JP2006008173A - 葡萄の包装方法および葡萄包装品 - Google Patents

葡萄の包装方法および葡萄包装品 Download PDF

Info

Publication number
JP2006008173A
JP2006008173A JP2004187281A JP2004187281A JP2006008173A JP 2006008173 A JP2006008173 A JP 2006008173A JP 2004187281 A JP2004187281 A JP 2004187281A JP 2004187281 A JP2004187281 A JP 2004187281A JP 2006008173 A JP2006008173 A JP 2006008173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
bag
shaft
grape
packaging method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004187281A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ito
孝行 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004187281A priority Critical patent/JP2006008173A/ja
Publication of JP2006008173A publication Critical patent/JP2006008173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

【課題】 葡萄をより傷みにくくし、かつ、鮮度をより判別しやすくする葡萄の包装方法および葡萄包装品を得る。
【解決手段】 葡萄の房2を袋状の包装体4に入れ、結束部材5を用いて包装体4の開口部を葡萄の軸3にまとめて固定する。このとき軸3を包装体4の外に露出させる。こうすれば、軸3を持って運ぶことができる分、果実6を傷めずに済む。また、軸3の色から、鮮度を判別することができるようになる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、葡萄の包装方法および葡萄包装品に関する.
従来より、葡萄を房単位で流通したり販売したりするときに、果実の保護などを目的として、房を透明なフィルム等で包装する場合がある。その場合、葡萄の軸(茎)は、 並べたときや箱詰めするときに邪魔になる等の理由から、なるべく短く切り、軸を含む 房全体を包装するのが一般的である。(特許文献1参照)
特開2001―192079号公報 特開2000―326962号公報
しかしながら、軸を含む房全体を包装してしまうと、房を持ち運ぶときに果実に荷重がかかることになり、その分、傷みやすくなってしまうという問題がある。
一方、葡萄の鮮度は果実の外見からは判別しにくく、鮮度をよりわかりやすくすることが望まれている。
そこで、本発明は、葡萄をより傷みにくくし、かつ、鮮度をより判別しやすくする葡萄の包装方法および葡萄包装品を得ることを目的とする。
本発明にかかる葡萄の包装方法は、葡萄の軸を露出させた状態で包装体によって葡萄を包装することを特徴とする。
上記本発明にかかる葡萄の包装方法では、葡萄の房を袋状の包装体に入れ、結束部材を用いて包装体の開口部を葡萄の軸にまとめて固定し、当核軸を包装体外に露出させるのが好適である。
本発明にかかる葡萄包装品は、葡萄の軸を露出させた状態で包装体によって葡萄を包装してなることを特徴とする。
また、上記本発明にかかる葡萄包装品は、葡萄の房が袋状の包装体に入れられ、結束部材により包装体の開口部が葡萄の軸にまとめて固定され、当核軸が包装体外に露出されてなるのが好適である。
本発明によれば、葡萄の軸が包装体の外に露出しているので、その軸を持って運ぶ
ことができるようになり、その分、果実が傷みにくくなるという利点がある。
また、葡萄の軸の色は経時的に変化するので、軸を残し、しかもそれを露出させたことで、葡萄の鮮度が判別しやすくなるという利点がある。
以下、図1を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。図1は、本実施形態にかかる葡萄包装品の概略図である。
葡萄の房2は、軸3を例えば4〜5cm程度残した状態で摘み取る。そして、その
房2を、例えば透明のフィルム等からなる袋状の包装体4に、軸3の反対側(房2の先端側)から挿入する。そして、例えばワイヤ等の結束部材5を用いて、包装体4の開口部を束ねて軸3に結束する。このとき、軸3の一部が包装体4の外に露出するようにする。こうして葡萄包装品1が形成される。
本実施形態によれば、軸3を長めに残しておき、この軸3に包装体4の開口部を
結束することで、房2が包装体4によって包装された状態を極めて容易に構成することができる。また、軸3を持って運ぶことができるようになる分、果実6が傷まずに済むという利点がある。
さらに、軸3は、摘み取ってからの時間の経過とともに、緑色から茶色に徐々に
変化する。このため、軸3の色から、その房2の鮮度を知ることができるようになるという利点がある。しかも、軸3を露出させているため、消費者は軸3の色を、手にとって間近で確実に確認することができるという利点がある。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲で上記実施形態に種々の改変を施すことができる。
例えば、袋状の包装体に房を入れるのに替えて、二枚のフィルム状の包装体の間に房を配置した後、房の周囲を例えばヒートシール処理等で封止することによって包装してもよいし、筒状の包装体の中に房を挿入し、先端側と軸側とを封止することによって包装してもよい。また、包装体は、必ずしも無色透明のフィルムとする必要はなく、例えばフィルム以外の紙等の材質を用いてもよいし、また、袋状とせず、例えば箱として構成してもよい。ただし、いずれの場合も、軸の先端部は包装体の外に露出させておくのが好適である。
また、結束部材5としては、ワイヤ以外にも、輪ゴムや、結束バンド、紐、糸、テープ、タイラップ、クリップ等を用いることができる。
本発明の実施形態にかかる葡萄包装品の一例を示す図。
符号の説明
葡萄包装品


包装体
結束部材
果実

Claims (4)

  1. 葡萄の軸を露出させた状態で包装体によって葡萄を包装することを特徴とする葡萄の包装方法。
  2. 葡萄の房を袋状の包装体に入れ、結束部材を用いて包装体の開口部を葡萄の軸にまとめて固定し、当核軸を包装体外に露出させることを特徴とする請求項1に記載の葡萄の包装方法。
  3. 葡萄の軸を露出させた状態で包装体によって葡萄を包装してなることを特徴とする葡萄包装品。
  4. 葡萄の房が袋状の包装体に入れられ、結束部材により包装体の開口部が葡萄の軸にまとめて固定され、当核軸が包装体外に露出されてなることを特徴とする請求項3に記載の葡萄包装品。

JP2004187281A 2004-06-25 2004-06-25 葡萄の包装方法および葡萄包装品 Pending JP2006008173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187281A JP2006008173A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 葡萄の包装方法および葡萄包装品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187281A JP2006008173A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 葡萄の包装方法および葡萄包装品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006008173A true JP2006008173A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35775843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004187281A Pending JP2006008173A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 葡萄の包装方法および葡萄包装品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006008173A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230618A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Natl Fedelation Of Agricult Coop Assoc 葡萄出荷用トレー
JP2014051321A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Sae-Jin Lee ブドウ梱包ボックス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230618A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Natl Fedelation Of Agricult Coop Assoc 葡萄出荷用トレー
JP2014051321A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Sae-Jin Lee ブドウ梱包ボックス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009233640B2 (en) Package for dispensing and retaining gum slabs with adhesive securement
US20040042688A1 (en) Reclosable partitioned plastic bag for cigars
JP2008306961A (ja) 果実養生用包被体
KR101142090B1 (ko) 김밥 포장지
KR20170060951A (ko) 공기기둥을 갖는 야채 결속 포장재
JP2006008173A (ja) 葡萄の包装方法および葡萄包装品
CN104303929A (zh) 一种使用双层纸套袋的水果栽培方法
EP0763481A1 (en) Improved packaging for the wrapping of mainly cylindrical and elongate bodies
CN101678937B (zh) 用于食品的包装、方法及对应装置
WO2008114140A1 (en) An improved packet
US3428240A (en) Package for sliced bread
KR200489252Y1 (ko) 열매 재배 및 포장용 봉투
JP5401020B2 (ja) トマトの保存方法
KR101569319B1 (ko) 훈증가스 침투가 용이한 봉투 형태의 과일 포장필름
KR20200119148A (ko) 농산물 포장용 그물망 포대제조법
KR20200100985A (ko) 샌드위치 분리 포장방법
KR200276711Y1 (ko) 화훼포장용기
KR200402902Y1 (ko) 과일 생육용 보호봉지
KR20180003449U (ko) 과채류 생육 포장봉지
KR20140002040U (ko) 과일 포장 주머니
JP2010215243A (ja) 茎の保存袋及び保存方法
KR20030070677A (ko) 화훼포장용기
JP5616168B2 (ja) 包装された歯科用回転治療器具
JP3088867U (ja) 輸送箱
KR20140002039U (ko) 과일 포장 주머니

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602