JP2005530144A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005530144A5
JP2005530144A5 JP2004513691A JP2004513691A JP2005530144A5 JP 2005530144 A5 JP2005530144 A5 JP 2005530144A5 JP 2004513691 A JP2004513691 A JP 2004513691A JP 2004513691 A JP2004513691 A JP 2004513691A JP 2005530144 A5 JP2005530144 A5 JP 2005530144A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single structure
optical signal
profile
simulated optical
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004513691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005530144A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/175,207 external-priority patent/US6775015B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005530144A publication Critical patent/JP2005530144A/ja
Publication of JP2005530144A5 publication Critical patent/JP2005530144A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (31)

  1. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイルを決定する方法であって、
    前記単一構造に光線をフォーカスすること、
    フォーカスされた光線で前記単一構造を横断走査すること、
    前記単一構造から回折された光線を検出すること、
    前記回折光線から光学信号を取得すること、
    前記取得された光学信号とシミュレート光学信号のセットとの比較に基づいてシミュレート光学信号を選択すること、を含み、
    各シミュレート光学信号は前記単一構造の仮想プロファイルに対応し、
    且つ各シミュレート光学信号は前記仮想プロファイルに基づいてモデル化される、
    ことを特徴とするプロファイル決定方法。
  2. 前記光線は、使用される前記光線の波長を前記単一構造と隣接する構造との距離の2倍で割ったものより大きい開口数を持つレンズを使用してフォーカスされる、
    請求項1に記載のプロファイル決定方法。
  3. 前記単一構造は、周期格子の1格子であり、且つ前記隣接する構造は前記周期格子の隣接する格子である、
    請求項2に記載のプロファイル決定方法。
  4. 前記回折光線はフォーカスレンズ及び単一の光検出器を用いて検出される、
    請求項1に記載のプロファイル決定方法。
  5. 前記プロファイル決定方法であって、
    フィルタを使用して前記回折光線の重み付き総和を生成することをさらに含む、
    請求項に記載のプロファイル決定方法。
  6. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイルを決定する方法であって、
    前記単一構造に光線をフォーカスすること、
    異なる角度で回折光線を受光するように構成された複数の検出セルを備えた検出器アレイと、フォーカスレンズとを用いて、前記単一構造から回折された光線を検出すること、
    前記回折光線から光学信号を取得すること、
    前記取得された光学信号とシミュレート光学信号のセットとの比較に基づいてシミュレート光学信号を選択すること、を含み、
    各シミュレート光学信号は前記単一構造の仮想プロファイルに対応し、
    且つ各シミュレート光学信号は前記仮想プロファイルに基づいてモデル化される、
    ことを特徴とするプロファイル決定方法
  7. 光学信号を得ることには、前記検出器アレイから取得された角度情報を解析することを含む、
    請求項に記載のプロファイル決定方法。
  8. 前記プロファイル決定方法であって、
    スペクトル情報を取得することをさらに含む、
    請求項に記載のプロファイル決定方法。
  9. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイルを決定する方法であって、
    単一のフォーカスレンズ及びビームスプリッタを用いて、光線を前記単一構造にフォーカスし、且つ前記単一構造から回折された光線を検出し、
    前記光線は、斜入射を生成するように構成された瞳絞りを備える光源を用いて前記単一構造にフォーカスされ、且つ前記回折光線は、瞳絞りを備える検出器を用いて取得され、
    前記回折光線から光学信号を取得し、
    前記取得された光学信号とシミュレート光学信号のセットとの比較に基づいてシミュレート光学信号を選択すること、を含み、
    各シミュレート光学信号は前記単一構造の仮想プロファイルに対応し、
    且つ各シミュレート光学信号は前記仮想プロファイルに基づいてモデル化される、
    ことを特徴とするプロファイル決定方法
  10. 前記光源及び前記検出器の前記瞳絞りを、初期入射角から最終入射角まで同期してシフトする、
    請求項に記載のプロファイル決定方法。
  11. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイルを決定する方法であって、
    前記単一構造にフォーカスされ、且つ前記単一構造を横断走査する光線を用いて、前記単一構造の光学信号を取得すること、
    前記取得された光学信号とシミュレート光学信号のセットとを比較すること、を含み、
    各シミュレート光学信号は、前記単一構造の仮想プロファイルに対応し、
    且つ各シミュレート光学信号は前記仮想プロファイルに基づいてモデル化される、
    ことを特徴とするプロファイル決定方法。
  12. 前記光線は、使用される前記光線の波長を前記単一構造と隣接する構造との距離の2倍で割ったものより大きい開口数を持つレンズを使用してフォーカスされる、
    請求項11に記載のプロファイル決定方法。
  13. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイルを決定する方法であって、
    前記単一構造にフォーカスされた光線を用いて、異なる角度で回折光線を受光するように構成された複数の検出セルを備える検出器アレイと、フォーカスレンズとを用いて検出される前記単一構造の光学信号を取得すること、
    前記取得された光学信号とシミュレート光学信号のセットとを比較すること、を含み、
    各シミュレート光学信号は、前記単一構造の仮想プロファイルに対応し、
    且つ各シミュレート光学信号は前記仮想プロファイルに基づいてモデル化される、
    ことを特徴とするプロファイル決定方法
  14. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイルを決定する方法であって、
    単一のフォーカスレンズ及びビームスプリッタを用いて、光線を前記単一構造にフォーカスし、且つ前記単一構造から回折された光線を検出し、
    前記光線は、斜入射を生成するように構成された瞳絞りを備える光源を用いて、前記単一構造にフォーカスされ、且つ前記回折光線は、瞳絞りを備える検出器を用いて検出され、
    前記単一構造にフォーカスされた光線を用いて、前記単一構造の光学信号を取得し、
    前記取得された光学信号とシミュレート光学信号のセットとを比較すること、を含み、
    各シミュレート光学信号は、前記単一構造の仮想プロファイルに対応し、
    且つ各シミュレート光学信号は前記仮想プロファイルに基づいてモデル化される、
    ことを特徴とするプロファイル決定方法
  15. 前記光源及び前記検出器の前記瞳絞りを、初期入射角から最終入射角まで同期してシフトする、
    請求項14に記載のプロファイル決定方法。
  16. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイルを決定する方法であって、
    前記単一構造上に光線をフォーカスすることであって、当該光線は、使用される当該光線の波長を前記単一構造と隣接する構造との距離の2倍で割ったものより大きい開口数を持つレンズを使用してフォーカスされること、
    前記フォーカスされた光線で前記単一構造を横断走査すること、
    前記単一構造から回折された光線を検出すること、
    前記回折光線から光学信号を取得すること、
    前記取得された光学信号とシミュレート光学信号のセットとの比較に基づいてシミュレート光学信号を選択すること、
    を含むことを特徴とするプロファイル決定方法。
  17. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイルを決定する方法であって、
    シミュレート光学信号のセットを生成することであって、前記シミュレート光学信号のセットは、前記単一構造にフォーカスされた前記光線で前記単一構造を横断走査することを仮定して生成され、各シミュレート光学信号は前記単一構造のプロファイルに対応し、且つ各シミュレート光学信号は前記単一構造にフォーカスされた光線の回折を特徴付けること、
    コンピュータ読取可能な記録媒体にシミュレート光学信号の前記セットを備えるものであって、シミュレート光学信号の前記セットは、実際の単一構造から取得された光学信号と比較することに用いられること、
    を含むことを特徴とするプロファイル決定方法。
  18. シミュレート光学信号の前記セットは、使用される前記光線の波長を前記単一構造と隣接する構造との距離の2倍で割ったものより大きい開口数を仮定して生成される、
    請求項17に記載のプロファイル決定方法。
  19. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイルを決定するシステムであって、
    前記単一構造に光線をフォーカスし、前記フォーカスされた光線で前記単一構造を横断走査するように構成された光源と、
    前記単一構造から回折された光線を検出するように構成された検出器と、
    プロセッサであって、
    前記回折光線から光学信号を取得し、
    前記取得された光学信号とシミュレート光学信号のセットを比較するように構成されたプロセッサ、を有し、
    各シミュレート光学信号は前記単一構造の仮想プロファイルに対応し、
    且つ各シミュレート光学信号は前記仮想プロファイルに基づいてモデル化される、
    ことを特徴とするプロファイル決定システム。
  20. 前記光源は、使用される前記光線の波長を前記単一構造と隣接する構造との距離の2倍で割ったものより大きい開口数を持つフォーカスレンズを有する、
    請求項19に記載のプロファイル決定システム。
  21. 前記検出器は、フォーカスレンズと単一の光検出器を有する、
    請求項19に記載のプロファイル決定システム。
  22. 前記検出器は、前記回折光線の重み付き総和を生成するように構成されたフィルタを有する、
    請求項21に記載のプロファイル決定システム。
  23. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイルを決定するシステムであって、
    前記単一構造に光線をフォーカスするように構成された光源と、
    異なる角度で回折光線を受光するように構成された複数の検出セルを備える検出アレイとフォーカスレンズとを有し、前記単一構造から回折された光線を検出するように構成された検出器と、
    プロセッサであって、
    前記回折光線から光学信号を取得し、
    前記取得された光学信号とシミュレート光学信号のセットを比較するように構成されたプロセッサ、を有し、
    各シミュレート光学信号は前記単一構造の仮想プロファイルに対応し、
    且つ各シミュレート光学信号は前記仮想プロファイルに基づいてモデル化される、
    ことを特徴とするプロファイル決定システム
  24. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイルを決定するシステムであって、
    斜入射を生成するように構成された瞳絞りを有し、前記単一構造に光線をフォーカスするように構成された光源と、
    瞳絞りを有し、前記単一構造から回折された光線を検出するように構成された検出器と、
    前記光線が前記単一構造にフォーカスする際に通り、且つ前記単一構造から回折された光線が検出される際に通るビームスプリッタ及びフォーカスレンズと、
    プロセッサであって、
    前記回折光線から光学信号を取得し、
    前記取得された光学信号とシミュレート光学信号のセットを比較するように構成されたプロセッサ、を有し、
    各シミュレート光学信号は前記単一構造の仮想プロファイルに対応し、
    且つ各シミュレート光学信号は前記仮想プロファイルに基づいてモデル化される、
    ことを特徴とするプロファイル決定システム
  25. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイルをコンピュータに決定させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記単一構造にフォーカスされ、前記単一構造を横断走査する光線を用いて前記単一構造の光学信号を取得する指示と、
    前記取得された光学信号とシミュレート光学信号のセットを比較する指示を含み、
    各シミュレート光学信号は前記単一構造の仮想プロファイルに対応し、
    且つ各シミュレート光学信号は前記仮想プロファイルに基づいてモデル化される、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム
  26. 前記光線は、使用される前記光線の波長を前記単一構造と隣接する構造との距離の2倍で割ったものより大きい開口数を持つレンズを使用してフォーカスされる、
    請求項25に記載のコンピュータプログラム
  27. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイルをコンピュータに決定させるためのコンピュータプログラムであって、
    異なる角度で回折光線を受光するように構成された複数の検出セルを備える検出アレイとフォーカスレンズとを用い、且つ前記単一構造にフォーカスされた光線を用いて前記単一構造の光学信号を取得する指示と、
    前記取得された光学信号とシミュレート光学信号のセットを比較する指示を含み、
    各シミュレート光学信号は前記単一構造の仮想プロファイルに対応し、
    且つ各シミュレート光学信号は前記仮想プロファイルに基づいてモデル化される、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム
  28. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイルをコンピュータに決定させるためのコンピュータプログラムであって、
    単一のフォーカスレンズ及びビームスプリッタを用いて、斜入射を生成するように構成された瞳絞りを備える光源を用いて前記単一構造にフォーカスされ、且つ前記単一構造から回折され、瞳絞りを備える検出器を用いて検出された回折光線を用いて、前記単一構造の光学信号を取得する指示と、
    前記取得された光学信号とシミュレート光学信号のセットを比較する指示を含み、
    各シミュレート光学信号は前記単一構造の仮想プロファイルに対応し、
    且つ各シミュレート光学信号は前記仮想プロファイルに基づいてモデル化される、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム
  29. 前記光源の前記瞳絞りと前記検出器の前記瞳絞りは、初期入射角から最終入射角まで同期してシフトする指示をさらに含む、
    請求項28に記載のコンピュータプログラム
  30. ウェハー上に形成された単一構造のプロファイル決定での使用のためのコンピュータ読取可能な記録媒体であって、
    シミュレート光学信号のセットを有し、
    前記シミュレート光学信号のセットは、前記単一構造にフォーカスされた前記光線で前記単一構造を横断走査することを仮定して生成され、
    各シミュレート光学信号は前記単一構造の仮想プロファイルに対応し、
    各シミュレート光学信号は前記単一構造にフォーカスされた光線の回折を特徴付け、
    シミュレート光学信号の前記セットは、実際の単一構造から取得された光学信号との比較に用いられる、
    ことを特徴とするコンピュータ読取可能な記録媒体。
  31. シミュレート光学信号の前記セットは、使用される前記光線の波長を、前記単一構造と隣接する構造との距離の2倍で割ったものより大きい開口数を仮定して生成される、
    請求項30に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2004513691A 2002-06-18 2003-06-09 単一構造の光学測定法 Pending JP2005530144A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/175,207 US6775015B2 (en) 2002-06-18 2002-06-18 Optical metrology of single features
PCT/US2003/018186 WO2003106916A2 (en) 2002-06-18 2003-06-09 Optical metrology of single features

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005530144A JP2005530144A (ja) 2005-10-06
JP2005530144A5 true JP2005530144A5 (ja) 2006-07-27

Family

ID=29733802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004513691A Pending JP2005530144A (ja) 2002-06-18 2003-06-09 単一構造の光学測定法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US6775015B2 (ja)
JP (1) JP2005530144A (ja)
KR (1) KR100796112B1 (ja)
CN (1) CN1308651C (ja)
AU (1) AU2003248651A1 (ja)
TW (1) TW587158B (ja)
WO (1) WO2003106916A2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804005B2 (en) * 2002-05-02 2004-10-12 Timbre Technologies, Inc. Overlay measurements using zero-order cross polarization measurements
US6775015B2 (en) * 2002-06-18 2004-08-10 Timbre Technologies, Inc. Optical metrology of single features
US6842261B2 (en) * 2002-08-26 2005-01-11 Timbre Technologies, Inc. Integrated circuit profile value determination
US20040207836A1 (en) * 2002-09-27 2004-10-21 Rajeshwar Chhibber High dynamic range optical inspection system and method
US20040090629A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-13 Emmanuel Drege Diffraction order selection for optical metrology simulation
FR2849181B1 (fr) * 2002-12-23 2005-12-23 Commissariat Energie Atomique Procede d'etude des reliefs d'une structure par voie optique
US20080246951A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Phillip Walsh Method and system for using reflectometry below deep ultra-violet (DUV) wavelengths for measuring properties of diffracting or scattering structures on substrate work-pieces
US8564780B2 (en) 2003-01-16 2013-10-22 Jordan Valley Semiconductors Ltd. Method and system for using reflectometry below deep ultra-violet (DUV) wavelengths for measuring properties of diffracting or scattering structures on substrate work pieces
US7274472B2 (en) * 2003-05-28 2007-09-25 Timbre Technologies, Inc. Resolution enhanced optical metrology
JP3892843B2 (ja) * 2003-11-04 2007-03-14 株式会社東芝 寸法測定方法、寸法測定装置および測定マーク
TWI261927B (en) * 2003-12-03 2006-09-11 Quanta Display Inc Method of manufacturing a thin film transistor array
JP4282500B2 (ja) 2004-01-29 2009-06-24 株式会社東芝 構造検査方法及び半導体装置の製造方法
US20050275850A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Timbre Technologies, Inc. Shape roughness measurement in optical metrology
US20080144036A1 (en) 2006-12-19 2008-06-19 Asml Netherlands B.V. Method of measurement, an inspection apparatus and a lithographic apparatus
US7791727B2 (en) 2004-08-16 2010-09-07 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus for angular-resolved spectroscopic lithography characterization
KR100625168B1 (ko) * 2004-08-23 2006-09-20 삼성전자주식회사 기판에 형성된 패턴의 검사방법 및 이를 수행하기 위한검사장치
US7391524B1 (en) * 2004-09-13 2008-06-24 N&K Technology, Inc. System and method for efficient characterization of diffracting structures with incident plane parallel to grating lines
US20090142854A1 (en) * 2004-11-16 2009-06-04 Robert Veronique Silanizing agents comprising a saccharide end group and uses thereof, in particular for the functionalization of solid supports
US7315384B2 (en) * 2005-05-10 2008-01-01 Asml Netherlands B.V. Inspection apparatus and method of inspection
JP4674859B2 (ja) * 2005-10-27 2011-04-20 大日本印刷株式会社 微細マイクロレンズアレイの形状測定方法
US7525672B1 (en) * 2005-12-16 2009-04-28 N&K Technology, Inc. Efficient characterization of symmetrically illuminated symmetric 2-D gratings
US7505147B1 (en) * 2006-05-26 2009-03-17 N&K Technology, Inc. Efficient calculation of grating matrix elements for 2-D diffraction
US7518740B2 (en) * 2006-07-10 2009-04-14 Tokyo Electron Limited Evaluating a profile model to characterize a structure to be examined using optical metrology
US7515283B2 (en) * 2006-07-11 2009-04-07 Tokyo Electron, Ltd. Parallel profile determination in optical metrology
US7469192B2 (en) * 2006-07-11 2008-12-23 Tokyo Electron Ltd. Parallel profile determination for an optical metrology system
US20080013107A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Tokyo Electron Limited Generating a profile model to characterize a structure to be examined using optical metrology
US20080129986A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Phillip Walsh Method and apparatus for optically measuring periodic structures using orthogonal azimuthal sample orientations
US20080135774A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Asml Netherlands B.V. Scatterometer, a lithographic apparatus and a focus analysis method
CN101359612B (zh) * 2007-07-30 2012-07-04 东京毅力科创株式会社 晶片图案结构的检查装置及其计量数据管理方法
CN101359611B (zh) * 2007-07-30 2011-11-09 东京毅力科创株式会社 对光学计量系统的选定变量进行优化
KR101274517B1 (ko) * 2007-11-13 2013-06-13 지고 코포레이션 편광 스캐닝을 이용한 간섭계
NL1036468A1 (nl) 2008-02-27 2009-08-31 Asml Netherlands Bv Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method.
US8126694B2 (en) * 2008-05-02 2012-02-28 Nanometrics Incorporated Modeling conductive patterns using an effective model
JP4834706B2 (ja) * 2008-09-22 2011-12-14 株式会社東芝 構造検査方法
US8560270B2 (en) * 2008-12-09 2013-10-15 Tokyo Electron Limited Rational approximation and continued-fraction approximation approaches for computation efficiency of diffraction signals
US8441639B2 (en) 2009-09-03 2013-05-14 Kla-Tencor Corp. Metrology systems and methods
US8867041B2 (en) 2011-01-18 2014-10-21 Jordan Valley Semiconductor Ltd Optical vacuum ultra-violet wavelength nanoimprint metrology
US8565379B2 (en) 2011-03-14 2013-10-22 Jordan Valley Semiconductors Ltd. Combining X-ray and VUV analysis of thin film layers
TWI585880B (zh) 2011-11-10 2017-06-01 應用材料股份有限公司 透過雷射繞射測量3d半導體結構之溫度的設備及方法
KR20170092522A (ko) 2014-09-08 2017-08-11 더 리서치 파운데이션 포 더 스테이트 유니버시티 오브 뉴욕 금속 격자 및 이의 측정 방법
US9482519B2 (en) 2014-12-04 2016-11-01 Globalfoundries Inc. Measuring semiconductor device features using stepwise optical metrology
IL252666B (en) * 2014-12-10 2022-06-01 Nova Ltd Test structure for use in metrology measurements of molds
US9970863B2 (en) * 2015-02-22 2018-05-15 Kla-Tencor Corporation Optical metrology with reduced focus error sensitivity
US11054508B2 (en) * 2017-01-05 2021-07-06 Innovusion Ireland Limited High resolution LiDAR using high frequency pulse firing
US20220357286A1 (en) * 2021-05-05 2022-11-10 Onto Innovation Inc. Effective cell approximation model for logic structures
DE102021205328B3 (de) * 2021-05-26 2022-09-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Abbildungsqualität eines optischen Systems bei Beleuchtung mit Beleuchtungslicht innerhalb einer zu vermessenden Pupille und Metrologiesystem dafür
US20230341337A1 (en) * 2022-04-20 2023-10-26 Kla Corporation Measurement of thick films and high aspect ratio structures

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781836B2 (ja) 1987-12-01 1995-09-06 キヤノン株式会社 光学測定装置
JP3550605B2 (ja) 1995-09-25 2004-08-04 株式会社ニコン 位置検出方法、それを用いた露光方法、その露光方法を用いた半導体素子、液晶表示素子又は薄膜磁気ヘッドの製造方法、及び位置検出装置、それを備えた露光装置
US6034378A (en) 1995-02-01 2000-03-07 Nikon Corporation Method of detecting position of mark on substrate, position detection apparatus using this method, and exposure apparatus using this position detection apparatus
US5703692A (en) 1995-08-03 1997-12-30 Bio-Rad Laboratories, Inc. Lens scatterometer system employing source light beam scanning means
US5805290A (en) * 1996-05-02 1998-09-08 International Business Machines Corporation Method of optical metrology of unresolved pattern arrays
US5880838A (en) * 1996-06-05 1999-03-09 California Institute Of California System and method for optically measuring a structure
US5867276A (en) 1997-03-07 1999-02-02 Bio-Rad Laboratories, Inc. Method for broad wavelength scatterometry
US6172349B1 (en) * 1997-03-31 2001-01-09 Kla-Tencor Corporation Autofocusing apparatus and method for high resolution microscope system
CN1145820C (zh) 1997-08-29 2004-04-14 奥林巴斯光学工业株式会社 显微镜透过明视野照明装置
JP4503716B2 (ja) 1997-08-29 2010-07-14 オリンパス株式会社 顕微鏡透過照明装置
US6049220A (en) * 1998-06-10 2000-04-11 Boxer Cross Incorporated Apparatus and method for evaluating a wafer of semiconductor material
JP2000009443A (ja) 1998-06-24 2000-01-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 形状測定方法及びその装置
US6137570A (en) * 1998-06-30 2000-10-24 Kla-Tencor Corporation System and method for analyzing topological features on a surface
JP2001085314A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Nikon Corp 露光方法及び装置、デバイスの製造方法、及び露光装置の製造方法
JP2001267211A (ja) 2000-03-16 2001-09-28 Nikon Corp 位置検出方法及び装置、並びに前記位置検出方法を用いた露光方法及び装置
US6429943B1 (en) * 2000-03-29 2002-08-06 Therma-Wave, Inc. Critical dimension analysis with simultaneous multiple angle of incidence measurements
US6943900B2 (en) * 2000-09-15 2005-09-13 Timbre Technologies, Inc. Generation of a library of periodic grating diffraction signals
WO2002025708A2 (en) * 2000-09-20 2002-03-28 Kla-Tencor-Inc. Methods and systems for semiconductor fabrication processes
US7106425B1 (en) * 2000-09-20 2006-09-12 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a presence of defects and a thin film characteristic of a specimen
US6775015B2 (en) 2002-06-18 2004-08-10 Timbre Technologies, Inc. Optical metrology of single features
JP2008005002A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Onkyo Corp スピーカー用ダンパーおよびこれを用いたスピーカー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005530144A5 (ja)
US6775015B2 (en) Optical metrology of single features
TWI677679B (zh) 在雷射暗場系統中用於斑點抑制之方法及裝置
JP6691043B2 (ja) 粒子特性評価装置
TW202117401A (zh) 使用雲紋元件及旋轉對稱配置以成像疊對目標
US8456632B2 (en) Vectorial polarimetry method and apparatus for analyzing the three-dimensional electromagnetic field resulting from an interaction between a focused illuminating field and a sample to be observed
JP5715610B2 (ja) パターン化サンプルを検査するための光学システム及び方法
JPH04305951A (ja) ウェーハ表面のパターン化された領域上の粒子の数を概算する方法および表面精査器具
JP2011145277A (ja) 特に光学用途に用いられる、電磁放射透過性透明材料中欠陥の評価方法、該方法実施装置、及び該方法により選抜される材料
JPH03505130A (ja) 粒子寸法分析方法および装置
TW201428262A (zh) 用於光瞳成像散射量測之變跡法
JP2021518565A (ja) 瞬時的エリプソメータ又は光波散乱計及び関連する測定方法
TW201323863A (zh) 用於檢查圖案化樣本之光學系統及方法(二)
JP6542906B2 (ja) 少なくとも部分的に透明な物体の表面に関連する表面データおよび/または測定データを決定するための方法および装置
CN110736721A (zh) 基于衍射光栅的玻璃平板折射率均匀性检测装置及检测方法
JP2002283775A (ja) カードの真贋判定装置
CA1323434C (en) Apparatus for measuring the thickness of a thin film
US6850333B1 (en) Optimized aperture shape for optical CD/profile metrology
JPH04145341A (ja) ホログラムの回折効率測定方法およびその装置
JP5808194B2 (ja) 形状計測方法、形状計測装置、プログラム及び記録媒体
RU2268495C1 (ru) Устройство для идентификации объекта
WO2002012950A1 (en) Method of analyzing spectrum using multi-slit member and multi-channel spectrograph using the same
JPS61104440A (ja) 記録媒体の非接触式欠陥検出方法及び装置
JP3798753B2 (ja) 粒径分布測定装置
CN201408110Y (zh) 基于通用光谱仪的光栅检测仪