JP2005533668A - ナノ粒子の分別およびサイズ決定 - Google Patents

ナノ粒子の分別およびサイズ決定 Download PDF

Info

Publication number
JP2005533668A
JP2005533668A JP2004523396A JP2004523396A JP2005533668A JP 2005533668 A JP2005533668 A JP 2005533668A JP 2004523396 A JP2004523396 A JP 2004523396A JP 2004523396 A JP2004523396 A JP 2004523396A JP 2005533668 A JP2005533668 A JP 2005533668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticles
size
gel
soluble
stabilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004523396A
Other languages
English (en)
Inventor
フアング,シユーイング
ツエング,ミング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005533668A publication Critical patent/JP2005533668A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B19/00Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • C01B19/008Salts of oxyacids of selenium or tellurium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/145Chemical treatment, e.g. passivation or decarburisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/36Methods for preparing oxides or hydroxides in general by precipitation reactions in aqueous solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/20Methods for preparing sulfides or polysulfides, in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B19/00Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • C01B19/007Tellurides or selenides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G11/00Compounds of cadmium
    • C01G11/02Sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G19/00Compounds of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G21/00Compounds of lead
    • C01G21/21Sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/08Sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/62Metallic pigments or fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

安定化された水溶性ナノ粒子をナノ粒子のサイズに基づいて分別する新規な方法を見いだした。安定化された荷電した水溶性ナノ粒子の場合、本方法は、実質的に水混和性の有機溶媒をナノ粒子水溶液に電解質の存在下で添加することを含む。さらに、安定化された荷電した水溶性ナノ粒子の平均粒子サイズをゲル電気泳動を用いて決定する方法を見いだした。

Description

関連出願の相互参照
本願は、米国仮出願第60/397,819号(2002年7月23日出願)による特典を請求する。
本発明は、ナノスケール材料の分野に関する。より特定的には、本発明は、ナノ粒子のサイズ分別およびサイズ決定を行う方法を提供する。
ナノ粒子は、最近、ナノスケール材料の分野で広範にわたる研究の対象になっているナノメートルサイズの金属性および半導電性の粒子である。ナノ粒子は、多種多様な分野の用途に利用できる可能性がある。これらの用途としては、ナノスケール電子デバイス、多機能性触媒、化学センサー、および多くの生物学的用途、たとえば、バイオセンサー、生物学的アッセイ、遺伝子銃技術を用いる生物のトランスフェクション、およびドラッグデリバリー非特許文献1が挙げられる。
ナノ粒子は、比較的簡単な方法によって大量かつ容易に調製可能であり、対応するバルク材料と非常に異なる特性を有する。粒子凝結を防止したり、種々の溶媒に粒子を溶解させたりするために、種々の有機コーティングなどのスタビライザーが必要とされる。最近、チオプロニンまたは補酵素Aの単層により安定化された水溶性金ナノ粒子が報告された非特許文献2。反応に使用されるテトラクロロ金酸に対するチオプロニンまたは補酵素Aのモル比を変化させることにより、これらの粒子の平均粒子サイズを系統的に制御することが可能である。さらに、比較的簡単な化学を用いて多種多様な構造単位によりナノ粒子に機能を付与しうることが実証された非特許文献3。
ナノ粒子の物理特性および化学特性は、そのサイズに大きく依存する。多くの用途では、規定の粒子サイズを有する単分散ナノ粒子(すなわち、均一なサイズの粒子)が必要とされる。しかしながら、化学合成では、通常、広い粒子サイズ分布を有するナノ粒子(すなわち、多分散ナノ粒子)が得られる。ナノ粒子のサイズを決定したり、そのサイズに基づいてナノ粒子を分離したりする方法は、当技術分野で公知である。
ナノ粒子の粒子サイズ分布および平均粒子サイズを決定するために、一般的には、透過電子顕微鏡法(TEM)が利用される。しかしながら、この方法では、時間がかかるうえに、高価な装置が必要になる。さらに、TEMには、分離処理の機能が備わっていない。ナノ粒子の平均粒子サイズを決定するために、より簡単かつより迅速な方法が必要である。
金ナノ粒子の特性決定および分離のために、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)が使用されてきた。たとえば、非特許文献4には、100nm細孔サイズのポリマー系カラムを備えたSECを用いる5〜38nmのサイズの金ナノ粒子の分離についての記載がある。その研究では、充填材料による粒子の収着(ナノ粒子のSEC分離に共通した問題)を減少させるために、界面活性剤ナトリウムドデシルスルフェートが移動相に添加された。SECを用いる金ナノ粒子の形状分離についての記載もある非特許文献5。SECを用いると、分別捕集により、多分散サンプルから狭いサイズ分布を有するナノ粒子を生成できる可能性がある。しかしながら、SECは、比較的少量のナノ粒子の分別に適用可能できるにすぎず、しかも時間がかかる。
ゲル電気泳動やキャピラリー電気泳動もまた、ナノ粒子の分離に適用されてきた。非特許文献6には、ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)を用いる金クラスター化合物の単離についての記載がある。分離された画分を捕集するために、バンドをゲルから切り出して、ナノ粒子を取り出さなければならなかった。コロイド金粒子は、キャピラリーゾーン電気泳動(CE)を用いてサイズに基づいて特性決定がなされてきた非特許文献7。しかしながら、CEを用いる画分捕集には問題があり、技術的性質上、ごく小さい体積に限られる。これらの開示のいずれにも、安定化された水溶性ナノ粒子の平均粒子サイズを決定するために電気泳動を使用することについての教示はなされていない。
非特許文献8には、非溶媒を漸増的に添加することにより有機溶媒から金ナノ粒子を分別する簡単な方法が記載されている。しかしながら、この方法を安定化された水溶性ナノ粒子にいかに適用しうるかについての提案はなされていない。
スブラマニアム(Subramaniam)らは、特許文献1に有機溶媒からナノ粒子を分離する方法および装置を記載した。この方法では、超臨界二酸化炭素のような超臨界逆溶媒を添加することにより有機溶媒から沈澱した粒子を分離するために、フィルターまたはセパレーターが利用される。この方法を安定化された水溶性ナノ粒子の分離に適用することについての教示は、なされなかった。
米国特許第6,113,795号明細書 ニーマイヤー(Niemeyer)、応用化学国際版(Angew.Chem.Int.Ed.)、第40巻、p.4128−4158(2001年) テンプレトン(Templeton)ら、ラングミュア(Langmuir)、第15巻、p.66−76(1999年) テンプレトン(Templeton)ら、米国化学会誌(J.Am.Chem.Soc.)、第121巻、p.7081−7089(1999年) ウェイ(Wei)ら、クロマトグラフィー誌A(J.Chromatogr.A)、第836巻、p.253-260(1999年) ウェイ(Wei)ら、分析化学(Anal Chem.)、第71巻、p.2085−2091(1999年) シャーフ(Schaaff)ら、物理化学誌(J.Phys Chem.)、第102巻、p.10643−10646(1998年) シュネイベル(Schnabel)ら、マイクロカラム分離誌(J.Microcolumn Separations)、第9巻、p.529−534(1997年) ウェッテン(Whetten)ら、先端材料(Adv.Mater.)、第8巻、p.428−433(1996年)
安定化された水溶性ナノ粒子をサイズに基づいて分別する簡単で迅速で低価格の方法が必要とされている。さらに、安定化された水溶性ナノ粒子の平均粒子サイズを決定する簡単で低価格の手段が必要とされている。
出願人は、広いサイズ分布を有する安定化されたナノ粒子の水溶液に有機溶媒を添加すると、狭いサイズ分布を有するナノ粒子の集団の沈澱および分別が起こるという発見により、記載の問題を解決した。
本発明は、電解質を含有する水溶液に溶解されたナノ粒子の集団に、実質的に水混和性の有機溶媒を添加することにより、安定化された荷電した水溶性ナノ粒子のサイズ分別を行う方法に関する。さらに、本発明は、安定化された荷電した水溶性ナノ粒子のサイズ決定をゲル電気泳動により行う方法に関する。
したがって、本発明は、
a)広いサイズ分布を有する安定化された荷電した水溶性ナノ粒子の集団を準備し、
b)電解質を含有する水溶液に該安定化された荷電した水溶性ナノ粒子を溶解させ、
c)(b)の溶解されたナノ粒子に実質的に水混和性の有機溶媒を添加し、それにより、該ナノ粒子の特定のサイズ画分を沈澱させ、そして、
d)狭いサイズ分布を有するステップ(c)のナノ粒子沈殿を捕集する、
ことを含んでなる狭いサイズ分布を有するナノ粒子の集団を生成せしめる方法を提供する。
さらに、本発明は、
a)緻密化剤と組み合わせて水溶液中に未知サイズの荷電した水溶性ナノ粒子の集団を準備し、
b)緻密化剤と組み合わせて既知サイズの安定化された荷電した水溶性ナノ粒子サイズ標準品の溶液を準備し、
c)(a)および(b)のナノ粒子を電気泳動ゲル上に負荷し、
d)該ゲルに電界を印加することにより(c)の負荷されたナノ粒子を分離し、そして、
e)該ゲル中におけるそれらの移動度を該ナノ粒子サイズ標準品の移動度と比較することにより、該未知ナノ粒子の平均サイズを決定する、
ことを含んでなる安定化された荷電した水溶性ナノ粒子の平均サイズの決定方法を提供する。
他の好ましい実施形態では、本発明は、
(a)該安定化された荷電した水溶性ナノ粒子を本発明の方法に従って分別し、そして、
(b)画分の平均粒子サイズを本発明の方法に従って決定する、
ことを含んでなる安定化された荷電した水溶性ナノ粒子をナノ粒子のサイズに基づいて分別し、得られた画分の平均粒子サイズを決定する方法を提供する。
さらに、本発明は、
(a)該安定化された荷電した水溶性ナノ粒子を本発明の方法に従って分別し、そして、
(b)画分の平均粒子サイズを透過電子顕微鏡法を用いて決定する、
ことを含んでなる安定化された荷電した水溶性ナノ粒子をナノ粒子のサイズに基づいて分別し、得られた画分の平均粒子サイズを決定する方法を提供する。
本発明は、有機溶媒を制御下で添加することにより、溶液中の広いサイズ分布を有する荷電した水溶性ナノ粒子を分別しうるという発見に依拠する。本発明は、水溶性をさらに向上させる安定性付与性単層でコーティングされたナノ粒子に関する。さらに、本発明は、ゲル電気泳動で分離することにより、分別されたナノ粒子のサイズを決定する方法を提供する。
ナノ粒子は、ナノスケール電子デバイス、多機能性触媒、化学センサー、および多くの生物学的用途、たとえば、バイオセンサーおよび生物学的アッセイの分野で有用である。これらのナノ材料の多くは、それらを構築するうえで、ナノ粒子のサイズが相対的に均一でありかつサイズが既知であることが必要とされる。本発明は、ナノ粒子を狭いサイズ分布を有する画分に分別するための簡便な方法、およびそれらの画分中のナノ粒子のサイズを決定する方法を提供する。
本開示全体にわたり、いくつかの略号および定義を使用する。これらは、特許請求の範囲および明細書を理解するために使用しうる。
「A520」は、520nmで測定された光学濃度を意味する。
「CE」は、キャピラリー電気泳動を意味する。
「g」は、グラムを意味する。
「GSH」は、化合物グルタチオンを意味する。
「h」は、時間を意味する。
「kV」は、キロボルトを意味する。
「min」は、分を意味する。
「mg」は、ミリグラムを意味する。
「mM」は、1リットルあたりのミリモルを意味する。
「mL」は、ミリリットルを意味する。
「nm」は、ナノメートルを意味する。
「PAGE」は、ポリアクリルアミドゲル電気泳動を意味する。
「rpm」は、毎分回転数を意味する。
「SEC」は、サイズ排除クロマトグラフィーを意味する。
「TEM」は、透過電子顕微鏡法を意味する。
「μL」は、マイクロリットルを意味する。
「μM」は、1リットルあたりマイクロモルを意味する。
「V」は、ボルトを意味する。
「ナノ粒子」とは、本明細書中では、1〜100nmの平均粒子直径を有する金属性粒子または半導体粒子として定義される。好ましくは、粒子の平均粒子直径は約1〜40nmである。本明細書中で使用する場合、「粒子サイズ」および「粒子直径」は、同一の意味を有する。金属性ナノ粒子としては、金、銀、白金、パラジウム、イリジウム、ロジウム、オスミウム、鉄、銅、コバルト、およびこれらの金属から構成された合金の粒子が挙げられるが、これらに限定されるものではない。「合金」とは、本明細書中では、2種以上の金属の均一混合物として定義される。「半導体ナノ粒子」としては、セレン化カドミウム、硫化カドミウム、硫化銀、硫化カドミウム、硫化亜鉛、セレン化亜鉛、硫化鉛、ヒ化ガリウム、シリコン、酸化スズ、酸化鉄、およびリン化インジウムの粒子が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
ナノ粒子は、好適な有機コーティングまたは単層を用いて安定化され、水溶性が付与される。本明細書中で使用する場合、単層で保護されたナノ粒子は、1つのタイプの安定化されたナノ粒子である。安定化された水溶性の金属および半導体のナノ粒子の調製方法については、当技術分野で公知である。これらの粒子は、有機コーティングの特質に応じて、荷電していることもあれば、中性のこともある。たとえば、テンプレトン(Templeton)ら(ラングミュア(Langmuir),第15巻,p.66−76(1999年))(参照により本明細書に組み入れられるものとする)は、チオプロニンまたは補酵素Aの単層により保護された安定化された荷電した水溶性金ナノ粒子の調製方法を記載している。チオプロニンで保護された金ナノ粒子を調製するために、テトラクロロ金酸およびN−(2−メルカプトプロピオニル)グリシン(チオプロニン)を、メタノールと酢酸との混合物中に共溶解させた。迅速攪拌しながら、水素化ホウ素ナトリウムを添加した。反応時にテトラクロロ金酸に対するチオプロニンのモル比を変化させることにより、これらの粒子の平均粒子サイズを制御することが可能である。反応時にチオプロニンの代わりに補酵素Aを用いることにより、補酵素Aで保護された金ナノ粒子を同様に調製した。
金属(金、銀、白金、パラジウム、コバルト、およびニッケル)の安定化された水溶性ナノ粒子を調製する類似の方法について、ヒース(Heath)らは、米国特許第6,103,868号明細書(参照により本明細書に組み入れられるものとする)中に記載している。この方法では、1種もしくはそれ以上の金属塩の溶液または分散液が、チオール、ホスフィン、ジスルフィド、アミン、オキシド、またはアミドのような官能基を有する有機表面不動態化剤の溶液と混合された。次に、金属塩を遊離金属に還元するために、還元剤が添加された。
安定化された水溶性白金ナノ粒子を調製する方法については、チェン(Chen)ら(コロイドおよび表面A(Colloids and Surfaces A),第169巻,p.107−116(2000年))(参照により本明細書に組み入れられるものとする)により記載されている。これらのナノ粒子は、ポリ(N−ビニルイソブチルアミド)の存在下でエタノールによりクロロ白金酸を還元することにより、エタノール−水混合物中で調製された。
ハゲマイヤー(Hagemeyer)らは、米国特許第6,074,979号明細書(参照により本明細書に組み入れられるものとする)中に、ポリベタインの存在下でパラジウムアセテートのようなパラジウム塩を水素化ホウ素ナトリウムのような還元剤と反応させることによりポリベタインで安定化されたパラジウムナノ粒子を調製する方法を記載した。
安定化された中性水溶性金属ナノ粒子は、非イオン性安定性付与性有機コーティングまたは単層を用いて以上に記載した方法により調製される。たとえば、ウェルフィング(Wuelfing)ら(米国化学会誌(J.Am.Chem.Soc.),第120巻,p.12696−12697(1998年))(参照により本明細書に組み入れられるものとする)は、チオール化ポリ(エチレングリコール)の単層により保護された中性水溶性金ナノ粒子の調製について記載した。
安定化された荷電した水溶性半導体ナノ粒子も、種々の公知の方法により作製することができる。たとえば、参照により本明細書に組み入れられるものとするチャン(Chan)ら(科学(Science),第281巻,p.2016−2018(1998年))は、クロロホルム中でナノ粒子をメルカプト酢酸と反応させることにより硫化亜鉛でキャッピングされたヒ化カドミウムナノ粒子を調製する方法を記載した。安定化された荷電した水溶性半導体ナノ粒子を調製する他の方法は、ミッチェル(Mitchell)ら(米国化学会誌(J.Am.Chem.Soc.),第121巻,p.8122−8123(1999年))(参照により本明細書に組み入れられるものとする)により記載されている。この方法では、セレン化カドミウム/硫化亜鉛ナノ粒子が、トリオクチルホスフィンオキシドとトリオクチルホスフィンとの混合物でコーティングされた。次に、これらのナノ粒子は、ジメチルホルムアミド中で過剰の3−メルカプトプロピオン酸と反応させると、プロピオン酸で官能化されたナノ粒子を生成した。
安定化された中性水溶性半導体ナノ粒子は、ナッパー(Napper)(コロイド界面科学誌(J.Colloid.Interface.Sci),第58巻,p.390−407(1977年))により記載されているように、ポリ(エチレンオキシド)またはポリ(ビニルアルコール)のような非イオン性有機安定性付与性化合物を粒子にコーティングすることにより調製することができる。
安定化された水溶性の半導体および金属のナノ粒子の場合、いずれにおいても、種々の安定性付与性コーティングまたは単層の混合体(たとえばポリ(エチレングリコール)とグルタチオン、またはポリ(エチレングリコール)とチオプロニン)を使用することが可能である。
本発明の一実施形態では、実質的に水混和性の有機溶媒を電解質の存在下で添加することにより、広いサイズ分布を有する安定化された荷電した水溶性ナノ粒子をナノ粒子のサイズに基づいて分別する。本明細書中で使用する場合、ナノ粒子の集団に関して、「広いサイズ分布」とは、サイズが約1nm〜約100nmの範囲にありナノ粒子の大部分が広範囲の粒子サイズにわたって分布するナノ粒子を意味するものとする。「狭いサイズ分布」を有するナノ粒子の画分は、平均粒子サイズ範囲内のナノ粒子が集団の少なくとも約30%を構成する画分であり、この場合、集団の少なくとも約40%であることが好ましく、集団の少なくとも約50%であることがより好ましく、集団の少なくとも約60%〜約100%であることが最も好ましい。
実質的に水混和性の有機溶媒は、本明細書中では、少なくとも80体積%の濃度まで水に完全に溶解する有機溶媒として定義される。好適な有機溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、およびアセトンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。好適な有機溶媒としては、このほかに、互いに完全に混和可能であり実質的に水混和性の有機溶媒である混合物を生じる有機溶媒の混合物が挙げられる。混合溶媒の例としては、酢酸エチルとメタノール;酢酸エチルとエタノール;酢酸エチルとイソプロパノール;酢酸エチルとアセトン;酢酸エチルとジメチルホルムアミドとジメチルスルホキシド;および酢酸エチルとテトラヒドロフランとジオキサンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましい有機溶媒は、メタノールまたはエタノールである。使用することのできる電解質としては、塩化ナトリウム、リン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、塩化カルシウム、塩化アンモニウム、および硫酸アンモニウムが挙げられるが、これらに限定されるものではない。二価金属イオン塩は、単一成分コーティングで安定化されたナノ粒子と併用した場合よりも、ポリ(エチレングリコール)とグルタチオンのような混合コーティングで安定化されたナノ粒子と併用した場合のほうが、良好に機能するようにみえる。好ましい電解質は、塩化ナトリウムである。
安定化された荷電した水溶性ナノ粒子を分別するために、最初に、約10〜500mMの電解質濃度を有する電解質水溶液に粒子を溶解させる。次に、実質的に水混和性の有機溶媒の添加を行う。添加される実質的に水混和性の有機溶媒の量は、所望の平均粒子サイズに依存する。適正量は、通常の実験により決定することができる。典型的には、実質的に水混和性の有機溶媒は、最大粒子を沈澱させるべく、約5〜10体積%の濃度になるように添加される。ナノ粒子を遠心分離または濾過により捕集する。遠心分離は、典型的には、ケンドロ・ラボラトリー・プロダクツ(Kendro Laboratory Products)(コネチカット州ニュータウン(Newtown,CT))から入手可能なソルバール(Sorvall)(登録商標)RT7 PLUS遠心分離機のような遠心分離機を用いて、約4,000rpmで約1分間行われる。濾過では、対象となるナノ粒子サイズを捕集するのに十分な程度に小さい細孔サイズを有する多孔性膜を使用することができる。
場合により、溶液の溶媒含有率を増大させるために、したがって、より小さいサイズのナノ粒子を沈澱させるために、ナノ粒子溶液に実質的に水混和性の有機溶媒の逐次添加を行ってもよい。添加の回数および添加の体積は、ナノ粒子の所望のサイズ分布に依存し、通常の実験により決定することができる。典型的には、実質的に水混和性の有機溶媒の添加は、最小粒子を沈澱させるのに十分である約70体積%の溶媒濃度まで、各添加ごとにナノ粒子溶液の溶媒含有率が約5〜15体積%ずつ増大するように、行われる。ナノ粒子は、各添加の後、先に記載したように捕集され、続いて、上澄みに対して、実質的に水混和性の有機溶媒の添加が行われる。捕集されたナノ粒子は、水に再溶解され、そしてテンプレトン(Templeton)ら(ラングミュア(Langmuir),第15号,p.66−76(1999年))により記載されているように、画分の粒子サイズ分布は、透過電子顕微鏡法(TEM)を用いて決定することができる。画分の平均粒子サイズは、以下に記載のゲル電気泳動方法を用いて決定することができる。
本発明の他の実施形態では、安定化された荷電した水溶性ナノ粒子の平均粒子サイズは、ゲル電気泳動を用いて決定される。この方法はまた、安定化された中性水溶性ナノ粒子の平均粒子サイズの測定に適用することもできる。この場合、粒子をイオン性基で官能化して荷電した状態にした後で適用される。ゲル電気泳動は、タンパク質や核酸のような巨大分子を分離させるために、生化学や分子生物学でよく使用される方法である。ゲルは、サイズに基づいて巨大分子を分離する篩分け媒質として機能する。本発明では、アガロースまたはポリアクリルアミドからゲルを作製することができる。好適なゲルを調製する方法は、周知であり、サムブルック・ジェイ(Sambrook,J.),フリッチュ・イー・エフ(Fritsch,E.F.)およびマニアティス・ティー(Maniatis,T.),分子クローニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning:A Laboratory Manual),第二版,コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー・プレス(Cold Spring Harbor Laboratory Press),コールド・スプリング・ハーバー(Cold Spring Harbor)(1989年)、特に第6章(参照により本明細書に完全に組み入れられるものとする)中に例示されている。好適なアガロースゲルは、0.6〜6%(重量対体積)のアガロース濃度を有し、一方、好適なポリアクリルアミドゲルは、3.5〜20%(重量対体積)のアクリルアミド濃度を有する。使用されるゲルの濃度が、分離される分子のサイズに依存することは、当技術分野で周知である。特に、ゲル濃度を高くするほど、より小さい分子がより良好に分離されるようになる。一方、より大きい分子を分離させるためには、より低いゲル濃度が使用される。所与のナノ粒子分別に使用されるゲル濃度は、通常の実験により決定することができる。本発明の好ましいゲルは、4%アガロースゲルである。
安定化された荷電した水溶性ナノ粒子の平均粒子サイズを決定するために、ナノ粒子の水溶液に緻密化剤が添加される。緻密化剤の目的は、ゲル中への溶液の負荷を容易に行えるようにナノ粒子溶液の比重を増大させることである。好適な緻密化剤は、周知であり、たとえば、グリセロール、スクロース、およびフィコール(Ficoll)(登録商標)(スクロースの非イオン性合成ポリマー、分子量約400,000、ミズーリ州セントルイスのシグマ(Sigma,St.Louis,MO)から入手可能)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。次に、安定化された荷電した水溶性ナノ粒子溶液をウェルのゲル中に添加する。安定化された荷電した水溶性ナノ粒子の平均粒子サイズをゲル電気泳動を用いて決定するために、ナノ粒子サイズ標準品が必要である。安定化された荷電した水溶性ナノ粒子サイズ標準品は、多くの方法により調製することが可能である。たとえば、一方法では、安定化された荷電した水溶性ナノ粒子を調製し、分別し、そしてTEMを用いて先に記載したように画分の平均粒子サイズを決定する。次に、これらの画分をサイズ標準品として利用することができる。他の方法では、異なる既知の平均粒子サイズを有する市販の単分散コロイド金ナノ粒子に、先に記載したように、安定性付与性有機層をコーティングし、サイズ標準品として使用する。安定化された荷電した水溶性ナノ粒子サイズ標準品を、少なくとも1つのウェル中のゲル上に負荷し、そしてゲルを横切って電界を印加することにより電気泳動分離を行う。使用する電圧およびナノ粒子を分離するのに必要な分離時間は、通常の実験により決定することができる。実施例5に示されるように、90分間の分離時間で90Vの電圧を印加したところ、グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子画分の良好な分離が行われた。未知の安定化された荷電した水溶性ナノ粒子の平均粒子サイズは、これらの粒子の移動度を安定化された荷電した水溶性ナノ粒子サイズ標準品の移動度と比較することにより決定される。比較は、視覚的に行うことができるか、またはアギレント・テクノロジーズ(Agilent Technologies)(デラウェア州ウィルミントン(Wilmington,DE))から入手可能なエイチピー・スキャンジェット(HP ScanJet)6300Cスキャナーもしくはゲル・ドック1000システム(Gel Doc 1000 System)のような市販のゲル画像化システムを、マルチ・アナリスト(Multi−Analyst)のような画像解析ソフトウェアと組み合わせて(両方ともバイオ・ラッド・ラボラトリーズ(Bio−Rad Laboratories)(カリフォルニア州ハーキュレス(Hercules,CA))から入手可能)、行うことができる。
本発明を以下の実施例でさらに明確にする。当然のことながら、これらの実施例は、本発明の好ましい実施形態を示すものではあるが、実例として与えられているにすぎない。上記の考察およびこれらの実施例から、当業者であれば、本発明の本質的特性を確認することが可能であり、その精神および範囲から逸脱することなく、本発明に種々の変更および修正を加えることにより、それを種々の使用および条件に適合させることが可能である。
実施例1
グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子の粒子サイズ分別
この実施例の目的は、グルタチオン(GSH)単層で保護された金ナノ粒子を水溶液からサイズ分別することについて具体的に示すことであった。本方法は、電解質の存在下で実質的に水混和性の有機溶媒を添加することにより、安定化された荷電した水溶性ナノ粒子を分別沈殿させることを含む。
グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子の調製
別段の記載がないかぎり、試薬はすべて、アルドリッチ(Aldrich)(ウィスコンシン州ミルウォーキー(Milwaukee,WI))から購入し、さらなる精製を行うことなく使用した。典型的な反応では、2〜5分間攪拌することにより、60mLのメタノール(HPLCグレード)および10mLの酢酸(HPLCグレード)をエルレンマイヤーフラスコ中で混合した。テトラクロロ金酸(HAuCl・xHO、99.99%)(0.37g)および61.4mgのグルタチオン(GSH)(最小値99%、ミズーリ州セントルイスのシグマ(Sigma,St.Louis,MO)から入手)を上記の混合溶媒に添加し、5分間攪拌しながら溶解させ、透明な黄色溶液を得た。0.6gのNaBH(99%)を30gのナノピュア(Nanopure)(登録商標)水に溶解させることにより、水素化ホウ素ナトリウム溶液を調製した。迅速攪拌しながら上記の溶液中にNaBH溶液を滴下した。NaBH溶液の最初の1滴を添加した時、HAuCl溶液は、ただちに黄色から暗褐色に変化した。この反応は発熱的であり、溶液は約15分間にわたり加温された。反応中に、溶液のpHは1.2から約5.0に変化した。反応溶液を迅速に2時間攪拌した。グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子は、水に可溶であり、希釈時、溶液は透明な紫色になった。
この調製方法により、広いサイズ分布を有するナノ粒子が得られる。
グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子の分別
GSH単層で保護された金ナノ粒子(0.3g)を50mLの100mM塩化ナトリウム溶液に溶解させた。14体積%の最終含有率になるようにナノ粒子溶液にメタノールを添加することにより、ナノ粒子の第1の画分を沈澱させた。ソルバール(Sorvall)(登録商標)RT7 PLUS遠心分離機(コネチカット州ニュータウンのケンドロ・ラボラトリー・プロダクツ(Kendro Laboratory Products,Newtown,CT))を用いて4000rpmで1分間遠心分離することにより、ナノ粒子を捕集した。次に、18体積%の最終含有率になるようにより多くのメタノールを上澄みに添加し、沈澱したナノ粒子を第2の画分として先に記載したように捕集した。メタノールのこの段階的添加を継続し、22、26、30、34、および38体積%のメタノール濃度でそれぞれナノ粒子画分3〜7を捕集した。
実施例2
チオプロニン単層で保護された金ナノ粒子の粒子サイズ分別
この実施例の目的は、チオプロニン単層で保護されたナノ粒子を水溶液からサイズ分別することについて具体的に示すことであった。本方法は、電解質の存在下で実質的に水混和性の有機溶媒を添加することにより、安定化された荷電した水溶性ナノ粒子を分別沈殿させることを含む。
GSHの代わりに16.32mgのN−(2−メルカプトプロピオニル)グリシン(チオプロニン)を用いたこと以外は実施例1に記載されているように、チオプロニン単層で保護された金ナノ粒子を調製した。実施例1に記載されているように、メタノールを添加することによりナノ粒子を分別した。10および20体積%のメタノールを添加した後、それぞれ、画分1および2を捕集した。
実施例3
他の溶媒および電解質を用いる、グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子の粒子サイズ分別
この実施例の目的は、GSH単層で保護された金ナノ粒子を分別するときの他の実質的に水混和性の有機溶媒および電解質の有効性を具体的に示すことであった。
他の実質的に水混和性の有機溶媒および電解質を使用したこと以外は実施例1に記載されているように、GSH単層で保護された金ナノ粒子を調製し分別した。試験された実質的に水混和性の有機溶媒は、エタノール、イソプロパノール、およびアセトンを包含していた。試験した電解質は、リン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化アンモニウム、および硫酸アンモニウムを包含していた。
実質的に水混和性の有機溶媒および電解質は、試験したすべてが、GSH単層で保護された金ナノ粒子の分別で良好に機能した。
実施例4
ゲル電気泳動を用いる、グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子の粒子サイズ決定
この実施例の目的は、グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子を分別してからゲル電気泳動によりその平均粒子サイズを決定することについて具体的に示すことであった。
グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子サイズ標準品の調製
5、10、および20nmのサイズを有する単分散コロイド金ナノ粒子(約0.75 A520単位/mLの濃度)を、シグマ(Sigma)(ミズーリ州セントルイス(St.Louis,MO))から購入した。200μLの各コロイド金サンプルを10μLの10mM GSH溶液(pH=7.4)と混合し、室温で一晩インキュベートすることにより、GSH単層で保護された金ナノ粒子サイズ標準品を調製した。
ゲル電気泳動を用いる平均粒子サイズの測定
グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子(実施例1)を分別して得た約10μMの濃度の10マイクロリットルの画分6を、2μLの50%グリセロールと混合し、4%アガロース/トリス(Tris)−ボレート−EDTA(TBE)ゲル(メイン州ロックランドのバイオウィットテイカー(BioWhittaker,Rockland,ME))上に負荷した。サイズ標準品を同じようにゲル上に負荷した。1×TBE実験緩衝液(89mMトリス(Tris)、89mMホウ酸、2mM EDTA、pH=8.3)中にゲルを浸漬し、ホリゾン(Horizon)58ゲルボックス(メリーランド州ロックビルのライフ・テクノロジーズ(Life Technologies,Rockville,MD))中において90Vの定電圧で90分間かけて電気泳動を行った。エイチピー・スキャンジェット(HP ScanJet)6300Cスキャナー(デラウェア州ウィルミントンのアギレント・テクノロジーズ(Agilent Technologies,Wilmington,DE))を用いてゲル画像を記録した。
この実験から得られたゲル画像を図1に示す。図中、レーン1、2、および3は、それぞれ、5、10、および20nmの粒子サイズを有するGSH単層で保護された金ナノ粒子標準である。レーン4は、実施例1でGSH単層で保護された金ナノ粒子から得られた画分6である。標準と比較されたその移動度に基づいて、サンプルの平均粒子サイズは3〜4nmであると推定された。また、JEOL−2011透過電子顕微鏡を用いて200kVの電子電圧および500Kの倍率で透過電子顕微鏡法(TEM)により画分6のナノ粒子の平均粒子サイズを決定した。平均粒子サイズは、3.5nmであることが判明した。これは、電気泳動の結果ときわめてよく一致した。
実施例5
グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子を分別して行った分析
この実施例の目的は、実施例1で調製されたGSH単層で保護された金ナノ粒子の画分をゲル電気泳動およびTEMにより分析することであった。
GSH単層で保護された金ナノ粒子(実施例1)を分別して、実施例4に記載されている電気泳動法により分析した。GSH単層で保護された金ナノ粒子サンプルの最初の分別されていないもの(これは比較として利用した)と一緒にナノ粒子画分1〜7をゲル上に負荷した。
得られたゲルの画像を図2に示す。図中、「S」は、最初の分別されていないサンプルを表し、数値は、画分番号を意味する。捕集したすべての画分のゲル電気泳動から、混合溶媒のメタノール含有率を徐々に増大させることにより、画分1〜7で観察された移動度の増大からわかるようにサイズの減少したナノ粒子が沈澱することが実証された。我々はまた、画分が変化するにつれて漸進的に色が変化することを観察した。これは、表面プラズモン共鳴吸収に及ぼす粒子サイズの周知の効果と一致する。最初の生成物(図3A)および画分6(図3B)の定量的TEM分析を行って、実施例1に記載されている分別方法によりサイズ分布が非常に狭くなることを確認した。
実施例6
チオプロニン単層で保護された金ナノ粒子を分別して行った分析
この実施例の目的は、実施例2で調製されたチオプロニン単層で保護された金ナノ粒子の画分をゲル電気泳動により分析することであった。
実施例4に記載されているように、チオプロニン単層で保護された金ナノ粒子画分(実施例2)をゲル電気泳動により分析し、図4に示されるように、類似の結果を得た。図4中、レーン1は、最初の分別されていないサンプルであり、レーン2は、10体積%のメタノールで捕集された第1の画分であり、そしてレーン3は、20体積%のメタノールで捕集された第2の画分である。
グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子の粒子サイズ決定を示す電気泳動ゲル画像である。 グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子を分別して行った分析を示す電気泳動ゲル画像である。 グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子の初期の分別されていないときのサイズ分布の透過電子顕微鏡法結果を示している。 グルタチオン単層で保護された金ナノ粒子を分別したときの画分6のサイズ分布の透過電子顕微鏡法結果を示している。 チオプロニン単層で保護された金ナノ粒子を分別して行った分析を示す電気泳動ゲル画像である。

Claims (30)

  1. a)広いサイズ分布を有する安定化された荷電した水溶性ナノ粒子の集団を準備し、
    b)電解質を含有する水溶液に該安定化された荷電した水溶性ナノ粒子を溶解させ、
    c)(b)の溶解されたナノ粒子に実質的に水混和性の有機溶媒を添加し、それにより該ナノ粒子の特定のサイズ画分を沈澱させ、そして
    d)狭いサイズ分布を有するステップ(c)のナノ粒子沈殿を捕集する、
    ことを含んでなる狭いサイズ分布を有するナノ粒子の集団を生成せしめる方法。
  2. ステップ(c)および(d)を場合により少なくとも1回繰り返して、ナノ粒子溶液中の実質的に水混和性の有機溶媒の含有率を増大させ且つ異なる狭いサイズ分布を有するナノ粒子画分を捕集する請求項1に記載の方法。
  3. ナノ粒子が単層でコーティングされている請求項1に記載の方法。
  4. 単層コーティングが、チオプロニン、グルタチオン、補酵素A、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレンオキシド)、およびポリ(ビニルアルコール)よりなる群から選択される請求項3に記載の方法。
  5. ナノ粒子が金属ナノ粒子である請求項1に記載の方法。
  6. 金属ナノ粒子が、金、銀、白金、パラジウム、および銅ナノ粒子、ならびにその合金よりなる群から選択される金属で構成されている請求項5に記載の方法。
  7. ナノ粒子が金で構成されている請求項6に記載の方法。
  8. ナノ粒子が半導体ナノ粒子である請求項1に記載の方法。
  9. 半導体ナノ粒子が、セレン化カドミウム、硫化カドミウム、硫化銀、硫化カドミウム、硫化亜鉛、セレン化亜鉛、硫化鉛、ヒ化ガリウム、シリコン、酸化スズ、酸化鉄、およびリン化インジウムよりなる群から選択される材料で構成されている請求項8に記載の方法。
  10. ナノ粒子が約100nmもしくはそれ以下の直径である請求項1に記載の方法。
  11. ナノ粒子が約40nmもしくはそれ以下の直径である請求項1に記載の方法。
  12. 電解質が、塩化ナトリウム、リン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、塩化カルシウム、塩化アンモニウム、および硫酸アンモニウムよりなる群から選択される請求項1に記載の方法。
  13. 電解質が塩化ナトリウムである請求項12に記載の方法。
  14. 実質的に水混和性の有機溶媒が、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、およびアセトンよりなる群から選択される請求項1に記載の方法。
  15. 実質的に水混和性の有機溶媒がメタノールまたはエタノールである請求項14に記載の方法。
  16. 実質的に水混和性の有機溶媒が有機溶媒の混合物である請求項1に記載の方法。
  17. 有機溶媒の混合物が、酢酸エチルとメタノール;酢酸エチルとエタノール;酢酸エチルとイソプロパノール;酢酸エチルとアセトン;酢酸エチルとジメチルホルムアミドとジメチルスルホキシド;および酢酸エチルとテトラヒドロフランとジオキサンよりなる群から選択される組合せである請求項16に記載の方法。
  18. ナノ粒子を遠心分離または濾過により捕集する請求項1に記載の方法。
  19. a)緻密化剤と組み合わせて水溶液中に未知サイズの荷電した水溶性ナノ粒子の集団を準備し、
    b)緻密化剤と組み合わせて既知サイズの安定化された荷電した水溶性ナノ粒子サイズ標準品の溶液を準備し、
    c)(a)および(b)のナノ粒子を電気泳動ゲル上に負荷し、
    d)該ゲルに電界を印加することにより(c)の負荷されたナノ粒子を分離し、そして
    e)該ゲル中におけるそれらの移動度を該ナノ粒子サイズ標準品の移動度と比較することにより、該未知ナノ粒子の平均サイズを決定する、
    ことを含んでなる安定化された荷電した水溶性ナノ粒子の平均サイズの決定方法。
  20. 緻密化剤が、グリセロール、スクロース、およびフィコール(Ficoll)(登録商標)よりなる群から選択される請求項19に記載の方法。
  21. ゲルがアガロースまたはポリアクリルアミドで構成されている請求項19に記載の方法。
  22. ゲルが約0.6%〜約7%のアガロース濃度を有するアガロースゲルである請求項19に記載の方法。
  23. ゲルが4%アガロースゲルである請求項22に記載の方法。
  24. ゲルが約3.5%〜約21%のアクリルアミド濃度を有するポリアクリルアミドゲルである請求項19に記載の方法。
  25. ナノ粒子が金属ナノ粒子である請求項19に記載の方法。
  26. ナノ粒子が約100nmもしくはそれ以下の直径である請求項19に記載の方法。
  27. (a)安定化された荷電した水溶性ナノ粒子を請求項1に記載の方法に従って分別し、そして
    (b)画分の平均粒子サイズを請求項19に記載の方法に従って決定する、
    ことを含んでなる特定のサイズの安定化された荷電した水溶性ナノ粒子の分別方法。
  28. (a)安定化された荷電した水溶性ナノ粒子を請求項1に記載の方法に従って分別し、そして
    (b)画分の平均粒子サイズを透過電子顕微鏡法を用いて決定する、
    ことを含んでなる特定のサイズの安定化された荷電した水溶性ナノ粒子の分別方法。
  29. 請求項1に記載の方法により分別されたナノ粒子の集団。
  30. 狭いサイズ分布を有するナノ粒子の集団。
JP2004523396A 2002-07-23 2003-07-23 ナノ粒子の分別およびサイズ決定 Withdrawn JP2005533668A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39781902P 2002-07-23 2002-07-23
PCT/US2003/023228 WO2004009205A2 (en) 2002-07-23 2003-07-23 Nanoparticle fractionation and size determination

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005533668A true JP2005533668A (ja) 2005-11-10

Family

ID=30771123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523396A Withdrawn JP2005533668A (ja) 2002-07-23 2003-07-23 ナノ粒子の分別およびサイズ決定

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040115345A1 (ja)
JP (1) JP2005533668A (ja)
WO (1) WO2004009205A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217794A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 金属ナノ粒子及びその製造方法
JP2012107327A (ja) * 2010-10-21 2012-06-07 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 無電解めっきのための安定なナノ粒子

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080299047A1 (en) * 2003-07-31 2008-12-04 National Cheng Kung University Method for preparation of water-soluble and dispersed iron oxide nanoparticles and application thereof
TW588018B (en) * 2003-07-31 2004-05-21 Univ Nat Cheng Kung Method for preparation of water-soluble and dispersed iron oxide nanoparticles and application thereof
US7220405B2 (en) 2003-09-08 2007-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Peptide-based conditioners and colorants for hair, skin, and nails
US7524354B2 (en) * 2005-07-07 2009-04-28 Research Foundation Of State University Of New York Controlled synthesis of highly monodispersed gold nanoparticles
US7736633B2 (en) 2005-09-28 2010-06-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for enhancing effects of colorants and conditioners
CN100395034C (zh) * 2006-01-09 2008-06-18 昆明理工大学 从含锡多金属硫化矿的选矿尾矿中回收有价矿物的方法
WO2008054471A2 (en) * 2006-03-09 2008-05-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Monolayer-protected gold clusters: improved synthesis and bioconjugation
US7829140B1 (en) 2006-03-29 2010-11-09 The Research Foundation Of The State University Of New York Method of forming iron oxide core metal shell nanoparticles
US20080206758A1 (en) * 2006-10-17 2008-08-28 Lcm Technologies, Inc. Polynucleic acid-attached particles and their use in genomic analysis
US8343627B2 (en) 2007-02-20 2013-01-01 Research Foundation Of State University Of New York Core-shell nanoparticles with multiple cores and a method for fabricating them
CN101663581A (zh) * 2007-04-19 2010-03-03 3M创新有限公司 水分散性二氧化硅纳米颗粒在连接生物分子方面的用途
EP2140264A1 (en) * 2007-04-19 2010-01-06 3M Innovative Properties Company Methods of use of solid support material for binding biomolecules
US8333900B1 (en) 2008-06-27 2012-12-18 E I Du Pont De Nemours And Company Selective etching of single walled carbon nanotubes
US8697654B2 (en) 2008-12-18 2014-04-15 E I Du Pont De Nemours And Company Peptide linkers for effective multivalent peptide binding
EP2226082A3 (en) * 2009-03-05 2011-07-27 Universität Duisburg-Essen Control of the toxicity of gold nanoparticles
US9278993B2 (en) * 2010-09-17 2016-03-08 Agency For Science, Technology And Research Cell-targeting nanoparticles and uses thereof
CN103128307B (zh) * 2013-02-05 2015-12-02 西安金磁纳米生物技术有限公司 一种金磁微粒的制备方法
CN103331453B (zh) * 2013-07-01 2015-03-25 南京邮电大学 一种贵金属/二氧化锡纳米复合物的制备方法
CN106180753B (zh) * 2016-08-05 2019-01-15 武汉工程大学 一种纳米银粒子的制备方法及由此制得的纳米银粒子
CN106346018B (zh) * 2016-09-21 2019-02-01 武汉工程大学 一种琼脂糖/纳米银复合凝胶的制备方法及其应用
CN109675062B (zh) * 2018-12-06 2021-10-29 中山大学 一种有机相纳米氧化铁的高效水相转化法
CN112387980A (zh) * 2019-08-19 2021-02-23 近镒生技股份有限公司 纳米金粒子、包含其的药物载体、其制备方法及其用途
CN112678864B (zh) * 2020-12-25 2021-12-03 电子科技大学 一种硫化铅溶胶的制备方法
CN113333734A (zh) * 2021-04-30 2021-09-03 西安交通大学 一种从溶液中分离金属纳米颗粒及纳米合金的方法
CN115138839B (zh) * 2022-05-16 2024-06-07 西安瑞特三维科技有限公司 一种清洗化学合成纳米银颗粒上修饰剂的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB487055A (en) * 1935-12-18 1938-06-14 Ig Farbenindustrie Ag Manufacture of stable colloidal dispersions of metals
DE2602364A1 (de) * 1976-01-22 1977-07-28 Bayer Ag Pigmentierte abs-polymerisate oder polyamide
JPS60108741A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Shimadzu Corp コロイド電気泳動度測定法
CN1027751C (zh) * 1991-03-22 1995-03-01 中国建筑材料科学研究院高技术陶瓷研究所 加醇聚结法制备氧化锆细粉技术
US6384297B1 (en) * 1999-04-03 2002-05-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water dispersible pantiliner
US6103868A (en) * 1996-12-27 2000-08-15 The Regents Of The University Of California Organically-functionalized monodisperse nanocrystals of metals
DE19721601A1 (de) * 1997-05-23 1998-11-26 Hoechst Ag Polybetain-stabilisierte, Palladium-haltige Nanopartikel, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie daraus hergestellte Katalysatoren zur Gewinnung von Vinylacetat
US6149868A (en) * 1997-10-28 2000-11-21 The Penn State Research Foundation Surface enhanced raman scattering from metal nanoparticle-analyte-noble metal substrate sandwiches
US6113795A (en) * 1998-11-17 2000-09-05 The University Of Kansas Process and apparatus for size selective separation of micro- and nano-particles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217794A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 金属ナノ粒子及びその製造方法
JP2012107327A (ja) * 2010-10-21 2012-06-07 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 無電解めっきのための安定なナノ粒子
KR101797511B1 (ko) * 2010-10-21 2017-12-12 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈 엘엘씨 무전해도금을 위한 안정한 나노입자

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004009205A2 (en) 2004-01-29
US20040115345A1 (en) 2004-06-17
WO2004009205A3 (en) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005533668A (ja) ナノ粒子の分別およびサイズ決定
Shen et al. Purification technologies for colloidal nanocrystals
Xu et al. Size and shape separation of gold nanoparticles with preparative gel electrophoresis
Surugau et al. Electrophoretic methods for separation of nanoparticles
Liu et al. Methods for separation, identification, characterization and quantification of silver nanoparticles
US7413770B2 (en) Ethylene glycol monolayer protected nanoparticles
López-Lorente et al. Electrophoretic methods for the analysis of nanoparticles
Maye et al. Heating-induced evolution of thiolate-encapsulated gold nanoparticles: a strategy for size and shape manipulations
Ye et al. Self-assembly of colloidal nanoparticles into 2D arrays at water–oil interfaces: rational construction of stable SERS substrates with accessible enhancing surfaces and tailored plasmonic response
Li et al. A “turn-on” fluorescent receptor for detecting tyrosine phosphopeptide using the surface imprinting procedure and the epitope approach
Song et al. Highly efficient size separation of CdTe quantum dots by capillary gel electrophoresis using polymer solution as sieving medium
AU2002216934C1 (en) Phase transfer of nanoparticles
US20060194887A1 (en) Method of controlling aggregation and dispersion of magnetic nano particles, method of capturing magnetic nano particles, and method of treating a magnetic nano particle-containing liquid
Azcárate et al. Radiation damage mechanisms of monolayer-protected nanoparticles via TEM analysis
Dastafkan et al. Mechanism and behavior of silver nanoparticles in aqueous medium as adsorbent
Dastafkan et al. Silver nanoparticles for separation and preconcentration processes
Cortie et al. On the coalescence of nanoparticulate gold sinter ink
Mudalige et al. An improved methodology of asymmetric flow field flow fractionation hyphenated with inductively coupled mass spectrometry for the determination of size distribution of gold nanoparticles in dietary supplements
Barceló et al. Analysis and risk of nanomaterials in environmental and food samples
Lo et al. Application of capillary zone electrophoresis for separation of water‐soluble gold monolayer‐protected clusters
Kist et al. Separation of biomolecules using electrophoresis and nanostructures
JP2003329686A (ja) 発光性微粒子
Gromotka et al. Classification and characterization of multimodal nanoparticle size distributions by size-exclusion chromatography
DE60301283T2 (de) Verfahren zur Bestimmung von Biopolymeren
Riley et al. High separation efficiency of gold nanomaterials of different aspect ratio and size using capillary transient isotachophoresis

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060330