JP2005535100A - マイクロマシンイング型のスイッチ - Google Patents

マイクロマシンイング型のスイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2005535100A
JP2005535100A JP2004529671A JP2004529671A JP2005535100A JP 2005535100 A JP2005535100 A JP 2005535100A JP 2004529671 A JP2004529671 A JP 2004529671A JP 2004529671 A JP2004529671 A JP 2004529671A JP 2005535100 A JP2005535100 A JP 2005535100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring element
mass body
contact
spring
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004529671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4327722B2 (ja
Inventor
ケルベラー アルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005535100A publication Critical patent/JP2005535100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327722B2 publication Critical patent/JP4327722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/0036Switches making use of microelectromechanical systems [MEMS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • H01H35/14Switches operated by change of acceleration, e.g. by shock or vibration, inertia switch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

マイクロマシニング型のスイッチであって、質量体(1)とばねエレメント(2)とが設けられている形式のものにおいて、第1のばねエレメント(2)の規定の変位度を超過した場合に質量体(1)と接触エレメント(3)とが接触するようになっている。

Description

従来技術
本発明は、請求項1の上位概念部に記載のマイクロマシニング型のスイッチに関する。一般に、質量体がばねエレメントにより弾性的に保持されるマイクロマシニング型のスイッチが公知である。力、例えば加速力が作用した場合には、前記質量体、ひいてはばねエレメントが変位せしめられる。
発明の利点
従来技術に対して、請求項1に記載の特徴を有する本発明によるマイクロマシニング型のスイッチは次のような利点を有している、すなわち、このマイクロマシニング型のスイッチは、製造プロセスで熟知された、表面マイクロマシニング機構の単純な基本エレメントにより実施されているという利点を有している。さらに本発明によるマイクロマシニング型のスイッチは、公知のスイッチに比べて小型化をもたらし、スイッチはね返りの抑制をもたらすという利点を有している。より小さく実施されていることより、著しいコスト節約が可能である。さらに、本発明によるマイクロマシニング型のスイッチでは、拡張された加速度センサシステムに比べて評価機構の節約がもたらされているという利点も見られる。さらに本発明によるマイクロマシニング型のセンサは、有利には電圧供給なしに運転することがで、これにより、実際にはスイッチエレメントとしてのみ機能する。
従属請求項に構成された手段により、請求項1に記載のマイクロマシニング型のスイッチの有利な発展形及び改良形が可能である。
少なくとも1つの接触エレメントが可動であり、かつ第2にばねエレメントに結合されていることは特に有利である。これにより、スイッチはね返りが効果的に減じられる。なぜならば、第2のばねエレメントにより、接触エレメントの所定の押圧力が質量体にもたらされるからである。
さらに第1のばねエレメント及び/又は第2のばねエレメントがU字形ばねエレメントを有していることは有利である。これにより、ばねエレメントは簡単な形式で安価に製造することが可能である。
さらに第2のばねエレメントのばね定数が、第1のばねエレメントのばね定数に比べて著しく小さくなっていることは有利である。これにより、質量体と接触エレメントとの接触が同時的に行われた場合の質量体の運動により、質量体の運動が著しく阻止されるか、若しくは変更されることはない。
さらに第3のばねエレメントが設けられており、この第3のばねエレメントが、安定化するように質量体の運動に作用することは有利である。これにより、有利に質量体の運動を行うことが可能である。
さらに第3のばねエレメントのばね定数が、第1のばねエレメントのばね定数に比べて著しく小さくなっていることは有利である。これにより、質量体の運動は第3のばねエレメントにより著しく変更せしめられることはなく、かつ質量体の運動は主に第2のばねエレメントにより規定されていることが可能である。
