JP2006005537A - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006005537A
JP2006005537A JP2004178160A JP2004178160A JP2006005537A JP 2006005537 A JP2006005537 A JP 2006005537A JP 2004178160 A JP2004178160 A JP 2004178160A JP 2004178160 A JP2004178160 A JP 2004178160A JP 2006005537 A JP2006005537 A JP 2006005537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
function setting
terminal device
image
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004178160A
Other languages
English (en)
Inventor
Korekazu Shima
是一 嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004178160A priority Critical patent/JP2006005537A/ja
Publication of JP2006005537A publication Critical patent/JP2006005537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】デジタルカメラを備えた携帯電話などの携帯端末装置で、面倒な操作やツールの携行を必要とすることなく、利用環境に応じた適切な機能を非常に簡単に設定すること。
【解決手段】ユーザ任意の画像を撮影すると、この撮影画像に含まれる1つあるいは複数の物体が認識され、このうちの所望の認識物体を選択すると共に当該認識物体に対応付けすべき本端末における所望の機能を選択すると、選択された認識物体(例えば「ピアノ」)と端末機能(例えば「電話着信拒否」)とが対応付けされた機能設定データが生成されて機能設定メモリに登録される。この後、ユーザが前記機能設定データとして登録された物体(例えば「ピアノ」)を捉えて撮影すると、この撮影物体「ピアノ」が認識されると共に当該撮影認識物体と一致する物体が対応付けられて登録された機能設定データが判断され、この機能設定データに応じて自動的に端末機能「着信拒否モード」が設定される。
【選択図】 図5

Description

本発明は、デジタルカメラを備えた携帯電話などの携帯端末装置に関する。
一般に、携帯電話や通信機能付のPDA(personal digital assistant)など、移動通信可能な携帯端末装置では、場所や時間に関係なく通話やデータ通信が行える。そして、このような携帯端末装置のユーザは激増しており、電車内や劇場内,博物館内,美術館内など、公共の交通機関や各種館内での使用など、マナーの低下が問題になっている。
そこで、従来の携帯端末装置では、着信音が鳴らずにバイブレータが振動してその着信動作をユーザに知らせるマナーモードや着信それ自体を拒否する着信拒否モードなど、多様な動作制限モードの設定機能を備え、当該装置の利用環境に応じて適宜ユーザが適切なモードに設定して利用することが求められている。
しかしながら、利用環境に応じたそれぞれの動作制限モードを設定するには、各モード毎に予め定められた手順で設定メニューの選択操作を行う必要があり、各モード毎の設定手順を覚えるのが非常に大変であるばかりでなく、その設定操作自体が面倒である。
そこで、各種の機能(モード)とバーコードとを対応付けて表記した機能設定用のバーコードテーブルを備え、所望の機能(モード)に対応付けられたバーコードを、本携帯端末装置自身が搭載したデジタルカメラにより撮影し、この撮影されたバーコードを認識して当該バーコードに対応する機能を自動設定するようにした携帯電話が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−289350号公報
しかしながら、前記バーコードを撮影して認識し、このバーコードに応じた機能(モード)を自動設定するようにした携帯電話では、どのような機能を設定する際にも面倒な設定メニューの選択操作を行うことなく、バーコードを撮影するだけで所望の機能を設定することが可能ではあるものの、これにより機能設定を行うには常に機能設定用のバーコードテーブルを携行する必要がある。
従って、従来の携帯端末装置では、各種機能の設定手順を覚える必要があったり、バーコードテーブルを常に携行する必要があったりするなど、利用環境に応じて適宜ユーザが適切なモードに設定して利用することが非常に面倒な問題がある。
本発明は、前記のような問題に鑑みなされたもので、面倒な操作やツールの携行を必要とすることなく、利用環境に応じた適切な機能を非常に簡単に設定することが可能になる携帯端末装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に記載の携帯端末装置では、機能設定記憶手段によって物体に本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データが記憶される。撮像手段により画像の撮影を行うと、この撮影画像に含まれる物体が物体認識手段によって認識され、この認識された物体と一致する物体に本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データが前記機能設定記憶手段により記憶された機能設定データにあるか否かが機能設定判断手段によって判断される。この機能設定判断手段により前記認識された物体と一致する物体に本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データがあると判断された場合には、機能設定手段によって当該機能設定データに従った本端末装置の機能が設定される。
これによれば、機能設定記憶手段によって記憶された機能設定データにある所望の端末機能が対応付けられた物体を含む画像を撮影するだけで、所望の端末機能を設定できることになる。
本発明の請求項2に記載の携帯端末装置では、前記請求項1に記載の携帯端末装置にあって、さらに、本端末装置の複数の機能のうち任意の機能を選択させる機能選択手段を備え、前記機能設定記憶手段は、前記撮像手段による任意の撮影画像から前記物体認識手段により認識された物体に対して前記機能選択手段により選択された本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データを記憶する。
これによれば、任意の撮影画像に含まれる物体に対して任意に選択した端末機能を対応付けた機能設定データを生成記憶でき、ユーザ希望の物体を含む画像の撮影によって対応する端末機能を設定できることになる。
本発明の請求項3に記載の携帯端末装置では、機能設定記憶手段によって撮像手段による任意の撮影画像に対し本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データが記憶される。撮像手段により画像を撮影すると、この撮影画像と一定以上の類似度となる撮影画像に対し本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データが前記機能設定記憶手段により記憶された機能設定データにあるか否かが機能設定判断手段によって判断される。この機能設定判断手段により前記撮影画像と一定以上の類似度となる撮影画像に対し本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データがあると判断された場合には、機能設定手段によって当該機能設定データに従った本端末装置の機能が設定される。
これによれば、機能設定記憶手段によって記憶された機能設定データにある所望の端末機能が対応付けられた任意の撮影画像と同じ場面の画像を撮影するだけで、所望の端末機能を設定できることになる。
本発明の請求項4に記載の携帯端末装置では、前記請求項3に記載の携帯端末装置にあって、さらに、本端末装置の複数の機能のうち任意の機能を選択させる機能選択手段を備え、前記機能設定記憶手段は、前記撮像手段による任意の撮影画像に対して前記機能選択手段により選択された本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データを記憶する。
これによれば、任意の撮影画像に対して任意に選択した端末機能を対応付けた機能設定データを生成記憶でき、ユーザが希望する場面の画像の撮影によって対応する端末機能を設定できることになる。
本発明の請求項1に記載の携帯端末装置によれば、機能設定記憶手段によって記憶された機能設定データにある所望の端末機能(例えばマナーモード)が対応付けられた物体(例えば電車)を含む画像を撮影するだけで、所望の端末機能を設定できるようになる。
本発明の請求項2に記載の携帯端末装置によれば、前記請求項1に記載の携帯端末装置にあって、任意の撮影画像に含まれる物体(例えば電車)に対して任意に選択した端末機能(例えばマナーモード)を対応付けた機能設定データを生成記憶でき、ユーザ希望の物体を含む画像の撮影によって対応する端末機能を設定できるようになる。
本発明の請求項3に記載の携帯端末装置によれば、機能設定記憶手段によって記憶された機能設定データにある所望の端末機能(例えばマナーモード)が対応付けられた任意の撮影画像(例えば駅前)と同じ場面の画像を撮影するだけで、所望の端末機能を設定できるようになる。
本発明の請求項4に記載の携帯端末装置によれば、前記請求項3に記載の携帯端末装置にあって、任意の撮影画像(例えば駅前)に対して任意に選択した端末機能(例えばマナーモード)を対応付けた機能設定データを生成記憶でき、ユーザが希望する場面の画像の撮影によって対応する端末機能を設定できるようになる。
よって、本発明によれば、面倒な操作やツールの携行を必要とすることなく、利用環境に応じた適切な機能を非常に簡単に設定することが可能になる携帯端末装置を提供できる。
以下図面により本発明の実施の形態について説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係る携帯端末装置を搭載したカメラ付き携帯電話端末10の外観構成を示す正面図である。
このカメラ付き携帯電話端末10は、その正面の下半分の領域にキー入力部11、上半分の領域に液晶表示部12を有し、キー入力部11の下部には音声入力用のマイク13が設けられ、液晶表示部12の上部には音声出力用のスピーカ14が設けられる。また、装置本体の上端部右端にはアンテナ15が設けられ、さらに同上端部中央にはデジタルカメラの撮像部16が設けられる。
前記キー入力部11には、各種の数字,記号,文字を入力するための文字・記号入力キー群11aが備えられると共に、電源のON/OFF、カメラシャッタのレリーズ、各種モードの切り替えや設定の切り替え、表示画面上でのカーソル移動による各種データや項目の選択、選択内容の確定などを行うための機能キー11bが備えられる。
図2は、前記携帯電話端末10の電子回路の構成を示すブロック図である。
この携帯電話端末10は、コンピュータ等からなる制御部(CPU)21を備えている。
制御部(CPU)21は、キー入力部11から入力されるキー入力信号や、アンテナ15および無線通信部25を介して受信される通信信号に応じて、ROM22に予め記憶されているシステムプログラムを起動させ、あるいは小型メモリカードなどの外部記憶媒体24に予め記憶されている端末制御用プログラムを外部記憶読み書き部23により読み取らせて起動させ、あるいは通信ネットワークN上の他のコンピュータ端末から基地局26を介して無線通信部25に受信された端末制御用プログラムを起動させ、RAM27をワークメモリとして回路各部の動作制御を行なうものである。
この制御部(CPU)21には、前記キー入力部11、液晶表示部12、撮像部16、ROM22、外部記憶読み書き部23、無線通信部25を介したアンテナ15、RAM27が接続され、また、無線通信部25にて送受信処理する通話音声信号を音声として入力および出力させるための音声変換回路28およびマイク13,スピーカ14が接続される。
ROM22には、本カメラ付き携帯電話端末10の電子回路における全体の処理を司るシステムプログラムデータが予め記憶されると共に、電話通信モード、インターネット通信モード、電子メールモード、カメラ撮影モード、そして、撮影画像の認識物に対応付けて予め任意の機能を割り付けて設定するための機能設定モード、この機能設定モードで割り付けられた設定機能に従い撮影画像の認識物に応じて自動で機能を設定するための自動機能設定モード等、各種の動作モードに対応した制御プログラムデータも予め記憶される。
このような、携帯電話端末10において、無線通信部25からアンテナ15を介して通信ネットワークN上の基地局26との間で送受信される電話の発呼・着呼に応じた通話音声信号は、音声変換回路28によってマイク13およびスピーカ14にて入出力され、また、電子メールの送受信に応じた送信および受信メールデータは、RAM27内に記憶され保存される。
さらに、キー入力部11のシャッタ操作に応じて撮像部16により撮像された画像データも、RAM27内に記録される。
図3は、前記携帯電話端末10のRAM27内に備えられる一部データメモリの内容を示す図である。
RAM27には、撮影画像メモリ27a、登録画像メモリ27b、認識結果メモリ27c、機能設定メモリ27d、およびワークエリア27e、画像類似度メモリ27f(第2実施形態で説明)等の各種のデータメモリが備えられる。
撮影画像メモリ27aには、キー入力部11の操作に伴い撮像部16により撮像された撮影画像データが記憶される。
登録画像メモリ27bには、前記撮影画像メモリ27aに記憶された撮影画像データに含まれる物体を認識するための比較対象となる多種,多様な物体の画像が予め登録される。ここで登録される物体の画像とは、例えば駅周辺に一般に存在するポスト、電話ボックス、バス停の看板、駅構内に一般に存在する発券機、自動改札機などであり、また、例えばコンサートホール内に一般に存在するピアノなどである。なお、この登録画像メモリ27bに対する登録画像としては、ユーザが独自に撮影した画像に対しその固有の名称を対応付けて適宜記憶させてもよいもので、例えば駅名表記の看板を撮影した画像に対し当該駅名を対応付けて記憶させたり、劇場名表記の看板を撮影した画像に対し当該劇場名を対応付けて記憶させたりしてもよい。
認識結果メモリ27cには、前記撮影画像メモリ27aに記憶された撮影画像データと前記登録画像メモリ27bに予め記憶された多種,多様な物体画像とに基づき、当該撮影画像データ内に存在する物体の認証結果が、認証された物体の名称として記憶される。なお、1つの撮影画像から複数の物体が認証された場合には、そのうち1つの物体がユーザにより選択されて認証結果とされる。
機能設定メモリ27dには、前記認証結果メモリ27cにおいて得られた認証結果としての物体の名称に対して、本カメラ付き携帯電話端末10における各種の機能(動作モード)が任意に対応付けられて記憶設定される。例えば画像認識された物体名称「ピアノ」に対応付けられて「着信拒否」の動作モードが設定され、また、物体名称「電車」に対応付けられて「マナーモード」の動作モードが設定される(図6参照)。
ワークエリア27eには、各種動作モードの制御処理に伴ない制御部(CPU)11により入出力されるデータが一時的に記憶される。
次に、前記構成によるカメラ付き携帯電話端末10の第1実施形態の動作モード設定機能について説明する。
図4は、前記カメラ付き携帯電話端末10おいて撮影画像の認識物に対応付けて予め任意の機能(動作モード)を割り付けて設定するための第1実施形態の機能設定処理を示すフローチャートである。
図5は、前記カメラ付き携帯電話端末10の第1実施形態の機能設定処理に伴う表示動作を示す図であり、同図(A)は撮影画像表示画面G1を示す図、同図(B)は機能設定対象物選択画面G2を示す図、同図(C)は設定機能選択画面G3を示す図である。
図6は、前記カメラ付き携帯電話端末10の第1実施形態の機能設定処理に伴い機能設定メモリ27dに記憶された機能設定データを示す図である。
はじめに、ユーザ任意の撮影画像の物体に対応付けて任意の機能(動作モード)を予め設定するための機能設定処理について説明する。
例えばコンサートホールでは着信拒否の動作モードに設定したい場合に、当該コンサートホールのステージ上に一般に置かれているグランドピアノを撮像部16で捉え、キー入力部11によりシャッタ操作を行うと、撮像部16によって撮像されたピアノやその椅子が含まれるステージの撮影画像データはRAM27内の撮影画像メモリ27aに記憶され、図5(A)に示すような撮影画像表示画面G1として液晶表示部12に表示される(ステップA1)。
すると、前記撮影画像メモリ27aに記憶された撮影画像データについて、登録画像メモリ27bに登録されている多種多様な物体画像データの何れかが含まれているかを認識するための画像解析処理が実行され(ステップA2)、これにより前記撮影画像データの中から認識された物体の名称がRAM27内の認識結果メモリ27cに記憶されると共に、例えば図5(B)に示すように、「1.ピアノ」「2.椅子」とした機能設定対象物選択画面G2としてとして液晶表示部12に表示される(ステップA3)。
この機能設定対象物選択画面G2において、「1.ピアノ」が機能設定の対象物として選択されると(ステップA4)、この選択された機能設定の対象物「ピアノ」に対応付ける機能(動作モード)を選択設定するための設定機能選択画面G3が、図5(C)に示すように、液晶表示部12に表示される(ステップA5)。
そして、この設定機能選択画面G3において、キー入力部11の操作により「3.電話着信拒否」が選択されて指定されると、図6に示すように、前記ステップA4において選択された機能設定の対象物「ピアノ」に対して当該選択指定された設定機能「電話着信拒否」が対応付けられてRAM27内の機能設定メモリ27dに保存登録される(ステップA6)。
これにより、カメラ撮影して画像認識させたユーザ任意の物体(この場合は「ピアノ」)に対応付けられて任意の機能(この場合は「電話着信拒否」モード)が設定され、機能設定メモリ27dに登録された状態となる。
図7は、前記カメラ付き携帯電話端末10おいて写真撮影によって端末機能(動作モード)を自動設定するための第1実施形態の自動機能設定モード処理を示すフローチャートである。
例えばユーザがコンサート鑑賞のためにコンサートホールに入場した際に、本カメラ付き携帯電話端末10の撮像部16によりステージ上にあるピアノを主体として捉え、キー入力部11によりシャッタ操作することで写真撮影を行うと(ステップB1)、この撮影画像データは撮影画像メモリ27aに記憶され液晶表示部12に表示されると共に、この撮影画像データについて、登録画像メモリ27bに登録されている多種多様な物体画像データの何れかが含まれているかを認識するための画像解析処理が実行される(ステップB2)。
すると、前記撮影画像データの中から認識された物体の名称がRAM27内の認識結果メモリ27cに記憶されると共に、当該認識結果メモリ27cに記憶された撮影画像内の1つあるいは複数の認識物名と、機能設定メモリ27dに登録されている各機能設定データ(図6参照)のそれぞれにおける物体名とが比較され(ステップB3)、撮影画像内の物体と一致する物体を設定キーとして有する機能設定データが存在するか否か判断される(ステップB4)。
例えば、前記認識結果メモリ27cに記憶された撮影画像内の認識物名「ピアノ」「椅子」に対し、機能設定メモリ27dに登録されている機能設定データ「ピアノ:着信拒否」(図6参照)の物体名「ピアノ」が一致し、撮影認識物に一致する機能設定データが有ると判断されると(ステップB4(Yes))、この一致判断された機能設定データ「ピアノ:着信拒否」に従って本携帯電話端末10の機能(動作モード)が「電話着信拒否モード」に自動設定される(ステップB5)。
これにより、ユーザはコンサートに出向いた際、そのコンサートホール内にあるピアノを捉えて撮影するだけで、携帯電話端末10の現状機能(動作モード)を自動的に「電話着信拒否モード」に設定させることができる。
また同様に、例えばユーザが電車を利用して移動する際に、その乗車駅にある電車を捉えて撮影すると、その撮影画像内の認識物名「電車」に対し、機能設定メモリ27dに登録されている機能設定データ「電車:マナーモード」(図6参照)の物体名「電車」が一致することで、撮影認識物に一致する機能設定データが有ると判断され(ステップB4(Yes))、この一致判断された機能設定データ「電車:マナーモード」に従って本携帯電話端末10の機能(動作モード)が「マナーモード」に自動設定される(ステップB5)。
これにより、ユーザは出発駅へ行った際、その駅ホームにある電車を捉えて撮影するだけで、携帯電話端末10の現状機能(動作モード)を自動的に「マナーモード」に設定させることができる。
したがって、前記構成のカメラ付き携帯電話端末10による第1実施形態の動作モード設定機能によれば、撮像部16によりユーザ任意の画像を撮影すると、この撮影画像に含まれる1つあるいは複数の物体が認識され、このうちの所望の認識物体を選択すると共に当該認識物体に対応付けすべき本端末10における所望の機能を選択すると、選択された認識物体(例えば「ピアノ」)と端末機能(例えば「電話着信拒否」)とが対応付けされた機能設定データが生成されて機能設定メモリ27dに登録される。この後、ユーザが前記機能設定データとして登録された物体(例えば「ピアノ」)を捉えて撮影すると、この撮影物体「ピアノ」が認識されると共に当該撮影認識物体と一致する物体が対応付けられて登録された機能設定データが判断され、この機能設定データに応じて自動的に端末機能「着信拒否モード」が設定されるので、ユーザは例えば着信拒否モードやマナーモードなどの機能設定を行うべき場所に出向いた場合に、これに対応付けて予め設定登録したその場所に象徴的な物体をシャッタ操作して撮影するだけで、その場所に適した端末機能に直ちに設定することができる。
なお、前記第1実施形態のカメラ付き携帯電話端末10による動作モード設定機能では、撮影画像に含まれる物体を画像解析により認識し、この認識物に対して端末機能を対応付けた機能設定データを生成して登録すると共に、自動で機能を設定するときにも、撮影画像に含まれる物体を認識し、この認識物に一致する物体と端末機能を対応付けた機能設定データを判断して自動で機能を設定する構成としたが、次の第2実施形態のカメラ付き携帯電話端末10による動作モード設定機能において説明するように、撮影画像中の物体を認識せず、当該撮影画像に対してそのまま端末機能を対応付けた機能設定データを生成して登録すると共に、自動で機能を設定するときにも、撮影画像中の物体を認識せず、当該撮影画像に類似する撮影画像と端末機能を対応付けた機能設定データを判断して自動で機能を設定する構成としてもよい。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態に係るカメラ付き携帯電話端末10では、図3に示すように、RAM27内に画像類似度メモリ27fが備えられる。
この画像類似度メモリ27fには、自動で機能を設定するときに、ユーザにより撮影された撮影画像と機能設定メモリ27dに登録されている各機能設定データそれぞれにある撮影画像との類似度が計算されて記憶される。
この画像類似度の計算は、一方の撮影画像上で予め定めた複数箇所の基準画像領域を抽出し、他方の撮影画像上において、前記複数の基準画像領域内の画像と最も相関の高い画像のある複数箇所の対応画像領域を抽出する。そして、一方の画像上で抽出した複数箇所の基準画像領域相互の位置関係と、他方の画像上で抽出した複数箇所の対応画像領域相互の位置関係とを比較しその一致性の度合いを数値化することにより各撮影画像間の類似度(%)を計算する。
この一方の撮影画像と他方の撮影画像との類似度(%)が所定の高類似度α(%)以上である場合に、各撮影画像を同一場面の撮影画像として判定する。
図8は、前記カメラ付き携帯電話端末10おいて撮影画像に対応付けて予め任意の機能(動作モード)を割り付けて設定するための第2実施形態の機能設定処理を示すフローチャートである。
図9は、前記カメラ付き携帯電話端末10の第2実施形態の機能設定処理に伴い機能設定メモリ27dに記憶された機能設定データを示す図である。
ユーザ任意の撮影画像に対応付けて任意の機能(動作モード)を予め設定するための機能設定処理について説明する。
例えば電車に乗るときにはマナーモードに設定したい場合に、普段から利用する自宅近くの駅前を撮像部16で捉えて撮像すると、この駅前の撮影画像データはRAM27内の撮影画像メモリ27aに記憶され、撮影画像表示画面G1(図5(A)参照)として液晶表示部12に表示される(ステップS1)。
すると、駅前の撮影画像に対応付ける機能(動作モード)を選択設定するための設定機能選択画面G3(図5(C)参照)が液晶表示部12に表示される(ステップS2)。
そして、この設定機能選択画面G3において、キー入力部11の操作により「2.マナーモード」が選択されて指定されると、図9に示すように、前記ステップS1において撮影された駅前の撮影画像(画像1)に対して当該選択指定された設定機能「マナーモード」が対応付けられてRAM27内の機能設定メモリ27dに保存登録される(ステップS3)。
これにより、カメラ撮影したユーザ任意の場面(この場合は「駅前」)に対応付けられて任意の機能(この場合は「マナーモード」)が設定され、機能設定メモリ27dに登録された状態となる。
図10は、前記カメラ付き携帯電話端末10おいて写真撮影によって端末機能(動作モード)を自動設定するための第2実施形態の自動機能設定モード処理を示すフローチャートである。
例えばユーザが通勤,通学するのにいつもの駅に向かった際に、本カメラ付き携帯電話端末10の撮像部16により駅前を捉えて写真撮影を行うと(ステップT1)、この撮影画像データは撮影画像メモリ27aに記憶され液晶表示部12に表示されると共に、この撮影画像データについて、機能設定メモリ27dに登録されている各機能設定データ(図9参照)のそれぞれにおける画像nとが順次比較され、各対応する類似度(%)が計算されて所定の高類似度α(%)以上になるか否か判断される(ステップT2〜T4)。
例えば、今回の駅前の撮影画像に対し、機能設定メモリ27dに登録されている機能設定データ「画像1:マナーモード」(図9参照)の駅前の画像(画像1)との類似度(%)が所定の高類似度α(%)以上であると判断されると(ステップT3(Yes))、この類似判断された機能設定データ「画像1:マナーモード」に従って本携帯電話端末10の機能(動作モード)が「マナーモード」に自動設定される(ステップT5)。
これにより、ユーザは通勤,通学のためにいつもの駅に出向いた際、その駅前を捉えて撮影するだけで、携帯電話端末10の現状機能(動作モード)を自動的に「マナーモード」に設定させることができる。
したがって、前記構成のカメラ付き携帯電話端末10による第2実施形態の動作モード設定機能によれば、撮像部16によりユーザ任意の画像を撮影すると共に当該撮影画像に対応付けすべき本端末10における所望の機能を選択すると、撮影画像(例えば「最寄り駅(画像1)」)と端末機能(例えば「マナーモード」)とが対応付けされた機能設定データが生成されて機能設定メモリ27dに登録される。この後、ユーザが前記機能設定データとして登録された場面(被写体)(例えば「最寄り駅」)を捉えて撮影すると、この「最寄り駅」の撮影画像と高い類似度の画像nが対応付けられて登録された機能設定データが判断され、この機能設定データに応じて自動的に端末機能「マナーモード」が設定されるので、ユーザは例えばマナーモードや着信拒否などの機能設定を行うべき場所に出向いた場合に、これに対応付けて予め設定登録したその場所の場面を被写体として撮影するだけで、これからのユーザの居場所に適した端末機能に直ちに設定することができる。
なお、前記各実施形態では、機能設定データとして撮影画像内の認識物または撮影画像そのものに対応付ける端末機能を、電話着信拒否やマナーモードとした場合について説明したが、これ以外にも、前記設定機能選択画面G3(図5(C)参照)において示したオートロックモードやメール受信拒否モードだけでなく、ドライブモードやサイレントモードなど、一般に携帯電話端末10が備える全ての機能を対象とすることができるのは勿論である。
前記実施形態において記載したカメラ付き携帯電話端末10による各処理の手法、すなわち、図4のフローチャートに示す第1実施形態の機能設定処理、図7のフローチャートに示す第1実施形態の自動機能設定モード処理、図8のフローチャートに示す第2実施形態の機能設定処理、図10のフローチャートに示す第2実施形態の自動機能設定モード処理等の各手法は、何れもコンピュータに実行させることができるプログラムとして、メモリカード(ROMカード、RAMカード等)、磁気ディスク(フロッピディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の外部記憶媒体24に格納して配布することができる。そして、通信機能を備えたカメラ付きの携帯型のコンピュータ端末は、この外部記憶媒体24に記憶されたプログラムを記憶媒体読取部(外部記憶読み書き部23)によって記憶装置(RAM27)に読み込み、この読み込んだプログラムによって動作が制御されることにより、前記各実施形態において説明した携帯端末の動作モード設定機能を実現し、前述した手法による同様の処理を実行することができる。
また、前記各手法を実現するためのプログラムのデータは、プログラムコードの形態として通信ネットワーク(インターネット)N上を伝送させることができ、この通信ネットワーク(インターネット)Nに通信接続されたコンピュータ端末(プログラムサーバ)から前記のプログラムデータを取り込み、前述した携帯端末の動作モード設定機能を実現することもできる。
なお、本願発明は、前記各実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さらに、前記各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、各実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されたり、幾つかの構成要件が組み合わされても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除されたり組み合わされた構成が発明として抽出され得るものである。
本発明の実施形態に係る携帯端末装置を搭載したカメラ付き携帯電話端末10の外観構成を示す正面図。 前記携帯電話端末10の電子回路の構成を示すブロック図。 前記携帯電話端末10のRAM27内に備えられる一部データメモリの内容を示す図。 前記カメラ付き携帯電話端末10おいて撮影画像の認識物に対応付けて予め任意の機能(動作モード)を割り付けて設定するための第1実施形態の機能設定処理を示すフローチャート。 前記カメラ付き携帯電話端末10の第1実施形態の機能設定処理に伴う表示動作を示す図であり、同図(A)は撮影画像表示画面G1を示す図、同図(B)は機能設定対象物選択画面G2を示す図、同図(C)は設定機能選択画面G3を示す図。 前記カメラ付き携帯電話端末10の第1実施形態の機能設定処理に伴い機能設定メモリ27dに記憶された機能設定データを示す図。 前記カメラ付き携帯電話端末10おいて写真撮影によって端末機能(動作モード)を自動設定するための第1実施形態の自動機能設定モード処理を示すフローチャート。 前記カメラ付き携帯電話端末10おいて撮影画像に対応付けて予め任意の機能(動作モード)を割り付けて設定するための第2実施形態の機能設定処理を示すフローチャート。 前記カメラ付き携帯電話端末10の第2実施形態の機能設定処理に伴い機能設定メモリ27dに記憶された機能設定データを示す図。 前記カメラ付き携帯電話端末10おいて写真撮影によって端末機能(動作モード)を自動設定するための第2実施形態の自動機能設定モード処理を示すフローチャート。
符号の説明
10 …携帯電話端末
11 …キー入力部
11a…文字・記号入力キー群
11b…機能キー
12 …液晶表示部
13 …マイク
14 …スピーカ
15 …アンテナ
16 …撮像部
21 …制御部(CPU)
22 …ROM
23 …外部記憶読み書き部
24 …外部記憶媒体
25 …無線通信部
26 …基地局
27 …RAM
27a…撮影画像メモリ
27b…登録画像メモリ
27c…認識結果メモリ
27d…機能設定メモリ
27e…ワークエリア
27f…画像類似度メモリ
28 …音声変換回路
N …通信ネットワーク

Claims (4)

  1. 撮像手段を備えた携帯端末装置であって、
    物体に本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データを記憶する機能設定記憶手段と、
    前記撮像手段による撮影画像に含まれる物体を認識する物体認識手段と、
    この物体認識手段により認識された物体と一致する物体に本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データが前記機能設定記憶手段により記憶された機能設定データにあるか否かを判断する機能設定判断手段と、
    この機能設定判断手段により前記認識された物体と一致する物体に本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データがあると判断された場合には、当該機能設定データに従った本端末装置の機能を設定する機能設定手段と、
    を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  2. さらに、
    本端末装置の複数の機能のうち任意の機能を選択させる機能選択手段を備え、
    前記機能設定記憶手段は、前記撮像手段による任意の撮影画像から前記物体認識手段により認識された物体に対して前記機能選択手段により選択された本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データを記憶することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末装置。
  3. 撮像手段を備えた携帯端末装置であって、
    前記撮像手段による任意の撮影画像に対し本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データを記憶する機能設定記憶手段と、
    前記撮像手段により画像を撮影した際に、この撮影画像と一定以上の類似度となる撮影画像に対し本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データが前記機能設定記憶手段により記憶された機能設定データにあるか否かを判断する機能設定判断手段と、
    この機能設定判断手段により前記撮影画像と一定以上の類似度となる撮影画像に対し本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データがあると判断された場合には、当該機能設定データに従った本端末装置の機能を設定する機能設定手段と、
    を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  4. さらに、
    本端末装置の複数の機能のうち任意の機能を選択させる機能選択手段を備え、
    前記機能設定記憶手段は、前記撮像手段による任意の撮影画像に対して前記機能選択手段により選択された本端末装置の機能を対応付けてなる機能設定データを記憶することを特徴とする請求項3に記載の携帯端末装置。
JP2004178160A 2004-06-16 2004-06-16 携帯端末装置 Pending JP2006005537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178160A JP2006005537A (ja) 2004-06-16 2004-06-16 携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178160A JP2006005537A (ja) 2004-06-16 2004-06-16 携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006005537A true JP2006005537A (ja) 2006-01-05

Family

ID=35773565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004178160A Pending JP2006005537A (ja) 2004-06-16 2004-06-16 携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006005537A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100750200B1 (ko) * 2006-06-14 2007-08-17 주식회사 한림포스텍 휴대용 이동통신기기의 무접점 충전기
JP2019159847A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
WO2023037466A1 (ja) * 2021-09-09 2023-03-16 三菱電機株式会社 呼び登録装置
CN110275671B (zh) * 2018-03-13 2024-09-24 富士胶片商业创新有限公司 信息处理装置以及存储程序的非暂时性的计算机可读介质

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100750200B1 (ko) * 2006-06-14 2007-08-17 주식회사 한림포스텍 휴대용 이동통신기기의 무접점 충전기
JP2019159847A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
CN110275671A (zh) * 2018-03-13 2019-09-24 富士施乐株式会社 信息处理装置以及存储程序的非暂时性的计算机可读介质
JP7119445B2 (ja) 2018-03-13 2022-08-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
US11563866B2 (en) 2018-03-13 2023-01-24 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus, information processing method and non-transitory computer readable medium for enhancing security for operation target
CN110275671B (zh) * 2018-03-13 2024-09-24 富士胶片商业创新有限公司 信息处理装置以及存储程序的非暂时性的计算机可读介质
WO2023037466A1 (ja) * 2021-09-09 2023-03-16 三菱電機株式会社 呼び登録装置
JP7468797B2 (ja) 2021-09-09 2024-04-16 三菱電機株式会社 呼び登録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9471600B2 (en) Electronic device and method for handling tags
US8228361B2 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, and portable terminal device
KR101430522B1 (ko) 휴대 단말기의 화상 정보 활용 방법
JP5120777B2 (ja) 電子データ編集装置、電子データ編集方法及びプログラム
JP2008158788A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
CN106331293A (zh) 来电信息处理方法及装置
JP6796544B2 (ja) 顔認証システム
JP5152045B2 (ja) 電話装置、画像表示方法及び画像表示処理プログラム
JP2005065286A (ja) カメラ付き携帯用端末機での住所録管理装置及び方法
JP4998202B2 (ja) 携帯通信端末
JP2018081662A (ja) 画像プリントシステム
KR20070023880A (ko) 휴대 단말기를 이용한 사용자 등록 시스템 및 방법
JP5344587B2 (ja) 端末装置およびプログラム
JP2006005537A (ja) 携帯端末装置
CN106776874A (zh) 用户建群方法和装置
JP2008010935A (ja) 移動無線端末装置
JP2012015657A (ja) 通信装置、通信方法および通信プログラム
JP2002111896A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び画像処理プログラム
JP2007334629A (ja) Idカード発行システムおよび方法
US20150156345A1 (en) Communication apparatus and electronic mail creation method
JP2009251832A (ja) ユーザ相関図作成装置、ユーザ相関図作成方法、ユーザ相関図作成プログラム、及びユーザ相関図作成システム
JP2003069925A (ja) 付帯情報入力方法および装置並びにプログラム
JP4419493B2 (ja) 指紋読取装置、同装置に用いられる指紋読み取り状況表示方法及びプログラム
JP2006267934A (ja) 議事録作成装置および議事録作成処理プログラム
KR20080034248A (ko) 휴대 단말기에서 얼굴인식을 통한 사진 검색 방법