JP2006009976A - 流体剥離低減装置 - Google Patents

流体剥離低減装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006009976A
JP2006009976A JP2004189062A JP2004189062A JP2006009976A JP 2006009976 A JP2006009976 A JP 2006009976A JP 2004189062 A JP2004189062 A JP 2004189062A JP 2004189062 A JP2004189062 A JP 2004189062A JP 2006009976 A JP2006009976 A JP 2006009976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boundary layer
separation
fluid
flow boundary
turbulent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004189062A
Other languages
English (en)
Inventor
Ko Yamaguchi
甲 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004189062A priority Critical patent/JP2006009976A/ja
Publication of JP2006009976A publication Critical patent/JP2006009976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Pulleys (AREA)

Abstract

【課題】魚類の体の表面に鱗のような小さな凸凹や、鳥類の小翼羽のように表面を過ぎる流れに小さな乱れを導入し、層流境界層を乱流境界層に変えて境界層剥離を防ぎ、層流境界層から乱流境界層に遷移するの場合に増大する摩擦抵抗を低減する装置を提供する。
【解決手段】流体の剥離が起きるのは、粘性のため物体表面の流れが速度を失っているからであり、球形や楕円形のように前後同じでも後方だけ、剥離が起きるのはそのためである。そのため、流線形の物体後部に流体の剥離を低減する回転する円筒形の滑車を設置する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、流体の剥離を低減する装置に関するものである。
境界層は2種類に大別されるが、その一つは層流境界層とよばれ、運動量の輸送は流体分子によって行われる。 他は乱流境界層とよばれ、運動量の輸送は流流の乱れによって行われる。 層流境界層は流体の速度が十分小さいときに生じ、気流の速度が大きいときには乱流境界層になる。摩擦抵抗を与えるこの運動量の輸送は分子よりも乱れによる方が大きく、従って摩擦抵抗も層流境界層より乱流境界層の方が大きくなる。 乱れによる運動量の輸送は乱れの大きさにも関係し、乱れの大きい方が運動量の輸送は大きくなり、摩擦抵抗も大きくなる。いずれの境界層も条件が揃うと表面から剥離し、いわゆる境界層剥離が起こるが、これを避ける必要がある。流れの速度が大きくなるとき、層流境界層は乱流境界層に移行するが、 翼表面が粗いときや気流に含まれた乱れが大きいときは、気流の速度が小さいときでも乱流境界層が現れます。乱流境界層は層流境界層に比べて剥離が起こりにくい。 この事実に目をつけて、摩擦抵抗が多少増えても、境界層剥離を防ぐために、表面を粗くしたり、流れに乱れを導入したりして、積極的に層流境界層を乱流境界層に変えることがある。 境界層剥離が起こらない限界で、なるべく小さな乱れを与えることが要求される。 ゴルフボールの表面の凸凹などはよく知られている例である。 流線形も、このような抵抗節減の方法にかなった形であることを意味する。
船舶に関しては、その流体の剥離を低減する方法として船型を改良する方法、船舶が水面に接する面積を減少する方法が挙げられるが、船型が複雑になりコストがかかる。また船舶の大型化は困難である。マイクロバブルは投入するエネルギーが大きい。ウォータージェットは抗力を利用した作動原理である。抵抗により抵抗を抑えているので期待するほどの効果は少ない。ウォータージェットに比べてプロペラスクリューは少ないエネルギーで気泡、マイクロバブル、キャビテーションを発生させやすいが、後方では良質のマイクロバブルを維持できにくいと思われる。クラウドキャビテーションになり抵抗の原因になる。流線型の対象物に障害物、リブレット等、を取付けて流れの剥離を遅らせる方法は容易であるが、それ自体が抵抗の原因になる恐れがある。
特開2002−253873 永井 実著 「イルカに学ぶ流体力学」
解決しようとする問題点は、流体の剥離の低減に関することである。
本発明は、滑車を利用することで流体の剥離を低減するところを最も主要な特徴とする。
滑車により物体表面の流れの速度を維持することが可能になり、摩擦抵抗が低減し、推進効率が向上する。
本発明は、滑車の半径未満が上流域に対して突出していることが推進効率を高めるることで最良の形態になる。滑車と物体表面の位置関係は流体に対して滑車前部と後部は同じ位置か、後部が前部より内側になる。
滑車にリブレットを備えることで、より流体の剥離を低減することが可能である。剥離が起きるのは、粘性のため物体表面の流れが速度を失っているからであり、球形や楕円形のように前後同じ(対称)でも後方だけ、剥離が起きるのはそのためである。そのため、物体後部に流体の剥離を低減する滑車を設置する。滑車自体に動力機能を付随することで、加速性と旋回性を向上する。
船舶の側面や底面、飛行機の翼などに利用可能である。
船舶における流体剥離低減装置の側面図である。 船舶における流体剥離低減装置の底面図である。 流体剥離低減装置の側面図である。
符号の説明
1 滑車
2 前方部
3 後方部

Claims (1)

  1. 回転する滑車を流線形の物体の表面に組み入れることにより、境界層剥離を減少させ推進効率を高める流体剥離低減装置。
JP2004189062A 2004-06-28 2004-06-28 流体剥離低減装置 Pending JP2006009976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004189062A JP2006009976A (ja) 2004-06-28 2004-06-28 流体剥離低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004189062A JP2006009976A (ja) 2004-06-28 2004-06-28 流体剥離低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006009976A true JP2006009976A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35777449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004189062A Pending JP2006009976A (ja) 2004-06-28 2004-06-28 流体剥離低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006009976A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102837799A (zh) * 2011-06-21 2012-12-26 梅正新 减少流线形物体阻力的方法
EP2775310A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-10 Rosemount Aerospace Inc. Air data probes
US20140251001A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-11 Rosemount Aerospace Inc. Air data probes
EP2947465A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-25 Rosemount Aerospace Inc. Air data probe with means for reducing boundary layer separation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102837799A (zh) * 2011-06-21 2012-12-26 梅正新 减少流线形物体阻力的方法
EP2775310A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-10 Rosemount Aerospace Inc. Air data probes
US20140251001A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-11 Rosemount Aerospace Inc. Air data probes
US9297714B2 (en) 2013-03-05 2016-03-29 Rosemount Aerospace Inc. Air data probes
US9341533B2 (en) 2013-03-05 2016-05-17 Rosemount Aerospace Inc. Air data probes
EP2947465A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-25 Rosemount Aerospace Inc. Air data probe with means for reducing boundary layer separation
EP3561520A1 (en) * 2014-05-20 2019-10-30 Rosemount Aerospace Inc. Air data probe with means for reducing boundary layer separation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3247620B1 (en) Design of forepart of a vessel
JP2015517954A (ja) ウォータークラフトのフィン
WO2015096841A1 (en) Marine propulsion unit
CN104443249A (zh) 一种减少船体阻力的船底结构
KR20090106118A (ko) 선박의 유동 박리 제어장치
JP2006009976A (ja) 流体剥離低減装置
KR20110101002A (ko) 선박의 러더
JP6342959B2 (ja) 揚力を推力に変換する翼型構造体
JP2008137506A (ja) 船艇
KR20120068222A (ko) 선박용 덕트 구조체
KR101556438B1 (ko) 선박 추진에 필요한 파워 요구를 감소시키기 위한 장치
JP2004042881A (ja) 非対称船尾フィン構造
JP7485402B2 (ja) 船舶の流体抵抗低減装置
JP2005510667A (ja) 物体上にポテンシャルを生成するための方法とシステム
JP2013043632A (ja) 船舶の非対称ねじれ流動制御フィン
JP2001106173A (ja) 摩擦抵抗低減船
JP2014004910A (ja) 船舶用推進装置
JP2008273493A (ja) 微小気泡発生装置及び船体抵抗低減船
JP2013129408A (ja) 船舶および船舶製造方法
TWI374103B (ja)
Suzuki et al. Water jet propulsion mechanism for low speed AUV
JP2016017520A (ja) 無反動推進力を発生する機関
JPH11227674A (ja) 船体摩擦抵抗低減方法
JP2013126851A (ja) 船等の表面の波の運動方向を変える器具
JP2023132401A (ja) 摩擦抵抗低減システム、航走体及び航走体の摩擦抵抗低減方法