JP2006010491A - 体液分析方法及び分注良否判定装置 - Google Patents

体液分析方法及び分注良否判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006010491A
JP2006010491A JP2004187755A JP2004187755A JP2006010491A JP 2006010491 A JP2006010491 A JP 2006010491A JP 2004187755 A JP2004187755 A JP 2004187755A JP 2004187755 A JP2004187755 A JP 2004187755A JP 2006010491 A JP2006010491 A JP 2006010491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
measurement
absorbance
body fluid
dispensed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004187755A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Takahashi
一 高橋
Akira Kawai
彰 河合
Satoshi Kimura
聡 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kagaku Bio-Clinical Laboratories Inc
Original Assignee
Mitsubishi Kagaku Bio-Clinical Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kagaku Bio-Clinical Laboratories Inc filed Critical Mitsubishi Kagaku Bio-Clinical Laboratories Inc
Priority to JP2004187755A priority Critical patent/JP2006010491A/ja
Publication of JP2006010491A publication Critical patent/JP2006010491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
本発明の課題は、マイクロプレート等の超微量検体の自動分注が確実に行われたかどうかを判定する手段を提供することである。
【課題を解決するための手段】
体液中に存在するたんぱく質の構成成分であるフェニルアラニンやトリプトファン等の芳香族アミノ酸に着目し、これの紫外部吸収を利用して検体の分注の良否が判定可能かどうかを検討した。体液中には、干渉物質等が存在し、その測定系への影響が危惧されたが、思いがけないことに、約280nmの吸収波長での吸光度測定によって、確実に分注の良否が判定可能なことを見出し本発明を完成した。

Description

この発明は、体液分析方法における検体の小分け分注の良否を判定する方法及びその装置に関する。
体液分析は、人の健康状態、疾患を検査する臨床検査の分野で頻繁に行われる。この検査を行う一般的な方法は、採取した血液等から血清を分離し、分析項目ごとの必要量ごとに小分けし、所定の分析装置で分析を行う。この小分けは、通常自動分注装置によって所定量が分注されている。この分注に際して、分注が確実に行われていないと、測定が意味のないものとなるため、分注の良否を判定することが必要である。従来この良否判定には、液面高さをセンサーで検出する方法、ビリルビンの吸収波長で判定する方法(特許文献1)、目視による方法等が存在するが、特にマイクロプレート等を使った超微量検体の測定おいては、分注が確実に行われたかどうかを判定する手段は目視による確認手段が実用に供されてきたに過ぎない実情であった。
特開2003-004753
本発明の課題は、マイクロプレート等の超微量検体の自動分注が確実に行われたかどうかを判定する手段を提供することである。
上記課題を解決するために本発明者らは、体液中に存在するたんぱく質の構成成分であるフェニルアラニンやトリプトファン等の芳香族アミノ酸に着目し、これの紫外部吸収を利用して検体の分注の良否が判定可能かどうかを検討した。体液中には、干渉物質等が存在し、その測定系への影響が危惧されたが、思いがけないことに、約260〜約300nmの吸収波長での吸光度測定によって、確実に分注の良否が判定可能なことを見出し本発明を完成した。
すなわち本発明は、
「1.体液分析検査において、容器中に小分け分注された検体の分注良否判定のために約260〜約300nmの吸収波長で吸光度測定手段による測定を行う工程を含む体液分析方法。
2.体液分析検査において、検体を測定容器に分注する手段によって容器に小分け分注し、容器中に分注された検体の分注良否判定のために約260〜約300nmの吸収波長での吸光度測定手段によって吸光度測定を行い、測定によって得られた数値を記憶手段によって保存し、この数値をコントロールにおける測定数値との比較をする判定手段によって比較し、各小分けされた検体の分注良否の判定をおこなう工程を含む体液分析方法。
3.検体が血清である請求項1又は2の方法。
4.容器がマイクロプレートである請求項1〜3のいずれか一に記載の方法。
5.小分け分注量が、0〜100μlである請求項1〜4のいずれか一に記載の方法。
6.判定が吸光度の増加によっておこなわれる請求項1〜5のいずれか一に記載の方法。
7.体液分析検査において使用する装置であって、検体を測定容器に小分け分注する手段、容器中に分注された検体の分注良否判定のために約260〜約300nmの吸収波長での吸光度測定手段、測定によって得られた数値の記憶手段、この数値をコントロールにおける測定数値との比較をする判定手段を含む分注良否判定装置。」からなる。
本発明によって、マイクロプレートのような超微量検体でもその小分け分注の良否を容易に確実に判定可能となり、体液検査の自動化をより確実に実行可能にした。
本発明において、体液分析検査とは、一般的に臨床検査分野でおこなわれる体液中の各成分の分析検査を意味する。特に検査方法としては、免疫学的反応を利用した検査方法が汎用されるが、本発明は検体の小分け分注が確実におこなわれたかどうかを判定するものであるから、後の測定手技は特に限定されるものではない。
本発明において、検体は、血清、血漿、尿、唾液、喀痰等自体或はその由来物が適用可能である。なお、唾液や喀痰を検体に使う場合は、粘度が高いので粘度を落とす手段が講じられていることが好ましい。
本発明において使用される容器は、微量測定用容器において最適な結果を得られるがこれに限定されるものではない。最適な容器としては、マイクロプレートが例示される。本発明において、容器への小分け分注は、好適には自動分注機を使い、採取された体液を予備調整し、自動吸引によって検体を定量吸引し、これを測定容器例えば透明性を有するプラスチック或はガラス容器に小分け吐出することによっておこなわれる。無論、この小分け操作は、手動でも良いが、マイクロプレートのような大量検体を同時に測定する場合にあっては自動化が好適である。
本発明における測定の基本的な手技は、約260〜約300nm、好ましくは約270〜約290nm、より好ましくは約280nmの吸収波長を利用し、その吸光度測定手段を適用することで行う。この測定に用いる機器は特に限定されるものではなく、紫外部における吸光度測定が可能な容器リーダー、プレートリーダーの手段で実施可能である。
本発明の体液分析検査方法は、検体を測定容器に分注する手段によって容器に小分け分注し、容器中に分注された検体の分注良否判定のために約260〜約300nm、好ましくは約270〜約290nm、より好ましくは約280nmの吸収波長での吸光度測定手段によって吸光度測定を行い、測定によって得られた数値を記憶手段によって保存し、この数値をコントロールにおける測定数値との比較をする判定手段によって比較し、各小分けされた検体の分注良否の判定をおこなう工程を含む体液分析方法である。本発明において、数値の記憶手段とは、吸光度測定結果をコンピュータハードウェアーの記憶手段によって記憶、保存させることを意味する。また、吸光度測定は、分注がされていない小分けセルとの対比で分注の良否判定がおこなわれるので、検体が分注されていないセルの吸光度数値をコントロール値として予め設定し、この数値との対比判定により、分注がされたかどうかが判定される。判定は、好適には、予め計算式をコンピュータにおいて設定し、得られた結果から、分注良否が判定されることが好ましい。
本発明における好ましい検体は、血清であり、また好ましい容器はマイクロプレートである。好適な小分け分注量は、0〜100μlであり、極めて微量な1〜5μlでも好適な結果をえることができる。測定容器中には、予め各種試薬類が分注されていてもよく、好適には緩衝液がはいっていてもよい。このように事前に試薬類が分注されている場合は、好適には、この事前分注の確実性を何らかの方法で担保されていることが好ましい。
本発明の特徴は、体液中に存在する各種干渉物質の影響を受けずに分注の良否を判定できることである。そのために、本発明では、判定を吸光度の増加を判定することによっておこなわれる。増加とは、例えば、検体が分注されていないホール(セル)では280nmでの吸光度が例えば3.05以下であるのに対し、分注が達成されておれば吸光度が3.1以上の高値を示し、例えばOD測定値3.1をカットオフ値として設定し、検体の各ホール(セル)への分注の良否が判定されるのである。
本発明にあっては、血液分析検査において使用する装置であって、検体を測定容器に小分け分注する手段、容器中に分注された検体の分注良否判定のために約260〜約300nm、好ましくは約270〜約290nm、より好ましくは約280nmの吸収波長での吸光度測定手段、測定によって得られた数値の記憶手段、この数値をコントロールにおける測定数値との比較をする判定手段を含む分注良否判定装置をも提供する。
以下に本発明を実施例、実験例で説明するが、これは本発明の最良の態様の一を例示するものであって、本発明はこの範囲に限定されるものではない。
(実施例1)
材料及び方法
マイクロプレートにおける検体分注の自動チェックの可能性を検討した。検討に用いた分析機は、大日本製薬製マルチスキャン ヴィエントを用いた。本機は、200〜999nmという非常に広範囲における吸光度測定が可能なプレートリーダーであり、280nmでの吸光度測定が可能である。富士レビオ社96穴U底マイクロプレートに、血清を0〜35μl分注し、ミキサーで撹拌を行って血清がウェル全体に広がるようにしたのち、吸光度を測定した。なお、参考のために、580nm、585nm、590nm、595nmの各吸光度でも同様に測定した(図1〜4)。
1)分注の確認
280nmを採用した結果、吸光度は検体が分注されていないホールでは3.05以下なのに対し、分注が確認されているホールでは3.1以上の値を示した。従ってOD値3.10をCUT OFF値として設定して検体が分注されているかどうかを判定することが可能と判断された。図5。
2)干渉物質の影響
「干渉チェック・Aプラス」(国際試薬製)と10μlの検体量について、分注の確認ができるかを検討した。その結果、遊離型及び抱合型ビリルビン、溶血、乳び、いずれの場合においても吸光度は上昇がみられた。しかし、本発明の方法では吸光度の増加をもって血清の有無を判定するため、干渉物質による分注を見落とすことにはならず、影響はみられなかった。図8。
3)80ウェルでの応用
Cut Off 値を3.10として、マイクロプレート(96穴)に80検体を分注し、実際に検体の有無を検出できるかを検討した。検体は5μlずつ分注し、これを50枚のプレートで確認したところ、判定は100%一致した。図9。
4)緩衝液の入っているホールへの分注
あらかじめ緩衝液20μl の入っているホールに、血清を5μl ずつ加える工程において、分注を自動確認できるか検討したところ、判定は100%一致していた。図7。
結論
本発明の方法によって、検体のマイクロプレートへの分注が確実になされているかを、目視でなく自動的に検出できることが確認された。
580nmでの測定結果を示す。図6に各セル(ホール)の血清の有無を示す。 585nmでの測定結果を示す。図6に各セル(ホール)の血清の有無を示す。 590nmでの測定結果を示す。図6に各セル(ホール)の血清の有無を示す。 595nmでの測定結果を示す。図6に各セル(ホール)の血清の有無を示す。 280nmでの測定結果を示す。図6に各セル(ホール)の血清の有無を示す。 各セル(ホール)の血清の有無。検体のあるところは(+)、無いところは(#####)であらわした。 280nmでの測定結果を示す。各上からプレートNo.7のOD値、プレートNo.7の各セル(ホール)の血清の有無(検体のあるところは(+)、無いところは(#####))、プレートNo.5のOD値、プレートNo.5の各セル(ホール)の血清の有無(検体のあるところは(+)、無いところは(#####))。 干渉物質の影響を示す。各干渉物質と280nmでの吸光度を測定した。干渉物質は上から、ビリルビン遊離型、ビリルビン抱合型、溶血ヘモグロビン、乳ビを示し、各検体は基準量を5μl及び10μlとし、血清量を順次増加させていき、吸光度変化をみた。 280nmでの測定結果を示す。上は吸光度、下は、血清の有無(全て検体があるので(+)表示)を示す。

Claims (7)

  1. 体液分析検査において、容器中に小分け分注された検体の分注良否判定のために約260〜約300nmの吸収波長で吸光度測定手段による測定を行う工程を含む体液分析方法。
  2. 体液分析検査において、検体を測定容器に分注する手段によって容器に小分け分注し、容器中に分注された検体の分注良否判定のために約260〜約300nmの吸収波長での吸光度測定手段によって吸光度測定を行い、測定によって得られた数値を記憶手段によって保存し、この数値をコントロールにおける測定数値との比較をする判定手段によって比較し、各小分けされた検体の分注良否の判定をおこなう工程を含む体液分析方法。
  3. 検体が血清である請求項1又は2の方法。
  4. 容器がマイクロプレートである請求項1〜3のいずれか一に記載の方法。
  5. 小分け分注量が、0〜100μlである請求項1〜4のいずれか一に記載の方法。
  6. 判定が吸光度の増加によっておこなわれる請求項1〜5のいずれか一に記載の方法。
  7. 体液分析検査において使用する装置であって、検体を測定容器に小分け分注する手段、容器中に分注された検体の分注良否判定のために約260〜約300nmの吸収波長での吸光度測定手段、測定によって得られた数値の記憶手段、この数値をコントロールにおける測定数値との比較をする判定手段を含む分注良否判定装置。
JP2004187755A 2004-06-25 2004-06-25 体液分析方法及び分注良否判定装置 Pending JP2006010491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187755A JP2006010491A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 体液分析方法及び分注良否判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187755A JP2006010491A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 体液分析方法及び分注良否判定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006010491A true JP2006010491A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35777915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004187755A Pending JP2006010491A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 体液分析方法及び分注良否判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006010491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243497A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 F Hoffmann La Roche Ag 流体移送制御

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000249650A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Shimadzu Corp マイクロプレートリーダ
JP2002526508A (ja) * 1998-09-21 2002-08-20 イシス・イノベイシヨン・リミテツド フィブリル
JP2003004753A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Aloka Co Ltd 分注良否判定装置
JP2003533547A (ja) * 2000-05-26 2003-11-11 ハドソン,スーザン,ピー 植物由来のトリプトファン源及びその使用
JP2003344426A (ja) * 2002-05-22 2003-12-03 Aloka Co Ltd 分注装置
JP2004502130A (ja) * 1999-12-09 2004-01-22 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー 等温変性下で標的種に結合する化合物の同定方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526508A (ja) * 1998-09-21 2002-08-20 イシス・イノベイシヨン・リミテツド フィブリル
JP2000249650A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Shimadzu Corp マイクロプレートリーダ
JP2004502130A (ja) * 1999-12-09 2004-01-22 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー 等温変性下で標的種に結合する化合物の同定方法
JP2003533547A (ja) * 2000-05-26 2003-11-11 ハドソン,スーザン,ピー 植物由来のトリプトファン源及びその使用
JP2003004753A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Aloka Co Ltd 分注良否判定装置
JP2003344426A (ja) * 2002-05-22 2003-12-03 Aloka Co Ltd 分注装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243497A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 F Hoffmann La Roche Ag 流体移送制御
US8906306B2 (en) 2009-04-09 2014-12-09 Roche Molecular Systems, Inc. Fluid transfer control for real-time PCR

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005683B2 (ja) 臨床分析機によって分析される液体サンプルおよび容器の中の干渉物質および物理的寸法を確定するための方法ならびに装置
JP3547894B2 (ja) 血液の沈降速度決定法及びその装置
EP3264096B1 (en) Method for acquiring information on cause of prolongation of coagulation time and device for performing said method
JP2009109196A (ja) 希釈倍率導出方法、定量方法、及び分析装置
US9213037B2 (en) Sample analyzer and sample analyzing method
JP2013536951A (ja) 全血混合の完全さを決定するための全血吸引の圧力モニタリング
JP2017521680A (ja) 尿の分析物及び/又は化学物理学的パラメータの測定並びに尿沈渣の測定用の容器、並びにこの容器を用いての十分な尿分析の方法
JP5079312B2 (ja) 在庫情報を使った液体の有用時間の決定
JP4864615B2 (ja) 多項目試験紙および検体中の被検物質の検出方法
JP5271929B2 (ja) 自動分析装置
JP2009281802A (ja) 自動分析装置および検体検索システム
JP2006010491A (ja) 体液分析方法及び分注良否判定装置
JP2011149831A (ja) 自動分析装置
CN108120714A (zh) 一种检测尿液尿微量白蛋白的试剂及其应用
JP6824059B2 (ja) 自動分析機の動作方法
CN107407650B (zh) 电特性测量装置、电特性测量方法、血液状况分析系统以及用于计算机化该方法的电特性测量程序
Off Instruction manual
JP2004004098A (ja) 全血血球免疫測定装置
JP2010117290A (ja) 液体試料成分の分析装置および分析方法
WO2022138249A1 (ja) 自動分析装置および分析方法
JP2533527B2 (ja) 自動分析装置
EP1688438A3 (en) FXIII subunit b detection for verifying serum sample and sample size and for detecting dilution
US20060270058A1 (en) Method for collecting, extracting and quantifying drugs from saliva samples and surfaces
Insert Vitamin K1 HPLC Assay
Sheet et al. HUMAN CD14ELISA

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02