JP2006007414A - ドリルヘッド - Google Patents

ドリルヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2006007414A
JP2006007414A JP2005180323A JP2005180323A JP2006007414A JP 2006007414 A JP2006007414 A JP 2006007414A JP 2005180323 A JP2005180323 A JP 2005180323A JP 2005180323 A JP2005180323 A JP 2005180323A JP 2006007414 A JP2006007414 A JP 2006007414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill head
ceramic
head according
ceramic material
inconel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005180323A
Other languages
English (en)
Inventor
Ingemar Hessman
ヘスマン インゲマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik Intellectual Property AB
Original Assignee
Sandvik Intellectual Property AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik Intellectual Property AB filed Critical Sandvik Intellectual Property AB
Publication of JP2006007414A publication Critical patent/JP2006007414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/04Drills for trepanning
    • B23B51/0486Drills for trepanning with lubricating or cooling equipment
    • B23B51/0493Drills for trepanning with lubricating or cooling equipment with exchangeable cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/0054Drill guiding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/18Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/56Guiding pads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/557Frictionally engaging sides of opening in work
    • Y10T408/558Opening coaxial with Tool
    • Y10T408/5583Engaging sides of opening being enlarged by Tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、一つ以上のサポートパッドを備えたドリルヘッドに関する。本発明によれば、少なくとも一つのサポートパッドは、セラミック材料で作られている。このようなサポートパッドは、特に、インコネル(登録商標)718、インコネル(登録商標)939、ワスパロイ、ユディメット(登録商標)720などの耐熱材料の穴あけに役立つものである。
【解決手段】 一つ以上のサポートパッド2,3を備えるドリルヘッド1において、少なくとも一つのサポートパッド2,3をセラミック材料で作る。セラミック材料は、本質的にセラミック酸化物、又は硬質炭化物が含まれるセラミック酸化物、及び/又は窒化物、及び/又は硼化物、及び/又は結合材、及び通常のプレス及び/又は焼結助剤である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、特に、耐熱鋼材料に深穴を明けるドリルヘッド用サポートパッドに関する。本発明によれば、複数のパッドは、セラミック材料で作られている。
一般に、穴明け加工は、深穴加工と浅穴加工の2つの加工形式に分けられている。浅穴加工は、通常、ドリル径の3倍〜5倍の深さまでの穴明け加工を意味する。深穴加工は、通常、ドリル径のかなり大きい倍率の深さまでの穴明け加工を意味する。
浅穴加工に関する需要は多くはない。したがって、一体型工具鋼としての一体型超硬合金又は超硬合金インサートを備える工具鋼のどちらかである簡易なねじれドリルが使われている。
しかしながら、深穴加工は、良好な切り屑の拘束、潤滑、冷却及び少なくとも切り屑を搬送しない分野において、大きな需要がある。これは、ドリルロッドに連結された特別に設計されたドリルヘッドを持ち、上記要求を満たす特別に開発された穴明けシステムによって達成されている。ドリルヘッドは、一体型超硬合金とすることができるが、通常は、一緒になって所望の切れ刃を形成するように配置された超硬合金の複数のインサートを備えた工具鋼又は鋳鋼である。このような深穴ドリルは、従来から知られている。
深穴ドリルヘッドのデザインは、切削力がバランスしないデザインとなっている。したがって、生じている半径方向切削力を吸収するために、ドリルヘッドは、通常、サポートするためにヘッドに機械的にクランプされ、加工中にヘッドをガイドするサポートパッドを備えている。インサート及びサポートパッドは、通常、用途に応じて、異なる含量のWC,Co及び立方晶の炭化物であるTiC,TaC,NbCを含む超硬合金で作られている。さらに、サポートパッドは、しばしば、一つ以上の耐摩耗層で被覆されている。一般に、サポートパッドは、TiNの黄色の層又はWC/C+TiAlNで被覆されている。
しかしながら、インコネル(登録商標)718、インコネル(登録商標)939、ワスパロイ、ユディメット(登録商標)720などの超耐熱合金を加工するとき、被覆超硬合金のサポートパッドは、摩耗を早める微小クラックの網目模様で覆われ、サポートパッドの頻繁な交換が行われる傾向にある。
ヨーロッパ特許EP0713747号公報において、リーマに関する被覆されたセラミック案内部材の使用が開示されている。被膜は、窒化硼素又はダイヤモンドである。酸化アルミニウム及び炭化チタンを含む案内条片を持つ同様のリーマが、ヨーロッパ特許EP0410342号公報に開示されている。リーマは、予め形成された穴の仕上げ加工に使用され、深穴加工に使用されるドリルが受ける切削力と同様の切削力を受けるものではない。
したがって、特に、耐熱材料に穴明けするときに、強くて耐久性のあるサポートパッドを備えることを目的とする。
上記目的を達成するための請求項1記載のドリルヘッドは、一つ以上のサポートパッドを備えるドリルヘッドにおいて、少なくとも一つのサポートパッドがセラミック材料で作られたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載のドリルヘッドにおいて、前記セラミック材料は、本質的にセラミック酸化物、又は硬質炭化物が含まれるセラミック酸化物、及び/又は窒化物、及び/又は硼化物、及び/又は結合材、及び通常のプレス及び/又は焼結助剤であることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2に記載のドリルヘッドにおいて、前記セラミック材料は、酸化物系材料であることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項3に記載のドリルヘッドにおいて、前記セラミック材料は、本質的にAl23及び/又はZrO2からなることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1に記載のドリルヘッドにおいて、前記セラミック材料は、通常のプレス及び/又は焼結助剤を含む窒化物系材料であることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項5に記載のドリルヘッドにおいて、前記窒化物系材料は、本質的にSi34からなることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項5に記載のドリルヘッドにおいて、前記セラミック材料は、α−及び/又はβ−サイアロン及び粒界相からなることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項1〜7の何れか1項に記載のドリルヘッドにおいて、前記セラミック材料は、好ましくはSiCのウィスカー及び/又はプレートレッツをさらに含むことを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項1〜8の何れか1項に記載のドリルヘッドにおいて、前記サポートパッドは、耐摩耗被膜を備えることを特徴とする。
請求項10記載のドリルヘッドの使用方法の発明は、請求項1〜9の何れか1項に記載のドリルヘッドを用い、インコネル(登録商標)718、インコネル(登録商標)939、ワスパロイ、ユディメット(登録商標)720などの耐熱材料に穴明けすることを特徴とする。
図1に示すように、切削インサート4,5,6は、ドリルヘッドにクランプ又はロウ付けされている。外周インサート6は、加工される被削材の穴の径を形成する。中心インサート4は、芯が残らないように、ドリルの中心軸と重なっている。回転中、中間インサート5の切れ刃の軌跡は、中心軸から外周までの連続した切削線を得るために、外周インサート6と中間インサート5の両方の切れ刃に重なっている。
一般的に、ドリルヘッド1には、切り屑の大部分を外へ排出する内部中心孔7が備えられている。
本発明によれば、ドリルヘッドは、セラミック材料の少なくとも一つのサポートパッドを備えており、サポートパッドは、底面と、少なくとも一つの側面と、頂面とを有する基体を含んでいる。好ましい実施形態において、サポートパッドは180゜で割り出し可能である。
第1の実施形態において、セラミック材料は、本質的にセラミック酸化物、又は硬質炭化物が含まれるセラミック酸化物、及び/又は窒化物、及び/又は硼化物、及び/又は結合材、及び通常のプレス及び/又は焼結助剤である。好ましい実施形態において、セラミック材料は、好ましくは本質的にAl23及び/又はZrO2からなる酸化物系の材料である。
第2の実施形態において、セラミック材料は、通常のプレス及び/又は焼結助剤を含む窒化物系の材料である。より好ましい実施形態において、窒化物系材料は、本質的に窒化珪素及び粒界相からなる。他の実施形態において、セラミック材料は、α−及び/又はβ−サイアロン及び粒界相からなる。
第3の実施形態において、セラミック材料は、好ましくはSiCのウィスカー及び/又はプレートレッツをさらに含む。
本発明によるサポートパッドは、従来例に示されるような耐摩耗被膜を備えることもできる。
また、本発明は、インコネル(登録商標)718、インコネル(登録商標)939、ワスパロイ、ユディメット(登録商標)720などの耐熱材料に穴明けすべく、セラミック材料の少なくとも一つのサポートパッドを備えるドリルヘッドの使用方法に関する。
サポートパッドを備えたドリルヘッドの一例を示す斜視図である。
符号の説明
1 エジェクタタイプのドリルヘッド
2,3 サポートパッド
4 中心切削インサート
5 中間切削インサート
6 外周切削インサート
7 内部冷却孔(内部中心孔)

Claims (10)

  1. 一つ以上のサポートパッドを備えるドリルヘッドにおいて、
    少なくとも一つのサポートパッドがセラミック材料で作られたことを特徴とするドリルヘッド。
  2. 前記セラミック材料は、本質的にセラミック酸化物、又は硬質炭化物が含まれるセラミック酸化物、及び/又は窒化物、及び/又は硼化物、及び/又は結合材、及び通常のプレス及び/又は焼結助剤であることを特徴とする請求項1に記載のドリルヘッド。
  3. 前記セラミック材料は、酸化物系材料であることを特徴とする請求項2に記載のドリルヘッド。
  4. 前記セラミック材料は、本質的にAl23及び/又はZrO2からなることを特徴とする請求項3に記載のドリルヘッド。
  5. 前記セラミック材料は、通常のプレス及び/又は焼結助剤を含む窒化物系材料であることを特徴とする請求項1に記載のドリルヘッド。
  6. 前記窒化物系材料は、本質的にSi34からなることを特徴とする請求項5に記載のドリルヘッド。
  7. 前記セラミック材料は、α−及び/又はβ−サイアロン及び粒界相からなることを特徴とする請求項5に記載のドリルヘッド。
  8. 前記セラミック材料は、好ましくはSiCのウィスカー及び/又はプレートレッツをさらに含むことを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載のドリルヘッド。
  9. 前記サポートパッドは、耐摩耗被膜を備えることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載のドリルヘッド。
  10. 請求項1〜9の何れか1項に記載のドリルヘッドを用い、インコネル(登録商標)718、インコネル(登録商標)939、ワスパロイ、ユディメット(登録商標)720などの耐熱材料に穴明けすることを特徴とするドリルヘッドの使用方法。
JP2005180323A 2004-06-21 2005-06-21 ドリルヘッド Pending JP2006007414A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0401597A SE527809C2 (sv) 2004-06-21 2004-06-21 Stödlister för borrhuvuden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006007414A true JP2006007414A (ja) 2006-01-12

Family

ID=32906830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005180323A Pending JP2006007414A (ja) 2004-06-21 2005-06-21 ドリルヘッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060045640A1 (ja)
EP (1) EP1609551A1 (ja)
JP (1) JP2006007414A (ja)
CN (1) CN1712162A (ja)
SE (1) SE527809C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2690230C (en) * 2007-06-29 2014-06-10 Allied Machine & Engineering Corp. Ejector drill system
SE533277C2 (sv) * 2008-12-19 2010-08-10 Sandvik Intellectual Property Borrkropp samt stödlist härför
SE533156C2 (sv) * 2009-02-20 2010-07-06 Seco Tools Ab Styrarrangemang för ett skärverktyg och skärverktyg som inkluderar ett styrarrangemang
DE102010018959A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Tbt Tiefbohrtechnik Gmbh + Co Bohrkopf für ein Tiefbohrwerkzeug zum BTA-Tiefbohren und Tiefbohrwerkzeug
WO2012027590A2 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Rotary Technologies Corporation Stabilization of boring tools
WO2012172537A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-20 Iscar Ltd. Cutting tool, cutting tool body and cutting tool support pad therefor
DE102013210332B4 (de) * 2013-06-04 2019-07-18 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug, insbesondere Bohrstange sowie Verfahren zur Bearbeitung einer Anzahl von Bohrungen
DE102017204858A1 (de) 2017-03-22 2018-09-27 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug, insbesondere Bohrstange, sowie Verfahren zur Bearbeitung einer Anzahl von Bohrungen
DE102017216860B4 (de) 2017-09-22 2020-03-19 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug, Bearbeitungsvorrichtung sowie Verfahren zur Bearbeitung von Werkstücken
DE112018005180T5 (de) * 2017-10-30 2020-07-02 Kyocera Corporation Schneidwerkzeug und verfahren zur herstellung eines maschinell bearbeiteten produkts
USD955452S1 (en) * 2019-08-12 2022-06-21 Woodpeckers, Llc Pen mill cutter head
JP6835194B1 (ja) * 2019-12-12 2021-02-24 株式会社タンガロイ 穴あけ工具
USD1009108S1 (en) 2020-09-21 2023-12-26 Kyocera Unimerco Tooling A/S Drill

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789277A (en) * 1986-02-18 1988-12-06 Advanced Composite Materials Corporation Method of cutting using silicon carbide whisker reinforced ceramic cutting tools
JP2002192404A (ja) * 2000-10-19 2002-07-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 切削工具
DE20219754U1 (de) * 2002-12-19 2004-04-22 Gühring, Jörg, Dr. Tieflochbohrer mit auswechselbarem Schneideinsatz und auswechselbarer Führungsleiste

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2937433A (en) * 1957-02-15 1960-05-24 Walter G See Inserted-blade milling cutters
FR1317605A (ja) * 1961-03-22 1963-05-08
US4212569A (en) * 1977-10-06 1980-07-15 Sandvik Aktiebolag Tubular drill tool
SE8602750D0 (sv) * 1986-06-19 1986-06-19 Sandvik Ab Skiktbelagd keramisk sinterkropp
US5264297A (en) * 1990-03-09 1993-11-23 Kennametal Inc. Physical vapor deposition of titanium nitride on a nonconductive substrate
US5398858A (en) * 1991-08-23 1995-03-21 Dugan; Tracy P. Whisker-reinforced ceramic roller guides
US5600103A (en) * 1993-04-16 1997-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Circuit devices and fabrication method of the same
SE504331C2 (sv) * 1994-09-12 1997-01-13 Sandvik Ab Stödlist för borr
GB9603158D0 (en) * 1996-02-15 1996-04-17 Habit Diamond Ltd Machining tool and method for forming same
US5921727A (en) * 1998-01-20 1999-07-13 Cogsdill Tool Products, Inc. Reamer with friction resistant layer and method for forming same
US6260636B1 (en) * 1999-01-25 2001-07-17 Baker Hughes Incorporated Rotary-type earth boring drill bit, modular bearing pads therefor and methods
WO2002028800A2 (en) * 2000-10-02 2002-04-11 Indexable Cutting Tools Of Canada Limited 'SiAION MATERIAL AND CUTTING TOOLS MADE THEREOF'

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789277A (en) * 1986-02-18 1988-12-06 Advanced Composite Materials Corporation Method of cutting using silicon carbide whisker reinforced ceramic cutting tools
US4789277B1 (ja) * 1986-02-18 1990-08-28 Advanced Composite Materials
JP2002192404A (ja) * 2000-10-19 2002-07-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 切削工具
DE20219754U1 (de) * 2002-12-19 2004-04-22 Gühring, Jörg, Dr. Tieflochbohrer mit auswechselbarem Schneideinsatz und auswechselbarer Führungsleiste

Also Published As

Publication number Publication date
US20060045640A1 (en) 2006-03-02
SE0401597L (sv) 2005-12-22
SE527809C2 (sv) 2006-06-13
CN1712162A (zh) 2005-12-28
SE0401597D0 (sv) 2004-06-21
EP1609551A1 (en) 2005-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006007414A (ja) ドリルヘッド
JP4689983B2 (ja) 長穴加工用ドリルヘッドに使用するのに適した支持パッド、これを製造する方法、及び長穴ドリル加工用ドリルヘッド
CA2361633C (en) Method for producing a cutting tool and a cutting tool
US4643620A (en) Coated hard metal tool
US7297176B2 (en) Cemented carbide body
WO2006059949A1 (en) Cutting insert with cutting tips anchor portions.
US5123217A (en) Drill for use in drilling hard and brittle materials
JP2006528076A (ja) ろう付けされた超硬質ブランクを有するコーティング切削工具
CN108789863B (zh) 切削工具
JP2007152455A (ja) ガンドリル
US6579045B1 (en) Tool component
JP4723302B2 (ja) マシンリーマー
US20170021434A1 (en) Method for producing a machining tool and machining tool
JP6278137B1 (ja) 工具
JP2000210801A (ja) 酸化アルミニウム被覆工具部材
JPS63161B2 (ja)
JPS6328501A (ja) 被覆セメンテッドカ−バイド又は被覆セラミックスのろう付け物品
JPH06226522A (ja) エンドミル
US11872641B2 (en) Drill and method for manufacturing machined product
JP2006116660A (ja) 穴明け工具
JP2004291144A (ja) ドリル用切削インサートおよびドリルユニット
JP3032863B2 (ja) ドリル
JP2006130615A (ja) 切削工具
JPH04217413A (ja) スローアウェイ式ドリル
JPS62102902A (ja) 高硬度被覆物を有する切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115