JP2005534040A - アダプティブ電圧監視 - Google Patents

アダプティブ電圧監視 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534040A
JP2005534040A JP2004528423A JP2004528423A JP2005534040A JP 2005534040 A JP2005534040 A JP 2005534040A JP 2004528423 A JP2004528423 A JP 2004528423A JP 2004528423 A JP2004528423 A JP 2004528423A JP 2005534040 A JP2005534040 A JP 2005534040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
predetermined
monitoring
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004528423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4057011B2 (ja
Inventor
ウーヴェ ヴェーダー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2005534040A publication Critical patent/JP2005534040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4057011B2 publication Critical patent/JP4057011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/1659Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 to indicate that the value is within or outside a predetermined range of values (window)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16504Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the components employed
    • G01R19/16519Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the components employed using FET's
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16528Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values using digital techniques or performing arithmetic operations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

本発明は電圧監視に関し、本発明による電圧監視構成物は、所定数の電圧領域に対応する数の所定数の比較ユニットであって、入力電圧が所定の電圧領域の内にある場合に、入力電圧の値と基準電圧とを比較し、所定の信号を出力する比較ユニットと、入力電圧が確定信号の供給の際にどの電圧領域にあるかを、確定信号の供給によって確定する確定回路と、入力電圧が該確定信号の供給の際に該所定の電圧領域の外にある場合に、所定の信号を出力する監視ユニットと、を備える。

Description

本発明は、請求項1による適応電圧監視に関する。
多くの電気回路の場合において、駆動電圧の監視が、その正しい機能のために必要不可欠である。許容駆動電圧範囲を超えたり、あるいは下回ったりした場合においては、誤動作信号が生成され、さらに動作が継続されるか、あるいは動作が停止される。今日、様々な駆動電圧で動作する回路が増加している。通常、許容駆動電圧範囲は、公称電圧のパーセントで示される。そのような公称電圧は、当然、ある程度の変動を有する。例えば、10%の変動が許容される場合、5V領域においては、電圧は、4.5Vから5.5Vまでの間で変動する。例えば、ETSI、GSM、ISOのような関連する規格によれば、例えば、今日、5V、3V、1.8Vの領域で動作するチップに対して、5.5Vから1.62Vまでの全電圧領域が許容されることが、定められる。対応して、範囲外にある供給電圧の場合、電圧変換、いわゆる電圧スパイクがかなり高い領域を超えて可能である。それに対して、大きな電圧変動は回路の誤動作を導き、それはまた、問題を含む。
そのため、本発明の課題は、簡易な方法によって、大きな電圧変動の発生を防止できる電圧監視構成物を提供することにある。
この課題は、本発明による請求項1に示された処置によって解決される。
所定数の電圧領域に対応する数の比較ユニットであって、入力電圧が所定の電圧領域の内にある場合に、入力電圧の値と基準電圧とを比較し、所定の信号を出力する比較ユニットを有する、電圧監視構成物が提供される。さらに、入力電圧が確定信号の供給の際にどの電圧領域にあるかを、該確定信号の供給によって確定する確定回路が提供される。さらに、入力電圧が確定信号の供給の際に該所定の電圧領域の外にある場合に、所定の信号を出力する監視ユニットが提供される。
これにより、基本的に広い電圧範囲の許容が確保される。しかしながら、例えば誤動作の発生が問題となる所定の時点に対して、許容電圧範囲に制限が実施できる。この方法により、厳しい期間内において、許容された制限電圧限界が超過された場合、監視ユニットから、例えば、警告信号あるいは回路のリセットが出力される。
本発明のさらなる有利な実施形態は、従属請求項によって提供される。
以下において、本発明は、図面を参照して、実施例によって詳細に説明される。
まず図1を参照して、電圧監視構成物の一実施例の基本的な動作方法を以下に示す。比較装置CMPに、監視電圧Vが供給される。監視電圧が所定範囲にあるかどうかに応じて、比較装置は、対応した信号Sを評価回路に供給する。確定回路Lの入力部Dに所定の信号が印加された場合、確定回路Lは提供された信号Sを維持し、それを出力信号として監視ロジック1に転送する。監視ロジック1は、電圧Vが電圧範囲内にあるかどうかを確定する。その電圧範囲の限界は比較装置CMPによって監視される。さらに、監視ロジック1は、確定された電圧範囲のための比較装置CMPの通知が、監視ロジックから評価ユニットAに転送されるように、転送回路Mを制御する。評価ユニットAは、電圧Vが決められた電圧限界内に存在するかどうかを確定するために、確定された電圧範囲のための通知を監視する。評価ユニットAが確定された電圧範囲から出たと確認すると、対応した信号、例えば全構成を停止あるいはリセットする信号が生成される。
図2は、実施例において、3つの電圧範囲、例えば5V、3Vおよび1.8Vのための電圧監視構成物を示す。抵抗(R1〜R7)の直列回路を介して提供される監視入力電圧VDDPが、監視される。その際、電圧VDDPが、基本的に3つの電圧範囲の内の1つにあることが想定される。それら抵抗は、電圧VDDPが3つの電圧範囲の内のどれにあるかに基づいて、抵抗R2、抵抗R4、あるいは抵抗R6による電圧降下が所定の値となるように、選定される。その所定の値は、基準電圧Vrefと比較される。
抵抗R2と抵抗R1との間の電位は、比較装置CMP1の正の信号入力部に提供され、抵抗R2と抵抗R3との間の電位は、比較装置CMP2の負の入力信号部に提供される。比較装置CMP1の負の信号入力部および比較装置CMP2の正の信号入力部には、それぞれ基準電圧Vrefが供給される。電圧VDDPが3つの電圧範囲の最低に、例えば1.8Vにある場合、2つの比較装置(CMP1およびCMP2)の出力には、それぞれデジタル信号「1」が存在する。対応して、抵抗R3と抵抗R4との間の電位は、比較装置CMP3の正の信号入力部に提供され、抵抗R4と抵抗R5との間の電位は、比較装置CMP4の負の入力信号部に提供される。電圧VDDPが3つの電圧範囲の中間にある場合、2つの比較装置は、それぞれデジタル信号「1」を出力する。対応して、抵抗R5と抵抗R6との間の電位は、比較装置CMP5の正の信号入力部に提供され、抵抗R6と抵抗R7との間の電位は、比較装置CMP6の負の入力信号部に提供される。電圧VDDPが3つの電圧範囲の最高、例えば5Vにある場合、2つの比較装置(CMP5およびCMP6)の出力には、それぞれデジタル信号「1」が出力される。
監視電圧VDDPが存在する電圧範囲を通知するコンパレータがその出力部にデジタル信号「1」を出力する間、その都度、他のコンパレータはその出力部にデジタル信号「0」を出力する。対応する逆の論理を用いて、逆の信号通知も実施可能である。
コンパレータ(CMP1〜CMP6)の出力信号(S1L、S1H、S2L、S2H、S3L、S3H)は、「ラッチ」回路(L1〜L6)に提供される。信号線Dを介して信号が「ラッチ」回路(L1〜L6)に提供された場合、単に「1」か「0」である、そのとき存在する信号は、次の信号通知まで維持され、出力部に出力される。「ラッチ」回路(L1〜L6)の出力は、監視ロジック1に提供される。このとき、監視ロジック1は、「ラッチ」回路(L1〜L6)の出力信号を監視し、どの出力がデジタル信号「1」であるかを確定する。これは、信号線Dを介した信号の移行のタイミングでの確定電圧範囲に対応する。対応して電圧範囲が割り当てられるコンパレータ(CMP1〜CMP6)の出力信号を転送するマルチプレクサM1およびマルチプレクサM2が、制御線(SHおよびSL)を介して、制御される。このとき、これらコンパレータの出力信号は、上限あるいは下限(ahあるいはal)のための監視信号として、マルチプレクサ(M1あるいはM2)から、図1にのみ示された監視装置Aに提供される。このとき、監視装置Aは、必要に応じて、確定された電圧範囲の逸脱の際に、警告信号、全回路のリセット、あるいは同様な処置を取り得る。
したがって、上記構成により、常に最初から、全許容電圧範囲が開かれている。検出の後、範囲は自動的にマルチプレクサ(M1、M2)を介して制限される。
入力側の分圧器による、所定の抵抗(R1〜R7)の1つにおける各所定の電圧範囲のために、絶えず同一の基準電圧Vrefと比較される電圧の降下によって、所定の電圧範囲のために、許容される相対的な変動は均一的に設定可能である。
全電圧範囲が5.5Vと1.62Vとの間で示される場合、電圧ピーク、いわゆる「スパイク」は、3.88Vである。上記方法において範囲が制限される場合、1.98Vから1.62Vである1.8V範囲において、単に0.36Vの電圧ピ−クが許容される方法において、発生する。
本発明は、勿論、3つの電圧範囲、あるいは上記構成に限定されない。より狭い電圧範囲あるいはより広い電圧範囲の規定、あるいは原理的に同一に動作する回路の変形例の規定は、当然、本発明に含まれる。
電圧監視構成物の第1の実施例のブロック図である。 3つの許容された電圧範囲の実施例の原理的な実現を示す。
符号の説明
CMP 比較装置、コンパレータ
L 確定回路、ラッチ回路
1 監視ロジック
M 転送回路、マルチプレクサ
V、VDDP 監視電圧
A 評価ユニット
D 確定回路の入力

Claims (5)

  1. 所定数の電圧領域に対応する数の比較ユニット(CMP;CMP1〜CMP6)であって、入力電圧(VDDP)が該所定の電圧領域の内にある場合に、該入力電圧(VDDP)の値と基準電圧(Vref)とを比較し、所定の信号(S;S1L、S1H〜S3L、S3H)を出力する比較ユニットと、
    該入力電圧が確定信号の供給の際にどの電圧領域にあるかを、該確定信号の供給によって確定する確定回路(L、L1〜L6)と、
    該入力電圧が該確定信号の供給の際に該所定の電圧領域の外にある場合に、所定の信号(a;ah、al)を出力する監視ユニット(1、M;1、M1、M2)と、
    を備える、電圧監視構成物。
  2. 各電圧領域のための前記比較ユニット内において、それぞれ、コンパレータ(CMP;CMP1〜CMP6)は、電圧上限および電圧下限のための、監視する電圧から分圧された電圧と、前記基準電圧(Vref)とを比較する、請求項1に記載の電圧監視構成物。
  3. 前記監視ユニット内において、検出された電圧領域のためのコンパレータ(CMP;CMP1〜CMP6)の前記出力信号を評価回路(A)に出力する転送回路(M;M1、M2)を備える、請求項2に記載の電圧監視構成物。
  4. 前記評価回路(A)は、前記コンパレータの前記出力信号を所定の時点のみに評価する、請求項3に記載の電圧監視構成物。
  5. 前記評価回路(A)は、第1の時点まで前記コンパレータの前記出力信号を基準値として格納し、所定の時間領域において該コンパレータの該出力信号と該基準値とを比較する、請求項4の電圧監視構成物。
JP2004528423A 2002-07-26 2003-07-22 アダプティブ電圧監視 Expired - Fee Related JP4057011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10234181A DE10234181B3 (de) 2002-07-26 2002-07-26 Adaptive Spannungsüberwachung
PCT/DE2003/002468 WO2004017078A1 (de) 2002-07-26 2003-07-22 Adaptive spannungsüberwachung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534040A true JP2005534040A (ja) 2005-11-10
JP4057011B2 JP4057011B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=31724049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004528423A Expired - Fee Related JP4057011B2 (ja) 2002-07-26 2003-07-22 アダプティブ電圧監視

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7005894B2 (ja)
EP (1) EP1525485B1 (ja)
JP (1) JP4057011B2 (ja)
DE (2) DE10234181B3 (ja)
TW (1) TWI229189B (ja)
WO (1) WO2004017078A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7849332B1 (en) 2002-11-14 2010-12-07 Nvidia Corporation Processor voltage adjustment system and method
US7886164B1 (en) 2002-11-14 2011-02-08 Nvidia Corporation Processor temperature adjustment system and method
US7882369B1 (en) 2002-11-14 2011-02-01 Nvidia Corporation Processor performance adjustment system and method
JP4296811B2 (ja) * 2003-03-25 2009-07-15 株式会社デンソー 物理量センサ装置
US7348836B1 (en) * 2005-08-15 2008-03-25 Nvidia Corporation Integrated circuit core power supply event monitor
US9134782B2 (en) 2007-05-07 2015-09-15 Nvidia Corporation Maintaining optimum voltage supply to match performance of an integrated circuit
US8370663B2 (en) 2008-02-11 2013-02-05 Nvidia Corporation Power management with dynamic frequency adjustments
US9256265B2 (en) 2009-12-30 2016-02-09 Nvidia Corporation Method and system for artificially and dynamically limiting the framerate of a graphics processing unit
US9830889B2 (en) 2009-12-31 2017-11-28 Nvidia Corporation Methods and system for artifically and dynamically limiting the display resolution of an application
US8839006B2 (en) 2010-05-28 2014-09-16 Nvidia Corporation Power consumption reduction systems and methods
FR3086763B1 (fr) 2018-09-27 2021-04-23 St Microelectronics Rousset Surveillance de la valeur d'une tension continue par rapport a plusieurs niveaux de tension

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118967A (ja) * 1982-01-09 1983-07-15 Mitsubishi Electric Corp 電気量の状態変化検出装置
JPS60211370A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Toshiba Corp 電圧検出回路
US5598161A (en) * 1992-12-18 1997-01-28 Sony Corporation Analog-to-digital converter having reduced circuit area
FR2746987A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-03 Philips Electronics Nv Convertisseur analogique/numerique a frequence d'echantillonnage elevee
FR2749939B1 (fr) * 1996-06-13 1998-07-31 Sgs Thomson Microelectronics Detecteur de gamme de tension d'alimentation dans un circuit integre
US5998985A (en) * 1998-02-20 1999-12-07 Fluke Corporation Voltage indicator using serial comparison voltage measurement
DE19814696C1 (de) * 1998-04-01 1999-07-08 Siemens Ag Spannungs-Überwachungseinrichtung für zwei unterschiedliche Versorgungsspannungen eines elektronischen Geräts
US6329942B1 (en) * 2000-01-31 2001-12-11 Texas Instruments Incorporated Parallel latch for high speed comparator using two modes of operation
US6535424B2 (en) * 2001-07-25 2003-03-18 Advanced Micro Devices, Inc. Voltage boost circuit using supply voltage detection to compensate for supply voltage variations in read mode voltage

Also Published As

Publication number Publication date
TW200402537A (en) 2004-02-16
WO2004017078A1 (de) 2004-02-26
EP1525485B1 (de) 2007-10-31
DE10234181B3 (de) 2004-04-08
US20050174249A1 (en) 2005-08-11
US7005894B2 (en) 2006-02-28
EP1525485A1 (de) 2005-04-27
TWI229189B (en) 2005-03-11
JP4057011B2 (ja) 2008-03-05
DE50308503D1 (de) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7005894B2 (en) Adaptive voltage monitoring
US7639052B2 (en) Power-on-reset circuitry
US7368960B2 (en) Circuit and method for monitoring the integrity of a power supply
US20070001720A1 (en) System and method for monitoring a power supply level
US6473280B1 (en) Switching voltage regulator failure detection circuit and method
JP5376559B2 (ja) 電源回路及び電源制御方法
JP6666526B1 (ja) 電源装置
KR100534157B1 (ko) 반도체 집적 장치 및 집적 회로의 전압 강하 검출 방법 및그 전압 강하 보정 방법
US6873193B2 (en) Two-level supply voltage detection circuit
JP2009219176A (ja) 電子回路のバックアップ電源回路
US10147678B2 (en) Trimming device
US7148695B2 (en) Fault detection system
US7603572B2 (en) Voltage stabilizer stabilizing the voltage of a power line wherein power consumption elements are individually activated based on a quantity of currents to be drained
JPWO2018096776A1 (ja) 電源回路
US20120212059A1 (en) Power supply system with multiple power sources in parallel
JP2020140378A (ja) 電源回路及び電子装置
KR20220161853A (ko) 상태 진단을 수행하는 전압 레벨 검출기
JP2007129044A (ja) 半導体装置の過電圧印加監視回路
JPH11327665A (ja) 電源電圧監視回路
JP5262981B2 (ja) ラッチ装置及びラッチ方法
JP4875196B2 (ja) 障害予知ユニット
JP4582050B2 (ja) 電子制御装置
JPWO2016125690A1 (ja) 車両制御装置
JP4156560B2 (ja) インバータの出力電圧補正装置
CN112311337A (zh) 半导体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4057011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees