JP2005529352A - 放射線保護材料並びに放射線保護材料の製造方法およびその使用 - Google Patents

放射線保護材料並びに放射線保護材料の製造方法およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529352A
JP2005529352A JP2004528446A JP2004528446A JP2005529352A JP 2005529352 A JP2005529352 A JP 2005529352A JP 2004528446 A JP2004528446 A JP 2004528446A JP 2004528446 A JP2004528446 A JP 2004528446A JP 2005529352 A JP2005529352 A JP 2005529352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
layer
weight
material according
protective material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004528446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4620460B2 (ja
Inventor
ティース、アクセル
ライツェル、クレメンス
Original Assignee
パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト filed Critical パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2005529352A publication Critical patent/JP2005529352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620460B2 publication Critical patent/JP4620460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F1/00Shielding characterised by the composition of the materials
    • G21F1/02Selection of uniform shielding materials
    • G21F1/10Organic substances; Dispersions in organic carriers
    • G21F1/103Dispersions in organic carriers
    • G21F1/106Dispersions in organic carriers metallic dispersions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/258Alkali metal or alkaline earth metal or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

本発明は、放射線を吸収する粒子を分散配置したフィルム状の多層の層材料からなり、この層材料が少なくとも1つの支持層と放射線を吸収する層を有する、X線および/またはγ線を遮蔽するための放射線保護材料に関する。放射線を吸収する層は加工状態で流動可能である硬化可能なポリマー調合品を含み、有効な鉛割合が15%以下である。

Description

本発明は、放射線を吸収する粒子を分散配置したフィルム状の多層の層材料からなる、X線および/またはγ線を遮蔽するための放射線保護材料に関する。
技術水準によって、X線保護エプロンを製作するためおよび放射線を吸収する他の用途のためのフィルム状の材料を製造することが知られている。この場合、金属の鉛粉末または酸化物または硫化物のような鉛塩と、例えばPVCプラスチゾル、EVA共重合体またはゴムのようなポリマーが添加される。その際、鉛は有毒物質として分類される。更に、いわゆる鉛エプロンは重く、着用者の動きを妨害する。
これらの欠点を回避するために、技術水準によって一連の製品が知られている。例えば特許文献1には、熱可塑性エラストマーからなる、放射線に対して抵抗性があるフィルムが示されている。このエラストマーは60〜90重量%の硫酸バリウムまたは他のバリウム塩を含んでいる。
更に、特許文献2により、ポリマー混合物からなる層を備えた、エネルギーを吸収する材料が知られている。このポリマー混合物は7〜30重量%の特別な極性の熱可塑性ポリマーと、0〜15重量%の可塑剤と、70〜93重量%の無機組成物からなっている。その際、無機組成物は少なくとも2つの要素からなっている。この要素は鉛よりも良好に、放射線に対して保護する。
更に、特許文献3は4〜19重量%の極性の熱可塑性ポリマーと、0〜10重量%の可塑剤と、81〜96重量%の無機化合物からなる材料を開示している。
多層で可撓性の他のX線保護材料は特許文献4と特許文献5によって知られている。
特許文献6は放射線保護材料を製造する方法を開示している。この場合、加硫可能な熱可塑性エラストマーが使用され、このエラストマーに金属粉末が添加される。
特許文献7により、ポリマーマトリックスが知られている。このポリマーマトリックスには、X線を遮蔽するために金属が埋め込まれている。このポリマーマトリックスは可塑化された非エラストマーのポリマーである。
国際出願第93/11544号パンフレット 欧州特許出願公開第0371699号明細書 欧州特許出願公開第0372758号明細書 G9402609.2 独国実用新案登録第20100267号明細書 独国特許出願公開第19955192号明細書 米国特許第6,153,666号明細書
本発明の根底をなす課題は、軽量で、材料の柔軟性が高く、そして広い使用範囲またはエネルギー範囲にわたって高い放射線保護作用を可能にする放射線保護材料を提供することである。
この課題は本発明に従い、放射線を吸収する粒子を分散配置したフィルム状の多層の層材料からなり、この層材料が少なくとも1つの支持層と放射線を吸収する層を有する、X線および/またはγ線を遮蔽するための放射線保護材料において、放射線を吸収する層が加工状態で流動可能である硬化可能なポリマー調合品を含み、有効な鉛割合が15重量%以下であることによって解決される。
これにより、材料の放射線吸収層が支持層に塗布すべき状態で流動可能である、すなわち液状であるかまたはシロップ状に粘性を有し、そして特に20,000〜100,000mPa sの範囲内にある。その際、流動性は好ましくは80°C以下で、特に室温で与えられるべきである。80°Cよりも高い温度の場合、ポリマー調合品が硬化することになる。
その際、第1の実施例では、硬化可能なポリマー調合品がPVCプラスチゾルを含んでいる。このPVCプラスチゾルは室温で流動性がある。ポリマー調合品は更に、液状合成ゴム含んでいてもよい。このような調合品は、液状で架橋可能で加硫可能なポリマーマトリックスを1つのステップで可塑化および加硫し、それによって硬化させることができる。硬化の後で、ゴム弾性的な状態を有する三次元の目の粗い合成樹脂形成物が形成される。
液状合成ゴムは特殊ゴムのグループである。この特殊ゴムのグループは、典型的なゴムよりも低い粘度を有する。この典型的なゴムは、室温でゴム弾性的な特性を有する、架橋されていないが架橋可能(加硫可能)であるポリマーである。温度が高いときおよび変形可能な力を加えると、ゴムはねばねばした流動性を示し、従って適当な条件で形状を付与する加工を行うことができる。これに対して、液状ゴムは加硫促進剤、充填剤、可塑剤または活性剤のような添加物を容易に加えることができ、シリコン、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテルおよびジエンゴムをベースとしている。液状シリコンゴムは主として、“低温で硬化する”単一成分タイプのRTVである。この単一成分タイプのRTVはシラノール末端基を有する分岐したポリ−ジメチルシロキサンである。このポリ−ジメチルシロキサンは例えばチタン酸テトラブチルまたはトリアセトキシメチルシランによって置き換えられ、湿気の侵入時に加硫すする。液状ポリウレタンゴムはほとんどがイソシアナート末端基を有するポリウレタンからなり、一般的に弱い塩基性のジアミンおよびポリアミンによって加硫される。液状ジエンゴムは主として、二官能重合開始剤によるジエンのアニオン重合によって製造される。発生するマクロジアニオンは二酸化炭素、酸化エチレンまたは硫化エチレンによって、カボキシ末端基、ヒドロキシ末端基またはスルフヒドリル末端基を有するポリマーに変換される。加硫は例えばこの末端基と多官能イソシアナートとの反応によって行われる。架橋剤の濃度は、液状ゴムの小さなモル質量のために比較的に高く選定しなければならない。ポリウレタンをベースとする液状ゴムの場合、発生するエラストマーの特性が普通のポリウレタンの特性に似ているが、液状ジエンゴムの加硫物は普通のジエンゴムの加硫物よりも低い引裂き強さと引張ひずみを有する。
本発明で使用されるプラスチゾルは高沸点の有機溶剤における、合成樹脂、特にエマルジョン重合またはマイクロエマルジョン重合によって生じたポリ塩化ビニルの分散物である。この有機溶剤は、より高い温度で、ポリマー可塑材として作用する。溶剤は、温めると、分散した合成樹脂粒子内に拡散し、そこで高分子の間に入り、それによって合成樹脂を可塑化する。このようにして処理された物質は、冷えると、ゲル化して、形状が安定した、可撓性で耐摩耗性の系になる。この系の特性は顔料または安定剤のような添加される助剤によって影響を及ぼすことが可能である。
プラスチゾルとして特に、可塑化可能なすべてのポリマーまたはコポリマーまたはブロックポリマーまたはポリマー混合物が使用可能である。このポリマー混合物は1つまたは複数の可塑剤、例えばPVCプラスチゾル、ポリオレフィンプラスチゾル並びにLDPEプラスチゾルまたはHDPEプラスチゾル並びにポリメタクリレートプラスチゾルまたはこれらの混合物に溶融または混合される。
合成ゴムとして、ポリウレタンゴム、シリコンゴムのようなすべての液状ゴムと、ポリエステル、ポリエーテルまたはジエンをベースとした他の合成ゴムが使用可能である。この合成ゴムは例えばアクリルニトリル−ブタジエン−合成ゴムのように80°Cの温度まで流動可能であるかまたは流動性である。
その際特に、ポリマー調合品が20〜40重量%のPVCと、10〜35重量%の液状合成ゴム、特にアクリロニトリル−ブタジエン−ポリマーと、例えば安定剤、老化防止剤、重合開始剤、促進剤のような0〜10重量%の添加剤および助剤と、残部の可塑剤とを含んでいる。
特に、PVCの割合は25〜35重量%、特に29〜32重量%である。液状ゴム、特にアクリロニトリル−ブタジエン−ポリマーは15〜25重量%、特に17〜23重量%である。
特に、有効な鉛割合は10重量%以下、特に5重量%以下、とりわけ1重量%以下および特に0重量%である。すなわち、鉛を全く含まない材料である。この材料には、有毒であると評価される物質である鉛はもはや含まれていない。
その際、60〜125kVの範囲内の管電圧のときに、材料の鉛比当量は30以上、特に32以上、とりわけ34以上である。特に、60〜125kVの管電圧範囲内の、互いに少なくとも20kV離れている少なくとも2つの管電圧で、特に互いに離れた3つ以上の個所で、IEC 1331-1/EN 61331 に従って、材料の鉛比当量は30以上である。この場合、互いに最も大きく離れた個所で、例えば40kV、特に45kVおよびとりわけ65kV互いに離れている。特に例えば60kV、80kVおよび100kVで測定が行われ、このすべての測定点でおよびその間の範囲において、鉛比当量は30以上、特に32以上、とりわけ34以上である。
鉛の比当量はIEC 1331-1/EN 61331 に従って遮蔽値ひいては鉛当量を決定するための測定である。この値は試料の厚さによって標準化され、厚さ測定はDIN 53370 に従って機械的に測定された。その際、厚さ測定は次の量に基づいて行われた。
測定面積:円形、直径10cm
測定力:0.8N
押圧力:10kPa ±2kPa
目盛:0.01mm
測定精度:±0.01mm
単位面積当たりの重量:測定精度±0.02kg/m2
鉛当量の測定は、上記の基準に従って測定差を介して行われる。すなわち、放射線を吸収する材料を備えていないときと備えているときに、検出器に当たる放射線量が測定され、この値の差から、通過する放射線が直接求められる。その際、試験内容はIEC 1331-1/EN 61331 から推察可能である。通過する放射線の量から、鉛当量が求められる。その際、放射線源は標準−タングステン−陽極を備えたX線管である。この管は300〜500mAで運転される。放射線の放出は10〜100msの範囲で配量して行われる。その際、放射線の質は、医学分野で使用される放射線の質である。値は鉛比当量として単位なしで鉛に関連づけられた。この場合、誤差は±1である。
他の実施形では、支持層がPVCプラスチゾル材料および/またはポリウレタンおよび/またはポリエステルおよび/またはポリオレフィンおよび/またはシリコンゴムおよび/または放射線を吸収する層のポリマー調合品からなっている。基本的には、放射線を吸収する粒子を支持層にも入れることができる。この粒子は支持層の放射線吸収作用を実現する。1つまたは複数の支持層と1つまたは複数の放射線保護層を組み合わせることにより、きわめて可撓性があり、薄く、特に鉛を含まない、フィルムの形をした材料が得られる。層の順序は自由に選定可能である。層は異なる材料からなり、異なる特性を有していてもよい。これにより、材料は特に繊維の用途に適している。着用者は材料の可撓性が高く軽量であるため、その動きを妨害されない。同時に、高い鉛比当量によって高い放射線保護作用が達成される。その際、支持層は特に強度を付与する働きをする。
放射線を吸収する層におけるポリマー調合品の割合は0重量%よりも多く20重量%よりも少なく、放射線を吸収する粒子の割合は80重量%よりも多い。特に、放射線を吸収する層のポリマー調合品の割合は5〜20重量%、特に10〜20重量%である。放射線を吸収する粒子の割合は80〜95重量%、特に80〜90重量%である。その際、ポリマー調合品の量は、その中に入れられる粒子を確実に連結するために充分でなければならない。
第1の実施例では、放射線を吸収する粒子が錫、ビスマス、バリウムおよび/またはタングステンを含んでいる。その際、金属自体から、金属酸化物および金属塩を選択することができる。その際、放射線吸収層内の放射線吸収粒子の有効量は特に、55〜75重量%の錫粉末、0〜30重量%のビスマス、0〜10重量%のバリウムおよび/または0〜20重量%のタングステンを含んでいる。この場合、合計はその都度100重量%である。放射線吸収粒子を挿入したこのようなポリマー調合品によって、遮蔽状態、重量、可撓性および放射線保護作用を最適化することができる。金属酸化物または金属塩の代わりに金属を使用すると、同じ遮蔽作用の場合、同じ金属塩または金属酸化物と比較して、材料の重量に良好に作用する。
この場合、鉛成分を含んでいる場合、純粋な鉛のみならず鉛酸化物および鉛塩を用いることができる。
本発明の他の実施形では、錫粉末がほぼ同じ重量比を有する異なる粒度分布の2つの錫粉末の混合物からなっている。
その際、第1の錫粉末(TEGO 30)の粒子の約90%は125μmよりも小さく、第2の錫粉末(TEGO 60)の粒子の約90%は75μmよりも小さい。使用可能なビスマス酸化物粉末は4〜100μmの範囲内のD50値を有する。
多層の層材料は好ましくは1.2〜1.5kg/m2 の単位面積当たりの重量を有する。この場合特に、約1 1.35kg/m2 の値が望ましい。その際、多層の層材料は0.3 〜1.2mm 、特に0.3 〜0.5mm 、とりわけ0.35〜0.45mmの厚さを有する。
その際、放射線を吸収する層とは反対の支持層の側が、洗うことが可能であるかまたは耐摩耗性であり、および/またはアルコールおよび/または消毒薬に対して耐性があるかまたは繊維の特性を有するように、放射線保護材料を形成することができる。この場合例えば、材料で製作された製品を着用する際に好ましい感触の特性を保証するフロック加工が行われる。更に、材料で製作された製品の寿命を伸ばすために耐摩耗性を高めることができ、更に医療分野において材料で製作された物を使用後問題なく洗浄できるようにするために洗うことができる。
材料は非常に可撓性である。材料の可撓性を示す曲げ強度をDIN 53121 に従って測定し、鉛を含まない他の放射線保護フィルムの曲げ強度と比較した。その際、鉛を含まない材料の幅に関連する曲げ強度の測定は梁試験による三点法で行われた。この場合、試験は挟持(Zwick) 試験機で行われた。その際、計算の式はDIN 53121 による。
S(幅に関連づけた曲げ強度)=(F(cN)/f) × (l2/48b)
ここで、試料の幅:b=35mm
測定長さ:l =30mm
最大撓み:f =5mm
である。
特に1cNよりも小さな曲げ強度を有する材料が特に有利である。同時に、上記の範囲内の遮蔽作用または鉛比当量に関して30以上、特に32以上、とりわけ34以上の個々の個所での遮蔽作用が達成されると特に有利である。
本発明は更に、放射線保護材料を製造するための方法に関する。この方法は次のステップを有する。
支持層を準備し、特に基質上にドクターブレードで塗布し乾燥することによって支持 層を製造し、
放射線を吸収する材料粒子を連続的にまたは不連続的に添加することによって、液状 で鋳造可能なポリマーマトリックスから、放射線を吸収する層のための材料を製造し、 放射線を吸収する層の材料を支持層上に塗布し、注ぎ、ドクターブレードで塗布しお よび/または被膜形成し、
ポリマーマトリックスを熱的、化学的および/または物理的に架橋するかまたは硬化 する。
その際、この方法は特に、上記種類の放射線保護材料を製造するために役立つ。
更に、液状で鋳造可能なポリマーマトリックスを製造した後で、放射線を吸収する粒子を添加する前に、液状相の混合が行われる。放射線吸収層のための全材料は、粒子が均一に分配され、そして支持層上に塗布し、注ぎ、ドクターブレードで塗布しおよび/または被覆する前に脱気される。更に、ポリマーマトリックス内の固体粒子を密にするために、放射線吸収層に超音波が供給される。その後で、放射線吸収層が支持層上に塗布される。
特に有利な実施例では、支持層は放射線吸収層に単純に接着結合されないで、放射線吸収層を支持層上に塗布および硬化する際に両層を互いに架橋することによって、放射線吸収層に一体連結される。その際、層の相互の物理的なアンカー形成が行われる。これは例えば、支持層の材料がPVCプラスチゾルによって部分的に溶融するように選択される場合に、放射線吸収層にPVCプラスチゾルが溶け入るときに達成される。
本発明は更に、放射線保護衣服、特に放射線保護エプロンまたは放射線保護前掛または放射線保護コートあるいはカバーまたはカーテンのような可撓性バリヤとしての、前記請求項記載の放射線保護材料の使用を含んでいる。
これにより、放射線保護材料を簡単に製造することができる。この場合、ポリマーマトリックス内での金属粒子の一様で、急速および均質な分配が保証される。というのは、液状のポリマーマトリックス内での一様な分配を容易に実現することができ、従来の放射線保護材料の場合のように面倒な混練または混ぜ返す必要がないからである。複数の層からなる製造された放射線保護材料はきわめて柔軟性があり、広いエネルギー範囲にわたって均一に放射線を吸収する。
その他の利点と特徴は以下の記述から明らかである。
次に、図に基づいて本発明を詳しく説明する。
図1は鉛を含まないフィルム状の放射線保護材料の横断面を示している。この放射線保護材料はシリコンコーティングされた分離紙4上に被覆されている。分離紙4は、支持層2に構造、例えば革粒起を生じるために、構造を与えることが可能である。
PVCプラスチゾルフィルムからなる支持層2は、シリコンコーティングされた分離紙4上にドクターブレードで塗布し、続いて190〜200°Cでゲル化することによって形成される。支持層2は放射線保護材料に充分な強度を付与する。70〜80g/m3 の単位面積あたりの重量を有するこの支持層2上には続いて、放射線を吸収する層3のペーストがドクターブレードで塗布され、そして乾燥炉内で約200°Cで架橋または加硫される。フィルム状の層材料の全体の厚さは約0.35〜0.45mmであり、全体の単位面積あたりの重量は約1.35kg/m3 である。放射線を吸収する層を形成するペーストはPVCプラスチゾルと、溶剤および水を含まないアクリルニトリルブタジエン液状ゴムと、錫粉末と酸化ビスマス粉末からなる金属製充填剤とから構成されている。放射線を吸収する層3のポリマー混合物は13重量部のポリマー材料と65重量部の錫粉末と22重量部のビスマス粉末を有する。錫粉末は粒度分布の異なる2つの異なるタイプからなっている(製品名:エッカ・グラヌーレス社(Ecka Granules)のTEGO−錫細粒、TEGO 30 BG, TEGO 60 BG)。
粒度分布の異なる錫粉末は1:1の比で混合される。酸化ビスマス粉末は命名法では黄色ビスマス(Bi2)とも呼ばれる。D50値(粒度分布)は最大で10μmであり、典型的な値は5.5μmである。
鉛を含まない放射線保護材料はその製造後差し当たり、例えば放射線保護エプロンに仕立てるまで、シリコンコーティングされた分離紙層4上にとどまる。
鉛を含まない有利な配合を次に記載する。
Figure 2005529352
ポリマー混合物の一例を次に記載する。
Figure 2005529352
このポリマー混合物は、先ず最初はペースト状である放射線吸収層に約13重量%含まれる。その際、PVCの割合はポリマー混合物の約31重量%、液状ゴムの割合は約18重量%、そして可塑剤の割合は約45重量%である。
その際、支持層2は次の組成を有する。
Figure 2005529352
例:
Figure 2005529352
粘度は可塑剤TXIBの割合を変更することによって調節可能である。
0.35〜0.45mmのフィルム厚さと1.35kg/m2 の単位面積当たりの重量を有するこのような放射線保護材料は、試験方法IEC 1331-1/EN 61331 に従って、X線源の管電圧に依存して次の鉛当量に達した。
60kVのときに0.14mmの鉛
80kVのときに0.15mmの鉛
100kVのときに0.15mmの鉛
150kVのときに0.13mmの鉛
従って、30以上の厚さを基準として決定された鉛比当量が生じる。
公知の放射線保護材料と異なり、上記の放射線保護材料は、100kV以上のX線電圧の場合遮蔽効率を急激に低下させず、60〜150kVの電圧幅にわたって国際規格IEC 1331-1/EN 61331 の規定許容誤差内にある。
図2に示した表には、試料番号、配合番号、単位面積当たりの重量、曲げ強度、材料厚さおよび60kV、80kV、100kVおよび125kVのX線電圧の場合の遮蔽作用が記載されている。この遮蔽作用はそれぞれ鉛比当量と一般的な鉛当量が記載されている。試料番号1〜14は本発明による放射線保護材料である。試料番号15〜19はゼノライト(Xenolite)鉛フリーとサプラジン(Suprasine) は鉛を含まない放射線保護材料の市販製品である。X線管電圧の鉛比当量はX線管電圧×100/材料厚さの場合の鉛当量として定義されている。
鉛当量はIEC 1331-1/EN 61331 に従って検出された。
その際、放射線保護層の組成は次の通りである。
配合1:13重量%のポリマー調合品、65重量%の錫粉末、22重量%のビスマス粉末配合2:11重量%のポリマー調合品、62〜66重量%の錫粉末、27〜23重量%の ビスマス粉末
配合3:10〜11重量%のポリマー調合品、60〜64重量%の錫粉末、18〜20重 量%のビスマス粉末、8〜20重量%のタングステン粉末
配合4:12重量%のポリマー調合品、65重量%の錫粉末、10重量%のフッ化バリウ ム、13重量%のタングステン粉末。
その際、ポリマー調合品の組成は配合1〜4の場合次の通りである。
Figure 2005529352
この表5から、特に配合2の試料が公知の製品と比較して、特に少なくとも20kV差の管電圧範囲にわたってきわめて良好な鉛比当量を有することが明らかである。この場合、絶対的な電圧値は60〜125kVである。
0.175Pbの遮蔽値を達成しようとするときには、ゼノライト材料の場合0.6mmの厚さが必要であり、従って1.28cNの材料曲げ強度が生じる。サプラジンはこの遮蔽能力を達成するために0.65mmの厚さを必要とし、そして1.11cNの曲げ強度を有する。例えば配合2による本発明の組成は、この遮蔽値を達成するために0.45mmの厚さで済み、0.43cNの曲げ強度を有する。これにより、支持体に適したきわめて軽量で可撓性のある材料、特に衣服やバリヤのような繊維製品を製造するための材料を作ることができる。
本発明による放射線保護材料の断面図である。 いろいろな材料パラメータの表である。

Claims (18)

  1. 放射線を吸収する粒子を分散配置したフィルム状の多層の層材料からなり、この層材料が少なくとも1つの支持層と放射線を吸収する層を有する、X線および/またはγ線を遮蔽するための放射線保護材料において、放射線を吸収する層が加工状態で流動可能である硬化可能なポリマー調合品を含み、有効な鉛割合が15%以下であることを特徴とする放射線保護材料。
  2. 放射線を吸収する層のポリマー調合品がPVCプラスチゾルを含んでいることを特徴とする、請求項1記載の放射線保護材料。
  3. 放射線を吸収する層のポリマー調合品が液状ゴム成分と、特にPVCプラスチゾルと液状ゴム成分の混合物とを含んでいることを特徴とする、請求項1または2記載の放射線保護材料。
  4. ポリマー材料が可塑剤および/または架橋剤および/または他の助剤を含んでいることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の放射線保護材料。
  5. ポリマー調合品が20〜40重量%のPVCと、10〜35重量%の液状ゴムと、0〜10重量%の添加剤および助剤と、残部の可塑剤とを含んでいることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の放射線保護材料。
  6. ポリマー調合品が25〜35重量%、特に30重量%のPVCと、15〜25重量%、特に20重量%の液状ゴムと、0〜7重量%の添加剤および助剤と、残部の可塑剤とを含んでいることを特徴とする、請求項5記載の放射線保護材料。
  7. 有効な鉛割合が10重量%以下、特に5重量%以下、とりわけ0重量%であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の放射線保護材料。
  8. IEC 1331-1/EN 61331 に従って、60〜125kVの管電圧範囲内の少なくとも1つの管電圧のときに、鉛比当量が30以上、特に32以上、とりわけ34以上であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の放射線保護材料。
  9. IEC 1331-1/EN 61331 に従って、60〜125kVの管電圧範囲内の、互いに少なくとも20kV離れている少なくとも2つの管電圧で、鉛比当量が30以上、特に32以上、とりわけ34以上であり、特に管電圧が互いに40kV、45kVおよび特に65kV離れていることを特徴とする、請求項8記載の放射線保護材料。
  10. 支持層がPVCプラスチゾル材料および/またはポリウレタンおよび/またはポリエステルからなっていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一つに記載の放射線保護材料。
  11. 放射線を吸収する層におけるポリマー調合品の割合が0重量%よりも多く20重量%以下であり、放射線を吸収する粒子の割合が80重量%以上で100重量%未満であり、特にポリマー調合品の割合が10〜20重量%で、放射線を吸収する粒子の割合が80〜90重量%であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一つに記載の放射線保護材料。
  12. 放射線を吸収する粒子が錫、ビスマス、バリウムおよび/またはタングステン、該金属酸化物および塩およびこれらの混合物を含んでいることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つに記載の放射線保護材料。
  13. 多層の層材料が0.3 〜1.2mm 、特に0.3 〜0.5mm 、とりわけ0.35〜0.45mmの厚さを有することを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一つに記載の放射線保護材料。
  14. 少なくとも1つの支持層内に、放射線を吸収する粒子が含まれていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一つに記載の放射線保護材料。
  15. 放射線を吸収する層とは反対の、少なくとも1つの支持層の側が、洗うことが可能であり、および/または耐摩耗性であり、および/または繊維の特性を有することを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一つに記載の放射線保護材料。
  16. 支持層が放射線を吸収する層に一体連結されていることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一つに記載の放射線保護材料。
  17. 特に請求項1〜16のいずれか一つに記載の放射線保護材料を製造するための方法において、支持層が基質上にドクターブレードで塗布し乾燥することによって準備、特に製造され、放射線を吸収する層が放射線を吸収する粒子を添加することによって、液状で鋳造可能なポリマー調合品から製造され、放射線を吸収する層の材料が支持層上に塗布され、注がれ、ドクターブレードで塗布されまたは被膜形成され、放射線を吸収する層の材料が熱的および/または化学的および/または物理的な架橋によって硬化されることを特徴とする方法。
  18. 放射線保護衣服、特に放射線保護エプロンまたは放射線保護前掛としての、請求項1〜16のいずれか一つに記載の放射線保護材料の使用。
JP2004528446A 2002-06-08 2003-06-10 放射線保護材料並びに放射線保護材料の製造方法およびその使用 Expired - Fee Related JP4620460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002208918 DE20208918U1 (de) 2002-06-08 2002-06-08 Bleifreies Strahlenschutzmaterial
PCT/EP2003/006085 WO2004017333A1 (de) 2002-06-08 2003-06-10 Strahlenschutzmaterial sowie verfahren zur hertellung eines strahlenschutzmaterials und verwendung desselben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005529352A true JP2005529352A (ja) 2005-09-29
JP4620460B2 JP4620460B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=29285776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004528446A Expired - Fee Related JP4620460B2 (ja) 2002-06-08 2003-06-10 放射線保護材料並びに放射線保護材料の製造方法およびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20060151749A1 (ja)
EP (1) EP1512154B1 (ja)
JP (1) JP4620460B2 (ja)
AT (1) ATE463035T1 (ja)
AU (1) AU2003285657A1 (ja)
DE (2) DE20208918U1 (ja)
WO (1) WO2004017333A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007113970A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Nippon Tokuso Kk 車両用放射線防護装置
WO2016098725A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社トクヤマ 放射線遮蔽材料及びその製造方法
JP7092302B2 (ja) 2018-05-31 2022-06-28 早川ゴム株式会社 放射線遮蔽指サック

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8754389B2 (en) * 2010-01-07 2014-06-17 Bloxr Corporation Apparatuses and methods employing multiple layers for attenuating ionizing radiation
US20140151584A1 (en) * 2012-10-29 2014-06-05 Bloxr Corporation Nuclear radiation shields, shielding systems and associated methods
US20110165373A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 BIoXR, LLC Radio-opaque films of laminate construction
US9114121B2 (en) * 2010-01-07 2015-08-25 Bloxr Solutions, Llc Radiation protection system
JP5791281B2 (ja) * 2010-02-18 2015-10-07 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線検出システム
WO2013040666A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Planideia Confecção De Vestuário De Proteção Ltda. - Epp Radiopaque carbon-carbon linked elastomeric materials, preparation method and uses of same
CN102496396B (zh) * 2011-11-16 2013-11-06 哈尔滨工业大学 稀土/钨/聚乙烯复合梯度防核辐射材料及其制备方法
CN102648783A (zh) * 2012-05-19 2012-08-29 扬州锦江有色金属有限公司 一种设有防核辐射合金纤维丝织层的防护鞋
CN102664050B (zh) * 2012-05-28 2014-10-29 丁俊 一种辐射防护材料
USD751256S1 (en) 2013-08-22 2016-03-08 Gonaprons Llc Radiation shielding device
US9534089B2 (en) * 2014-07-11 2017-01-03 The Boeing Company Temperature-resistant silicone resins
CN108586777A (zh) * 2018-04-19 2018-09-28 孙海 一种无铅防射线辐射橡胶复合材料的制备方法
RU2709596C1 (ru) * 2019-02-15 2019-12-18 Акционерное общество "Научно-исследовательский институт резиновых покрытий и изделий" (АО "НИИРПИ") Терморадиационностойкая эластомерная композиция
CN113674888A (zh) * 2021-08-20 2021-11-19 山东双鹰医疗器械有限公司 一种X、γ射线防护硬质材料及制备方法
CN113696369A (zh) * 2021-09-08 2021-11-26 西安工程大学 一种基于热塑性弹性体的X、γ射线防护体的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3061491A (en) * 1959-07-24 1962-10-30 Cordo Chemical Corp Laminated structures
JPS56131649A (en) * 1980-03-21 1981-10-15 Showa Denko Kk Neutron shield
JPH02501769A (ja) * 1987-08-03 1990-06-14 ワールドワイド イノベイションズ アンド テクノロジーズ インコーポレイテッド 放射線遮蔽装置
JPH08505232A (ja) * 1993-01-12 1996-06-04 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 抗菌性製品
US5908884A (en) * 1996-09-24 1999-06-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Radiation shielding material and producing method thereof
US6153666A (en) * 1998-07-16 2000-11-28 Bar-Ray Products, Inc. Radiation-attenuating sheet material
US6232383B1 (en) * 1998-11-06 2001-05-15 Nurescell, Inc. Nuclear resistance cell and methods for making same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3200085A (en) * 1959-03-02 1965-08-10 Arthur L Barber Jr Radiation barrier material and method of making the same
US3627707A (en) * 1968-12-31 1971-12-14 Ball Corp Thixotropic polyvinyl chloride plastisol composition
US4056161A (en) * 1975-10-30 1977-11-01 Tillotson Corporation Sound attenuation material
US6828578B2 (en) * 1998-12-07 2004-12-07 Meridian Research And Development Lightweight radiation protective articles and methods for making them
DE20100267U1 (de) * 2001-01-08 2001-06-28 Thiess Axel Bleifreies Röntgenschutzmaterial
DE10234159C1 (de) * 2002-07-26 2003-11-06 Heinrich Eder Blei-Ersatzmaterial für Strahlenschutzzwecke
US7196023B2 (en) * 2003-04-10 2007-03-27 Kappler, Inc. Chemically resistant radiation attenuation barrier

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3061491A (en) * 1959-07-24 1962-10-30 Cordo Chemical Corp Laminated structures
JPS56131649A (en) * 1980-03-21 1981-10-15 Showa Denko Kk Neutron shield
JPH02501769A (ja) * 1987-08-03 1990-06-14 ワールドワイド イノベイションズ アンド テクノロジーズ インコーポレイテッド 放射線遮蔽装置
JPH08505232A (ja) * 1993-01-12 1996-06-04 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 抗菌性製品
US5908884A (en) * 1996-09-24 1999-06-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Radiation shielding material and producing method thereof
US6153666A (en) * 1998-07-16 2000-11-28 Bar-Ray Products, Inc. Radiation-attenuating sheet material
US6232383B1 (en) * 1998-11-06 2001-05-15 Nurescell, Inc. Nuclear resistance cell and methods for making same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007113970A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Nippon Tokuso Kk 車両用放射線防護装置
WO2016098725A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社トクヤマ 放射線遮蔽材料及びその製造方法
US10128010B2 (en) 2014-12-15 2018-11-13 Tokuyama Corporation Radiation shielding material and production method therefor
JP7092302B2 (ja) 2018-05-31 2022-06-28 早川ゴム株式会社 放射線遮蔽指サック

Also Published As

Publication number Publication date
DE20208918U1 (de) 2003-10-23
EP1512154A1 (de) 2005-03-09
ATE463035T1 (de) 2010-04-15
JP4620460B2 (ja) 2011-01-26
US20080128660A1 (en) 2008-06-05
AU2003285657A1 (en) 2004-03-03
WO2004017333A1 (de) 2004-02-26
US20060151749A1 (en) 2006-07-13
DE50312570D1 (de) 2010-05-12
EP1512154B1 (de) 2010-03-31
US7645506B2 (en) 2010-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620460B2 (ja) 放射線保護材料並びに放射線保護材料の製造方法およびその使用
US5548125A (en) Radiation protective glove
US6153666A (en) Radiation-attenuating sheet material
RU2545350C2 (ru) Защищающий от радиации эластомерный материал, многослойная перчатка для защиты от ионизирующего излучения и их применение
DE60215599T2 (de) Trennmittel-Geberelement mit Deckschicht aus statistischem, thermoplastischem Fluorkohlenstoff-Copolymer
EP2926345B1 (en) Flexible highly filled composition, resulting protective garment, and methods of making the same
DE69732973T2 (de) Beschichtete aufschmelzelemente sowie verfahren zur herstellung von beschichteten aufschmelzelementen
DE2402010C3 (ja)
DE2402010A1 (de) Schmelzdecke
DE69827157T2 (de) Vorrichtung mit flexiblem filament und flammhemmendem haftkleber
DE102011089830A1 (de) Fluorelastomer-Verbundmaterialien mit Kohlenstoff-Nanoröhrchen und anorganischen Nanofüllstoffteilchen
KR101804295B1 (ko) 방사선 차폐용 고무 조성물 및 이를 이용한 방사선 차폐시트
US20140158918A1 (en) Ionizing radiation barriers and methods of making same
KR20150041207A (ko) 자가치유 바닥재
KR101605319B1 (ko) 방사선 차폐용 고무 조성물 및 이를 이용한 방사선 차폐시트
DE102014211914A1 (de) Fluorelastomer-Halloysit-Nanokomposit
JP2961553B2 (ja) 床用コーティング
JPH08505232A (ja) 抗菌性製品
JPS5966442A (ja) フツ素ゴム組成物
JP7177938B2 (ja) Pvc又はcpvcを含む組成物
RU2768360C1 (ru) Рентгенозащитная композиция
TW201404852A (zh) 高接著強度之複合膠布結構及其製造方法
US20230395274A1 (en) Lead-free flexible radiation-protective compositions and protective articles
DE60128753T2 (de) Verfahren zum Härten der Oberschicht eines Schmelzfixierelementes bei niedrigen Temperaturen
JP2005029772A (ja) 低ぬれ性のフルオロカーボン熱可塑性ランダムコポリマー製のローラー被覆用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees