JP2005535983A - 遠隔注文装置 - Google Patents

遠隔注文装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005535983A
JP2005535983A JP2004529352A JP2004529352A JP2005535983A JP 2005535983 A JP2005535983 A JP 2005535983A JP 2004529352 A JP2004529352 A JP 2004529352A JP 2004529352 A JP2004529352 A JP 2004529352A JP 2005535983 A JP2005535983 A JP 2005535983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ordering
remote
remote location
goods
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004529352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005535983A5 (ja
Inventor
ペンテル、ランドルフ、エム.
Original Assignee
ペンテル ランドルフ エム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=31886610&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005535983(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ペンテル ランドルフ エム filed Critical ペンテル ランドルフ エム
Publication of JP2005535983A publication Critical patent/JP2005535983A/ja
Publication of JP2005535983A5 publication Critical patent/JP2005535983A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

セルラー電話やその他のデータ入力及びワイヤレス電気通信装置と、データを受信し、注文を処理し、口座及び在庫を監視し、必要に応じてその他のデータを保持するデータ受信局とを介して注文を注文するための遠隔注文装置。受信局は、他の受信局と交信して注文またはデータを転送することができる。受信局は、任意の望む場所で、注文を処理するように人間またはマシンに命令することができる。命令は、印刷されるかあるいはスクリーンに表示される。GPS、WAPあるいはその他の測位システムを使用して、ユーザの場所を同定する。生体電子的、呼び出し人のID、PIN番号、あるいはその他の識別手段を利用して、口座またはクレジット・カードからの引き落としを行うためにユーザの認証を行う。ユーザは、遠隔地からチケット、食事、サービスを注文したり、あるいは遠隔地からマシンを制御したり、更に、望みの場所で受け取るように、あるいは配達してもらうように手配できる。

Description

(発明の背景)
本出願は、2002年8月20日付けの米国特許第6,435,406号として登録された2000年10月6日付けの出願番号第09/684,185号の一部継続出願であり、それは米国特許第6,425,524号として登録された1999年8月27日付けの出願番号第09/384,961号の一部継続出願であり、それはまた米国特許第5,969,968号として登録された1998年4月17日付けの出願番号第09/062,093号の一部継続出願である。
本発明は、一般に、遠隔注文(remote ordering)システムに関する。
ドライブ・スルー・レーンは多くのレストランで顧客及び経営者の双方にとって非常に有益なものである。ドライブ・スルーによって、経営者は営業時間を延長しても、その間にレストランを翌日に備えて清掃することができる。ドライブ・スルーは、また、スタッフ人数を減らしても接客を効率的に処理することを可能とする。
顧客は、彼または彼女の車に乗ったままでサービスを受けることができるというメリットがある。このことは、若い家族や、身体の自由に問題を抱える老齢者や身体障害者にとって特に重要である。
ドライブ・スルー・レーンは既に広く採用されるようになって久しい。しかし、典型的なドライブ・スルー・レーンでは、顧客はマイクに向かって話すことによって係員に注文を出す。ここに使用されているマイクの品質が一般に粗悪なため、誤解が生じたり、注文を間違えたりする。顧客が注文違いに気づくまでには数分間もレーンに並んでしまい、正しい注文が処理されるまでに更に数分間待たなければならなくなる。このようなことがあれば、顧客は店に対する印象を悪くする。
マイクを使用しない方式のこれまでのドライブ・スルー注文システムでの問題点は、顧客に対して、車から身を乗り出してメニューのボタンを押してもらったり、タッチ・スクリーンを使ったりして注文を出してもらうことである。これは、或る人々、例えば、肥満した人々にとっては不可能ではないにしても厄介な作業である。更に、この操作は、注文をする間に顧客を雨や雪などにさらすことにもなる。一般に、注文品の種類、数量、あるいは合計金額に関してフィードバックがないし、間違えて注文した商品を正すための補完機能がない。
上述の問題を解決する、ドライブ・スルー・レーン用の遠隔注文システムが必要とされる。更に、そのシステムは、完全に携行可能で手のひらに持てる遠隔装置であって、頻繁に来店する顧客に対してレストランが支給できるものを提供すべきである。最適な場合、この装置は、注文と一緒に送信される顧客識別を有し、そうすればレストランは統計処理を実行することができる。
本出願は、また、レストランの接客スタッフが注文を出し、注文の状況を把握し、また顧客に現金で支払うかクレジット・カードで支払うかを選ばせることができる遠隔注文装置の利用法にも関する。
レストランの給仕人が、給仕人が個人的に注文を取ることをしなくても、各々の顧客の料理及び飲み物の注文を入力して、次にその情報を直接調理場に電気的に送信するために用いるハンドヘルド式の遠隔装置が必要とされる。各給仕人はより多くのテーブルを効率的に受け持つことができるようになり、収入が増え、それに従ってレストランはスタッフの給与を節約できるようになろう。本装置は、また、クレジット・カード・リーダー及び署名“ボックス”を備えることもでき、そうすれば顧客はレジに並んだり、ウェイトレスがクレジットの伝票に署名を求めて戻ってくるのを待ったりする必要がなく、テーブルに着いたままでその取引を完成させることができる。
更に、レストラン、自動車修理工場、小売店、雑貨店、空港、及びその他のサービス施設などの施設の内部あるいは外部で顧客が使用するための一般化された遠隔注文装置が必要である。この遠隔注文装置は、ハンドヘルド装置であり、それを用いて顧客が注文したり、商品あるいはサービスの代価を支払ったり、あるいは情報にアクセスしたりすることができる。
(発明の概要)
レストラン、自動車修理工場、小売店、雑貨店、空港、劇場、現金自動預け払い機(ATM)、あるいはその他のサービス施設の内部で、顧客及び従業員が注文を出し、注文の状況を把握し、情報にアクセスし、また商品やサービス提供を受けたときに現金で支払うか、借りとしてつけにするか、あるいはクレジット・カードを使用するかを顧客に選択させるために使用する一般化された遠隔注文装置であって、
(a)例えば、セルラー電話や、注文データを送信するためのセルラー電話付きのパーソナル・コンピュータ(PC)あるいはパーソナル・データ・アシスタント(PDA)のようなデータ入力及び送信装置と、
(b)送信装置から直接にあるいはセルラー電話システムを介してデータを受信するための注文局であって、前記データ入力及び送信装置からデータを受信し、処理すべき注文を注文処理地点に送信し、商品またはサービスの価格に必要な税金を加算した合計料金を課金し、現金支払い、クレジット・カードあるいは顧客の口座からの引き落としのいずれかの支払い方法を提供し、更にオプションとして、商品またはサービスが届けられた後で顧客に受領書を提供するように適合しており、顧客が商品を受け取るか、あるいはそれらを顧客宛に配達してもらうようになった注文局と、
を含む遠隔注文装置。
本発明の重要な目的及び特徴は、顧客が係員に対して話しかける必要なしに、メニューから商品を注文できるようにすることである。これにより、注文がより正確にできる。
本発明の別の1つの目的及び特徴は、給仕人が個人的に注文を伝えるために出向く必要なしに、直ちに注文を調理場に送信することができるため、給仕人は時間をより生産的に使って、常連客にサービスしたり、より多くのテーブルを担当したりでき、それによって労働経費を節約することができることである。
本発明の別の1つの目的及び特徴は、注文がより迅速に届けられ、給仕人は調理場で注文品が準備できると直ちにそのことを知らされるということである。給仕人が料理を運ぶまでに時間が掛かって料理が冷えてしまうということがなくなる。
本発明の別の1つの目的及び特徴は、個々の注文が自動的にコンピュータ・システムに入力されて、必要に応じて在庫管理、内部統制、及びマーケティングに利用できるということである。もし常連客が現金支払いを希望し、クレジット・カードの使用を望まなければ、その注文はチェック・アウト・レジスタにおいて電子的に識別される。会社が統一的にすべての常連客がチェック・アウト・レジスタまで来ることを望む場合には、レジでの時間を短縮するように、クレジット・カードの伝票及び勘定書はそれまでに完成させておくことができる。
本発明の別の1つの目的及び特徴は、急いでいるレストラン顧客は料理を注文するときにクレジット・カード支払いを済ませておくことができ、そうすることによって、給仕人が勘定書を持ってくるのを待つ必要がなくなるということである。そういった顧客は食事が済んだら、直ちに店を出ることができる。
別の1つの目的及び特徴は、紛失や盗難の心配があるクレジット・カード、あるいはカード番号を盗むために使用され得るクレジット・カード押印を使用せずに、商取引の安全性を高めることである。クレジット・カードのデータや識別情報を電子的に転送することによって、窃盗による損失が防止される。
本発明の別の1つの目的及び特徴は、手書きの伝票が使われないので、調理場のスタッフがいつでも注文を読むことができるということである。
本発明の別の1つの目的及び特徴は、給仕人の注文及びチップを、テーブルにおいて支払われる場合でも常に自動的に記録できるということである。
