JP2005538757A - 多孔性粒子およびキャリアゲルを含む骨修復パテ - Google Patents

多孔性粒子およびキャリアゲルを含む骨修復パテ Download PDF

Info

Publication number
JP2005538757A
JP2005538757A JP2004524911A JP2004524911A JP2005538757A JP 2005538757 A JP2005538757 A JP 2005538757A JP 2004524911 A JP2004524911 A JP 2004524911A JP 2004524911 A JP2004524911 A JP 2004524911A JP 2005538757 A JP2005538757 A JP 2005538757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
putty
particles
bone repair
defect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004524911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5449638B2 (ja
Inventor
エル. アトキンソン,ブレント,
エス. ハンクス,トレイシイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dentsply Sirona Inc
Original Assignee
Dentsply International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dentsply International Inc filed Critical Dentsply International Inc
Publication of JP2005538757A publication Critical patent/JP2005538757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5449638B2 publication Critical patent/JP5449638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0036Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/0047Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L24/0073Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material with a macromolecular matrix
    • A61L24/0084Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material with a macromolecular matrix containing fillers of phosphorus-containing inorganic compounds, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • A61L27/46Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with phosphorus-containing inorganic fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

中等度または重度の歯周病に伴う骨量減少などによる歯の骨欠損を治療するため、歯槽隆線の骨欠損を増強するため、抜歯部位を充填するため、または上顎洞底挙上移植術に特に有用なパテ様粘稠度の骨修復材料について記載する。修復材料は、骨に由来するまたは骨様ヒドロキシアパタイトまたは合成ヒドロキシアパタイトに由来する多孔性の、再吸収性の粒子、およびヒアルロン酸などの高分子量多糖などの再吸収性キャリアを包含する。パテ中の高濃度の粒子は、骨修復を促進し、欠損部位にパテを保持するには高濃度のキャリアを必要とする。PEPGEN P−15(登録商標)Bone Graftなど、約1.2g/ccの粒子密度の場合、好ましい製剤は、分子量約1.4×10ダルトン、最終濃度約56mg/ccのヒアルロン酸ゲルに懸濁されているパテ約55重量パーセントを含み、この材料は、骨の歯周欠損と接着し、従来の皮弁閉鎖によりその場に保持された場合、過度に膨張したり、欠損から移動することはない。

Description

本発明は、骨の成長を促進し、その欠損を修復するために用いられる骨修復材料の改良に関する。より詳細には、本発明の骨材料は、中等度または重度の歯周病による骨量減少などの歯の骨欠損の治療を促進すること、歯槽隆線の骨欠損を補強すること、抜歯部位を充填すること、または上顎洞底挙上移植術に焦点を置いている。
歯周部骨量減少などの歯の骨欠損の修復における治療には、修復および骨治癒を促進するための欠損部位への組成物または製剤の適用が含まれる。組成物には、通常、(1)構造支持材および欠損の充填を提供する粒子状材料、(2)骨の修復を促進する化合物または医薬、および(3)治療期間中、組成物の欠損部位への送達および欠損部位における組成物の保持を容易にするキャリアシステムが含まれる。
粒子状材料の選択は、治療において意図されるその機能、人体とのその生体適合性、およびその利用能によって異なる。重要な制限は、治療の機能にとって、材料が、自然な身体の作用によって再吸収されることを必要とするか、永続的な支持構造としてその位置に留まることを必要とするかということである。米国特許第5,922,025号および関連特許においてHubbardにより記載されている製剤などの多くの製剤は、ヒアルロン酸などの再吸収性多糖ゲルキャリアに懸濁されている、例えば、15〜150μmのセラミック粒子を含む非再吸収性である組織補強材料を注入によって送達することを意図している。非再吸収性セラミック粒子は、反復治療を必要としない1回限りの永続的修復を行うことが意図されている。このような他の材料には、分子量が少なくとも10ダルトンのヒアルロン酸で形成されている注入用ゲルも含む、国際公開第91/17777号においてWalker他により記載されているような生体活性/生体適合性ガラス粒子が含まれる。ガラス粒子は、欠損部位において骨と結合し、骨の成長または修復のための浸潤を促進すると言われている米国特許第5,840,290号および関連特許におけるHench他も参照されたい。
欠損を修復するために新たな骨を生成することが望ましい場合、ならびに即時型および持続型構造支持材が制限要因でない場合、自然な身体メカニズムによる骨の再生が最も望ましい。自然な修復および再生過程は、様々な骨由来または骨関連合成粒子で欠損を充填することによって促進されると長く考えられてきた。ドイツ特許出願DE100 60 036においてGerberは、「骨形成」(osteogenesis)、「骨伝導」(osteoconduction)および「骨誘導」(osteoinduction)と称される過程により、破骨細胞によって骨が再吸収され置き換えられる「リモデリング」(remodeling)機構について記載している。Gerberは、骨伝導を、その主要構造にそって存在する骨組織から生じる骨成長として、骨誘導を、破骨細胞を生成するための非骨細胞の分化の刺激として、および骨形成を、元気な移植骨細胞からの新たな骨の形成として述べている。
Gerberは、再吸収性が、リモデリングに関与するはずであり、組織の形成を阻害する炎症反応もなく一定時間内に自然の骨によって置き換えられる材料にとって必須の要件であると述べている。
有用な骨粒子のうち、自己由来の材料は有効で安全であるが、一般に入手することが不可能である。同種の材料は容易に入手可能であり、あるいは、異種の骨源も利用される。合成材料、主にヒドロキシアパタイトも利用可能である。
様々な粒子状骨由来材料には、置換骨成長を誘導および媒介する機能を有する天然に存在する有機成分が含まれる。しかしながら、有機成分を骨粒子状材料中に留めるに際しては、生体適合性および安全性には懸念がある。したがって、骨粒子を、そのような危険性を低減するために焼結工程によって処理することができる。あるいは、骨粒子源材料を、有機残基を含まない完全に合成のヒドロキシアパタイト材料によって置き換えることができる。合成物から生じる難点は、得られる材料が再吸収されないか、さもなければリモデリング過程において活性を欠くことである。
一部の研究者は、骨成長または骨同化を促進する多孔性構造を有する骨または代用品粒子を提供することに焦点を置いてきた。すなわち、米国特許第4,770,860号においてEwers他は、リン酸塩存在下の熱水過程による石灰含有藻類に由来する再吸収性多孔性ヒドロキシアパタイト材料について記載している。Ewers他の米国特許第6,428,803号では、独特なゾルゲル法によって得られるゲルの形態でヒドロキシアパタイト材料が提供されている。
既述のドイツ特許出願DE100 60 036において、Gerberは、材料の特徴が「ゆるい」結晶構造である、リン酸カルシウムをベースとする再吸収性骨置換材料について記載している。構造には、コラーゲン線維の成長を促してリモデリング過程を開始させる様々な大きさの相互接続した細孔がさらに含まれる。
骨組織の修復を促進すると考えられる製剤には、骨成長剤が含まれる。米国特許第5,635,482号においてBhatnagarは、骨成長を促進する自己細胞接着因子を模倣した合成コラーゲン様物質について記載している。Bhatnagarは、周囲組織からの修復細胞の移動を促進し、細胞接着および指向性移動を指揮し、骨発生の生体模倣的環境を容易にするI型コラーゲンの15アミノ酸配列を同定および合成した。P−15と呼ばれるこれらおよび関連ポリペプチド材料は、Lakewood、ColoradoのDentsply Friadent CeraMed製のOsteoGraf(登録商標)N−300などの天然微孔性異種骨ミネラルであってもよい粒子状ヒドロキシアパタイトに結合される。P−15細胞結合ポリペプチドを活性にするため、粒子と不可逆的に結合させなければならない。Bhatnagarは、PEPGEN P−15(登録商標)Bone Graftという登録商標でFriadent CeraMedから販売されているP−15を含む得られる乾燥粒子マトリクスを、例えば、歯の支持構造中の骨内欠損に設置するためのPBSまたはヒドロゲルなどのキャリアと配合できることを教示している。
文献には、因子が粒子と結合しておらず溶液中にあるという点でP−15とは異なった働きをする他の「成長因子」を含む多くの製剤が含まれる。米国特許第5,942,499号および関連特許においてRadomskyは、bFGFとヒアルロン酸を組み合わせることにより、活性な骨粒子などの存在なしに骨成長速度または成長規模を直接増加させることを特許請求の範囲に記載している。Radomskyは、脱灰骨基質(DBM)単独またはヒアルロン酸と組み合わせたDBMの知られている有効性とその製剤を区別している。Radomskyは、bFGFとヒアルロン酸の組合せのみにより、骨修復を促進し、成長量を促進することを特許請求の範囲に記載している。米国特許第6030635号においてGertzmann他は、基本的にはコラーゲンを含み、活性な「骨形成タンパク質」(BMP)をさらに含有する、脱灰された同種骨粒子を利用しており、得られる製剤は、骨伝導性かつ骨誘導性であり、DBM粒子は、自然の骨に再構築されると言われている。製剤には、可鍛性パテであるヒドロゲルを形成するため7×10〜3×10ダルトンの分子量を有するヒアルロン酸に懸濁されている約50重量%未満のDBMが含まれる。Gertzmann製剤におけるより高濃度のDBMは、成形性の悪さをもたらし、便利な設置にとって粒子が粗く乾燥しすぎである。
一般に、骨治療材料の考案者は、骨修復材料を欠損部位に送達するための適切なキャリアを選択することによって取扱特性を改良することに多くの努力を向けてきた。骨修復材料は、容易に設置されるが、欠損から移動しないことが望ましい。さらに、そもそも、骨形成は、キャリアによって阻害されてはならない。すなわち、骨修復材料用のキャリア材料は、生体適合性でなければならず、修復材料粒子間に十分な空間を提供して細胞および血管浸潤を可能にする手助けをする一方で媒介性骨形成を妨害してはならない。キャリア材料は、生物分解し、再吸収されなければならない。しかしながら、細胞および血管浸潤が発現できないため、あまりに早い分解速度は好ましくない。また、あまりに遅い再吸収速度は、細胞移動、血管透過および骨形成を妨害する。
Bhatnagar、ならびに上記で引用された他の研究者によって記載されているように、好ましいキャリアは、骨粒子および任意の成長促進剤を組み込むヒドロゲルである。好ましいヒドロゲルには、多糖類、特に、高分子量、好ましくは10ダルトンを超える多糖類が含まれる。最も特に好ましいキャリアは、ヒアルロン酸およびその誘導体である。従来システムの大半は、重要な取扱特性として注入可能性を必要としたが、パテ粘稠度を有する組成物は、歯周部および関連する骨量減少欠損を治療する際に特に有用である。
典型的な歯周部の外科的骨修復手順または方法では、歯ぐき組織を切開して、歯根に隣接した骨欠損を露出させる。欠損および歯根を切除したら、適切なキャリアに懸濁された前述のPEPGEN P−15骨移植材料などの骨修復材料を設置する。次いで、歯ぐき組織を閉じ、修復材料をその場所に維持する。「Comparison of Decalcified Freeze−Dried Bone Allograft and Porous Particulate Hydroxyapatite in Human Periodontal Osseous Defects」、J.Periodontology(1989年5月)におけるBowen他を参照されたい。場合により、バリア材料を利用し、修復製剤を欠損と接触させて保持することができる。
欠損部位に適用された場合、移動または過度な膨張なしにその部位に接着したままである、高濃度のキャリア中に高濃度の再吸収性骨または骨様粒子を有するパテ粘稠度をもつ骨修復治療製剤の必要性が残っている。
本発明の目的は、骨修復材料または組成物であって、骨もしくは骨様ヒドロキシアパタイトまたは合成ヒドロキシアパタイトに由来する多孔性の再吸収性粒子、およびパテ様粘稠度の前記骨修復材料を骨欠損内に設置し、骨修復を容易にする再吸収性キャリアゲル成分を含む材料または組成物を提供することである。好ましくは、骨修復材料組成物または製剤は、粒子密度に応じて30〜75重量パーセントのパテからなる、高濃度の粒子状材料を含み、前記粒子をパテ中に維持するために高濃度のキャリア成分を必要とする。
さらに、本発明は、体液に接触してもあまり膨張せず、適用部位から移動せず、骨形成を妨害しない骨修復製剤を提供する。
本発明の目的は、室温において成形可能かつ接着性であり、骨成長を促進するのに十分な時間、骨修復粒子を懸濁液中に維持し、体液により直ちに可溶化および膨潤することはなく、非常に急速に水分が抜けきることがない骨修復製剤を提供することである。本発明の骨修復製剤は、スパチュラを用いてその場にこて塗りすることもでき、注入器により骨欠損内に入れることもでき、または修復される骨欠損に手で成形することさえ可能なパテの形態であることが好ましい。パテは、懸濁液マトリクス中に骨修復粒子を維持し、欠損位置から移動しない。
歯周部欠損を修復するのに特に有用な本発明の好ましい骨修復またはインプラント材料は、骨様ヒドロキシアパタイトミネラル粒子を含むことに加え、Bhatnagar、米国特許第5,635,482号に記載のペプチド配列の少なくとも1種を有し、前記粒子に結合しているI型コラーゲン骨成長促進剤のP−15ポリペプチド合成生体模倣物を含むことが好ましい。
本発明の製剤には、前記粒子混合物を懸濁し、歯周部骨欠損に設置するための成形可能なパテ様製剤を形成するためのキャリア成分が含まれ、骨成長修復は容易になる。好ましいキャリア成分は、ヒドロキシプロピルセルロースまたはメチルセルロースなどの多糖である。ヒアルロン酸およびその誘導体などのムコ多糖類が特に好ましい。選択されるキャリアは、高分子量であり、パテ中に高濃度の粒子を懸濁するためにパテ中で十分高濃度で存在し、前記濃度は45〜64mg/ccであることが好ましい。
最も好ましい製剤では、コラーゲンポリペプチド処理の粒子は、約55重量%の製剤および45重量%の、十分な分子量の、好ましくは0.7〜2×10ダルトンのヒアルロン酸ゲルキャリアからなり、この製剤は、粘稠で成形可能なパテを形成する。このキャリアの重要な利点は、いったん設置された粒子は、均一に懸濁したままであり、キャリアから実質的に沈殿も分離もせず、骨欠損修復として設置した後あまり膨潤せず、粒子はパテから移動しないことである。
本発明は、骨修復材料の組成物または製剤であり、また骨の欠損を修復するための材料を用いる方法である。本発明は、歯槽骨が侵食され、隣接歯の支持が破壊されてしまっているか著しく揺らいでいる歯周病を治療する際などに骨の再生を促進し歯の骨欠損を修復する際使用するのに特に適している。さらに、本発明は、歯槽隆線の骨欠損を補強し、抜歯部位を充填し、上顎洞底挙上のため移植する際に有用である。
本発明は、骨または合成もしくは天然骨様材料に由来し、新たな骨成長を促進し一時的に支援するためのマトリクス構造を形成する多孔性の再吸収性粒子が含まれる骨修復または移植製剤を提供する。粒子状材料は、例えば、同種移植、異種または他の天然骨由来材料であってもよい。好ましい異種材料は、無機質(anorganic)の天然微孔性ウシ由来骨ミネラルであるDentsply Friadent CeraMed製のPEPGEN P−15(登録商標)またはOsteoGraf(登録商標)の名称で販売されている多孔性の再吸収性骨移植材料のいずれかである。PEPGEN P−15(登録商標)骨移植材料は、通常250〜420ミクロンの粒径を有している。時間とともに、粒子材料は再吸収され、自然な骨に再構築され、新たな骨組織により完全に同化された構造を提供するため一時的に留まるに過ぎない。
別の実施形態においては、多孔性の再吸収性骨様材料は、その開示が全体として参照により本明細書に組み込まれているEwers他、米国特許第4,770,860号および第6,428,803号による石灰含有藻類に由来し、これもDentsply Friadent CeraMedより販売されているALGIPORE(登録商標)またはALGISORB(登録商標)ヒドロキシアパタイトである。
本発明は、好ましくは骨成長促進組成物を提供する。もっとも好ましくは、本発明は、米国特許第5,635,482号ならびにその継続出願および分割出願においてBhatnagarにより記載されているP−15ポリペプチド配列を含む骨成長促進組成物を提供する。P−15は、細胞、特に線維芽細胞および骨芽細胞の結合に独自に関与するI型コラーゲンの15アミノ酸配列の合成模倣体である。P−15材料は、周囲組織からの修復細胞の移動を促進し、細胞接着および指向性移動を指揮し、骨発生の生体模倣的環境を容易にする。米国特許第5,635,482号およびその様々な継続出願/分割出願に記載または主張されている合成ポリペプチド配列はいずれも適しており、それらの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
有効な製剤には、欠損部位に製剤を維持するための高濃度の粒子が含まれる。高濃度の粒子は、より高度な骨形成をもたらす。P−15は粒子に結合しているため、部位に保持されるより多くの粒子は、欠損部位におけるP−15などの骨成長促進剤の濃度を高める。PEPGEN P−15の濃度は、800〜960mg/ccの範囲であり、PEPGEN P−15がパテ粒子である好ましい55重量%組成物の場合にはその濃度は約880mg/ccである。
適用パテ製剤中に存在する粒子の重量百分率と粒子のかさ密度との間には直接的な関連がある。例えば、成功したパテ製剤には、1.2g/ccのかさ密度を有するOsteoGraf(登録商標)/N300の粒子成分を有する好ましいPEPGEN P−15組成物が55重量%含まれる。0.5g/ccのかさ密度を有する、ALGIPORE粒子が含まれる成功したパテ製剤では、ALGIPORE粒子35〜40重量パーセントを含む。
本発明の重要な要素は、望ましい量の骨粒子と組み合わせてキャリアが提供され、成形可能で、歯の骨欠損における取扱および設置が容易なパテが形成されることである。特に、設置されたパテは、隣接組織に移動することなくもとの場所に実質的に固定および接着したままである。キャリアは、一定時間後に再吸収されるが、移植物を設置するための構造を提供し骨が形成するのを手助けするのに十分長く構造の完全性を維持する。キャリア材料は、たとえ過度に寸法が変化しない製剤を達成するのに必要な高濃度においても生体適合性でなければならない。製剤の寸法安定性、すなわち著しく膨張したり収縮したりしないことも、本発明の重要な特徴である。
好ましいキャリア組成物は多糖であり、ムコ多糖が含まれる。多糖のうち、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)およびメチルセルロースが適している。ムコ多糖のうち、ヒアルロン酸およびその誘導体が好ましい。有用なキャリアは、通常高分子量である。好ましいヒアルロン酸および誘導体は、通常0.7〜2.0×10ダルトン、好ましくは1.0〜1.8×10ダルトンである。
選択されるキャリア成分は、望ましい高濃度の粒子を含有しながらも、望ましいパテ特性を維持し、欠損部位に粒子を保持するために比較的高濃度で存在しなければならない。パテ中の好ましいヒアルロン酸の濃度は、およそ45〜64mg/ccである。このようなより高いキャリア濃度は、粒子の比較密度が50%に近づいた場合、あまりに乾燥し粒状となる従来技術の製剤とは対照的に、たとえPEPGEN P−15粒子の場合に55重量パーセント以上であっても好ましいパテを形成する。
本発明の歯科用骨増強および骨修復パテは、上顎洞底挙上欠損、抜歯部位、インプラント周辺の骨量減少を治療する際に、およびインプラント設置、抜歯部位の隆線保存、歯周部骨内欠損修復、インプラント周辺の既存欠損、隆線増強、隆線オンレー、分岐部欠損修復を支えるため、露出したインプラント表面または糸を覆うため、または歯を失った部位を修復してインプラント受け入れを容易にするために利用することができる。
例えば、上顎洞底挙上欠損は、歯喪失後の骨再吸収による、上顎内の利用可能な骨高不足である。上顎洞の歯床を移植すると、利用可能な骨高が増加し、理想的なインプラント設置が可能になる。隆線の稜に対してわずかに口蓋に近い後部粗面から犬歯領域まで切開を行い、外側の上顎洞壁を露出させる。皮質骨を通して側面の窓を作成し、次いでシュナイダー膜を静かに持ち上げて上方に位置を合わせ、レシピエントへ移植するための接近手段を作成する。本発明のPEPGEN P−15移植パテ材料を、上顎洞下の空間へ前方、内側および後方から詰める。本発明のパテ内の高い粒子濃度は、シュナイダー膜を持ち上げる際の助けとなる。皮弁をもとの位置に戻し、縫合する。膜の使用は、臨床医の判断により行われる。
抜歯窩欠損を治療する際には、非侵襲的に抜歯し、できる限り多くの骨の窩洞壁を保存する。抜歯窩の徹底的な壊死組織切除、掻爬、洗浄、および吸引が不可欠であり、すべての出血をコントロールしなければならない。次いで、本発明のPEPGEN P−15移植パテを抜歯窩の下部に設置し、静かに詰め、移植材料と骨壁間の密な接触を保証する。次いで、抜歯窩の残りを、歯槽頂の高さまで充填する。本発明のPEPGEN P−15パテは、移植片を通る血管新生を保証する空間を提供する。一次閉鎖が好ましいが、移植の成功にとっては不可欠ではない。閉じ込め装置または膜を移植片にかぶせ、抜歯窩内に材料を含めることができる。簡単な縫合(4〜6点閉鎖)が治癒を助ける。
欠損した歯槽隆線には、インプラント設置に十分な骨を提供するための増強が必要である。欠損領域全体を切開し、隆線を露出させる。すべての骨膜および軟組織を除去後、移植材料を受け入れるために皮質骨を調製しなければならない。調製には、出血および骨髄の放出を可能にする皮質開窓術が含まれる。本発明のPEPGEN P−15移植パテを隆線上に静かに詰め、欠損した骨構造に近づける。皮弁を移植片上のもとの位置に戻し、組織の一次閉鎖を完了する。膜の使用は、臨床医の判断により行われる。
骨内インプラントは、骨稜において安定でなければならず、骨を通るインプラント露出は、インプラントの成功に有害である。裂開性欠損、例えば、骨によりインプラントの一部が露出している場合、骨置換移植材料を用い、その部位を修復し、新たな骨を再生してインプラントを覆うことができる。軟組織を通して切開を行い、裂開部を露出させる。インプラントの表面コーティングにもよるが、移植片を受け入れるためにインプラントを十分に洗浄し調製するインプラントの解毒が必要なことがある。本発明のPEPGEN P−15移植パテを、インプラントの露出部に詰め、骨再生および基質の安定性を補助する。皮弁をもとの位置に戻し、一次閉鎖は、移植の成功に不可欠である。
以下の実施例は、本発明の組成物の実施形態およびそれらの使用法についてさらに記載する。実施例は、本発明の範囲を制限することを意図しておらず、例示的に過ぎない。
ヒアルロン酸ゲル。天然の微孔性異種骨材料OsteoGraf(登録商標)/N300と不可逆的に結合し、米国特許第5,635,482号においてBhatnagarにより記載されたP−15ポリペプチド配列を含むLakewood、ColoradoのDentsply Friadent CeraMedによって供給されるPEPGEN P−15(登録商標)骨移植材料60グラムを容器中に量り分けた。Woburn、MassachusettsのHyaluron Corporationによって供給される7×10ダルトンの分子量を有するヒアルロン酸ゲル40グラムを、スパチュラによりPEPGEN P−15材料と均一に混ぜた。得られる材料は、成形可能なパテ様粘稠度があり、たとえ遠心分離機(3,000rpm、30分間)で回転させた場合にも、粒子は、パテ状ゲル中に懸濁したままである。60:40の材料の得られるパテは、1.664+/−0.0533g/ccの密度を有していた。パテ中のヒアルロン酸成分の濃度は約47mg/ccであり、活性なPEPGEN P−15の濃度は約960mg/ccである。
ヒドロキシプロピルセルロースゲル。Hercules(Klucel、HF Pharma)によって供給される約1,150,000ダルトンの分子量を有するヒドロキシプロピルセルロース(以後、HPCと略記する)7グラムを、水または等張食塩水93グラムに加え、直ちに手で混ぜた。2〜3分後に塊を練り直し、ゲルが形成するまで練り直しを繰り返し、4〜8℃で一夜保った。PEPGEN P−15 55グラムをHPCゲル45グラムに加え、均一になるまでスパチュラで混ぜた。得られた製剤は以下の通りであった。
Figure 2005538757
得られたパテ状の塊は、食塩水中で1.647+/−0.0452g/ccの密度を有していた。
メチルセルロースゲル。Dow Chemical製のメチルセルロース(Methocel A、A4CP)を代わりに用いた以外は実施例2のプロセスを繰り返した。得られた製剤は以下の通りであった。
Figure 2005538757
得られた製剤は、もとの特性の取扱に顕著な変化もなく加圧滅菌が可能であった。この材料は、PBSまたは水の中で実質的に膨張しなかった。
ヒアルロン酸ゲル。PEPGEN P−15グラフトが製剤の55重量%を占め、より大きなMWのヒアルロン酸ゲルが45重量%を占めた以外は実施例1の方法および製剤化を繰り返した。ゲルを製造するため、92%リン酸ナトリウム緩衝液をヒアルロン酸塩8重量%と一緒に均一になるまで混合した。パテ1ccを製造するため、PEPGEN P−15 0.55グラムをヒアルロン酸ゲル0.45グラムと十分に混ぜた。1.2〜1.7×10ダルトンの好ましい高分子量ヒアルロン酸を用いると、約57mg/mlの濃度となった。パテ中のPEPGEN P−15の濃度は約880mg/ccであった。
ヒアルロン酸ゲル/ALGIPORE粒子。ALGIPORE粒子と結合し、実施例1のP−15ポリペプチド配列を含むLakewood、ColoradoのDentsply Friadent CeraMedによって供給されるALGIPORE骨移植粒子0.40グラムを、実施例4に記載のように調製し、1.2〜1.7×10ダルトンの分子量を有するヒアルロン酸を含むゲル0.60グラムと混ぜた。0.3〜0.5mmおよび0.5〜1mmという2種類のサイズのALGIPOREをテストした。パテ中のALGIPORE P−15の濃度は、0.3〜0.5ccサイズの場合に440mg/ccであり、0.5〜1.0ccサイズの場合に480mg/ccであった。パテ中のヒアルロン酸成分の濃度は、0.3〜0.5ccサイズの場合および0.5〜1.0ccサイズの場合に約53mg/ccであった。ALGIPORE成分は、パテの40重量パーセントを占め、製剤は、以下の通りであった
Figure 2005538757
カルボキシメチルセルロースゲル。約700,000ダルトンのMWおよび1500〜2500cpの粘度を有するHercules(Aqualon 7HFPH)によって供給されるカルボキシメチルセルロース(CMC)、以下の組成のグリセロールおよび水を含むゲルを作成し、市販の骨移植材料のキャリアゲルを製造した。PEPGEN P−15グラフト37.5gをCMCゲル62.5gに加え、均一な混合物になるまで混ぜると、PEPGEN P−15(登録商標)Flow(商標)製品約100gが得られた。得られた製剤は以下の通りであった。
Figure 2005538757
取扱のベンチトップ評価。以下の表に示す組成を有する本発明のサンプルを、上記の実施例に記載の通り製剤化した。これらのパテの取扱特性について、臨床医の集団が評価した。表1は、報告された平均スコアを表す。1.2〜1.7×10ダルトンという最高分子量のヒアルロン酸成分および最高のヒアルロン酸濃度を有する実施例4は、試験したサンプルのうちで最も好ましい取扱特性を有していると見なされた。
Figure 2005538757
取扱および有効性を評価するためのイヌ試験−抜歯窩。21.8kgの約1〜2歳の雌性イヌを馴化させ、USDAが使用を承認した。右下顎部を2%キシロカインで麻酔した。P2、3および4の歯に環状切開を行った。各歯冠をフィッシャーバーで区分し、3本の歯を抜いた。組織を舌側および頬側に出した。部位における出血を滅菌ガーゼで抑え、移植材料を、骨の稜の高さまで抜歯窩に入れた。実施例7に記載のパテ製剤を用い、抜歯窩に充填した。パテ実施例1をP4の前側および遠位に詰めた。パテ実施例2をP3の前側および後側に詰めた。
30分までの後、充填した抜歯窩の膨張について観察した。その後、充填した抜歯窩欠損を縫合によって閉じた。
第一のイヌと完全に同じように調製した第二のイヌでは、パテ実施例4をP4の前側および遠位に詰めた。15分後、グラフトの有意な膨張は観察されなかった。次いで、欠損を縫合により閉じた。
実施例について抜歯窩に隣接する目に見える膨張が観察されるまでの経過時間を表2に報告する。
Figure 2005538757
イヌにおける抜歯窩モデルの特徴は、低膨張の有益性を際立たせる高い静水圧における血流の増加であることが注目される。本発明の重要な特徴である低膨張という有益性も、他の歯科用骨移植治療部位において有用である。例えば、隆線オンレーにおいて、実施例4の好ましいパテは膨張しないが、実施例1由来のパテは、膨張を示す。
以下の知見が得られた。実施例1由来のパテ−この材料は、出血部位で利用でき、外科用器具および無菌、乾燥ガーゼで操作することができた。わずかな粒子移動も認められた。実施例2由来のパテ−この材料は、欠損内でまとまらなかった。しかしながら、容易につなぎ合わせることができた。この製品は、器具および滅菌、乾燥ガーゼによる操作に従った。従来技術において知られている、CMCキャリアを含む実施例6のグラフトは、実質的に膨潤せず、膨張を示すのがかなり遅かったヒアルロン酸およびHPCキャリアグラフトとは対照的に、実質的かつ迅速に膨張する。高分子量のヒアルロン酸ゲルキャリアを含む実施例4の好ましい製剤も、実質的でない膨張を示した。
2および5週間後、移植部位を組織学的に調べた。10%亜鉛ホルマリンが入ったバイアルに塊状の組織サンプルを入れ、脱灰、パラフィン包埋、切片化ならびにヘマトキシリンおよびエオシンによる染色を含む処理を行った。組織学的切片の骨形成について主観的に評価した。抜歯窩における骨修復の速度および量ならびに治癒組織と移植材料との相互作用について、秀、優、良および不良の評点をあてはめた。結果を表3に報告する。
Figure 2005538757
ヒアルロン酸ゲル中に多量の粒子状移植材料を含有する実施例1および4のパテは、他の組成物よりも優れた骨を生じた。具体的に、これらの好ましい製剤は、米国特許第6,030,635号においてGertzmannによって記載された2%ヒアルロン酸/食塩水ゲルに懸濁された脱灰同種移植片骨粒子の「DBM」製剤に比べより速やかにかつより多くの骨を産生した。
隆線オンレー/皮弁モデルにおいて取扱を評価するためのイヌ試験。実施例8と同様の方法でイヌを調製した。第一のイヌでは、2%キシロカインで顎の部位を麻酔した。Cの遠位からP4の近心まで斜めに切開を行った。縦切開を行い、全層弁を調べた。ティッシュバーを利用して皮質板に穴を開けた。
上述の実施例1の組成を有するパテ#1を厚さ6mmに成形し、位置を合わせて容易に接着する場所に設置した。4−0バイクリルで皮弁を閉じた。第一の中央縫合により、遠位の創傷開口部を通って過剰の材料を押し出した後、しっかりと縫合した。10〜15分後、皮弁を再び開き、材料の状態を観察した。材料は設置されたままであり、わずかな移動および粒子ロスが認められた。ある程度の膨張が観察された。
上述の実施例2の組成を有するパテ#2を厚さ6mmに成形し、容易に接着する場所に設置した。4−0バイクリルで皮弁を閉じた。第一の中央縫合により、遠位の創傷開口部を通って材料が押し出されなかった。10〜15分後、皮弁を再び開くと、わずかな移動および粒子ロスを伴うが設置されたままであることが観察された。実質的な膨張は観察されなかった。
第一のイヌと完全に同じように調製した第二のイヌでは、上記の実施例4の組成を有する好ましいパテ#4を、露出した骨の上部に成形した。皮弁閉鎖により、遠位開口部から材料は押し出されなかった。10分後、皮弁を再び開くと、材料が設置されたままであることが観察された。わずかな粒子移動またはロスが認められた。実質的な膨張は観察されなかった。
インプラント周辺の欠損における取扱を評価するためのイヌ試験。実施例8と同様の方法でイヌを準備した。第一のイヌでは、2%キシロカインで顎領域を麻酔した。右下部から歯を抜いた。3ヶ所すべての遠位抜歯窩で、頬側の裂開または欠損をフィッシャーバーおよびロンジュール(ronjour)で作成した。抜歯窩をきれいにして洗浄し、吸引した。Calcitekヒドロキシアパタイトをコーティングしたインプラントシリンダ(4×10mm)を設置した。各歯の部位の遠位抜歯窩に、インプラント骨切断部位を作成した。
上記の実施例2の組成を有するパテ#2を、P4の後側に設置した。設置中に材料がバラバラに壊れたが、容易に再形成された。パテは、不規則な抜歯窩およびインプラントと接触した。パテは、新たに形成した頬側の歯床を維持した。
上記の実施例1の組成を有するパテ#1を、P3の後側に設置した。材料は、設置中もうまく取り扱われ、不規則な抜歯窩およびインプラントと接触した。パテは、新たに形成した頬側の歯床を維持した。
第一のイヌと完全に同じように準備した第二のイヌでは、上記の実施例4の組成を有する好ましいパテ#4を、P2とP3双方の後側に配置した。材料は、設置中もうまく取り扱われ、不規則な抜歯窩およびインプラントと接触した。パテは、新たに形成した頬側の歯床を維持した。さらに、粒子移動および膨張は一切観察されなかった。
かさ密度および粒子濃度。以下の市販されている骨由来粒子状材料を、好ましいHPCまたは好ましいヒアルロン酸ゲルキャリア中に入れた。Bio−Oss、OsteoGraf/LD、PEPGEN P−15、(OsteoGraf/N−300)、OsteoGraf/DおよびALGIPORE。各々の粒子状材料を、望ましいパテ粘稠度が得られるまで、ゲルキャリアに加えた。望ましいパテ粘稠度に達するために必要な粒子かさ密度およびパテ粒子濃度を以下に示す。
Figure 2005538757
表は、パテ製剤を製造するのに最適な粒子百分率と粒子かさ密度の間には正の関係があることを示している。
OsteoHealth製のBio−Oss材料は、PEPGEN P−15グラフト粒子より多孔性で密度が低い、海綿骨に由来する0.25〜1.00mmの無機質ウシミネラルである。HPCゲルまたは好ましいヒアルロン酸組成物とのBio−Ossの30%(w/w)組成物は、55%PEPGEN P−15の好ましいパテと類似した粘稠度を生成した。45%のBio−Ossを含有するパテは、砕けやすく好ましくなかった。25%のBio−Ossを含有するパテは、希薄すぎて成形可能ではなかった。
HPCまたはヒアルロン酸キャリアゲルにより作成されたPEPGEN P−15グラフト粒子パテの場合、40%〜45%のPEPGEN P−15を含有する製剤は1.4g/ccの密度を有し、パテ粘稠度ではなかった。50%で、粘稠度はパテに近づいた。好ましい製剤およびパテ粘稠度は、55重量%を含み、1.5〜1.6の密度であった。ALGIPOREが含まれる好ましいパテは、0.3〜0.5または0.5〜1.0mmサイズの粒子の場合に1.1g/ccの密度を有していた。
本発明の範囲および精神を逸脱することなしに、上記実施形態の様々な修正形態および変更形態は当業者にとって明らかであろう。当然のことながら、本発明は、上記に示した例示的実施形態に限定されるものではない。

Claims (19)

  1. 無機質の骨ミネラルまたは天然骨様ミネラルまたは合成ヒドロキシアパタイトに由来する多孔性の再吸収性粒子、および
    前記粒子を懸濁し、骨欠損に設置するためのパテ様製剤を生成するための再吸収性キャリアゲル成分を含み、前記ゲル成分が、十分に高い分子量およびパテにおける濃度を有し、粒子材料の濃度が、骨修復を容易にするほど十分に高く、前記材料の移動および膨張が最小限に抑えられることを特徴とする骨修復材料。
  2. 前記再吸収性粒子が、250〜1000μmの粒径範囲を有するウシ由来であることを特徴とする請求項1に記載の骨修復材料。
  3. 前記再吸収性粒子が、300〜1000μmの粒径範囲を有する、石灰含有藻類に由来する多孔性ヒドロキシアパタイトであることを特徴とする請求項1に記載の骨修復材料。
  4. 前記キャリアゲル成分が、多糖を含むことを特徴とする請求項1に記載の骨修復材料。
  5. 前記キャリア材料成分が、ヒアルロン酸もしくはその誘導体、またはヒドロキシプロピルセルロースもしくはそれらの混合物であることを特徴とする請求項4に記載の骨修復材料。
  6. 前記キャリアゲル成分が、0.7〜2.0×10ダルトンの分子量および45〜64mg/ccのパテ中最終濃度を有するヒアルロン酸またはその誘導体であることを特徴とする請求項5に記載の骨修復材料。
  7. 米国特許第5,635,482号の特許請求の範囲に記載されているポリペプチド配列の少なくとも1種を有し、前記粒子に結合している、I型コラーゲンの合成生体模倣ポリペプチド配列をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の骨修復材料。
  8. 歯の骨修復処置のための骨修復材料であって、
    前記材料の約30〜75重量パーセントの量の、多孔性、合成、再吸収性、骨様ヒドロキシアパタイトまたは無機質の骨由来粒子、および
    前記材料の約25〜70重量パーセントの量のヒアルロン酸成分ゲルを含み、
    前記材料が、骨欠損への適用に関して成形可能な粘着性パテであり、前記存在する粒子量が、その密度に依存することを特徴とする骨修復材料。
  9. 前記粒子は、1.1〜1.3g/ccのかさ密度を有し、パテ状組成物は、粒子約50〜60重量パーセントおよびヒアルロン酸ゲル約40〜50重量パーセントを含む請求項7に記載の骨修復材料。
  10. 前記骨修復材料が、粒子約55重量パーセントおよびヒアルロン酸ゲル約45重量パーセントを含むことを特徴とする請求項7に記載の骨修復材料。
  11. 前記粒子が、0.45〜0.65g/ccのかさ密度を有し、パテ状組成物が、粒子約35〜40重量パーセントおよびヒアルロン酸約60〜65重量パーセントを含むことを特徴とする請求項7に記載の骨修復材料。
  12. 前記キャリアが、成形可能な粘着性パテを形成するヒドロキシプロピルセルロースまたはメチルセルロースゲルであることを特徴とする請求項4に記載の骨修復グラフト材料。
  13. 前記ゲルキャリアに懸濁され、直径約200〜500mmの異種骨ミネラル粒子と結合している、米国特許第5,635,482号の特許請求の範囲に記載されているコラーゲンのP−15ポリペプチド配列の少なくとも1種を含み、前記材料が、パテ様粘稠度を有していることを特徴とする請求項8に記載の骨修復材料。
  14. ヒドロキシプロピルセルロースまたはヒアルロン酸ゲルキャリアに懸濁されている直径約300〜1000μmの石灰含有藻類に由来する多孔性ヒドロキシアパタイトと結合している、米国特許第5,635,482号およびその継続出願の特許請求の範囲に記載されているコラーゲンのP−15ポリペプチド配列の少なくとも1種を含み、前記材料が、パテ様粘稠度を有していることを特徴とする請求項3に記載の骨修復材料。
  15. 骨欠損に隣接する歯ぐき組織を切開し、前記組織の皮弁を折り返して前記欠損を露出させること、
    前記欠損において前記欠損および隣接する歯根を切除すること、
    前記欠損内に請求項1に記載の骨修復材料を設置すること、および
    前記組織皮弁を閉じて治療した欠損を覆うこと、
    からなることを特徴とする骨量減少を治療し、その修復を行う方法。
  16. 修復材料の設置は、スパチュラ、器具使用、手、または注入によることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記骨修復材料が、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)またはヒアルロン酸もしくは誘導体ゲルキャリアに懸濁されている異種骨材料粒子と結合しているコラーゲンのP−15ポリペプチド配列を含み、前記材料が、パテ様粘稠度を有していることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 前記骨量減少および修復が、前記骨パテを、抜歯窩の歯槽隆線上の欠損内に設置し、上顎洞底挙上欠損を矯正するか、またはインプラント裂開を修復することを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. パテ中のPEPGEN P−15の濃度が少なくとも約800mg/ccであることを特徴とする請求項7に記載の骨修復材料。
JP2004524911A 2002-07-31 2003-07-28 多孔性粒子およびキャリアゲルを含む骨修復パテ Expired - Fee Related JP5449638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39985102P 2002-07-31 2002-07-31
US60/399,851 2002-07-31
PCT/US2003/023474 WO2004011053A1 (en) 2002-07-31 2003-07-28 Bone repair putty comprising porous particulate and carrier gel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005538757A true JP2005538757A (ja) 2005-12-22
JP5449638B2 JP5449638B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=31188630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524911A Expired - Fee Related JP5449638B2 (ja) 2002-07-31 2003-07-28 多孔性粒子およびキャリアゲルを含む骨修復パテ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7842300B2 (ja)
EP (2) EP2295089B1 (ja)
JP (1) JP5449638B2 (ja)
AU (1) AU2003254211A1 (ja)
CA (1) CA2496449C (ja)
WO (1) WO2004011053A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308422A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Sangi Co Ltd 口腔用組成物
JP2009522001A (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 歯の骨の欠損を治療するための光硬化性骨成長材料
JP2010502318A (ja) * 2006-09-06 2010-01-28 クラザン アーゲー 例えば骨欠損部を充填するため又は骨代替材料として使用するための、相安定性及び沈降安定性を有し、内在性細孔を形成する塑性変形可能な剤、並びにその製造方法
JP2012521270A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 ジェンザイム・コーポレーション 軟骨修復
JP2015519134A (ja) * 2012-05-30 2015-07-09 クロックス テクノロジーズ インコーポレイテッドKlox Technologies Inc. 生体光骨再建のための組成物および方法
KR101773989B1 (ko) 2012-10-08 2017-09-12 앙테이스 에스.아. 가교된 히알루론산 및 수산화 인회석 기재의 에스테틱 용도로 주입가능한 멸균 수계 제형

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040081704A1 (en) * 1998-02-13 2004-04-29 Centerpulse Biologics Inc. Implantable putty material
US20020114795A1 (en) 2000-12-22 2002-08-22 Thorne Kevin J. Composition and process for bone growth and repair
US7498040B2 (en) 2005-10-12 2009-03-03 Lifenet Health Compositions for repair of defects in osseous tissues, and methods of making the same
US7744597B2 (en) 2002-06-26 2010-06-29 Lifenet Health Device and process for producing fiber products and fiber products produced thereby
US8876532B2 (en) 2002-07-31 2014-11-04 Dentsply International Inc. Bone repair putty
US7494811B2 (en) 2003-05-01 2009-02-24 Lifenet Health In vitro growth of tissues suitable to the formation of bone and bone forming tissue formed thereby
US20060110357A1 (en) * 2004-11-22 2006-05-25 Materna Peter A Bone putty composition that maintains granule suspension at reduced temperatures
DE102005024296B4 (de) * 2005-05-19 2007-02-01 Bundesanstalt für Materialforschung und -Prüfung (BAM) Resorbierbarer, biokompatibler Formkörper und Verfahren zur Herstellung
US8048443B2 (en) 2005-12-16 2011-11-01 Cerapedics, Inc. Pliable medical device and method of use
AU2006343862A1 (en) 2006-05-23 2007-11-29 Mathys Ag Bettlach Solid precursor for the preparation of a pasty bone replacement material by admixture of a liquid.
CN100366302C (zh) * 2006-09-14 2008-02-06 清华大学 一种用于骨修复的矿化多肽材料及其制备方法
EP1961765A1 (en) * 2006-12-08 2008-08-27 Zealand Pharma A/S Truncated PTH peptides with a cyclic conformation
US7718616B2 (en) 2006-12-21 2010-05-18 Zimmer Orthobiologics, Inc. Bone growth particles and osteoinductive composition thereof
JP2010512864A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 マティス アクチェンゲゼルシャフト ベトラッハ 液体の混合によるペースト状の骨置換材料の調製のための前駆体
KR100846836B1 (ko) * 2007-01-15 2008-07-17 한스바이오메드 주식회사 골재생촉진 조성물
EP2014256A1 (en) 2007-07-12 2009-01-14 Straumann Holding AG Composite bone repair material
US9138509B2 (en) 2007-09-14 2015-09-22 Musculoskeletal Transplant Foundation Composition for filling bone defects
US8840913B2 (en) * 2008-03-27 2014-09-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Malleable multi-component implants and materials therefor
FR2955258A1 (fr) * 2010-01-20 2011-07-22 Biopharmex Holding Ltd Composition injectable
EP2558135A1 (en) 2010-04-16 2013-02-20 Apatech Limited Biomaterial
US20110262518A1 (en) * 2010-04-27 2011-10-27 Smyth Stuart K J Treatment for cardiac injuries created by myocardial infarction
US8613938B2 (en) 2010-11-15 2013-12-24 Zimmer Orthobiologics, Inc. Bone void fillers
US8617240B2 (en) 2010-11-17 2013-12-31 Charles D. Hightower Moldable cushion for implants
US9162011B2 (en) 2011-12-19 2015-10-20 Allosource Flowable matrix compositions and methods
WO2013120216A1 (en) 2012-02-14 2013-08-22 Straumann Holding Ag Bone repair material
EP2814519B1 (en) 2012-02-14 2016-11-16 Straumann Holding AG Bone repair material
US10463762B2 (en) 2012-10-08 2019-11-05 Anteis S.A. Injectable sterile aqueous formulation based on crosslinked hyaluronic acid and hydroxyapatite for aesthetic use
US10434040B2 (en) 2012-10-08 2019-10-08 Anteis S.A. Injectable sterile aqueous formulation based on crosslinked hyaluronic acid and hydroxyapatite for aesthetic use
RU2551923C1 (ru) * 2013-12-27 2015-06-10 Сергей Валерьевич Шамрин Способ увеличения объема костной ткани альвеолярного отростка челюсти
CN104548211B (zh) * 2014-12-19 2016-11-23 戴立军 一种骨科或齿科填充材料,一种牙种植体及一种可降解人工骨
US10531957B2 (en) 2015-05-21 2020-01-14 Musculoskeletal Transplant Foundation Modified demineralized cortical bone fibers
US10632230B2 (en) * 2015-07-10 2020-04-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Implants having a high drug load of an oxysterol and methods of use
AU2016347052B2 (en) * 2015-10-27 2021-03-25 Warsaw Orthopedic, Inc. Implants having a drug load of an oxysterol and methods of use
RU2618205C1 (ru) * 2015-11-30 2017-05-02 Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Рязанский государственный медицинский университет имени академика И.П. Павлова" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ пластики альвеолярного гребня нижней челюсти при его атрофии
RU2612826C1 (ru) * 2015-12-30 2017-03-13 Артур Магомедович Омаров Блок имплантата для реконструкции дефектной части альвеолярного отростка и способ реконструкции дефектной части альвеолярного отростка
US11235086B2 (en) 2018-02-22 2022-02-01 Cerapedics, Inc. Processes for coating inorganic particles with a peptide or protein useful for improving cellular activity related to bone growth
RU2689195C1 (ru) * 2018-06-05 2019-05-24 федеральное государственное бюджетное учреждение "Центральный научно-исследовательский институт стоматологии и челюстно-лицевой хирургии" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ одномоментного устранения дефектов тела и ветви нижней челюсти
IT201900001081A1 (it) 2019-01-24 2020-07-24 Mastelli S R L Composizione per il trattamento delle parodontiti e la rigenerazione della papilla interdentale
RU2715677C1 (ru) * 2019-06-26 2020-03-02 федеральное государственное бюджетное учреждение "Центральный научно-исследовательский институт стоматологии и челюстно-лицевой хирургии" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ устранения атрофии нижней челюсти
RU2709735C1 (ru) * 2019-07-23 2019-12-19 федеральное государственное бюджетное учреждение "Центральный научно-исследовательский институт стоматологии и челюстно-лицевой хирургии" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ устранения атрофии нижней челюсти
US11311647B2 (en) 2019-07-26 2022-04-26 Warsaw Orthopedic, Inc. Implantable calcium phosphate compositions and methods
US11498880B2 (en) 2019-07-26 2022-11-15 Warsaw Orthopedic, Inc. Calcium phosphate granules and methods of making them
US11433159B2 (en) 2019-07-26 2022-09-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Hydratable and flowable implantable compositions and methods of making and using them
WO2023105465A1 (de) * 2021-12-08 2023-06-15 Hofmann Heidrun Dentales wachstumsstimulanz und behandlungsset

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07505643A (ja) * 1992-04-17 1995-06-22 フィディーア・ソシエタ・ペル・アチオニ 骨置換剤のためのバイオ物質
JPH08505548A (ja) * 1993-01-12 1996-06-18 ジェネンテク,インコーポレイテッド 骨成長を誘発させるためのTGF−β製剤

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3542744C1 (de) * 1985-12-03 1987-05-27 Ewers Rolf Poroeses Hydroxylapatit-Material
US4861733A (en) 1987-02-13 1989-08-29 Interpore International Calcium phosphate bone substitute materials
DE3709897A1 (de) 1987-03-26 1988-10-06 Ewers Rolf Verfahren zur herstellung eines hydroxylapatitmaterials
US5635482A (en) 1989-08-14 1997-06-03 The Regents Of The University Of California Synthetic compounds and compositions with enhanced cell binding
EP0416398A1 (en) * 1989-08-24 1991-03-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Paste for bonding granular bone prosthesis and bone prosthesis using same
US5290558A (en) 1989-09-21 1994-03-01 Osteotech, Inc. Flowable demineralized bone powder composition and its use in bone repair
WO1991017777A2 (en) 1990-05-22 1991-11-28 University Of Florida Injectable bioactive glass compositions and methods for tissue reconstruction
ZA93506B (en) 1992-02-11 1994-05-11 Bristol Myers Squibb Co Soft tissue augmentation material
US7060287B1 (en) 1992-02-11 2006-06-13 Bioform Inc. Tissue augmentation material and method
US6537574B1 (en) 1992-02-11 2003-03-25 Bioform, Inc. Soft tissue augmentation material
WO1993016657A1 (en) 1992-02-28 1993-09-02 Collagen Corporation Injectable ceramic compositions and methods for their preparation and use
US6027742A (en) 1995-05-19 2000-02-22 Etex Corporation Bioresorbable ceramic composites
US20020136696A1 (en) 1995-05-19 2002-09-26 Dosuk D. Lee Orthopedic and dental ceramic implants
US6287341B1 (en) 1995-05-19 2001-09-11 Etex Corporation Orthopedic and dental ceramic implants
US5676976A (en) 1995-05-19 1997-10-14 Etex Corporation Synthesis of reactive amorphous calcium phosphates
US6221854B1 (en) 1996-03-05 2001-04-24 Orquest, Inc. Method of promoting bone growth with hyaluronic acid and growth factors
NZ331238A (en) 1996-03-05 2000-05-26 Orquest Inc Method of promoting bone growth with hyaluronic acid and growth factors (bFGF)
US5840290A (en) 1996-05-30 1998-11-24 University Of Florida Research Foundation Injectable bio-active glass in a dextran suspension
US6051247A (en) 1996-05-30 2000-04-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. Moldable bioactive compositions
US6190684B1 (en) 1996-05-30 2001-02-20 University Of Florida Research Foundation, Inc. Injectable bio-active glass in a dextran suspension
US6953594B2 (en) 1996-10-10 2005-10-11 Etex Corporation Method of preparing a poorly crystalline calcium phosphate and methods of its use
BG101544A (en) * 1997-05-30 1998-11-30 Медицински Университет-Ректорат Method for the preparation of biologically active coatings over titanium osteal implants
CA2295984A1 (en) 1997-07-10 1999-01-21 University Of Florida Research Foundation, Inc. Moldable bioactive compositions
US6123957A (en) 1997-07-16 2000-09-26 Jernberg; Gary R. Delivery of agents and method for regeneration of periodontal tissues
US6030635A (en) 1998-02-27 2000-02-29 Musculoskeletal Transplant Foundation Malleable paste for filling bone defects
US6458375B1 (en) 1998-02-27 2002-10-01 Musculoskeletal Transplant Foundation Malleable paste with allograft bone reinforcement for filling bone defects
US6437018B1 (en) 1998-02-27 2002-08-20 Musculoskeletal Transplant Foundation Malleable paste with high molecular weight buffered carrier for filling bone defects
FR2776282B1 (fr) 1998-03-20 2000-05-19 Toulouse Inst Nat Polytech Procede de preparation d'un biomateriau a base d'hydroxyapatite, biomateriau obtenu et application chirurgicale ou dentaire
JP4732587B2 (ja) * 1999-02-04 2011-07-27 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 骨形成ペースト組成物およびその用途
US7371408B1 (en) * 1999-06-07 2008-05-13 Wright Medical Technology, Inc. Bone graft substitute composition
AU6318900A (en) * 1999-08-05 2001-03-05 Takeda Chemical Industries Ltd. Pastes with the sustained release of osteogenesis promoter
CA2380932A1 (en) 1999-08-13 2001-02-22 Bioform Inc. Tissue augmentation material and methods
DE10060036C1 (de) 2000-12-02 2002-08-08 Dot Gmbh Anorganisches resorbierbares Knochenersatzmaterial
ATE284716T1 (de) 2000-01-28 2005-01-15 Dot Gmbh Anorganisches resorbierbares knochenersatzmaterial und herstellungsverfahren
US6332779B1 (en) * 2000-07-03 2001-12-25 Osteotech, Inc. Method of hard tissue repair
AU2001288021A1 (en) 2000-09-05 2002-03-22 Technion Research And Development Foundation Ltd. Hydrogel incorporated with bone growth promoting agents for dental and oral surgery
US6432436B1 (en) 2000-10-03 2002-08-13 Musculoskeletal Transplant Foundation Partially demineralized cortical bone constructs
US6949251B2 (en) * 2001-03-02 2005-09-27 Stryker Corporation Porous β-tricalcium phosphate granules for regeneration of bone tissue
US20030143283A1 (en) * 2002-01-28 2003-07-31 Andrew Tofe Bone repair material
TW200400062A (en) * 2002-04-03 2004-01-01 Mathys Medizinaltechnik Ag Kneadable, pliable bone replacement material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07505643A (ja) * 1992-04-17 1995-06-22 フィディーア・ソシエタ・ペル・アチオニ 骨置換剤のためのバイオ物質
JPH08505548A (ja) * 1993-01-12 1996-06-18 ジェネンテク,インコーポレイテッド 骨成長を誘発させるためのTGF−β製剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7010000340, KRAUSER,J.T. et al, "Human histologic and histomorphometric analysis comparing OsteoGraf/N with PepGen P−15 in the maxill", Implant Dent, 2000, Vol.9, No.4, p.298−302 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522001A (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 歯の骨の欠損を治療するための光硬化性骨成長材料
JP2007308422A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Sangi Co Ltd 口腔用組成物
JP2010502318A (ja) * 2006-09-06 2010-01-28 クラザン アーゲー 例えば骨欠損部を充填するため又は骨代替材料として使用するための、相安定性及び沈降安定性を有し、内在性細孔を形成する塑性変形可能な剤、並びにその製造方法
JP2012521270A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 ジェンザイム・コーポレーション 軟骨修復
JP2015519134A (ja) * 2012-05-30 2015-07-09 クロックス テクノロジーズ インコーポレイテッドKlox Technologies Inc. 生体光骨再建のための組成物および方法
US11426463B2 (en) 2012-05-30 2022-08-30 Klox Technologies Inc. Compositions and methods for biophotonic bone reconstruction
KR101773989B1 (ko) 2012-10-08 2017-09-12 앙테이스 에스.아. 가교된 히알루론산 및 수산화 인회석 기재의 에스테틱 용도로 주입가능한 멸균 수계 제형

Also Published As

Publication number Publication date
US20040062816A1 (en) 2004-04-01
EP2295089A3 (en) 2011-05-04
CA2496449C (en) 2011-11-15
EP1525011B1 (en) 2016-08-17
JP5449638B2 (ja) 2014-03-19
US7842300B2 (en) 2010-11-30
EP2295089B1 (en) 2018-05-09
WO2004011053A1 (en) 2004-02-05
EP1525011A1 (en) 2005-04-27
EP2295089A2 (en) 2011-03-16
CA2496449A1 (en) 2004-02-05
AU2003254211A1 (en) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5449638B2 (ja) 多孔性粒子およびキャリアゲルを含む骨修復パテ
US8876532B2 (en) Bone repair putty
JP5368102B2 (ja) rhPDGF−BB及び生体適合性マトリックスを用いた顎顔面骨強化
Artzi et al. Biomaterial Resorption Rate and Healing Site Morphology of Inorganic Bovine Bone and β-Tricalcium Phosphate in the Canine: A 24-month Longitudinal Histologic Study and Morphometric Analysis.
Mangano et al. Maxillary sinus augmentation with a porous synthetic hydroxyapatite and bovine-derived hydroxyapatite: a comparative clinical and histologic study.
Mangano et al. Maxillary sinus grafting with biphasic calcium phosphate ceramics: clinical and histologic evaluation in man.
Marei et al. Preservation and regeneration of alveolar bone by tissue-engineered implants
Struillou et al. Treatment of periodontal defects in dogs using an injectable composite hydrogel/biphasic calcium phosphate
Panagiotou et al. Comparison of two different xenografts in bilateral sinus augmentation: radiographic and histologic findings.
Gatti et al. Bone augmentation with bioactive glass in three cases of dental implant placement
Emam et al. Microcomputed tomographic and histologic analysis of anorganic bone matrix coupled with cell-binding peptide suspended in sodium hyaluronate carrier after sinus augmentation: a clinical study.
Di Stefano et al. A comparison between anorganic bone and collagen-preserving bone xenografts for alveolar ridge preservation: systematic review and future perspectives
van Oirschot et al. Fast degradable calcium phosphate cement for maxillofacial bone regeneration
Sun et al. Oral hard tissue defect models for evaluating the regenerative efficacy of implant materials
Yao et al. Fabrication and evaluation of a new composite composed of tricalcium phosphate, gelatin and Chi-Li-Saan as a bone substitute
Al Khadher et al. Ethoss versus mineralized plasmatic matrix for maxillary lateral sinus lifting with simultaneous implant placement
RU40885U1 (ru) Материал для имплантации в ткани пародонта
Gad et al. Evaluation the Efficacy of Gelfoam in Bone Regeneration in Maxillary Cyst Defect
Fairbairn et al. Case Report Alveolar Ridge Preservation Using a Novel Synthetic Grafting Material: A Case with Two-Year Follow-Up
Sarkarat et al. Bone Repair via Osteon and Bio-Oss: A Comparative Histological and Histomorphometric Animal Study
AU2006318689B2 (en) Maxillofacial bone augmentation using rhPDGF-BB and a biocompatible matrix
Karaca et al. Experimental investigation of bone regeneration using Pyrost in animals
Khoury et al. Use of Grafting Materials in Sinus Floor Elevation: Biologic Basis and Current Updates
윤광철 Early bone healing of adding Hyaloss™ to grafting materials in osseous defects in rats
김문수 Effects of fibrin glue on bone formation in combination with deproteinized bone xenografts in humans

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110304

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110725

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5449638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees