JP2005529670A - 眼内圧を測定するための器具 - Google Patents

眼内圧を測定するための器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529670A
JP2005529670A JP2004512596A JP2004512596A JP2005529670A JP 2005529670 A JP2005529670 A JP 2005529670A JP 2004512596 A JP2004512596 A JP 2004512596A JP 2004512596 A JP2004512596 A JP 2004512596A JP 2005529670 A JP2005529670 A JP 2005529670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stylus
instrument
coil
measurement
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004512596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4478014B2 (ja
Inventor
コンティオラ,アンッティ
Original Assignee
ティオラット オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティオラット オイ filed Critical ティオラット オイ
Publication of JP2005529670A publication Critical patent/JP2005529670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478014B2 publication Critical patent/JP4478014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/16Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring intraocular pressure, e.g. tonometers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

本発明は、眼内圧を測定するための器具に関する。この器具は、内部に種々の操作デバイスおよび表示デバイスが存在する筐体(1)、および特定の速度で眼に衝突するように作成された触針(3)から形成される。この器具は、操作容易性および精度を改善する特性を含む。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、眼圧を測定するための器具に関する。本器具は、対象物の目との衝突を支配する原理の理解に基づいている。
眼内圧は、一般に、眼圧計(tonometer)を用いて測定され、上記眼圧計は、角膜の表面上に置かれ、そして様々な方法(ゴールドマン眼圧計、およびショッツ眼圧計など)を用いて角膜の弾力を測定する。最も一般に使用される原理のうちの2つは、眼の表面の特定の領域をアプラネート(applanate)するのに必要とされる力を測定すること、または既知の力によってアプラネートされる領域の直径を測定することである。これらの方法は、患者の協力を必要とし、そして一般的な麻酔を用いることなく、小児、痴呆症を罹患する患者、または動物に適用され得ない。
角膜の表面が触れられることなく、水、エアジェットまたは様々な種類のウエイブ(wave)の補助を用いる代わりに眼内圧を測定する方法(例えば、米国特許第5148807号、同第5279300号および同第5299573号)もまた開発されている。これらの方法は、技術的に複雑であり、それゆえに高価である。エアジェットの原理に基づいて操作する測定器が、眼科医(optician)によって広範に用いられているが、これらの費用は、これらの測定器が一般の開業医によってより広範に使用されることを妨げている。
米国特許第5176139号はまた、自由落下するボールが瞼の上に落下され、そしてこのボールの跳ね返りの高さが測定される方法を開示している。フィンランド特許出願第973094号から、触針が眼の表面に接触するように特定の速度で送られ(forward)、そこから跳ね返ってくる事実に基づく器具もまた知られている。触針の動きは、眼内圧の計算のための基礎であり得る。
本発明は、特に、極めて良好な上記後者の器具に、特異的な特定の改善を達成することが意図される。しかし、本発明の目的はまた、眼内圧もまた、協力することができない患者(この患者は、一瞬のみ制止され得る)において測定され得る手段により、器具の単純さ、経済性および基本的な構成を正確に測定することを保持することである。さらに、この測定器は、広範な検査のキャンペーンに適している。なぜなら、測定が、迅速でありかつ局所麻酔も特別に訓練された操作者も必要としないからである。眼内圧の問題を有する患者のための、自宅でのモニタリングを可能にすることもまた意図される。
本発明の上記および他の利益と利点は、本発明に従う器具を使用することにより達成され、本発明の特徴は、添付の請求項に記載される。
以下において、本発明は、添付の図面を参照して記載され、ここで、本発明の特定の十分認識された特性が示される。
例えば:
図1は、実用的な器具の1バージョンを、その全体図を提供するために示し;
図2は、図1に示した器具の縦断面図であり、図1に示した器具を90度回転させたものを示し;
図3は、本発明に不可欠な構成をより詳述した図を示し、これにより触針が眼に向かって発射される。
したがって、図1は、上述したように、本発明に従う原理を適用する器具の実用的な一実施形態を示し、図2は、その断面図を示す。これら2つの図は、一般的な原理および構成を例証するために共に使用され得る。
この器具は、適切な材料から構成される筐体構成1(case component 1)より形成され、筐体構成1中には、測定に不可欠な構成の全てが取り付けられている。
この筐体または本体構成1(body component 1)は、本質的に伸長されており、そしてその上端に前頭支持部2を含み、この前頭支持部2は、測定される眼と衝突する触針3からの距離を調整することが意図される。前頭支持部2は、特に調整可能であり、調整能を配列するための好ましい1つの方法は、指で容易に回転され得る調整輪4を使用することである。
この器具は、表示制御部5を有し、この表示制御部は、特に液晶パネルおよび関連する制御ボタンであり、前者は、そこに測定結果が表示され、後者は、様々な時に必要とされる。参照番号6は操作スイッチを示し、これが押されると、触針3を眼に向けて放つ。
この器具の動力は、乾電池またはバッテリー7から供給するが、それと同時に、この器具は、さらにソケット8を有し得、そこに外部の再充填デバイスまたは電源が接続され得る。
本発明に従う器具の電子工学は、概念的に示される回路基板9上で組み立てられる。
図1は、本発明に従う器具をより使用しやすくかつより正確に使用できるようにする本発明の器具の一特性を明確に示す。これは、器具内で触針3に隣接して組み込まれる狭部である。これらの狭部は、参照番号10で示される。この部分は、患者が、自分で測定して、この狭部のいずれの側上にある鏡を介して眼の着色部分(colored part)を見ることを可能とすることが意図され、その結果、患者にとってこれを使用して測定器具を正確に整列させることは容易であり、よって、触針が眼球表面上の所望の点に当たることを保証する。見てのとおり、狭部10は、触針3に隣接して配置される。
図3は、参照番号100で示された全体を示すものであって、本発明の器具の触針の発射、測定の記録および他の類似する操作に関する。従って、十分に認識された一実施形態に従って、この全体100は、2つのコイル101およびコイル102を含み、前者(front most)は、触針3に必要な速度を与えることが意図される。一方、後方コイル102は、様々な測定および設定機能に関連される。
内側管105は、内側スリーブ104によって定位置に保持され、この内側スリーブ104は、上記触針の回りにあり、かつ特にねじ取り付けが備えられた分離プラグ103によって固定される。この内側スリーブおよび内側管は交換可能である。本来、触針3は交換され得るが、時間が経つにつれて内側スリーブおよび内側管もまた、このように小さな許容度を有する器具における測定を妨げるために十分な外来物質を集め得る。スリーブおよび管を洗浄することは困難であるため、それらを交換する方がより容易である。所望される場合、内側スリーブおよび内側管は、単一の一体構成として製造され得る。
十分に認識された一実施形態において、触針は、非磁性の点部分31、および鋼あるいは他の類似の材料の軸部分32から形成され得る。
製造技術および製造費用の両方の理由のために、点部分31は、好ましくは、プラスチック材料から製造される。触針の別の特徴は、ショルダーが、上記点部分が上記軸部分と連結する部位に形成され、かつ軸部分32が送出するための内側スリーブ104の開口端上で静止するように形成されることである。これにより、触針は、測定事象の開始のために、非常に正確に位置付けられる。衛生上の理由から、触針の点部分は、一般的に、開始位置において、この器具の明らかに外側にある。
図3に示すように、触針の非磁性の点部分が、磁性軸部分に対してそのような比であるために、この軸がコイル101の内側において特定の距離(好ましくは、例えば、コイルの前部から測ってコイルのほぼ中央)にわたって伸びる。コイルに付与される電圧は、触針に押し出す力を誘導し、眼に向けて触針を動かす。
従来、特定の条件下において、まつげが触針の前部をとらえる傾向があるという問題があった。本発明において、触針の点部分は、非常に丸い形状を与えられ、よって、とらえられることを回避する。
上記器具の単純化した操作は、以下のとおりである。電力が前方コイル101に供給され、触針が動き始め、そして眼に衝突する。触針3は跳ね返り、眼内圧に依存する様式で生じる動作は、後方コイル102の補助により記録され、適当なデータ処理ユニットに送られて特にマイクロプロセッサにより処理され、その結果は、表示デバイス5によって表示される。コイル101はパルスにより作動し得、または電力は、全測定時間にわたってコイルに接続され得、その結果、触針が内側に引き戻されるときにのみ電力が遮断される。
測定の安定性は、多くの方法で調整される。例えば、常に一定の電圧を使用して触針の移動を引き起こし、この一定の電圧は、乾電池の電圧が低下した場合も変わらない。この一定の電圧は調整され得、このことは、触針の発射速度の調整を可能にする。触針3の開始位置もまた、適切な様式において(例えば、触針の軸を、内側スリーブ103中の開始位置で静止させることによって)、一定にされ得る。開始位置を確実にする1つの方法は、上記されている。他の方法もまた使用され得る。
触針が静止し続けることを確実にするために、多くの異なる方法が使用され得る。一例として、上記器具への電力がオンされたときに、後方の測定コイル102が、磁力によって触針を静止位置に保持するという方法が挙げられる。測定後に触針を放出する機能もまた、上記器具に追加され得る。これは、詳細には、ボタンを押すことにより、手動で行なわれ得る。保持する力は、連続して必要とされず、その代わりに、この器具が検出機能(これは、例えば、触針の位置をモニタリングし、必要な場合にのみ、自ら外れようとする触針を元の位置に引き戻す)を備える。
上述したように、実際の測定を行なうためにコイル101に供給される電圧は、触針の動作開始を引き起こす。後方コイル102は、触針の速度を連続して検出する。この一般的な原理は、触針が、開始位置で迅速に加速し、次いで、移動が続く限り、コイルに供給される電圧/電流の変化が、加速を一定な比較的低い速度に低減し、均等な動きを維持することが意図される。コイル101の入力電圧/電流は、本質的には、触針が眼に向かって進みそして眼に衝突する全時間にわたってオンであることが好ましいが、衝突する時またはほぼ衝突する時にまた遮断され得る。
なお別の好ましい実施形態に従えば、衝突が生じそして測定結果が得られた直後に、後方コイル102が活性化されて、触針を開始位置に引き戻す。このことは、測定器の移動または他の理由によって触針が外れないことを確実にするが、その位置からきれいに取り除かれそして廃棄され得る。
触針の引き込みはまた、時間に基づいて活性化され得る。このことは、触針が所定の時間内に測定対象物に当たらなかった場合、測定が失敗したと推測され得、その場合には引き込みが活性化されるためである。
上述したように、本発明に従う器具のコアは、マイクロプロセッサである。上述した制御操作以外の他の制御操作を行なうためにまた、マイクロプロセッサを用いることは容易である。公知の様式において、マイクロプロセッサは、測定結果をモニタリングする役目、および、測定結果が、マイクロプロセッサの使用のために記録されたデータに従ってシステムが取るべき値とどれだけ異なるかに従ってエラーメッセージを出す役目を有し得る。この種のモニタリング機能および演算機能は、マイクロプロセッサに基づくデバイスにおいて通常の機能である。
触針が軽量でありかつ使用速度が遅いので、眼に損傷を与える危険性はない。上記方法は、まぶたが閉じられている場合にもまた適用され得る。速度が遅くかつ触針の質量が小さいので、いずれの測定条件下でも、眼に麻酔をかける必要性が排除される。必要であれば、結果を他の方法または実験方法によって得られた結果と比較することにより、この測定器は別の標準を用いて較正され得る。
上記に明確に示されるように、本発明の器具は、いくつかの特性を有し、これによって、操作容易性、精度、および信頼性が改善されかつ維持され得る。本発明の概念および添付の請求項の範囲内において、多くのバリエーションが可能である。例えば、触針3を発射する力を与える前方コイル101の代わりに、器具の特徴を変えることなく、後方コイル102を代替的に使用することもまた可能である。コイルの物理的な特性は、常に、必要に応じて選択される。
また示され得る代替のバリエーションとしては、参照番号32で示された触針の磁性材料部分の後端を広くすることによって触針が出ることを防止することによって、または他のいくつかの適切な様式によって、上記参照番号32で示される触針の磁性材料部分が、常に上記器具の内部にとどまり、外へ出てこないようにされることである。後方部32に取り付けられた前方部は、衛生上の必要性から交換可能である。所望される場合、上記構成の位置は、この器具の他の側から触針側へ配置するように設定され得る。他の方法では、この構成は上述した構成に対応する。
特に、マイクロプロセッサに基づく器具は、従来不可能であった多くの機能を実施し得る。従って、得られた測定結果に対して補正を行ない得、ここで、異なる変数が測定および観察される。測定される変数は、触針が衝突するまでの時間、触針が静止している時間、および跳ね返りの時間などであり得るが、速度および減速の観察、ならびにこれらの様々な平均および割合などの取得もまた可能である。補正方法の1つは、衝突の非弾性(inelasticity)に比例して、眼内圧を上方に補正する方法である。
図1は、実用的な器具の1バージョンを、その全体図を提供するために示す。 図2は、図1に示した器具の縦断面図であり、図1に示した器具を90度回転させたものを示す。 図3は、本発明に不可欠な構成をより細述した図を示す。

Claims (9)

  1. 適切な筐体(1)の中に支持されかつ配置された触針(3)と、該触針(3)に特定の速度を与える手段(101、102)と、測定データを処理および表示しかつ操作を制御する手段(5)とを含む眼内圧を測定するための器具であって、
    該触針(3)が、磁性材料から構成される後方部(32)と、非磁性材料から構成されかつ円形状の点部分を備える、該後方部に結合された前方部(31)とから形成され、その結果、測定開始時に、該前方部と該後方部(31、32)との間の連結部分が、コイル(101)の内側に配置され、該前方部(31)の点部分が、該コイル(101)の外側に配置されている、器具。
  2. 前記触針の前方部(31)が、ショルダーを形成する様式で前記後方部(32)に結合されることを特徴とする、請求項1に記載の器具。
  3. 前記器具の電源が入れられた場合、前記手段(101、102)の一つが、前記触針(3)を定位置に保持するための保持器として作動することもまた意図される、請求項1に記載の器具。
  4. 良好な精度を確保するために、測定される眼の部分が見られ得ることが意図される狭部(10)が、本質的に前記触針(3)に隣接して、前記デバイスの筐体(1)の中に存在する、請求項1に記載の器具。
  5. 調整可能な(4)前頭支持部(2)もまた含む、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の器具。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の器具であって、前記触針(3)の後方部(32)が内側に置かれることが意図される交換可能な内側管(105)、および、必要に応じて、同様に交換可能であり得る内側スリーブ(104)の2つのうち少なくとも一方が、該器具の中に存在する、器具。
  7. 測定開始時に、前記触針の点部分(31)と後方部(32)との間の連結部ショルダーが、該触針の後方部(32)の端を受容する前記内側スリーブ(104)中の開口部に対して配置されている、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の器具。
  8. 特にアルゴリズムに基づいて、前記測定の結果を修正する手段を含む、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の器具。
  9. 前記触針の衝突および跳ね返りの際に、どれだけの運動エネルギーが失われるかに比例して、測定結果を上方に修正するための手段を含む、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の器具。
JP2004512596A 2002-06-17 2003-06-17 眼内圧を測定するための器具 Expired - Lifetime JP4478014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20021172A FI113450B (fi) 2002-06-17 2002-06-17 Laite silmänpaineen mittaamiseksi
PCT/FI2003/000489 WO2003105680A1 (en) 2002-06-17 2003-06-17 An apparatus for measuring intraocular pressure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005529670A true JP2005529670A (ja) 2005-10-06
JP4478014B2 JP4478014B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=8564170

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004512596A Expired - Lifetime JP4478014B2 (ja) 2002-06-17 2003-06-17 眼内圧を測定するための器具
JP2004512597A Expired - Lifetime JP4478015B2 (ja) 2002-06-17 2003-06-17 眼内圧を測定する器具の作動方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004512597A Expired - Lifetime JP4478015B2 (ja) 2002-06-17 2003-06-17 眼内圧を測定する器具の作動方法

Country Status (9)

Country Link
EP (2) EP1513442B1 (ja)
JP (2) JP4478014B2 (ja)
AT (2) ATE383809T1 (ja)
AU (2) AU2003239630A1 (ja)
DE (2) DE60318705T2 (ja)
DK (2) DK1545294T3 (ja)
ES (2) ES2300583T3 (ja)
FI (1) FI113450B (ja)
WO (2) WO2003105681A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529710A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 エイ.ティー.アイ.−アドヴァンスド メディカル テクノロジーズ エルティーディー. 眼内圧測定のための装置および方法
JP2016052151A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 新電元メカトロニクス株式会社 空気噴出装置
JP2019502451A (ja) * 2015-12-18 2019-01-31 アイケア フィンランド オサケ ユキチュア 眼圧を測定するための装置
JP2021526869A (ja) * 2018-06-08 2021-10-11 アイケア フィンランド オサケ ユキチュア 触覚感受性閾値を決定するための方法およびシステム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004001675B4 (de) * 2004-01-12 2009-01-29 Emil Hohl Verfahren und Vorrichtung zum Messen des Innendruckes eines elastischen Prüfkörpers, insbesondere zum Messen des Augeninnendruckes
DE102004019955A1 (de) * 2004-01-12 2005-11-17 Emil Hohl Verfahren und Vorrichtung zum Messen des Innendruckes eines elastischen Prüfkörpers, insbesondere zum Messen des Augeninnendruckes
FI119096B (fi) * 2004-12-21 2008-07-31 Tiolat Oy Sovitelma silmänpainemittarissa
RU2308217C1 (ru) 2006-05-12 2007-10-20 Геннадий Константинович Пилецкий Устройство для измерения внутриглазного давления через веко
CN101190122B (zh) 2006-11-30 2012-01-11 蒂奥拉特公司 测量眼内压的方法
CN101773381A (zh) * 2010-03-05 2010-07-14 天津索维电子技术有限公司 一种测量眼内压的设备及用该设备测量眼内压的方法
US11026577B2 (en) 2018-06-13 2021-06-08 Reichert, Inc. Rebound tonometry method and apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2007951C1 (ru) * 1990-06-29 1994-02-28 Федоров Святослав Николаевич Способ измерения и индикации внутриглазного давления и тонометр-индикатор для его осуществления
FI100765B (fi) * 1994-08-30 1998-02-27 Antti Ilmari Kontiola Menetelmä ja laite silmän sisäisen paineen mittaamiseksi
US5865742A (en) * 1995-03-06 1999-02-02 Massie Research Laboratories, Inc. Non-contact tonometer
RU2123798C1 (ru) * 1998-02-05 1998-12-27 Пилецкий Геннадий Константинович Способ измерения внутриглазного давления через веко и устройство для осуществления способа
US6093147A (en) * 1999-02-22 2000-07-25 Kontiola; Antti Apparatus for measuring intraocular pressure
US6361495B1 (en) * 2000-02-07 2002-03-26 Leica Microsystems Inc. Hand-held non-contact tonometer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529710A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 エイ.ティー.アイ.−アドヴァンスド メディカル テクノロジーズ エルティーディー. 眼内圧測定のための装置および方法
JP2016052151A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 新電元メカトロニクス株式会社 空気噴出装置
JP2019502451A (ja) * 2015-12-18 2019-01-31 アイケア フィンランド オサケ ユキチュア 眼圧を測定するための装置
JP2022060479A (ja) * 2015-12-18 2022-04-14 アイケア フィンランド オサケ ユキチュア 眼圧を測定するための装置
JP7265866B2 (ja) 2015-12-18 2023-04-27 アイケア フィンランド オサケ ユキチュア 眼圧を測定するための装置
JP2021526869A (ja) * 2018-06-08 2021-10-11 アイケア フィンランド オサケ ユキチュア 触覚感受性閾値を決定するための方法およびシステム
JP7350787B2 (ja) 2018-06-08 2023-09-26 アイケア フィンランド オサケ ユキチュア 触覚感受性閾値を決定するための方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4478015B2 (ja) 2010-06-09
EP1513442B1 (en) 2008-01-16
DK1513442T3 (da) 2008-05-26
FI113450B (fi) 2004-04-30
JP2005529671A (ja) 2005-10-06
ES2300592T3 (es) 2008-06-16
FI20021172A (fi) 2003-12-18
DE60319392T2 (de) 2009-04-02
JP4478014B2 (ja) 2010-06-09
FI20021172A0 (fi) 2002-06-17
WO2003105681A1 (en) 2003-12-24
WO2003105680A1 (en) 2003-12-24
EP1545294A1 (en) 2005-06-29
DE60318705T2 (de) 2009-01-08
AU2003239630A1 (en) 2003-12-31
ES2300583T3 (es) 2008-06-16
DE60318705D1 (de) 2008-03-06
ATE383809T1 (de) 2008-02-15
AU2003244665A1 (en) 2003-12-31
EP1545294B1 (en) 2008-02-27
ATE387138T1 (de) 2008-03-15
DE60319392D1 (de) 2008-04-10
EP1513442A1 (en) 2005-03-16
DK1545294T3 (da) 2008-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1927315B1 (en) Method for measuring intraocular pressure
US6093147A (en) Apparatus for measuring intraocular pressure
JP4478014B2 (ja) 眼内圧を測定するための器具
JP7265866B2 (ja) 眼圧を測定するための装置
KR101649487B1 (ko) 깜박임 검출에 의한 액체 분배
CN101442929B (zh) 用于通过眼睑测量眼内压的装置
AU2022369427A1 (en) Rebound tonometers and methods for using rebound tonometers
US20050137474A1 (en) Method for measuring intraocular pressure
US20050137473A1 (en) Apparatus for measuring intraocular pressure
WO1996013198A1 (en) Patient operated tonometers
JP3638953B2 (ja) 眼圧測定方法および装置
FI128476B (en) EQUIPMENT FOR THE OPHTHOMMOMETER AND ASSOCIATED SYSTEM, METHOD, AND USE
JP2002112967A (ja) 圧平眼圧計および被験者の眼球内の圧力に関する情報を得るための方法
US1668023A (en) Golf practice apparatus
WO2024074757A1 (en) Device and method of measuring properties of target
JP2023529814A (ja) 眼科機器用フレキシブルヘッドレスト
JPH0554999B2 (ja)
JPH03121084A (ja) 不適切な頭の動きを知らせるゴルフスイングモニター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4478014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term