JP2005538556A - 有機光起電素子およびその製造方法 - Google Patents

有機光起電素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005538556A
JP2005538556A JP2004535002A JP2004535002A JP2005538556A JP 2005538556 A JP2005538556 A JP 2005538556A JP 2004535002 A JP2004535002 A JP 2004535002A JP 2004535002 A JP2004535002 A JP 2004535002A JP 2005538556 A JP2005538556 A JP 2005538556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
electrode
photovoltaic device
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004535002A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラーベック、クリストフ
ハォホ、イェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konarka Technologies Inc
Original Assignee
Konarka Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konarka Technologies Inc filed Critical Konarka Technologies Inc
Publication of JP2005538556A publication Critical patent/JP2005538556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02366Special surface textures of the substrate or of a layer on the substrate, e.g. textured ITO/glass substrate or superstrate, textured polymer layer on glass substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/10Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising heterojunctions between organic semiconductors and inorganic semiconductors
    • H10K30/15Sensitised wide-bandgap semiconductor devices, e.g. dye-sensitised TiO2
    • H10K30/151Sensitised wide-bandgap semiconductor devices, e.g. dye-sensitised TiO2 the wide bandgap semiconductor comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/87Light-trapping means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明は有機起電素子に関し、特に1つ以上の層に構造が付与されている有機太陽電池に関する。

Description

本発明は、有機光起電素子に関し、特に有機太陽電池に関する。
下記のようなセル構造を有する太陽電池が知られている。
基材上に正電極(典型的には、ITO(酸化インジウム・スズ)が設けられている。その上には、アニオンとしてPSSを有する例えばPEDOTからなる正孔導電層が設けられている。次の層は、吸収体、通常は有機半導体(例えば、フラーレンとの共役ポリマーの混合物)である。この層の次には、負電極(例えば、Ca/AgまたはLiF/Al)が設けられている。しかしながら、個々の層、特に、各電極や共役ポリマーや受容体(PCBM、可溶性メタノフラーレン)は、上記の案とは異なるものであってもよい。
上記太陽電池において典型的に用いられる半導体は移動度が低いため、再結合を防ぐために活性半導体層(吸収体)は非常に薄く(典型的には20nm〜2000nm)形成されている。しかしながら、この薄い吸収体層は通常は入射光を完全に吸収するのには十分でない。したがって、いくらかの光が背後電極において損失する(吸収される)か、または反射される(さらに、太陽電池の前面を介して再び解放(ausgekoppelt)される)。
したがって、本発明の目的は、できるだけ簡単かつ安価な処理工程によって、上記のような損失過程を減らすことである。
本発明は、基材と、正電極と、有機半導体と、負電極とを含む有機光起電素子であって、前記基材、および/または、電極と半導体層の間の少なくとも1つの付加的な輸送層は構造を付与されていることを特徴とする有機光起電素子を対象とする。また本発明は、半導体層が施される下側層の既存の構造を維持することにより、光起電素子の半導体層に構造を付与する方法も対象とする。
本発明の一実施形態において、基材に構造を付与し、したがって電極および半導体層がこの構造に追従するので、半導体層の吸収性が高まる。
別の実施形態において、半導体層は、前記構造を平坦化するように施される。
一実施形態において、半導体層の下の複数の層が構造を付与されている。光起電素子に中間層を組み込んで、半導体層を施すための構造付与表面を形成してもよい。
光起電要素の少なくとも1つの層が構造を付与されていることにより、太陽電池への光の結合が高まる。この種の構造付与(Strukturierung)は、「光トラッピング」としても知られている。
本願において「有機材料」および/または「機能性ポリマー」とは、英語で例えば「プラスチック」と呼ばれる、あらゆる種類の有機、金属有機および/または有機/無機の合成物を含意する。これには、従来のダイオード(ゲルマニウム、シリコン)を構成する半導体および典型的な金属導体を除くあらゆるタイプの材料が含まれる。したがって、有機材料が独断的に炭素含有材料に限定されることはなく、例えば、シリコーン類の広義の使用も含まれる。さらに、上記の用語は、分子の大きさ、特にポリマーおよび/またはオリ
ゴマー材料に対する分子の大きさに関していかなる限定を受けるものではなく、しかしながら代わりに、同様に「小分子」を使用することも全く可能である。
光トラッピングは、一般には、太陽電池の少なくとも1層に周期的構造を付与することによって達成される。実際のところ、吸収体を周期的に(例えば、エンボス加工またはスタンプ加工によって)構造を付与することがすでに提案されている(M.Niggemanら“Trapping light in organic plastic solar cells with integrated diffraction gatings,” Proceedings of the World Photovoltaic Congress,ミュンヘン、2001年)。しかしながら、感受性の高い半導体層は該工程の間に容易に損傷を受けることから、半導体のエンボス加工は問題のある処理工程である。それにもかかわらず、本発明においては、半導体層への構造付与を、基材および/または付加的な輸送層への構造付与と組み合わせて行うことができる。
上側の層が「構造に追従する」および/または「上方に構造を再現する」という用語は、少なくとも何らかの下部構造が上方にトレースされる、すなわち下部構造の一部または全部が上面に複写されるという事実を記述しているにすぎない。本発明は、この点においていかなる制約も受けないものとする。
本発明の実施形態に関する個々の例に基づいて、以下に本発明を詳細に説明する。
図1は光起電素子の層構造を示す。該層構造においては、構造が付与された基材が、付加的な輸送層によって再平坦化され、底部電極が平坦面に施されている。
図2は、基材に、光学特性を合わせるための付加的な整合層が、その構造が上方に再現されて電極層に構造を付与するように施されており、次いで電極層は正孔導電層によって平坦化され、これにより半導体層が平坦面に施されている光起電素子を示す。
図3は、底部電極が平坦基材上で構造を付与されており、この構造は、正孔導電層を越えて作用し、構造が付与された表面に半導体層が施されている光起電素子を示す。
図1において、基材1は、PETシートまたはガラス上のフォトレジスト層のいずれであってもよい。この基材は構造を付与されており、例えばTiOなどの高い屈折率を有する材料からなる付加的な層6によって、その構造がトレースされるように被覆され、その後、PETシートまたはガラス上のフォトレジスト層のいずれであってもよい透明材料からなる層7によって再平坦化される。その後、この基材上に標準的なセルを下から上へ、基材1が配置される側が光起電素子の光入射側である場合には、半透明(例えばITOからなる)に実装される底部電極2が最初にくるように処理される。本実施形態においては、その上には、例えばPEDOTからなる付加的な有機電極3aを設け、その上に、半導体層4および第2電極3bおよび/または5を設ける。
図2には、構造が付与された基材1が示されており、該基材にはその構造に追従する、例えば高い屈折率を有する材料からなる層6が施されている。この上には底部電極2が設けられ、その上には付加的な電極または構造を平坦化する輸送層3aが設けられている。半導体層4は平坦面上に施される。さらにこの構造は、付加的な電極または輸送層3bおよび上部電極5を備える。
層6の材料は、一般には、光学特性および/または光学整合の向上を目的とする層、例えば、高い屈折率を有する層である。
図3は、構造が付与されていない基材1が示しており、該基材には構造が付与された底部電極2が施されている。前記底部電極2には、その構造に追従する付加的な層3aが施
され、その構造が付与された表面には半導体層4が施されている。半導体層4は、前記構造を平坦化しており、それにより、付加的な層3bは半導体層4の平坦面に施されている。さらなる電極3bおよび上面電極5は図示した実施形態においては構造が付与されていない。
底部電極が光入射側にない場合には、この電極は全反射材料からなるものとしてもよい。
本発明は、素子の1つ以上の層に構造を付与することで、結合性(Einkopplung)を高めることにより、光の吸収性を高めた光起電素子を初めて示した。層の構造付与は、半導体層に機械的応力または熱的応力をかけることなく行われるため、損傷を与えることはない。
本発明は、吸収性を高めはするものの半導体層に対する機械的、化学的、および/または物理的応力を増大することになる半導体層の構造付与ではなく、正電極または負電極を施す前に基材に構造を付与すること、および半導体層を施す前に有機輸送層(例えばPEDOT)に構造を付与することの少なくともいずれかを提案する。構造付与工程は、基材、電極のうちの1つ、および/または付加的な輸送層のうちの1つが関与し、半導体は関与しないことから、半導体は応力を受けずにすむ。
構造付与可能な基材の例としては、PET、PMMA、PCなどの従来のポリマーからなるシートまたは層が挙げられる。これらのシートは典型的には、10〜1000μmの層厚を有し、エンボスの周期的構造の深さおよび周期は10〜1000nmの範囲、非周期的で不規則なエンボス構造の深さは1〜500μmの範囲とするとよい。
高い光学屈折率を有する平坦化層の例としては、ポリイミドおよび/または無機ナノ粒子(TiO)充填ポリマーが挙げられる。
構造が付与された基材が、付加的な輸送層によって再平坦化され、底部電極が平坦面に施されている光起電素子の層構造を示す図。 基材に、光学特性を適合させるための付加的な整合層が、その構造が上方に再現されて電極層に構造を付与するように施されており、次いで電極層は正孔導電層によって平坦化され、それにより半導体層が平坦面に施されている光起電素子を示す図。 底部電極が平坦基材上で構造を付与され、この構造が、正孔導電層を越えて作用し、最終的に構造が付与された表面に半導体層が施されている光起電素子を示す図。

Claims (6)

  1. 基材と、正電極と、有機半導体と、負電極とを含む有機光起電素子であって、前記基材、および前記電極と前記半導体層との間の1つ以上の付加的な輸送層のうち少なくともいずれが、構造を付与されている有機光起電素子。
  2. 前記基材は構造が付与された可撓性シートである請求項1に記載の有機光起電素子。
  3. 前記基材および前記半導体層の上方または下方の付加的な層の少なくともいずれかが、構造を付与されている請求項1および2のいずれか1項に記載の有機光起電素子。
  4. 前記半導体層が施される下層の既存の構造を保持することによって、光起電素子の半導体層に構造を付与する方法。
  5. 前記半導体層は前記下層の構造を平坦化する請求項4に記載の方法。
  6. 前記構造を付与することは、付加的な層を導入することによって行われる請求項4および5のいずれか1項に記載の方法。
JP2004535002A 2002-09-05 2003-09-03 有機光起電素子およびその製造方法 Pending JP2005538556A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10241204 2002-09-05
PCT/DE2003/002930 WO2004025747A2 (de) 2002-09-05 2003-09-03 Organisches photovoltaisches bauelement und herstellungsverfahren dazu

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005538556A true JP2005538556A (ja) 2005-12-15

Family

ID=31983900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004535002A Pending JP2005538556A (ja) 2002-09-05 2003-09-03 有機光起電素子およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060102891A1 (ja)
EP (1) EP1535353A2 (ja)
JP (1) JP2005538556A (ja)
CN (1) CN1682389A (ja)
WO (1) WO2004025747A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007005620A (ja) 2005-06-24 2007-01-11 Dainippon Printing Co Ltd 有機薄膜太陽電池
JP2012234970A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Chemicals Corp 太陽電池モジュール及びその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101102133B1 (ko) * 2004-10-27 2012-01-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터의 제조방법 및 그 방법에 의해서 제조되는 박막 트랜지스터를 포함하는 표시소자
JP5023457B2 (ja) * 2005-09-06 2012-09-12 大日本印刷株式会社 有機薄膜太陽電池
AU2007248170B2 (en) * 2006-05-01 2012-08-16 Arrowhead Center, Inc. Fiber photovoltaic devices and applications thereof
WO2008009428A1 (de) * 2006-07-20 2008-01-24 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Solarzelle auf polymerbasis
WO2010060145A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Securency International Pty Ltd Nanoscale embossing of hetero-junction devices
US8941006B2 (en) 2011-02-25 2015-01-27 Fina Technology, Inc. Apparatus and method for extending polyolefin containing photovoltaic panel life span
TWI430492B (zh) * 2011-07-21 2014-03-11 Nat Univ Tsing Hua 具圖案化電極的有機太陽能電池
CN102956825B (zh) * 2011-08-23 2016-06-01 岑尚仁 具图案化电极的有机太阳能电池
WO2013142870A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 The University Of Akron Broadband polymer photodetectors using zinc oxide nanowire as an electron-transporting layer
US9256126B2 (en) 2012-11-14 2016-02-09 Irresistible Materials Ltd Methanofullerenes
US10177259B2 (en) * 2013-06-17 2019-01-08 Kaneka Corporation Solar cell module and method for producing solar cell module
US9748423B2 (en) * 2014-01-16 2017-08-29 Fundacio Institut De Ciencies Fotoniques Photovoltaic device with fiber array for sun tracking

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181783A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Canon Inc ポリシランと有機半導体化合物を含有する光導電層を有する太陽電池
JPH04367281A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Sharp Corp 光起電力装置
JPH06511603A (ja) * 1992-07-29 1994-12-22 アスラブ ソシエテ アノニム 光電池
JPH0766439A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機太陽電池装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3476945A (en) * 1968-02-23 1969-11-04 Bailey Meter Co Flame detector for a multiple fuel-fired furnace
US3951513A (en) * 1974-09-09 1976-04-20 Masi James V Semiconductor light modulating optical wave guide
US4195121A (en) * 1978-03-28 1980-03-25 Union Carbide Corporation Thin flexible electrodes and the method for producing them
US4514582A (en) * 1982-09-17 1985-04-30 Exxon Research And Engineering Co. Optical absorption enhancement in amorphous silicon deposited on rough substrate
JPH0652795B2 (ja) * 1984-03-07 1994-07-06 太陽誘電株式会社 可撓性非晶質半導体太陽電池
JPS61160566U (ja) * 1985-03-25 1986-10-04
US4636578A (en) * 1985-04-11 1987-01-13 Atlantic Richfield Company Photocell assembly
US4683160A (en) * 1985-05-09 1987-07-28 Exxon Research And Engineering Company Solar cells with correlated roughness substrate
JPS63120391A (ja) * 1986-11-10 1988-05-24 Hitachi Ltd Icカ−ド
US4793910A (en) * 1987-05-18 1988-12-27 Gas Research Institute Multielectrode photoelectrochemical cell for unassisted photocatalysis and photosynthesis
US5232519A (en) * 1990-09-20 1993-08-03 United Solar Systems Corporation Wireless monolithic photovoltaic module
JPH0766438A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Tonen Corp 光電変換装置用基板の製造方法
US5468304A (en) * 1994-03-14 1995-11-21 Texas Instruments Incorporated Output-increasing, protective cover for a solar cell
AU695669B2 (en) * 1994-05-19 1998-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element, electrode structure thereof, and process for producing the same
JP3792281B2 (ja) * 1995-01-09 2006-07-05 株式会社半導体エネルギー研究所 太陽電池
US6172296B1 (en) * 1996-05-17 2001-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic cell
US5782993A (en) * 1996-06-28 1998-07-21 Ponewash; Jackie Photovoltaic cells having micro-embossed optical enhancing structures
US5986206A (en) * 1997-12-10 1999-11-16 Nanogram Corporation Solar cell
JP2000294818A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Sony Corp 薄膜半導体素子およびその製造方法
US6291763B1 (en) * 1999-04-06 2001-09-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photoelectric conversion device and photo cell
AU5871500A (en) * 1999-06-11 2001-01-02 Sydney Hyman Image making medium
JP2001111076A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Tdk Corp コーティング体および太陽電池モジュール
US6962613B2 (en) * 2000-03-24 2005-11-08 Cymbet Corporation Low-temperature fabrication of thin-film energy-storage devices
US7022910B2 (en) * 2002-03-29 2006-04-04 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells utilizing mesh electrodes
US6900382B2 (en) * 2002-01-25 2005-05-31 Konarka Technologies, Inc. Gel electrolytes for dye sensitized solar cells
AT410729B (de) * 2000-04-27 2003-07-25 Qsel Quantum Solar Energy Linz Photovoltaische zelle mit einer photoaktiven schicht aus zwei molekularen organischen komponenten
JP4461656B2 (ja) * 2000-12-07 2010-05-12 セイコーエプソン株式会社 光電変換素子
EP1376697A1 (en) * 2002-06-17 2004-01-02 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA Integrated-optical microsystem based on organic semiconductors
WO2004038462A1 (en) * 2002-10-22 2004-05-06 Sunray Technologies, Inc. Diffractive structures for the redirection and concentration of optical radiation
US20050217716A1 (en) * 2004-01-29 2005-10-06 Kyocera Corporation Photovoltaic power generation system
US20060275625A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Daniel Lieberman High and low refractive index and metallic surface relief coatings

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181783A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Canon Inc ポリシランと有機半導体化合物を含有する光導電層を有する太陽電池
JPH04367281A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Sharp Corp 光起電力装置
JPH06511603A (ja) * 1992-07-29 1994-12-22 アスラブ ソシエテ アノニム 光電池
JPH0766439A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機太陽電池装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007005620A (ja) 2005-06-24 2007-01-11 Dainippon Printing Co Ltd 有機薄膜太陽電池
JP2012234970A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Chemicals Corp 太陽電池モジュール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060102891A1 (en) 2006-05-18
WO2004025747A2 (de) 2004-03-25
WO2004025747A3 (de) 2004-06-24
CN1682389A (zh) 2005-10-12
EP1535353A2 (de) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhu et al. Enhancing the efficiency of silicon-based solar cells by the piezo-phototronic effect
JP2005538556A (ja) 有機光起電素子およびその製造方法
Jeong et al. Enhanced light absorption of silicon nanotube arrays for organic/inorganic hybrid solar cells
US8753947B2 (en) Method of manufacturing a light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system
US8367434B2 (en) Method for fabricating a nanostructured substrate for OLED and method for fabricating an OLED
US20150359105A1 (en) Patterned transparent conductors and related compositions and manufacturing methods
CN105810718B (zh) 一种oled显示面板及其制备方法
US20160043250A1 (en) Three-Dimensional Photovoltaic Devices Including Non-Conductive Cores and Methods of Manufacture
JP2012146660A (ja) フレキシブルスタンプを用いて剛性基板上にテクスチャーをインプリントする方法
CN102236462A (zh) 透明导电元件、信息输入装置以及显示装置
JP2012178332A (ja) 表示装置
CA2772919A1 (en) Light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system and method of making same
TWI480572B (zh) A transparent conductive element, an input device, and a display device
US20170149019A1 (en) Three-dimensional optical devices including cavity-containing cores and methods of manufacture
JP2013206883A (ja) 複数の光管理テクスチャー
CN106153223A (zh) 应力传感器阵列及其制备方法和应力分布传感系统及传感方法
US20120255673A1 (en) Method for transferring electrical gridlines on a lacquer layer
Oh et al. Facile and scalable fabrication of flexible reattachable ionomer nanopatterns by continuous multidimensional nanoinscribing and low-temperature roll imprinting
CN107845741A (zh) 柔性基板剥离方法及柔性基板
CN102305960B (zh) 一种电场诱导凸形界面二维光子晶体的制备工艺
US20120252211A1 (en) Method for patterning a lacquer layer to hold electrical gridlines
JP2002313554A (ja) 発光素子及び発光素子の製造方法
US20160043253A1 (en) Methods for Manufacturing Three-Dimensional Metamaterial Devices with Photovoltaic Bristles
Cho et al. Broadband light trapping strategies for quantum-dot photovoltaic cells (> 10%) and their issues with the measurement of photovoltaic characteristics
WO2022012351A1 (zh) 透明导电电极及其制备方法、电子器件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026