JP2005537061A - 一体型コネクタを備える多内腔カテーテル - Google Patents

一体型コネクタを備える多内腔カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2005537061A
JP2005537061A JP2004531633A JP2004531633A JP2005537061A JP 2005537061 A JP2005537061 A JP 2005537061A JP 2004531633 A JP2004531633 A JP 2004531633A JP 2004531633 A JP2004531633 A JP 2004531633A JP 2005537061 A JP2005537061 A JP 2005537061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
connector
tube
trocar
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004531633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4530854B2 (ja
Inventor
ウィルソン、ジョン・エス
キャシディー、ケニス・ティ
マーテル、マーク・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arrow International LLC
Original Assignee
Arrow International LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arrow International LLC filed Critical Arrow International LLC
Publication of JP2005537061A publication Critical patent/JP2005537061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530854B2 publication Critical patent/JP4530854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0194Tunnelling catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/0069Tip not integral with tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/105Multi-channel connectors or couplings, e.g. for connecting multi-lumen tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/12Tube connectors; Tube couplings for joining a flexible tube to a rigid attachment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0019Cleaning catheters or the like, e.g. for reuse of the device, for avoiding replacement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • A61M2025/0031Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves characterized by lumina for withdrawing or delivering, i.e. used for extracorporeal circuit treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0037Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged side-by-side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0028Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to at least one lumen located at the proximal part of the catheter, e.g. alterations in lumen shape or valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0029Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the middle part of the catheter, e.g. slots, flaps, valves, cuffs, apertures, notches, grooves or rapid exchange ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/007Side holes, e.g. their profiles or arrangements; Provisions to keep side holes unblocked
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0097Catheters; Hollow probes characterised by the hub

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

多内腔カテーテル、およびそれを患者に挿入する方法が開示されている。カテーテルは多内腔カテーテルチューブを備え、多内腔カテーテルチューブは遠位端および近位端を有し、多内腔カテーテルチューブの内部を複数の内腔が通っている。カテーテルは、単一内腔洗浄チューブ部分を備えることができ、洗浄チューブ部分は近位端および遠位端を有し、洗浄チューブ部分の近位端はカテーテルチューブの遠位端に接続され、それにより、洗浄チューブ部分の単一内腔がカテーテルチューブ内の内腔の各々に流体連通状態にある。近位端および遠位端を有し、長手方向キャビティが内部に延在しているコネクタが設けられている。キャビティは、コネクタの遠位端付近に連結部分を有し、コネクタの近位端は洗浄チューブ部分の遠位端か、またはカテーテルチューブの遠位端に接続され、それにより、コネクタのキャビティは、洗浄チューブ部分の単一内腔か、またはカテーテルチューブ内の複数の内腔と流体連通状態にある。コネクタのキャビティの連結部分は、トロカールなどの医療器具のはめ合わせ連結部分を受け取るように構成されている。カテーテル装置は、カテーテル先端の配置後にカテーテルを皮下トンネルに通すこと、および多数のカテーテル内腔のすべてとの同時流体連通を容易にする。

Description

[発明の背景]
1.発明の分野
本発明は、包括的には医療器具に関し、より具体的には、カテーテル先端(tip)の配置後にカテーテルを皮下トンネルに通すこと(subcutaneous tunneling)、および多数のカテーテル内腔のすべてと同時流体連通(simultaneous fluid communication)することを容易にする一体型コネクタを備える多内腔(multi-lumen)カテーテルに関する。
2.従来技術の説明
カテーテルは一般的に、体腔、管または血管に挿入して、流体の通過を可能にするか、または通路を拡張させることを可能にする中空の可撓性チューブである。カテーテルは、一時的または長期的な透析治療に使用されることが多い。透析治療は、患者から血液を抜き取り、浄化してから、患者に戻すことが可能である。そのため、透析治療では、患者の血液を患者の体内および体外へ移動させるためにカテーテルが使用される。透析治療中に最適性能を得るために、流入および流出の双方の際に、カテーテル先端を心臓に極めて近いところに配置しなければならない。通常、医療関係者は、二重内腔カテーテルまたは2つの単一内腔カテーテルのいずれかを用いる。しかしながら、これらのタイプのいずれにも特定の欠陥がある。
二重内腔カテーテル(たとえば、米国特許第4895561号明細書)は、所望の静脈へのカテーテルの単一静脈挿入を可能にするが、二重内腔カテーテルは通常、カテーテル先端を最適に配置することができない。患者間の違いにより、最適先端位置が患者毎に異なる。先端位置が最適でないと、フロー値(flow values)が著しく低下し、その結果、透析治療の効果が低くなる。現在の二重内腔カテーテルの場合、医師は、カテーテル挿入処置を開始する前に、カテーテルチューブの最適長さを推定しなければならない。次に、皮下トンネルをハブアセンブリ(hub assembly)の好適な端部位置から形成する、すなわち、透析治療器へのアクセスがより好都合になるように、患者の首から離して形成する。次に、二重内腔カテーテルチューブをトンネル内で前進させて、カテーテルの先端をカテーテル挿入予定部位に挿入する。推定されたカテーテルチューブ長さおよびその後のトンネル内の前進の結果、先端の配置が最適でなくなる可能性がある。
2つの独立したカテーテルを使用すること(たとえば、Tesioの米国特許第5776111号明細書)で、先端の配置の問題に対処している。各カテーテルのハブアセンブリは、カテーテルのチューブおよび先端部から取り外し可能であり、それによって、カテーテル先端を直接的に静脈に入れて、所望位置へ前進させることができる。次に、カテーテルの近位端をトンネル内で逆行させて、所望長さに切り落とす。その後、ハブアセンブリを取り付ける。しかしながら、このカテーテル挿入方法にも欠陥が存在する。この方法に付随する1つの問題は、この方法では2つの個別の静脈挿入が必要である、すなわち、2つのトンネルと、処置に用いられる2つの各付属器具が必要になることである。したがって、2つのカテーテルを配置するために必要な手術時間が長くなり、切開された入口部位が2カ所あり、そのため、術後感染の危険性が倍増し、また、これらの2つのカテーテルを合わせると、1つの二重内腔カテーテルよりも直径がかなり大きい。
本出願人による同時係属中の2001年1月24日出願の米国出願第09/769052号明細書および2002年2月28日出願の第10/086033号明細書は、多内腔カテーテル装置、およびその装置を患者に挿入する方法を開示している。これらの同時係属中の米国出願の開示内容は、参照により本明細書に援用される。開示されている装置および方法では、多内腔カテーテルは、皮下トンネル形成の前にカテーテル先端を患者の静脈内に正確に位置決めできるようにする、選択的に取り付け可能なハブアセンブリを有する。カテーテルチューブの遠位端は、ハブアセンブリに選択的に取り付け可能である。したがって、カテーテルの先端を患者内に正確に位置決めした後、カテーテルの他端部を患者の皮膚の下でトンネル内を逆行させることができる。具体的に言うと、先端の配置後、カテーテルの突出した遠位端が皮膚から出る点付近で皮膚に切開部を設ける。次に、切開部に第1端部を、その第1端から離れた点で皮膚から出る第2端を有する皮下トンネルを形成する。カテーテルチューブの遠位端を皮下トンネルに通し、組織安定化カフをその内部に着座させ、それにより、カテーテルチューブのトンネル内部分を患者内に安定させる。選択的に取り付け可能なハブアセンブリをカテーテルチューブの遠位先端で内腔に接続して、後でカテーテルを透析器に接続できるようにする。
上記処置中で、カテーテルチューブの遠位端を案内して皮下トンネルに通すことが問題になる可能性がある。カテーテルチューブの端部を、皮下トンネルに通したトロカールに係合させて、それにより、カテーテルチューブをトロカールで案内してトンネルに通すことは既知である。しかしながら通常は、カテーテルチューブの遠位端で内腔の1つに挿入するために、トロカールの先端に棘(barbs)、隆起部(ridges)、ねじ山(threads)などを設けて、それにより、カテーテルの内表面とトロカールの先端上の棘または隆起部との間に摩擦または干渉嵌合(interference fit)を生じる。残念ながら、トロカール先端およびカテーテルチューブ間の摩擦係合は、チューブおよび接合したトロカールがトンネル内を通るときにカテーテルチューブに加えられる力に耐えるには不十分であり、そのため、カテーテルチューブが緩んでトロカールから分離するであろう。また、そのようなトロカールは多内腔カテーテルの1つの内腔だけに係合するので、トロカールのシャフトおよびカテーテルチューブが同心状に整合せず、そのため、不連続部分が形成されて、トロカールおよび接合したカテーテルチューブのトンネル通過を阻止する可能性があり、また、それにより、トロカールおよびカテーテルチューブ間がさらに分離しやすくなる。
本発明者は、多内腔カテーテルチューブの遠位端に取り外し可能に取り付けられたコネクタ内に係合するようにねじ付き先端を有するトロカールを備えるトンネル形成装置を知っている。この装置に伴う1つの問題は、コネクタが小型であるために取り扱いが困難であることである。また、このトンネル形成装置の使用には、
a)コネクタの一端をカテーテルチューブの端部に接続するステップ、および
b)コネクタの他端をトロカールの先端に接続するステップであって、それにより、カテーテルをトロカールで皮下トンネルに通すことができる、接続するステップ
の多重ステップが必要であった。このトンネル形成装置はほとんどの場合に十分にしっかりしていることがわかっているが、取り外し可能であるという性質から、コネクタおよびチューブをトロカールで案内して皮下トンネルを通すとき、コネクタがカテーテルチューブから離脱する可能性を完全には排除できない。
したがって、トロカールおよび多内腔カテーテルチューブの遠位端間の改良された接続であって、最小数の個別構成部品および処理ステップで、トロカールおよび多内腔カテーテルチューブの遠位端間をより確実かつ整合状態で係合させて、カテーテルチューブを案内して皮下トンネルに通すことができる改良された接続が必要である。
患者に多内腔カテーテルを挿入する既知の装置および方法の別の欠点は、カテーテルを透析器に接続する前に、内腔からごみや組織などを除去するためにカテーテルの多内腔の各々を洗浄液で個別に洗浄しなければならないことである。内腔を順次洗浄することは、カテーテル挿入処置の時間を長くする。上記の既知の多内腔カテーテルシステムでも、カテーテルの多内腔の各々を順次洗浄する必要がある。したがって、多内腔カテーテルシステム内のカテーテルの多内腔の同時洗浄を可能にする装置および方法が必要とされている。
[発明の概要]
多内腔カテーテルは多内腔カテーテルチューブを備え、多内腔カテーテルチューブは遠位端および近位端を有し、多内腔カテーテルチューブの内部を複数の内腔が通っている。多内腔カテーテルは、近位端および遠位端を有する単一内腔洗浄チューブ部分も備える。該洗浄チューブ部分の近位端は、カテーテルチューブの遠位端に接続され、それにより、洗浄チューブ部分の単一内腔は、カテーテルチューブ内の内腔の各々と流体連通状態にある。多内腔カテーテルはコネクタをさらに備え、コネクタは近位端および遠位端を有し、コネクタの内部に長手方向キャビティが延在している。キャビティは、コネクタの遠位端付近に連結部分を有し、コネクタの近位端は、洗浄チューブ部分の遠位端に接続され、それにより、コネクタのキャビティは、洗浄チューブ部分の単一内腔と流体連通状態にある。コネクタのキャビティの連結部分は、トロカールのはめ合わせ連結部分を受け取るように構成されている。多内腔カテーテルチューブ、洗浄チューブ部分、およびコネクタの、少なくともその近位端付近の部分は、ほぼ等しい外径を有してもよい。多内腔カテーテルチューブは、2つの内腔を有してもよい。複数の単一内腔延長チューブは、多内腔カテーテルチューブの近位端に接続され、それにより、各延長チューブはカテーテルチューブ内の複数の内腔の1つと流体連通状態にあってもよい。各延長チューブは、流体がカテーテルに対して流入または流出できるように構成された少なくとも1つの開口を有するチューブ壁を有してもよい。延長チューブの少なくとも1つは、少なくとも1つの他の延長チューブより長さが短くてもよい。
コネクタは、プラスチックや金属などの材料で構成することができる。コネクタキャビティの連結部分は、はめ合わせ医療器具の連結部分の溝に固定的に係合するように構成されたカラー(collar)部分を有することができる。代替として、コネクタキャビティの連結部分は、はめ合わせ医療器具の連結部分上の複数の雄ねじに固定的に係合するように構成された複数の雌ねじを有してもよい。コネクタの連結部分は、トロカール、シリンジ(syringe)または他の洗浄器などに固定的に接続されるように構成することができる。多内腔カテーテルは、カテーテルチューブの外側部分上に安定化カフも有することができる。
コネクタは、近位端および遠位端を有する本体と、本体の近位端から長手方向に延出したスピゴット(spigot)とを有してもよい。スピゴットは、洗浄チューブ部分の遠位端で単一内腔内にはまり係合する大きさおよび形状を有することができ、また、スピゴットを洗浄チューブ部分の単一内腔内に適切な接着剤で付着させてもよい。コネクタは、略テーパ状の外形を有することができ、その場合、コネクタは、その近位端付近に、その遠位端付近の第2外径より大きい第1外径を有する。コネクタの第1外径は、洗浄チューブ部分の外径にほぼ等しく、また、洗浄チューブ部分の近位端をカテーテルチューブの遠位端に熱溶接などによって溶着してもよい。組織内成長(tissue in-growth)安定化カフをカテーテルチューブの外側部分に付着させてもよい。好ましくはカフは、カテーテルの近位端よりカテーテルの遠位端に近い位置に配置されることができる。
別の構造では、多内腔カテーテルは、多内腔カテーテルチューブとコネクタとを備え、多内腔カテーテルチューブは遠位端および近位端を有し、多内腔カテーテルの内部を複数の内腔が通っており、コネクタは、近位端、遠位端、およびその近位端から長手方向に延出する複数のプロング(prong)を有する。複数のプロングは、カテーテルチューブ内の複数の内腔と同数である。コネクタの遠位端に長手方向キャビティが設けられ、キャビティ内に連結部分を有する。プロングの各々は、カテーテルチューブの遠位端で内腔の1つ内に係合し、それにより、コネクタの近位端をカテーテルチューブの遠位端に接続する。コネクタの長手方向キャビティの連結部分は、医療器具のはめ合わせ連結部分を受け取るように構成されている。多内腔カテーテルチューブは、その内部を通る2つの内腔を有することができ、コネクタは、対応する2つのプロングを有することができる。2つの内腔および2つのプロングが設けられている場合、内腔およびプロングは、その間にはめ合い係合が得られるように、対応するD字形断面を有することができる。プロングの各々の内部を長手方向通路が通ることができ、それにより、通路の各々がコネクタの遠位端で長手方向キャビティと流体連通状態にある。通路およびキャビティが結合して、コネクタの遠位端からコネクタを通ってカテーテルチューブ内の複数の内腔につづく複数の略平行な流路を与えることができる。プロングの各々を、対応する内腔の内壁に、カテーテルチューブの遠位端において接着してもよい。代替として、プロングの各々に平滑でない外形を設け、それにより、プロングの各々と、対応する内腔の内壁との間に、カテーテルチューブの遠位端において摩擦嵌合をもたらしてもよい。
皮下トンネルを形成すると共に、コネクタに固定的に係合するように構成されたトロカールが設けられている。トロカールは、ハンドル端部および挿入端部を有するシャフトを備えることができる。トロカールの挿入端部は、略テーパ状部分および挿入先端を有することができる。トロカールはさらに、シャフトの略テーパ状部分の挿入先端付近に円周溝を備えることができ、この円周溝は、カテーテルの遠位端上の一体型コネクタに固定的に係合するように構成される。トロカールは、シャフトの略テーパ状部分の円周溝付近に複数のらせん溝またはねじ山をさらに有することができ、溝またはねじ山は、トロカールをコネクタに対して回転させるとき、トロカールの挿入先端を一体型コネクタの内孔内へ前進させるように構成される。トロカールのハンドル端部は、人の手で握ることができる形状のハンドルを有することができる。
上記多内腔カテーテルを患者に挿入し、かつ固定する方法も提供されている。本方法は、切開部を設けて、カテーテルの近位部を体腔または血管に挿入し、それにより、多内腔カテーテルチューブの遠位部、洗浄チューブ部分およびコネクタを患者から第1切開部を通して外に延出させることを含む。切開部付近の第1端、および第1端から遠い位置にある対向の第2端を有する皮下トンネルを形成する。トロカールをトンネルに挿入して、トロカールの少なくとも一部分をトンネルの第1端から突出させる。トロカールは、トロカールの突出先端付近に連結部分を有し、トロカールの連結部分をコネクタの連結部分内に係合させる。カテーテルチューブがトンネル内に最終的に位置決めされるまで、コネクタ、洗浄チューブ部分、およびカテーテルチューブの遠位端の少なくとも一部分をトロカールで案内してトンネルに通してトンネルの第2端から外に出す。カテーテルが最終位置にあるとき、コネクタおよび係合したトロカール、洗浄チューブ部分、およびカテーテルチューブの遠位端付近の部分をカテーテルチューブの残り部分から切り落とす。
任意選択であるが、上記方法によって据え付けられたカテーテルチューブは、カテーテルチューブの突出遠位部の外表面の一部分に付着された内成長安定化カフを備えることができる。安定化カフをカテーテルチューブ上に設けるとき、本方法は、トンネルにおける、トンネルの第1端とトンネル内のカフ着座点との間の部分を拡張させることをさらに含むことができる。中空の内孔を有するシース・ダイレータ(sheath dilator)をトロカールの挿入先端上に摺動させ、そのシース・ダイレータをトロカールのシャフトに沿ってトンネルの第1端内へ案内することによって、トンネルの一部分を拡張することができる。この構造では、シース・ダイレータは、トロカールシャフトの直径より大径の拡張外表面を有する。トンネルが、トンネルの第1端とカフ着座点との間で十分に拡張されるまで、シース・ダイレータをトロカールに沿ってトンネル内に通す。安定化カフがトンネル内のカフ着座点に位置決めされたとき、安定化カフを有するカテーテルチューブがトンネル内に据え付けられる。別の実施形態では、本方法は、トロカールの連結部分をコネクタの連結部分内に係合させる前に、洗浄液をコネクタの遠位端、コネクタキャビティおよび洗浄チューブ部分内に注入して通すことによって、カテーテル内腔を洗浄することをさらに含む。
カテーテルの遠位部に平滑な外形を与え、それにより、カテーテルが皮下トンネル内を妨害されないで通過しやすくするために、テーパ状シースをコネクタおよび隣接した洗浄チューブ部分の少なくとも一部分の周囲に配置してもよい。好ましくは、シースは、コネクタおよび洗浄チューブ部分上に滑り係合させるための中空内孔と、シースの遠位端付近のテーパ部分と、平滑な外表面とを有する。平滑な外形のシースは、トロカールシャフトの少なくとも一部分、コネクタ、および洗浄チューブ部分の少なくとも一部分を被覆し、それにより、トンネル形成アセンブリの隣接部品間の個々の移行部分(transition)を覆って平滑化する。シースを配置することは、トロカールの連結部分をコネクタの連結部分内に係合させる前に、シースをトロカール上に後側からはめること、およびシースをトロカールの少なくとも一部分、コネクタ、および洗浄チューブ部分の少なくとも一部分上に摺動させることを含むことができる。
多内腔カテーテルを流体処理装置に接続するために、本方法は、遠位部および近位部を有するハブ本体を備える、選択的に取り付け可能なハブアセンブリを設けることを含むことができる。ハブ本体の近位部を多内腔カテーテルチューブの残り部分の遠位部に選択的に取り付ける。ハブアセンブリの近位部を流体処理装置に取り付ける。
圧縮カバーおよび圧縮スリーブをトロカールの先端上に軸方向に配置することにより、圧縮カバーおよび圧縮スリーブをトロカール上に事前装填(preload)することができる。トロカールおよびコネクタを接続する前の、トロカールからの不慮の滑り落ちから、トロカールの、先端42と事前装着された圧縮カバーおよび圧縮スリーブとの間の周囲に小さいテープ片などの突出部を巻き付けることができる。コネクタ、洗浄チューブ部分、およびカテーテルチューブの遠位部をカテーテルチューブの残り部分から切り落とす前に、圧縮カバーおよび圧縮スリーブをトロカールからカテーテルチューブの遠位部上へ移動させる。
本発明は、上述のように患者内部のトンネルに通す多内腔カテーテルを交換する方法を提供する。交換する方法は、カテーテルチューブの遠位部を皮下トンネルから該トンネルの第1端部を通して引き出すこと、および多内腔カテーテルチューブの近位端を患者から引き出すことを含む。多内腔カテーテルチューブと、単一内腔洗浄チューブ部分と、一体型コネクタとを備える交換用多内腔カテーテルが提供され、多内腔カテーテルチューブは、近位先端を設けた近位端および遠位端を有し、単一内腔洗浄チューブ部分は、該カテーテルチューブの遠位端に接続される近位端、および遠位端を有し、一体型コネクタは、遠位端に連結部分を有し、洗浄チューブ部分の遠位端に接続される近位端を有する。交換用多内腔カテーテルのカテーテルチューブの近位端を患者の皮膚の、トンネルの第1端付近に位置する交換用切開部から挿入して、交換用多内腔カテーテルの近位先端を患者内に配置して、それにより、交換用多内腔カテーテルの多内腔カテーテルチューブの遠位部、洗浄チューブ部分およびコネクタが、患者から交換用切開部を通って外に延出する。トロカールを皮下トンネルに通して、それにより、トロカールの少なくとも一部分が、患者からトンネルの第1端を通って突出し、トロカールは、該トロカールの突出先端付近に連結部分を有する。トロカールの連結部分を交換用多内腔カテーテルのコネクタの連結部分内に係合させる。交換用カテーテルチューブがトンネル内に最終的に位置決めされるまで、交換用多内腔カテーテルのコネクタ、洗浄チューブ部分、およびカテーテルチューブの遠位端の少なくとも一部分をトロカールで案内し、トンネルに通してトンネルの第2端部から外に出す。交換用多内腔カテーテルのコネクタおよび係合したトロカール、洗浄チューブ部分、および多内腔カテーテルチューブの遠位部を、交換用カテーテルの多内腔カテーテルチューブの残り部分から切り落とす。次に、交換用カテーテルを流体処理装置に接続する。
本発明の上記および他の態様は、図面と合わせて以下の詳細な説明を読めば明らかになるであろう。
[詳細な説明]
以下の説明およびそれに添付されている特許請求の範囲のために、相対的用語の「近位」とは、カテーテルおよびカテーテルの構成部品の、それを血管などの、カテーテルを挿入中の患者の身体部位に挿入する時にカテーテルの挿入端に最も近い部分のことである。反対に、相対的用語の「遠位」とは、カテーテルおよびカテーテルの構成部品の、カテーテルの挿入端から最も遠い部分のことである。
多内腔カテーテル10の1つの実施形態が図1に示されている。カテーテル10は、多内腔カテーテルチューブ16、洗浄チューブ部分14およびコネクタ12を備える。カテーテル10は、近位端10pおよび遠位端10dを有する。同様に、各カテーテル構成部品も、以下のように近位部および遠位部を有し、図1に示されているように、カテーテルチューブ16は近位端16pおよび遠位端16dを有し、洗浄チューブ部分14は近位端14pおよび遠位端14dを有し、コネクタ12は近位端12pおよび遠位端12dを有する。
図2は、カテーテル10の長手方向断面を示す。図2に示されているように、カテーテルチューブ16は、その全長にわたって複数の内腔を有する。好ましくは、カテーテルチューブ16は弾性的にたわみ可能であり、好ましくは略円筒形の外形を有する。図示のように、洗浄チューブ部分14の近位端14pは、カテーテルチューブ16の遠位端16dに接続されている。洗浄チューブ部分14の単一内腔28は、カテーテルチューブ16の内腔30の各々と流体連通状態にある。洗浄チューブ部分14も好ましくはたわみ可能に弾性的であって、好ましくは略円筒形である。カテーテルチューブ16および洗浄チューブ部分14は好ましくは、ほぼ等しい外径を有する。好ましくは、洗浄チューブ部分14の近位端14pは、カテーテルチューブ16の遠位端16dに熱溶接され、それにより、接合部はほぼ平滑で連続的な外形を有する。
図1に示されているように、カテーテル10の近位端は、複数の単一内腔延長チューブ19、23を有してもよい。各延長チューブ19、23は、多内腔カテーテルチューブ16の近位端16pに接続され、それにより、各延長チューブ19、23の単一内腔がカテーテルチューブ16の内腔30の1つと流体連通状態にある。延長チューブ19、23は外壁を有し、流体が延長チューブ19、23に対して流入または流出できるようにするために、外壁に1つまたは複数の開口20、21を設けてもよい。
コネクタ12の近位端12pは、洗浄チューブ部分14の遠位端14dに接続されている。図2に示されているように、長手方向キャビティまたは内孔22が、コネクタ12の全長にわたって延在している。キャビティ22は、洗浄チューブ部分14の単一内腔28と流体連通状態にある。好ましくは、コネクタ12の近位端12pは、図2に示されているような長手方向スピゴット(spigot)26を有する。好ましくは、スピゴット26は、洗浄チューブ部分14の遠位端14dでの内腔28の内径にほぼ等しい外径を有する。スピゴット26は、図2に示されているように、内腔28内にはめ合い係合される。接着剤34でスピゴット26を洗浄チューブ部分14の遠位端14d内に付着させてもよい。好ましくは、コネクタ12の近位端12pは、洗浄チューブ部分14の遠位端14dの外径にほぼ等しい外径を有する。コネクタ12の外部輪郭は、図2に示されているようにテーパ状にしてもよく、その場合、コネクタ12の近位端12pでの外径が、コネクタ12の遠位端12dでの外径より大きい。
コネクタ12は、その遠位端12d付近に連結部分24を有する。連結部分24は、トロカールやシリンジなどの医療器具の対応する連結部分と固定的にはめ合い係合できるように構成されている。コネクタの連結部分24は、図2および図3に示されているような円周カラー32を有してもよい。
図4は、上記の多内腔カテーテル10と共に使用することができるトロカール40を示す。トロカール40は、挿入端、すなわち先端42およびハンドル端部44を有するシャフト41を備える。好ましくは、人の手でしっかり握ることができる形状のハンドル46が設けられている。図4に示されているように、トロカール40は、ステンレス鋼などの延性または可鍛性材料の一体部品から構成することができる。シャフト41の、トロカール40の挿入先端42付近の部分は、好ましくは図示のようにテーパ状であって、尖っているか、あるいはわずかな丸みを付けた先端42になっている。トロカール40は、患者にカテーテル10を受け入れるのに適した皮下トンネルを形成するために使用することができる任意形状を有することができる。図5に示されているように、トロカール40は、挿入先端42付近に連結部分48を有する。好ましくは、連結部分48は、円周溝49を有する。溝49は、図6に示されているようにコネクタ12のカラー32に係合するような寸法および形状になっている。トロカール40の挿入先端42をコネクタ12の遠位端12dのキャビティ22の開放端に挿入すると、カラー32が溝49にスナップ式にはまり、それにより、トロカール40およびコネクタ12の連結部分48、24がロック可能に係合する。別法として、図5に示されているように、らせん溝47またはねじ山を挿入先端42の溝49付近に設けてもよい。トロカール40のシャフト41をコネクタ12に対して回転させることにより、溝49がカラー32に係合する位置をとるまで、らせん溝47は、挿入先端42をコネクタ12内へ前進させるように働く。
図7に示されているような代替構造では、コネクタ12の連結部分24に複数の雌ねじ52を設けてもよい。別法として、コネクタ12にねじ山を付けないで、トロカール40の雄ねじをタッピンねじ(self-tapping screw)にすることができる。同様に、トロカール40の連結部分48が複数のはめ合い雄ねじ50を有してもよい。雄ねじ50を雌ねじ52にねじ込み、それにより、トロカール40をコネクタ12内にロック可能に係合させる。コネクタ12内にロック可能に係合させた後、トロカール40を使用して、カテーテル10を案内してトンネル106に通すことができる。
コネクタ12および洗浄チューブ部分14により、カテーテルチューブ16の多内腔30を洗浄液62で同時に洗浄することができる。図8に示されているように、シリンジ60または他の洗浄器の先端をコネクタ12の遠位端12dの連結部分24に挿入してもよい。食塩水などの洗浄液62は、コネクタ12のキャビティ22を通り、洗浄チューブ部分14の単一内腔28を通って、カテーテルチューブ16の内腔30の各々の内部に注入されることができる。このように、複数のカテーテル内腔30の各々を個別に順次洗浄する必要がなく、それにより、カテーテル挿入処置中に時間および労力の両方が節約される。
多内腔カテーテルの代替実施形態410が、図12〜図15に示されている。本実施形態410は、上述した実施形態10と同様であるが、洗浄チューブ部分を備えていない。図12に示されているように、コネクタ412は、多内腔カテーテルチューブ416の遠位端416dに直結されている。多内腔カテーテル410の近位端410pは、複数の単一内腔延長チューブ419、423を有してもよい。各延長チューブ419、423は、多内腔カテーテルチューブ416の近位端416pに接続され、それにより、各延長チューブ419、423の単一内腔が多内腔カテーテルチューブ416の内腔の1つと流体連通している。延長チューブ419、423は外壁を有し、流体が延長チューブ419、423に対して流入または流出できるようにするために、外壁に1つまたは複数の開口420、421を設けてもよい。図12に示されているように、安定化カフ415をカテーテル410上に設けてもよい。
図13〜図15に示されているように、コネクタ412は、カテーテルチューブ416の多内腔430に係合するようになっている。コネクタ412は、その近位端412pから長手方向に延出する複数のプロング426、427を有してもよい。1つまたは複数のスロット470が、プロング426、427を分離することができる。コネクタ412をカテーテルチューブ416の遠位端416dに付着させるために、図13に示されているように、プロング426、427を内腔430に係合させる。プロング426、427は、適当な接着剤でカテーテルチューブ416に永久的に結合させてもよい。代替として、内腔430の内壁およびプロング426、427間を摩擦嵌合させるために、プロング426、427を内腔430よりわずかに大きい寸法にしてもよく、かつ/または平滑でない外表面(たとえば、円周隆起部、棘、溝など)(図示せず)をプロング426、427に設けてもよい。
多内腔430を同時洗浄できるようにするために、図13に示されているように、各プロング内を通る長手方向通路440、442を設けてもよい。通路440、442の各々が、コネクタ412の遠位端412dにおいて長手方向キャビティ422と流体連通している。この構造では、複数の略平行な流路が、コネクタ412の遠位端412dからコネクタ412を通って、隣接するカテーテルチューブ416内の内腔430まで画定される。コネクタ412の遠位端412dは、図2、図3および図6〜図8に示されている上述のコネクタの実施形態12とほぼ同一でもよい。たとえば、図13に示されているように、コネクタ412は、上述したようにトロカール40とはめ合い係合できるように、キャビティ422内に円周カラー432を備えてもよい。多内腔カテーテルチューブ416が2つの内腔430を有するとき、内腔430、プロング426、427および通路440、442は、図15に示されているように、対応する略D字形断面を有してもよい。この構造では、D字形内腔430は、D字形プロング426、427間のスロット470にはまる分割壁、すなわち隔壁460によって分離される。
上述したようなカテーテル10、410は、多内腔カテーテルを患者に挿入する改良された方法で使用されることができる。そのような方法の1つの実施形態が、図9A〜図9Dに連続的に示されている。この方法は、以上に詳細に説明されているようなカテーテルの実施形態10を挿入する場合で説明されているが、改良された方法は、多内腔カテーテルの代替実施形態410か、または遠位端に一体型コネクタを有する任意の他の同様な構造のカテーテルの挿入にも使用することができる。図9Aに示されているように、カテーテル10の近位先端20、21を患者の皮膚の切開部100から患者の血管内に正確に配置する。先端の配置の後、遠位先端10d、コネクタ12、洗浄チューブ部分14、およびカテーテルチューブ16の遠位端16dを含めたカテーテル10の遠位端が、患者の皮膚の切開部100から突出する。やはり図9Aに示されているように、トロカール40を使用して、皮下トンネル106を形成する。トンネル106は、第1端102および第2端104を有する。第1端102は好ましくは、切開部100と一致している。この時点で、図8に示されているようなシリンジ60などを使用して、カテーテルチューブ16の多内腔30を洗浄液62で同時に洗浄してもよい。トロカール40は、図9Aに示されているように、その挿入先端がトンネル106の第1端102から突出するようして、トンネル106内に位置決めされることに、注意されたい。
図9Bを参照すると、トロカール40の挿入先端42を、カテーテル10の遠位先端10b内およびコネクタ12のキャビティ22内に挿入し、それにより、図6に詳細に示されているように、トロカール40の連結部分48をコネクタ12のはめ合わせ連結部分24にロック可能に係合させる。コネクタ12およびトロカール40を接続した後、図9Cに示されているように、コネクタ12、洗浄チューブ部分14、およびカテーテルチューブ16の遠位端16dをトロカール40で案内して引っ張り、トンネル106に通す。好ましくは、カテーテルチューブ16が挿入点にある切開部100で患者から突出しないように、カテーテルチューブ16の遠位端16dをトンネル106内に十分に引き通す。
挿入されたカテーテル10を患者内で安定させるために、カテーテルチューブ16の外側部分に組織内成長安定化カフ15を設けてもよい。図9Dを参照すると、カテーテル10が安定化カフ15を有するとき、トンネル106の一部分130を拡張させてトンネル106の幅を拡大し、それにより、カテーテル10をトンネル106内に引き通すとき、カフ15をよりうまく受け取るようにしてもよい。図10に示されているように、好ましくは、トロカール40を皮下トンネル106内に位置決めするとき、シース・ダイレータ200をトロカール40のシャフト41に沿って挿入先端42上に摺動させることにより、トンネルの拡張部分130を拡張する。シース・ダイレータ200は好ましくは、中空内孔208、テーパ状前端206、略円筒形部分204およびハンドル202を有する。シース・ダイレータ200は、トンネル106の第1端102からトンネル106内へ、その先端206がトンネル106内のカフ着座点104付近に達するまで挿入され、それにより、トンネル106の拡張部分130が形成される。拡張部分130が十分に拡張された後、シース・ダイレータ200をトンネル106およびトロカール40から取り除く。次に、トロカール40の挿入先端42を、図9Bに示されているように、コネクタ12に係合させて、カテーテル10の遠位端10bをトンネル106内へ十分に引き通し、それにより、図9Dに示されているように、カフ15がトンネル106の拡張部分130の端部140に着座する。
図11に示されているように、相互接続されたトロカール40、コネクタ12および洗浄チューブ部分14の外側部分上にシース300を配置し、それにより、カテーテル10の遠位部が皮下トンネル106内を通過しやすくしてもよい。シース300は好ましくは、中空内孔301、テーパ状外側部分302および円筒形外側部分304を有する。シース300を図示のように組み付けるために、トロカール40をコネクタ12に係合させる(図示せず)前に、シース300をトロカール40のシャフト41上に後側からはめる。トロカール40およびコネクタ12を接続した後、図11に示されているように、シース300をトロカール40の少なくとも一部分、コネクタ12、および洗浄チューブ部分14の少なくとも一部分の上に位置決めする。シース300は、大きな摩擦抵抗を伴わないで、カテーテル10と一緒に皮下トンネル106内を通過するのに十分に平滑な形状および表面組織を有する外形を備える。シース300は、トロカール40およびコネクタ12の外表面間、およびコネクタ12および洗浄チューブ部分14の外表面間の接合部のいずれの不連続部分も被覆し、それにより、トロカール/カテーテルアセンブリに、皮下トンネルをより容易に通過することができる外形を与える。好ましくは、シース300は、図示のように、トロカール40の直径にほぼ等しい外径を有する前先端部304を有し、そのため、トロカール40のシャフト41の外側部分と隣接するシース300の前先端部304との間に形成される不連続部分がほとんど、またはまったくない。
カテーテル10を上述したようにトンネルに通し、コネクタ12、洗浄チューブ部分14、およびカテーテルチューブ16の遠位部をカテーテルチューブ16の残り部分から切り落とすと、カテーテル10は透析器などの流体処理装置に接続する準備が整う。好ましくは、(図9Dに示されているように)多内腔カテーテルチューブ16の、切開部104から突出している先端は、同時係属中の米国出願第09/769052号明細書および同第10/086033号明細書に記載されているような、選択的に取り付け可能なハブに取り付けられ、これらの米国出願は、参照により以上に援用されている。これらの出願の図3に示されているように、選択的に取り付け可能なハブ20のカニューレ22a、24aを多内腔カテーテルチューブの遠位端で内腔に挿入する。これらの出願の図1に示されているように、次にハブ20を、圧縮スリーブ36および圧縮カバー34によってカテーテルチューブに取り外し可能に接続する。次に、延長チューブ26、28をコネクタ30、32で流体処理装置に接続する。切開部100および104は適当なやり方で手当てされる。
好ましくは、圧縮カバー34および圧縮スリーブ36をトロカール40の先端42上に軸方向に配置することにより、圧縮カバー34および圧縮スリーブ36をトロカール40上に「事前装填」する。トロカール40およびコネクタ12の接続前にトロカール40からの圧縮カバー34および圧縮スリーブ36の不慮の滑り落ちが発生することを防止するために、トロカール40の先端42および事前装填部間の周囲に小さいテープ片などの突出部を巻き付けることができる。コネクタ12、洗浄チューブ部分14、およびカテーテルチューブ16の遠位部をカテーテルチューブ16の残り部分から切り落とす前に、圧縮カバー34および圧縮スリーブ36をトロカール40からカテーテルチューブ16の遠位部16d上へ移動させる。その時、圧縮カバー34および圧縮スリーブ36は、軸方向にカニューレ22および24の周囲にはめ付けられる位置をとり、それにより、ハブ20からのカテーテルチューブ12の不慮の分離を防止する力を生じる。
本発明は、上述したように患者に通されている多内腔カテーテル10を交換する方法も含む。最初に、選択的に取り付け可能なハブをカテーテルチューブ16の遠位端から取り外す。次に、カテーテルチューブ16をトンネル106の第1端102から皮下トンネル106外へ引き出す。次に、カテーテル10の近位部を切開部100’を介して患者から引き出す。次に、上述した処置と同様な処置であるが、図9A〜図9Dに示されているように最初のカテーテル10用に患者内に形成された同一の皮下トンネル106を使用して、一体型コネクタ12’を備える交換用多内腔カテーテル10’を患者に通す。交換用カテーテル10’のカテーテル先端20’、21’を切開部100’から患者内に正確に位置決めした後、トロカール40を先に形成されているトンネル106に挿入し、それにより、図9Aに示されているように、トロカール40の挿入先端42がトンネル106の第1端102から外に延出する。上述したように必要に応じて、また図9Dおよび図10に示されているように、トンネル130’の一部分を再拡張してもよい。次にシース300’をトロカール40の挿入先端42およびシャフト41上に後側からはめ付けることができる。図9Bに示されているように、交換用カテーテル10’のコネクタ12’をトロカール40の先端42に接続する。その時、図11に示されているように、シース300’をカテーテル10’の部分上に配置してもよい。次に、交換用カテーテル10’が図9Cに示されているように患者内に最終的に位置決めされるまで、交換用カテーテル10’をトロカール40で案内してトンネル106に通す。図9Dに示されているようにトロカール40、コネクタ12’、洗浄チューブ部分14’、およびカテーテルチューブ16’の遠位部をカテーテルチューブ16’の残り部分から切り落とした後、交換用カテーテル10’を上記のように流体処理装置に接続する。
本発明を好適な実施形態に従って図示して説明してきたが、特許請求の範囲に述べられるような発明から逸脱することなく、本発明において変更および変化を加えることができることは理解されるであろう。以上の説明を読めば、当業者は幾つかの修正および改良を思い浮かべるであろう。たとえば、一体型コネクタおよびトロカール間の接続手段は、固定的接続を行う任意の適当なやり方で構成してもよい。また、例示として、皮下トンネルを形成し、かつトロカールをそのトンネルに通す処理ステップは、個別ステップではなく同時に行ってもよい。簡明さおよび読みやすさのために、そのような修正のすべてが本明細書に含まれるわけでないが、特許請求の範囲内に適切に含まれることを理解されたい。
一体型コネクタを備える多内腔カテーテルの斜視図である。 図1のカテーテルの遠位部の、図1に示されたカテーテルの長手軸を通る断面図である。 図1のカテーテル用の一体型コネクタの拡大斜視図である。 図1のカテーテルに使用されるトロカールの立面図である。 図4のトロカールの挿入先端部の拡大図である。 一体型コネクタの連結部分にはまっているトロカールの挿入先端部の詳細断面図である。 トロカールおよびコネクタの代替連結構造の詳細断面図である。 図1のカテーテル用の洗浄装置を示す断面図である。 図1に示されているような一体型コネクタを備える多内腔カテーテルを患者に挿入する方法を示す図である。 図1に示されているような一体型コネクタを備える多内腔カテーテルを患者に挿入する方法を示す図である。 図1に示されているような一体型コネクタを備える多内腔カテーテルを患者に挿入する方法を示す図である。 図1に示されているような一体型コネクタを備える多内腔カテーテルを患者に挿入する方法を示す図である。 患者内の皮下トンネルの一部分を拡張するためにトロカールに沿って摺動するシース・ダイレータの部分断面図である。 相互接続されたトロカール、コネクタおよび洗浄チューブ部分の周囲に組み付けられたシースの断面図である。 一体型コネクタを備える多内腔カテーテルの別の実施形態の斜視図である。 図12の多内腔カテーテルの、カテーテルの遠位端の構造の詳細を示す部分断面図である。 図12および図13に示されたカテーテルのコネクタ部の斜視図である。 図13に示されているI−I線に沿った断面図である。

Claims (38)

  1. 多内腔カテーテルであって、
    (a)遠位端および近位端を有し、複数の内腔が内部を通っている多内腔カテーテルチューブと、
    (b)近位端および遠位端を有する単一内腔洗浄チューブ部分であって、前記洗浄チューブ部分の前記近位端は前記カテーテルチューブの前記遠位端に接続され、それにより、前記洗浄チューブ部分の前記単一内腔は前記カテーテルチューブ内の前記内腔の各々と流体連通状態にある、単一内腔洗浄チューブ部分と、
    (c)近位端および遠位端を有し、長手方向キャビティが内部に延在しているコネクタであって、
    前記キャビティは連結部分を有し、
    前記コネクタの前記近位端は前記洗浄チューブ部分の前記遠位端に接続され、
    それにより、前記コネクタの前記キャビティは前記洗浄チューブ部分の前記単一内腔と流体連通状態にあり、
    前記コネクタの前記キャビティの前記連結部分は、医療器具のはめ合わせ連結部分を受け取るように構成されている、コネクタと
    を備える、多内腔カテーテル。
  2. 前記カテーテルチューブと、前記洗浄チューブ部分と、前記コネクタの少なくともその近位端付近の部分とは、ほぼ等しい外径を有する、請求項1に記載の多内腔カテーテル。
  3. 前記カテーテルチューブは、2つの内腔を有する、請求項1に記載の多内腔カテーテル。
  4. 複数の単一内腔延長チューブをさらに備え、
    前記延長チューブは、前記多内腔カテーテルチューブの前記近位端に接続され、
    それにより、各延長チューブは前記カテーテルチューブ内の前記複数の内腔の1つと流体連通状態にある、請求項1に記載の多内腔カテーテル。
  5. 各延長チューブはチューブ壁を有し、
    各チューブ壁に、流体が前記カテーテルチューブ内の前記複数の内腔の1つに対して流入または流出できるように構成された少なくとも1つの開口が設けられている、請求項4に記載の多内腔カテーテル。
  6. 前記延長チューブの少なくとも1つは、少なくとも1つの他の延長チューブより長さが短い、請求項4に記載の多内腔カテーテル。
  7. 前記コネクタは、プラスチックまたは金属で構成されている、請求項1に記載の多内腔カテーテル。
  8. 前記コネクタキャビティの前記連結部分は、はめ合わせ医療器具の連結部分の溝に固定的に係合するように構成されたカラー部分を有する、請求項1に記載の多内腔カテーテル。
  9. 前記コネクタキャビティの前記連結部分は、はめ合わせ医療器具の連結部分上の複数の雄ねじに固定的に係合するように構成された複数の雌ねじを有する、請求項1に記載の多内腔カテーテル。
  10. 前記医療器具は、トロカールである、請求項1に記載の多内腔カテーテル。
  11. 前記医療器具は、シリンジか、または他のカテーテル洗浄器である、請求項1に記載の多内腔カテーテル。
  12. 前記コネクタは、近位端および遠位端を有する本体と、前記本体の前記近位端から長手方向に延出したスピゴットとを有し、
    前記スピゴットは、前記洗浄チューブ部分の前記遠位端で前記単一内腔内にはまり係合する大きさおよび形状を有する、請求項1に記載の多内腔カテーテル。
  13. 前記スピゴットは、前記洗浄チューブ部分の前記単一内腔内に接着剤で付着される、請求項12に記載の多内腔カテーテル。
  14. 前記洗浄チューブ部分の前記近位端は、前記カテーテルチューブの前記遠位端に溶着される、請求項1に記載の多内腔カテーテル。
  15. 前記コネクタは略テーパ状の外形を有し、
    前記コネクタは、その近位端付近に、その遠位端付近の第2外径より大きい第1外径を有する、請求項1に記載の多内腔カテーテル。
  16. 前記コネクタの前記第1外径は、前記洗浄チューブ部分の外径にほぼ等しい、請求項15に記載の多内腔カテーテル。
  17. 前記カテーテルチューブは、前記カテーテルチューブの外側部分に付着される安定化カフを有する、請求項1に記載の多内腔カテーテル。
  18. 前記カフは、前記カテーテルの近位端より前記カテーテルの遠位端に近い位置で前記カテーテルに付着される、請求項17に記載の多内腔カテーテル。
  19. 多内腔カテーテルであって、
    (a)遠位端および近位端を有し、複数の内腔が内部を通っている多内腔カテーテルチューブと、
    (b)近位端、遠位端および連結部分を有するコネクタと
    を備え、
    前記コネクタの前記近位端は、前記カテーテルチューブの前記遠位端に接続され、
    前記コネクタの前記連結部分は、医療器具のはめ合わせ連結部分を受け取るように構成されている、多内腔カテーテル。
  20. 前記コネクタは、前記コネクタ内に少なくとも部分的に延在する略長手方向のキャビティをさらに有し、
    前記連結部分は、前記キャビティ内に位置する、請求項19に記載の多内腔カテーテル。
  21. 前記コネクタは、前記コネクタの前記近位端から延出し、前記カテーテルチューブ内の前記複数の内腔と同数の、複数のプロングをさらに有し、
    前記プロングの各々は、前記カテーテルチューブの前記遠位端で前記内腔の1つ内に係合し、
    それにより、前記コネクタの前記近位端を前記カテーテルチューブの前記遠位端に接続する、請求項19に記載の多内腔カテーテル。
  22. 前記多内腔カテーテルチューブは、内部を通る2つの内腔を有し、前記コネクタは、2つの対応するプロングを有する、請求項21に記載の多内腔カテーテル。
  23. 前記内腔および前記プロングは、その間にはめ合い係合が得られるように対応するD字形断面を有する、請求項22に記載の多内腔カテーテル。
  24. 前記コネクタは、前記コネクタの前記遠位端から前記コネクタ内へ少なくとも部分的に延在する略長手方向のキャビティを有し、
    前記複数のプロングの各々を略長手方向の通路が通り、
    それにより、前記通路の各々は、前記コネクタの前記遠位端において前記略長手方向のキャビティと流体連通状態にあり、
    それにより、前記コネクタの前記遠位端から前記コネクタを通って前記カテーテルチューブ内の前記複数の内腔につづく複数の略平行な流路を与える、請求項21に記載の多内腔カテーテル。
  25. 前記プロングの各々は、対応する内腔の内壁に、前記カテーテルチューブの前記遠位端において接着される、請求項21に記載の多内腔カテーテル。
  26. 前記プロングの各々に平滑でない外形を設け、
    それにより、前記プロングの各々と、対応する内腔の内壁との間に、前記カテーテルチューブの前記遠位端において摩擦嵌合をもたらす、請求項21に記載の多内腔カテーテル。
  27. トロカールであって、
    (a)ハンドル端部および挿入端部を有するシャフトであって、前記挿入端部は略テーパ状部分および挿入先端を有する、シャフトと、
    (b)前記シャフトの前記略テーパ状部分の前記挿入先端付近の円周溝であって、カテーテルの遠位端上の一体型コネクタに固定的に係合するように構成されている円周溝と
    を備えるトロカール。
  28. 前記ハンドル端部は、人の手で握ることができる形状のハンドルを有する、請求項27に記載のトロカール。
  29. 前記シャフトの前記略テーパ状部分の前記円周溝付近に複数のらせん溝またはねじ山をさらに有し、
    前記溝またはねじ山は、前記トロカールを前記コネクタに対して回転させるとき、前記トロカールの前記挿入先端を前記一体型コネクタの内孔内へ前進させるように構成されている、請求項27に記載のトロカール。
  30. 多内腔カテーテルを患者に挿入する方法において、前記多内腔カテーテルは、近位先端を設けた近位端および遠位端を有する多内腔カテーテルチューブと、前記カテーテルチューブの前記遠位端に接続される近位端、および遠位端を有する単一内腔洗浄チューブ部分と、遠位端に連結部分を有し、前記洗浄チューブ部分の前記遠位端に接続される近位端を有する一体型コネクタとを備える、多内腔カテーテルを患者に挿入する方法であって、
    (a)前記多内腔カテーテルチューブの前記近位端を前記患者の皮膚の切開部から挿入し、かつ前記カテーテルの前記近位先端を前記患者内に配置することであって、それにより、前記多内腔カテーテルチューブの遠位部、前記洗浄チューブ部分、および前記コネクタは、前記患者から前記切開部を通って外に延出する、挿入しかつ配置することと、
    (b)前記切開部付近の第1端、および前記第1端から遠い位置にある対向の第2端を有する皮下トンネルを形成することと、
    (c)トロカールを前記トンネルに通すことであって、それにより、前記トロカールの少なくとも一部分が、前記患者から前記トンネルの前記第1端を通って突出し、前記トロカールは、前記トロカールの突出先端付近に連結部分を有する、トロカールを通すことと、
    (d)前記トロカールの前記連結部分を前記コネクタの前記連結部分内に係合させることと、
    (e)前記カテーテルチューブが前記トンネル内に最終的に位置決めされるまで、前記コネクタ、前記洗浄チューブ部分、および前記カテーテルチューブの前記遠位端の少なくとも一部分を前記トロカールで案内することであって、前記トンネルに通して前記トンネルの前記第2端部から外に出す、案内することと、
    (f)前記コネクタおよび係合したトロカール、前記洗浄チューブ部分、ならびに前記多内腔カテーテルチューブの前記遠位端付近の部分を、前記多内腔カテーテルチューブの残り部分から切り落とすことと
    を含む、多内腔カテーテルを患者に挿入する方法。
  31. 前記多内腔カテーテルは、前記第1切開部から突出した前記カテーテルチューブの遠位部の外表面の一部分に付着された内成長安定化カフを備えており、
    前記方法は、前記トロカールの前記連結部分を前記コネクタの前記連結部分内に係合させる前に、前記トンネルの、前記トンネルの前記第1端部と前記トンネル内のカフ着座点との間の部分を拡張させる、トンネルの一部分を拡張することをさらに含み、
    前記安定化カフを前記トンネル内の前記カフ着座点に着座させたとき、前記カテーテルチューブは前記トンネル内に最終的に位置決めされる、請求項30に記載の多内腔カテーテルを患者に挿入する方法。
  32. 前記トンネルの一部分を拡張することは、略中空内孔および拡張外表面を有するシース・ダイレータを、前記トロカールに沿って前記トンネルの前記第1端部内へ摺動させることを含む、請求項31に記載の多内腔カテーテルを患者に挿入する方法。
  33. 前記トロカールの前記連結部分を前記コネクタの前記連結部分内に係合させる前に、洗浄液を前記コネクタの前記遠位端、前記コネクタキャビティ、および前記洗浄チューブ部分内に注入して通すことによって、前記カテーテル内腔を洗浄することをさらに含む、請求項30に記載の多内腔カテーテルを患者に挿入する方法。
  34. 前記コネクタを前記トロカールで案内して前記トンネルに通す前に、平滑な外表面および略中空内孔を有するシースを、前記トロカールの少なくとも一部分、前記コネクタ、および前記洗浄チューブ部分の少なくとも一部分上に配置する、シースを配置することをさらに含む、請求項30に記載の多内腔カテーテルを患者に挿入する方法。
  35. 前記シースを配置することは、
    前記トロカールの前記連結部分を前記コネクタの前記連結部分内に係合させる前に、前記シースを前記トロカール上に後側からはめることと、
    前記シースを前記トロカールの少なくとも一部分、前記コネクタ、および前記洗浄チューブ部分の少なくとも一部分上に摺動させることと
    を含む、請求項34に記載の多内腔カテーテルを患者に挿入する方法。
  36. (a)遠位部および近位部を有するハブ本体を備える、選択的に取り付け可能なハブアセンブリを設けることと、
    (b)前記ハブ本体の前記近位部を前記多内腔カテーテルチューブの前記残り部分の遠位部に選択的に取り付けることと、
    (c)前記ハブアセンブリの前記近位部を流体処理装置に接続することと
    をさらに含む、請求項30に記載の多内腔カテーテルを患者に挿入する方法。
  37. (a)前記カテーテルチューブの遠位部を、前記皮下トンネルから前記トンネルの前記第1端部を通して引き出すことと、
    (b)前記多内腔カテーテルチューブの前記近位端を前記患者から引き出すことと、
    (c)近位先端を設けた近位端および遠位端を有する多内腔カテーテルチューブ、
    前記カテーテルチューブの前記遠位端に接続される近位端、および遠位端を有する単一内腔洗浄チューブ部分、および
    遠位端に連結部分を有し、前記洗浄チューブ部分の前記遠位端に接続される近位端を有する一体型コネクタ
    を備える交換用多内腔カテーテルを設けることと、
    (d)前記交換用多内腔カテーテルの前記カテーテルチューブの前記近位端を、前記患者の皮膚の、前記トンネルの前記第1端付近に位置する交換用切開部から挿入し、かつ前記交換用多内腔カテーテルの前記近位先端を前記患者内に配置することであって、それにより、前記交換用多内腔カテーテルの前記多内腔カテーテルチューブの遠位部、前記洗浄チューブ部分およびコネクタが、前記患者から前記交換用切開部を通って外に延出する、挿入しかつ配置することと、
    (b)トロカールを前記皮下トンネルに通すことであって、それにより、前記トロカールの少なくとも一部分が、前記患者から前記トンネルの前記第1端を通って突出し、前記トロカールは、前記トロカールの突出先端付近に連結部分を有する、トロカールを通すことと、
    (d)前記トロカールの前記連結部分を前記交換用多内腔カテーテルの前記コネクタの前記連結部分内に係合させることと、
    (e)前記交換用カテーテルチューブが前記トンネル内に最終的に位置決めされるまで、前記交換用多内腔カテーテルの前記コネクタ、前記洗浄チューブ部分、および前記カテーテルチューブの前記遠位端の少なくとも一部分を前記トロカールで案内することであって、前記トンネルに通して前記トンネルの前記第2端部から外に出す、案内することと、
    (f)前記交換用多内腔カテーテルの前記コネクタおよび係合したトロカール、前記洗浄チューブ部分、および前記多内腔カテーテルチューブの遠位部を、前記交換用カテーテルの前記多内腔カテーテルチューブの残り部分から切り落とすことと
    をさらに含む、請求項30に記載の多内腔カテーテルを患者に挿入する方法。
  38. 多内腔カテーテルを患者に挿入する方法において、前記多内腔カテーテルは、近位先端を設けた近位端および遠位端を有する多内腔カテーテルチューブと、遠位端に連結部分を有し、前記多内腔カテーテルチューブの前記遠位端に接続される近位端を有する一体型コネクタとを備える、多内腔カテーテルを患者に挿入する方法であって、
    (a)前記多内腔カテーテルチューブの前記近位端を前記患者の皮膚の切開部から挿入し、かつ前記カテーテルの前記近位先端を前記患者に配置することであって、それにより、前記多内腔カテーテルチューブの遠位部および前記コネクタは、前記患者から前記切開部を通って外に延出する、挿入しかつ配置することと、
    (b)前記切開部付近の第1端、および前記第1端から遠い位置にある対向の第2端を有する皮下トンネルを形成することと、
    (c)トロカールを前記トンネルに通すことであって、それにより、前記トロカールの少なくとも一部分が、前記患者から前記トンネルの前記第1端を通って突出し、前記トロカールは、前記トロカールの突出先端付近に連結部分を有する、トロカールを通すことと、
    (d)前記トロカールの前記連結部分を前記コネクタの前記連結部分内に係合させることと、
    (e)前記カテーテルチューブが前記トンネル内に最終的に位置決めされるまで、前記コネクタおよび前記カテーテルチューブの前記遠位端の少なくとも一部分を前記トロカールで案内することであって、前記トンネルに通して前記トンネルの前記第2端部から外に出す、案内することと、
    (f)前記コネクタおよび係合したトロカールおよび前記多内腔カテーテルチューブの前記遠位端付近の部分を、前記多内腔カテーテルチューブの残り部分から切り落とすことと
    を含む、多内腔カテーテルを患者に挿入する方法。
JP2004531633A 2002-08-30 2003-08-28 一体型コネクタを備える多内腔カテーテル Expired - Fee Related JP4530854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/231,577 US6921396B1 (en) 2002-08-30 2002-08-30 Multi-lumen catheter with integrated connector
PCT/US2003/026967 WO2004020016A2 (en) 2002-08-30 2003-08-28 Multi-lumen catheter with integrated connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537061A true JP2005537061A (ja) 2005-12-08
JP4530854B2 JP4530854B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=31976744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004531633A Expired - Fee Related JP4530854B2 (ja) 2002-08-30 2003-08-28 一体型コネクタを備える多内腔カテーテル

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6921396B1 (ja)
EP (1) EP1539272B1 (ja)
JP (1) JP4530854B2 (ja)
CN (1) CN100455326C (ja)
AU (1) AU2003260123B2 (ja)
CA (1) CA2496809C (ja)
MX (1) MXPA05002274A (ja)
WO (1) WO2004020016A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537064A (ja) * 2002-08-30 2005-12-08 アロウ・インターナショナル・インコーポレイテッド 選択的に取り付け可能なハブを備える二重y字形多内腔カテーテル
JP2014018655A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Lih-Chiu Wu 鼻腔洗浄カテーテル装置
KR20210143498A (ko) * 2020-05-20 2021-11-29 인제대학교 산학협력단 신경차단술용 터널기구

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9926538D0 (en) * 1999-11-09 2000-01-12 Kci Medical Ltd Multi-lumen connector
US6814718B2 (en) * 2001-01-09 2004-11-09 Rex Medical, L.P Dialysis catheter
US8323228B2 (en) 2007-04-12 2012-12-04 Rex Medical L.P. Dialysis catheter
US7300430B2 (en) * 2001-01-24 2007-11-27 Arrow International, Inc. Multi-lumen catheter with attachable hub
US6872198B1 (en) * 2001-01-24 2005-03-29 Arrow International, Inc. Double-y-shaped multi-lumen catheter with selectively attachable hubs
US20020099326A1 (en) * 2001-01-24 2002-07-25 Wilson Jon S. Multi-lumen catheter with attachable hub
US6758836B2 (en) 2002-02-07 2004-07-06 C. R. Bard, Inc. Split tip dialysis catheter
US6921396B1 (en) * 2002-08-30 2005-07-26 Arrow International, Inc. Multi-lumen catheter with integrated connector
US7918817B2 (en) * 2002-10-31 2011-04-05 Medical Components, Inc. Splittable multiple catheter assembly
US20040176739A1 (en) * 2002-12-18 2004-09-09 John Stephens Catheter tunneler and adapter
WO2004071555A2 (en) * 2003-02-13 2004-08-26 Medical Components, Inc. Catheter port assembly for extracorporeal treatment
US7393339B2 (en) 2003-02-21 2008-07-01 C. R. Bard, Inc. Multi-lumen catheter with separate distal tips
US8435249B2 (en) * 2003-04-01 2013-05-07 Medron, Inc. Flexible connection catheter tunneler and methods for using the same
US20040243095A1 (en) 2003-05-27 2004-12-02 Shekhar Nimkar Methods and apparatus for inserting multi-lumen spit-tip catheters into a blood vessel
US20060129091A1 (en) 2004-12-10 2006-06-15 Possis Medical, Inc. Enhanced cross stream mechanical thrombectomy catheter with backloading manifold
US7556617B2 (en) 2004-02-26 2009-07-07 Medical Components, Inc. Catheter safety needle
US8083728B2 (en) * 2004-03-18 2011-12-27 C. R. Bard, Inc. Multifunction adaptor for an open-ended catheter
US7594910B2 (en) 2004-03-18 2009-09-29 C. R. Bard, Inc. Catheter connector
US7854731B2 (en) * 2004-03-18 2010-12-21 C. R. Bard, Inc. Valved catheter
US7578803B2 (en) * 2004-03-18 2009-08-25 C. R. Bard, Inc. Multifunction adaptor for an open-ended catheter
US7594911B2 (en) * 2004-03-18 2009-09-29 C. R. Bard, Inc. Connector system for a proximally trimmable catheter
US7377915B2 (en) * 2004-04-01 2008-05-27 C. R. Bard, Inc. Catheter connector system
US8992454B2 (en) 2004-06-09 2015-03-31 Bard Access Systems, Inc. Splitable tip catheter with bioresorbable adhesive
US20060009783A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Guy Rome Tunneler with gripping mechanisms
US9381036B2 (en) * 2004-12-21 2016-07-05 C. R. Bard, Inc. Tunneler with an expandable attachment mechanism
US7875019B2 (en) 2005-06-20 2011-01-25 C. R. Bard, Inc. Connection system for multi-lumen catheter
US20080188793A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Possis Medical, Inc. Miniature flexible thrombectomy catheter
US8012117B2 (en) * 2007-02-06 2011-09-06 Medrad, Inc. Miniature flexible thrombectomy catheter
CA2635591C (en) * 2005-12-29 2010-09-21 Wilson-Cook Medical Inc. Catheter connector assemblies and methods for attaching a catheter and luer assembly
US7608063B2 (en) * 2006-02-23 2009-10-27 Medrad, Inc. Dual lumen aspiration catheter system
WO2007142990A2 (en) * 2006-06-02 2007-12-13 Medical Components, Inc. Catheter tunneler
US20080082079A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Tyco Healthcare Group Lp Low profile catheter assembly
US9168355B2 (en) * 2006-09-29 2015-10-27 Covidien Lp Acute hemodialysis catheter assembly
US9289266B2 (en) 2006-12-01 2016-03-22 Boston Scientific Scimed, Inc. On-axis drive systems and methods
US20080214993A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Brett Haarala Catheter adapter apparatus
WO2008109552A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Tyco Healthcare Group Lp Sheathless insertion stylet system for catheter placement
EP2742967A1 (en) 2007-03-02 2014-06-18 Covidien LP Catheter system with attachable catheter hub
US8574192B2 (en) * 2007-03-02 2013-11-05 Covidien Lp Catheter tunneling systems, instruments and methods
US20080255541A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 Brent Hoffman Percutaneous access system
US8257306B2 (en) * 2007-08-14 2012-09-04 Grathwohl Kurt W Dual lumen gastrointestinal feeding and aspirating device
EP2214765A4 (en) 2007-10-17 2011-08-10 Bard Access Systems Inc MANUFACTURE OF CATHETERS WITH DIVIDED TIP
US8066660B2 (en) 2007-10-26 2011-11-29 C. R. Bard, Inc. Split-tip catheter including lateral distal openings
US8292841B2 (en) 2007-10-26 2012-10-23 C. R. Bard, Inc. Solid-body catheter including lateral distal openings
CN103170050B (zh) 2007-11-01 2015-04-29 C·R·巴德股份有限公司 包括三个内腔末端的导管组件
US9579485B2 (en) 2007-11-01 2017-02-28 C. R. Bard, Inc. Catheter assembly including a multi-lumen configuration
US20090149834A1 (en) 2007-12-07 2009-06-11 Gerald Moss Reinforced enteral feeding catheter
JP2009273609A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 弁付きカテーテル
US8708897B2 (en) 2008-09-08 2014-04-29 Covidien Lp Tunneling system
US8979744B2 (en) * 2008-09-08 2015-03-17 Covidien Lp Tunneling system
US9005154B2 (en) * 2008-09-26 2015-04-14 Covidien Lp Valved hemodialysis catheter
US20100081108A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Ultradent Products, Inc. Three-way syringe adapter
US20100228232A1 (en) * 2009-02-18 2010-09-09 Loay Salman Catheter flushing assembly
WO2010151825A1 (en) 2009-06-26 2010-12-29 C. R. Bard, Inc. Proximally trimmable catheter including pre-attached bifurcation and related methods
US8715244B2 (en) 2009-07-07 2014-05-06 C. R. Bard, Inc. Extensible internal bolster for a medical device
US8394218B2 (en) 2009-07-20 2013-03-12 Covidien Lp Method for making a multi-lumen catheter having a separated tip section
JP2011050420A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 弁付きカテーテル
WO2011038223A1 (en) 2009-09-24 2011-03-31 Cook Incorporated Multi-lumen catheter with increased flow area
CA2715857A1 (en) 2009-09-30 2011-03-30 Tyco Healthcare Group Lp Medical catheter having a design providing low recirculation and reversibility
US9205224B2 (en) * 2010-04-08 2015-12-08 Cook Medical Technologies, LLC Infusion mechanism and method
US20120003410A1 (en) * 2010-04-15 2012-01-05 Tatarka Paul D Partially crystalline cycloolefin elastomer medical tubing
CA2797843A1 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Carefusion 2200, Inc. Improved catheter design for use in treating pleural diseases
US20110282198A1 (en) * 2010-05-17 2011-11-17 Numed, Inc. Rapid response angiographic catheter
US8591450B2 (en) 2010-06-07 2013-11-26 Rex Medical L.P. Dialysis catheter
US10238833B2 (en) 2010-08-12 2019-03-26 C. R. Bard, Inc. Access port and catheter assembly including catheter distal portion stability features
WO2012021844A2 (en) 2010-08-12 2012-02-16 C.R. Bard, Inc. Trimmable catheter including distal portion stability features
US9248257B2 (en) 2010-09-30 2016-02-02 Covidien Lp Tunneler device and method of use
US10166365B2 (en) 2010-09-30 2019-01-01 Covidien Lp Catheter assembly including sealing member
US20120203199A1 (en) * 2010-11-30 2012-08-09 Incumed, Llc Method and apparatus for providing access to an internal body organ
JP5713732B2 (ja) 2011-03-08 2015-05-07 日本コヴィディエン株式会社 弁付きカテーテル
US9656043B2 (en) 2011-03-08 2017-05-23 Cook Medical Technologies Llc Multi-split-tipped catheter
US9072867B2 (en) 2011-09-30 2015-07-07 Covidien Lp Catheter with external flow channel
US8747343B2 (en) 2011-09-30 2014-06-10 Covidien Lp Hemodialysis catheter with improved side opening design
AU2013204571C1 (en) * 2012-05-22 2015-12-17 Sunshine Heart Company Pty Limited Methods, systems, and devices relating to a removable percutaneous interface line
US20130317305A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Cook Medical Technologies Llc Removable medical retractor tip
EP2866873B1 (en) * 2012-06-28 2020-05-27 Volcano Corporation Side-loading connectors for use with intravascular devices and associated systems and methods
US10143822B2 (en) 2012-07-05 2018-12-04 Covidien Lp Valved tip catheters
US9155862B2 (en) 2012-09-28 2015-10-13 Covidien Lp Symmetrical tip acute catheter
USD748252S1 (en) 2013-02-08 2016-01-26 C. R. Bard, Inc. Multi-lumen catheter tip
US9717898B2 (en) 2013-05-06 2017-08-01 Medtronic, Inc. Systems and methods for implanting a medical electrical lead
US20150057565A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 MKT Enterprises, LLC Apparatus and method for ovarian cancer screening
US20150080858A1 (en) 2013-09-18 2015-03-19 Gerald Moss Catheter and method of making the same
US9301903B2 (en) 2014-03-31 2016-04-05 Gerald Moss Multi-lumen catheter
US9849229B2 (en) 2014-04-25 2017-12-26 Covidien Lp Split-tip catheter
WO2016011091A1 (en) 2014-07-14 2016-01-21 C. R. Bard, Inc. Apparatuses, systems, and methods for inserting split tip catheters having enhanced stiffening and guiding features
EP3215211A4 (en) 2014-11-07 2018-07-04 C. R. Bard, Inc. Connection system for tunneled catheters
US10729456B2 (en) 2014-12-18 2020-08-04 Medtronic, Inc. Systems and methods for deploying an implantable medical electrical lead
EP3307172A4 (en) * 2015-06-15 2019-05-22 Sunnybrook Research Institute INTRAVASCULAR IMAGING CATHETERS AND METHODS OF USING SAME
US9861734B2 (en) * 2016-03-21 2018-01-09 King Saud University Bifurcated peritoneal catheter
US11324495B2 (en) 2016-07-29 2022-05-10 Cephea Valve Technologies, Inc. Systems and methods for delivering an intravascular device to the mitral annulus
US10974027B2 (en) 2016-07-29 2021-04-13 Cephea Valve Technologies, Inc. Combination steerable catheter and systems
US10646689B2 (en) 2016-07-29 2020-05-12 Cephea Valve Technologies, Inc. Mechanical interlock for catheters
US10661052B2 (en) 2016-07-29 2020-05-26 Cephea Valve Technologies, Inc. Intravascular device delivery sheath
US11045315B2 (en) 2016-08-29 2021-06-29 Cephea Valve Technologies, Inc. Methods of steering and delivery of intravascular devices
US10933216B2 (en) * 2016-08-29 2021-03-02 Cephea Valve Technologies, Inc. Multilumen catheter
US11109967B2 (en) 2016-08-29 2021-09-07 Cephea Valve Technologies, Inc. Systems and methods for loading and deploying an intravascular device
US10874512B2 (en) 2016-10-05 2020-12-29 Cephea Valve Technologies, Inc. System and methods for delivering and deploying an artificial heart valve within the mitral annulus
CN107198604B (zh) * 2017-07-04 2023-05-23 赵国海 一种回肠造瘘导管
US11896782B2 (en) 2017-08-23 2024-02-13 C. R. Bard, Inc. Priming and tunneling system for a retrograde catheter assembly
US11724068B2 (en) 2018-11-16 2023-08-15 Cephea Valve Technologies, Inc. Intravascular delivery system
US11980734B2 (en) 2020-03-03 2024-05-14 Avasys, Llc Multi-lumen coupler for fluid transfer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117768A (ja) * 1986-11-07 1988-05-21 クリエートメデック株式会社 リム−バブルフアネルカテ−テル
EP0322225A2 (en) * 1987-12-22 1989-06-28 Vas-Cath Incorporated Triple lumen catheter
JPH02116380A (ja) * 1988-10-25 1990-05-01 Geoffrey S Martin デュアルルーメンカテーテルおよびその製造方法
JPH02139647U (ja) * 1989-04-25 1990-11-21
US5989213A (en) * 1998-01-06 1999-11-23 Maginot Vascular Systems Long-term dialysis catheter system and associated method

Family Cites Families (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4134402A (en) 1976-02-11 1979-01-16 Mahurkar Sakharam D Double lumen hemodialysis catheter
USRE31873F1 (en) 1976-09-08 1988-11-15 Venous catheter device
US4299228A (en) 1979-07-11 1981-11-10 Peters Joseph L Safety device for use with a cannula
US4327722A (en) 1979-08-20 1982-05-04 Groshong Leroy E Methods and apparatus for intravenous therapy and hyperalimentation
FR2493149A1 (fr) * 1980-11-05 1982-05-07 Materiels Annexes Dialyse Dispositif de protection d'un embout de connexion par un agent desinfectant
US4568329A (en) 1982-03-08 1986-02-04 Mahurkar Sakharam D Double lumen catheter
US4692141A (en) 1982-03-08 1987-09-08 Mahurkar Sakharam D Double lumen catheter
US4432752A (en) 1982-03-12 1984-02-21 Marlon Anthony M Procedure for introducing hyperalimentation catheters and the like
US4453928A (en) 1982-05-10 1984-06-12 The Cleveland Clinic Foundation Catheter tunneling apparatus
DE3302804C2 (de) * 1983-01-28 1985-03-14 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Vorrichtung zur Entfernung von Wasser aus Blut
US4619643A (en) * 1983-07-25 1986-10-28 Bai Chao Liang Catheter
US4543087A (en) 1983-11-14 1985-09-24 Quinton Instrument Company Double lumen catheter tip
DE3341360A1 (de) * 1983-11-15 1985-05-23 Walter Sarstedt Kunststoff-Spritzgußwerk, 5223 Nümbrecht Blutentnahmevorrichtung
CA1219785A (en) 1984-05-24 1987-03-31 Geoffrey S. Martin Dual lumen cannula
US4772268A (en) 1984-05-25 1988-09-20 Cook Incorporated Two lumen hemodialysis catheter
US4643711A (en) 1984-05-25 1987-02-17 Cook, Inc. Two lumen hemodialysis catheter
US4701159A (en) * 1984-12-05 1987-10-20 I-Flow Corporation Multilumen catheter set
US4581012A (en) * 1984-12-05 1986-04-08 I-Flow Corporation Multilumen catheter set
US4623327A (en) 1985-02-12 1986-11-18 Mahurkar Sakharam D Method and apparatus for using dual-lumen catheters for extracorporeal treatment
US4675004A (en) 1985-04-16 1987-06-23 Quinton Instrument Company Dual-lumen fistula needle
US4772269A (en) 1985-05-01 1988-09-20 Curators Of The University Of Missouri Peritoneal dialysis catheter
US4681122A (en) 1985-09-23 1987-07-21 Victory Engineering Corp. Stereotaxic catheter for microwave thermotherapy
US4808155A (en) 1986-02-27 1989-02-28 Mahurkar Sakharam D Simple double lumen catheter
US4796615A (en) * 1986-10-16 1989-01-10 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Connector for esophageal probe
DE3739556A1 (de) * 1987-11-21 1989-06-01 Braun Melsungen Ag Katheter
US4832687A (en) 1987-12-31 1989-05-23 Smith Iii Ray C Subcutaneous tunneling instrument and method
US4925452A (en) * 1988-03-08 1990-05-15 Uresil Corporation Multiple conduit drainage device
US4895561A (en) 1988-05-16 1990-01-23 Mahurkar Sakharam D Dual-lumen catheter-connecting system
US5053023A (en) 1988-10-25 1991-10-01 Vas-Cath Incorporated Catheter for prolonged access
US5053003A (en) 1989-04-18 1991-10-01 Dadson Joseph E Method and apparatus for peritoneal dialysis using a "Y" tubing set
US5129891A (en) 1989-05-19 1992-07-14 Strato Medical Corporation Catheter attachment device
US5053015A (en) * 1989-08-30 1991-10-01 The Kendall Company Locking catheter adapter
US5405320A (en) 1990-01-08 1995-04-11 The Curators Of The University Of Missouri Multiple lumen catheter for hemodialysis
US5569182A (en) 1990-01-08 1996-10-29 The Curators Of The University Of Missouri Clot resistant multiple lumen catheter and method
US5221255A (en) * 1990-01-10 1993-06-22 Mahurkar Sakharam D Reinforced multiple lumen catheter
US5059170A (en) 1990-02-02 1991-10-22 Mallinckrodt Medical, Inc. Connection adapter for catheters
US5106368A (en) 1990-04-20 1992-04-21 Cook Incorporated Collapsible lumen catheter for extracorporeal treatment
US5053004A (en) 1990-08-24 1991-10-01 Medical Components, Inc. Catheter having two coaxial lumens
US5190520A (en) 1990-10-10 1993-03-02 Strato Medical Corporation Reinforced multiple lumen catheter
US5250041A (en) 1992-01-16 1993-10-05 Fresenius Usa, Inc. Tubing administration set for use in peritoneal dialysis
US5171227A (en) 1991-04-16 1992-12-15 The Curators Of The University Of Missouri Separable peritoneal dialysis catheter
US5334185A (en) * 1991-06-28 1994-08-02 Giesy Consultants, Inc. End-to-end instrument placement apparatus
US5399168A (en) 1991-08-29 1995-03-21 C. R. Bard, Inc. Implantable plural fluid cavity port
EP0540783B1 (en) * 1991-11-04 1997-01-29 Dräger Medical Electronics B.V. Catheter
US5324274A (en) 1992-03-30 1994-06-28 Med-Pro Design, Inc. Catheter having rotary valves
US5342386A (en) 1992-10-26 1994-08-30 Cordis Corporation Catheter with multiple flexibilities along the shaft
US5322519A (en) * 1993-02-17 1994-06-21 Ash Medical Systems, Inc. Foldable catheter for peritoneal dialysis
US5405341A (en) * 1993-06-03 1995-04-11 Med-Pro Design, Inc. Catheter with multiple lumens
US5360397A (en) 1993-07-02 1994-11-01 Corvita Corporation Hemodiaylsis catheter and catheter assembly
US5431661A (en) 1993-11-02 1995-07-11 Bipore, Inc. Adapter and mating trocar element for use in trocar assembly
US5562618A (en) 1994-01-21 1996-10-08 Sims Deltec, Inc. Portal assembly and catheter connector
US5380276A (en) 1994-02-28 1995-01-10 The Kendall Company Dual lumen catheter and method of use
US5417668A (en) 1994-05-16 1995-05-23 Setzer; Kathy P. Removable protective cover for use with a body catheter
US5558635A (en) 1994-12-06 1996-09-24 Medtronic, Inc. Exchangeable guide system
US5704915A (en) 1995-02-14 1998-01-06 Therex Limited Partnership Hemodialysis access device
US5651776A (en) * 1995-03-22 1997-07-29 Angiodynamics, Inc. Luer-type connector
US6113572A (en) 1995-05-24 2000-09-05 C. R. Bard, Inc. Multiple-type catheter connection systems
US5637102A (en) 1995-05-24 1997-06-10 C. R. Bard, Inc. Dual-type catheter connection system
US5718692A (en) * 1995-06-06 1998-02-17 Twineath, L.L.C. Self-retaining single insertion double catheter assembly and method for making double catheter systems
US5599328A (en) 1995-07-14 1997-02-04 Merit Medical Systems, Inc. Split ring assembly for an airless rotatable connector
FR2738154B1 (fr) * 1995-09-05 1997-12-26 Pourchez Thierry Catheter multiconduits, notamment d'hemodialyse
US5947937A (en) * 1995-09-07 1999-09-07 Sharon Ventures, Inc. Method and apparatus for prevention of blood-type mismatches
US6428513B1 (en) 1995-12-15 2002-08-06 Timothy Alan Abrahamson Catheter hub anchoring device
US5624413A (en) 1996-02-23 1997-04-29 Medical Components, Inc. Method for inserting a multiple catheter assembly
US5772643A (en) 1996-02-29 1998-06-30 Becton Dickinson And Company Barbed luer adapter
US5830184A (en) 1996-03-06 1998-11-03 Medical Components, Inc. Composite catheter stabilizing devices, methods of making the same and catheter extracting device
US5718678A (en) 1996-06-26 1998-02-17 Medical Components, Inc. Multi-lumen coaxial catheter and method for making same
US5876366A (en) * 1996-07-22 1999-03-02 Dykstra; Todd M. Kidney dialysis method and device
US5776111A (en) 1996-11-07 1998-07-07 Medical Components, Inc. Multiple catheter assembly
US5807311A (en) 1996-11-29 1998-09-15 Palestrant; Aubrey M. Dialysis catheter having rigid and collapsible lumens and related method
US6086555A (en) 1997-01-17 2000-07-11 C. R. Bard, Inc. Dual reservoir vascular access port with two-piece housing and compound septum
US6117128A (en) * 1997-04-30 2000-09-12 Kenton W. Gregory Energy delivery catheter and method for the use thereof
CA2297122A1 (en) 1997-07-24 1999-02-04 James F. Mcguckin, Jr. Stationary central tunnel dialysis catheter with optional separable sheath
US5947953A (en) 1997-08-06 1999-09-07 Hemocleanse, Inc. Splittable multiple catheter assembly and methods of inserting the same
US5944732A (en) 1997-08-27 1999-08-31 Medical Components, Inc. Subcutaneous tunnelling device and methods of forming a subcutaneous tunnel
US5989206A (en) 1997-10-31 1999-11-23 Biolink Corporation Apparatus and method for the dialysis of blood
US6156016A (en) 1998-01-06 2000-12-05 Maginot Vascular Systems Catheter systems and associated methods utilizing removable inner catheter or catheters
US5993437A (en) * 1998-01-15 1999-11-30 Epimed International, Inc. Catheter connector
US6074374A (en) 1998-07-31 2000-06-13 Angiodynamics, Inc. Catheter with lumen occluding means
US6585705B1 (en) 1999-01-15 2003-07-01 Maginot Catheter Technologies, Inc. Retractable catheter systems
US6190371B1 (en) 1999-01-15 2001-02-20 Maginot Vascular Systems Catheter system having retractable working catheter and associated method
US6322551B1 (en) * 1999-07-09 2001-11-27 Gambro Inc. Break-apart tubing connectors for use in dialysis blood tubing sets
US6179806B1 (en) 1999-08-05 2001-01-30 Scimed Life Systems, Inc. Self-occluding catheter
US6453185B1 (en) * 2000-03-17 2002-09-17 Integra Lifesciences, Inc. Ventricular catheter with reduced size connector and method of use
US6719749B1 (en) * 2000-06-01 2004-04-13 Medical Components, Inc. Multilumen catheter assembly and methods for making and inserting the same
US6695832B2 (en) 2000-06-01 2004-02-24 Twincath, Llc Multilumen catheter and methods for making the catheter
US6682519B1 (en) * 2000-06-01 2004-01-27 Medical Components, Inc. Method for inserting a multiple catheter assembly
US6814718B2 (en) * 2001-01-09 2004-11-09 Rex Medical, L.P Dialysis catheter
US6872198B1 (en) * 2001-01-24 2005-03-29 Arrow International, Inc. Double-y-shaped multi-lumen catheter with selectively attachable hubs
US20020099326A1 (en) 2001-01-24 2002-07-25 Wilson Jon S. Multi-lumen catheter with attachable hub
WO2003033049A2 (en) * 2001-10-15 2003-04-24 Medical Components, Inc. Catheter with detachable hub
US6921396B1 (en) * 2002-08-30 2005-07-26 Arrow International, Inc. Multi-lumen catheter with integrated connector
US7128734B1 (en) * 2002-09-20 2006-10-31 Arrow International, Inc. Apparatus and method for reverse tunneling a multi-lumen catheter in a patient

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117768A (ja) * 1986-11-07 1988-05-21 クリエートメデック株式会社 リム−バブルフアネルカテ−テル
EP0322225A2 (en) * 1987-12-22 1989-06-28 Vas-Cath Incorporated Triple lumen catheter
JPH02116380A (ja) * 1988-10-25 1990-05-01 Geoffrey S Martin デュアルルーメンカテーテルおよびその製造方法
JPH02139647U (ja) * 1989-04-25 1990-11-21
US5989213A (en) * 1998-01-06 1999-11-23 Maginot Vascular Systems Long-term dialysis catheter system and associated method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537064A (ja) * 2002-08-30 2005-12-08 アロウ・インターナショナル・インコーポレイテッド 選択的に取り付け可能なハブを備える二重y字形多内腔カテーテル
JP2014018655A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Lih-Chiu Wu 鼻腔洗浄カテーテル装置
KR20210143498A (ko) * 2020-05-20 2021-11-29 인제대학교 산학협력단 신경차단술용 터널기구
KR102384707B1 (ko) 2020-05-20 2022-04-08 인제대학교 산학협력단 신경차단술용 터널기구

Also Published As

Publication number Publication date
EP1539272B1 (en) 2019-06-12
AU2003260123A1 (en) 2004-03-19
CA2496809A1 (en) 2004-03-11
MXPA05002274A (es) 2005-06-08
WO2004020016A2 (en) 2004-03-11
AU2003260123B2 (en) 2008-02-21
EP1539272A4 (en) 2011-09-28
EP1539272A2 (en) 2005-06-15
CN100455326C (zh) 2009-01-28
US6921396B1 (en) 2005-07-26
JP4530854B2 (ja) 2010-08-25
US20050187535A1 (en) 2005-08-25
WO2004020016A3 (en) 2004-05-06
CN1688352A (zh) 2005-10-26
CA2496809C (en) 2012-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530854B2 (ja) 一体型コネクタを備える多内腔カテーテル
US7128734B1 (en) Apparatus and method for reverse tunneling a multi-lumen catheter in a patient
CA2664216C (en) Catheter tunneler adapter and method of assembly to a catheter
US6872198B1 (en) Double-y-shaped multi-lumen catheter with selectively attachable hubs
US6916051B2 (en) Coupler for a flexible tube
US7566316B2 (en) Dialysis catheter
AU2002249904B2 (en) Dialysis catheter
US20040176739A1 (en) Catheter tunneler and adapter
US20060271012A1 (en) Catheter port assembly for extracorporeal treatment
US20050261664A1 (en) Multifunction adaptor for an open-ended catheter
WO2006130133A1 (en) Catheter port assembly for extracorporeal treatment
CA2577705A1 (en) Catheter tunneler adapter
WO2005099805A1 (en) Tunneler device
EP1542759B1 (en) Double-y-shaped multi-lumen catheter with selectively attachable hubs
US20140018737A1 (en) Tunneler device with integrated fluid assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4530854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees