JP2006009451A - 支柱設置用成形型枠 - Google Patents
支柱設置用成形型枠 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006009451A JP2006009451A JP2004189492A JP2004189492A JP2006009451A JP 2006009451 A JP2006009451 A JP 2006009451A JP 2004189492 A JP2004189492 A JP 2004189492A JP 2004189492 A JP2004189492 A JP 2004189492A JP 2006009451 A JP2006009451 A JP 2006009451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame member
- opening end
- uppermost
- rib
- rectangular tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title abstract description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 28
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 14
- 239000002689 soil Substances 0.000 abstract description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
Abstract
【解決手段】 上下方向に多段に連結される複数の角筒形枠部材1と、最上部の角筒形枠部材10と、最上部の角筒形枠部材10の上部に連結される上部増し枠部材2と、上部増し枠部材2の上部を覆う蓋部材3を備える。角筒形枠部材1の上部及び下部の開口端部に外方へ屈曲した接合リブ11を形成する。最上部の角筒形枠部材10の上部の開口端部の接合リブ11は内方へ屈曲し、下部の開口端部の接合リブ11は外方へ屈曲する。上部増し枠部材2の下部の開口端部に最上部の角筒形枠部材10の上部の開口端部の接合リブ11に接合する内方に屈曲する接合リブ21を形成すると共に、上部の開口端部に外方へ屈曲する接合リブ21を形成する。上部増し枠部材2及び蓋部材3はコンクリート構築物の硬化後に取り除かれ、角筒形枠部材1及び最上部の角筒形枠部材10は埋め殺される。
【選択図】 図1
Description
しかし、この工法に使用される型枠では、型枠を設置後、その日に支柱を立てコンクリート打設を行わなければならず、後日に延期することは歩行者等に対する安全性の点で問題が残り、大規模な施工では施工手順を現地の状況に応じて対応できない問題点を有している。
しかし、この治具は、埋め残される下部角型枠部材は一個の筒形の部材であるため、穴が深くなればなる程、埋め戻し後の側面土圧に対しての強度が弱くなる問題点を残している。
前記角筒形枠部材は、上部及び下部の開口端部に外方へ屈曲した接合リブが形成され、最上部の角筒形枠部材は、上部の開口端部の接合リブが内方へ屈曲されると共に、下部の開口端部の接合リブは外方へ屈曲され、前記上部増し枠部材は、下部の開口端部に前記最上部の角筒形枠部材の上部の開口端部の接合リブに接合する内方に屈曲する接合リブが形成されると共に、上部の開口端部に外方へ屈曲する接合リブが形成され、上部増し枠部材及び蓋部材はコンクリート構築物の硬化後に取り除かれ、角筒形枠部材及び最上部の角筒形枠部材は埋め殺されることを特徴とするものである。
又、コンクリート打設までの間、及び養生期間中は穴は埋め戻しと舗装で塞がれ、上部増し枠部材の開口部は蓋部材で塞がれるので、歩行者等に対する安全が確保される。
又、埋め殺される角筒形枠部材及び最上部の角筒形枠部材は開口端部に接合リブが形成され、上下に隣接する接合部は二重の梁の機能を有し、曲げ強度を高めるため埋め戻し後の側面土圧に十分に耐え得る強度が得られる。
又、角筒形枠部材及び最上部の角筒形枠部材は埋め殺されるため、脱型枠の必要がなく、施工時間が短縮される。
図1は本発明支柱設置用成形型枠の一実施の形態を示す分解斜視図、図2は同上の使用状態を示す断面図である。
本発明支柱設置用成形型枠は鋼製亜鉛メッキ鉄板で、図2に示すように、掘削した地中の穴A内の底部に設けた基礎石B上に、複数の角筒形枠部材1と、最上部の角筒形枠部材10と、上部増し枠部材2と、蓋部材3が上下方向に配設される。
接合リブ11の外周縁11aは上部開口端部側は下方に向け屈曲し、下部開口端部側は上方に向け屈曲している。
連結金具4の両方の片4b,4bは接合リブ11の幅よりもやや狭く形成され、接合リブ11への取り付けは角筒形枠部材1の外角部に連結金具4の内角部を当接して上部開口端部側は接合リブ11の下面に、又下部開口端部側は接合リブ11の上面に当着し、連結金具4の片4bと対応する箇所の接合リブ11の外周縁11aをハンマー等で叩打して片4bの縁部上に屈曲し挾持させることにより固定する。
又、上部開口端部の接合リブ11にも、各コーナー部に連結金具4が角筒形枠部材10の内角部に連結金具4の外角部を当接して接合リブ11の下面に当着し、前同様に連結金具4の片4bと対応する箇所の接合リブ11の外周縁11aをハンマー等で叩打して片4bの縁部上に屈曲し挾持させることにより固定する。最上部の角筒形枠部材10は角筒形枠部材1と共に土中に埋め殺される。
又、下部開口端部にも内方へ90°屈曲した接合リブ21が内角部を除いて形成されている。そして、上部及び下部の接合リブ21の各コーナー部に前同様に連結金具4が前同様の手段で取り付けられている。
尚、上部増し枠部材2と最上部の角筒形枠部材10の連結は、上記のようなボルト5及びナット6との固定でもよいが、短時間で支柱等を施工する時は簡易的にクリップ7で固定しておくこともできる。
上部増し枠部材2の上部の接合リブ21のコーナー部に設けた連結金具4は補強の機能を有する。
歩道と車道の境界付近で歩道側に穴Aを掘削し、穴Aの底部を基礎砕石敷均・転圧をした後、基礎石Bを置き、基礎石B上に穴Aの仕上げ寸法(高さ)に応じて上下方向に積み重ね、連結された角筒形枠部材1及び最上部の角筒形枠部材10を設置する。
角筒形枠部材1及び最上部の角筒形枠部材10を設置した後、角筒形枠部材1及び最上部の角筒形枠部材10の周囲を埋め戻し、角筒形枠部材1及び最上部の角筒形枠部材10内にコンクリートを打設する。
次に、最上部の角筒形枠部材10上に上部増し枠部材2を連結すると共に、上部増し枠部材2上に蓋部材3を施し、路面を即時復旧し、その後、コンクリート養生する。
硬化後、蓋部材3を除き、上部増し枠部材2のボルト等の固定部材を外して上部増し枠部材2を引き抜く。角筒形枠部材1及び最上部の角筒形枠部材10はそのまま埋め殺す。
B 基礎石
1 角筒形枠部材
2 上部増し枠部材
3 蓋部材
4 連結金具
5 ボルト
6 ナット
7 クリップ
10 最上部の角筒形枠部材
11、21 接合リブ
Claims (3)
- 上下方向に多段に連結される複数の角筒形枠部材と、最上部の角筒形枠部材と、最上部の角筒形枠部材の上部に連結される上部増し枠部材と、上部増し枠部材の上部を覆う蓋部材を備え、
前記角筒形枠部材は、上部及び下部の開口端部に外方へ屈曲した接合リブが形成され、最上部の角筒形枠部材は、上部の開口端部の接合リブが内方へ屈曲されると共に、下部の開口端部の接合リブは外方へ屈曲され、前記上部増し枠部材は、下部の開口端部に前記最上部の角筒形枠部材の上部の開口端部の接合リブに接合する内方に屈曲する接合リブが形成されると共に、上部の開口端部に外方へ屈曲する接合リブが形成され、上部増し枠部材及び蓋部材はコンクリート構築物の硬化後に取り除かれ、角筒形枠部材及び最上部の角筒形枠部材は埋め殺されることを特徴とする支柱設置用成形型枠。 - 角筒形枠部材、最上部の角筒形枠部材及び上部増し枠部材のコーナー部に、接合リブ
に連結金具が設けられ、上下に接合する連結金具がボルト及びナットで固定されることを特徴とする請求項1記載の支柱設置用成形型枠。 - 上下に接合する接合リブの任意箇所がクリップで固定されることを特徴とする請求項1又は2記載の支柱設置用成形型枠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004189492A JP4214088B2 (ja) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | 支柱設置用成形型枠 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004189492A JP4214088B2 (ja) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | 支柱設置用成形型枠 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006009451A true JP2006009451A (ja) | 2006-01-12 |
JP4214088B2 JP4214088B2 (ja) | 2009-01-28 |
Family
ID=35776984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004189492A Expired - Fee Related JP4214088B2 (ja) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | 支柱設置用成形型枠 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4214088B2 (ja) |
-
2004
- 2004-06-28 JP JP2004189492A patent/JP4214088B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4214088B2 (ja) | 2009-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9598827B1 (en) | Barrier rail retrofit device assembly | |
KR101408770B1 (ko) | 가로등 또는 통합폴 설치용 조립식 지주 장치 및 그의 시공방법 | |
KR101358985B1 (ko) | 안정성 및 시공성이 우수한 지주 정착 구조물 및 그 시공 방법 | |
KR100885131B1 (ko) | 기둥 정착구조 및 그 시공방법 | |
JP2006207265A (ja) | 杭と柱との接合工法とその構造 | |
KR20160000702A (ko) | 콘크리트 충전 강관기둥에 사용되는 체결부재와 이를 이용한 콘크리트 충전 강관기둥과 브라켓의 설치구조와 방법 및 이를 포함하는 지하구조물 구축구조와 방법 | |
KR20110137644A (ko) | 기둥 정착구조 및 그 시공방법 | |
KR101095957B1 (ko) | 문형 도로표지판 구조 및 그의 시공방법 | |
JP4214088B2 (ja) | 支柱設置用成形型枠 | |
KR20190010947A (ko) | 베이스플레이트 상부매립 일체형 콘크리트 기초블록 | |
KR20120020738A (ko) | 지주 기초구조물 및 이의 시공방법 | |
KR101772938B1 (ko) | 도로시설물의 지주 매입형 프리캐스트 기초 구조물 및 이의 시공 공법 | |
KR20120020739A (ko) | 가로시설물용 두부 확장 지주 기초구조물 및 이의 시공방법 | |
KR101482585B1 (ko) | 기둥 기초 블럭 구조물 | |
KR20090084038A (ko) | 지주 구조물 및 지주 시공방법 | |
JP7084712B2 (ja) | 道路用防護柵の鋼製基礎部材及び道路用防護柵並びにその構築工法 | |
KR200437253Y1 (ko) | 지주설치구조 | |
KR20100042446A (ko) | 기둥 정착구조 및 그 시공방법 | |
KR100823348B1 (ko) | 강합성옹벽 시공방법 | |
KR101003855B1 (ko) | 도로 표지판 구조 및 그의 시공방법 | |
KR101631676B1 (ko) | 조립식 지주구조물 | |
JP7132681B2 (ja) | 道路用防護柵の基礎部材及び道路用防護柵並びにその構築工法 | |
KR101333843B1 (ko) | 가로시설물용 지주의 시공 장치 | |
JP4198560B2 (ja) | 防護柵用基礎ブロックおよび防護柵の施工方法 | |
KR102452899B1 (ko) | 휀스 기초석 제조 방법 및 이에 의해 제조된 휀스 기초석 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060217 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20081031 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |