JP2005532573A - 回折光学素子に基づく温度補正式光学系 - Google Patents

回折光学素子に基づく温度補正式光学系 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532573A
JP2005532573A JP2004562025A JP2004562025A JP2005532573A JP 2005532573 A JP2005532573 A JP 2005532573A JP 2004562025 A JP2004562025 A JP 2004562025A JP 2004562025 A JP2004562025 A JP 2004562025A JP 2005532573 A JP2005532573 A JP 2005532573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffractive
light
light beam
diffractive structure
diffracting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004562025A
Other languages
English (en)
Inventor
ダム−ハンセン,カルステン
Original Assignee
カムストルプ アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カムストルプ アクティーゼルスカブ filed Critical カムストルプ アクティーゼルスカブ
Publication of JP2005532573A publication Critical patent/JP2005532573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S17/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/36Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/64Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance
    • G01P3/68Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance using optical means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/18Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the time taken to traverse a fixed distance
    • G01P5/20Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the time taken to traverse a fixed distance using particles entrained by a fluid stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

対象物と該対象物に透過された光との間における準弾性相互作用に基づく該対象物の条件あるいは状態を測定するための測定装置に関するものであって、測定装置は、回折光学素子を具備していて、該回折光学素子は回折領域を具備しており、該回折領域が、該対象物への第一光ビームを回折し焦点合わせするための第一回折構造体と、該対象物への第二光ビームを回折し焦点合わせするための第二回折構造体であって、該第二回折構造体は該第一回折構造体に対して横に配置されている第二構造体とを具備している。該第一及び第二回折構造体は、該第一及び第二光ビームを同一の焦点面に焦点合わせするようになっており、該焦点面は、該第一及び第二光ビームの伝幡方向に対しほぼ直交している。該回折領域が、更に、該対象物と相互作用した該光ビームから光を回折のためのレシービング回折構造体を備えている。該回折された光は、回折角度で回折されている。該入射光ビームの該入射角度と、該回折角度とがほぼ等しくなっている。

Description

本発明は、例えばレーザーダイオードの発光された波長における変化を補正する光学系に関する。そのような波長変化は温度変化あるいはモードホップスにより生じるかも知れない。本発明による装置は、トランスミッターとレシーバー部分との回折角度を一致させるようになっている。
単一の回折光学素子(DOE)で、レーザータイムオブフライト速度計における光学的機能すべてを実行するアイデアが特許文献に開示されている。特許文献1における装置は、固体表面の速度測定用に使用されていた。この装置の主な利点は、装置の較正が、回折光学素子固有なものであって、かつ第一近似は波長と無関係であるので、従って安価で安定化処理していないレーザーダイオードの使用を可能にしている。
LTD装置を図1に概略的に示している。視準レンズを用いてレーザーダイオードから発光された視準ビームは、DOEの中心部に入射する。DOEがビームを二つの焦点に回折し、分割し、焦点合わせを行ない、センサーの測定体積が形成される。焦点を通過する流れにより運ばれた粒子が光を全方向に散乱させる。光の一部は後方に散乱され、DOEのレシーバー部分に集光される。これが、測定体積を二つの検出器に回折しかつ結像するレンズである。測定体積を通過する粒子は、各検出器に時間遅れを伴なって信号ピークをもたらす。この時間遅れと焦点間の距離が分かると、粒子速度すなわちフロー速度が決定される。
DOEの回折角度は著しく波長に依存していて、温度依存性のないレーザーダイオードでさえ発光波長は1−3縦モードにおいてディファインされない。これは、温度依存性におけるモードホップス及びヒステリシスである。785nmにおけるレーザーにおいて、波長の不確かさは約±0.3nmである。このことが図2に図示されていて、測定された発光ピーク波長が、レーザーダイオードの温度の函数として図示されている。
LTVフローセンサーとして、焦点の合ったレーザービームがある程度の精度で平行となっている、空間的に適切に形成された測定体積のあることが重要である。このことは、検出器の前方に細い穴を適用することで部分的に達成されている。レシーバー回折レンズは、フローにおける測定体積を検出器の穴に結像しなければならない。しかしながら、もしレシーバー部分の回折角度がトランスミッター部分の入射角度と異なると、検出面における結像位置が波長に依存することになる。大きな検出器の場合このことは問題とならないけれども、細い穴が挿入される場合、クロストークが減少しかつ測定体積を限定するために、このことが重大な問題となる。
欧州特許公開第770219号明細書
本発明の目的は、前述の問題の解決方法を提供することであって、すなわち、検出面における結像位置が波長に無関係であるセンサーの配置構造を提供することである。
本発明の要約
図3において、トランスミッター部分の入射角度が65°の場合の、結像位置の計算上の変化がレシーバー部分の回折角度の函数として図示されている。図1における従来の装置は、レシーバーの回折角度が30°の場合の計算と一致している。同一角度の場合だけ位置の変化がゼロであることは明瞭である。10°の角度の違いに対して、波長の変化0.5nmに相当する約5μmの結像位置のずれが観察された。このずれはクリティカルなものである。というのは穴のサイズが通常同一のサイズだからである。
前述の目的は、第一実施態様における、以下の装置を提供することにより達成されている。
その装置は、対象物と該対象物に透過された光との間における準弾性相互作用に基づく該対象物の条件あるいは状態を測定するための測定装置であり、回折光学素子を具備する測定装置であって:
該回折光学素子は、入射光ビームにより照射されるようになっていて、該回折光学 素子が回折面を形成する回折領域を具備しており、該入射光ビームは該回折面の法線 に対して入射角度を形成していて、該回折領域が、
該対象物への第一光ビームを回折し焦点合わせするための第一回折構造体と、
該対象物への第二光ビームを回折し焦点合わせするための第二回折構造体であ って、該第二回折構造体は該第一回折構造体に対して横に配置されていて、該第 一及び第二光ビームは、該回折面の法線に対して第一回折角度で回折されている 、第二回折構造体とを具備していて、
該第一及び第二回折構造体は、該第一及び第二光ビームを同一の焦点面に焦点合わ せするようになっており、該焦点面は、該第一及び第二光ビームの伝幡方向に対しほ ぼ直交していて、
該回折領域が、更に、
該対象物と相互作用した該光ビームから光を回折のためのレシービング回折構 造体であって、該回折された光は、該回折面の法線に対して第二回折角度で回折 されている、回折構造体を具備しており、
該入射光ビームの該入射角度と、該第二回折角度とがほぼ等しくなっている、測定装置である。
測定装置は、該レシービング回折構造体から回折された光を集光し検出するためのレシーバーと、
検出された光に基づいて該対象物の条件あるいは状態を測定するための該レシーバーと作動可能に接続されたプロセッサとをさらに具備している。
該回折領域が、該対象物へのさらなる光ビームを回折するためのさらなる回折構造体を備えていて、該さらなる光ビーム各々は、該回折面の法線に対して該第一回折角度で回折している。好ましくは、該さらなる光ビームは、該第一及び第二光ビームと同じ焦点面に焦点合わせされている。
測定装置は、該入射光ビームの発光用光源をさらに具備している。さらに測定装置は、発光された該光ビームを視準化するための手段をさらに備えている。そのような視準化手段は、レンズのような屈折部材であってもよい。
好ましくは、該光源が400nmと10600nmとの間のほぼ単色光を発光する。より好ましくは、該光源がレーザーダイオードのようなレーザーである。
使用可能なレーザーダイオードとしての波長は、例えば、635,660〜680,780,800,830nmである。該検出器が第一及び第二光感度領域を備えている。さらに、空間フィルターが該検出器の該第一及び第二光感度領域の前方に設置されている。
該空間フィルターがピンホールである。該空間フィルターが、別に該検出器の該光感度領域と接続した光ファイバーを備えている。これは二本の光ファイバーであってもよい。
該検出器が単一の光感度領域を備えていて、空間フィルターが、該単一の光感度領域の前方に設置されている。
第二実施態様において、本発明は流体(ガス又は液体)の流速測定用のフローセンサーであって、好ましくはフローセンサーが、本発明の第一実施態様における測定装置を具備している。
第三実施態様において、本発明は、対象物の表面速度を測定するための速度センサーであって、好ましくは速度センサーが、本発明の第一実施態様における測定装置を具備している。
第四実施態様において、本発明は以下の測定方法に関するものである。
その測定方法は、対象物と該対象物に透過された光との間における準弾性相互作用に基づく該対象物の条件あるいは状態を測定するための測定方法であって;回折光学素子を準備する段階と、該回折光学素子を、入射光ビームにより照射する段階とを含んでいる測定方法において:
該回折光学素子が回折面を形成する回折領域を具備しており、該入射光ビームは該 回折面の法線に対して入射角度を形成していて、該回折領域が、
該対象物への第一光ビームを回折し焦点合わせするための第一回折構造体と、
該対象物への第二光ビームを回折し焦点合わせするための第二回折構造体であ って、該第二回折構造体は該第一回折構造体に対して横に配置されていて、該第 一及び第二光ビームは、該回折面の法線に対して第一回折角度で回折されている 、第二回折構造体とを具備していて、
該第一及び第二回折構造体は、該第一及び第二光ビームを同一の焦点面に焦点合わ せするようになっており、該焦点面は、該第一及び第二光ビームの伝幡方向に対しほ ぼ直交していて、
該回折領域が、更に、
該対象物と相互作用した該光ビームから光を回折のためのレシービング回折構 造体であって、該回折された光は、該回折面の法線に対して第二回折角度で回折 されている、回折構造体を具備しており、
該入射光ビームの該入射角度と、該第二回折角度とがほぼ等しくなっている、測定方法である。
前述したように本発明は、レーザーダイオードのような光源の発光波長における変化を補正する光学系に関する。そのような波長フラクチュエーションは温度変化あるいはモードホップスにより生じる。
本発明において、波長の補正は、トランスミッターとレシーバー部分との回折角度を一致させることにより行なわれている。この方法においては、測定体積を通過する小粒子からの後方散乱された光がレシーバーレンズにより集光され、レーザーダイオードから入射される視準レーザービームの反対方向に回折される。このことが図4に図示されている。図4に示す構造配置はミラーの問題をかかえていて、レシーバー部分で集光され回折された光が入射する視準レーザービームから空間的に分離されなければならない。これは種々の方法で行なわれている。
図1及び4に示す実施態様は、トランスミッションDOEの使用にもとづくものである。表面リリーフDOEに反射コートを塗布することにより、DOEを反射DOEとして使用することができる。反射コートはAuの薄膜でよいけれども、他の材料例えばAl又はAgであってもよい。DOE自体はフォトレジストで製作されてもよい。
他の実施態様において、DOEは反射エレメントとトランスミッションエレメントとに分割されている。これが図5に図示されていて、レシーバーDOEが反射エレメントとなっていて、トランスミッターエレメントはトランスミッションDOEとなっている。レシーバーにより回折された光は、DOE平面における視準ビームの単純な反射/ミラリングに一致する方向となっている。
他の解決方法も可能である。トランスミッターDOEが反射DOEとなっていて、レシーバーDOEがトランスミッションDOEとなっている。これが図6に図示されている。
好ましくは、DOEがフォトレジストにおけるトランスミッション表面リリーフ格子となっている。この格子は、441.6nmのHeCd−レーザーを使用し、シーケンシャルマルチプル露光を用い、アナログインターフェロメトリックライティングセットアップを使用して製作されている。格子の回折効率を最大化するために、高次の回折を抑制することにより、約90°の合計回折角度(入射角度+回折角度)が使用されている。表面リリーフ格子構造体の使用は、DOEを例えば射出成形あるいはエンボシングを用いてポリマ材料に複製することが可能である。図7における実施態様において、入射角度が65°であって回折角度は25°である。トランスミッターとレシーバーとの焦点距離は、同一であって160mmに等しい。レシーバーエレメントの回折角度はトランスミッションエレメントの入射角度と同一である。トランスミッターとレシーバー回折エレメントとが、格子定数及び焦点距離に関して同一であることは、DOEのアナログレコーディングプロセスを著しく簡単なものにしている。本光学系において、DOEの後で受光された光は視準化されている−入射レーザービームと同様に、従って、視準レーザービームだけを反射する狭いミラーを使用することにより、受光された光を入射レーザービームから分離することが可能である。受光された光はこのミラーを通過し、屈折レンズを用いて検出面に結像される。回折エレメントを使用することにより新たな従属波長を導入しないために、屈折レンズを用いることが重要なことである。図7に示す、光学系において、すべての光学素子をDOEの一方側に保つことが可能となり従ってセンサーユニットの有効作動距離を長くすることが可能となる。
本発明は種々の用途があることを説明してきた。従って、当業者においては、本発明における精神及び範囲を逸脱することなく開示した実施態様の変更と修正とを実行することができる。
図1は、非補償式LTV装置を示している。 図2は、レーザーダイオードのケース温度の函数としてレーザーダイオードのピークエミッション波長を図示したもので、矢印は測定サイクルを表示している。 図3は、レシーバー部分の異なる回折角度に対するイメージ位置の変化を示していて、トランスミッター部分における入射角度は65°であり−トランスミッターの回折角度は25°であってレシーバー部分の入射角度に等しくて−波長の変化は0.5nmである。 図4は、補償式LTD装置を示していて、レシーバー部分の回折角度がトランスミッター部分の入射角度と一致している。 図5は、トランスミッショントランスミッターと反射レシーバーエレメントとを使用している補償式LTD装置を示している。 図6は、反射トランスミッターとトランスミッションレシーバーエレメントとを使用している補償式LTD装置を示している。 図7は、同一の回折角度と同一の焦点長さを使用している補償式LTD装置を示している。

Claims (21)

  1. 対象物と該対象物に透過された光との間における準弾性相互作用に基づく該対象物の条件あるいは状態を測定するための測定装置であり、回折光学素子を具備する測定装置であって:
    該回折光学素子は、入射光ビームにより照射されるようになっていて、該回折光学 素子が回折面を形成する回折領域を具備しており、該入射光ビームは該回折面の法線 に対して入射角度を形成していて、該回折領域が、
    該対象物への第一光ビームを回折し焦点合わせするための第一回折構造体と、
    該対象物への第二光ビームを回折し焦点合わせするための第二回折構造体であ って、該第二回折構造体は該第一回折構造体に対して横に配置されていて、該第 一及び第二光ビームは、該回折面の法線に対して第一回折角度で回折されている 、第二回折構造体とを具備していて、
    該第一及び第二回折構造体は、該第一及び第二光ビームを同一の焦点面に焦点合わ せするようになっており、該焦点面は、該第一及び第二光ビームの伝幡方向に対しほ ぼ直交していて、
    該回折領域が、更に、
    該対象物と相互作用した該光ビームから光を回折のためのレシービング回折構 造体であって、該回折された光は、該回折面の法線に対して第二回折角度で回折 されている、回折構造体を具備しており、
    該入射光ビームの該入射角度と、該第二回折角度とがほぼ等しくなっている、測定装置。
  2. 該レシービング回折構造体から回折された光を集光し検出するためのレシーバーと、
    検出された光に基づいて該対象物の条件あるいは状態を測定するための該レシーバーと作動可能に接続されたプロセッサとをさらに具備している、請求項1に記載の測定装置。
  3. 該回折領域が、該対象物へのさらなる光ビームを回折するためのさらなる回折構造体を備えていて、該さらなる光ビーム各々は、該回折面の法線に対して該第一回折角度で回折している、請求項1に記載の測定装置。
  4. 該さらなる光ビームは、該第一及び第二光ビームと同じ焦点面に焦点合わせされている、請求項3に記載の測定装置。
  5. 該入射光ビームの発光用光源をさらに具備している、請求項1〜4のいずれか一項に記載の測定装置。
  6. 発光された該光ビームを視準化するための手段をさらに備えている、請求項5に記載の測定装置。
  7. 該光源が400nmと10600nmとの間の光を発光する、請求項5又は6に記載の測定装置。
  8. 該光源がほぼ単色光源である、請求項5〜7のいずれか一項に記載の測定装置。
  9. 該光源がレーザーである、請求項8に記載の測定装置。
  10. 該光源がレーザーダイオードである、請求項8に記載の測定装置。
  11. 該検出器が第一及び第二光感度領域を備えている、請求項2に記載の測定装置。
  12. 該検出器の該第一及び第二光感度領域の前方に設置されている空間フィルターをさらに具備している、請求項11に記載の測定装置。
  13. 該第一及び第二光感度領域の前方に設置された該空間フィルターがピンホールである、請求項12に記載の測定装置。
  14. 該第一及び第二光感度領域の前方に設置された該空間フィルターが、該検出器の該光感度領域と接続した二本の光ファイバーを備えている、請求項12に記載の測定装置。
  15. 該検出器が単一の光感度領域を備えている、請求項3に記載の測定装置。
  16. 該検出器の該単一の光感度領域の前方に設置された空間フィルターをさらに具備している、請求項15に記載の測定装置。
  17. 流体の流速測定用のフローセンサーであって、フローセンサーが、請求項1〜16のいずれか一項に記載の測定装置を具備しているフローセンサー。
  18. 流体がガスである、請求項17に記載のフローセンサー。
  19. 流体が液体である、請求項17に記載のフローセンサー。
  20. 対象物の表面速度を測定するための速度センサーであって、速度センサーが、請求項1〜16のいずれか一項に記載の測定装置を具備している速度センサー。
  21. 対象物と該対象物に透過された光との間における準弾性相互作用に基づく該対象物の条件あるいは状態を測定するための測定方法であって;回折光学素子を準備する段階と、該回折光学素子を、入射光ビームにより照射する段階とを含んでいる測定方法において:
    該回折光学素子が回折面を形成する回折領域を具備しており、該入射光ビームは該 回折面の法線に対して入射角度を形成していて、該回折領域が、
    該対象物への第一光ビームを回折し焦点合わせするための第一回折構造体と、
    該対象物への第二光ビームを回折し焦点合わせするための第二回折構造体であ って、該第二回折構造体は該第一回折構造体に対して横に配置されていて、該第 一及び第二光ビームは、該回折面の法線に対して第一回折角度で回折されている 、第二回折構造体とを具備していて、
    該第一及び第二回折構造体は、該第一及び第二光ビームを同一の焦点面に焦点合わ せするようになっており、該焦点面は、該第一及び第二光ビームの伝幡方向に対しほ ぼ直交していて、
    該回折領域が、更に、
    該対象物と相互作用した該光ビームから光を回折のためのレシービング回折構 造体であって、該回折された光は、該回折面の法線に対して第二回折角度で回折 されている、回折構造体を具備しており、
    該入射光ビームの該入射角度と、該第二回折角度とがほぼ等しくなっている、測定方法。
JP2004562025A 2002-07-05 2003-06-30 回折光学素子に基づく温度補正式光学系 Pending JP2005532573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39358402P 2002-07-05 2002-07-05
PCT/DK2003/000453 WO2004005936A1 (en) 2002-07-05 2003-06-30 Temperature compensated optical system based on a diffractive optical element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005532573A true JP2005532573A (ja) 2005-10-27

Family

ID=30115604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004562025A Pending JP2005532573A (ja) 2002-07-05 2003-06-30 回折光学素子に基づく温度補正式光学系

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6850325B2 (ja)
EP (1) EP1520180B1 (ja)
JP (1) JP2005532573A (ja)
CN (1) CN1650174A (ja)
AT (1) ATE308758T1 (ja)
AU (1) AU2003243923A1 (ja)
DE (1) DE60302161D1 (ja)
DK (1) DK1520180T3 (ja)
WO (1) WO2004005936A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109883655B (zh) * 2019-01-31 2020-09-15 中国科学院上海光学精密机械研究所 Doe衍射角的测量装置及其测量方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138495A (en) * 1990-07-27 1992-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Diffractive optical lens
US5155553A (en) * 1990-12-21 1992-10-13 Hughes Aircraft Company Multiple-color null lens employing refractive and diffractive optical elements
US5260828A (en) 1992-03-27 1993-11-09 Polaroid Corporation Methods and means for reducing temperature-induced variations in lenses and lens devices
US5682236A (en) 1993-07-02 1997-10-28 Metrolaser Remote measurement of near-surface physical properties using optically smart surfaces
WO1996002009A1 (en) * 1994-07-08 1996-01-25 Forskningscenter Risø An optical measurement method and apparatus
US5796470A (en) 1995-02-28 1998-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Frequency shifter and optical displacement measuring apparatus using the frequency shifter
US5905571A (en) * 1995-08-30 1999-05-18 Sandia Corporation Optical apparatus for forming correlation spectrometers and optical processors
US5794470A (en) * 1996-06-25 1998-08-18 P.L. Porter Co. Mechanical seat lock
US5808799A (en) 1996-10-31 1998-09-15 Raytheon Ti Systems, Inc. Infrared lens assembly with athermalization element and method
JP3604844B2 (ja) * 1996-11-20 2004-12-22 キヤノン株式会社 カラー画像読取装置
US6134039A (en) 1998-01-27 2000-10-17 Psc Scanning, Inc. Wavelength dependent thermally compensated optical system
WO2000013048A1 (en) 1998-08-28 2000-03-09 Ksm Associates, Inc. Optical systems employing stepped diffractive surfaces
NZ523939A (en) * 2000-07-21 2003-05-30 Vir As Holographic interference developed diffraction grating coupling elements for surface plasmon resonance sensors

Also Published As

Publication number Publication date
US6850325B2 (en) 2005-02-01
EP1520180B1 (en) 2005-11-02
ATE308758T1 (de) 2005-11-15
CN1650174A (zh) 2005-08-03
AU2003243923A1 (en) 2004-01-23
DE60302161D1 (de) 2005-12-08
DK1520180T3 (da) 2006-03-13
EP1520180A1 (en) 2005-04-06
US20040070769A1 (en) 2004-04-15
WO2004005936A1 (en) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7205521B2 (en) Speckle based sensor for three dimensional navigation
JP4473665B2 (ja) 分光器
JP3366993B2 (ja) 光ビームのコリメーション状態および角度を検出するための装置および焦点位置を検出するための方法
KR101545075B1 (ko) 한정영역 반사형 광전센서
JP5558720B2 (ja) レーザ光ビームの焦点調節装置およびその方法
JP3144143B2 (ja) 光学式変位測定装置
JP3548275B2 (ja) 変位情報測定装置
US6956230B1 (en) Integrated particles sensor formed on single substrate using fringes formed by diffractive elements
TWI401408B (zh) 光學量測與成像系統
US9945656B2 (en) Multi-function spectroscopic device
JP5295900B2 (ja) チルトセンサ
JP2005532573A (ja) 回折光学素子に基づく温度補正式光学系
US5815272A (en) Filter for laser gaging system
US9739598B2 (en) Device for interferential distance measurement
RU2359224C2 (ru) Лазерное устройство для измерения отклонений отдельных участков поверхностей объектов от референтного направления
EP4025930A1 (en) Projector for a solid-state lidar system
JP2002005617A (ja) 光学式測定装置
JPH07229913A (ja) 速度計
JPH07325096A (ja) 速度計及び位置情報検出装置
JP4407433B2 (ja) 傾き角度測定装置
JP2626077B2 (ja) 間隔測定方法
US20190285480A1 (en) Arrangement and method for wavefront analysis
WO2006129229A3 (en) Spherical aberration detector
JPS63153442A (ja) ビ−ムスプリツタの光学特性測定装置
JPH1151768A (ja) レーザ波長分離用ホログラム光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714