JP2006010675A - 紫外光の発生方法および紫外光源装置 - Google Patents

紫外光の発生方法および紫外光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006010675A
JP2006010675A JP2005048125A JP2005048125A JP2006010675A JP 2006010675 A JP2006010675 A JP 2006010675A JP 2005048125 A JP2005048125 A JP 2005048125A JP 2005048125 A JP2005048125 A JP 2005048125A JP 2006010675 A JP2006010675 A JP 2006010675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet light
gas
gas cell
inert gas
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005048125A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Murai
健介 村井
Masahiro Tsukamoto
雅裕 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2005048125A priority Critical patent/JP2006010675A/ja
Publication of JP2006010675A publication Critical patent/JP2006010675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】紫外域において連続的なスペクトルを呈する紫外光源を提供することを主な目的とする。
【解決手段】ガスセル内に封入された不活性ガスに対しパルスレーザー光を集光照射することによりレーザープラズマを発生させ、該プラズマから発生する紫外光を、紫外光透過窓を通してガスセル外に誘導することを特徴とする紫外光の発生方法、および
不活性ガスを封入するためのガスセル、不活性ガス導入部、ガスセル内の不活性ガスに対してパルスレーザー光を集光照射する機構、およびガスセル内で発生する紫外光をガスセル外に誘導する窓を備えたことを特徴とする紫外光源装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、紫外光の発生方法および紫外光源装置に関する。
従来、紫外光源としては、エキシマ光源、重水素ランプ、低圧水銀ランプなどが使用されてきた。これらの光源は、特定の波長でのエネルギー強度が高い紫外光源であり、殺菌灯などとして有用である。しかしながら、これらの紫外光源は、広帯域にわたるスペクトルが均質でないという特性を有しているので、広帯域のスペクトルが求められる装置の光源、例えば、紫外波長域の分光光度計の光源としては、好適であるとは言い難い(非特許
文献1)。
"分光技術ハンドブック"、(朝倉書店)、南茂夫、合志陽一編集
従って、本発明は、紫外域において連続的なスペクトルを呈する紫外光源を提供することを主な目的とする。
本発明者は、上記の課題を解決するために、鋭意研究を行なった結果、ガスセル内に封入された不活性ガスに対しパルスレーザー光を集光照射して、レーザープラズマを発生させ、該プラズマから発生する紫外光を、ガスセル外に誘導する場合には、その目的を達成しうることを見出した。
すなわち、本発明は、下記の紫外光の発生方法および紫外光源装置を提供する。
1.ガスセル内に封入された不活性ガスに対しパルスレーザー光を集光照射することによりプラズマを発生させ、該プラズマから発生するパルス発光紫外光を、紫外光透過窓を通してガスセル外に誘導することを特徴とする紫外光の発生方法。
2.ガスセル内に封入された不活性ガスが、希ガスまたは希ガスを主成分とするガスである上記項1に記載の紫外光の発生方法。
3.ガスセル内に封入された不活性ガスが、クリプトン(Kr)である上記項2に記載の紫外光の発生方法。
4.パルスレーザー光が、YAGレーザー光である上記項1〜3のいずれかに記載の紫外光
の発生方法。
5.ガスセル内に封入された不活性ガス中に微粒子を併存させる上記項1〜4いずれかに記載の紫外光の発生方法。
6.不活性ガスを封入するためのガスセル、不活性ガス導入部、ガスセル内の不活性ガスに対してパルスレーザー光を集光照射する機構、およびガスセル内で発生する紫外光をガスセル外に誘導する窓を備えたことを特徴とする紫外光源装置。
本発明によれば、紫外領域において、連続的なスペクトルを有する紫外光を発生させることができる。
従って、本発明による紫外光源装置は、特に紫外域の分光光度計の光源として優れた効果を発揮する。
さらに、本発明による紫外光源装置は、水銀フリーの殺菌装置としても、有用である。
以下、本発明の実施形態の概略を示す断面図を参照しつつ、本発明をより詳細に説明する。
図1は、本発明による紫外光源装置の概要を示す模式的な断面図である。
本発明装置を用いて紫外光を発生させるに際しては、ガスセル内に不活性ガスを封入した状態で、パルスレーザー装置からのパルスレーザー光を集光レンズにより不活性ガス中に導入して、レーザープラズマを発生させる。このレーザープラズマは、紫外域から赤外域にわたる広い帯域のスペクトル分布を示す。従って、このレーザープラズマから紫外窓を通してガスセル外に紫外光を取り出すことができる。
ガスセル内に封入される不活性ガスとしては、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)、アルゴン(Ar)などの希ガスの少なくとも1種、これら希ガスの少なくとも1種を主成分とする混合ガスなどが使用できる。不活性ガスとしては、Krがより好ましい。封入ガスの圧力は、通常0.01〜1MPa程度であり、より好ましくは0.05〜0.5MPa程度である。
ガスセル内に紫外域、特に真空紫外域において吸収のあるガス(例えば、酸素、二酸化
炭素、一酸化炭素など;以下これらのガスを「不純物ガス」という)が残存する場合には