本発明の別の1つの目的及び特徴は、各給仕人が自分用の注文装置を持って、調理場での簡便な識別としたり、あるいは上着に入れた個人用ノートとしたりすることができるということである。
上述の目的及び特徴は、レストラン、自動車修理工場、小売店、雑貨店、空港、及びその他のサービス施設で顧客が使用する場合にも等しく応用できる。
一般化された遠隔注文装置は、また、会社施設において顧客が予め決められた注文を選び、それを遠隔地から入力することを可能とする。例えば、サービス施設は、特定の予め決められた注文に関連付けられたワールド・ワイド・ウエブ(WWW)上へ注文コードを掲示する。顧客は、ウエブ・ページにアクセスしたあとで入力装置に注文コードを入力し、また他方でサービス施設においては、注文局に注文コードを送信する。サービス施設は、顧客が注文コードを入力する前に、クレジット・カード番号を入力するように要求することもできる。
注文メニューは、電気通信リンクが確立された時点で、セルラー電話、PDA、あるいはPCに送信することができる。あるいは注文メニューをセルラー電話、PDA、あるいはPCのメモリに入れておくこともできる。メニューは、また、注文を行う施設にカタログとして配置するか、例えば、会社施設内部の壁や会社のドライブ・スルー・レーンのサインのように、目に付くところに張り出すこともできる。セルラー電話の場合は、音声メニューを使って選択してもらうこともできる。
任意の種類の商品またはサービスをセルラー電話やその他の電気通信リンクを介して注文することができ、注文を受けた会社は、使用されたセルラー電話から、あるいはセルラー電話と個人識別番号(PIN)セルラー電話PDAやPCに付属する生体識別装置や、商品またはサービスが配達される地点におけるそのような装置との組み合わせから、注文を発した人が誰であるか追跡することができる。会社は、在庫を自動的に監視することができ、また商取引に付随する経理情報、例えば、クレジット・カード口座、顧客がその商取引で設定した借方勘定、領収書の準備、あるいは商取引を完成させるために現金を徴収すべきという命令などを監視することができる。
顧客は、コンタクトしようと希望する会社の番号をいちいち記憶する必要はない。1つの番号が与えられ、それはコンタクトすべき会社のメニューを含んでおり、注文はダイヤルした番号で発行され、次に所望の会社に転送されるか、あるいはインターネットあるいは呼び出しを転送することによってその会社との間でリンクが確立される。
双方向の通信装置によって、選択を行うためのメニューを提供することもできる。カタログやレストランのメニューからの商品選択、劇場、航空機のチケットや座席の選択、ホテルの予約、現金自動預け払い機での取引、あるいは銀行口座から行うべき電子式支払いの命令などの場面で選択が行われる。
商品やサービスを注文するメニューには、商品を受け取る場所の選択や配達場所の指定も含まれる。
顧客の識別は、顧客にあてがわれた送信機装置を識別することによって、例えば、このセルラー電話のセルラー電話番号や、商品またはサービスを受け取ったり配達したりするときに個人的に収集されたり、ワイヤレス通信機を介して収集された生体情報を識別することによって行うことができる。顧客を識別するその他の方法には、個人識別番号(PIN)や、識別情報を有するチップの所有が含まれる。受け取り地点で顧客を識別するその他の手段には、署名、写真、及び顧客カードやタグに埋め込んだチップを顧客が所有することが含まれる。
ビデオ・ディスプレイのようなデータ出力装置あるいは印刷出力が、会社施設の担当者に対して注文を処理するように命令する。出力装置は、ラベル、保証書、領収書、クレジット・カード伝票、チケット、あるいはその他の顧客あるいは会社施設に関する情報を印刷するためにも使用される。
セルラー電話あるいはその他の送信機のような任意の種類のワイヤレス通信を利用することができる。セルラー電話及び送信機は、パーソナル・コンピュータ、パーソナル・データ・アシスタント(PDA)、タブレット式パーソナル・コンピュータ、あるいはその他のデータ蓄積及び処理装置へつながれる。使用されるワイヤレス技術は、ワイド・フィデリティ(Wi−Fi)(R)、ワイヤレス・パーソナル・ネットワーク、あるいはその他のシステムでよい。接続は、Bluetooth(R)プロトコルあるいは任意のその他のプロトコルを使用することができる。
顧客から直接でなく、1つのコンピュータから別のものへ自動的に注文することも可能である。例えば、冷蔵庫にミルクを補充する配達サービスを頼むとか、暖房装置に石油やプロパンを補充してもらうなど、家電品に対する補充を依頼することもできる。
注文システムは、家電品の制御や、家庭や会社における制御、例えば、照明点灯や安全システムの作動、暖房や冷房システムの調節などを行うためにも使用することができる。
GPSやセルラー電話測位システムのような位置同定装置と一緒に機能する注文システムは、ユーザに対して商品やサービスの最寄のプロバイダ所在地をアドバイスすることができる。
顧客による注文装置へのデータ入力は、ボタンを押すこと、バー・コードをスキャンすること、音声命令、その他任意のデータ入力手段によって行われる。
有料道路の料金所、駐車場料金に関して、車を停止させることなしに移動支払いが可能であり、それに従って料金所や駐車場ランプでの車の流れがスムーズになる。タクシー料金、バス運賃、その他の取引も移動中に完了できる。
(好適な実施の形態の詳細な説明)
本発明の、レストランのドライブ・スルー・レーン用の遠隔注文システムが図面に一般的に参照符号10で示されている。
遠隔注文システム10は、入力装置12と、乗り付け注文局14とを含む。入力装置12は、乗り付け注文局14とは接続されておらず、入力装置は車Vの内部から使用される。好ましくは、入力装置12は手のひらに載せられるものであり、乗り付け注文局14から離れた場所に携行可能なものである。複数の装置12が使用され、顧客ごとに別々の装置があてがわれる。この実施の形態では、入力装置12は、乗り付け注文局14から直接見える場所で使用されることが好ましい。すなわち、この装置は、例えば電話網を介するなど非常に離れた場所で使われることを想定していない。
好ましくは、入力装置12は、キーパッド16、バッテリ18、第1のメモリ20、第1のプロセッサ22、及び送信機24を有する。第1のメモリ20及び第1のプロセッサ22は、個別部品でもよいが、図3に示すように特定用途向け集積回路(ASIC)に両方を集積してもよい。顧客識別番号は、第1のメモリ20に記憶されていて、注文と一緒に乗り付け注文局に送信される。
キーパッド16は、更に、複数の数字キー16a、入力キー16b、削除キー16c、数量追加キー16d、数量削減キー16e、及び開始/終了キー16fを、図2に示すように含むことが望ましい。
乗り付け注文局14は、各種の料理品の説明と注文番号を含む可視のメニュー30を掲示する。受信機32は、送信機24に同調している。局14は、更に、第2のプロセッサ34を有し、それは送信機24から受信機32を通して受信される情報を復号し、復号された情報を生成するように適合している。復号された情報、例えば、商品説明や価格はディスプレイ36に表示される。第2のメモリ38は、商品番号、説明、及び価格を記憶するが、これらは通信リンク42を介して売り場システム40から受信してもよい。第2のメモリ38及び第2のプロセッサ34は、個別部品でもよいが、図4に示すように、特定用途向け集積回路(ASIC)に両方とも集積することもできる。
送信機24及び受信機32は、高周波(RF)送信あるいは赤外(IR)送信のいずれかで動作する。
遠隔注文システム10は、更に、第1のプロセッサ22中で動作し、遠隔入力装置12を管理する遠隔ソフトウエアと、第2のプロセッサ中で動作し、注文局14を管理する注文局ソフトウエアとを含む。遠隔ソフトウエア及び注文局ソフトウエアのフローチャートは、図5に示されている。
最初に、注文局ソフトウエアは、ディスプレイ36上に“いらっしゃいませ”画面を表示する。いらっしゃいませ画面は、顧客に遠隔装置12の開始キー16fを押して取引を開始するように案内する。
これに従って顧客が遠隔装置12の開始キー16fを押すと、送信機24から受信機32に信号が送られる。この開始信号は、第2のプロセッサ中で動作している注文局ソフトウエアによって復号化される。
次の工程では、注文局ソフトウエアは、“商品番号を入力してください”画面を(図6A)ディスプレイ36上に表示させる。顧客が選ぶことのできる商品番号は、商品番号に付随する商品(ハンバーガー、チーズバーガーなど)の説明と一緒に、掲示されたメニュー30上に示されよう。
“商品番号を入力してください”画面に応答して顧客が数字キー16aの1つあるいは複数を押して商品番号を入力する(図6B)。顧客は、次に、例えば、“入力”キー16bを押すことによって、注文局14への商品番号の送信を開始させる。
商品番号は、受信機32によって受信され、第2のプロセッサ34中で動作している注文局ソフトウエアによって復号される。注文局ソフトウエアは、次に、第2のメモリ38に保持されているテーブルを参照することによって、商品番号と商品説明とを関連付ける。
次に、注文局ソフトウエアは、ディスプレイ36上に“商品識別子及び数量”画面を送信する。この画面は、顧客に対してこの所望の商品の数量を入力するように案内する。
顧客は、数字キー16aと、オプションとして数量追加キー16d及び/または数量削減キー16eとを用いてこの所望の商品の数量を入力する。次に、顧客は、例えば、“入力”キー16bを押すことによって、商品数量の送信を開始させる。
受信機32は、第1の商品に関する商品数量を受信し、それを復号のために第2のプロセッサ34に渡す。これに従って、第2のプロセッサは、第1の商品の数量を第2のメモリ38に入力する。第2のプロセッサは、第2のメモリ38に保持されているテーブルからこの商品の価格を調べて、第1の商品に関する商品合計を計算する。次に、注文局ソフトウエアは、第1の商品に関する商品合計画面(図8)をディスプレイ36に送る。
顧客が“入力”キーをもう一度押すと、“入力”キーを押したという信号が注文局14に送られる。注文局ソフトウエアは、次に、ディスプレイ36に“入力/削除/終了”画面(図9)を送信する。
顧客は、“入力/削除/終了”画面(図9)に応答する場合、3つの選択肢を有する。
“入力”キーが押されると、遠隔装置12は、“商品番号を入力してください”画面(図6)を表示して別の商品を注文するための上で説明したプロセスを開始するように注文局14に指示する。
“削除”キー16cが押されると、遠隔装置12は、注文局に指示して、“商品削除”画面(図11A)を表示させる。この画面は、注文した商品を商品番号、説明、及び数量でリストアップし、また注文合計を表示する。オプションとして、注文の小計を表示させることもできる(図11B)。数字キー16aを使用して、顧客は、どの商品番号を削除するかを指定して、次に“入力”キーを押せば注文局ソフトウエアに対してその商品を注文から削除するように信号が送られる。次に、注文局ソフトウエアは、“入力/削除/終了”画面を再表示する。
“終了”キー16fが押されると、遠隔装置12は、注文局に指示して、注文されたすべての商品及び数量に関する注文合計を計算させる。次に、注文局ソフトウエアは、ディスプレイ36上に注文合計画面(図10)を表示させる。
注文局ソフトウエアは、次に、通信リンク42を介して売り場システムに注文情報を送信する。
売り場システムは、通信リンク42を介して、注文局に商品番号、説明、及び価格をロードすることができる。
一般化された遠隔注文装置は、キーパッド116を含む入力装置112、バッテリ18、第1のメモリ20、第1のプロセッサ22、及び送信機24を含む(図3及び図12A参照)。第1のメモリ20及び第1のプロセッサ22は、個別部品でもよいが、図3に示すように、特定用途向け集積回路(ASIC)中に両方とも集積してもよい。ユーザ/給仕人インジケータは、第1のメモリ20に記憶されて、ユーザ/給仕人を識別するために注文局140に送信されよう。
遠隔注文装置は、更に、入力装置112に接続されていない注文局140を含み、注文局140は、送信機24に同調した受信機32を含んでいる。遠隔注文局140は、また、送信機24から受信機32を通して受信した情報を復号し、復号された情報を生成するように適合した第2のプロセッサ34を有している。遠隔注文局140は、また、復号された情報を表示するように適合したディスプレイ36を有する。第2のメモリ38は、商品番号、説明、及び価格を記憶し、それらは、通信リンク42を通して売り場システム40から受信されよう。第2のメモリ38及び第2のプロセッサ34は、個別部品でもよいが、図4に示すように、特定用途向け集積回路(ASIC)に両方とも集積してもよい。
入力装置112は、情報を表示するためのディスプレイ・ウインドウ114を有することができる。好ましくは、ディスプレイ・ウインドウ114は、液晶ディスプレイである。
入力装置112は、注文品準備完了インジケータ118を有することができ、それは注文品が受け取れる準備できたときに、注文局140からの信号によってターン・オンされる。好ましくは、注文品準備完了インジケータは、LEDのような光学式インジケータであるが、チャイムやバイブレータでも構わない。
キーパッド116は、メニュー項目の選択や顧客データを入力するために複数の数字キー116Aを含むことが好ましい。最も望ましいことは、図12Aに示すように、数字キー116Aが、更に0から9まで表記されたキーを含むことである。例えば、標準的な電話機のキーパッドを数字キー116Aとして使用することができる。
キーパッド116は、更に、注文送信ボタン120を含み、それは注文局140に注文を送信するために押すものである。
キーパッド116は、更に、取消/変更ボタン122を含み、それは、注文番号と取消/変更ボタン122とを押すことによって、直前に発行された注文を取り消しあるいは変更するために使用される。
入力装置112は、クレジット・カード上の磁気ストリップを読み出すために、クレジット・カードを通すためのクレジット・カード用スロットを有することが望ましい。入力装置112は、また、クレジット・カード所有者の署名を電子的に記録するように適合したクレジット・カード署名ブロック126を有する。
送信機24及び受信機32は、高周波(RE)送信あるいは赤外(IR)送信のいずれかのモードで動作する。好ましくは、RE送信が用いられる。
遠隔注文装置は、複数の入力装置112を含むことが好ましく、前記複数の入力装置112の各々は、注文局140から離れた場所に携行することができる。
サービス施設の顧客は、一般化された遠隔注文装置を用いた方法によって、サービス施設から注文を出したり、その他の情報を入手したりすることができる。
サービス施設は、注文コードを予め決められた注文と関連付けたあとで、入力装置を使用している顧客に注文コードを伝える。例えば、注文コード1は、ハンバーガー、フライ、及びコーク(R)に関連付けられよう。これに従って、入力装置のユーザは、キーパッド116を使用して注文コードを入力装置112に入力し、更に、注文送信ボタン120を押す。これによって、注文番号が注文局に送信される。ユーザは、送信機24のカバーレンジに依存して、サービス施設の内部または外部で入力装置112を操作することができる。
注文コードを大衆に提供するために、サービス施設の所有者は、ワールド・ワイド・ウエブ(WWW)ページに注文コードのメニューを掲示する。例えば、小売店が特別な宣伝をしようとするとき、その店は、ウエブ・サイトで特売する商品の注文コードを掲示する。購入者は、それらの注文コードのリストを印刷して、その店舗に行き、入力装置112に注文コードを入力して、それらを注文局140に送信する。
あるいは、サービス施設は、顧客向けのカタログを提供することもできる。各顧客には購入のための入力装置が与えられ、カタログには注文コードが記載されている。入力装置112は、複数の注文コードを受け入れて、注文送信ボタンを1回押すことで、それらを逐次的に注文局140に送信するようにプログラムすることができる。注文品が準備できたときは、注文品準備完了インジケータがターン・オンされて、顧客はその注文品を受け取る。
別の構成では、サービス施設は、要求者の身元を確認したあとで、ウエブ・サイト上あるいはその他の方法で注文コードを開示するようにし、更に、注文コードを受信する前に、クレジット・カード番号でその注文に対する支払いを行うように注文主に要求することもある。別の構成では、注文主は、彼のクレジット・カードをクレジット・カード・スロット128に通して入力したあとでその注文に対する支払いをする。これによって、クレジット・カード番号及び有効期限が注文局140を通して売り場システムに送信される。
入力装置112は、セルラー電話に組み込むことができ、そうすれば注文は電話網を介してサービス施設に送信される。
一般化された遠隔注文装置の別の実施の形態が図14−16に参照符号210で示されている。
一般化された遠隔注文装置210は、入力装置212と、入力装置212に接続されていない注文局140とを含む。
入力装置212は、更に、キーパッド21、バッテリ(図示されていない)、第1のメモリ20、第1のプロセッサ22、及び送信機224を含む。第1のメモリ20及び第1のプロセッサ22は、個別部品でもよいが、図3に示すように、特定用途向け集積回路(ASIC)にそれらを集積することもできる。
入力装置212は、また、バー・コード・ラベルLを読み取るように適合したバー・コード・リーダー226を含む。
注文局240は、送信機224から情報を受信するように適合した受信機32を有する。注文局240は、また、送信機224から受信機32を経て受信された情報を復号し、復号された情報を生成するように適合した第2のプロセッサ34を有する。第2のメモリ38は、商品番号、説明、及び価格を記憶するが、それらは売り場システム40から通信リンク42を介して受信されよう。第2のメモリ38及び第2のプロセッサ34は、個別部品でもよいが、図4に示すように、特定用途向け集積回路(ASIC)にそれら両方とも集積することもできる。
1つの実施の形態では、入力装置212は、セルラー電話250を含み、受信機32は、電話応答装置242を含む。
セルラー電話がアナログ式の場合には、送信機224はモデムを含む。
別の実施の形態では、送信機224及び受信機32は赤外スペクトルあるいは高周波スペクトルにおいて動作する。
装置210は、また、1または複数のGPS衛星Sと交信する全地球測位システム(GPS)トランシーバ260を有する。
装置210は、また、入力装置212のユーザを識別するように適合した個人識別装置270を有する。個人識別装置は、ユーザに個人識別番号(PIN)を入力するように要求する代わりに、何らかの物理的特徴によって直接ユーザを識別するように適合していることが好ましい。これは安全性を向上させる。すなわち、PINは盗まれるが、ユーザの物理的特徴はコピーできない。
個人識別装置270で利用される物理的特徴は、ユーザのどんな物理的特徴であってもよいが、好ましくは、生体電子的、生体化学的、及び生体機械的特徴を含むグループから選ばれる。
例えば、個人識別装置270は、ユーザの声、ユーザの親指の指紋、あるいはユーザの網膜パターンを識別するように適合していてもよい。
装置210の応用についてここで説明する。
入力装置212がバー・コード・リーダー226付のセルラー電話250であれば、ユーザは、彼の自宅や車から商品を注文して、あとで店あるいはレストランで受け取ることができる。店あるいはレストランは、バー・コード付の商品メニューを発行し、印刷物とするか、あるいはワールド・ワイド・ウエブ(WWW)に掲示することができる。商品を注文するためには、ユーザは、注文局が位置する中央番号をダイヤルし、その呼び出しに対して電話応答装置242が回答する。一連の音声案内がユーザに対して、バー・コード・リーダー226を使ってバー・コードを読むように指示する。次に、注文局140は、売り場システムと交信してその販売を記録する。更に、顧客は、自宅であるいは店にいるときに、クレジット・カードをクレジット・カード・スロット128に通すように求められる。
別の応用では、GPSトランシーバ260がユーザの場所を3m(10フィート)以内の精度で表示し、入力装置212は、注文中にこの位置を注文局140に送信する。別のGPSトランシーバを携帯する配達人は、彼のトランシーバにGPS座標を入力し、注文を出したユーザの所在場所に直接行くことができる。これは、スタジアムのような環境では非常に高い価値を持つ。
あるいは、ワイヤレス・アプリケーション・プロトコル(WAP)を用いて呼び出し人の場所を確定することができ、それによってその呼び出しを最も近いプロバイダに転送したり、商品やサービスをユーザに届けたりすることができる。
別の応用では、ユーザは、任意の標準的な注文プロセスを用いて、店やレストランのワールド・ワイド・ウエブ(WWW)サイトから注文を出すことができる。ユーザが店やレストランに到着したとき、ユーザは入力装置212を起動して、ユーザが来て商品を受け取る用意ができたことを注文局140に伝える。
更に別の応用では、ユーザは、中央番号に電話して、遠隔注文システムが注文できるすべての商品及びサービスのメニューを提供する中央コンピュータに接続する。中央コンピュータは、特別な注文受信コンピュータにユーザを案内するか、あるいは中央コンピュータで受け取った注文を転送する。このように、ユーザは、商品やサービスが何であっても、システムに入るための1つの電話番号さえ覚えておればよい。
別の実施の形態では、ユーザは、商取引のための受信局電話番号を呼び出すことによって中央コンピュータに接続すると、それは、注文を処理し、顧客の口座あるいはクレジット・カードから引き落としを行い、また製品を渡したりサービスを提供したりする場所にあって地方支店に商品やサービスの提供を指令する第2のコンピュータに対して注文データを送信する。あるいは、中央コンピュータは、スクリーン上や印刷物で見られるようにデータを送信し、地方支店に商品やサービスの提供を指令する。プリンタは、ラベル、領収書、あるいはクレジット・カード伝票を中央コンピュータの命令によって直接印刷したり、あるいはオン・サイトのコンピュータで印刷したりすることができる。在庫管理データは、中央コンピュータ、ローカル・コンピュータ、あるいは双方に保存される。
一般的な場合には、ユーザは、送信機、セルラー電話、好ましくは、データ表示スクリーンを備えたセルラー電話、送信機付のPDA、セルラー電話付のPDA、送信機付のPC、あるいはセルラー電話付のPC、送信機付のタブレットPC、あるいはセルラー電話付のタブレットPCを使って受信局にアクセスできる。データの送信は、ワイド・フィデリティ(Wi−Fi)(R)、ワイヤレス・パーソナル・ネットワーク、あるいは任意のその他のシステムを介して行うことができ、またBlueTooth(R)あるいは任意のその他のプロトコルを用いることができる。
受信局は、音声または書かれたものでメニューを送信し、受け取るようになったあるいは配達されるようになった商品またはサービスについての注文を受信する。
受信局は、一般的なサービス受信局でよく、特別な取引に関連する他の受信局に対して電話や注文を転送することができ、転送された受信局は、次に、顧客が商品やサービスを受けたいと希望する場所において商品やサービスが提供されるようにそれ自身の地方支店にメッセージを送信するか、受信局にコンタクトすることができる。商品やサービスは、最も近い地方支店から配達することもできる。
受信局は、注文を取り、アカウント及び在庫データを処理し、それらの注文を処理するためにローカル受信局にデータを送信するために、中央の通話料無料の電話番号でコンタクトされることもある。あるいは、受信局は、全国的に通話料無料の番号を有する会社の中央受信局でもよく、それらの注文を処理する会社の地方支店は、その注文を処理するためのデータを受信するための通信リンクを持つことができる。
商品やサービスを注文するためのメニューの一部として、ユーザは、受け取り場所を選択したり、あるいは配達地点を指定したりすることができる。
受信局の用途は多い。それは単なる商品やサービスの提供だけでなく、他の機械を制御することができる。例えば、受信局は、住宅とつないで、熱、扉の施錠及び開錠、照明の点灯及び消灯、などを制御することができる。その他の応用では、受信局は、ATMマシンとつないで、現金の受け取りや預け入れを行い、また銀行のコンピュータとつないで、ユーザの口座相互間で資金のやり取りや請求金の支払いを行うことができる。
ワイヤレス電気通信装置は、ユーザ識別データを受信局に送信するための生体電子的ユーザ識別装置を有する。あるいは、受信局は、受け取り場所や配達地点において、生体電子的識別装置から識別データを受信することができる。カードやタグに埋め込まれたチップ、更に顧客の体内のチップのように、顧客がチップを所有していることを識別のために利用することができる。
ほとんどの一般的なケースでは、ワイヤレス注文電気通信装置は、人々、家電品、あるいはコンピュータを注文局とつなぐことができ、また、注文局は、家電品、マシン、あるいはコンピュータとつながれる。
本発明は、その精神あるいは本質的な属性から離れることなしに、これ以外の特定の形態で実施することができる。従って、本実施の形態は、あらゆる観点から、ここに示したように理解されるべきであり、本発明のスコープを示すためのこれまでの説明よりもむしろ特許請求の範囲を参照しながら、非限定的に理解されるべきである。
レストランのドライブ・スルー・レーンに関連して示す本発明の模式図。 本発明の遠隔ハンドヘルド装置の模式図。 遠隔ハンドヘルド装置の部品の電気的ブロック図。 ドライブ・スルー・ステーションの部品の電気的ブロック図。 本発明のデータ処理方法のフローチャート。 “商品番号を入力してください”画面の模式図。 商品番号が入力されたあとの“商品番号を入力してください”画面を示す。 顧客が商品数を入力した“商品識別子及び数量”画面の模式図。 “商品合計”画面の模式図。 “入力/削除/終了”画面の模式図。 “注文合計”画面の模式図。 “商品削除”画面の1つの実施の形態の模式図。 “商品削除”画面の別の1つの実施の形態の模式図。 一般化された遠隔注文装置用の入力装置の模式図。 Aのライン12Bに沿った模式的断面図。 一般化された遠隔注文装置用の注文局の模式図。 一般化された遠隔注文装置用の入力装置の別の実施の形態の模式図。 図14の入力装置と一緒に使用する注文局の模式図。 端部模式的立面図。

Claims (45)

  1. 遠隔注文装置であって、
    データ入力部、電源、第1のメモリ、第1のプロセッサ、送信機を有するワイヤレス電気通信装置と、及び
    ワイヤレス電気通信装置からデータを受信するデータ受信局、データ受信局で受信したデータを処理するように適合した第2のプロセッサ、データを記憶するように適合した第2のメモリ、商品またはサービスの配達を命令するためのデータ出力装置と、
    を含む前記遠隔注文装置。
  2. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    ワイヤレス電気通信装置がセルラー電話及びセルラー電話網を含んでいる前記遠隔注文装置。
  3. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    ワイヤレス電気通信装置がPDA及び送信機を含んでいる前記遠隔注文装置。
  4. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    ワイヤレス電気通信装置がPDA、セルラー電話及びセルラー電話網を含んでいる前記遠隔注文装置。
  5. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    ワイヤレス電気通信装置がパーソナル・コンピュータ及び送信機を含んでいる前記遠隔注文装置。
  6. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    ワイヤレス電気通信装置がパーソナル・コンピュータ、セルラー電話及びセルラー電話網を含んでいる前記遠隔注文装置。
  7. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    データ受信局が第1のサイトにある中央コンピュータであり、
    データ出力装置が第1のサイトにある前記遠隔注文装置。
  8. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    データ受信局が第1のサイトにある中央コンピュータであり、
    データ出力装置が第2のサイトにある前記遠隔注文装置。
  9. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    データ受信局が第1のサイトにある中央コンピュータであり、
    第2のデータ受信局が第2のサイトにある第2のコンピュータであり、それによって第1のデータ受信局及び第2のデータ受信局が取引に関するデータを少なくとも一方向に転送する前記遠隔注文装置。
  10. 請求項9に記載の遠隔注文装置であって、
    データ出力装置が第2のサイトにある前記遠隔注文装置。
  11. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    データ出力装置が、処理すべき注文に関する情報などの注文データを表示するための電子式表示スクリーンである前記遠隔注文装置。
  12. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    データ出力装置が、処理すべき注文に関する注文情報及びラベル、領収書、クレジット・カード伝票、及び口座情報などのその他のデータ及び情報を印刷するためのプリンタである前記遠隔注文装置。
  13. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    データ受信局が個人識別部を含んでいる前記遠隔注文装置。
  14. 請求項13に記載の遠隔注文装置であって、
    個人識別部が、商品またはサービスを注文した人物の口座を自動的に識別するためのワイヤレス電気通信装置を自動的に識別するための呼び出し人識別装置を含んでいる前記遠隔注文装置。
  15. 請求項13に記載の遠隔注文装置であって、
    個人識別部が、音声識別、指紋識別、網膜識別、顔識別あるいはその他の購買者を識別する手段のような生体電子式識別装置を含んでいる前記遠隔注文装置。
  16. 請求項13に記載の遠隔注文装置であって、
    個人識別部が、商品またはサービスを注文した人物に埋め込まれるかあるいは所有するチップの存在を検出するためのチップ・センサーを含んでいる前記遠隔注文装置。
  17. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    ワイヤレス電気通信装置が個人識別装置を含んでいる前記遠隔注文装置。
  18. 請求項13に記載の遠隔注文装置であって、
    ワイヤレス電気通信装置が、音声識別、指紋識別、網膜識別、顔識別あるいはその他の購買者を識別する手段のような生体電子式識別装置を含んでいる前記遠隔注文装置。
  19. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    ワイヤレス電気通信装置がクレジット・カード・データ入力装置を含んでいる前記遠隔注文装置。
  20. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    データ受信局がクレジット・カード・データ入力装置を含んでいる前記遠隔注文装置。
  21. 請求項1に記載の遠隔注文装置であって、
    位置決め装置がワイヤレス電気通信装置の場所を同定する前記遠隔注文装置。
  22. 請求項21に記載の遠隔注文装置であって、
    位置決め装置が衛星測位装置を含んでいる前記遠隔注文装置。
  23. 請求項21に記載の遠隔注文装置であって、
    位置決め装置がワイヤレス・アプリケーション・プロトコルを含んでいる前記遠隔注文装置。
  24. 請求項21に記載の遠隔注文装置であって、
    データ受信局が現金自動預け払いマシンを含んでいる前記遠隔注文装置。
  25. 遠隔地から商品を注文する方法であって、
    (a)ワイヤレス電気通信装置とデータ受信局との間でワイヤレス電気通信リンクを確立する工程と、
    (b)注文コードを参照する工程と、
    (c)所望する購入のための注文コードを入力する工程と、
    (d)ワイヤレス電気通信リンクを介してデータ受信局に対して注文コードを送信する工程と、
    (e)データ受信局で注文コードを復号する工程と、
    (f)行われた購入を記録する工程と、
    (f)すべての購入について工程(b)から(f)までを繰り返すオプションと、及び
    (g)データ受信局からデータ出力装置へ、復号されたデータを送信する工程と、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  26. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    ワイヤレス電気通信装置からデータ受信局へ、クレジット・カード情報を送信する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  27. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    データ受信局から受信したクレジット・カード情報を、ワイヤレス電気通信リンクを介してクレジット・カード認証センターへ認定のために送信する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  28. 請求項27に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    ワイヤレス電気通信装置から顧客を識別する情報データを受信する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  29. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    ワイヤレス電気通信装置から、ワイヤレス電気通信装置に接続された衛星測位装置を介して顧客の位置情報を受信する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  30. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    ワイヤレス電気通信装置から、ワイヤレス電気通信装置に接続されたワイヤレス・アプリケーション・プロトコル装置を介して顧客の位置情報を受信する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  31. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    ワイヤレス電気通信装置に注文データを入力するためにバー・コードを読み取る工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  32. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    注文品が受け取れる準備ができた時にワイヤレス電気通信装置に通知する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  33. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    データ受信局からのデータを第2のデータ受信局に転送する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  34. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    望みの場所で受け取るように商品またはサービスを提供する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  35. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    望みの場所に配達するように商品またはサービスを提供する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  36. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    取引に関して顧客の口座から引き落としを行う工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  37. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    取引に関して顧客のクレジット・カードから引き落としを行う工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  38. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    行われた販売に基づいて、在庫を更新する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  39. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    配達場所において、顧客のために領収書を印刷する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  40. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    顧客が署名するように、クレジット・カード伝票を印刷する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  41. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    電気通信リンクを介して遠隔地から顧客を識別する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  42. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    商品またはサービスを転送する場所で顧客を識別する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  43. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    現金自動預け払いマシンのカードを持つ代わりに、ワイヤレス電気通信装置を使用することによって現金自動預け払いマシンを起動する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  44. 請求項43に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    ワイヤレス電気通信装置を使用することによって、所望する取引に関するデータを現金自動預け払いマシンに入力する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
  45. 請求項25に記載の遠隔地から商品を注文する方法であって、更に、
    ワイヤレス電気通信装置を使用することによって、家電品のような装置を制御する工程、
    を含む遠隔地から商品を注文する前記方法。
JP2004529352A 2002-08-16 2003-08-15 遠隔注文装置 Pending JP2005535983A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/222,158 US6880750B2 (en) 1998-04-17 2002-08-16 Remote ordering device
PCT/US2003/025323 WO2004017611A2 (en) 2002-08-16 2003-08-15 Remote ordering device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005535983A true JP2005535983A (ja) 2005-11-24
JP2005535983A5 JP2005535983A5 (ja) 2006-08-31

Family

ID=31886610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529352A Pending JP2005535983A (ja) 2002-08-16 2003-08-15 遠隔注文装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6880750B2 (ja)
EP (1) EP1546987A4 (ja)
JP (1) JP2005535983A (ja)
KR (1) KR20050028924A (ja)
AU (1) AU2003259811A1 (ja)
CA (1) CA2495670C (ja)
DE (1) DE03788427T1 (ja)
IL (1) IL166616A0 (ja)
MX (1) MXPA05001813A (ja)
WO (1) WO2004017611A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012020486A1 (ja) * 2010-08-11 2012-02-16 Nakamura Yoshikazu アプリケーション端末および注文管理システム
JP2019091400A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US11427500B2 (en) 2018-07-23 2022-08-30 Osaka Gas Co., Ltd. Radiative cooling device

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8145208B2 (en) * 2006-10-31 2012-03-27 Gogo Llc Air-to-ground cellular communication network terrestrial base station having multi-dimensional sectors with alternating radio frequency polarizations
