JP2006006179A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006006179A5
JP2006006179A5 JP2004187133A JP2004187133A JP2006006179A5 JP 2006006179 A5 JP2006006179 A5 JP 2006006179A5 JP 2004187133 A JP2004187133 A JP 2004187133A JP 2004187133 A JP2004187133 A JP 2004187133A JP 2006006179 A5 JP2006006179 A5 JP 2006006179A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleotide
nucleotide chain
modifying
substance
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004187133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4383265B2 (ja
JP2006006179A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2004187133A external-priority patent/JP4383265B2/ja
Priority to JP2004187133A priority Critical patent/JP4383265B2/ja
Priority to US10/554,495 priority patent/US20070077629A1/en
Priority to PCT/JP2004/009524 priority patent/WO2005014808A1/ja
Priority to EP04746993A priority patent/EP1647592B1/en
Priority to CA2517167A priority patent/CA2517167C/en
Priority to KR1020057017735A priority patent/KR100683025B1/ko
Priority to DE602004019926T priority patent/DE602004019926D1/de
Priority to AT04746993T priority patent/ATE425250T1/de
Publication of JP2006006179A publication Critical patent/JP2006006179A/ja
Publication of JP2006006179A5 publication Critical patent/JP2006006179A5/ja
Publication of JP4383265B2 publication Critical patent/JP4383265B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US12/720,482 priority patent/US20100291637A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

一方、ヌクレオチド鎖の修飾は、ラベル化、標識化の他に、ヌクレオチド鎖を基板に固定化するために行なわれている。このための基板は当初、疎水性と正電荷の片方または両方を有するニトロセルロース、ナイロン、フッ化ポリビニリデンよりなるものが利用されていたが、固定化したヌクレオチド鎖が解離してしまうことがあった。近年では、ヌクレオチド鎖に5´末端のリン酸基を介してアミノ基を持たせる修飾処理を施す一方で、ガラス、シリコンなどの基板を用い、その表面がアルデヒド基あるいはエポキシ基になるように予め処理を施すことにより、ヌクレオチド鎖を基板に固定化する方法がとられる。このような方法で配列の異なるヌクレオチド鎖を基板単位面積当たり多数固定化することにより、遺伝子解析マイクロアレイを実現している。
特許1706289号 特開昭61−115094号 特公平7−31194号 特表2000−508709号 特許1814713号 特許2093730号 特許2093731号 特許2613877号 特表平10−503841号 特開2003−246794号 特許2103155号 特表2000−502251号 特開平11−113599号 チュ(Chu B.C.F)ら、「ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Res.)」、11巻、6513頁、1983年 ベック(Beck.S.)、「メソッズ・イン・エンザイモロジー(Methods Enzymol.)」、216巻、143頁、1992年 ブロンシュタイン(Bronstein.I.)ら、「メソッズ・イン・エンザイモロジー(Methods Enzymol.)」、217巻、398頁、1993年 アルブス(Alves.A.M.)ら、「テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Lett.)」、30巻、3089頁、1989年 コクッザ(Cocuzza.A.J.)、「テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Lett.)」、30巻、6287頁、1989年 タイセン(Theisen.P.)ら、「テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Lett.)」、33巻、5033頁、1992年 ケンプ(Kempe.T.)ら、「ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Res.)」、13巻、45頁、1985年 スミス(Smith.L.M.)ら、「ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Res.)」、13巻、2399頁、1985年 アンソージュ(Ansorge.W.)ら、「ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Res.)」、15巻、4593頁、1987年 クック(Cook.A.F.)、「ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Res.)」、16巻、4077頁、1988年 ロジェ(Roget.A)ら、「ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Res.)」、17巻、1989年 ミシウラ(Misiura.K.)ら、「ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Res.)」、18巻、4345頁、1990年 ピールス(Pieles.U.)ら、「ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Res.)」、18巻、4355頁、1990年 ランガー(Langer.P.R.)ら、「プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシーズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)USA」、78巻、6633頁、1981年 ロイコウドリー(Roychoudhury.R.)ら、「ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Res.)」、3巻、101頁、1976年 ビンセント(Vincent.C.)ら、「ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Res.)」、10巻、6787頁、1982年 ヨウサフ(Yousaf.S.I.)ら、「ジーン(Gene)」、3巻、309頁、1984年 シュミッツ(Schmitz.G.G.)ら、「アナリティカル・バイオケミストリー(Anal.Biochem.)」、192巻、222頁、1991年 ジャクソン(Jackson.D.A.)ら、「プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシーズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)USA」、69巻、2905頁、1972年 ファインバーグ(Feinberg.A.P)ら、「アナリティカル・バイオケミストリー(Anal.Biochem.)」、132巻、6頁、1983年 ファインバーグ(Feinberg.A.P)ら、「アナリティカル・バイオケミストリー(Anal.Biochem.)」、137巻、266頁、1984年 リグビー(Rigby.P.W.J)ら、「ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー(J.Mol.Biol.)」、113巻、237頁、1977年 ミュリス(Mullis.K.B.)ら、「メソッズ・イン・エンザイモロジー(Methods Enzymol.)」、155巻、335頁、1987年 サイキ(Saiki.R.)、「サイエンス(Science)」、239巻、487頁、1988年 シーバート(Siebert.P.D.)ら、「ネイチャー(Nature)」、359巻、557頁、1991年 デイ(Day.P.J.R.)ら、「バイオケミカル・ジャーナル(Biochem.J.)」、267巻、119頁、1990年 シェナ(Schena.M.)ら、「サイエンス(Science)」、270巻、467頁、1995年 シャロン(Schalon.D.)ら、「ゲノム・リサーチ(Genome Res.)」、6巻、639頁、1996年 核酸マイクロアレイ特集 「ネーチャージェネティックス(Nature Genet.)」、21巻 Supplement、1月、1999年 アマーシャム・バイオサイエンス(Amersham Biosciences)社ウェブサイト(http://www1.amershambiosciences.com/aptrix/upp01077.nsf/Content/microarrays_labelling%5Cmicroarrays_labelling_cyscribe_postlabelling?OpenDocument&hometitle=microarrays)、2003年4月14日アクセス
分解酵素としてDNAグリコシーゼを使用してヌクレオチド鎖の3´末端にアルデヒド基を付与することができる。
ヌクレオチド配列の付加は、DNAポリメラーゼを用いてヌクレオチドを取り込むことにより行うことができる。
形成された完全2本鎖ヌクレオチドに対して、3−メチルアデニンDNAグリコシーゼII型を作用させ、アルカリ熱処理することにより、ヒポキサンチンHxを含んだヌクレオチド(デオキシリボース)の1´位の炭素と酸素の間のグリコシド結合を特異的に分解し、これにより形成されるヌクレオチド鎖(2−4)の3´末端にアルデヒド基を付与する。
修飾終了後に、不要なヌクレオチド鎖(2−2)を分離除去する。このヌクレオチド鎖(2−2)の除去は、修飾物質が結合した2本鎖ヌクレオチドを熱処理するか、あるいはヌクレオチド鎖(2−2)の5´末端にリン酸基を存在させて、これを特異的に分解するラムダエキソヌクレアーゼを作用させることで、容易に行える。予めヌクレオチド鎖(2−2)の塩基N、Nのグアニンの一部をヒポキサンチンに代えたものとしておくことにより、3−メチルアデニンDNAグリコシーゼII型によって小断片化することもできる。
(実施形態2)
図3は、本発明の実施形態2におけるヌクレオチド鎖修飾方法であって、2本鎖ヌクレオチドの内、修飾対象とする一方のヌクレオチド鎖に、上述した3−メチルアデニンDNAグリコシーゼII型に対する基質となるヒポキサンチンを含んだヌクレオチド配列を付加する方法を示す。
上記した各実施形態では、ヒポキサンチンHxを含んだヌクレオチド配列を付加すること、またヒポキサンチンHxを含んだヌクレオチドを基質とする3−メチルアデニンDNAグリコシーゼII型を作用させることを例示したが、これに限定されない。たとえば、以下の表1に掲載した塩基を3´末端領域に含んだヌクレオチドとDNAグリコシーゼとの組み合わせでも、同様にしてヌクレオチド鎖の3´末端を所望の修飾物質で修飾可能である。
Figure 2006006179
Figure 2006006179
被修飾ヌクレオチド鎖
TGCTGAAAGGTGACCAAAGA(配列1)
相補的ヌクレオチド鎖
ATCGGATCCTCTTTGGTCACCTTTCAGCA(配列2)
(ステップ1)
被修飾ヌクレオチド鎖(以下、MYH1と記す)と相補的ヌクレオチド鎖(以下、MYH1-BamHIと記す)とを、最終濃度がそれぞれ10μM、20μMになるように、50mM塩化ナトリウム、10mM塩化マグネシウム、1mMジチオスレイトール、10mMトリス−塩酸(pH7.5)の緩衝液に懸濁し(総量100μl)、65℃で10分加温した後、30分以上かけて室温まで冷却することにより、cMYH1-BamHIの5´領域(CTTTCAGCA)が突出した2本鎖を形成した。
(ステップ2)
形成された2本鎖ヌクレオチドをエタノール沈殿により回収し、10mM dITP、10mM dATP、10mM dTTP、10mM dCTP、50mM塩化ナトリウム、20mM塩化マグネシウム、40mMトリス−塩酸(pH7.5)の溶液に入れ、T7DNAポリメラーゼ改変酵素シーケネースver.2.0(USB社)を最終濃度0.5u/μlになるよう添加し(総量100μl)、37℃で4時間反応させることにより、MYH1の3´末端に、MYH1-BamHIに相補的なヒポキサンチンを含んだヌクレオチド配列を付加して、完全な29塩基対の2本鎖ヌクレオチドを形成した。この際に形成されるMYH1は(配列1)−HxHxATCCHxATで表わされる。
(ステップ3)
形成された2本鎖ヌクレオチドをエタノール沈殿により回収し、1mMエチレンジアミン四酢酸、1mMエチレングリコール−ビス(2−アミノエチルエーテル)四酢酸、1mMジチオスレイトール、10mM4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−エタンスルホン酸−水酸化カリウム(pH7.4)の溶液に入れ、3−メチルアデニンDNAグリコシーゼII型(Trevigen社)を最終濃度0.2u/μlになるように添加し(総量100μl)、37℃で一昼夜反応させることにより、ヒポキサンチンを持ったデオキシリボースのグリコシド結合部分を加水分解して、MYH1の3´末端にアルデヒド基を付与した。このMYH1は(配列1)−CHOで表わされる。
(ステップ4)
MYH1の末端にアルデヒド基を持った2本鎖ヌクレオチドを、50mM 4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−エタンスルホン酸−水酸化ナトリウム(pH7.2)の溶液に入れ、修飾物質としてのアミノオキシメチルカルボニルヒドラゾン−Cy5を最終濃度240μMになるよう添加し(総量100μl)、室温で一昼夜反応させることにより、MYH1の3´末端のアルデヒド基とCy5のアミンとの間でシッフ塩基を形成させた。このMYH1は(配列1)−CHHNOCHNHNH−Cy5で表わされる。

Claims (11)

  1. 修飾対象のヌクレオチド鎖の3´末端側に特定の塩基を含んだヌクレオチド配列を付加し、前記特定の塩基を含んだヌクレオチドに特異的な分解酵素を作用させて、前記修飾対象のヌクレオチド鎖の3´末端に所望の修飾物質に対して結合能を有する官能基を付与し、前記官能基を有したヌクレオチド鎖の3´末端に前記修飾物質を結合させるヌクレオチド鎖修飾方法。
  2. 修飾対象とする1本鎖ヌクレオチドに、当該ヌクレオチド鎖の3´末端領域に相補的な配列を3´末端領域に有するヌクレオチド鎖をアニールし、前記修飾対象のヌクレオチド鎖の3´末端側に特定の塩基を含んだ相補的ヌクレオチド配列を付加する請求項1記載のヌクレオチド鎖修飾方法。
  3. 少なくとも一方のヌクレオチド鎖を修飾対象とする2本鎖ヌクレオチドを、修飾対象のヌクレオチド鎖の3´末端領域の塩基配列を特異的に認識する制限酵素で切断し、切断した修飾対象のヌクレオチド鎖の3´末端側に特定の塩基を含んだ相補的ヌクレオチド配列を付加する請求項1記載のヌクレオチド鎖修飾方法。
  4. 2本鎖ヌクレオチドの少なくとも一方である修飾対象のヌクレオチド鎖の3´末端側に、特定の塩基を含んだヌクレオチド配列を5´末端領域に有した2本鎖ヌクレオチドをDNAリガーゼで接合することにより、前記修飾対象のヌクレオチド鎖の3´末端側に特定の塩基を含んだヌクレオチド配列を付加する請求項1記載のヌクレオチド鎖修飾方法。
  5. 分解酵素としてDNAグリコシーゼを使用してヌクレオチド鎖の3´末端にアルデヒド基を付与する請求項1記載のヌクレオチド鎖修飾方法。
  6. ヌクレオチド配列の付加は、DNAポリメラーゼを用いてヌクレオチドを取り込むことにより行う請求項2または請求項3のいずれかに記載のヌクレオチド鎖修飾方法。
  7. 修飾物質が、ヌクレオチド鎖の3´末端に付与される官能基と結合を形成するアミノ基を有する請求項1記載のヌクレオチド鎖修飾方法。
  8. 修飾物質が、ヌクレオチド鎖をラベル化、標識化する物質である請求項1または請求項7のいずれかに記載のヌクレオチド鎖修飾方法。
  9. 修飾物質が、蛍光性物質、ビタミン、脂質、アミノ酸、オリゴペプチド、タンパク質または、生体外因性物質である請求項8記載のヌクレオチド鎖修飾方法。
  10. 修飾物質が、ヌクレオチド鎖を基板に結合させるために介在させる物質である請求項1または請求項7のいずれかに記載のヌクレオチド鎖修飾方法。
  11. 修飾物質が、アミノアルカンチオールまたはアミノシランカップリング化合物である請求項10記載のヌクレオチド鎖修飾方法。
JP2004187133A 2003-06-30 2004-06-25 ヌクレオチド鎖修飾方法 Expired - Fee Related JP4383265B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187133A JP4383265B2 (ja) 2004-06-25 2004-06-25 ヌクレオチド鎖修飾方法
KR1020057017735A KR100683025B1 (ko) 2003-06-30 2004-06-29 뉴클레오티드쇄 수식방법
AT04746993T ATE425250T1 (de) 2003-06-30 2004-06-29 Verfahren zur modifizierung einer nukleotidkette
PCT/JP2004/009524 WO2005014808A1 (ja) 2003-06-30 2004-06-29 ヌクレオチド鎖修飾方法
EP04746993A EP1647592B1 (en) 2003-06-30 2004-06-29 Method of modifying nucleotide chain
CA2517167A CA2517167C (en) 2003-06-30 2004-06-29 Method for modifying nucleotide chain
US10/554,495 US20070077629A1 (en) 2003-06-30 2004-06-29 Method for modifying nucleotide chain
DE602004019926T DE602004019926D1 (de) 2003-06-30 2004-06-29 Verfahren zur modifizierung einer nukleotidkette
US12/720,482 US20100291637A1 (en) 2003-06-30 2010-03-09 Method for modifying nucleotide chain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187133A JP4383265B2 (ja) 2004-06-25 2004-06-25 ヌクレオチド鎖修飾方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006006179A JP2006006179A (ja) 2006-01-12
JP2006006179A5 true JP2006006179A5 (ja) 2006-02-23
JP4383265B2 JP4383265B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=35774092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004187133A Expired - Fee Related JP4383265B2 (ja) 2003-06-30 2004-06-25 ヌクレオチド鎖修飾方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4383265B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5128341B2 (ja) * 2008-03-31 2013-01-23 独立行政法人科学技術振興機構 アルデヒド基を備えるアミジン−カルボン酸ターフェニル会合体とその製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11098353B2 (en) Four-color DNA sequencing by synthesis using cleavable fluorescent nucleotide reversible terminators
US7078499B2 (en) Nucleotide analogues comprising a reporter moiety and a polymerase enzyme blocking moiety
CN107567501B (zh) 涉及核酸合成的组合物和方法
US6300070B1 (en) Solid phase methods for amplifying multiple nucleic acids
JP6382189B2 (ja) Rnaテンプレートから開始する等温dna増幅用のキット
EP2028272B1 (en) Method of modifying nucleotide chain
US20090018324A1 (en) Labeled nucleotide analogs and uses therefor
US20210230687A1 (en) Short pendant arm linkers for nucleotides in sequencing applications
JP2003500070A (ja) 核酸分子を標識するための組成物および方法
US20220333145A1 (en) Method of oligonucleotide synthesis
JP2006006179A5 (ja)
EP2450453B1 (en) Method for the replication, amplification or sequencing of a dna template
US20140004509A1 (en) Kit for isothermal dna amplification starting from an rna template
JP4518754B2 (ja) ヌクレオチド鎖修飾方法
US8691968B2 (en) Compositions and methods for the protection of nucleophilic groups
EP1647592B1 (en) Method of modifying nucleotide chain
JP4383265B2 (ja) ヌクレオチド鎖修飾方法
US20100291637A1 (en) Method for modifying nucleotide chain
FR2521147A1 (fr) Composition et procede pour former a5'p5'pn3'p(appnp)
US20240018490A1 (en) Polymerase mutants and use with 3'-oh unblocked reversible terminators
JP2005013173A5 (ja)
KR20100048028A (ko) 식물 감염성 세균 또는 곰팡이 검출용 올리고뉴클레오타이드
JP2008199969A (ja) 膜タンパク質に特異的に結合する機能性分子およびその作製方法
JP2006340651A (ja) Rnaの調整方法