JP2006005697A - 2周波出力圧電発振器 - Google Patents

2周波出力圧電発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006005697A
JP2006005697A JP2004180547A JP2004180547A JP2006005697A JP 2006005697 A JP2006005697 A JP 2006005697A JP 2004180547 A JP2004180547 A JP 2004180547A JP 2004180547 A JP2004180547 A JP 2004180547A JP 2006005697 A JP2006005697 A JP 2006005697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
frequency
piezoelectric oscillator
voltage
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004180547A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Naruse
秀人 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyazaki Epson Corp
Original Assignee
Miyazaki Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyazaki Epson Corp filed Critical Miyazaki Epson Corp
Priority to JP2004180547A priority Critical patent/JP2006005697A/ja
Publication of JP2006005697A publication Critical patent/JP2006005697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

【課題】2周波出力の電圧制御圧電発振器において、二つの水晶発振器の出力周波数が大きく異なると、それぞれの発振器出力にLC同調回路を必要とするので、部品点数が増えて小型化の障害となる。
【解決手段】第1の圧電発振器と、第2の圧電発振器と、外部から供給された選択信号に基づき前記第1、第2の圧電発振器がそれぞれ出力する発振信号のうち、いずれか一方を選択し出力する切替手段とを備えた2周波出力圧電発振器において、前記切替手段の出力に少なくともインダクタンス素子と可変容量素子とを有するLC可変同調回路を備えたことを特徴とする2周波出力圧電発振器。
【選択図】 図1

Description

本発明は、2周波出力の圧電発振器に関するものである。
基幹伝送網ではSDH(Synchronous Digital Hierarchy)やSONET(Synchronous Optical Network)といった中継回線で低速データを多重化する技術が用いられている。
また、これらSDH/SONETといった多重化技術を使った中継装置の重要なキーデバイスとして電圧制御水晶発振器がよく使われている。近年、基幹伝送網の高速化に対する要求と、既存の10Gbイーサネット方式等との併用を目的として、発振周波数が600MHz帯で2周波出力タイプの電圧制御水晶発振器(VCXO)が要求されるようになってきた。
図5は特開2002−246844号公報において開示された、1周波出力、600MHz帯の電圧制御水晶発振器の回路図を示したものである。図5に示した従来の1周波出力の電圧制御水晶発振器は、150MHz帯の基本周波数を有する水晶振動子X1を備えたコルピッツ型の水晶発振器であって、前記水晶振動子X1と抵抗R1と可変容量ダイオードCV1(周波数可変素子)とバイアス抵抗R2、R3とコンデンサC1、C2とトランジスタTr1と抵抗R4とを有し150MHz帯にて発振する水晶発振器1と、インダクタンスL1とコンデンサC3、C4とを有し前記トランジスタTr1のコレクタに出力される発振信号の4倍の高調波成分(600MHz)を選択出力するLC同調回路2と、前記コンデンサC3、C4にCタップ接続するインピーダンス整合用のコンデンサC5と、前記コンデンサC5に接続し前記LC同調回路2から出力される高調波成分を選択しスプリアス成分を除去する表面波フィルタ3と、前記表面波フィルタ3で選択された高調波成分を所望のレベルまで増幅する増幅器4とを備えている。
この従来の1周波出力の電圧制御水晶発振器は水晶振動子を基本周波数で発振させ、その高調波成分をLC同調回路で取り出したものである。従って、オーバートーン発振の水晶発振器に比べ周波数可変範囲が広く、また複雑で構成が大規模な逓倍回路が不要という利点を備えている。
ここで、図5に示した従来の1周波出力の電圧制御水晶発振器を2周波出力のものに適用することを考える。図6は2周波出力の電圧制御水晶発振器の回路図を示したものである。図6に示す2周波出力の電圧制御発振器は、第1の水晶振動子X1を有する第1の電圧制御水晶発振器5と、第2の水晶振動子X2を有する第2の電圧制御発振器6と、外部から入力された選択信号に基づき、前記第1の電圧制御水晶発振器5、または前記第2の電圧制御水晶発振器6の発振信号のいずれか一方を選択し出力する切替手段7と、前記切替手段7から出力された発振信号を選択し、不要なスプリアス成分を除去する表面波フィルタ3と、前記表面波フィルタ3で選択された発振信号を所望のレベルまで増幅する増幅器4とを備えている。
また、前記第1の電圧制御水晶発振器5は、インダクタンスL1とコンデンサC3、C4とを有する第1のLC同調回路8を備え、その出力が前記表面波フィルタ3の整合用コンデンサC5を介して前記切替手段7の第1の入力端子7aに入力されている。
また、前記第2の電圧制御水晶発振器5は、インダクタンスL2とコンデンサC8、C9とを有する第2のLC同調回路9を備え、その出力が前記表面波フィルタ3の整合用コンデンサC10を介して前記切替手段7の入力端子7bに入力されている。
ここで、前記第1、第2の水晶振動子は150MHz帯の互いに異なる基本周波数を有し、前記第1、第2の電圧制御水晶発振器は基本周波数にて発振し、それぞれ第1、第2の発振信号を出力する。
前記第1のLC同調回路8はトランジスタTr1のコレクタから出力される前記第1の発振信号の4倍の周波数に同調し高調波成分(約600MHzの高周波信号)を選択出力する。また、前記第2のLC同調回路9はトランジスタTr2のコレクタから出力される前記第2の発振信号の4倍の周波数に同調し高調波成分(約600MHzの高周波信号)を選択出力する。このように、2周波出力の電圧制御水晶発振器は、外部から供給された選択信号に基づき、前記切替手段7に供給された前記第1の発振信号の高調波成分、或いは前記第2の発振信号の高調波成分のいずれか一方を選択し出力するものである。
特開2002−246844号公報
ところが、従来の2周波出力の電圧制御型圧電発振器は以下のような問題点を持っている。すなわち、第1、第2の水晶振動子は150MHz帯の互いに異なる基本周波数を有するが、これを4逓倍すると両者に大きな周波数差が生じる。従って、一般的には第1の電圧制御水晶発振器5と第2の電圧制御発振器6は、それぞれ同調周波数が互いに異なるLC同調回路を必要とする。よって、その分部品点数が増えてしまい小型化するときに問題となる。なお、図6に示した従来の2周波出力の電圧制御型圧電発振器において、切替手段7の出力にLC同調回路を備えるようにすれば、前記第1のLC同調回路8と前記第2のLC同調回路9とを前記LC同調回路で共用することができるが、二つの同調周波数の差がほとんどない場合にのみ適用範囲が限られ、上述したように二つの同調周波数が大きく離れている場合には適用することが出来ない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、部品点数の増加を抑え、小型化可能な2周波出力の電圧制御圧電発振器を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明においては、第1の圧電発振器と、第2の圧電発振器と、外部から供給された選択信号に基づき前記第1、第2の圧電発振器がそれぞれ出力する発振信号のうち、いずれか一方を選択し出力する切替手段とを備えた2周波出力圧電発振器において、前記切替手段の出力に少なくともインダクタンス素子と可変容量素子とを有するLC可変同調回路を備えるようにしたものである。
また、請求項2記載の発明においては、請求項1において、前記LC可変同調回路は前記選択信号に基づき、前記切替手段から出力される前記第1の圧電発振器の発振信号、または前記第2の圧電発振器の発振信号のいずれにも周波数同調するようにしたものである。
また、請求項3記載の発明においては、請求項1において、前記LC可変同調回路は前記選択信号に基づき、前記切替手段から出力される前記第1の圧電発振器の発振信号の高調波成分、または前記第2の圧電発振器の発振信号の高調波成分のいずれにも周波数同調するようにしたものである。
また、請求項4記載の発明においては、請求項1、請求項2、または請求項3において、前記切替手段に供給される選択信号が直流電圧であり、該直流電圧を前記可変容量素子へ供給し前記LC可変同調回路の同調周波数を設定するようにしたものである
また、請求項5記載の発明においては、請求項4において、前記直流電圧を分圧する分圧手段を備え、前記分圧手段の出力を前記可変容量素子へ供給し前記LC可変同調回路の同調周波数を設定するようにしたものである。
本発明の電圧制御圧電発振器は、第1の圧電発振器と、第2の圧電発振器と、外部から供給された選択信号に基づき前記第1、第2の圧電発振器のそれぞれの発振出力のうち何れか一方を選択し出力する切替手段とを備えた2周波出力圧電発振器であって、前記切替手段の出力に可変容量素子を少なくとも有するLC可変同調回路を備え、前記LC可変同調回路は前記選択信号に基づき、前記第1の圧電発振器の発振出力の高調波成分、及び前記第2の圧電発振器の発振出力の高調波成分のいずれにも同調するようにした。したがって、本発明は部品点数を抑え小型化可能な2周波出力の電圧制御圧電発振器を提供することを目的とする。
本発明を図面に示した実施の形態に基づいて説明する。
図1は本発明に係わる2周波出力の電圧制御圧電発振器の回路図を示したものである。
図1において2周波出力の電圧制御圧電発振器は、第1の水晶振動子X1を備える第1の電圧制御水晶発振器10と、第2の水晶振動子X2を備える第2の電圧制御発振器11と、外部から選択信号(直流電圧)を入力するための入力端子12と、入力端子7a、7bと出力端子7cとを有し前記入力端子12から入力された直流電圧(選択信号)に基づき前記第1の電圧制御水晶発振器10、及び前記第2の電圧制御水晶発振器11の出力した発振信号のいずれか一方を選択し出力する切替手段7と、前記第1の電圧制御水晶発振器10、及び前記第2の電圧制御水晶発振器11から出力された発振信号の高調波成分に同調し前記切替手段7から供給された前記高調波成分を選択するLC可変同調回路13とを備えている。
また、前記LC可変同調回路13は前記切替手段7の出力端子7cと電源Vccとの間に接続されたインダクタンスL3(インダクタンス素子)と、前記インダクタンスL3と共に同調回路を形成する可変容量ダイオード(可変容量素子)CV3と、前記可変容量ダイオードCV3のカソードと前記選択信号入力端子12との間に直列に挿入された抵抗R9と、前記インダクタンスL3と前記可変容量ダイオードCV3のカソードとの間の直流カット用のコンデンサC11と、前記可変容量ダイオードCV3のカソードから出力信号を取り出すための直流カット用のコンデンサC12とを備えている。前記コンデンサC12は出力端子14に接続されここから発振信号が出力される。また、周波数制御用の入力端子15を備え、ここに入力した制御電圧によって第1の電圧制御水晶発振器10、または第2の電圧制御水晶発振器10の発振周波数が制御される。
図1に示した2周波出力電圧制御圧電発振器は次の様に動作する。
まず、入力端子12に選択信号としてCMOSインタフェースのHiレベルに相当する直流電圧を入力する。すると、前記選択信号に従い切替手段7の出力端子7cと入力端子7aが導通する。このとき、入力端子7aを介して出力端子7cからトランジスタTr1のコレクタへ電源電圧Vccが供給され、第1の電圧制御水晶発振器10が起動し水晶振動子X1の基本周波数にて発振する。
一方、前記選択信号(CMOSインタフェースのHiレベルに相当する直流電圧)は抵抗R9を介して可変容量ダイオードCV3のカソードにも供給される。前記選択信号の電圧値に対応して可変容量ダイオードCV3の容量値が所定値に設定される。このとき、可変容量ダイオードCV3、インダクタンスL3、コンデンサC5、C6はLC同調回路を形成し、予めその同調周波数は第1の電圧制御水晶発振器10の発振信号の4倍の周波数に一致するように設定されている。従って、このときLC可変同調回路13は第1の電圧制御水晶発振器10から出力される発振信号の4倍の高調波成分に同調し、これを選択してコンデンサC6から出力するようになっている。なお、コンデンサC5、C6は前記LC可変同調回路13の一部であり、直流電圧をカットする機能を兼用している。
次に、入力端子12にCMOSインタフェースのLoレベル、または接地信号を選択信号として入力する。すると、前記選択信号に従い切替手段7の出力端子7cと入力端子7bが導通する。従って、入力端子7bを介して出力端子7cからトランジスタTr2のコレクタへ電源電圧Vccが供給され、第2の電圧制御水晶発振器11が起動し水晶振動子X2の基本周波数にて発振する。なお、このとき切替手段7の入力端子7aと出力端子7cとの導通が断となりトランジスタTr出力への電源供給が断となるので、第1の電圧制御水晶発振器11は起動を停止する。
一方、前記選択信号(CMOSインタフェースのLoレベル、または接地信号)は抵抗R9を介して可変容量ダイオードCV3のカソードにも供給される。前記選択信号の電圧値に対応して可変容量ダイオードCV3の容量値が所定値に設定される。このとき、可変容量ダイオードCV3、インダクタンスL3、コンデンサC5、C6はLC可変同調回路13を形成し、予めその共振周波数は第2の電圧制御水晶発振器11の発振信号の4倍の周波数に一致するように設定されている。従って、LC可変同調回路13は第2の電圧制御水晶発振器11の発振信号の4倍の高調波成分を選択してコンデンサC6から出力するようになっている。
このように、本発明は可変容量ダイオード(可変容量素子)とインダクタンス素子を使ったLC可変同調回路を備え、前記LC可変同調回路を第1、第2の電圧制御発振器で共用できるようにし、また、選択信号として汎用のCMOSインタフェースを使い、これを可変容量ダイオードの容量値設定用に流用したので、入力端子数と部品点数を抑えた、小型化可能な2周波出力の電圧制御圧電発振器を提供することができる。
なお、本発明は第1、第2の電圧制御水晶発振器において発振信号の高調波成分をLC可変同調回路で取り出すようにしたものであるが、本願発明にあってはこれに限らず。例えば、第1、第2の電圧制御水晶発振器の発振信号(基本周波数の成分)をLC可変同調回路から取り出すようにしてもよい。特に、第1の水晶振動子の基本周波数と第2の水晶振動子の基本周波数の周波数差が大きい場合に、LC可変同調回路を備える構成は効果的である。
また、本発明は2周波出力の電圧制御圧電発振器に限らず、所定の2波の固定周波数を選択出力する圧電発振器として応用することも可能である。
図2は本発明に係る2周波出力圧電発振器の第2の実施例の回路図を示したものである。
図2に示す2周波出力圧電発振器は、図1に示したものに抵抗R10を追加したものである。選択信号(直流電圧)を抵抗R9、R10(分圧手段)によって分圧し可変容量ダイオードに供給するようにしている。これは、第1の電圧制御水晶発振器10に対するLC可変同調回路13の同調周波数を設定するためであり、設計の自由度を広げることを目的としている。
図3は本発明に係る2周波出力圧電発振器の第3の実施例の回路図を示したものである。
図3に示す2周波出力圧電発振器は、図1に示したものにコンデンサC13を追加したものである。これは、第1の電圧制御発振器10及び第2の電圧制御発振器11に対する同調周波数を設定するためであり、図2に示した第2の実施例と同様に設計の自由度を広げることを目的としている。なお、抵抗R10とコンデンサC7の両方を備えた構成にすれば、更に設計の自由度が広がることは言うまでもない。
また、本発明に係る2周波出力圧電発振器において、LC可変同調回路13(コンデンサC6)から直接に信号を出力しているが、本願発明にあってはこれに限らず。例えば、LC可変同調回路13の出力に増幅回路等のバッファ回路を備えるようにしてもよい。このようにすると、出力に接続する負荷インピーダンスの影響を受けなくなるのでLC可変同調回路13の同調周波数が安定する。また、図4に示すようにLC可変同調回路13の出力に表面波フィルタ3と増幅器4とを備え、スプリアスを除去すると共に増幅器4を出力バッファ回路として兼用するようにしてもよいであろう。
本発明に係る2周波出力電圧制御圧電発振器の第1の実施例。 本発明に係る2周波出力電圧制御圧電発振器の第2の実施例。 本発明に係る2周波出力電圧制御圧電発振器の第3の実施例。 本発明に係る2周波出力電圧制御圧電発振器の第3の実施例。 従来の1周波出力電圧制御圧電発振器の実施例。 従来の2周波出力電圧制御圧電発振器の実施例。
符号の説明
1・・水晶発振器
2・・LC同調回路
3・・表面波フィルタ
4・・増幅器
5・・従来の第1の電圧制御水晶発振器
6・・従来の第2の電圧制御水晶発振器
7・・切替手段
7a、7b・・切替手段の入力端子
7c・・切替手段の出力端子
8・・第1のLC同調回路
9・・第2のLC同調回路
10・・第1の電圧制御水晶発振器
11・・第2の電圧制御水晶発振器
12、15・・入力端子
13・・LC可変同調回路
14・・出力端子
R1〜R10・・抵抗
C1〜C13・・コンデンサ
CV1、CV2、CV3・・可変容量ダイオード
L1、L2、L3・・インダクタンス
Tr1、Tr2・・トランジスタ
X1、X2・・水晶振動子

Claims (5)

  1. 第1の圧電発振器と、第2の圧電発振器と、外部から供給された選択信号に基づき前記第1、第2の圧電発振器がそれぞれ出力する発振信号のうち、いずれか一方を選択し出力する切替手段とを備えた2周波出力圧電発振器において、前記切替手段の出力に少なくともインダクタンス素子と可変容量素子とを有するLC可変同調回路を備えたことを特徴とする2周波出力圧電発振器。
  2. 前記LC可変同調回路は前記選択信号に基づき、前記切替手段から出力される前記第1の圧電発振器の発振信号、または前記第2の圧電発振器の発振信号のいずれにも周波数同調するものであることを特徴とする請求項1記載の2周波出力圧電発振器。
  3. 前記LC可変同調回路は前記選択信号に基づき、前記切替手段から出力される前記第1の圧電発振器の発振信号の高調波成分、または前記第2の圧電発振器の発振信号の高調波成分のいずれにも周波数同調するものであることを特徴とする請求項1記載の2周波出力圧電発振器。
  4. 前記切替手段に供給される選択信号が直流電圧であり、該直流電圧を前記可変容量素子へ供給し前記LC可変同調回路の同調周波数を設定したものであることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3のいずれかに記載の2周波出力圧電発振器。
  5. 前記直流電圧を分圧する分圧手段を備え、前記分圧手段の出力を前記可変容量素子へ供給し前記LC可変同調回路の同調周波数を設定したものであることを特徴とする請求項4記載の2周波出力圧電発振器。



JP2004180547A 2004-06-18 2004-06-18 2周波出力圧電発振器 Pending JP2006005697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004180547A JP2006005697A (ja) 2004-06-18 2004-06-18 2周波出力圧電発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004180547A JP2006005697A (ja) 2004-06-18 2004-06-18 2周波出力圧電発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006005697A true JP2006005697A (ja) 2006-01-05

Family

ID=35773696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004180547A Pending JP2006005697A (ja) 2004-06-18 2004-06-18 2周波出力圧電発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006005697A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9503020B2 (en) 2014-09-24 2016-11-22 Seiko Epson Corporation Oscillator, electronic apparatus, and moving object

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9503020B2 (en) 2014-09-24 2016-11-22 Seiko Epson Corporation Oscillator, electronic apparatus, and moving object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4228660B2 (ja) 電圧制御型発振器とこれを用いた電子機器
US20050275480A1 (en) Frequency selective oscillator, electronic instrument implementing the same, and method of adjusting frequency control characteristics
JP2006005697A (ja) 2周波出力圧電発振器
KR100709761B1 (ko) 듀얼밴드 발진기
US6756863B2 (en) High-frequency oscillator of frequency switching type and high-frequency oscillation method
US20090033434A1 (en) Oscillation circuit
EP1098432B1 (en) Frequency-switching oscillator and electronic device using the same
JP2005006130A (ja) 2周波切替型高周波水晶発振器
JP2553281B2 (ja) 水晶振動子を有する発振回路
JP2003032039A (ja) 圧電発振回路
JPWO2006106860A1 (ja) テレビジョンチューナ
US5721515A (en) High stability single-port saw resonator oscillator
JP2016066877A (ja) 発振器、電子機器および移動体
JP2005026828A (ja) 発振器とこれを用いた電子機器
JP2008060840A (ja) 2波切替型圧電発振器
JP4228302B2 (ja) 電圧制御型発振器
JP2005101964A (ja) 高周波逓倍発振回路
JP4399782B2 (ja) 周波数選択型発振器およびこれを備えた電子機器
JPH03131104A (ja) 電圧制御発振器
JP2007274649A (ja) 発振回路
JP2004320414A (ja) スプリアス抑制高周波発振回路
KR200143237Y1 (ko) 프리스케일러로 유입되는 불요파 차단회로
JP2007288264A (ja) 2バンド電圧制御発振器
JP2013141172A (ja) デュアルレート水晶発振器
JP2010278734A (ja) 電圧制御発振器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20070402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424