JP2006017174A - 揺動連結具 - Google Patents
揺動連結具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006017174A JP2006017174A JP2004193745A JP2004193745A JP2006017174A JP 2006017174 A JP2006017174 A JP 2006017174A JP 2004193745 A JP2004193745 A JP 2004193745A JP 2004193745 A JP2004193745 A JP 2004193745A JP 2006017174 A JP2006017174 A JP 2006017174A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting bolt
- bolt
- main body
- connector main
- fitting recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 16
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 16
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
Abstract
【解決手段】 取付対象6に連結具本体19を固定自在な取付ボルト11が設けられ、連結具本体19に対して揺動自在にシャックル5が取り付けられ、連結具本体19を取付ボルト軸芯X周りに回転自在に支持する回転支持機構9が設けられ、取付ボルト11と連結具本体19との分離を防止する分離防止機構1が設けられている揺動連結具において、分離防止機構1は、取付ボルト11の径方向に沿って外周から取付ボルト11側に近接操作することによって、取付ボルト11外周部に当接して取付ボルト11と連結具本体19との取付ボルト軸芯X方向での相対位置を規制する規制具1Bを設けて構成してある。
【選択図】 図1
Description
そして、これら各部品がバラバラになって紛失するのを防止するために、取付ボルト11には周溝23を形成すると共に、この周溝23に嵌合自在なCリング24を設け、取付ボルト11の拡径頭部11aと、このCリング24とで前記上ボス21Bを拘束すると共に、上ボス21Bと下ボス21Aとを圧嵌することで、取付ボルト11、両ボス部材21、トラニオン部材22、シャックル5とを一体化するものであった。即ち、前記Cリング24と周溝23とで分離防止機構が構成されている。
この一連の手順の中で、特に、縮径方向に弾性付勢しているCリング24を取付ボルト11に外嵌させたまま基端部の周溝23部分まで移動させるには、Cリング24の内周面と取付ボルト11の外周面との摩擦が抵抗となって作用するから動かし難く、揺動連結具の組み立て作業に手間が掛かりやすいといった点で改善の余地があった。
その結果、揺動連結具を一体製品として組み立てるに当たって、効率よく組立作業を実施することができる。
前記嵌合凹部1Aは、前記取付ボルト11の周方向に連続した周溝2で構成してある。
前記規制具1Bは、トラニオン部材13に対して径方向に形成された雌ネジ孔mに螺合自在な抜止ボルト3と、前記下ボス7Aにおいて前記雌ネジ孔mに対応する位置に形成された貫通孔nと前記周溝2とにわたって介在自在な球体4とを備えて構成してある。
前記球体4は、金属製で、取付ボルト径方向での一端部が前記下ボス7Aとトラニオン部材13との摺接面に位置すると共に、取付ボルト径方向での他端部が周溝2の内周面に位置する外径寸法に形成してある。
従って、取付ボルト11にボス部材7とトラニオン部材13とを外嵌させた状態で、前記雌ネジ孔mから前記貫通孔nに球体4を挿入すると共に、雌ネジ孔mに抜止ボルト3を螺合させるだけで、球体4をボス部材7と取付ボルト11とに介在する状態に設置することができ、この球体4によって取付ボルト11から連結具本体19が取付ボルト軸芯X方向に沿って外れるのを阻止することができる。
更には、この球体4は、取付ボルト11とボス部材7とが取付ボルト軸芯X周りに相対回転する動きに対しては、周溝2に沿って追従するから回転の障害にはならない。また、この球体4は、ボス部材7とトラニオン部材13との取付ボルト軸芯X周りの相対回転をも阻害するものではない。
以下に他の実施の形態を説明する。
〈2〉 前記連結具本体19への前記シャックル5の取付構造は、先の実施形態で説明した連結具本体19の軸部14に、シャックル5の脚部5aを外嵌させる構造に限るものではなく、例えば、連結具本体19に対して、シャックル5を揺動自在にボルト止めするものであったり、図4に示すように、連結具本体19の外周部に切欠き18を形成し、シャックル5の脚部5aを、前記切欠き18に嵌合した状態で揺動できるように構成し、これら両者を嵌合させた取付構造を採用するものであってもよい。
〈3〉 前記分離防止機構1は、先の実施形態で説明した規制具1Bと嵌合凹部1Aとの両者で構成することに限るものではなく、例えば、取付ボルト11の外周面に当接することで当接摩擦力によって部品どうしの分離防止を図れるように構成することも可能である。従って、取付ボルト11に嵌合凹部1Aを必ずしも設ける必要はない。
また、嵌合凹部1Aを設ける場合、取付ボルト11に形成された周溝2で構成するもの以外に、取付ボルト11の周方向に連続しない凹部として構成してあってもよい。
一方、規制具1Bを抜止ピンとして構成する場合には、嵌合凹部1Aは、取付ボルト11を径方向に沿って貫通するピン挿通穴として構成することもできる。
〈4〉 前記規制具1Bは、先の実施形態で説明した抜止ボルト3と球体4とを備えた構成に限るものではなく、例えば、抜止ボルト3のみによるものであってもよい。また、分離防止機構1として機能させるのは、取付対象6へ当該揺動連結具Bを取り付けるまでが特に重要で、取り付けた後に、分離防止機構1を取り外したり、機能しないように切換操作したりするように構成してあってもよい。
1A 嵌合凹部
1B 規制具
2 周溝
3 抜止ボルト
4 球体
5 シャックル
6 取付対象
7 ボス部材
9 回動支持機構
11 取付ボルト
13 トラニオン部材
19 連結具本体
X 取付ボルト軸芯
Claims (5)
- 取付対象に連結具本体を固定自在な取付ボルトが設けられ、連結具本体に対して揺動自在にシャックルが取り付けられ、連結具本体を取付ボルト軸芯周りに回転自在に支持する回転支持機構が設けられ、前記取付ボルトと前記連結具本体との分離を防止する分離防止機構が設けられている揺動連結具であって、
前記分離防止機構は、前記取付ボルトの径方向に沿って外周から取付ボルト側に近接操作することによって、取付ボルト外周部に当接して前記取付ボルトと連結具本体との前記取付ボルト軸芯方向での相対位置を規制する規制具を設けて構成してある揺動連結具。 - 前記取付ボルトの外周部に、前記規制具が嵌入自在な嵌合凹部が設けてあり、前記規制具は、螺進操作によって前記嵌合凹部に対して出退切替自在な状態で前記連結具本体に取り付けられた抜止ボルトを備えて構成してある請求項1に記載の揺動連結具。
- 前記抜止ボルトの先端側に、抜止ボルトの螺進操作によって前記嵌合凹部内に介在自在な球体を配置してある請求項1又は2に記載の揺動連結具。
- 前記嵌合凹部は、前記取付ボルトの周方向に連続した周溝で構成してある請求項1〜3の何れか一項に記載の揺動連結具。
- 前記連結具本体は、前記取付ボルトに対して外嵌状態に取り付けられた筒状のボス部材と、ボス部材に対して前記取付ボルト軸芯周りに相対回転自在な状態で外嵌させた筒状のトラニオン部材とを備えて構成してあり、前記球体は、取付ボルト径方向での一端部が前記ボス部材とトラニオン部材との摺接面に位置すると共に、取付ボルト径方向での他端部が前記取付ボルトの嵌合凹部に位置する寸法に形成してある請求項3又は4に記載の揺動連結具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004193745A JP3868439B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | 揺動連結具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004193745A JP3868439B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | 揺動連結具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006017174A true JP2006017174A (ja) | 2006-01-19 |
JP3868439B2 JP3868439B2 (ja) | 2007-01-17 |
Family
ID=35791648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004193745A Expired - Lifetime JP3868439B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | 揺動連結具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3868439B2 (ja) |
-
2004
- 2004-06-30 JP JP2004193745A patent/JP3868439B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3868439B2 (ja) | 2007-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4555096B2 (ja) | 保持部材、軸及びスナップリングの組付構造 | |
US6220759B1 (en) | Positioning pivot | |
US4154544A (en) | Pivot joint | |
US6671927B2 (en) | Rotating mechanism for LCD monitor | |
JP2008144964A (ja) | ベルクランクフォーク上で首振りを行う装置からなるアセンブリ、このアセンブリを備える可変ピッチ整流器用制御システム、およびそれが設けられている航空機用エンジン | |
JP3868439B2 (ja) | 揺動連結具 | |
JP2007278505A (ja) | 遊びなしの等速ジョイント | |
JP2007040431A (ja) | 継手 | |
JP2009085284A (ja) | ピン連結構造及びそれを有する変速機の操作装置 | |
JP2005306106A (ja) | シフトレバー装置 | |
JP4516882B2 (ja) | ボールジョイントとアームとの結合構造 | |
EP1495260B1 (en) | Articulated mechanical device particularly for lighting apparatuses | |
US20030074995A1 (en) | Rack and pinion steering gear with pivoting yoke assembly | |
JP4264131B2 (ja) | 手摺用継手 | |
JP3606802B2 (ja) | 揺動連結具 | |
JP7465181B2 (ja) | 釣り用リールの支持構造 | |
JP2013002604A (ja) | ボールジョイント | |
JP5497142B1 (ja) | ワイパーアーム | |
JP2013002149A (ja) | 跳ね上げ式手摺り | |
KR20010081940A (ko) | 안경 다리 부분 및 고리 부분 사이의 조인트 피스 | |
JP4445427B2 (ja) | エアアウトレット | |
JP3134251U (ja) | ノートブック型コンピュータ用二段式枢軸 | |
JP2009041732A (ja) | 自在継手 | |
KR200170419Y1 (ko) | 위치결정피벗 | |
JP2005351401A (ja) | 十字軸継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3868439 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |