JP2006003202A - 振動記憶装置及び振動記録システム - Google Patents

振動記憶装置及び振動記録システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006003202A
JP2006003202A JP2004179630A JP2004179630A JP2006003202A JP 2006003202 A JP2006003202 A JP 2006003202A JP 2004179630 A JP2004179630 A JP 2004179630A JP 2004179630 A JP2004179630 A JP 2004179630A JP 2006003202 A JP2006003202 A JP 2006003202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
accelerometer
storage device
chip
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004179630A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sato
貢一 佐藤
Nagamitsu Yagishita
修満 八木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2004179630A priority Critical patent/JP2006003202A/ja
Publication of JP2006003202A publication Critical patent/JP2006003202A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】建築物等に振動が生じたときのみ、その振動履歴を記録できるようにする。
【解決手段】振動を検出するための加速度計10と、加速度計の出力信号を整流して直流電圧に変換する整流回路13と、整流回路により整流された直流電圧により駆動されるICチップ14と、加速度計の出力信号をICチップの制御により記憶するメモリ16と、メモリに記憶された加速度データを無線で外部に送信する送信回路22,24とを具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、建築物等を構成する柱、梁、壁、床等に加えられた振動の履歴情報を管理する技術に関するものである。
建築物等を構成する柱、梁、壁、床等の構造部材は、その外見からだけでは経時的な損傷の程度を判断することは難しく、特にそれらの構造部材がコンクリートから形成されている場合には、損傷の程度を判断することが困難な場合が多い。そのような場合、X線検査などによりコンクリート内部での亀裂の生じ方等を検査する方法などもあるが、そのような検査は非常に手間のかかるものであった。
そのため、従来より、例えば特開平10−96742号公報(特許文献1)、特開2000−201511号公報(特許文献2)等に開示されているような加速度検出装置を建築物等の所定の場所に設置し、建築物に加わる地震等による振動の経時的な履歴を記録しておき、その履歴から建築物の損傷の程度を予測することが行なわれている。
特開平10−96742号公報 特開2000−201511号公報
しかしながら、上記のような加速度検出装置を建築物に設置する従来の方法では、いつ地震等の振動が建築物に加わるかが予測できないため、振動が生じていない状態でも常時加速度値を記録しておかなければならず、多くの無駄なデータを記録することになるという問題点があった。
また、常時加速度値を記録することから、時間の経過とともに膨大な量のデータが記録されることになり、数十年という長期にわたって記録をとり続けることは困難であった。
さらに、上記の従来の方法では、加速度検出装置と記録装置の間の配線が必要であり、その配線のためのスペースが必要であったり、配線のための手間がかかるといった問題点もあった。
したがって、本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、建築物等に振動が生じたときのみ、その振動履歴を記録できるようにすることである。
また、本発明の他の目的は、加速度検出装置と記録装置間の配線をなくすことである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係わる振動記憶装置は、振動を検出するための加速度計と、該加速度計の出力信号を整流して直流電圧に変換する整流回路と、該整流回路により整流された直流電圧により駆動されるICチップと、前記加速度計の出力信号を前記ICチップの制御により記憶するメモリと、該メモリに記憶された加速度データを無線で外部に送信する送信手段と、を具備することを特徴とする。
また、この発明に係わる振動記憶装置において、前記加速度計の出力信号をデジタルデータに変換するA/D変換器をさらに具備することを特徴とする。
また、この発明に係わる振動記憶装置において、前記加速度計は、圧電セラミックを用いた加速度計であることを特徴とする。
また、この発明に係わる振動記憶装置において、前記送信手段は、RFIDの原理により無線通信を行なうことを特徴とする。
また、この発明に係わる振動記憶装置において、前記ICチップに所定のクロック信号を供給するための時計をさらに具備することを特徴とする。
また、本発明に係わる振動記録システムは、振動を検出するための加速度計と、該加速度計の出力信号を整流して直流電圧に変換する整流回路と、該整流回路により整流された直流電圧により駆動されるICチップと、前記加速度計の出力信号を前記ICチップの制御により記憶するメモリとを有する振動記憶装置と、前記振動記憶装置に備えられたメモリから前記加速度計で得られた加速度データを無線で読み出す読み出し装置とを備え、前記振動記憶装置と前記読み出し装置とは、RFIDの原理により無線でデータの通信を行なうための通信手段を備えることを特徴とする。
本発明によれば、建築物等に振動が生じたときのみ、その振動履歴を記録することが可能となる。
また、加速度検出装置と記録装置間の配線をなくすことが可能となる。
以下、本発明の好適な一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる振動記録システムの一実施形態の概略構成を示すブロック図である。
図1において、振動記録システムは、建築物の柱、梁、壁、床等に設置される振動記憶装置100と、振動記憶装置100とは別体で、振動記憶装置100に記憶されている振動履歴を無線で読み出す、あるいは振動記憶装置100に必要な情報を記録するための情報読み出し/記録装置200とから構成されている。
振動記憶装置100は、建築物に加わる振動を検出するための圧電セラミック等からなる加速度計10と、加速度計10から出力される加速度信号をデジタル信号に変換するためのA/D変換器12と、加速度計10から出力される加速度信号を整流し、DC電力に変換するための整流回路13と、A/D変換器12から出力された加速度のデジタル信号に所定の演算処理を施すためのICチップ14と、ICチップ14により演算処理された加速度値を記憶するためのメモリ16と、ICチップ14に所定のクロック信号を供給するための時計18と、時計18の電源となるバッテリー20と、メモリ16から読み出された加速度履歴を情報読み出し/記録装置200に送信、あるいは情報読み出し/記録装置200から送信される情報を受信するための送受信回路22と、送受信回路22と情報読み出し/記録装置200との間の信号のやり取りを行なうと共に、情報読み出し/記録装置200から発信される電磁波等によりICチップ14の電源となる起電力を発生するためのアンテナ24とを備えて構成されている。
また、情報読み出し/記録装置200は、振動記憶装置100に電磁波等を送信するためのアンテナ30と、振動記憶装置100から振動履歴を読み出す、あるいは振動記憶装置100に必要な情報を送信するためのリーダ/ライタ部32とを備えている。
ここで、振動記憶装置100内におけるICチップ14とメモリ16と送受信回路22とアンテナ24は、無線ICタグ26を構成しており、情報読み出し/記録装置200とともに、所謂RFID(Radio Frequency Identification)と呼ばれる無線通信システムを構成している。
RFIDには、交流磁界によるコイルの相互誘導を利用して550KHz以下の長波帯での交信を行なう電磁結合方式と、主に135KHz以下、あるいは13.56MHz帯の短波の電磁波を利用する電磁誘導方式と、800/900MHzのUHF帯を利用する電磁波伝播方式と、2.45GHzの準マイクロ波帯により交信を行なうマイクロ波方式とがあるが、いずれの方式も本実施形態に適用可能である。
図2は、本実施形態における無線ICタグ26の構成の一例を示す概略平面図である。
無線ICタグ26は、ICチップ14と、このICチップ14をループ状に取り巻くように配置されたループアンテナ24とを備えている。情報読み出し/記録装置200から発信された電磁波により、ループアンテナ24に電磁誘導による起電力が発生し、この起電力がICチップ14を駆動する電源となる。なお、図2においては、メモリ16と送受信回路22は、ICチップ14の中に含まれるものとして示されている。
なお、上記のように構成される振動記憶装置100は、加速度計10の出力信号を電源としてICチップ14を駆動させて振動波形を記憶し、また、外部の情報読み出し/記録装置200との通信は、情報読み出し/記録装置200から発信される電磁波等による誘導起電力を利用して行なわれるため、基本的に内部に電池等の電源を備える必要はない。しかしながら、建築物等に加わった振動履歴を記録する場合、加速度計10から出力される振動波形を、例えば0.01秒毎などの一定のサンプリング周期で記憶することも振動履歴を後に解析する場合に有効である。そのため、本実施形態では、振動記憶装置100内に時計18を備えており、その電源としてボタン型のリチウム電池などのバッテリー20を内部に備える必要がある。そして、このバッテリーは定期的に交換する必要がある。ただしこのようなバッテリーは、単に時計を駆動させるために使用されるだけであるので、その寿命は長く、2〜3年に1回程度の交換ですむため、頻繁に振動記憶装置100の保守を行なう必要はない。また、本実施形態では、上記のような理由により振動記憶装置100の内部に時計18を備えているが、時計18のクロック信号が無かったとしても加速度計10に振動が加われば、自動的に振動波形がメモリ16に記憶されるので、時計18は必ずしも必須なものではない。
図3は、加速度計10の構成を示す斜視図であり、図4は加速度計の振動検出原理を説明するための図である。
加速度計10は、板状の圧電セラミック50を1箇所以上で支持された構造になっており、図3は例えば1箇所で支持された構造で、加速度計10に振動が加わると、圧電セラミック50の先端部が、加えられた振動の加速度に応じて上下に振動する。このとき、圧電セラミック50の上下の表面は、それぞれ圧縮力と引っ張り力を受け、それによる圧縮/引っ張り歪により起電力を発生し、図4に示すような加速度波形が出力される。この加速度波形を図1に示すA/D変換器12によりデジタル信号に変換し、ICチップ14の制御によりメモリ16に格納することで、加速度計10が設置された建築物等に加わった振動履歴を記録しておくことができる。
なお、加速度計10に使用する圧電セラミックとしては、1枚で構成されるものと、2枚の圧電セラミックを貼り合わせたバイモルフと呼ばれるものがあるが、どちらも本実施形態に適用可能である。
図5は、圧電セラミック50(加速度計10)が出力する電圧変化である加速度波形を整流するための整流回路13を示す図である。
圧電セラミック50から出力される加速度波形は交流電圧であるが、これを図5に示すような整流回路13でDC電圧に変換することにより、このDC電圧を図1に示すICチップ14の駆動電圧として利用することができる。このように、加速度計10の出力信号を、振動の大きさを示す加速度波形としてだけではなく、ICチップ14を駆動するための電源として使用することにより、加速度計10に振動が加わった場合のみICチップ14が駆動されて振動波形が記憶されるので、振動が加わっていない状態での不要なデータまでをも記録してしまうことが防止される。そのため、必要なデータのみがメモリ16に記憶されることになり、メモリ16の記憶容量を有効に使用することができる。
次に、上述したように構成される振動記録システムの動作について図1を参照して説明する。
まず、振動記憶装置100が使用者により、建築物の柱、梁、壁、床等の必要な場所に取り付けられる。そして、地震等により建築物に振動が加わると、振動記憶装置100内の加速度計10が振動波形を出力する。加速度計10から出力された振動波形は、整流回路13によりDC電圧に変換され、このDC電圧によりICチップ14が駆動される。これと同時に、加速度計10から出力された振動波形はA/D変換器12にも供給され、ここでデジタル信号に変換され、ICチップ14の処理により振動波形のデジタルデータがメモリ16に記憶される。このとき、ICチップ14には、時計18から所定のクロック信号が入力され、加速度計10から出力される振動波形は、例えば0.01秒毎などの一定のサンプリング周期でサンプリングされる。このようにして、振動記憶装置100のメモリ16には、建築物に加わった振動波形の履歴が時間の経過とともに蓄積されていく。
一方、使用者は、ある程度の期間が経過すると、必要に応じて情報読み出し/記録装置200を建築物の振動記憶装置100が取り付けられている場所に持っていき、又はその場所で、既に説明した原理により振動記憶装置100からメモリ16に記憶されている振動履歴のデータを情報読み出し/記録装置200に読み出す。そして、情報読み出し/記録装置200を持ち帰り、読み出されたデータの解析等を行なう。
以上説明したように、上記の実施形態によれば、加速度計10の出力信号を起電力としてICチップ14を駆動し、メモリ16に振動波形を記憶するため、建築物等に振動が加わった場合のみ、振動波形の記録が行なわれ、振動が加わっていない状態の無駄なデータを記録することが防止される。
また、振動記憶装置100から情報読み出し/記録装置200へのデータの読み出しを、RFIDの原理を利用して無線で行なうため、配線が不要になり、配線のためのスペースや配線の手間を排除することができる。
本発明に係わる振動記録システムの一実施形態の概略構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における無線ICタグの構成の一例を示す概略平面図である。 加速度計の構成を示す斜視図である。 加速度計の振動検出原理を説明するための図である。 加速度計の出力電圧を整流するための整流回路の構成を示す図である。
符号の説明
10 加速度計
12 A/D変換器
13 整流回路
14 ICチップ
16 メモリ
18 時計
20 バッテリー
22 送受信回路
24,30 アンテナ
26 無線ICタグ
32 リーダ/ライタ部
50 圧電セラミック
100 振動記憶装置
200 情報読み出し/記録装置

Claims (6)

  1. 振動を検出するための加速度計と、
    該加速度計の出力信号を整流して直流電圧に変換する整流回路と、
    該整流回路により整流された直流電圧により駆動されるICチップと、
    前記加速度計の出力信号を前記ICチップの制御により記憶するメモリと、
    該メモリに記憶された加速度データを無線で外部に送信する送信手段と、
    を具備することを特徴とする振動記憶装置。
  2. 前記加速度計の出力信号をデジタルデータに変換するA/D変換器をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の振動記憶装置。
  3. 前記加速度計は、圧電セラミックを用いた加速度計であることを特徴とする請求項1に記載の振動記憶装置。
  4. 前記送信手段は、RFIDの原理により無線通信を行なうことを特徴とする請求項1に記載の振動記憶装置。
  5. 前記ICチップに所定のクロック信号を供給するための時計をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の振動記憶装置。
  6. 振動を検出するための加速度計と、該加速度計の出力信号を整流して直流電圧に変換する整流回路と、該整流回路により整流された直流電圧により駆動されるICチップと、前記加速度計の出力信号を前記ICチップの制御により記憶するメモリとを有する振動記憶装置と、
    前記振動記憶装置に備えられたメモリから前記加速度計で得られた加速度データを無線で読み出す読み出し装置とを備え、
    前記振動記憶装置と前記読み出し装置とは、RFIDの原理により無線でデータの通信を行なうための通信手段を備えることを特徴とする振動記録システム。
JP2004179630A 2004-06-17 2004-06-17 振動記憶装置及び振動記録システム Withdrawn JP2006003202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004179630A JP2006003202A (ja) 2004-06-17 2004-06-17 振動記憶装置及び振動記録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004179630A JP2006003202A (ja) 2004-06-17 2004-06-17 振動記憶装置及び振動記録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006003202A true JP2006003202A (ja) 2006-01-05

Family

ID=35771713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004179630A Withdrawn JP2006003202A (ja) 2004-06-17 2004-06-17 振動記憶装置及び振動記録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006003202A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017119022A1 (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017119022A1 (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019581B2 (ja) 検知装置、検知システム、送電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法
JP5190875B2 (ja) モニタリングシステム及びそれに用いるセンサーユニット
JP2007128187A (ja) センサ入力機能付きバッテリーレス型rfidタグを用いた崩落予知システム
JP2007147412A (ja) センサ入力機能付きバッテリーレス型rfidタグを用いたレール締結装置のリアルタイム緩み検査システム
JP2009229070A (ja) 構造物のモニタリングシステム
JP2010078370A (ja) 疲労損傷監視装置
US10637302B2 (en) Wireless power transmission device and wireless charging system, and method of controlling the same
KR20070121442A (ko) 무선 발파진동 계측시스템
JP4149425B2 (ja) サーバ装置、移動方向判定方法、プログラムおよび記録媒体
JP2008145403A (ja) 歪み計測システム及びicタグ
JP2008241268A (ja) Icタグを用いた位置検出システム
JP2006003202A (ja) 振動記憶装置及び振動記録システム
JP2006072719A (ja) 入退場管理システム
JP4174040B2 (ja) 振動記憶装置及び振動記録システム
JP4242335B2 (ja) 振動起動無線装置,構造物検査システム及び構造物検査方法
US20170331029A1 (en) Sensor device for sensor networks and method for transmitting data to sensor network
JP2010271834A (ja) センサおよびセンサシステム
JP4737610B2 (ja) 計量器
JP2001201373A (ja) 埋め込み型多目的センサー装置
WO2014184879A1 (ja) 携帯型情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
JP4465508B2 (ja) 震動データ記録装置、震動データ記録システム及び震動データ記録方法
JP5405280B2 (ja) 軸力測定用レール加振方法及びその装置
JP2005301418A (ja) 計測データ収集システム
JP5683791B2 (ja) 行動記録システム、移動体ブロック、および、データ収集ブロック
JP4847716B2 (ja) Icタグを用いた位置検出システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904