、不純物ガスが発生した低波長側の紫外光を吸収して、光源の性能に影響を及ぼすことがある。従って、必要に応じ、不活性ガスの封入に先立って、ガスセル内を予め高真空度に排気しておくことにより、ガスセル内に封入された不活性ガスの純度を高めておくことが好ましい。この様な排気は、ターボ分子ポンプなどの公知の手段により、行うことが出来る。ガスセル内の不活性ガスの純度は、99.9%以上であることが好ましく、99.99%以上
であることがより好ましく、99.999%以上であることがさらに好ましい。アルゴン、ヘリウムなどが残存していても、光源の性能に実質的に影響を及ぼすことはない。
パルスレーザー光としては、集光性のよいYAGレーザー光、チタンサファイアレーザー
光などが挙げられる。レーザー光の波長は、通常300〜1200nm程度(より好ましくは500〜1100nm程度)、エネルギー強度1mJ〜10J程度(より好ましくは10mJ〜1J程度)である。
集光レンズの焦点距離は、200mm以下(より好ましくは10〜50mm)であることが好ましい
。焦点距離が長くなるほどしきい値が高くなり、また装置が大型となる。なお、焦点距離があまり短すぎると、レンズに損傷が起こりやすくなる。
紫外光を透過できる紫外窓を構成する材料としては、LiF、MgF2、CaF2、SiO2などが挙
げられる。
本発明装置においては、ガスセル内に粒径1nm〜1μm程度の固体微粒子を共存させてお
くことにより、プラズマ発生のエネルギー閾値強度を1/4〜1/40程度に低下させることが
できるので、低出力レーザーを使用することができる。この様な固体微粒子としては、TiO2、ZnO、Al2O3などが例示される。固体微粒子を併用する場合には、図1に示す様に、ガスセルの底部に予め微粒子を収容しておけば良い。
以下に、本発明の実施例を示す。本発明は、図示の実施態様或いは下記に実施例により限定されるものではない。
[実施例1]
図1に概要を示す構造の紫外光源装置を用いて紫外光を発生させた。すなわち、ガスセ
ル内にKrを封入した後、以下の条件下にYAGパルスレーザーを集光照射することにより、Krプラズマから紫外光を発生させた。
*ガスセル容量:40cm3
・ Krガス圧:0.2MPa
・ ガスセル内のKr純度:約99.9%
*YAGレーザー照射条件:波長532nm、エネルギー20mJ、パルス幅5nsec、レーザー光径3mm、焦点距離30mm
発生した紫外光のスペクトルを図2に示す。本発明方法により発生させた紫外光が、広帯域のスペクトル分布を有していることが明らかである。
[実施例2]
ガスセル内に封入したKrガスの圧力を変化させる以外は実施例1と同様にして、紫外光を発生させた。
図3は、封入Krガス圧と特定波長の紫外光強度との関係を示すグラフである。
図3に示す結果から、Krガスを使用する本実施例においては、最適ガス圧は0.15〜0.2MPa程度であること、および波長による強度の揺らぎが小さいことが明らかである。
[実施例3]
Krガスに代えてXeガスを使用する以外は実施例1と同様にして、紫外光を発生させた。
発生した紫外光のスペクトルを図4に示す。本発明方法により発生させた紫外光が、広帯域のスペクトル分布を有していることが明らかである。
[実施例4]
ガスセル内に封入したXeガスの圧力を変化させる以外は実施例3と同様にして、紫外光を発生させた。
図5は、封入Xeガス圧と特定波長の紫外光強度との関係を示すグラフである。
図5に示す結果から、Xeガスを使用する本実施例においては、最適ガス圧は0.1MPa程度であること、および波長による強度の揺らぎがKrより大きいことが明らかである。
[実施例5]
Krガスに代えてArガスを使用する以外は実施例1と同様にして、紫外光を発生させた。
Arを使用する場合の紫外光強度は、ガス圧0.2MPaにおいて、Krガスを使用する場合の約1/5程度であった。
[比較例1]および[比較例2]
市販の低圧水銀ランプ(比較例1)および重水素ランプ(比較例2)を用いて紫外光を発生させた。
発生した紫外光のスペクトルをそれぞれ図6および図7に示す。
いずれの紫外光源も、特定の波長が強い紫外光を発していることが明らかである。例えば、重水素ランプでは120〜160nmの波長域の紫外光が強いため、2次光が240〜320nmの
波長域に強く影響している可能性がある。従って、これらの紫外光源は、紫外域の分光光度計の光源としては、適していないことが明らかである。なお、市販されている他の低圧水銀ランプおよび重水素ランプを用いて紫外光を発生させた場合にも、比較例1および比較例2と同様に、「特定の波長が強い紫外光を発する」という結果が得られた。
[実施例6]
平均粒子径約20nmのTiO2微粒子0.01gをガスセル底部に収容した以外は実施例1と同
様の条件下に、0.2MPa のKrプラズマから紫外光を発生させた。その結果、プラズマ発生
のしきい値は、Kr のみを使用する場合(実施例1)の14mJに比して、2mJとなり、1/7に低
下した。
[実施例7]
以下の条件下に実施例1の手法に準じて、紫外光を発生させた。
*ガスセル容量:200cm3
*Krガス圧:0.1MPa
*Kr純度(封入前のガスセル排気操作により調整):A=99.9%、B=99.999%以上
*YAGレーザー照射条件:波長532nm、エネルギー25mJ、パルス幅5nsec、レーザー光径3mm、焦点距離100mm
図8は、封入Krガス純度と特定波長の紫外光強度との関係を示すグラフである。
図8に示す結果から明らかな様に、封入Krガスの純度が99.999%以上である場合(曲線B)には、波長130nmまでの真空紫外光を取り出すことが出来る。これに対し、封入Krガスの純度が99.9%である場合(曲線A)には、180nmより短い波長域の紫外線が、封入ガス中の不純物ガスにより吸収されている。
本発明による紫外光源装置の概要を示す模式的な断面図である。 Krガスを使用する実施例1で得られた紫外光のスペクトルを示す図面である。 Krガスの圧力を変化させた実施例2で得られた紫外光強度を示す図面である。 Xeガスを使用する実施例3で得られた紫外光のスペクトルを示す図面である。 Xeガスの圧力を変化させた実施例4で得られた紫外光強度を示す図面である。 比較例1において、市販の低圧水銀ランプを用いて発生させた紫外光のスペクトルを示す図面である。 比較例2において、市販の重水素ランプを用いて発生させた紫外光のスペクトルを示す図面である。 ガスセル内に封入されたKrガスの純度を変化させた実施例7において、純度99.999%(曲線B)および99.9%(曲線A)で得られた紫外光強度を示す図面である。

Claims (6)

  1. ガスセル内に封入された不活性ガスに対しパルスレーザー光を集光照射することによりプラズマを発生させ、該プラズマから発生する紫外光を、紫外光透過窓を通してガスセル外に誘導することを特徴とする紫外光の発生方法。
  2. ガスセル内に封入された不活性ガスが、希ガスまたは希ガスを主成分とするガスである請求項1に記載の紫外光の発生方法。
  3. ガスセル内に封入された不活性ガスが、クリプトン(Kr)である請求項2に記載の紫外光の発生方法。
  4. パルスレーザー光が、YAGレーザー光である請求項1〜3のいずれかに記載の紫外光の発
    生方法。
  5. ガスセル内に封入された不活性ガス中に微粒子を併存させる請求項1〜4いずれかに記載の紫外光の発生方法。
  6. 不活性ガスを封入するためのガスセル、不活性ガス導入部、ガスセル内の不活性ガスに対してパルスレーザー光を集光照射する機構、およびガスセル内で発生する紫外光をガスセル外に誘導する窓を備えたことを特徴とする紫外光源装置。
JP2005048125A 2004-05-27 2005-02-24 紫外光の発生方法および紫外光源装置 Pending JP2006010675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005048125A JP2006010675A (ja) 2004-05-27 2005-02-24 紫外光の発生方法および紫外光源装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157456 2004-05-27
JP2005048125A JP2006010675A (ja) 2004-05-27 2005-02-24 紫外光の発生方法および紫外光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006010675A true JP2006010675A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35778077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005048125A Pending JP2006010675A (ja) 2004-05-27 2005-02-24 紫外光の発生方法および紫外光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006010675A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002862A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Ntp:Kk 光脱離分析装置
JP2012230924A (ja) * 2006-03-31 2012-11-22 Energetic Technology Inc レーザ駆動の光源及び方法
US8969841B2 (en) 2006-03-31 2015-03-03 Energetiq Technology, Inc. Light source for generating light from a laser sustained plasma in a above-atmospheric pressure chamber
JP5733214B2 (ja) * 2009-10-15 2015-06-10 コニカミノルタ株式会社 光源装置及び表面処理方法
US9576785B2 (en) 2015-05-14 2017-02-21 Excelitas Technologies Corp. Electrodeless single CW laser driven xenon lamp
US9678262B2 (en) 2013-09-20 2017-06-13 Qloptiq Photonics GmbH & Co. KG Laser-operated light source
US9741553B2 (en) 2014-05-15 2017-08-22 Excelitas Technologies Corp. Elliptical and dual parabolic laser driven sealed beam lamps
US9748086B2 (en) 2014-05-15 2017-08-29 Excelitas Technologies Corp. Laser driven sealed beam lamp
US9984865B2 (en) 2013-12-06 2018-05-29 Hamamatsu Photonics K.K. Light-emitting sealed body
US10008378B2 (en) 2015-05-14 2018-06-26 Excelitas Technologies Corp. Laser driven sealed beam lamp with improved stability
US10057973B2 (en) 2015-05-14 2018-08-21 Excelitas Technologies Corp. Electrodeless single low power CW laser driven plasma lamp
US10078167B2 (en) 2013-09-20 2018-09-18 Asml Netherlands B.V. Laser-operated light source
US10109473B1 (en) 2018-01-26 2018-10-23 Excelitas Technologies Corp. Mechanically sealed tube for laser sustained plasma lamp and production method for same
US10186416B2 (en) 2014-05-15 2019-01-22 Excelitas Technologies Corp. Apparatus and a method for operating a variable pressure sealed beam lamp
US20220200225A1 (en) * 2020-12-21 2022-06-23 Hamamatsu Photonics K.K Light emitting sealed body and light source device
RU2780202C1 (ru) * 2021-10-08 2022-09-20 Общество с ограниченной ответственностью "РнД-ИСАН" Широкополосный плазменный источник света с лазерной накачкой
WO2023059228A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-13 Isteq B.V. Broadband laser-pumped plasma light source

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001023795A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Toyota Macs Inc X線発生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001023795A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Toyota Macs Inc X線発生装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9185786B2 (en) 2006-03-31 2015-11-10 Energetiq Technology, Inc. Laser-driven light source
JP2012230924A (ja) * 2006-03-31 2012-11-22 Energetic Technology Inc レーザ駆動の光源及び方法
US8969841B2 (en) 2006-03-31 2015-03-03 Energetiq Technology, Inc. Light source for generating light from a laser sustained plasma in a above-atmospheric pressure chamber
US9048000B2 (en) 2006-03-31 2015-06-02 Energetiq Technology, Inc. High brightness laser-driven light source
US9609732B2 (en) 2006-03-31 2017-03-28 Energetiq Technology, Inc. Laser-driven light source for generating light from a plasma in an pressurized chamber
JP2008002862A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Ntp:Kk 光脱離分析装置
JP5733214B2 (ja) * 2009-10-15 2015-06-10 コニカミノルタ株式会社 光源装置及び表面処理方法
US10078167B2 (en) 2013-09-20 2018-09-18 Asml Netherlands B.V. Laser-operated light source
US9678262B2 (en) 2013-09-20 2017-06-13 Qloptiq Photonics GmbH & Co. KG Laser-operated light source
US10845523B2 (en) 2013-09-20 2020-11-24 Asml Netherlands B.V. Laser-operated light source
US9984865B2 (en) 2013-12-06 2018-05-29 Hamamatsu Photonics K.K. Light-emitting sealed body
US9741553B2 (en) 2014-05-15 2017-08-22 Excelitas Technologies Corp. Elliptical and dual parabolic laser driven sealed beam lamps
US9748086B2 (en) 2014-05-15 2017-08-29 Excelitas Technologies Corp. Laser driven sealed beam lamp
US9922814B2 (en) 2014-05-15 2018-03-20 Excelitas Technologies Corp. Apparatus and a method for operating a sealed beam lamp containing an ionizable medium
US10186416B2 (en) 2014-05-15 2019-01-22 Excelitas Technologies Corp. Apparatus and a method for operating a variable pressure sealed beam lamp
US9576785B2 (en) 2015-05-14 2017-02-21 Excelitas Technologies Corp. Electrodeless single CW laser driven xenon lamp
US10057973B2 (en) 2015-05-14 2018-08-21 Excelitas Technologies Corp. Electrodeless single low power CW laser driven plasma lamp
US10497555B2 (en) 2015-05-14 2019-12-03 Excelitas Technologies Corp. Laser driven sealed beam lamp with improved stability
US10008378B2 (en) 2015-05-14 2018-06-26 Excelitas Technologies Corp. Laser driven sealed beam lamp with improved stability
US10109473B1 (en) 2018-01-26 2018-10-23 Excelitas Technologies Corp. Mechanically sealed tube for laser sustained plasma lamp and production method for same
US20220200225A1 (en) * 2020-12-21 2022-06-23 Hamamatsu Photonics K.K Light emitting sealed body and light source device
US11862922B2 (en) * 2020-12-21 2024-01-02 Energetiq Technology, Inc. Light emitting sealed body and light source device
RU2780202C1 (ru) * 2021-10-08 2022-09-20 Общество с ограниченной ответственностью "РнД-ИСАН" Широкополосный плазменный источник света с лазерной накачкой
WO2023059228A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-13 Isteq B.V. Broadband laser-pumped plasma light source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006010675A (ja) 紫外光の発生方法および紫外光源装置
US9922814B2 (en) Apparatus and a method for operating a sealed beam lamp containing an ionizable medium
US10504714B2 (en) Dual parabolic laser driven sealed beam lamp
KR102228496B1 (ko) 레이저-지속 플라즈마 소스의 vuv 방사선 방출을 저해하는 시스템 및 방법
US20080093775A1 (en) Nanometer-scale ablation using focused, coherent extreme ultraviolet/soft x-ray light
KR102356948B1 (ko) 레이저 유지 플라즈마 소스의 복사선 방출을 억제하기 위한 시스템 및 방법
JP2006040867A (ja) エキシマランプ装置
Ozaki et al. Intense harmonic generation from silver ablation
US10186416B2 (en) Apparatus and a method for operating a variable pressure sealed beam lamp
JPH1051081A (ja) エキシマー放射器、その製造方法およびその寿命を延長する方法および前記方法を実施する装置
JP5223443B2 (ja) ArFエキシマランプ
JP2017220439A (ja) レーザ駆動光源装置
JP2005158622A (ja) 閃光放電ランプおよび光照射装置
Gauthier et al. Time resolved plasma photoemission of myocardium with excimer laser excitation
WO2018081220A1 (en) Apparatus and a method for operating a variable pressure sealed beam lamp
Silfvast et al. Direct photoionization pumping of high gain VUV, UV and visible inversions in helium, cadmium and argon via two‐electron (shakeup) and of sodium via the output from the LLNL soft‐x‐ray laser
Suzuki et al. EUV spectra from highly charged terbium ions in optically thin and thick plasmas
JPH0295431A (ja) 真空容器内の脱ガス方法および真空装置
JPH0714556A (ja) 紫外線光源とそれを用いた紫外線照射装置、および物質表面改質方法
Boness et al. New trends in nonlinear optics
Xie et al. Flat-top phase-matched high-order harmonics in gas-filled cell
Shan et al. Tunable high harmonic generation
Chumakov et al. Indicatrices of the Radiation Intensity of Laser Plasma Formations in the Air
Li et al. Study on ultra-short-pulse high-power optical laser driven x-ray lasers at SIOM
Suzuki et al. Enhancement of single high harmonic generation from Sn and Sb Ion in laser-ablation plume at XUV region

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090113

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090811

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323