さらにストッパが設けられており、これにより、第1のばねエレメントの、この第1のばねエレメントの規定の最大変位度を越えた変位が阻止されていることは有利である。これにより、質量体の加速度が大きすぎる場合にマイクロマシニング型のスイッチが破壊されることが阻止される。
実施例の説明
次に本発明の実施例を図面につきさらに詳しく説明する。
図1には、本発明によるマイクロマシニング型のスイッチが示されている。このマイクロマシニング型のスイッチは、可動な質量体1を有している。この可動な質量体1は、特に振動質量体1の形で設けられている。さらに前記マイクロマシニング型のスイッチ(以下には加速度スイッチとして示す)は、ばねエレメント2(以下には第1のばねエレメント2としても示す)を有している。前記質量体1は第1のばねエレメント2に結合されている。さらに質量体1は可動になっており、この場合に、質量体1が運動した場合には第1のばねエレメント2が変位せしめられる。この第1のばねエレメント2が変位することにより、第1のばねエレメント2により質量体1に戻し力が加えられる。本発明によれば、例えば、質量体1は線状の運動方向にのみ可動になっている。この運動方向は、図1には切断線AAに沿って設けられている。しかしながら、本発明によれば、質量体1は複数の運動方向に可動であるように設けることもできる。図1に示した実施例では、さらに第3のばねエレメント4が設けられており、この第3のばねエレメントは、質量体1の運動を安定化するようになっている。本発明によれば、特に第1のばねエレメント2は質量体1の運動方向に沿って質量体1の一方の側に設けられており、かつ第3のばねエレメント4は、質量体1の運動方向に沿って前記第1のばねエレメント2に向かい合った側に設けられている。第1のばねエレメント2及び第3のばねエレメント4は、特にU字形ばねエレメントを有している。これらのU字形ばねエレメントは、標準的にマイクロマシニングにより製造可能である。
さらに、マイクロマシニング型のスイッチは、少なくとも1つの接触エレメント3を有している。この接触エレメント3は、本発明によれば、特に第2のばねエレメント30に結合されている。接触エレメント3は、本発明によれば、特に接触質量体の形で設けられており、有利な構成では、第2のばねエレメント30と一体的に結合されている。本発明によるマイクロマシニング型のスイッチの装置は、次のように、すなわち、質量体1が第1の分だけ運動方向に沿って可動になっており、その間に第1のばねエレメント2が規定された度合まで変位せしめられるようになっている。第1のばねエレメント2の変位がこの規定された度合である場合には、質量体1は接触エレメント3若しくは接触質量体に接触する。本発明によれば、いまや質量体1及び第1のばねエレメント2は次のように、すなわち、第1のばねエレメント2の規定の変位度を越えた質量体1の運動も可能であるようになっている。すなわち、この場合には第1のばねエレメント1は、規定の変位度よりもさらに変位せしめられ、質量体1と接触エレメント3との間の接触は、この運動関与の間は維持される。本発明によれば、特に接触エレメント3を第2のばねエレメント30に結合し、これにより、質量体1の運動の間に、接触エレメント3と接触して、第1のばねエレメント2の変位に対して付加的に、変位の所定の程度を越えて第2のばねエレメント30の変位も行われ、これにより、接触エレメント3は特に質量体1に押し付けられるようになっている。
本発明によれば、さらに前記マイクロマシニング型のスイッチはストッパ7を有している。これらのストッパ7は、質量体1が、運動方向の大きすぎる最大限の運動を行うことを阻止する。すなわち、ストッパ7により、第1のばねエレメント2が規定の最大変位度を越えて変位せしめられることが阻止される。第1のばねエレメント2の規定の最大変位度は、本発明によれば、接触エレメント3と質量体1との間の第1の接触付与が行われる、第1のばねエレメント2の規定の変位度よりも上に設定されている。
本発明によれば、マイクロマシニング型のスイッチは、例えばボンドフレーム8、第1のボンドパッド5、すなわち、第1の接続面5、及び前記第1のボンドパッド5を接触エレメント3の懸架部に接触させるための第1の導体路6をも有している。さらに、本発明によるマイクロマシニング型のスイッチは、第2のボンドパッド5a並びに導体路6aをも有している。この導体路6aは、第2のボンドパッド5aを第1のばねエレメント2の懸架部に接触させるために働く。さらに、マイクロマシニング型のスイッチは、第3のボンドパッド5bと第3の導体路6bとを有している。この第2の導体路6bは、第3のボンドッド5bを別の接触エレメント3bの懸架部に接触させるために働く。別の接触エレメント3b及び接触装置(第3のボンドパッド5b及び第3の導体路6b)は選択的に設けられている。スイッチとしての本発明によるマイクロマシニング型のスイッチの機能のためには、少なくとも2つのボンドパッド5,5a,5b及び対応した導体路6,6a,6bにより、少なくとも2つの接触部が提供されており、これらの接触部が、質量体1の対応した運動時には次のように、すなわち、第1のばねエレメント2が規定の変位度を越えて変位せしめられるように、互いに電気的に低抵抗に接触していることが重要である。このためには、本発明によれば、接触付与は、接触エレメント3と、質量体1と、第1のばねエレメント2と、このばねエレメント2の懸架部と間で、第2のボンドパッド5aの方へ向かって行われるか、又は接触付与は、接触エレメント3から質量体1を介して、別の接触エレメント3b、第3の導体路6b及び第3のボンドパッド5bへと行われるか、又は第1の接触エレメント3も別の接触エレメント3bも設けられており、振動質量体1が第2のボンドパッド5a及び第2の導体路6aを介して電気的に接続されていることにより、2つのスイッチが同時に実施されているかのいずれかになっていてよい。
第1のばねエレメント2、第2のばねエレメント30及び第3のばねエレメント4のU字形ばねの幅の変化、並びにこれらのU字形ばねの間のウェブにより、これらのばね若しくはばねエレメント2,30,4は、線状又は非線状のばねの形で必要性に適合させることができる。
検出方向に加速度が生じた場合には、質量体1は第1のばねエレメント2の方向に加速される。安定化ばね4又は第3のばねエレメント4も、この場合、図1に示した実施例では、質量体1の運動を極わずかにしか阻止しないように働き、かつ選択されていることが望ましい。このことは、本発明によれば、第3のばねエレメント4のばね定数が、第1のばねエレメント2のばね定数に比べて著しく小さくなっていることにより実施されている。質量体1の所定の位置を越えると、質量体1は、接触エレメント3若しくは接触エレメント3bに衝突し、これにより、スイッチは閉じられている、すなわち、コンタクトエレメント3,3bと質量体1との間の接触付与部、若しくは接触エレメント3と別の接触エレメント3bと、選択的にはさらに質量体1との電気的な接触付与部は閉じられている。質量体1のこの所定の位置には、第1のばねエレメント2の規定の変位度が対応しており、この場合に、質量体と少なくとも1つの接触エレメント3との接触がもたらされている。さらに、第1のばねエレメント2の規定の変位度には、質量体1への所定の力作用が対応する。この力作用は、例えば、マイクロマシニング型のスイッチ全体の所定の加速度により次の形で引き起こされる、すなわち、質量体1が、接触エレメント3の方向に、第1のばねエレメント2の規定の変位度まで変位せしめられている形で引き起こされる。
変位がより大きい場合、若しくは質量体1への加速度がより大きい場合には、接触エレメント3,3bは質量体1に結合されたままになる。この場合には、第2のばねエレメントは接触エレメント3を質量体1に押し付ける。これにより、スイッチのはね返りは効果的に抑制されている。接触エレメント3の第2のばねエレメント30が質量体1の運動をわずかにしか遅延しないことが望ましい。すなわち、スイッチ若しくは質量体は、この質量体1と接触エレメント3とが接触しているのにもかかわらず、さらに第1のばねエレメント2の戻し力に抗していることが望ましい。このことは、本発明によれば、特に第2のばねエレメント30のばね定数が第1のばねエレメント2のばね定数に比べて著しく小さくなっていることにより保証される。しかしながら、力変化は、質量体1と接触エレメント3との間の接触により線状にはならない。質量体1は、十分な加速度がマイクロマシニング型のスイッチのシステムに印加されているか、又は質量体1が加速度が大きすぎる場合にストッパ7に対して当接した場合には運動状態に保持される。この場合、接触エレメント3の第2のばねエレメント30は、一方でははね返り防止装置として働き、かつ他方では、加速度スイッチの切換時間を延長するために働く。なぜならば、外的な加速度が低下し、質量体1の運動が第1のばねエレメント2のよりわずかな変位の方向へ反転した場合には、接触は、接触エレメント3の第2のばねエレメント30が完全に弛緩されるまでは閉じられたままになる。これにより、特により大きい切換時間に基づいて加速度スイッチにより確実な検出が可能であるという利点が生じる。マイクロマシニング型のスイッチの本発明によるこのような特性並びに回路が閉じられているのにも関わらず質量体が運動すること、すなわち、第1のばねエレメント2が規定の変位度を越えて変位した場合の質量体1の運動は、いわば「運動せしめられるスイッチ」として解釈することができる。
図2には、本発明によるマイクロマシニング型のスイッチの、図1の切断線AAによる横断面図が示されている。図1の図面は幾らか拡大されており、図1の図面に比べて幾らか歪んで示されている。図2には、図1のように質量体1と第1のばねエレメント2とが示されている。前記質量体1には、第1のばねエレメント2の向かい側に、図2では第3のばねエレメント4が示されている。さらに図2には、第1のばねエレメント2の懸架部2aが示されている。この懸架部2aは、第2の導体路6aにより第2のボンドパッド5aに電気的に接続されている。さらに図2には、マイクロマシニング型のスイッチのフレーム8が示されている。このマイクロマシニング型のスイッチ全体は、本発明によれば基板10に設けられており、マイクロマシニング型のスイッチの可動な部分、すなわち、特に質量体1とばねエレメント2,30,3,4とは、カバー9によりカバーされている。このカバー9は図1には示されていない。基板10は、本発明によれば特に半導体基板、例えばシリコン基板の形で設けられている。図2に符号11により示したマイクロマシニング型のスイッチの機能層の可動なエレメントは、同様に特に半導体材料、例えばシリコンにより形成されている。当然のことながら、本発明によれば、質量体1の材料及び第1のばねエレメント2若しくは第2のばねエレメント30、若しくは、スイッチの接触付与時に導体として働く一般のエレメント全ての良好な導電性に注目すべきである。
