JP2005537144A - 選択的に付勢される部材を備える工具、および非軸対称特徴部を形成する方法 - Google Patents

選択的に付勢される部材を備える工具、および非軸対称特徴部を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005537144A
JP2005537144A JP2004534388A JP2004534388A JP2005537144A JP 2005537144 A JP2005537144 A JP 2005537144A JP 2004534388 A JP2004534388 A JP 2004534388A JP 2004534388 A JP2004534388 A JP 2004534388A JP 2005537144 A JP2005537144 A JP 2005537144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
workpiece
blade
cutting material
selectively
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004534388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005537144A5 (ja
JP4369369B2 (ja
Inventor
ワイドマー、スタン・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2005537144A publication Critical patent/JP2005537144A/ja
Publication of JP2005537144A5 publication Critical patent/JP2005537144A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369369B2 publication Critical patent/JP4369369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/03Boring heads
    • B23B29/034Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings
    • B23B29/03432Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable during manufacturing
    • B23B29/03457Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable during manufacturing by pivoting the tool carriers or by elastic deformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B41/00Boring or drilling machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B41/04Boring or drilling machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for boring polygonal or other non-circular holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0009Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts
    • B23Q1/0018Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts comprising hydraulic means
    • B23Q1/0027Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts comprising hydraulic means between moving parts between which an uninterrupted energy-transfer connection is maintained
    • B23Q1/0036Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts comprising hydraulic means between moving parts between which an uninterrupted energy-transfer connection is maintained one of those parts being a tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/02Use of a particular power source
    • B23B2270/025Hydraulics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/24Tool, chuck or other device activated by the coolant or lubrication system of the machine tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/03Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • Y10T408/858Moving means including wedge, screw or cam
    • Y10T408/8583Moving means including wedge, screw or cam with resiliently urged Tool
    • Y10T408/85843Resilient Tool or tool-support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • Y10T408/858Moving means including wedge, screw or cam
    • Y10T408/8588Axially slidable moving-means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/12Radially moving rotating tool inside bore
    • Y10T82/125Tool simultaneously moving axially
    • Y10T82/128Pivoted to tool-carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/14Axial pattern
    • Y10T82/141Axial pattern having transverse tool and templet guide
    • Y10T82/147Axial pattern having transverse tool and templet guide having hydraulic actuator

Abstract

回転切削工具は、ボアに非軸対称特徴部を形成するために用いられ得る切削ブレードの角度配向に基づいて、半径方向に選択的に付勢可能である。切削ブレードの半径方向位置は、工具の角度配向に基づいて圧力が変化する選択的に加圧される流体により制御することができる。複数のベントが、加圧流体を抜くように選択的に被覆および露出され、加圧流体の圧力を変える。

Description

本出願は、2002年9月3日に出願された「Tool With Selectively Biased Member And Method For Forming A Non-Axis Symmetric Feature」と題する米国仮特許出願第60/407872号明細書の開示の優先権の利益を主張するものであり、当該出願の開示を参照により援用する。2001年8月7日に発行された「Tool With Selectively Biased Member And Method Of Using The Same」と題する米国特許第6270295号明細書、および1996年7月30日に発行された「Fluid Bearing Tool And Method For Forming The Same」と題する米国特許第5540526号明細書を、参照により本明細書に援用する。
[発明の背景]
米国特許第6270295号明細書は、選択的に付勢される(bias)部材を備える工具(tool)と、当該工具を使用する方法とを記載している。当該明細書に開示される1つまたは複数の実施形態では、リーマ(reamer)または中ぐり棒等の回転工具の端部に保持されるブレードの半径方向位置が、流体圧力によって制御される。特に、穿孔される穴の直径を制御するために、流体圧力を内孔すなわち内部空洞に加えてブレードの半径方向移動を行わせる。
米国特許第6270295号明細書に開示される、上記工具の実施形態の1つを使用する方法の1つは、ブレードの軸方向位置に基づいてブレード位置を制御することを伴う。この方法により、軸対称ボアが形成される。米国特許第6270295号明細書の図9、図10、および図11には、被加工物(workpiece)の材料変形を補償する方法が示されている。これらの図に関して記載されている具体的な方法は、被加工物に固有の材料特性に起因して被加工物の穴の頂部付近が内側に曲がる、ボアの軸方向変形に対処している。
ボアの半径/直径が角度位置に関して一定ではないという誤差が生じる可能性もある。図1は、半径/直径が角度位置に関して一定ではなく異なる非軸対称ボア2の概略上面図である。図1では、非軸対称弧4が、36°の位置から144°の位置まで外側に張り出した材料の局所的な空隙として示されており、これは弧2aで示される完全な円形ボアから逸れている。あるいは、非軸対称弧4がボア2よりも内側に突出している場合がある。図1の線2−2に沿ったボア2の部分概略側面図である図2に示すように、非軸対称弧4は、ボア2の軸6に沿ったいかなる位置にあってもよく、縦方向に一定である必要はない。
誤差には3つの基本的な原因がある。1)非軸対称弧4は、完全な円形ボアが形成されない製造誤差により生じる場合がある。2)仕様の範囲内であっても、例えばシリンダヘッドを係止するボルトが締め付けられる時のシリンダボアの歪み等、組み立てに起因してボアが変形する場合がある。また、3)熱歪みが生じる場合がある。
図3Aおよび図3Bはそれぞれ、組み立てにより生じる歪みを示すシリンダボア8の上面図および側面図を概略的に示す。外側に張り出した凹状部10および内側に張り出した凸状部12が図示されており、これらはいずれも、表面14から下方に離隔しており、同じ軸方向位置にあるが異なる角度位置を占めている。
このような誤差は、米国特許第6270295号明細書に開示されている工具および方法を当該特許の特許請求の範囲内で用いることにより、直接対処することができる。図4A〜図4Eは、米国特許第6270295号明細書に記載されている実施形態と同様の工具の一実施形態を示す。
[発明の概要]
選択的に付勢可能な部材を備える工具の付勢を、工具の角度配向(angular orientation)および軸方向位置に基づいて選択的に制御することにより、ブレードまたは他の動作可能表面を角度配向および軸方向位置に基づいて所望の位置に制御して、誤差を克服することができる。例えば、材料特性、製造、組み立て、または熱歪みにより引き起こされる誤差を克服するために、非軸対称領域をボアまたは他の形成される形状に意図的に導入してもよい。
多くの異なる制御手段を利用して、工具の角度配向および軸方向位置に基づいて付勢を制御することができるが、本明細書では、流体圧力を利用する特定の実施形態を直接および参照により開示する。流体圧力を用いて工具の切削部分の付勢を制御するために、流体圧力を正確に制御すること、および圧力をブレードの向きおよび位置と同調させることが必要である。
本発明の教示の範囲内では、流体圧力は工具自体から遠隔して制御することができるが、本明細書に開示される実施形態では、工具のすぐ近くで流体圧力を制御することにより簡便性およびかなりの精度が得られる。付勢される部材から遠隔して流体圧力が制御される場合、流体通路がそのように長いと、非圧縮性流体とともに用いられる場合であっても、システムの応答性が許容不可能なレベルまで遅延および低下する可能性がある。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を形成する添付図面は、本発明のいくつかの態様を示し、本明細書の記載とともに本発明の原理を説明する役割を果たす。
次に、本発明の目下好ましい実施形態を詳細に参照するが、その例は添付図面に示される。
[発明の実施形態の詳細な説明]
図3Aおよび図3Bに示すように、突出部分10を補償するために、部分10に対応する角度方向および軸方向領域の材料の除去を、他の領域よりも少なくする必要がある。同様に、部分12に対応する角度方向および軸方向領域の材料は他の領域よりも多く除去する必要がある。図5を参照すると、対応する切削油剤流体(coolant fluid)圧力が線16で示されている。図示のように、18で示され、600PSIをわずかに上回る呼び(nominal)切削油剤圧力は、ブレードを呼び径に維持するのに必要な圧力である。部分10で除去する材料を少なくするために、圧力を領域10aで低下させ、ブレードが通る弧の半径を減少させることにより、材料を少なく除去する。同様に、部分12で除去する材料を多くするために、圧力を領域12aで上昇させ、ブレードが通る弧の半径を増加させることにより、材料を多く除去する。図5において本質的に明らかであるように、領域10aおよび12aにおける圧力変化のタイミングは、部分10および12の場所に正確に対応しておらず、圧力変化の実際のタイミングよりも遅れる。図5Aは、部分10および12の場所により厳密に対応する圧力変化を概略的に示す。
圧力を正確に制御して必要な周波数(frequency)およびタイミングの応答を得るために、切削油剤は工具から選択的に流される(flow)、すなわち抜かれる(vent)。電子的な方法等、このような流量制御を行う方法は多いが、本明細書に開示される実施形態では、1つまたは複数のベントが工具自体の周面に、工具内の1つまたは複数の内部空洞と連通するように形成され、ベントは、流体が内部空洞から流れることができるように選択的に被覆および露出され、それにより、工具自体の中の流体圧力に直接影響が与えられ、またこれに伴って工具およびブレードの配置に加えられる付勢に、直接影響が与えられる。
図示の実施形態では、ベントからの流れは、スリーブの形状として、1つまたは複数の選択的に位置付けられるベントブロックを工具周面に近接して配置し、ベントの全部または一部を選択的に被覆または露出させることにより切削油剤圧力を増減させることによって得られる。ベントは、多様な角度位置および軸方向位置で工具に形成することができる。ベントブロックはベントと協働して、流体が流れる被制御弁を形成する。
一実施形態では、複数のベントから成る軸方向に延びる1つの列を工具の周面に配置して、ベントブロックと整列させることにより適当な角度位置で選択的に被覆および露出させて、所望の付勢を行うことができる。このような一実施形態では、図6に概略的に示すように、ベントブロックは工具周面の周りに隣接して配置される非回転スリーブ20であり、適宜構成された対応するベント経路を有する。
図7Aおよび図7Bを参照すると、「巻かれていない(unwrapped)」スリーブ20は、スリーブ20の全360°のラップ角のうち約270°を示して概略的に示す。スリーブ20は、実際には円筒形であり、ベントに近接して工具の対応する部分の周りに嵌まる。ベント経路22は、一定呼び圧力部分22aと、減圧部分22bと、増圧部分22cとを含む。図7Bは、軸方向に整列した複数のベント26の1つの列24の被覆および露出を概略的に示す。工具が回転すると、1つの列24はスリーブ20に対して位置24a〜iを移動する。図示されるように、24aから24dまで、1つのベントすなわちベント26cのみがスリーブ20によって被覆されず、ベント経路22と一致している(aligned)。この図では、露出されているベント26cは、ブレードを呼び位置に維持するために付勢を呼びレベルで維持するのに望ましい呼び圧力で、切削油剤圧力を維持する。24dにおいて、ベント経路22は部分22bに向かって広がり始める。工具が回転し、列24が位置24eに進むと、さらなるベントが露出され、切削油剤圧力が低下する。さらに回転すると、ベントは再び被覆されるようになり、24gではベント26cのみが露出する。24gから24hまではベント26cは被覆され、列24が部分22cと一致した時に切削油剤圧力が上昇する。24iでは、ベント26cのみが露出し、次の回転時に列24が24dに到達するまで呼び圧力が維持される。
理解されるように、ベントとベント経路とが協働するには、適切なリードタイムを含む付勢のタイミングを適切に合わせることが必要であり、そうすることにより、所望量の材料が、非軸対称特徴部(本例ではボア)を形成するのに望まれる角度配向で除去される。
図8は、複数の別個のスロット28a〜cを含むスリーブ20の別の構成を概略的に示す。この図では、4つのベント30が示されている。スロット28a〜28cは、特定の軸方向に整列したベントと一致してもよく、または隣接するベントを露出させてもよい。スロット28a〜cの各円弧長は、所望の非軸対称特徴部を形成するのに必要な切削油剤の所望の圧力プロファイル(圧力およびタイミング)に応じて決定される。図8の線8A−8Aに沿った図8Aは、傾斜した縁部を示すスロット28aの一実施形態を示し、傾斜した縁部は、緩衝(dampening)、アンダーシュート、オーバーシュート等に関する通常の既知の制御要件を満たす所望の圧力プロファイルの生成に基づいて構成される。工具に加わる付勢力を増減させるため、および工具の被制御部材(図示の実施形態ではブレード)を所望の向きで所望の位置に移動させるのに望ましい圧力レベルおよび応答を得るために、圧力を「急激に上昇させる(spike)」のに適した圧力範囲を提供するため、ならびに逆方向に同じ応答を行うように圧力を急激に低下させるのに適した圧力範囲を提供するための制御には、呼びレベルの切削油剤抜き(coolant venting)を利用可能であることが好ましいことに留意されたい。
任意の適した数および向きのベントおよびスリーブ、またはより一般的にはベントブロックの構成を用いて、所望の圧力プロファイルを生成することができる。図9は、スリーブ20に形成された「波」形ベント経路30を、軸方向に整列していない複数のベント32とともに概略的に示す。図10は、片側のベント経路のみを示す「巻かれていない」スリーブ34を概略的に示し、ここでは、スリーブ34の1つの縁部36が曲線状になっていることにより、スリーブ34は縁部36の下(この図では)のベントのみを遮断する。
図11は、ベントおよびスリーブの別の構成を概略的に示し、ここでは、複数のベントが工具の円弧状部分の周りに周方向に配置され、各ベントの中心は周方向および軸方向に整列していない(但し、ベントの幅は周方向および軸方向に重なり得る)。スリーブ38は、所望の圧力プロファイルを生成するように構成される円弧状縁部40を含む。この実施形態では、スリーブ38は軸方向に可動であり、これにより、工具の角度位置だけでなくスリーブ38の軸方向位置にも基づいて切削油剤圧力に影響を与える。この実施形態では、穿孔する時に、いずれのベントも露出されないか、またはその反対に全てのベントが露出される(いずれの場合も、工具の全角度配向で一定の付勢を与える)適切な位置に摺動スリーブ38を移動させることにより、角度による付勢を全くしないようにすることができる。非軸対称特徴部の形成が望まれる深さに達すると、スリーブ38は適切な位置に軸方向に移動することができる。付勢量は、(望まれない限り)ボアに段を形成しないようにゆっくりと導入する、すなわち「漸増的に導入する(feather in)」ことができる。図12は、スリーブが軸方向に配置され得る、異なるベントおよびベント経路配置およびスリーブ構造を有する別の実施形態を概略的に示す。
図13は、軸方向位置が内部通路41a内の流体圧力により制御され得る、軸方向に可動な別のスリーブ41を概略的に示す。図からわかるように、さらに別のベントおよびベントブロックの配置が図示されている。
図14は、協働するベントおよびスリーブ42の別の構成を概略的に示す。環状トラック内のローラ44を用いて、スリーブ42を軸方向に位置決めすることができる。円弧状縁部46は、切削油剤の背圧およびそれに伴う工具の付勢を制御する。この構成では、複数のベント48が図示のようにグループ分けされて、3つの列で軸方向に整列し、周方向に重なっている。図14は、工具とスリーブとの間に流体軸受を形成するように流体圧力を送出するベント49を含む。図14は、48aにおけるようなベントの断面形状と、スリーブ42のアンダーカット(undercut)42aとを示し、これらは全て、工具の所望の角度依存付勢をもたらすのに必要な所望の切削油剤流および押圧プロファイル(press profile)を提供するように構成される。容易に理解されるように、ベントの配置およびグループ分けに加えて、ベントの数、ベントの角度、ベントの直径、断面形状、ベントにつながるポートの形状および長さ等のようなベントの物理的特性は全て、弁として働いてそこを通る切削油剤流体流に作用するベントの開閉の動力学に関連する。ベントの直径は小さいため、図14に示す実施形態では、工具の切削油剤流体入口端にフィルタ50が設けられる。
図15は、プレシジョンジェット(precision jet)52がベント出口として配置されるベントの実施形態を概略的に示す。容易に理解されるように、多くの通気およびベント遮断技法がある。
工具
米国特許第6270295号明細書に記載されている選択的に付勢可能な工具および方法を、「工具」と題する本節で明確に説明する。「工具」と題する本節では図16〜図32を参照するが、これは米国特許第6270295号明細書の図1〜図17それぞれに対応する。「工具」と題する本節において、図16〜図32に開示される部品(items)を特定するために用いる参照符号は、本出願の図1〜図15に関して本出願で用いられる参照符号と重複するが、「工具」と題する本節で用いられる参照符号は図16〜図32の部品を指す。
本節「工具」は、ガンリーマ(gun reamer)等の、被加工物に対して工具を支持する支持部材を備える工具に関し、より詳細には、被加工物内で工具を支持する支持部材を備える工具に関し、支持部材は付勢され、支持部材および被加工物の位置は、少なくともある程度は支持部材の付勢により決定される。
従来のガンリーマ工具は、切削ブレード(cutting blade)と、回転シャフト(例えばリーマヘッド)の円周の周りに間隔を置いて支持される1つまたは複数の支持部材とを含む。シャフトは、ブレードおよび支持部材とともに回転して、回転ブレードと被加工物との間の物理的干渉によって被加工物に穴が穿孔またはリーマ加工される(ream)ようにする。この加工動作中に、回転支持部材は、被加工物に対するブレードの半径方向移動を抑制することにより加工される(例えばリーマ加工または穿孔される)穴の内表面を支持するように位置決めされる。
いくつかの従来のマシニングセンタの回転加工工具(rotating machine tools)では、潤滑剤が回転シャフトを通して切削ブレードの付近に供給される。一例は、1998年7月7日に発行された米国特許第5775853号明細書(その開示は参照により本明細書に援用される)に示される。
支持部材により与えられるこの支持および抑制は、穴の形状(例えば円筒度および真円度)の制御に役立ち、また穴の長さに沿って穴の中心軸を一定に整列させて維持するのに役立つ(言い換えれば、穴がより真直(straighter)になる)。この理由から、ガンリーマは、穴を精密かつ正確に加工する必要がある用途で用いられることが多い。このような精密さを要する用途は、エンジンブロックのシリンダボア、コンロッドのボア、およびピストンリストピン(piston wrist pin)のボア等の自動車部品の製造にも必要とされる場合がある。
ガンリーマは、切削される穴が比較的長い場合(ガンバレルのボア等)に特に有用でもある。これは、切削ブレードが被加工物内を長距離切削する場合でも、切削ブレードの付近に支持部材が残るからである。
従来のガンリーマの潜在的な欠点の1つは、異なるサイズの穴を切削するために調節できないことである。従来のガンリーマのほとんどは、支持部材およびブレード部材がリーマヘッドに堅固に拘束されるように設計されているため、ヘッドが切削できるのは1つの所定の半径の穴だけである。従来のガンリーマの別の潜在的な欠点は、ブレード部材と支持部材とが異なる速度で磨耗して、これにより、ガンリーマにより切削される穴の直径および/または真円度に急変(seizure)またはばらつきが生じ得ることである。
穿孔およびリーマ加工を含む加工工具の動作のほとんどでは、工具と被加工物との間の摩擦により膨大な量の熱エネルギーが発生し、これは2000°F(1100℃)以上に達し得る。このような熱を制御せずに放置した場合、工具が重大な損傷(例えば亀裂または断裂)を受けることにより、工具寿命が縮まり、加工工具の動作がより危険になるとともに費用効率が悪くなり(expensive)、製品の品質および精度が低下する恐れがある。さらに、熱を発生させる摩擦により被加工物が変色する可能性があり、また、焼き戻し処理または熱処理に損害を与えるかまたはこれらの処理を無効にする可能性がある。当業界では、切削油剤を噴霧等により加工領域に導入して、切削工具と被加工物との間に切削油剤流体を供給することにより工具と被加工物との間の摩擦を減らし、かつ加工工具の動作時に発生する熱エネルギーを除去するのを補助することができることが、一般的に知られている。
切削油剤流体は加工領域に供給することができるが、このような流体が実際に工具と加工される被加工物表面の全体との間の隙間に入り込むことを確実にするのは困難であることが多い。さらに、流体は、加工動作に伴う高温のためにすぐに蒸発する可能性がある。したがって、通常は、工具が効果的に動作するように大量の切削油剤流体を加工領域に供給し続けねばならない。このように工具とボア穴の壁との間に切削油剤流体を保持する必要があることは、工具が被加工物の内部表面と係合している間に切削油剤流体を加工領域に密接して導入することができない場合の動作では、さらに大きな問題となる。
使用時には、工具のワーク係合面(例えば切削ブレードおよび/または支持部材)には、被加工物の内部表面からの切粉(particles)または切削されたばかりの切屑が付着する可能性もあり、これにより、加工能力の低下および/または従来の切削油剤流体供給開口の詰まりから工具の精度および効果が低下する。このような望ましくない切粉の付着の可能性を減らすこと、およびいかなる付着切粉もできる限り早く工具から除去することが、明らかに好ましい。通常は、外部清掃ジェット等のノズル機構が工具とは独立して設けられ、ワーク係合面および被加工物の加工面に向けて切削油剤流体が高速で噴射されて、切粉を洗い流し、加工面にすでに付着している切粉を除去し、工具および被加工物を冷却する。前述のように、このようにして噴霧される流体が実際に工具/被加工物の境界面の最も重要な領域に達することを確実にするのは、非常に困難であることが多い。
切削油剤流体を加工領域に送出する他の試みとしては、空気または他の気体キャリアが含まれていた。外部に施される液体切削油剤と同様に、気体キャリアが用いられる場合、これにより生じる乱流により加工動作が妨げられる可能性があり、流体が実際に加工領域に浸透できないことが多い。これまでは、工具および被加工物の冷却および清掃というこれら2つの要件に対処する試みは、工具の精度および有用性を低下させる傾向があった。
上記からわかるように、現在利用可能な工具は、工具の精度、工具の寿命、および自動工具交換システムとともにこれらの工具を用いる能力を大幅に低下させる可能性がある複数の欠点を有する。現在の構造および組立体では、様々な異なる用途およびニーズに対応するように拡張可能でない加工面を備える工具しか提供できない。このような組立体により、加工むらができ、組立体の耐用寿命が縮まる可能性がある。機械業界では、異なるサイズの穴を切削できるように、工具の過大なストロークにより工具のサイズが大きくなりすぎないように、また工具が均一かつ選択的に半径方向に拡張できるように、正確に制御された加工直径を有するワーク係合組立体を備える工具が必要とされる。
加工工具業界における上述の欠点および問題に対処してこれらを克服する切削工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明の目的である。
支持部材および/またはブレード部材が選択的に付勢される、被加工物を支持する支持部材を備える切削工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明の別の目的である。
ブレードおよび被加工物の相対位置が、ブレード部材および/または支持部材の付勢を選択的に制御することにより制御され得る切削工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明の別の目的である。
工具寿命が長い切削工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のさらに別の目的である。
使用時に工具の加工面から付着した切粉を清掃または除去する外部切削油剤流体ジェットの必要をなくし、かつ切削されたばかりの切粉を洗い流すためにワーク係合面に密接して流体を導く工具を提供することも、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明の目的である。
作業負荷がワーク係合面のほぼ全体に確実に分配される工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のさらに別の目的である。
被加工物を正確かつ均一に加工する工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明の別の目的である。
加工動作時に選択的に調節可能な工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のさらに別の目的である。
被加工物の材料変形を補償することができる工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のさらに別の目的である。
工具が被加工物の表面と係合している時に、加工領域への切削油剤流体の送出が阻止されない工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のさらに別の目的である。
摩滅を補償することができる工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のさらなる目的である。
流体圧力源を有する早替えまたは自動交換可能工具システムとともに用いることができる工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明の別の目的である。
様々な直径または変化する直径の穴を加工するのに用いることができる工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のさらに別の目的である。
工具の係合タイプに関係なく、加工領域に切削油剤流体を継続的、選択的、かつ制御可能に送出する工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のさらなる目的である。
研磨材の摩滅を自己調節する工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のさらに別の目的である。
流体圧力を選択的に加えることにより、ワーク係合面を半径方向に均一に変えることができるデバイスを提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のさらなる目的である。
加工動作時に発生する熱エネルギーを放散させ、工具の熱膨張を減らす工具を提供することが、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のさらなる目的である。
本発明のさらなる目的、利点、および他の特徴は以下で説明され、以下の記載を検討すれば当業者には明らかとなるであろう。または、本発明のさらなる目的、利点、および他の特徴は、本発明を実施することにより習得することができる。
米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のいくつかの好ましい実施形態では、切削工具の支持部材および/またはブレード部材は、支持部材および/またはブレード部材に加える流体の流体圧力を選択することにより、選択的に付勢することができる。例えば、工具は、切削ブレードの近くすなわち付近に供給される加圧潤滑流体がブレード部材および支持部材の両方に加えられ、これらを付勢するように構成され得る。別の例示的な代替形態として、ブレード部材および/または支持部材は、空気圧力および/または1つまたは複数のばねにより選択的に付勢されてもよい。
米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のいくつかの好ましい実施形態では、工具は、選択的に加圧される流体により付勢される、少なくとも1つの支持部材と、ブレードカートリッジ等の1つのブレード部材とを有するリーマである。ブレードの磨耗を補償するために、またブレードと支持部材との磨耗の差を補償するために流体圧力を選択できることは、これらの好ましいリーマの実施形態の利点である。
米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のいくつかの好ましい実施形態では、工具は、ブレード部材および支持部材の両方が選択的に加圧される流体により付勢されるリーマである。これらの好ましいリーマの実施形態では、1つのリーマで種々の直径の穴をリーマ加工できるように穴の直径を制御するために、流体圧力を選択することができる。また、流体圧力は、切削ブレードの磨耗を補償するために選択することができる。また、流体圧力は、穴の長手方向プロファイルを制御するため、または穴がリーマ加工されると生じ得る被加工物の変形を補償するために、穴がリーマ加工されている時に選択的に制御することができる。
「工具」と題する本節に記載されるように、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明は、図面とともに読めばより詳細に理解することができる。
次に図面を詳細に参照するが、図を通して同様の符号は同じ要素を示す。図16は、通常は加工ステーション20およびワークヘッド12を有する加工領域10を示し、ワークヘッド12には当業界で既知の取り付け具および技法を用いて被加工物14が取り付けられる。被加工物14は、ホーニングまたは仕上げが必要なボア穴または同様の中空内部部分を有する1つの例示的な構造として示される。動作時には、ホーニング等の加工動作を可能にするために、工具100が被加工物14と接触させられると、工具100および被加工物14は概して、互いに対して回転又は移動する(矢印(Y)を参照)。
米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明は、機械スピンドル(machine spindle)24を有する加工ステーションまたはマシニングセンタ20とともに用いられるようになっていることが好ましく、機械スピンドル24は、電源(図示せず)によって様々な速度で回転させることができ、かつ種々の動作(すなわち、回転、振動、または揺動)を行う複数の工具の1つを迅速かつ容易に受け入れて固定することができる。加工ステーション20は通常、1つの加工ステーションまたはマシニングセンタ20において複数の整合(matching)工具を迅速かつ容易に交換および利用するための自動工具交換装置(図示せず)等の同期システムを有するので、加工ステーション20の有用性または動作範囲が大きくなる(すなわち、これらは1つの動作または1つのタイプの工具の使用に専用ではない)。
工具100の使用中にスピンドル/工具境界面28に隣接して工具100に流体を供給することができる限り、引張棒、コレット、マンドレルデバイス、または当業界で既知の他のデバイス等、いかなる係合組立体(例えば25)(すなわち、工具100の近位端104を機械スピンドル24に概ね片持ち式に締め付けるかまたは他の方法で固定する)を用いてもよい。好ましい係合組立体25により、工具を迅速に交換することができ、油圧ライン(hydraulic line)または他の流体接続部を個別に接続する必要なく、工具/スピンドル境界面28においてスピンドル通路26と流体分配路108とを流体連通させることができる。理解されるように、工具100は、従来の用途および専用動作でも利用することができる。
次に、工具100の一実施形態を図16A、図17、および図24〜図26を参照して説明する。工具100は、切削リーマ(例えば、スピンドル24に着脱可能にチャックすることができるヘッド101)を含んでもよい。切削ヘッド101は概して、近位部分104と、中間部分106と、切削部分107とを含む。
工具100は好ましくは、本体を含み、長手方向に延びるほぼ円筒形に構成される硬質材料(例えば被熱処理鋼等)から成る。工具100は、いかなる所望の長さであってもよいが、所望の加工動作を行うのに十分な長さであることが好ましい。当業界で利用可能な種々の標準的な材料を用いて工具100を形成することができ、これにより、十分な剛性を有するとともに約200〜約20,000回転/分の回転速度での加工動作時に所望の形態で構造的完全性を維持するようにし、また、中空導管または流体分配システム108内の流体圧力が約200ポンド/平方インチ(「psi」)〜約1,000psi(1.38×10n/m〜6.89×10n/m)のレベルまで上昇したときに、不都合な材料変形が生じないようにする。用いることができる材料の説明的な例としては、アルミニウム、鋼等が挙げられる。例えば、工具100が自動工具交換システムを用いて機械スピンドル24において交換される場合に好ましいと考えられる軽量工具が必要な場合には、アルミニウム合金が好ましいかもしれない。
切削部分107は、ブレード126および/または支持パッド124を含むことができる。切削ヘッド101がスピンドル24によってその長手方向軸Lに沿って角度方向Aに回転するように駆動されると、ブレード126を用いて、被加工物(例えば14)に開口、切欠部、孔等をドリル加工、切削、リーマ加工、穿孔または他の方法で加工することができ、支持パッド124は、加工される穴内で切削ヘッド101を支持するのに役立つ。より具体的には、被加工物(例えば14)とブレード126との間の物理的干渉により切削ヘッド101に力が加わるにもかかわらず、切削ヘッド101の長手方向軸Lとブレード126により加工されている穴の中心軸との整列を維持するのを助けるように、支持パッド124は、ブレード126により加工されている穴の内壁に沿って回転することができる。
支持パッド124のこの支持機能は、穿孔される穴の深さが穴の直径に比して非常に長い場合に特に有用であり得る。ガンバレルの穴がこのタイプの用途の一例である。支持パッド124により与えられる支持は、高精度の穴、例えば、直径または円筒度の公差が厳しい穴を穿孔するのにも重要である。精密な穴のいくつかの例としては、エンジンブロックのシリンダボア、スプール弁、弁体、精密ボアおよびコンロッド、ならびにリストピン(wrist pin)のボアが挙げられる。
中空導管108は、工具100の本体内に設けられることが好ましく、好ましくは近位部分104から切削部分107まで、長手方向軸Lに沿って所定の配置で延びる、すなわち通る。工具100および導管108はいずれも、同じ中心長手方向回転軸を共有するような向きであることが好ましい。本明細書の説明からよりよく理解されるように、工具100と導体108とのこの同軸配向(coaxial orientation)は、本明細書に従って作製される工具の交換(すなわち、工具100を所定位置に固定し、スピンドル通路26と中空導管108との間に流体連通を確立すること)を、工具100の取り付け時に迅速かつ自動的に行うことができるようにするのに、また使用時に振動を引き起こし得る偏心が最小に維持されるように工具100のバランスを保つようにするのに好ましい。これに関して、工具100内の中空導管108の偏心的な経路設定(off-centered routing)を用いてもよいが、この場合、工具の高速回転時にバランスを保つために、これらの管を工具100に関して対称的にすることが好ましいであろう。
また、工具100内に流体分配システム108を形成すること、および流体分配システム108を通して流体を導くことにより、加工動作時に発生する熱エネルギーを放散させる効果的なヒートシンクも提供され、過度の熱膨張がさらに最小限に抑えられる。工具100が著しいかまたは制御されない熱膨張を特に半径方向に受けるのであれば、工具マンドレル100の外径が増大し、加工動作を干渉および妨害するであろう。
図16を再び参照して、加工領域10は、スピンドル24内(スピンドル通路26を介して)および工具100内(流体分配システム108を介して)に導かれる加圧流体源を概して提供する流体供給システム11も含む。流体供給システム11は、スルースピンドル切削油剤または流体システムと呼ばれる場合が多く、概して、所望の圧力および流量で流体を送り込む圧縮機または他のシステム(図示せず)も含む。スピンドル通路26は、工具/スピンドル境界面28において工具100および流体分配システム108と自動的にシール接続することが好ましい遠位端(distal end)を有する。このシールは、Oリング、シール等を含む種々の構造配置で設けられる可能性があり、厳密な構造は特定の用途によって変わり得る。
したがって、前述のように、工具100が当業界で既知の種々の組立体および技法を用いて係合組立体25によって所定位置に係合および保持されると、スピンドル通路26と流体分配路108との間に流体連通が自動的かつ即座に確立され保持されることができる。工具100が係合組立体25と係合していない場合、当業界で既知の機構(例えば遮断弁等)を用いて、スピンドル通路26の端部付近で切削油剤流体の流れを止めることができることに留意されたい。
導管108は、被加工物(例えば14)、ブレード126、および/または支持パッド124に流体を送出することを補助する複数の送出導管に分岐することができる。加工領域への冷却または潤滑流体の送出は、工具100および/または被加工物14(加工動作により作製される)において発生する熱エネルギーの放散、加工動作の円滑化、および/または切屑または切粉の除去の円滑化を補助することができる。図16Aは、支持側導管110、ブレード側導管112、および/または出口導管114等の側導管を含む送出導管を示す。
液密ピストン116を設けてもよく、ピストン116は、計量または制御、さらには支持側導管110等の側導管を通って切削ヘッド101から加圧流体が逃げることの防止にも役立ち得る。同様に、液密ピストン118は、計量または制御、さらにはブレード側導管112を通って切削ヘッド101から加圧流体が逃げることの防止にも役立ち得る。しかしながら、逃がし導管(escape conduit)114は、加圧冷却および潤滑流体が工具100から逃げることを可能にして、冷却および潤滑流体が切削ヘッド101から矢印Sで示す方向に噴出するようにすることが好ましい。(図22に例示する実施形態に関連して以下で説明するように、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のいくつかの実施形態では、ピストンにより、流体がブレードおよび/または支持部材の周りに漏れて、冷却および潤滑化を助けることができる。
逃がし導管114(および上述のように、同様に側導管)から噴出する冷却および潤滑流体は、加工動作により生じる発熱の阻止または放熱を助けるために、工具100および被加工物14の冷却を補助する役割を果たす。冷却および潤滑流体は、支持パッド124が穴の内壁に沿ってより容易かつ滑らかに移動することができるように、支持パッド124と穿孔される穴の内壁との間の境界面を潤滑化し、またブレード126が穴の内壁に沿ってより容易かつ滑らかに移動することができるように、ブレード126と穿孔される穴の内壁との間の境界面を潤滑化するのにも役立つ。乳化水または可溶性切削油剤流体、タンパク質系水溶性切削油剤流体、ストレート油(straight oil)、それらの混合物、または他の利用可能な加工流体等の従来の冷却および潤滑流体を、切削油剤流体として用いてもよい。
ブレード側ピストン118は、ブレード側導管112内にあることが好ましい。ブレード側導管112内の加圧冷却および潤滑流体は、ブレード側ピストン118をブレードカートリッジ122の下部に対して概ね半径方向外方に押し付けることを補助する。ブレードカートリッジ122にはスロット123が設けられていることが好ましいため、ブレードカートリッジ122(および取り付けられているブレード126)の下部は、ブレード側ピストン118により押されるとR’1pで概ね示す方向に移動する。
このように、多くの従来の工具とは異なり、ブレードカートリッジ122およびブレード126は半径方向に選択的に付勢され、付勢量はブレード側導管112内の流体圧力により決まる。ブレード側導管112内の流体圧力は、供給源11から導管108に流体を供給するポンプ(P)により中空導管108に流体が送り込まれる速度により主に決まる。したがって、ブレード126の付勢または位置は、ポンプPの速度および圧力を制御することにより制御することができる。
より詳細には、ブレード側導管112内の流体が比較的高圧である場合、この高圧は、ブレード側ピストン118およびブレード126を方向R’に比較的大幅に外方に(far out)押し出す役割を果たす。(この一例は図25に示す。)他方、ブレード側導管112内の流体圧力が比較的低い場合、ブレード側ピストン118およびブレード126は、押し出されるとすれば高圧の場合よりも小さく、方向R’に押し出される。(この一例は図24に示す。)
いずれの場合も、R’方向に対するブレード126の位置は、R’方向に押す流体圧力、R’方向とは逆方向に押す力、および/または工具100の回転により発生する遠心力の間のバランスにより決まる。具体的には、スロット付きブレードカートリッジ122のばね力と、被加工物によりブレード126に加えられる力とは、ブレード126をR’方向とは逆方向に押す傾向がある。
ブレードカートリッジ122のばね力およびブレード126に加わるR’方向とは逆方向の力の量がほぼ一定である場合、R’方向のブレードの位置は、付勢を制御することにより選択および制御することができ、付勢の制御は、ブレード側導管112内の流体圧力および/または工具100の回転速度を制御することにより達成することができる。その場合、ブレード側導管112内の流体圧力を選択することにより、ブレード126の磨耗を補償することができ、および/または加工される穴の半径を決定することができる。これは、ブレード126の変位方向R’が、少なくともブレード126の制限された移動範囲にわたって半径方向Rとほぼ同じだからである。
支持パッド124は、支持カートリッジ120に備え付けることができ、ブレードカートリッジ120および支持パッド124の下部にR’’方向(支持カートリッジ120が可能にする制限された移動範囲に関しては半径方向Rとほぼ同じである)のいくらかの移動範囲を与えることができるスロット121を有することが好ましい。支持側導管110内の流体圧力は、支持カートリッジ120の下部に対して支持側ピストン116を押し付ける傾向があり、これにより支持パッド124をR’’方向に付勢するように働く。したがって、支持パッド124は、ブレード部材126と同様に選択的に付勢され得る。あるいは、ブレード126と同様のブレードを支持カートリッジ120に備え付けることができる。第2のブレードは、工具100の支持を補助することができ、被加工物14からの材料の除去を補助することができる。
支持カートリッジ120のばね力および被加工物(例えば14)により支持パッド124に加えられる法線力は、R’’方向とは逆の方向に押し返す傾向がある。したがって、R’’方向の支持パッド124の位置は、これらの力のバランスによって決まる。支持パッド124の付勢を制御することにより、その位置を加工動作時に制御することができる。
工具100は、ブレード126と支持パッド124との磨耗の差をある程度補償することができることが好ましい。使用時には、ブレード126および支持パッド124はいずれも、これらの部品124および126それぞれと、任意の被加工物(例えば14)との間の物理的干渉により、ある程度の磨耗を受けることになる。概して、ブレード126は、被加工物(例えば14)の加工を実際に行うため、支持パッド124よりも早く磨耗する。当然ながら、従来のリーマでは、ブレード部材が支持部材(単数または複数)よりも早く磨耗する場合、従来のリーマにより切削される穴の直径および/または位置あわせは、概して悪影響を受ける。
しかしながら、工具100がリーマ工具である場合、またブレード126の材料が磨耗により失われている場合、ブレード側導管112内の付勢流体圧力は、この磨耗をある程度補償するため、およびブレード126を適切な半径方向位置に維持するために、ブレード126をR’方向にさらに押し出す傾向がある。同様に、支持パッド124の材料が磨耗により失われている場合、支持側導管110内の付勢流体圧力も同様に、支持側磨耗をある程度補償するために、支持パッド124をR’’方向にさらに押し出す。米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のこの特徴は、穴の精度および位置あわせを向上させるのに役立つだけでなく、程度が増大した磨耗を効果的に補償することにより、ブレードおよび/または支持部材をより長い期間にわたり使用することを可能にすることができる。
次に図24および図25を参照して、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明の工具100を用いて、種々の直径または変化する直径の穴を加工(例えばリーマ加工)することができる。図24では、導管108、ブレード側導管112、および支持側導管110内の付勢流体圧力は、比較的低いレベルに維持されるため、ブレード126および支持パッド124はそれぞれR’方向およびR’’方向にかなり大幅に押し出されることがない。このような状況下では、工具100により加工される穴は比較的小さい直径を有する。
しかしながら、図25に示すように、導管108、110、および112内の付勢流体圧力を高めることにより、ブレード126および支持パッド124はそれぞれR’方向およびR’’方向にさらに押し出される。これにより、比較的大きい直径の穴を製作することができる。これを行うために工具ハードウェアを交換する必要はなく、供給流体の圧力の調節が必要なだけである。当然ながら、ハードウェアを交換するよりも、冷却および潤滑流体の圧力を(ポンプの速度および/または圧力を制御することにより)制御する方が概して容易であるため、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明による工具100の目的により、種々の直径の穴が必要な用途における効率および生産性が概ね向上する。
また、ブレード126および支持パッド124の移動範囲は制限されており、したがって可能な穴直径の範囲も制限されているが、1つの穴直径しか加工することができない工具ヘッドと比較して、所与の用途に必要な工具切削ヘッド(例えば101)の数は概して少ない。
次に図24〜図26を参照して、工具100を用いて被加工物の材料変形を補償することができる。図24は、工具100により被加工物14に加工される穴を例示している。図24により例示される加工動作では、導管108、110、112内の流体圧力と、ブレード126および支持パッド124の半径方向位置とは、ほぼ一定の値に維持される。このような状況下では、概して、被加工物14に固有の材料特性に起因して、参照符号16で示す、被加工物14の穴の頂部付近が内側に曲がる。
図25および図26に例示されるように、工具100によりこの現象を補償することができる。工具100が穴の頂部をリーマ加工している時に、導管108、110、112内の付勢流体圧力は、ブレード126および支持パッド124が半径方向Rにさらにわずかに押し出されるように調節される。まず、これにより、参照符号18で示す穴の頂部における穴の直径が幾分大きくなる。次に、図26に示すように、工具100が被加工物14内をさらに下方に加工(例えばリーマ加工)すると、導管108、110、112における付勢圧力が徐々に低下し、工具110が被加工物14内をさらに下方に移動すると、ブレード126および支持パッド124がある程度まで徐々に後退して、加工されている穴の呼び径に一致するようになる。これが行われている間、穴16の頂部はある程度戻って符号18で示す位置を占める。このように、穴の頂部は幾分大きい直径に加工されたため、穴の呼び径を有することができる。
当然ながら、図25および図26に示す加工動作を行うために、流体圧力を被加工物14内の工具100の長手方向位置に関して継続的かつ慎重に制御せねばならない。好ましくは、流体圧力の適切な制御は経験的に決定されて、工具100を制御するソフトウェアに書き込まれてもよい。これに関連して、工具100を用いて、全長にわたってまたは全長に沿って一定の直径を有さない穴を被加工物14に加工することもできる。加工が行われている時に流体圧力を制御して、穴の種々の部分が所望に応じてより大きい直径またはより小さい直径を有するようにすることができる。例えば、工具100を用いて、穴をリーマ加工するとともに、被加工物14の前面および/または後面に穴の端面削り(facing)または穴の皿座ぐり(counter sink)を施すことができる。
米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明による工具200の別の実施形態を、図18および図19に例示する。工具200において、中空導管208、ブレード側導管212、逃がし導管214、ブレード側ピストン218、ブレード側カートリッジ222、およびブレード226は、工具100の対応する要素と同様である。支持部材230および232はそれぞれ、従来の工具に見られるのと同様に工具200の切削部分207に沿って設けられ、備え付けられ、または他の方法で据え付けられる。
工具200は、工具100で例示した上述の付勢される支持パッドの実施形態の柔軟性を全て提供するわけではなく、構造が幾分単純であり、支持部材230および232それぞれをあまり磨耗させない用途に適しているかもしれない。しかしながら、工具200では、導管208および212それぞれにおける流体圧力を適切に調節することにより、ブレード226の磨耗を依然として効果的に補償することができる。
米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明による工具300の別の代替実施形態を、図20および図21に例示する。工具300では、中央導管308を設けることができ、これは工具300に沿って切削部分307まで延び、そこで切削部分307にわたって配置される狭小スロット338と流体連通するように終端する。ブレード326はスロット338の片側に設けることができ、支持部材330は狭小スロット338を挟んでその反対側に設けることができる(例えば図21)。切削部分307のうちブレード326を含む部分は、ブレード側334と呼ぶ。切削部分307の他方の部分は支持部材330が据え付けられ、支持側336と呼ぶ。
動作時には、冷却および潤滑流体が導管308に送り込まれて狭小スロット338に入ることができる。流体の圧力に応じて、ブレード側334および支持側336は、程度の差はあるが付勢されて互いに離れる。より詳細には、ブレード側334は、流体圧力によりR’方向に付勢され、支持側336は流体圧力によりR’’方向に付勢される。続いて、これによりブレード326および支持部材330がR’方向およびR’’方向それぞれに押し出され、それによりブレード326および支持部材330の半径方向位置の制御が可能となる。このように、ブレード部材326および支持部材330の半径方向位置は、導管308および狭小スロット338における流体圧力を制御することにより制御することができる。
工具300では、工具300の本体のうち材料が除去された領域(area of removed material)340が、ブレード側334および支持側336それぞれが相対的に半径方向にずれること(deflection)を可能にするのに役立つ。また、略J字形のスロット342および344はそれぞれ、ブレード側334および支持側336それぞれが冷却流体圧力の影響下で半径方向(例えば、R’および/またはR’’)に分かれることを可能にするのに役立つ。この実施形態のわずかな変更形態を図27に例示する。図27は、ブレード626および支持パッド630を有するヘッド600を示す。スロット638は、代替の構成を含むことができ、かつ/または使用時に工具600のストレインリリーフを提供するのに役立つストレインリリーフ部分642を含むことができる。当業者には理解されるように、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明の教示および範囲に従って、他の形状および構成のスロット(例えば338)を工具300の本体に設けることができる。
工具300は、工具300からの切削油剤損失を最小限に抑え、工具300の選択的な付勢を補助し、かつ工具300の切削部分307の端部に向けて流体を導くのを補助するために、その長手方向縁部に沿ってシールを含んでもよい。一実施形態では、工具300は、その長手方向の長さにほぼ沿ってその縁部に向かって位置するボア穴345を、工具300の本体に設けられてもよい。穴345には、それぞれの縁部に沿ったスロット338を効果的にシールするために、対応する形状のプラグ(例えば、概ね長手方向に延びる)346で塞がれるかまたは栓をされ得る。
さらに、シール666(Oリング等)および端部キャップ668が工具600の端部に設けられて着脱可能に取り付けられることにより、ブレード626および/または支持体630(別のカッタまたはブレードであってもよい)を所望の加工動作のために半径方向外方に選択的に付勢するための圧力チャンバを、工具600内に形成することをさらに補助することができる。工具600が所望に応じて付勢され得るように、端部キャップ668は、締結具670(ねじ、ボルト、または加工工具業界で既知の他の適当な取り付け手段等であってもよい)を用いて、工具600のブレード側634または支持側636の一方のみに取り付けられることが好ましい。そうではなく、端部キャップ668が工具600の両方の側に取り付けられる場合には、加工工具業界の当業者には理解されるように、工具600は所望に応じて付勢することができない。
工具400のさらに別の実施形態を図22に例示する。工具400では、導管408が設けられることが好ましく、導管408は工具400の中心に沿って、側導管、例えば支持側導管410および/またはブレード側導管412まで延びる。支持側導管410内の流体は、支持パッド424を半径方向Rに押し出して付勢する。同様に、ブレード側導管412内の流体圧力は、ブレードカートリッジ422およびブレード426を半径方向Rに押し出して付勢する。このように、流体圧力を用いて、ブレード426および支持パッド424の半径方向位置を制御することができる。切削部分407に含まれるブレードカートリッジ422および/または支持パッド424が流体圧力によりヘッド401から完全に押し出されないことを確実にするために、停止部425を設けるべきである。
工具400では、支持パッド424と支持側導管410との間にある程度のクリアランス(例えば427A)を設けることができ、それにより、冷却および潤滑流体が矢印Sで示す方向に噴出することができる。同様に、ブレードカートリッジ422とブレード側導管412との間にもクリアランス(例えば427B)を設けることができ、それにより、冷却および潤滑流体が矢印Sで示す方向に噴出することができる。あるいは、支持パッド424およびブレードカートリッジ422は、工具400の外部に逃げる流体が最小になるかまたは無くなるように、液密ピストンとして構成してもよい。この代替形態では、ブレード426および/または支持パッド424を付勢するためだけに流体が用いられ得る。
次に、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明による工具500の別の実施形態を、図23を参照して説明する。この実施形態では、ブレード526および支持部材530が、工具500の切削部分507のスロット538内にあるばね540により、それぞれR’方向およびR’’方向に付勢され得る。ばね540は、そのばね力がブレード526および支持部材530に対して適切な量の付勢力をもたらすように選択される。ばね540は、所望の用途に応じて、取り外して他の特性を有する他のばねで置き換えてもよい。このように、工具500を用いて、種々の直径の穴を加工することができる。例えば、ばねが長いかまたはばねの剛性が高いほど、ブレード526および支持部材530がR’方向およびR’’方向それぞれにさらに押し出されることにより、より大きい直径の穴が形成される。また、ばね540は、ブレード526および/または支持部材530の摩滅を補償するように選択することができる。例えば、ばね540をより長くするかまたは剛性を高めることにより、磨耗したブレード526および/または支持部材530を補償することができる。
米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明による工具のブレード(例えば126)および/または支持部材(例えば130)に加わる付勢力は、切削負荷すなわち被加工物(例えば14)からの摩擦により生じる負荷よりも少なくとも1オーダー大きいことが好ましいことに留意されたい。流体圧力を用いる実施形態では、ピストンの作用面積(例えば流体とピストンとの間の境界面)をできる限り大きくすることにより、大きい付勢を行うことができる。
また、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明による工具の支持部材は、ブレード部材と同一の形状であってもよいことに留意されたい。例えば、リーマヘッドがその円周に3つの「ブレード」を有するように構成される場合、半径方向にさらに少量だけ突出する「ブレード」は概して、材料除去のほとんどを行うことでブレードとしての役割を果たす。他の2つの「ブレード」は、大量の材料を除去せず、その代わりに支持部材としての役割を果たすことができる。
「ブレード」の幾何学的形状を有する部材がブレードではなく支持部材としての役割を果たすことを確実にするのを助ける別の方法は、ボアの直径に対して比較的大きい円筒マージンを有するブレードを用いることである。これは図28に示されており、ここでは、ブレード702がボア715に対して大きい円筒マージン704を有する。マージンが大きいことにより、ブレード702は被加工物14から実質的に全く材料を除去せず、ブレードとしてではなく支持部材としての役割を果たす。
次に図29〜図32を参照して、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明は、穴の加工領域から切削された切粉および/または切屑を除去して、特に止まり穴においてさらなる加工動作の妨げにならないようにするのに役立つ、切屑排出チャンバ852を、工具の本体に含んでもよい。チャンバ852は、少なくとも、切削部分807に隣接した入口854と、入口854から近位側に隔たり、好ましくは中間部分806および/または近位部分804に沿って配置される対応する出口858と、入口854と出口858との間の対応する通路856とを含む。アルミニウム被加工物を加工する場合、切削された切粉が塊になり、入口854、出口858、および/または通路856からの切粉除去を妨げるか、またはこれらを詰まらせやすいため、このような場合はチャンバ852が大きい直径を有することが好ましい。
1つまたは複数のブレードカートリッジ822および/または支持カートリッジ(図32を参照)はそれぞれ、加工工具業界で既知の技法および機器を用いて、工具800のチャンバ852内に備え付けるまたは取り付けることができる。2つ以上のブレードカートリッジおよびブレード826が用いられる場合、それらはそれぞれの切削半径が異なるように構成されることが好ましい。例えば、ブレードの一方(例えば826A)は穴の内側部分を加工することができる一方で、他方のブレード(826B)は穴の外側部分を加工することができる。当業者には理解されるように、特にドリル加工動作時に穴が適切に加工されるようにするため、ブレード826Aおよび826Bそれぞれがわずかに重なるようにすべきである。好ましくは、図31に例示するように、ブレードカートリッジ822の長手方向長さが長い場合(これは加工動作時の安定性および支持に必要とされる場合がある)、カートリッジ822のシャフト822Aは、切屑除去通路852を通して切屑の除去を行うことを補助するようにテーパ状になっていてもよい。
工具800は、工具800からの切削油剤損失を最小限に抑え、工具800の選択的な付勢を補助し、かつ工具800の切削部分807の端部に向けて流体を導くのを補助するために、その長手方向縁部に沿ってシールを含んでもよい。一実施形態では、図29に示すように、工具800は、その長手方向の長さにほぼ沿ってその縁部の方に位置するボア穴845を、工具800の本体に設けられてもよい。ボア穴845には、それぞれの縁部に沿ったスロット838を効果的にシールするために、対応する形状のプラグ(例えば、概ね長手方向に延びる)846で塞がれるかまたは栓をされ得る。
「工具」と題するセクションの終了。
切削油剤圧力を制御するための機械的デバイスの種々の構成を本明細書で説明したが、任意の適当な方法および/または構造を用いて、工具の角度方向付勢を制御することができる。例えば、制御部は、電気式、電子式、磁気式等であってもよく、流体圧力を利用してもしなくてもよい。ベント/弁からの流体の流れは、電気的または電子的に制御することができる。当然ながら、流体は液体であっても気体であってもよい。付加的なベントを用いて、圧力制御の分解能をさらに向上してもよい。
非軸対称ボアの概略上面図である。 図1の線2−2に沿った図1のボアの部分概略側面図である。 組み立てにより生じる歪みを示すボアの概略上面図である。 組み立てにより生じる歪みを示すボアの概略側面図である。 米国特許第6270295号明細書に記載されている実施形態と同様の選択的に付勢可能な部材を備える工具の一実施形態の図である。 米国特許第6270295号明細書に記載されている実施形態と同様の選択的に付勢可能な部材を備える工具の一実施形態の図である。 米国特許第6270295号明細書に記載されている実施形態と同様の選択的に付勢可能な部材を備える工具の一実施形態の図である。 米国特許第6270295号明細書に記載されている実施形態と同様の選択的に付勢可能な部材を備える工具の一実施形態の図である。 米国特許第6270295号明細書に記載されている実施形態と同様の選択的に付勢可能な部材を備える工具の一実施形態の図である。 切削油剤流体圧力対角度配向を概略的に示す図である。 図5における部分10および12の場所により厳密に対応する圧力変化を概略的に示す図である。 非回転スリーブベントブロックを概略的に示す図である。 全360°のラップ角のうち約270°を示す「巻かれていない」スリーブを概略的に示す図である。 全360°のラップ角のうち約270°を示す「巻かれていない」スリーブを概略的に示す図である。 複数の別個のスロットを含むスリーブの別の実施形態を概略的に示す図である。 図8の線8A−8Aに沿った、傾斜縁部を有するスロットの一実施形態を示す拡大部分断面図である。 スリーブに形成された波形ベント経路を概略的に示す図である。 片側のベント経路のみを示す巻かれていないスリーブ34を概略的に示す図である。 軸方向に可動なスリーブを概略的に示す図である。 軸方向に可動なスリーブの別の実施形態を概略的に示す図である。 軸方向に可動なスリーブの別の実施形態を概略的に示す図である。 協働するベントおよびスリーブの別の実施形態を概略的に示す図である。 プレシジョンジェットがベント出口として配置される一実施形態を概略的に示す図である。 米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明の工具と流体供給源とがスルースピンドル切削油剤流体連通している、米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明のマシニングセンタおよび工具の概略立面図である。 米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明による工具の長手方向断面図である。 図16の工具の端面図である。 米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明による工具の代替実施形態の、部分的に断面で示される長手方向図である。 図18の工具の端面図である。 米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明による工具の代替実施形態の、部分的に断面で示される長手方向図である。 図20の工具の端面図である。 米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明による工具の別の代替実施形態の長手方向図である。 米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明による工具のさらに別の実施形態の長手方向図である。 被加工物に穴を穿孔する工具を示す図である。 被加工物に穴を穿孔する工具を示す図である。 被加工物に穴を穿孔する工具を示す図である。 ストレインリリーフ(strain relief)を備える工具の一実施形態を示す図である。 円筒マージンが大きいことにより支持部材として働く工具のブレードの一部を示す図である。 米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明による工具の別の代替実施形態の分解斜視図である。 図29の工具の長手方向図である。 米国特許第6270295号明細書に開示および記載されている発明とともに用いられるブレードカートリッジの側部立面図である。 図30の工具の線17−17に沿った断面図である。

Claims (35)

  1. 被加工物から材料を切削する工具であって、
    前記被加工物から材料を切削するように構成されるブレードを含み、複数の代替的な使用位置の少なくとも1つに選択的に付勢可能である、少なくとも1つのブレード部材と、
    前記少なくとも1つのブレード部材の角度配向に基づいて、複数の代替的な使用位置の少なくとも1つに前記少なくとも1つのブレード部材を選択的に付勢するように構成される、選択付勢デバイスと
    を備える、被加工物から材料を切削する工具。
  2. 複数の回転ブレード部材を備える、請求項1に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  3. 前記選択付勢デバイスは、選択的に加圧される流体を備える、請求項1に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  4. 前記流体の圧力は、前記複数の代替的な使用位置の少なくとも1つのうちのどれに前記少なくとも1つのブレード部材が付勢されるかを制御する、請求項3に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  5. 前記複数の代替的な使用位置のうちのどれに前記少なくとも1つのブレード部材が選択的に付勢されるかは、前記加圧流体の圧力に応じて決まる、請求項3に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  6. 前記流体圧力は、前記工具の前記角度配向に応じて決まる、請求項3に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  7. 前記加圧流体のために構成される導管を含み、
    前記導管は、前記加圧流体の流れが前記導管から出ることを可能にするように構成される1つまたは複数のベントを含む、請求項3に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  8. 前記工具の前記角度配向に応じて、前記1つまたは複数のベントを選択的に被覆または露出させる手段を備える、請求項7に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  9. 前記手段は1つまたは複数のベントブロックを含む、請求項8に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  10. 周面を含み、
    前記1つまたは複数のベントは前記工具の前記周面に形成される、請求項7に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  11. 前記ベントの1つまたは複数を選択的に遮断するように構成される部材をさらに備える、請求項10に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  12. 前記部材は、前記周面に隣接して配置されるスリーブを備える、請求項11に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  13. 前記スリーブは軸方向に可動である、請求項12に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  14. 前記部材は少なくとも1つの開口を含み、
    前記ベントは、前記少なくとも1つの開口と一致する時は遮断されない、請求項11に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  15. 前記ブレードにより切削されている間は前記被加工物を少なくとも部分的に支持するように構成される少なくとも1つの支持部材をさらに備える、請求項1に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  16. さらに、前記付勢デバイスは、前記少なくとも1つの支持部材の角度配向に基づいて、複数の代替的な使用位置の少なくとも1つに前記少なくとも1つの支持部材を選択的に付勢するようにさらに構成される、請求項16に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  17. 被加工物から材料を切削する工具であって、
    前記被加工物から材料を切削するように構成されるブレードを含む、少なくとも1つのブレード部材を備え、
    前記少なくとも1つのブレード部材は、前記少なくとも1つのブレード部材の角度配向に基づいて、複数の代替的な使用位置の少なくとも1つに対して選択的に加圧される流体により選択的に付勢可能である、被加工物から材料を切削する工具。
  18. 複数の回転ブレード部材を備える、請求項17に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  19. 前記流体の圧力は、前記複数の代替的な使用位置の少なくとも1つのうちのどれに前記少なくとも1つのブレード部材が付勢されるかを制御する、請求項17に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  20. 前記複数の代替的な使用位置のうちのどれに前記少なくとも1つのブレード部材が選択的に付勢されるかは、前記加圧流体の圧力に応じて決まる、請求項17に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  21. 前記流体圧力は、前記工具の前記角度配向に応じて決まる、請求項17に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  22. 前記加圧流体のために構成される導管を含み、
    前記導管は、前記加圧流体の流れが前記導管から出ることを可能にするように構成される1つまたは複数のベントを含む、請求項17に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  23. 前記工具の前記角度配向に応じて、前記1つまたは複数のベントを選択的に被覆または露出させる手段を備える、請求項22に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  24. 前記手段は1つまたは複数のベントブロックを含む、請求項21に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  25. 周面を含み、
    前記1つまたは複数のベントは前記工具の前記周面に形成される、請求項22に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  26. 前記ベントの1つまたは複数を選択的に遮断するように構成される部材をさらに備える、請求項25に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  27. 前記部材は、前記周面に隣接して配置されるスリーブを備える、請求項26に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  28. 前記スリーブは軸方向に可動である、請求項27に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  29. 前記部材は少なくとも1つの開口を含み、
    前記ベントは、前記少なくとも1つの開口と一致する時は遮断されない、請求項26に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  30. 前記ブレードにより切削されている間は前記被加工物を少なくとも部分的に支持するように構成される少なくとも1つの支持部材をさらに備える、請求項17に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  31. さらに、前記少なくとも1つの支持部材は、選択的付勢デバイスは、さらに、前記少なくとも1つの支持部材の角度配向に基づいて、複数の代替的な使用位置の少なくとも1つに対して選択的に加圧される流体により選択的に付勢可能であるように構成される、請求項30に記載の被加工物から材料を切削する工具。
  32. 被加工物から材料を切削する工具を使用する方法であって、
    a.ブレードを含み、複数の代替的な使用位置の少なくとも1つに選択的に付勢可能である少なくとも1つのブレード部材を備える工具を設けるステップと、
    b.前記ブレードが前記被加工物から材料を除去するように、前記ブレード部材および前記被加工物を相対的に回転させるステップと、
    c.前記被加工物に対する前記少なくとも1つのブレード部材の角度配向に基づいて、複数の代替的な使用位置の少なくとも1つに前記少なくとも1つのブレード部材を選択的に付勢するステップと
    を含む、被加工物から材料を切削する工具を使用する方法。
  33. 前記少なくとも1つのブレード部材を選択的に付勢するために、加圧流体が前記少なくとも1つのブレード部材を圧迫するステップをさらに含む、請求項32に記載の被加工物から材料を切削する工具を使用する方法。
  34. 前記被加工物に対する前記少なくとも1つのブレード部材の前記角度配向に基づいて、前記加圧流体の圧力を変化させるステップをさらに含む、請求項33に記載の被加工物から材料を切削する工具を使用する方法。
  35. 前記工具は周面を含み、
    前記圧力を変化させるステップは、前記周面に形成される複数のベントのいずれかを選択的に被覆および露出させるステップを含む、請求項34に記載の被加工物から材料を切削する工具を使用する方法。
JP2004534388A 2002-09-03 2003-09-03 選択的に付勢される部材を備える工具、および非軸対称特徴部を形成する方法 Expired - Lifetime JP4369369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40787202P 2002-09-03 2002-09-03
PCT/US2003/027247 WO2004022271A1 (en) 2002-09-03 2003-09-03 Tool with selectively biased member and method for forming a non -axis symmetric feature

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005537144A true JP2005537144A (ja) 2005-12-08
JP2005537144A5 JP2005537144A5 (ja) 2006-08-03
JP4369369B2 JP4369369B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=31978528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004534388A Expired - Lifetime JP4369369B2 (ja) 2002-09-03 2003-09-03 選択的に付勢される部材を備える工具、および非軸対称特徴部を形成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7384219B2 (ja)
EP (1) EP1549451B1 (ja)
JP (1) JP4369369B2 (ja)
AT (1) ATE370809T1 (ja)
AU (1) AU2003274947A1 (ja)
DE (1) DE60315854T2 (ja)
WO (1) WO2004022271A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520079A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 マキノ インコーポレイテッド 成形孔の形成方法、および装置(工具)
JP2014037024A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Toshiba Mach Co Ltd ボーリング用工具およびボーリング用工作機械

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7717652B2 (en) * 2005-01-18 2010-05-18 Makino, Inc. Tool with selectively-biased member having an adjustment feature
US8256092B1 (en) 2008-01-30 2012-09-04 Makino Inc. Method for helical boring
JP2010149271A (ja) * 2008-11-26 2010-07-08 Hitachi Ltd 角部加工工具
US11541499B2 (en) 2020-01-22 2023-01-03 Kennametal Inc. Indexable milling cutter with precise coolant streams

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126065A (en) * 1964-03-24 Chadderdon
US2941785A (en) * 1957-04-15 1960-06-21 Rotary Oil Tool Company Expansible rotary drill bit
US3622247A (en) * 1969-04-01 1971-11-23 Myron L Greenberg Boring method
US3749187A (en) * 1972-05-08 1973-07-31 Grant Oil Tool Co Underreamer having variable arm extension
US3888146A (en) 1972-11-13 1975-06-10 Bullard Co Contour machining
DE2523460C2 (de) * 1975-05-27 1982-07-08 The Valeron Corp., Detroit, Mich. Vorrichtung zum Gewindeschneiden
DE2723622C2 (de) * 1977-05-25 1984-08-30 Wilhelm Hegenscheidt Gmbh, 5140 Erkelenz Pendelmesserkopf
DE2804698C2 (de) * 1978-02-03 1982-08-12 Samson Ag, 6000 Frankfurt Bohrkopf
IT1143388B (it) * 1981-02-12 1986-10-22 Workmen Machine Tools S C R L Dispositivo di compensazione dell usura dell utensile per macchine utensili particolarmente per macchine alesatrici
US4368420A (en) * 1981-04-14 1983-01-11 Fairchild Camera And Instrument Corp. Supply voltage sense amplifier
DE3222991A1 (de) 1982-06-19 1983-12-22 H.Ley & M.Schmidt Ingenieurbüro für Entwicklung + Konstruktion Friedenthal, 5223 Nümbrecht Verfahren zur herstellung von werkstuecken mit polygonaler aussen- und/oder innenkontur und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3403804A1 (de) 1983-02-07 1984-08-09 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho, Tokio/Tokyo Verfahren zum bearbeiten von werkstuecken mit rotierenden schneidwerkzeugen und spindelmechanismus fuer werkzeugmaschinen zur durchfuehrung dieses verfahrens
JPS59230519A (ja) 1983-06-13 1984-12-25 三洋電機株式会社 携帯用電気掃除機
WO1985000545A1 (en) 1983-08-01 1985-02-14 Berghaus, Horst Process for fabricating work-pieces with polygonal inner and/or outer profile and plants for implementing said process
US4569115A (en) 1983-09-06 1986-02-11 Ikegai Tekko Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling the depth of cut in the radial direction of a rotary cutting tool in a machine tool
DE3408352A1 (de) 1984-03-07 1985-09-19 GTE Valeron Corp. (eine Gesellschaft n.d.Ges.d. Staates Delaware), Troy, Mich. Werkzeugkopf fuer eine numerisch gesteuerte werkzeugmaschine
US4817725A (en) * 1986-11-26 1989-04-04 C. "Jerry" Wattigny, A Part Interest Oil field cable abrading system
US4941782A (en) * 1988-12-30 1990-07-17 Gte Valenite Corporation Adjustable boring bar
DE4124538C2 (de) 1991-03-28 1995-06-08 Heckler & Koch Gmbh Vorrichtung zum Bearbeiten von Werkstücken mit einer von der Kreisform abweichenden Außen- und/oder Innenkante
US5139098A (en) * 1991-09-26 1992-08-18 John Blake Combined drill and underreamer tool
DE4218467C2 (de) 1992-06-04 1999-04-01 Samson Ag Rotierender Bohrkopf
US5427480A (en) * 1994-04-25 1995-06-27 Valenite Inc. Boring tool having an adjustable cutter element
JPH08106313A (ja) 1994-10-07 1996-04-23 Toshiba Mach Co Ltd 数値制御工作機械における楕円曲線の創成方法
DE4442218A1 (de) 1994-11-26 1996-05-30 Mahle Gmbh Feinbohrmaschine zur Erzeugung unrunder Bohrungen
EP0794845B1 (de) 1995-09-28 2002-07-24 Gerd Hörmansdörfer Verfahren und vorrichtung zur herstellung von werkstücken mit unrunden innen-oder aussenkonturen
DE19540374C2 (de) * 1995-10-30 1999-10-28 Mapal Fab Praezision Bohrstange zum Bearbeiten von in axialer Richtung in einem Abstand zueinander angeordneten Bohrungsoberflächen
US5791409A (en) * 1996-09-09 1998-08-11 Baker Hughes Incorporated Hydro-mechanical multi-string cutter
DE19758611C5 (de) 1997-03-24 2004-09-23 Ex-Cell-O Gmbh Radial zustellbares rotierendes Schneidwerkzeug
US6536998B2 (en) * 1998-09-08 2003-03-25 Makino, Inc. Selectively biased tool and methods of using the same
EP1112133B1 (en) 1998-09-08 2006-06-14 Makino, Inc. Cutting tool
US6378632B1 (en) * 1998-10-30 2002-04-30 Smith International, Inc. Remotely operable hydraulic underreamer
JP2002137132A (ja) * 2000-10-27 2002-05-14 Makino J Kk 工具の刃先位置決め機構
EP1364735B1 (de) * 2002-05-23 2009-07-01 MAPAL Fabrik für Präzisionswerkzeuge Dr. Kress KG Werkzeug zur spanenden Bearbeitung von Werkstücken
US7036611B2 (en) * 2002-07-30 2006-05-02 Baker Hughes Incorporated Expandable reamer apparatus for enlarging boreholes while drilling and methods of use
DE20216739U1 (de) * 2002-10-29 2004-03-11 Gühring, Jörg, Dr. Einstelleinrichtung für ein Feinbearbeitungswerkzeug
US7090445B2 (en) * 2005-01-18 2006-08-15 Makino, Inc. Tool with selectively-biased member

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520079A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 マキノ インコーポレイテッド 成形孔の形成方法、および装置(工具)
JP4733770B2 (ja) * 2007-03-07 2011-07-27 マキノ インコーポレイテッド 成形孔の形成方法、および装置(工具)
JP2014037024A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Toshiba Mach Co Ltd ボーリング用工具およびボーリング用工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
DE60315854T2 (de) 2008-05-21
DE60315854D1 (de) 2007-10-04
EP1549451A1 (en) 2005-07-06
WO2004022271A1 (en) 2004-03-18
AU2003274947A1 (en) 2004-03-29
US20070274793A1 (en) 2007-11-29
EP1549451B1 (en) 2007-08-22
ATE370809T1 (de) 2007-09-15
JP4369369B2 (ja) 2009-11-18
US7384219B2 (en) 2008-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1112133B1 (en) Cutting tool
US6536998B2 (en) Selectively biased tool and methods of using the same
JP4901758B2 (ja) 選択的に付勢される部材を備える工具
US5800252A (en) Fluid-activated variable honing tools and method of using the same
US7134812B2 (en) Tool coolant application and direction assembly
US5544985A (en) Deep bore drilling apparatus with rotatable single tube system
US5540526A (en) Fluid bearing tool and a method for forming the same
US8171608B2 (en) Tool and method for machining a workpiece, such as a milling tool for machining a workpiece, and the method thereof
US5775853A (en) Machining method and multi-function tool
EP1183131B1 (en) Fluid activated honing tool
JP4369369B2 (ja) 選択的に付勢される部材を備える工具、および非軸対称特徴部を形成する方法
JP5015321B2 (ja) 調節機構を有する選択的偏向部材を備える工具
JP4733770B2 (ja) 成形孔の形成方法、および装置(工具)
US6739949B2 (en) Adjustable tool body with fluid actuation
US6594845B1 (en) Brushing tool and method of using the same
KR101928291B1 (ko) 공작기계용 이물질 유입 방지 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4369369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term