JP2006007072A - 低濃度co含有排ガス処理用触媒と低濃度co含有排ガス処理方法 - Google Patents

低濃度co含有排ガス処理用触媒と低濃度co含有排ガス処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006007072A
JP2006007072A JP2004186672A JP2004186672A JP2006007072A JP 2006007072 A JP2006007072 A JP 2006007072A JP 2004186672 A JP2004186672 A JP 2004186672A JP 2004186672 A JP2004186672 A JP 2004186672A JP 2006007072 A JP2006007072 A JP 2006007072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
concentration
low
containing exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004186672A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Kuma
涼慈 熊
Atsushi Morita
敦 森田
Atsushi Okamura
淳志 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2004186672A priority Critical patent/JP2006007072A/ja
Publication of JP2006007072A publication Critical patent/JP2006007072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】 排ガス中に含まれる低濃度COを効率良く除去できる、低濃度CO含有排ガス処理用触媒と、それを用いた低濃度CO含有排ガス処理方法を提供する。
【解決手段】 本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒は、担体としてのチタン系酸化物にPt、Pd、Rh、Ru、Ir、およびAuからなる群より選ばれる少なくとも1種の貴金属が担持され、pKa≦+1.5の固体酸量が0.10mmol/g以上である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、低濃度CO含有排ガス処理用触媒と低濃度CO含有排ガス処理方法に関する。詳しくは、ボイラー、ガスタービン、ディーゼルエンジン、ガスエンジン等の各種燃焼装置から排出される燃焼排ガスに含まれる、100ppm以下の低濃度COを効率良く分解処理できる低濃度CO含有排ガス処理用触媒と、それを用いた低濃度CO含有排ガス処理方法に関する。
ボイラー、ガスタービン、ディーゼルエンジン、ガスエンジン、加熱炉など各種燃焼装置から排出される燃焼排ガス中には、燃焼装置の種類、運転条件などによりそれぞれ異なるが、一般的に未燃燃料由来の揮発性有機化合物、CO、NOなどが有害成分として含有されている。
これら有害成分の生成を抑制するために、燃焼条件を制御したり、従来からのNO浄化用の固体触媒を用いたりした場合、揮発性有機化合物、NOの生成はある程度抑制できる。しかしながら、微量のCO(低濃度CO)がなお残存するという問題があった。
低濃度COを除去する方法として、ハニカム担体に担持したPt、Pd、Rhなどの貴金属/アルミナ触媒を用いて希薄燃焼ガスエンジン排ガス中の低濃度COを酸化して無害化する方法が知られている(特許文献1〜2参照)。しかしながら、低濃度COを十分に高い効率で除去するためには、Pt、Pd、Rhなどの貴金属の量を増加させることが必要であり、実用性を考えた場合にコスト面で問題があった。
特開平7−241467号公報 特開平7−241468号公報
本発明が解決しようとする課題は、排ガス中に含まれる低濃度COを効率良く除去できる、低濃度CO含有排ガス処理用触媒と、それを用いた低濃度CO含有排ガス処理方法を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決するべく鋭意検討を行った。
その結果、低濃度CO含有排ガス処理用触媒として、担体としてのチタン系酸化物にPt、Pd、Rh、Ru、Ir、およびAuからなる群より選ばれる少なくとも1種の貴金属が担持された触媒を選択するとともに、この触媒の表面に存在する強い酸点の量に着目したところ、pKa≦+1.5の固体酸量を特定値以上とした場合に低濃度COの除去効果が極めて大きくなること、および、その特定値を下回ると低濃度COの除去効果が大きく低下することを見出した。また、低濃度CO含有排ガスが硫黄成分を含有する場合、チタン系酸化物は耐硫黄性に優れており、硫黄被毒による性能劣化を抑えることができる。このことから、低濃度COの除去効果に特に優れた性能を発揮する低濃度CO含有排ガス処理用触媒を得るためには、担体としてのチタン系酸化物にPt、Pd、Rh、Ru、Ir、およびAuからなる群より選ばれる少なくとも1種の貴金属が担持された触媒を選択するとともに、pKa≦+1.5の固体酸量が特定値以上となるように設計すればよいことが判った。
すなわち、本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒は、担体としてのチタン系酸化物にPt、Pd、Rh、Ru、Ir、およびAuからなる群より選ばれる少なくとも1種の貴金属が担持され、pKa≦+1.5の固体酸量が0.10mmol/g以上である。
また、本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理方法は、本発明の低濃度CO含有排ガス処理用触媒に低濃度CO含有排ガスを接触させて、ガス中の低濃度COを分解する。
本発明によれば、排ガス中に含まれる低濃度COを効率良く除去できる、低濃度CO含有排ガス処理用触媒と、それを用いた低濃度CO含有排ガス処理方法を提供することができる。
以下、本発明について詳しく説明するが、本発明の範囲はこれらの説明に拘束されることはなく、以下の例示以外についても、本発明の趣旨を損なわない範囲で適宜変更実施し得る。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒は、担体として、チタン系酸化物を含む。
チタン系酸化物としては、チタンを含有する酸化物であれば特に限定されず、例えば、非晶質酸化チタン、アナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン、およびこれらの混合物、ならびに、Ti−Al、Ti−Siなどのチタン系複合酸化物などが挙げられるが、特に、チタン系複合酸化物が好ましい。
チタン系複合酸化物とは、X線回折パターンにおいて酸化チタン(TiO)以外の物質に帰属される明らかな固有のピークを示さず、酸化チタン(TiO)についてはアナターゼ型酸化チタンに帰属される固有のピークを示さないか、もしくは示してもアナターゼ型酸化チタンの回折ピークよりもブロードな回折ピークを示すものを言う。
チタン系複合酸化物は、アルミニウム(Al)、ケイ素(Si)、およびジルコニウム(Zr)からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素とチタン(Ti)との複合酸化物であることが好ましい。Al、Si、およびZrからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素とTiとの複合酸化物とすることによって、触媒表面に強い酸点が形成しやすくなり、本発明の効果が十分に発現される。
チタン系複合酸化物は、2元系または3元系のチタン系複合酸化物であることが好ましい。
チタン系複合酸化物の具体例としては、例えば、Ti−Al、Ti−Si、Ti−Zr等の2元系複合酸化物;Ti−Al−Si、Ti−Al−Zr、Ti−Si−Zrの3元系複合酸化物;などが挙げられる。
チタン系複合酸化物におけるTiの含有量は、チタン系複合酸化物全体中のTiと他の元素(Al、Si、Zrなど)との合計モル数に対して、40〜95モル%であることが好ましく、より好ましくは50〜95モル%、さらに好ましくは60〜95モル%である。
チタン系複合酸化物におけるTi以外の元素(Al、Si、Zrなど)の含有量は、特に制限されるものではないが、例えば、2元系複合酸化物の場合は、チタン系複合酸化物全体中のTiと他の元素(Al、Si、Zrなど)との合計モル数に対して、5〜60モル%であることが好ましく、より好ましくは5〜50モル%、さらに好ましくは5〜40モル%である。3元系複合酸化物の場合は、チタン系複合酸化物全体中のTiと他の元素(Al、Si、Zrなど)との合計モル数に対して、1〜60モル%であることが好ましく、より好ましくは5〜50モル%、さらに好ましくは5〜40モル%である。
チタン系複合酸化物の調製方法としては、特に制限はなく、例えば、沈殿法(共沈法)、加水分解法、ゾルゲル法、沈着法、混練法などの従来公知の方法を採用することができる。例えば、Ti−Si複合酸化物であれば、コロイド状シリカなどのケイ素化合物をアンモニア水溶液に分散させて水溶液(A)を調製し、この水溶液(A)に攪拌下でチタン化合物の水溶液を徐々に滴下し、得られたスラリーを濾過、洗浄し、さらに乾燥した後、300〜600℃の高温で焼成することで得ることができる。また、例えば、Ti−Si−Zr複合酸化物、Ti−Al−Si複合酸化物であれば、前記水溶液(A)に、さらにZrあるいはAlの塩の水溶液を加え、得られた水溶液に攪拌下でチタン化合物の水溶液を徐々に滴下し、得られたスラリーを濾過、洗浄し、さらに乾燥した後、300〜600℃の高温で焼成することで得ることができる。
本発明においては、本発明の効果が十分に発揮できる点で、チタン系複合酸化物としてTi−Si複合酸化物を用いることが好ましい。
チタン系複合酸化物を調製する際に用いる各元素の供給源は、特に制限されない。
Ti源としては、例えば、四塩化チタン、硫酸チタンなどの無機系チタン化合物や、蓚酸チタン、テトライソプロピルチタネートなどの有機系チタン化合物から適宜選択して使用することができる。
Si源としては、例えば、コロイド状シリカ、水ガラス、微粒子ケイ素、四塩化ケイ素、シリカゲルなどの無機系ケイ素化合物や、テトラエチルシリケートなどの有機系ケイ素化合物から適宜選択して使用することができる。
Zr源としては、例えば、塩化ジルコニウム、硫酸ジルコニウムなどの無機系ジルコニウム化合物や、シュウ酸ジルコニウムなどの有機系ジルコニウム化合物から適宜選択して使用することができる。
Al源としては、例えば、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウムなどの無機系アルミニウム化合物や、酢酸アルミニウムなどの有機系アルミニウム化合物から適宜選択して使用することができる。
従来公知の方法で調製されたチタン系複合酸化物は、そのまま担体として用いてもよいし、さらに担体として好ましい形状に成形してもよい。
担体として好ましい形状としては、例えば、板状、波板状、網状、ハニカム状、円柱状、球状、円筒状などが挙げられる。また、コージェライト、アルミナ、チタニアなどの成形体(板状、ハニカム状、球状など)に、チタン系複合酸化物をウォッシュコートする方法も採用できる。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒は、担体としてのチタン系酸化物にPt、Pd、Rh、Ru、Ir、およびAuからなる群より選ばれる少なくとも1種の貴金属が担持されてなる。担持成分としてこれら貴金属を用いることにより、担体の強い酸点が損なわれず、触媒表面に強い酸点が形成しやすくなり、本発明の効果が十分に発現される。
担持成分としての貴金属の供給原料としては、通常の触媒製造などに利用されている材料が使用できる。具体的には、硝酸塩、ハロゲン化物、アンモニウム塩、アンミン錯体、水酸化物などが挙げられる。
担体への担持成分の担持手段としては、通常の貴金属担持金属酸化物触媒と同様の担持手段が採用できる。担体に担持成分を担持させる処理工程では、担持成分を担体の表面から内部方向にかけて均等に担持させることもできるし、担体の外表面近傍に偏在させて担持させることもできるが、担体の外表面近傍に担持成分を偏在させて担持させることが好ましい。
担持成分としての貴金属の担持量は、材料の組み合わせや担持処理の条件などによっても異なるが、触媒の全体量に対して0.005〜2.0重量%の範囲が好ましく、0.01〜1.0重量%の範囲がより好ましい。貴金属の担持量が少なすぎると触媒活性が低くなる。貴金属の担持量が多すぎても、活性向上に対する効果は望めず、経済性を損なうのみである。
担持成分としての貴金属は、通常、粒子の形態で担体に担持される。担持成分としての貴金属の粒径としては、平均粒子径30nm以下のものが好ましく、さらに好ましくは20nm以下である。担持成分としての貴金属の粒子径が小さく、高分散化された状態であるほど、活性が高くなる。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒は、周期律表第I〜III族に含まれる少なくとも1種の元素を含むことが好ましい。
周期律表第I〜III族に含まれる元素としては、例えば、Na、Li、Ce、Mg、Ca、Y、Laなどが挙げられる。
周期律表第I〜III族に含まれる少なくとも1種の元素の供給原料としては、特に限定されず、例えば、通常の触媒製造に利用されている材料を使用することができる。好ましくは、有機酸塩、アルコキシド、有機金属錯体など、分子中に有機酸などの有機成分を含んでいるものを例示することができる。
周期律表第I〜III族に含まれる少なくとも1種の元素は、担持成分として用いることが好ましい。担持方法は、特に限定されず、通常の触媒製造に利用されている方法にて担持させることができる。担持の順序についても特に限定されない。担持量は、触媒の全体量に対して、好ましくは0.01〜20重量%、より好ましくは0.1〜10重量%である。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒は、バナジウム(V)、タングステン(W)、およびモリブデン(Mo)からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を含むことが好ましい。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒がバナジウム(V)、タングステン(W)、およびモリブデン(Mo)からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を含むことにより、触媒表面に強い酸点が形成しやすくなり、本発明の効果が十分に発現される。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒として、V、W、およびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を含む低濃度CO含有排ガス処理用触媒を調製する場合は、チタン系酸化物に、活性種としてV、W、およびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を添加することが好ましい。
チタン系酸化物にV、W、およびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を添加する方法としては、特に限定されず、例えば、沈殿法(共沈法)、加水分解法、ゾルゲル法、沈着法、混練法などにより添加することができる。具体的には、チタン系酸化物の粉末に、添加しようとする活性種源(バナジウム源、タングステン源、モリブデン源のうちの1種以上)を含む水溶液を、一般にこの種の成形を行う際に用いられる有機または無機の成形助剤とともに加え、混合、混錬しつつ加熱して水分を蒸発させ、押出し可能なペースト状とし、これを押出し成形機でハニカム状等に成形した後、乾燥し空気中にて高温(好ましくは200〜600℃)で焼成する方法等が挙げられる。また、別の方法として、チタン系酸化物の粉末を予め球状、円柱状のペレット、格子状のハニカムなどの形に成形し、焼成した後、添加しようとする活性種源(バナジウム源、タングステン源、モリブデン源のうちの1種以上)を含む水溶液を含浸させる方法も採用することができる。また、チタン系酸化物の粉末を、添加しようとする活性種の酸化物(バナジウム酸化物、タングステン酸化物、モリブデン酸化物のうちの1種以上)の粉体と直接混練する方法で調製することもできる。また、チタン系酸化物を調製する工程で、Ti源、Si源などを含む溶液またはスラリーに、添加しようとする活性種源(V、W、Moから選ばれる1種以上)を含む水溶液を添加する方法や、チタン系酸化物を調製する工程で、濾過などによりスラリーから水分を除去して得られたケーキに、添加しようとする活性種源(V、W、Moから選ばれる1種以上)を含む水溶液を添加して混合し、乾燥、焼成する方法も採用できる。
V、W、Moの各供給源は、特に制限されない。
バナジウム源としては、バナジウム酸化物のほか、焼成によってバナジウム酸化物を生成するものであれば、無機化合物および有機化合物のいずれも用いることができ、具体的には、バナジウムを含む水酸化物、アンモニウム塩、蓚酸塩、ハロゲン化物、硫酸塩などから適宜選択して用いることができる。
タングステン源としては、例えば、酸化タングステン、パラタングステン酸アンモニウム、メタタングステン酸アンモニウム、タングステン酸などから適宜選択して用いることができる。
モリブデン源としては、焼成によりモリブデン酸化物を生成するものであれば、無機化合物および有機化合物のいずれも用いることができ、例えば、モリブデンを含む酸化物、水酸化物、アンモニウム塩、ハロゲン化物などから適宜選択して用いることができ、具体的には、パラモリブデン酸アンモニウム、モリブデン酸などから適宜選択して用いることができる。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒がV、W、およびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を含む場合、これらの元素の含有量は、特に制限されるものではないが、例えば、各元素の酸化物換算重量比で、触媒の全重量に対し、それぞれ、0.1〜25重量%であることが好ましく、1〜20重量%であることがより好ましい。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒は、フッ素(F)、リン(P)、および硫黄(S)からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を含むことが好ましい。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒がフッ素(F)、リン(P)、および硫黄(S)からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を含むことにより、触媒表面に強い酸点が形成しやすくなり、本発明の効果が十分に発現される。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒として、F、P、およびSからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を含む低濃度CO含有排ガス処理用触媒を調製する場合は、チタン系酸化物に、活性種としてF、P、およびSからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を添加することが好ましい。
チタン系酸化物にF、P、およびSからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を添加する方法としては、特に限定されず、例えば、フッ化水素酸(HF)、リン酸、硫酸の水溶液や、水溶性のフッ化物、リン酸塩、硫酸塩などの水溶液に、触媒を浸漬する方法や、触媒にHF、SOなどを含むガスを接触させる方法、などから適宜選択して用いることができる。また、F、P、Sの供給源を担体に予め添加してから貴金属を担持してもよいし、貴金属を担持する際に同時にF、P、Sの供給源を添加してもよく、また、貴金属を担持した後にF、P、Sの供給源を添加してもよい。
F、P、Sの各供給源は、特に制限されない。
フッ素源としては、フッ化水素酸、フッ化水素アンモニウム、ポリテトラフルオロエタンなどが挙げられる。
リン源としては、リン酸、亜リン酸、リン酸アンモニウムなどが挙げられる。
硫黄源としては、硫酸、硫酸アンモニウム、硫酸水素アンモニウム、SOガスなどが挙げられる。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒がF、P、およびSからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を含む場合、これらの元素の含有量は、特に制限されるものではないが、例えば、各元素の酸化物換算重量比で、触媒の全重量に対し、それぞれ、0.01〜3重量%であることが好ましく、0.5〜3重量%であることがより好ましく、1.5〜3重量%であることがさらに好ましい。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒としては、以上に述べたような触媒成分のみを触媒の構成材料として用い、この触媒成分を一定の形状に成形してなる成形型触媒が好ましい形態ではあるが、特にこれに限定されるわけではなく、所望の形状を有する任意の不活性担体等に触媒成分を担持させてなる担持型触媒であってもよいし、あるいは、これら成形型触媒と担持型触媒の調製法を適宜組み合わせて得られる触媒であってもよい。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒の形状は、特に限定されず、例えば、ハニカム状、球状、板状、網状、円柱状、円筒状、波状(コルゲート)状、パイプ状およびドーナツ状等の多様な形状が好適に採用できる。なお、このように多様な形状を有する触媒は、例えば、押出し成形機などを用いて所望の形状とし焼成したような触媒成分のみからなる一体成形体であってもよいし、また、所望の形状を有する耐熱基材上に、触媒成分や触媒成分となり得るものを塗布して、コートし、焼成したようなものであってもよい。耐熱基材としては、例えば、ステンレス鋼などの金属やコージェライト、ムライト、SiC等のセラミックス、繊維状セラミックスを紙状素材に抄造したセラミックペーパーなどを、ハニカム状、球状、板状、網状、円柱状、円筒状、波板(コルゲート)状、パイプ状、ドーナツ状、格子状、プレート状(波状プレートを複数積み重ねて隣り合うプレート同士の間に空間を設けるようにしてなる形状)、波状等の形状に加工したものが例示できる。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒は、pKa≦+1.5の固体酸量が0.10mmol/g以上であることを特徴とする。pKa≦+1.5の固体酸量が0.10mmol/g未満の場合、排ガス中の低濃度COの除去が十分に達成できない。
本発明にかかる排ガス処理用触媒は、pKa≦+1.5の固体酸量が好ましくは0.12mmol/g以上、より好ましくは0.15mmol/g以上、さらに好ましくは0.20mmol/g以上、特に好ましくは0.25mmol/g以上である。
pKa≦+1.5の固体酸量の上限値は特に限定されず、多ければ多いほど良いが、あまりに多すぎると、逆に触媒活性が低下するおそれがあるため、好ましくは0.80mmol/g以下、より好ましくは0.70mmol/g以下、さらに好ましくは0.60mmol/g以下である。
このように、触媒表面に酸点を多く存在させることにより、排ガス中の低濃度COを大きく化学吸着させることができ、しかも、電子的相互作用によって吸着された低濃度COを活性化させることができるので、低濃度COの分解反応が大きく促進される。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒を製造する方法は特に限定されないが、前述したような好ましい方法で調製すれば、pKa≦+1.5の固体酸量を容易に0.10mmol/g以上とすることができる。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒のBET比表面積は、特に制限されないが、30〜250m/gであることが好ましく、より好ましくは40〜250m/g、さらに好ましくは45〜250m/gである。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒の細孔容積は、特に限定されないが、0.20〜0.80cm/gであることが好ましく、0.25〜0.70cm/gであることがより好ましく、0.25〜0.60cm/gであることがさらに好ましい。
以上のようにして得られた本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒に低濃度CO含有ガスを接触させることにより、ガス中の低濃度COを効率的に分解することができる。
すなわち、本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理方法は、本発明の低濃度CO含有排ガス処理用触媒に低濃度CO含有ガスを接触させて、ガス中の低濃度COを分解する。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒は、通常、金属などで構成された容器状の触媒反応器に収容して使用されることが好ましい。触媒反応器には、排ガス(低濃度CO含有ガス)の導入口と排出口が設けられ、内部に収容された触媒に排ガス(低濃度CO含有ガス)が効率的に接触できるような構造を備えておくことが好ましい。
本発明の低濃度CO含有排ガス処理用触媒に低濃度CO含有ガスを接触させて、ガス中の低濃度COを分解する際の条件については、特に制限がなく、この種の反応に一般的に用いられている条件で実施することができる。具体的には、ガスの種類、性状、要求される低濃度COの分解除去率などを考慮して適宜決定すればよい。
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理方法において、各種排ガス(低濃度CO含有ガス)の処理を行う場合の排ガス(低濃度CO含有ガス)の空間速度は、通常、1000〜1000000Hr−1(STP)であり、好ましくは5000〜500000Hr−1(STP)である。上記空間速度が1000Hr−1未満であると、一般的に、処理装置が大きくなり過ぎて非効率となり、1000000Hr−1を超える場合は、各種排ガス(低濃度CO含有ガス)中の低濃度COの分解・除去の効率が低下するおそれがある。
処理対象とする各種排ガス(低濃度CO含有ガス)の温度については、100〜500℃であることが好ましく、より好ましくは200〜500℃、さらに好ましくは250〜500℃である。
処理対象とする各種排ガス(低濃度CO含有ガス)中のCOの濃度は、100ppm以下が好ましい。
以下に、実施例および比較例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例および比較例における、測定方法および評価方法を以下に示す。
<X線回折分析>
スペクトリス社製のX’pert PROを用いて分析した。
<蛍光X線分析>
下記条件にて行った。
分析装置:(株)リガク製のRIX2000
分析時の試料雰囲気:真空
試料スピン速度:60rpm
X線源:Rh管球
<固体酸量の測定>
pKa≦+1.5の固体酸量をn−ブチルアミン滴定法で求めた。pKa=+1.5の指示薬としては、ベンゼンアゾジフェニルアミンを用いた(例えば、触媒工学講座4 触媒基礎測定法(地人書館))。n−ブチルアミン滴定法は、酸量、酸強度の測定方法として一般的に周知の方法である。
<低濃度CO除去試験>
下記の試験条件で低濃度CO除去試験を行い、低濃度CO除去率(%)を算出した。
排ガス組成=CO:60ppm、O:10%、HO:8%、N2:バランス
反応器入口ガス温度=350℃
空間速度(STP)=90000Hr−1
低濃度CO除去率算出式:
低濃度CO除去率(%)=〔(反応器入口低濃度CO濃度)−(反応器出口低濃度CO濃度)〕/(反応器入口低濃度CO濃度)×100
〔実施例1〕
(1)Ti−Si複合酸化物の調製
25重量%アンモニア水141リットルにスノーテックス−20(日産化学(株)製シリカゾル、約20重量%のSiO含有)7.7kgを加え、攪拌、混合した後、硫酸チタニルの硫酸溶液(TiOとして70g/リットル、硫酸濃度287g/リットル)264リットルを攪拌しながら徐々に滴下した。得られたゲルを1時間放置した後、ろ過、水洗し、続いて120℃で20時間乾燥した。これを480℃で3時間焼成し、さらにハンマーミルを用いて粉砕し、分級機で分級して、平均粒子径12μmの粉体を得た。
図1に示すように、得られた粉体のX線回折チャートではSiOの明らかな固有ピークは認められず、2θ=25.3°にブロードな回折ピークが得られ、チタンとケイ素との複合酸化物(Ti−Si複合酸化物)であることが確認された。
(2)Ti−Si球状ペレット担体の成形
上記Ti−Si複合酸化物10kgに、水6リットルを加え、成形助剤としてのデンプン0.5kgおよびガラス繊維0.75kgを加えて混合し、適量の水を加えつつニーダーでよく混練りした。さらに、押出成形機で直径5mm、長さ5mmの円柱ペレット状に成形した直後、回転式整粒機で球状に整粒して、80℃で乾燥し、490℃で3時間、空気雰囲気下で焼成することにより、平均直径5mmの球状ペレット担体を得た。
(3)触媒成分の担持による触媒の製造
上記Ti−Si球状ペレット担体を、酢酸カルシウム水溶液とヘキサアンミン白金水溶液の混合溶液に含浸した後、乾燥させた。次いで、450℃で3時間、空気雰囲気下で焼成して触媒Aを得た。
得られた触媒Aの組成を分析したところ、重量比で、Ti:Si:Ca:Pt=91.7:7.7:0.4:0.2(Ti、Si、Caは、それぞれTiO、SiO、CaOとして換算)であった。なお、触媒組成の分析は、蛍光X線分析によって行った。
(4)固体酸量の測定
触媒Aを100μm以下に粉砕し、充分乾燥した後、pKa≦+1.5の固体酸量をn−ブチルアミン滴定法で求めた。pKa=+1.5の指示薬としてベンゼンアゾジフェニルアミンを用いた。
触媒Aの固体酸量は、0.15mmol/gであった。
触媒Aを用いて低濃度CO除去試験を行い、低濃度CO除去率を求めた。
結果を表1に示した。
〔実施例2〕
実施例1の(2)Ti−Si球状ペレット担体の成形において、Ti−Si複合酸化物10kgに、市販の硫酸アンモニウム0.3kgを添加したこと以外は実施例1と同様の方法で、触媒Bを得た。
得られた触媒Bの組成を蛍光X線分析により分析したところ、重量比で、Ti:Si:S:Ca:Pt=89.9:7.5:1.4:1.0:0.2(Ti、Si、Caは、それぞれTiO、SiO、CaOとして換算)であった。
実施例1と同様の方法で固体酸量を測定した結果、触媒Bの固体酸量は0.31mmol/gであった。
触媒Bを用いて低濃度CO除去試験を行い、低濃度CO除去率を求めた。
結果を表1に示した。
〔実施例3〕
実施例1の(2)Ti−Si球状ペレット担体の成形において、Ti−Si複合酸化物9.8kgに、市販の酸化タングステン粉体0.2kgを添加したこと、および、(3)触媒成分の担持による触媒の製造において、酢酸セリウム水溶液とヘキサアンミン白金水溶液の混合溶液を用いたこと以外は実施例1と同様の方法で、触媒Cを得た。
得られた触媒Cの組成を蛍光X線分析により分析したところ、重量比で、Ti:Si:W:Ce:Pt=89.9:7.5:2.0:0.4:0.2(Ti、Si、W、Ceは、それぞれTiO、SiO、WO、CeOとして換算)であった。
実施例1と同様の方法で固体酸量を測定した結果、触媒Cの固体酸量は0.25mmol/gであった。
触媒Cを用いて低濃度CO除去試験を行い、低濃度CO除去率を求めた。
結果を表1に示した。
〔実施例4〕
実施例1の(2)Ti−Si球状ペレット担体の成形において、Ti−Si複合酸化物9.8kgに、市販の酸化タングステン粉体0.2kgを添加したこと、および、(3)触媒成分の担持による触媒の製造において、酢酸マグネシウム水溶液とヘキサアンミン白金水溶液の混合溶液を用いたこと以外は実施例1と同様の方法で、触媒Dを得た。
得られた触媒Dの組成を蛍光X線分析により分析したところ、重量比で、Ti:Si:W:Mg:Pt=89.5:7.5:2.0:0.8:0.2(Ti、Si、W、Mgは、それぞれTiO、SiO、WO、MgOとして換算)であった。
実施例1と同様の方法で固体酸量を測定した結果、触媒Dの固体酸量は0.18mmol/gであった。
触媒Dを用いて低濃度CO除去試験を行い、低濃度CO除去率を求めた。
結果を表1に示した。
〔実施例5〕
(1)Ti−Al複合酸化物の調製
25重量%アンモニア水141リットルに、硝酸アルミニウム9水和物11.3kgを水100リットルに溶解した水溶液、および、硫酸チタニルの硫酸溶液(TiOとして70g/リットル、硫酸濃度287g/リットル)264リットルを攪拌しながら徐々に滴下した。得られたゲルを1時間放置した後、ろ過、水洗し、続いて120℃で20時間乾燥した。これを480℃で3時間焼成し、さらにハンマーミルを用いて粉砕し、分級機で分級して、平均粒子径12μmの粉体を得た。
図2に示すように、得られた粉体のX線回折チャートではAlの明らかな固有ピークは認められず、2θ=25.3°にブロードな回折ピークが得られ、チタンとアルミニウムとの複合酸化物(Ti−Al複合酸化物)であることが確認された。
(2)Ti−Al球状ペレット担体の成形
上記Ti−Al複合酸化物10kgに、水6リットルを加え、成形助剤としてのデンプン0.5kgおよびガラス繊維0.75kgを加えて混合し、適量の水を加えつつニーダーでよく混練りした。さらに、押出成形機で直径5mm、長さ5mmの円柱ペレット状に成形した直後、回転式整粒機で球状に整粒して、80℃で乾燥し、490℃で3時間、空気雰囲気下で焼成することにより、平均直径5mmの球状ペレット担体を得た。
(3)触媒成分の担持による触媒の製造
上記Ti−Al球状ペレット担体を、ヘキサアンミン白金水溶液に含浸した後、乾燥させた。次いで、450℃で3時間、空気雰囲気下で焼成して触媒Eを得た。
得られた触媒Eの組成を分析したところ、重量比で、Ti:Al:Pt=92.1:7.7:0.2(TiおよびAlは、それぞれTiO、Alとして換算)であった。なお、触媒組成の分析は、蛍光X線分析によって行った。
(4)固体酸量の測定
触媒Eを100μm以下に粉砕し、充分乾燥した後、pKa≦+1.5の固体酸量をn−ブチルアミン滴定法で求めた。pKa=+1.5の指示薬としてベンゼンアゾジフェニルアミンを用いた。
触媒Eの固体酸量は、0.12mmol/gであった。
触媒Eを用いて低濃度CO除去試験を行い、低濃度CO除去率を求めた。
結果を表1に示した。
〔比較例1〕
実施例1の(2)Ti−Si球状ペレット担体の成形において、Ti−Si複合酸化物の代わりに市販のアナターゼ型チタニア粉体(DT−51(商品名)、ミレニアム社製)を使用したこと、および、ヘキサアンミン白金水溶液の代わりにジニトロジアンミン白金水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様の方法で、触媒Fを得た。
得られた触媒Fの組成を蛍光X線分析により分析したところ、重量比で、TiO:Pt=99.8:0.2であった。
実施例1と同様の方法で固体酸量を測定した結果、触媒Fの固体酸量は0.07mmol/gであった。
触媒Fを用いて低濃度CO除去試験を行い、低濃度CO除去率を求めた。
結果を表1に示した。
また、担体として用いた市販のアナターゼ型チタニア粉体のX線回折チャートを図3に示した。
〔比較例2〕
実施例1の(2)Ti−Si球状ペレット担体の成形において、Ti−Si複合酸化物の代わりに市販のγ−Al粉体を使用したこと以外は実施例1と同様の方法で、触媒Gを得た。
得られた触媒Gの組成を蛍光X線分析により分析したところ、重量比で、Al:Pt=99.8:0.2であった。
実施例1と同様の方法で固体酸量を測定した結果、触媒Gの固体酸量は0.00mmol/gであった。
触媒Gを用いて低濃度CO除去試験を行い、低濃度CO除去率を求めた。
結果を表1に示した。
Figure 2006007072
本発明にかかる低濃度CO含有排ガス処理用触媒は、各種排ガス中に含まれる低濃度COを効率良く分解処理することができるため、例えば、ボイラー、ガスタービン、ディーゼルエンジン、ガスエンジン、加熱炉など各種燃焼装置から排出される燃焼排ガス中の低濃度COの除去に好適に使用することができる。
実施例1で得られたTi−Si複合酸化物のX線回折チャートを示す図である。 実施例5で得られたTi−Al複合酸化物のX線回折チャートを示す図である。 比較例1で用いた市販のアナターゼ型チタニア粉体のX線回折チャートを示す図である。

Claims (6)

  1. 担体としてのチタン系酸化物にPt、Pd、Rh、Ru、Ir、およびAuからなる群より選ばれる少なくとも1種の貴金属が担持され、pKa≦+1.5の固体酸量が0.10mmol/g以上である、低濃度CO含有排ガス処理用触媒。
  2. 前記チタン系酸化物が、Al、Si、およびZrからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素とTiとの複合酸化物である、請求項1に記載の低濃度CO含有排ガス処理用触媒。
  3. 周期律表第I〜III族に含まれる少なくとも1種の元素を含む、請求項1または2に記載の低濃度CO含有排ガス処理用触媒。
  4. V、W、およびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を含む、請求項1から3までのいずれかに記載の低濃度CO含有排ガス処理用触媒。
  5. F、P、およびSからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を含む、請求項1から4までのいずれかに記載の低濃度CO含有排ガス処理用触媒。
  6. 請求項1から5までのいずれかに記載の低濃度CO含有排ガス処理用触媒に低濃度CO含有排ガスを接触させて、ガス中の低濃度COを分解する、低濃度CO含有排ガス処理方法。
JP2004186672A 2004-06-24 2004-06-24 低濃度co含有排ガス処理用触媒と低濃度co含有排ガス処理方法 Pending JP2006007072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004186672A JP2006007072A (ja) 2004-06-24 2004-06-24 低濃度co含有排ガス処理用触媒と低濃度co含有排ガス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004186672A JP2006007072A (ja) 2004-06-24 2004-06-24 低濃度co含有排ガス処理用触媒と低濃度co含有排ガス処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006007072A true JP2006007072A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35774890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004186672A Pending JP2006007072A (ja) 2004-06-24 2004-06-24 低濃度co含有排ガス処理用触媒と低濃度co含有排ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006007072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131531A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Nippon Shokubai Co Ltd 空気清浄化用触媒およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131531A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Nippon Shokubai Co Ltd 空気清浄化用触媒およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816675B2 (ja) モービルDeNOx触媒
JP2015120159A (ja) 排ガス浄化用触媒、その製造方法およびそれを用いた排ガス浄化方法
WO2006100987A1 (ja) 酸素除去触媒および当該触媒を用いた酸素除去方法
JPH08224469A (ja) 高耐熱性触媒担体とその製造方法及び高耐熱性触媒とその製造方法
JP3379627B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4098703B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒および窒素酸化物除去方法
JP4700648B2 (ja) 有機酸含有排ガス処理用触媒および該排ガス処理方法
JP2916377B2 (ja) アンモニア分解用触媒およびその触媒を用いるアンモニアの分解方法
JP2017144412A (ja) 排ガス浄化用触媒材料及び排ガス浄化用触媒
JPH10235206A (ja) 脱硝触媒、その調製方法、および脱硝方法
JP5116258B2 (ja) 排ガス処理用触媒及び排ガス処理方法
JP3749078B2 (ja) 脱硝触媒および脱硝方法
JP2006007072A (ja) 低濃度co含有排ガス処理用触媒と低濃度co含有排ガス処理方法
JP4283144B2 (ja) 排ガス処理用触媒と排ガス処理方法
JP3984122B2 (ja) 脱硝触媒、脱硝方法および脱硝触媒の製造方法
JP3893014B2 (ja) 排ガス処理用触媒、その製造方法および排ガス処理方法
JPH08229412A (ja) 窒素酸化物除去用触媒および該触媒を用いた窒素酸化物の除去方法
JP4012456B2 (ja) 排ガス処理用触媒および排ガス処理方法
JP3860734B2 (ja) 排ガス処理用触媒、および排ガス処理方法
JP4283092B2 (ja) 排ガス処理用触媒および排ガス処理方法
JP4071516B2 (ja) 排ガス処理用触媒および排ガス処理方法
JP4112881B2 (ja) 排ガス処理用触媒および排ガス処理方法
JP2002066336A (ja) 有機ハロゲン化合物分解触媒、その製造方法、および用途
AU2011101385A4 (en) Mobile DeNOx catalyst
JP4002437B2 (ja) 排ガス処理用触媒、および排ガス処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930