本発明によるマイクロマシニング型のスイッチの平面図である。
本発明によるマイクロマシニング型のスイッチを図1のAA切断線により断面して示す図である。

Claims (7)

  1. マイクロマシニング型のスイッチ(1)であって、質量体(1)と第1のばねエレメント(2)とが設けられており、前記質量体(1)が、可動であり、かつ前記第1のばねエレメント(2)に結合されている形式のものにおいて、少なくとも1つの接触エレメント(3)が設けられており、質量体(1)の所定の運動時に、第1のばねエレメント(2)の変位がもたらされ、前記質量体(1)と前記少なくとも1つの接触エレメント(3)とが、第1のばねエレメント(2)の規定の変位度までは互いに分離されており、前記第1のばねエレメント(2)の規定の変位度を越えてからは、質量体(1)と少なくとも1つの接触エレメント(3)との接触がもたらされており、第1のばねエレメント(2)の変位が、規定の変位度よりも大きい場合には、前記質量体(1)と少なくとも1つの接触エレメント(3)との一緒の運動がもたらされているようになっていることを特徴とする、マイクロマシニング型のスイッチ。
  2. 少なくとも1つの接触エレメント(3)が、可動であり、かつ第2のばねエレメント(3)に結合されている、請求項1記載のマイクロマシニング型のスイッチ。
  3. 第1のばねエレメント(2)及び/又は第2のばねエレメント(30)が、U字形ばねエレメントを有している、請求項1又は2記載のマイクロマシニング型のスイッチ。
  4. 第2のばねエレメント(30)のばね定数が、第1のばねエレメント(2)のばね定数に比べて著しく小さくなっている、請求項1から3までのいずれか1項記載のマイクロマシニング型のスイッチ。
  5. 第3のばねエレメント(4)が設けられており、該第3のばねエレメント(4)が、安定化するように質量体(1)の運動に作用する、請求項1から4までのいずれか1項記載のマイクロマシニング型のスイッチ。
  6. 第3のばねエレメント(4)のばね定数が、第1のばねエレメント(2)のばね定数に比べて著しく小さくなっている、請求項5記載のマイクロマシニング型のスイッチ。
  7. ストッパ(7)が設けられており、これにより、第1のばねエレメント(2)の、該第1のばねエレメント(2)の規定の最大変位度を越えた変位が阻止されるようになっている、請求項1から6までのいずれか1項記載のマイクロマシニング型のスイッチ。
JP2004529671A 2002-08-02 2003-02-25 マイクロマシニング型のスイッチ Expired - Fee Related JP4327722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10235369A DE10235369A1 (de) 2002-08-02 2002-08-02 Mikromechanischer Schalter
PCT/DE2003/000592 WO2004019357A1 (de) 2002-08-02 2003-02-25 Mikromechanischer schalter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005535100A true JP2005535100A (ja) 2005-11-17
JP4327722B2 JP4327722B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=30469359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529671A Expired - Fee Related JP4327722B2 (ja) 2002-08-02 2003-02-25 マイクロマシニング型のスイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7081592B2 (ja)
EP (1) EP1529297B1 (ja)
JP (1) JP4327722B2 (ja)
DE (1) DE10235369A1 (ja)
WO (1) WO2004019357A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8775997B2 (en) 2003-09-15 2014-07-08 Nvidia Corporation System and method for testing and configuring semiconductor functional circuits
US8732644B1 (en) 2003-09-15 2014-05-20 Nvidia Corporation Micro electro mechanical switch system and method for testing and configuring semiconductor functional circuits
US8775112B2 (en) * 2003-09-15 2014-07-08 Nvidia Corporation System and method for increasing die yield
US6880940B1 (en) * 2003-11-10 2005-04-19 Honda Motor Co., Ltd. Magnesium mirror base with countermeasures for galvanic corrosion
US8711161B1 (en) 2003-12-18 2014-04-29 Nvidia Corporation Functional component compensation reconfiguration system and method
DE102004040886A1 (de) * 2004-08-24 2006-03-02 Volkswagen Ag Bedienvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US8723231B1 (en) 2004-09-15 2014-05-13 Nvidia Corporation Semiconductor die micro electro-mechanical switch management system and method
US8711156B1 (en) 2004-09-30 2014-04-29 Nvidia Corporation Method and system for remapping processing elements in a pipeline of a graphics processing unit
US8021193B1 (en) 2005-04-25 2011-09-20 Nvidia Corporation Controlled impedance display adapter
US7793029B1 (en) 2005-05-17 2010-09-07 Nvidia Corporation Translation device apparatus for configuring printed circuit board connectors
US8412872B1 (en) 2005-12-12 2013-04-02 Nvidia Corporation Configurable GPU and method for graphics processing using a configurable GPU
US8417838B2 (en) 2005-12-12 2013-04-09 Nvidia Corporation System and method for configurable digital communication
US7716816B2 (en) * 2006-09-22 2010-05-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method of manufacturing a switch assembly
US8724483B2 (en) 2007-10-22 2014-05-13 Nvidia Corporation Loopback configuration for bi-directional interfaces
FR2950194B1 (fr) * 2009-09-11 2011-09-02 Commissariat Energie Atomique Actionneur electromecanique a electrodes interdigitees
US9331869B2 (en) 2010-03-04 2016-05-03 Nvidia Corporation Input/output request packet handling techniques by a device specific kernel mode driver
GB2521990A (en) * 2013-03-22 2015-07-15 Schrader Electronics Ltd A microelectromechanical switch and related fabrication method
DE102022200336A1 (de) * 2022-01-13 2023-07-13 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kontaktelement eines MEMS-Relais

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295870B1 (en) * 1991-02-08 2001-10-02 Alliedsignal Inc. Triaxial angular rate and acceleration sensor
US5712609A (en) * 1994-06-10 1998-01-27 Case Western Reserve University Micromechanical memory sensor
US5992233A (en) * 1996-05-31 1999-11-30 The Regents Of The University Of California Micromachined Z-axis vibratory rate gyroscope
US5828138A (en) * 1996-12-02 1998-10-27 Trw Inc. Acceleration switch
JP2000065855A (ja) * 1998-08-17 2000-03-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体加速度スイッチ、半導体加速度スイッチの製造方法
US6370937B2 (en) * 2000-03-17 2002-04-16 Microsensors, Inc. Method of canceling quadrature error in an angular rate sensor
KR100331453B1 (ko) * 2000-07-18 2002-04-09 윤종용 시분할 다중화 방식을 이용한 정전형 xy 스테이지의위치 검출 장치
WO2002088631A2 (en) * 2001-05-02 2002-11-07 The Regents Of The University Of California Non-resonant four degrees-of-freedom micromachined gyroscope
US6765160B1 (en) * 2002-08-21 2004-07-20 The United States Of America As Represented By The Secetary Of The Army Omnidirectional microscale impact switch
AU2003302144A1 (en) * 2002-11-15 2004-06-15 The Regents Of The University Of California Dynamically amplified dual mass mems gyroscope
US6845670B1 (en) * 2003-07-08 2005-01-25 Freescale Semiconductor, Inc. Single proof mass, 3 axis MEMS transducer
US6843127B1 (en) * 2003-07-30 2005-01-18 Motorola, Inc. Flexible vibratory micro-electromechanical device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1529297A1 (de) 2005-05-11
JP4327722B2 (ja) 2009-09-09
DE10235369A1 (de) 2004-02-19
EP1529297B1 (de) 2011-05-18
US7081592B2 (en) 2006-07-25
US20050173233A1 (en) 2005-08-11
WO2004019357A1 (de) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327722B2 (ja) マイクロマシニング型のスイッチ
EP0887934B1 (en) Capacitive switch with elastromeric membrane actuator
US6512322B1 (en) Longitudinal piezoelectric latching relay
US7019241B2 (en) Energy-autonomous electromechanical wireless switch
US6064141A (en) Piezoelectric switch
WO2003029874A3 (en) Switching device, in particular for optical applications
CA1181790A (en) Pedal mounted switching assembly
GB2039147A (en) Electrical push-button switch
ATE408241T1 (de) Elektronische einrichtung
US2337001A (en) Snap switch
SE9101693L (sv) Stoetsensor
US5369238A (en) Spring-return switch
US11087938B2 (en) Switch device
RU95116369A (ru) Переключатель с мостиковым контактом
KR19980024787A (ko) 스위치, 특히 릴레이를 위한 구동 시스템
US20170353182A1 (en) Input device with a two-part force sensor for actuation inputs and method for the production thereof
JP3921084B2 (ja) スイッチ
JPH071679Y2 (ja) 電子楽器のスイツチ装置
US20040055360A1 (en) Device for reducing wear of ink strips in a position sensor
JPS6139949Y2 (ja)
JPH0713143Y2 (ja) 開閉スイッチ装置
JPH0648717Y2 (ja) シーソー揺動スイッチ
KR910005585Y1 (ko) 전자악기의 건반장치
JPH08235955A (ja) 接点開閉装置
CN112164607A (zh) 一种侧向触发的乐器开关按压组件和乐器控制开关

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees