圧(Threshold Voltage)とが備わっているため、複雑な回路をガラス基板上に製作することに適している。しかし、低温多結晶シリコン薄膜トランジスタ表示パネルの製作過程においては、大量の静電電荷の発生は不可避であり、大量の静電電荷が蓄積されるため、放電動作により大電流が生成され、内部回路内のトランジスタに降伏現象が発生し、実質的な破壊が引き起こされる可能性がある。
静電電荷の放電時に内部回路内のトランジスタが破壊されることを防止するため、一般には内部回路の周囲に静電放電防護装置が設計されている。大量に蓄積されている静電電荷が内部回路に衝撃を与える前に、静電放電防護装置が直ちに静電電荷を伝導して放電させることにより、内部回路が損壊を受けること防止する。
図1について、そこに示されているのは公知手段においてダイオード構造により形成されている静電放電防護装置である。内部回路10の一つの端点から入出力パッド(Input/Output Pad、I/O Pad)12までの間には抵抗(R)が直列接続しており、内部回路10の端点に近接した位置には、二個のダイオード20、30が接続しており、それぞれ高電圧源(Vdd)と低電圧源(Vss)に至っている。そのうち、第1のダイオード20のP型端は内部回路10の端点に接続し、N型端は高電圧源(Vdd)に接続しており、第2のダイオード30のN型端は内部回路10の端点に接続し、P型端は低電圧源(Vss)に接続している。そのため、静電電荷が入出力パッド12に衝撃を与える際に、静電放電電流(ESD Current)は第1のダイオード20または第2のダイオード30を介して高電圧源(Vdd)または低電圧源(Vss)まで伝導され、内部回路10の損壊は防止される。
図1に示されている静電放電防護装置はダイオードで構成されているため、ダイオードの特性を備えている。その利点は反応が迅速で、受容度は正方向バイアス(PD mode、NS mode)時に比較的高い点であるが、反対方向の静電電流の衝撃を受ける際には(ND mode、PS mode)、一般の金属酸化膜半導体トランジスタ(MOS)と比較して容易に損壊する。また、ダイオードを静電放電防護装置とした場合には、低電圧源(Vss)に対するプラスの静電電荷が入出力パッド12に衝撃を与える際に(PS mode)、ダイオードの反応は比較的緩慢で、受容度も低いため、静電放電電流が内部回路に衝撃を与えることにより内部回路が損壊する可能性がある。上記PD modeとはプラス極から高電圧源(Vdd)に至ることを指し、NS modeとはマイナス極から低電圧源(Vss)に至ることを指し、ND modeとはマイナス極から高電圧源(Vdd)に至ること指し、PS modeとはプラス極から低電圧源(Vss)に至ることを指しており、電流方向については図1内の矢印で示されている通りである。
図2について、そこに示されているのは公知の多結晶シリコン製造工程において金属酸化膜半導体構造により形成されている静電放電防護装置である。内部回路40の端点から入出力パッド(Input/Output Pad、I/O Pad)42までの間には抵抗R1とR2とが直列接続しており、内部回路40の端点に近接した箇所のR1とR2との間のノードa位置には、それぞれ高電圧源(Vdd)に至る一つのP型多結晶シリコントランジスタ50と低電圧源(Vss)に至るN型多結晶シリコントランジスタ60とが接続している。そのうち、P型多結晶シリコントランジスタ50のゲート(Gate)とソース(Source)との間は抵抗R3により相互に接続され、ソースは高電圧源(Vdd)に接続しており、ドレイン(Drain)はノードa位置に接続している。N型多結晶シリコントランジスタ60のゲート(Gate)とソース(Source)との間は抵抗R4により相互に接続され、ソースは低電圧源(Vss)に接続しており、ドレイン(Drain)とノードa位置との間には抵抗R5が接続している。
上記静電放電防護装置について、静電電荷が入出力パッド42に衝撃を与える際に、静電放電電流(ESD Current)はP型トランジスタ50またはN型トランジスタ60を介して高電圧源(Vdd)または低電圧源(Vss)まで伝導され、内部回路40の損壊は防止される。
図2に示されている静電放電防護装置は金属酸化膜半導体トランジスタにより構成されているため、金属酸化膜半導体トランジスタの特性を備えている。その利点はPS mode及びND modeの際の受容度が良好である点にあるが、その反応は十分に迅速とは言えず、信頼性も比較的劣っている。つまり、金属酸化膜半導体トランジスタを静電放電防護装置とした場合には、PS mode及びND modeにおいて、それは比較的大きい静電放電電流を受容することができるが、NS modeの際、そのN型金属酸化膜半導体トランジスタ素子が静電放電の衝撃を受けた後には、往々にして内部に損傷が発生するのである。また、静電電荷が入出力パッド42に衝撃を与える際には、金属酸化膜半導体トランジスタの反応速度が十分ではないため、一部の静電放電電流が内部回路40に到達し、内部回路40が損傷を受ける可能性がある。そのため、このような設計の下においては、静電放電の導通速度が不十分であるため、抵抗R1、R2とR5とを追加して静電放電が内部回路40に衝撃を与える速度を低減させ、N型金属酸化膜半導体トランジスタ素子とP型金属酸化膜半導体トランジスタ素子とに十分な時間を与えて導通させなければならないが、回路上に抵抗R1、R2とR5とを追加した後には、配置(layout)面積が大幅に増加するにも拘わらず、非常に良好な保護効果を得ることはできない。
従って、本発明の目的は低温多結晶シリコンの静電放電防護装置を提供することにある。静電電荷が衝撃を与える際には、例えばPS modeとND mode、NS modeとPD modeにおいて、静電放電防護装置には急速に反応して導通させるという特性が備わっているため、この設計により保護される回路に静電放電による損傷が発生することは低減される。
そのため、本発明では内部回路を保護するための低温多結晶シリコンの静電放電防護装置が提供されており、それには当該内部回路の端点と高電圧源との間に接続している第1の静電放電電流ユニットと、内部回路の端点と低電圧源との間に接続している第2の静電放電電流ユニットとが備わり、そのうち、第1の静電放電電流ユニット及び第2の静電放電電流ユニットはともに少なくともそれぞれ並列である第1の二次電流経路と第2の二次電流経路とを有し、両二次電流経路はそれぞれプラス静電電荷及びマイナス静電電荷に対して設計されている電流経路である。
また、本発明では内部回路を保護するための低温多結晶シリコンの静電放電防護装置が提供されており、それには第1の金属酸化膜半導体トランジスタの配置面積内において並列である第1の金属酸化膜半導体トランジスタ及び第1のダイオードと、第2の金属酸化膜半導体トランジスタの配置面積内において並列である第2の金属酸化膜半導体トランジスタ及び第2のダイオードとが備わり、そのうち、第1の金属酸化膜半導体トランジスタと第2の金属酸化膜半導体トランジスタとはともに金属酸化膜半導体ダイオード素子に接続しており、第1の金属酸化膜半導体トランジスタは内部回路の端点と第1の電圧源との間に接続し、第2の金属酸化膜半導体トランジスタは内部回路の端点と第2の電圧源との間に接続している。
また、本発明では金属酸化膜半導体トランジスタの配置面積内において並列であるP型金属酸化膜半導体トランジスタ及びダイオード構造が提供されており、それには第1のP型ドープ領域と、第2のP型ドープ領域と、第1のP型領域内に位置しているN型ドープ領域と、第1のP型ドープ領域と第2のP型ドープ領域との間に位置している無ドープ領域とが備わり、そのうち、第1のP型ドープ領域上をカバーする導電層はソースを形成することができ、無ドープ領域上をカバーする導電層はゲートを形成することができ、第2のP型ドープ領域上をカバーする導電層はドレインを形成することができ、ソースとドレインとの間にもN型ドープ領域と無ドープ領域とにより当該構造を形成することが可能である。
また、本発明では金属酸化膜半導体トランジスタの配置面積内において並列であるN型金属酸化膜半導体トランジスタ及びダイオード構造が提供されており、それには第1のN型ドープ領域と、第2のN型ドープ領域と、第1のN型領域内に位置しているP型ドープ領域と、第1のN型ドープ領域と第2のN型ドープ領域との間に位置している無ドープ領域とが備わり、そのうち、第1のN型ドープ領域上をカバーする導電層はソースを形成することができ、無ドープ領域上をカバーする導電層はゲートを形成することができ、第2のN型ドープ領域上をカバーする導電層はドレインを形成することができ、ソースとドレインとの間にもP型ドープ領域と無ドープ領域とにより当該構造を形成することが可能である。
審査官殿に本発明の特徴と技術内容を更に理解していただくために、以下の本発明関連の詳細説明と添付図とを参照していただきたい。但し、添付されている図面は参考並びに説明用としてだけに提出されたものであり、本発明を制限するものでないことは言うまでもない。
図3(a)について、そこに示されているのは本発明の低温多結晶シリコン薄膜トランジスタにより構成されるパネル上に形成された静電放電防護装置の第1の適正な実施例である。内部回路140の一つの端点から入出力パッド(Input/Output Pad、I/O Pad)142までの間には抵抗R6とR7とが直列接続しており、内部回路140に近接した箇所のR6とR7との間のノードb位置には、一つのP型多結晶シリコントランジスタ150、第1のダイオード155、N型多結晶シリコントランジスタ160と第2のダイオード165とが接続し、高電圧源(Vdd)及び低電圧源(Vss)に至っている。そのうち、P型多結晶シリコントランジスタ150のソース(Source)及びドレイン(Drain)は第1のダイオード155のN極端及びP極端と相互に接続して並列構造を形成している。P型多結晶シリコントランジスタ150のゲート(Gate)とソース(Source)との間は抵抗R8により相互に接続され、ソースは高電圧源(Vdd)に接続しており、ドレイン(Drain)はノードb位置に接続している。N型多結晶シリコントランジスタ160のソース(Source)及びドレイン(Drain)は第2のダイオード165のP極端及びN極端と相互に接続して並列構造を形成している。N型多結晶シリコントランジスタ160のゲート(Gate)とソース(Source)との間は抵抗R9により相互に接続され、ソースは低電圧源(Vss)に接続しており、ドレインとノードb位置との間は抵抗R10で接続されている。
上記静電放電防護装置について、静電電荷が入出力パッド142に衝撃を与える際に、静電放電電流(ESD Current)は高電圧源(Vdd)または低電圧源(Vss)まで伝導され、内部回路140の損壊は防止される。
また、金属酸化膜半導体トランジスタがダイオードと並列接続されているため、マイナスの静電放電電流(ND modeの静電電流)が衝撃を与える初期においては、ダイオードが迅速であり、金属酸化膜半導体トランジスタまだ完全に起動していない状態下で、ダイオードが静電放電電流を伝導する役割を果たす。静電放電電流が非常に大きい場合には、金属酸化膜半導体トランジスタが起動し、電流経路を提供して一部の静電放電電流を伝導する役割を分担する。従って、本発明の静電放電防護装置はダイオードの急速な反応という利点を備えているばかりではなく、更に同一面積下で静電放電の受容度を向上させることができるため、静電電荷の内部回路140に対する脅威を完全に隔離することが可能となる。
また図3(b)について、そこに示されているのは本発明の低温多結晶シリコン薄膜トランジスタにより構成されるパネル上に形成された静電放電防護装置の第2の適正な実施例である。それが第1の実施例と異なっている点は抵抗R6と抵抗R10とが省略されている点であり、これにより必要とされる配置面積は効果的に低減され、スペースは節約され、かつより良好な静電放電機能を備えることが可能となる。それは主に金属酸化膜半導体トランジスタがダイオードと並列接続されて構成されている静電放電素子の受容度が高いためである。
また、金属酸化膜半導体トランジスタとダイオードとが並列接続していることにより生じる多結晶シリコン製造工程における回路素子の面積が過大であるという問題を解決するため、本発明では静電放電防護装置内において金属酸化膜半導体トランジスタとダイオードとを並列接続するための回路配置構造が提供されている。
図4(a)と図4(b)について、そこに示されているのは本発明の静電放電防護装置においてN型金属酸化膜半導体トランジスタとダイオードとが並列接続されている回路配置実施例の構造見取図である。図4(a)内においては、N型金属酸化膜半導体トランジスタの配置面積200が一般的に作製された上で2個のN型領域210、220がソース(Source)領域及びドレイン(Drain)領域として形成されているとともに、2個のN型領域210、220の間の無ドープ領域(Intrinsic)230にはゲートチャネル領域が形成されており、前記無ドープ領域(Intrinsic)230はP型軽ドープ領域とすることができ、かつ当該領域の上方にはゲートを有する導体構造を形成することも可能である(本図内には図示せず)。
次に、図4(b)に示されている通り、N型金属酸化膜半導体トランジスタのソース領域内に、P型領域215をドープする。その後、ソース領域210、ドレイン領域220及びゲート領域230にコンタクト(Contact)を形成し、それぞれ関連の回路上に接続する。ソース領域、ドレイン領域及びゲート領域に形成するとともに、ソース領域の一部領域はP型領域215であるため(図の通り、但しその位置が中央であるかどうかについては制限されない)、ダイオード構造とN型金属酸化膜半導体トランジスタとを並列に接続することにより、図示されている三端点(X、Y、Z)回路素子を完成させる。
上記実施例においては、N型金属酸化膜半導体トランジスタが形成されているとともに、ソースとドレインとの間にはダイオード構造が並列接続されている。当該ダイオードにはP型領域215(金属酸化膜半導体トランジスタに接続しているソース端)と、無ドープ領域230と、N型領域220(金属酸化膜半導体トランジスタに接続しているドレイン端)とが備わっている。
更に図4(c)に示されているのは、本発明において形成される別の配置実施例の見取図であり、そこでは主にP型領域が複数のP型二次領域2151として分散している。
上記実施例においては、N型金属酸化膜半導体トランジスタが形成されているとともに、ソースとドレインとの間には複数のダイオード構造が並列接続されている。当該それらダイオードにはそれぞれP型二次領域2151(金属酸化膜半導体トランジスタに接続しているソース端)と、無ドープ領域230と、N型領域220(金属酸化膜半導体トランジスタに接続しているドレイン端)とが備わっている。
同様の原理に基づき、P型トランジスタとダイオードとが並列接続されている構造をN型金属酸化膜半導体トランジスタとダイオードとを並列接続する方式に基づき完成させることも可能である。つまり元来のN型金属酸化膜半導体トランジスタ内のN型部分をP型に変換し、元来のP型部分をN型に変換することにより図示されている三端点(X、Y、Z)回路素子を完成することが可能となるのである(図4(d)の通り)。このようにして、低温多結晶シリコン相補金属酸化膜半導体製造工程(LTPS CMOS)により図3(a)、図3(b)に示されている本発明の適正な実施例における回路を完成することが可能となる。また所定外のフォトマスクを必要としない状況下において、金属酸化膜半導体トランジスタの一方の側の構造を二種類のドープ物質に改変するだけで、一つの金属酸化膜半導体トランジスタの配置面積内にダイオードを寄生させて形成することができるとともに、静電放電の電流経路を提供することが可能となる。このようにして、当該素子はより高い静電放電の電流による衝撃を受容することが可能となる。
従って、本発明の利点は低温多結晶シリコンの静電放電防護装置が提供されている点にある。静電電荷の衝撃を受ける際、静電放電防護装置には反応が急速であるという特性が備わっている以外に、併せて比較的高い静電放電の受容度も備わっている。
従って、本発明の利点は低温多結晶シリコンの静電放電防護装置が提供されている点にある。金属酸化膜半導体トランジスタの面積を利用し、ダイオードと金属酸化膜半導体トランジスタとが並列接続している構造を同時に形成することにより、素子の配置面積は削減される。当然ながら、本発明で公開されている静電放電防護装置はその他半導体集積回路上にも広範に応用することが可能である。
上記をまとめると、本発明についてはすでに適正な実施例により上記の通り公開されているが、それは本発明を制限するものではなく、当該技術に習熟した技術者であれば、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく、各種の変更や装飾を加えることは可能であるため、本発明の保護範囲については後添の特許請求範囲をその基準とすることは言うまでもない。
公知技術において、ダイオード構造により形成されている静電放電防護装置の図である。 金属酸化膜半導体トランジスタにより構成される静電放電防護装置の図である。 本発明の多結晶シリコン製造工程における静電放電防護装置の図である。 同様の静電放電防護装置の図である。 本発明の静電放電防護装置における金属酸化膜半導体とダイオードとが並列になっている配置構造見取図である。 同様の配置構造見取図である。 同様の配置構造見取図である。 同様の配置構造見取図である。
符号の説明
10 内部回路
12 入出力接線パッド
20 第1のダイオード
30 第2のダイオード
40 内部回路
42 入出力接線パッド
50 P型トランジスタ
60 N型トランジスタ
140 内部回路
142 入出力接線パッド
150 P型トランジスタ
155 第1のダイオード
160 N型トランジスタ
165 第2のダイオード
200 N型トランジスタの配置面積
210 N型領域(ソース領域)
220 N型領域(ドレイン領域)
215 P型領域
230 無ドープ領域(ゲートチャネル領域)
2151 P型二次領域

Claims (10)

  1. 内部回路を保護するための静電放電防護装置であり、
    当該内部回路の端点と高電圧源との間に接続している第1の静電放電電流ユニットと、
    当該内部回路の当該端点と低電圧源との間に接続している第2の静電放電電流ユニットとを備え、
    当該第1の静電放電電流ユニット及び第2の静電放電電流ユニットはともに少なくともそれぞれ並列である第1の二次電流経路と第2の二次電流経路とを有し、当該第1の二次電流経路上には金属酸化膜半導体トランジスタ素子が接続し、当該第2の二次電流経路上にはダイオード素子が接続していることを特徴とする静電放電防護装置。
  2. 当該金属酸化膜半導体トランジスタ素子にはゲート、ソースとドレインとが含まれ、当該ゲートが当該ソースに接続していることにより、当該ドレインと当該ソースとを両端点として当該第1の二次電流経路上に接続し、当該金属酸化膜半導体トランジスタは低温多結晶シリコン金属酸化膜半導体トランジスタであり、当該金属酸化膜半導体トランジスタ素子の当該ゲートは抵抗を介して当該ソースと電気的に接続していることを特徴とする、請求項1記載の静電放電防護装置。
  3. 当該金属酸化膜半導体トランジスタ素子と当該ダイオード素子とは共同で集積回路構造内に形成されていることを特徴とする、請求項1記載の静電放電防護装置。
  4. 当該金属酸化膜半導体トランジスタの集積回路構造には、
    第1のN型ドープ領域と、
    第2のN型ドープ領域と、
    当該第1のN型ドープ領域内に位置しているP型ドープ領域と、
    当該第1のN型ドープ領域と当該第2のN型ドープ領域との間に位置している無ドープ領域とが備わり、
    当該第1のN型ドープ領域上をカバーする導電層はソースを形成することができ、当該無ドープ領域上をカバーする導電層はゲートを形成することができ、当該第2のN型ドープ領域上をカバーする導電層はドレインを形成することができ、当該ソースと当該ドレインとの間にも当該P型ドープ領域、当該無ドープ領域と当該第2のN型ドープ領域とにより当該ダイオード素子を形成することができることを特徴とする、請求項3記載の静電放電防護装置。
  5. 当該金属酸化膜半導体トランジスタの配置面積には、
    第1のP型ドープ領域と、
    第2のP型ドープ領域と、
    当該第1のP型ドープ領域内に位置しているN型ドープ領域と、
    当該第1のP型ドープ領域と当該第2のP型ドープ領域との間に位置している無ドープ領域とが備わり、
    当該第1のP型ドープ領域上をカバーする導電層はソースを形成することができ、当該無ドープ領域上をカバーする導電層はゲートを形成することができ、当該第2のP型ドープ領域上をカバーする導電層はドレインを形成することができ、当該ソースと当該ドレインとの間にも当該N型ドープ領域、当該無ドープ領域と当該第2のP型ドープ領域とにより当該ダイオード素子を形成することができることを特徴とする、請求項3記載の静電放電防護装置。
  6. 内部回路を保護するための静電放電防護装置であり、
    第1の金属酸化膜半導体トランジスタの配置面積内において並列である第1の金属酸化膜半導体トランジスタ及び第1のダイオードと、
    第2の金属酸化膜半導体トランジスタの配置面積内において並列である第2の金属酸化膜半導体トランジスタ及び第2のダイオードとを備え、
    当該第1の金属酸化膜半導体トランジスタと当該第2の金属酸化膜半導体トランジスタとはともにそれぞれゲート、ソースとドレインとを有し、当該ゲートがともに当該ソースに接続していることにより、当該ドレインと当該ソースとを両端点としてそれぞれ相互に対応する当該第1のダイオード及び当該第2のダイオード上に並列接続しており、当該第1の金属酸化膜半導体トランジスタの両端点はそれぞれ当該内部回路の端点と第1の電圧源との間に接続し、当該第2の金属酸化膜半導体トランジスタの両端点はそれぞれ当該内部回路の端点と第2の電圧源との間に接続していることを特徴とする静電放電防護装置。
  7. 当該第1の金属酸化膜半導体トランジスタはP型多結晶シリコントランジスタであり、当該第1の電圧源は高電圧源であり、当該第1の金属酸化膜半導体トランジスタの配置面積には、
    第1のP型ドープ領域と、
    第2のP型ドープ領域と、
    当該第1のP型ドープ領域内に位置しているN型ドープ領域と、
    当該第1のP型ドープ領域と当該第2のP型ドープ領域との間に位置している無ドープ領域とが備わり、
    当該第1のP型ドープ領域上をカバーする導電層は当該ソースを形成することができ、当該無ドープ領域上をカバーする導電層は当該ゲートを形成することができ、当該第2のP型ドープ領域上をカバーする導電層は当該ドレインを形成することができ、当該ソースと当該ドレインとの間にも当該N型ドープ領域、当該無ドープ領域と当該第2のP型ドープ領域とにより当該ダイオードを形成することができることを特徴とする、請求項6記載の静電放電防護装置。
  8. 当該第1の金属酸化膜半導体トランジスタはN型多結晶シリコントランジスタであり、当該第1の電圧源は低電圧源であり、当該第1の金属酸化膜半導体トランジスタの配置面積には、
    第1のN型ドープ領域と、
    第2のN型ドープ領域と、
    当該第1のN型ドープ領域内に位置しているP型ドープ領域と、
    当該第1のN型ドープ領域と当該第2のN型ドープ領域との間に位置している無ドープ領域とが備わり、
    当該第1のN型ドープ領域上をカバーする導電層は当該ソースを形成することができ、当該無ドープ領域上をカバーする導電層は当該ゲートを形成することができ、当該第2のN型ドープ領域上をカバーする導電層は当該ドレインを形成することができ、当該ソースと当該ドレインとの間にも当該P型ドープ領域、当該無ドープ領域と当該第2のN型ドープ領域とにより当該ダイオードを形成することができることを特徴とする、ことを特徴とする、請求項6記載の静電放電防護装置。
  9. 第1のP型ドープ領域と、
    第2のP型ドープ領域と、
    当該第1のP型ドープ領域内に位置しているN型ドープ領域と、
    当該第1のP型ドープ領域と当該第2のP型ドープ領域との間に位置している無ドープ領域とが備わり、
    当該第1のP型ドープ領域上をカバーする導電層はソースを形成することができ、当該無ドープ領域上をカバーする導電層はゲートを形成することができ、当該第2のP型ドープ領域上をカバーする導電層はドレインを形成することができ、当該ソースと当該ドレインとの間にも当該N型ドープ領域、当該無ドープ領域と当該第2のP型ドープ領域とにより当該ダイオードを形成することができることを特徴とする金属酸化膜半導体トランジスタの配置面積内において並列であるP型金属酸化膜半導体トランジスタ及びダイオード構造。
  10. 第1のN型ドープ領域と、
    第2のN型ドープ領域と、
    当該第1のN型ドープ領域内に位置しているP型ドープ領域と、
    当該第1のN型ドープ領域と当該第2のN型ドープ領域との間に位置している無ドープ領域とが備わり、当該第1のN型ドープ領域上をカバーする導電層はソースを形成することができ、当該無ドープ領域上をカバーする導電層はゲートを形成することができ、当該第2のN型ドープ領域上をカバーする導電層はドレインを形成することができ、当該ソースと当該ドレインとの間にも当該P型ドープ領域、当該無ドープ領域と当該第2のN型ドープ領域とにより当該ダイオードを形成することができることを特徴とする金属酸化膜半導体トランジスタの配置面積内において並列であるN型金属酸化膜半導体トランジスタ及びダイオード構造。
JP2004231083A 2004-07-01 2004-08-06 静電放電防護装置 Pending JP2006019671A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093119914A TWI247411B (en) 2004-07-01 2004-07-01 Electrostatic discharge protecting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006019671A true JP2006019671A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35513002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004231083A Pending JP2006019671A (ja) 2004-07-01 2004-08-06 静電放電防護装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060001098A1 (ja)
JP (1) JP2006019671A (ja)
TW (1) TWI247411B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270813A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Robert Bosch Gmbh 反復されるパルス負荷のもとでの改善されたesd保護機能を備えた回路

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI344026B (en) * 2007-07-18 2011-06-21 Au Optronics Corp A photo detector and a display panel having the same
US8130481B2 (en) * 2007-08-08 2012-03-06 Texas Instruments Incorporated Electrostatic discharge trigger circuits for self-protecting cascode stages
US8278782B2 (en) * 2009-12-17 2012-10-02 Maxim Integrated Products, Inc. Active parasite power circuit
US8723223B2 (en) * 2011-11-30 2014-05-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Hybrid Fin field-effect transistors
CN103515941B (zh) 2012-06-21 2015-12-02 京东方科技集团股份有限公司 静电放电保护电路、阵列基板和显示装置
CN107544167B (zh) 2017-07-21 2019-06-18 惠科股份有限公司 一种静电放电电路和显示面板
US11387230B2 (en) 2018-05-16 2022-07-12 Industrial Technology Research Institute System in package structure for perform electrostatic discharge operation and electrostatic discharge protection structure thereof
CN110993600B (zh) * 2019-12-16 2024-03-15 广东聚华印刷显示技术有限公司 Esd防护结构、esd防护结构制作方法及显示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998837A (en) * 1995-06-02 1999-12-07 Siliconix Incorporated Trench-gated power MOSFET with protective diode having adjustable breakdown voltage
US5631793A (en) * 1995-09-05 1997-05-20 Winbond Electronics Corporation Capacitor-couple electrostatic discharge protection circuit
US6936895B2 (en) * 2003-10-09 2005-08-30 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. ESD protection device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270813A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Robert Bosch Gmbh 反復されるパルス負荷のもとでの改善されたesd保護機能を備えた回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20060001098A1 (en) 2006-01-05
TW200603375A (en) 2006-01-16
TWI247411B (en) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6072219A (en) Substrate-triggering electrostatic discharge protection circuit for deep-submicron integrated circuits
US6815775B2 (en) ESD protection design with turn-on restraining method and structures
US6566715B1 (en) Substrate-triggered technique for on-chip ESD protection circuit
US7705404B2 (en) Electrostatic discharge protection device and layout thereof
USRE38319E1 (en) Dual-node capacitor coupled MOSFET for improving ESD performance
US7907373B2 (en) Electrostatic discharge circuit
US20080135940A1 (en) Semiconductor Device
US7420252B2 (en) LDMOS device with improved ESD performance
US5986307A (en) Silicon-controlled rectifier integral with output buffer
WO2010029672A1 (ja) 静電放電保護回路を備えた半導体装置
US8891214B2 (en) ESD protection circuit
JP2006019671A (ja) 静電放電防護装置
US5561312A (en) Protection device for a CMOS integrated circuit apparatus
US5998245A (en) Method for making seal-ring structure with ESD protection device
US7465994B2 (en) Layout structure for ESD protection circuits
US20070246737A1 (en) Electrostatic discharge protection apparatus for integrated circuits
US7098522B2 (en) High voltage device with ESD protection
US7843009B2 (en) Electrostatic discharge protection device for an integrated circuit
JP2008098587A (ja) Esd保護回路
JP5010158B2 (ja) 半導体装置
US6534834B1 (en) Polysilicon bounded snapback device
KR101239102B1 (ko) Esd보호 회로
JP3314760B2 (ja) 静電保護素子、静電保護回路及び半導体装置
JP2001144191A (ja) 静電保護素子、静電保護回路及び半導体装置
US20240170953A1 (en) Electrostatic discharge protection circuit and electronic circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529