US8060083B2 (en) 2000-10-11 2011-11-15 Gogo Llc System for managing an aircraft-oriented emergency services call in an airborne wireless cellular network
US7113780B2 (en) * 1992-03-06 2006-09-26 Aircell, Inc. System for integrating an airborne wireless cellular network with terrestrial wireless cellular networks and the public switched telephone network
US8081968B2 (en) 2000-10-11 2011-12-20 Gogo Llc System for creating an air-to-ground IP tunnel in an airborne wireless cellular network to differentiate individual passengers
US8914022B2 (en) * 1992-03-06 2014-12-16 Gogo Llc System for providing high speed communications service in an airborne wireless cellular network
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6158655A (en) * 1998-04-08 2000-12-12 Donnelly Corporation Vehicle mounted remote transaction interface system
US8123130B2 (en) * 1998-04-17 2012-02-28 Remote Inc. Remote ordering device
US7234640B2 (en) * 1998-04-17 2007-06-26 Remote Inc. Portable ordering device
KR100789222B1 (ko) * 1999-04-27 2007-12-31 아이쓰리이 홀딩스, 엘엘씨 원격 주문 시스템
US8452276B2 (en) 2000-10-11 2013-05-28 Gogo Llc Differentiated services code point mirroring for wireless communications
US8457627B2 (en) 1999-08-24 2013-06-04 Gogo Llc Traffic scheduling system for wireless communications
US6982733B1 (en) * 1999-09-21 2006-01-03 Ameranth Wireless, Inc. Information management and synchronous communications system with menu generation, and handwriting and voice modification of orders
US9009060B2 (en) * 1999-09-21 2015-04-14 Ameranth, Inc. Information management and synchronous communications system
WO2001041032A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-07 David Russell Methods, systems, and apparatuses for secure interactions
US7389252B2 (en) * 2000-01-06 2008-06-17 Anne E. Robb Recursive method and system for accessing classification information
US20020073000A1 (en) * 2000-05-05 2002-06-13 Mike Sage System and method for implementing a wireless network in a service center for generating a repair order
US8068829B2 (en) * 2000-10-11 2011-11-29 Gogo Llc System for customizing electronic services for delivery to a passenger in an airborne wireless cellular network
US20020059111A1 (en) * 2000-10-25 2002-05-16 Ding Robert Jeffrey Method and system for placing and filling remote orders
US20020107706A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Oliver Mitchell B. Virtual negotiation
EP1260921A1 (de) * 2001-05-23 2002-11-27 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum verschliessbaren Aufbewahren von Gegenständen und Verfahren zum Kaufen von Gegenständen
US6996537B2 (en) * 2001-08-13 2006-02-07 Qualcomm Incorporated System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network
US9203923B2 (en) 2001-08-15 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Data synchronization interface
US20080313052A1 (en) * 2001-11-14 2008-12-18 Retaildna, Llc Method and system for managing transactions initiated via a wireless communications device
US20030225622A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Doan William T. Method and system for entering orders of customers
WO2004008282A2 (en) * 2002-07-12 2004-01-22 Privaris, Inc. Personal authentication software and systems for travel privilege assignation and verification
EP1529367A4 (en) 2002-08-06 2011-08-03 Privaris Inc METHOD FOR SAFELY RECEIVING AND SAFEGUARDING PERSON-BONDED IDENTITY PROCESSING IN ELECTRONIC DEVICES
US20040043753A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Wake Susan L. System and method for third party application sales and services to wireless devices
US7480512B2 (en) 2004-01-16 2009-01-20 Bones In Motion, Inc. Wireless device, program products and methods of using a wireless device to deliver services
US20040148226A1 (en) * 2003-01-28 2004-07-29 Shanahan Michael E. Method and apparatus for electronic product information and business transactions
US20040230496A1 (en) * 2003-04-03 2004-11-18 Neuman Robert Michael Easy ordering system
US20040210621A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-21 Antonellis Robert J. Method and system for order optimization
US7724716B2 (en) * 2006-06-20 2010-05-25 Apple Inc. Wireless communication system
US7783892B2 (en) 2003-05-30 2010-08-24 Privaris, Inc. System and methods for assignation and use of media content subscription service privileges
US8442519B2 (en) 2003-12-07 2013-05-14 Gogo Llc Spectrum sharing between an aircraft-based air-to-ground communication system and existing geostationary satellite services
CA2553691A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Qualcomm Incorporated Application-based value billing in a wireless subscriber network
US20050216373A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-29 Jeffrey Weiss System and method for electronically transmitting information at completion of live sales transaction
US20050289047A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Oliver Mitchell B Virtual marketplace for wireless device applications and services with integrated multi-party settlement
US8086519B2 (en) 2004-10-14 2011-12-27 Cfph, Llc System and method for facilitating a wireless financial transaction
US7860778B2 (en) 2004-11-08 2010-12-28 Cfph, Llc System and method for implementing push technology in a wireless financial transaction
US8082181B2 (en) * 2005-01-21 2011-12-20 Illinois Tool Works, Inc. Tool having an integral system for remotely ordering inventory
JP4922288B2 (ja) 2005-03-24 2012-04-25 プリバリス,インコーポレイテッド スマートカード機能を備えた生体認証デバイス
US20060243788A1 (en) * 2005-04-04 2006-11-02 David Waco Method and apparatus for wireless PC tablet presentation process
WO2007027206A2 (en) 2005-04-11 2007-03-08 Coffee Equipment Company Machine for brewing a beverage such as coffee and related method
WO2007035877A2 (en) * 2005-04-11 2007-03-29 Coffee Equipment Company Machine for brewing a beverage such as coffee and related method
US7533047B2 (en) * 2005-05-03 2009-05-12 International Business Machines Corporation Method and system for securing card payment transactions using a mobile communication device
US9185538B2 (en) * 2005-05-31 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber application and content distribution and differentiated pricing
US9350875B2 (en) * 2005-05-31 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber billing and distribution
US20070007331A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Verety Llc Order processing apparatus and method
US11276130B2 (en) 2005-07-26 2022-03-15 Ameranth, Inc. Information management and synchronous communications system
US7512398B2 (en) * 2005-08-23 2009-03-31 Agere Systems Inc. Authenticating data units of a mobile communications device
US20070174142A1 (en) * 2005-11-11 2007-07-26 Kissel Waldemar F Jr Method for increasing the efficiency of drive through businesses
US9143622B2 (en) 2006-02-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Prepay accounts for applications, services and content for communication devices
US9185234B2 (en) 2006-02-22 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Automated account mapping in a wireless subscriber billing system
US20070255611A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Csaba Mezo Order distributor
WO2007132514A1 (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Fujitsu Limited 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
US8548856B2 (en) * 2006-10-30 2013-10-01 Marie Maruszak Apparatus, system and method for providing a signal to request goods and/or services
US20080129487A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Crucs Holdings, Llc System and method for managing characteristics of a domain occupied by individuals
US20080147514A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Clikit Technologies, Inc. Instant or text message ordering and purchasing system
US8221290B2 (en) 2007-08-17 2012-07-17 Adidas International Marketing B.V. Sports electronic training system with electronic gaming features, and applications thereof
US8360904B2 (en) 2007-08-17 2013-01-29 Adidas International Marketing Bv Sports electronic training system with sport ball, and applications thereof
US8702430B2 (en) 2007-08-17 2014-04-22 Adidas International Marketing B.V. Sports electronic training system, and applications thereof
KR102559017B1 (ko) 2007-09-24 2023-07-25 애플 인크. 전자 장치 내의 내장형 인증 시스템들
US8392262B2 (en) * 2008-01-22 2013-03-05 Research In Motion Limited Method and apparatus for selecting a pickup location based on customer location
EP2083550A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-29 Research In Motion Limited Method and apparatus for selecting a pickup location for merchandise based on customer location
EP2250574A4 (en) * 2008-01-28 2013-09-25 Gogo Llc CUSTOMIZING CONTENT TO SUPPLY A PASSENGER WITHIN A CELLULAR NETWORK EMBARKED IN AN AIRCRAFT
US8560394B2 (en) * 2010-07-12 2013-10-15 Incentient, Llc System and method to enable a customer to select a wine based upon available inventory
US9659320B2 (en) * 2008-09-24 2017-05-23 Jennifer Martucci System and method to enable a customer to select a wine based upon available inventory
US8781903B1 (en) 2008-10-20 2014-07-15 Bank Of America Corporation Handheld order unit and cash handling device
US8304668B2 (en) * 2009-01-22 2012-11-06 Premark Feg L.L.C. Scale with kiosk ordering interface system and method
US8660965B1 (en) * 2010-03-09 2014-02-25 Intuit Inc. System and method for mobile proximity ordering
US10640357B2 (en) 2010-04-14 2020-05-05 Restaurant Technology Inc. Structural food preparation systems and methods
GB201103542D0 (ja) * 2011-03-01 2011-04-13 Virtual Technologies Ltd
US8732028B2 (en) 2011-07-26 2014-05-20 Expose Retail Strategies Inc. Scheduling of order processing for remotely ordered goods
US8888492B2 (en) 2011-11-21 2014-11-18 Daniel Riscalla Systems and methods for ordering prepared food products
US10074092B2 (en) 2012-03-01 2018-09-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for providing in-vehicle communication with a vendor
US20130297455A1 (en) 2012-05-02 2013-11-07 Sears Brands, Llc Social product promotion
US11209961B2 (en) 2012-05-18 2021-12-28 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
KR101408335B1 (ko) * 2012-07-06 2014-06-20 혜성산업(주) 영화관 원격 주문 시스템
WO2014075092A1 (en) 2012-11-12 2014-05-15 Restaurant Technology Inc. System and method for receiving and managing remotely placed orders
US9330413B2 (en) 2013-03-14 2016-05-03 Sears Brands, L.L.C. Checkout and/or ordering systems and methods
US20140279277A1 (en) 2013-03-18 2014-09-18 Sears Brands, L.L.C. Out-of-store purchase routing systems, methods, and media
US20140379529A1 (en) 2013-06-21 2014-12-25 Sears Brands, Llc Order fulfillment systems and methods with customer location tracking
US20150058173A1 (en) 2013-08-20 2015-02-26 Sears Brands, Llc Sales promotion using product comparison
US10510058B1 (en) * 2013-10-28 2019-12-17 Peter Kamvysselis System and method for processing orders
US9626671B2 (en) * 2013-10-28 2017-04-18 Vendsy, Inc. System and method for processing orders
US11205181B2 (en) 2014-03-07 2021-12-21 Transform Sr Brands Llc Merchandise return and/or exchange systems, methods, and media
US10380537B2 (en) 2014-05-23 2019-08-13 Transform Sr Brands Llc Merchandise pickup system, method, and media for allied merchants
ES2537601B1 (es) * 2014-08-29 2016-03-15 Aaron GÓMEZ DE SEGURA Y SÁEZ Sistema y procedimiento de restauración
US9715685B2 (en) * 2015-05-19 2017-07-25 U.S. Group Corporation Safe food ordering by voice while driving
US10868672B1 (en) 2015-06-05 2020-12-15 Apple Inc. Establishing and verifying identity using biometrics while protecting user privacy
US11140171B1 (en) 2015-06-05 2021-10-05 Apple Inc. Establishing and verifying identity using action sequences while protecting user privacy
BR102022009408A2 (pt) 2022-05-13 2023-11-21 Zhtech Technology Solutions Ltda Sistema e método de automação para restaurantes, dispositivo de monitoração e pesagem para restaurantes, método e dispositivo para ordenar pedido de alimento para restaurante
US11770304B1 (en) 2023-03-14 2023-09-26 Ameranth, Inc. Adaptable computing network with real time, intelligent, 4D spherical scalability, tech stack awareness, tech stack integration, automatic bi-directional communications channel switching and order equilibrium—for large enterprise, time sensitive event/transaction driven applications

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6435406B1 (en) * 1998-04-17 2002-08-20 Randolph M. Pentel Remote ordering device
KR100789222B1 (ko) * 1999-04-27 2007-12-31 아이쓰리이 홀딩스, 엘엘씨 원격 주문 시스템
KR20010028964A (ko) * 1999-09-28 2001-04-06 이찬진 개인휴대통신기기를 이용한 인증에 의한 대금 결제 방법
GB0017044D0 (en) * 2000-07-11 2000-08-30 Newt Limited Improvements relating to electronic transactions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012020486A1 (ja) * 2010-08-11 2012-02-16 Nakamura Yoshikazu アプリケーション端末および注文管理システム
JP2019091400A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US11427500B2 (en) 2018-07-23 2022-08-30 Osaka Gas Co., Ltd. Radiative cooling device

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA05001813A (es) 2005-04-19
AU2003259811A2 (en) 2004-03-03
CA2495670C (en) 2007-12-04
EP1546987A4 (en) 2009-07-29
KR20050028924A (ko) 2005-03-23
AU2003259811A1 (en) 2004-03-03
US6880750B2 (en) 2005-04-19
WO2004017611A3 (en) 2004-06-24
WO2004017611A2 (en) 2004-02-26
IL166616A0 (en) 2006-01-15
DE03788427T1 (de) 2005-10-20
CA2495670A1 (en) 2004-02-25
EP1546987A2 (en) 2005-06-29
US20020190120A1 (en) 2002-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6880750B2 (en) Remote ordering device
US7234640B2 (en) Portable ordering device
US8123130B2 (en) Remote ordering device
US6435406B1 (en) Remote ordering device
US6425524B2 (en) Remote ordering device
US8538801B2 (en) System and method for processing financial transactions
AU2001294992A1 (en) Wireless remote ordering device
US20060178986A1 (en) System and method for processing financial transactions using multi-payment preferences
US20030222760A1 (en) Locker system
JP2008165812A (ja) 金融取引を処理するためのシステムおよび方法
JP2005522782A (ja) 多様な支払い選好を用いて金銭取引を処理するためのシステムおよび方法
JP2001101280A (ja) 注文データ処理システム
JP2004145519A (ja) サービス起動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091023