JP2005528705A - 既知シンボルを使用して手書きシンボルを編集する装置、方法、コンピュータプログラム製品 - Google Patents

既知シンボルを使用して手書きシンボルを編集する装置、方法、コンピュータプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005528705A
JP2005528705A JP2004509874A JP2004509874A JP2005528705A JP 2005528705 A JP2005528705 A JP 2005528705A JP 2004509874 A JP2004509874 A JP 2004509874A JP 2004509874 A JP2004509874 A JP 2004509874A JP 2005528705 A JP2005528705 A JP 2005528705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
group
symbols
known symbol
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004509874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005528705A5 (ja
Inventor
ダニエル, ピー. ホミラー,
Original Assignee
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2005528705A publication Critical patent/JP2005528705A/ja
Publication of JP2005528705A5 publication Critical patent/JP2005528705A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/12Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern
    • G06V30/127Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern with the intervention of an operator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
    • G06V30/1423Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments the instrument generating sequences of position coordinates corresponding to handwriting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

ユーザからの手書きシンボルが検知され、所定の既知シンボル群と比較される。検知された手書きシンボルに対応する第1の既知シンボルが、ユーザに対して表示される。表示された第1の既知シンボルが手書きシンボルと対応しないことを示すユーザの受信を受けて、検知された手書きシンボルに対応する第2の既知シンボルが選択され、ユーザに対して表示される。

Description

1.技術分野
本発明は、手書き情報認識装置及び方法に関するものであり、より詳しくは、手書きシンボルを編集する装置及び方法に関するものである。
2.関連技術の説明
多くのコンピュータシステムには、コンピュータシステムとの対話のために、キーボードの代りにあるいはキーボードに加えて、ペン及びデジタイザパッドが導入されている。ペン及びデジタイザパッドの組み合わせは、特に、パームトップコンピュータあるいはパーソナルデジタルアシスタント(PDA)機能が搭載されているセルラー電話のような、ポータブルコンピュータシステムに対して好適に動作することができ、これは、この構成が、ユーザに、片手でデジタイザパッドに手書き入力しながら、もう一方の手でポータブルコンピュータシステムを保持させることができるからである。通常、これらのペンによるコンピュータシステムは手書き情報認識を提供し、これによって、ユーザは、デジタイザパッドに手書き入力することができ、装置は、ユーザの手書き情報を装置可読フォーマットに変換する。
残念なことに、手書き文字を正確に認識することは難しいものである、これは、ユーザの手書きの方法がかなり変化し得り、かつデジタイザパッドの精度は、低コスト化を図るための要求(pressure)とのバランスを取られるからである。この問題は、日本語及び中国語で記載される言語に対して使用されるものような複雑な文字構成に対して特に顕著となる。
本発明の要約
本発明の実施形態に従えば、ユーザによって提供されるシンボルが検知され、かつそのシンボルは既知シンボル群(a set of known symbol)と比較される。検知されたシンボルに対応する可能性のある第1の既知シンボルが前記既知シンボル群から選択され、かつユーザに対して表示される。表示された第1の既知シンボルが提供されたシンボルに対応しないことを示すユーザからの指示の受信を受けて、検知されたシンボルに対応する可能性のある第2の既知シンボルが既知シンボル群から選択され、かつユーザに対して、表示される。この方法では、表示されたシンボルが所望のシンボルに対応しない場合、別の候補シンボルがユーザに提供される。
別の実施形態では、ユーザに、複数の候補からなる既知シンボルが同時に提供され、これらから、ユーザは、既知シンボルを選択し、それを第1の既知シンボルに置換することができる。第1の既知シンボルは、検知されたシンボルに最も近いものに対応するものとして選択され、第2の既知シンボルは、検知されたシンボルに次に最も近いものに対応するものとして選択されても良い。第1の既知シンボルは、検知されたシンボルと既知シンボル群との相対的な近さのスコアを取ることによって選択されても良い。このスコアは、第2の既知シンボルを選択するために記憶され、再使用されても良い。
この方法では、装置、方法及びコンピュータプログラム製品が、ユーザによって提供されるシンボル、例えば、ユーザによる手書きのシンボルの編集を容易にするように提供される。
詳細説明
本発明は、図面を参照してより完全に説明され、ここでは、本発明の実施形態が説明される。しかしながら、本発明は、様々な異なる形態で実施することができ、本明細書で説明される実施形態に限定されるように解釈されるべきでなく、むしろ、これらの実施形態が提供されることで、その開示が完全かつ完璧となり、本発明の範囲が当業者に完全に伝わるものである。全体を通して、同様の番号は、同様の要素を参照するものである。
本発明のいくつかの実施形態に従えば、シンボル認識装置及び方法が提供される。図1−5は、本発明の実施形態に従う装置及び動作の例を示す図である。この図で説明される動作及びその組み合わせは、1つ以上の電子回路を使用して実現することができることが理解されるであろう、この電子回路には、手書きあるいは他のシンボル認識を使用するコンピュータインタフェースのコンポーネントに含まれる回路がある。一般的に、図示される動作及びその組み合わせは1つ以上の電子回路で実現されることが認識され、これには、1つ以上の電子コンポーネント、1つ以上の集積回路(IC)、1つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)、特定用途向け回路モジュールの少なくとも1つに加えて、例えば、マイクロプロセッサあるいはデジタル信号プロセッサがあり、これに加えて、図示される動作及びその組み合わせは、コンピュータあるいは他のデータ処理装置によって実行可能なコンピュータプログラム命令で実現することができることが認識されるであろう。
コンピュータプログラム命令は、コンピュータ可読記憶媒体内のコンピュータプログラム製品の形態で実現することもできる、即ち、命令実行システムによって使用されるあるいは命令実行システム内の記憶媒体で実行されるコンピュータ可読プログラムで実現することができる。コンピュータ可読記憶媒体には、磁気あるいは光ディスクあるいは集積回路メモリ装置のような、電子、磁気、光あるいは他の記憶媒体が含まれる、これらは、これに限定されるものではない。従って、図1−5は、特定の動作を実行し、特定の動作を実行するための動作を実行する電子回路及び他の装置をサポートし、かつ特定の動作を実行するように構成されるコンピュータプログラム製品をサポートする。
図1を参照すると、本発明のいくつかの実施形態に従う無線移動端末10は、ペン20、タッチセンシティブディスプレイ30、ポインタスティック40及びスイッチ50を含んでいる。ユーザは、ペン20を用いて、タッチセンシティブディスプレイ30上にシンボルを描くことができる。描画されるシンボルはデジタル化され、かつ各デジタル化シンボルに対してシンボル認識が実行されて既知シンボルを選択し、これは、ディスプレイ30上でユーザに対して表示される。タッチセンシティブディスプレイ30は、シンボル入力領域とシンボル表示領域に分けることができ、あるいは入力及び表示の領域が合成されて提供されても良い。シンボル入力領域は、シンボルが個別に入力される領域に分けることができる、あるいはシンボル列を入力できる連続シンボル領域を持たせることができる。シンボル列は、端末10によって認識される、あるいはまず別々のシンボルに分解され、次にそれぞれが認識される。この段落で説明される無線移動端末の構成及び動作は、当業者によく知られており、本明細書では、これ以上は説明しない。
図2は本発明のいくつかの実施形態に従うシンボル認識及び表示回路を示している。図3は、例えば、本発明のいくつかの実施形態あるいは他のコンピュータインタフェースに従うタッチセンシティブディスプレイ30上で、手書きシンボルを受信し、認識し、表示する動作のフローチャートを示している。
ブロック300でのシンボル認識回路の起動あるいは開始において、シンボル認識回路は、図1のタッチセンシティブディスプレイ30のようなタッチセンシティブディスプレイのシンボル入力領域上に入力されるシンボルを待機する。入力シンボルは、アナログデジタルコンバータ(ADC)200でデジタル化され、タッチプロセッサ210へ送信される。ブロック320のタで、チプロセッサ210は、デジタル化入力シンボル(a dizitized written symbol)と、シンボルメモリ220内の所定の既知シンボルリストと比較し、デジタル化入力シンボルに対応する可能性がある既知シンボルを識別する。このようなシンボル認識は、周知の従来のシンボル認識アルゴリズムを使用して実行されても良い。いくつかの実施形態では、この比較は、デジタル化入力シンボルに最も近い既知シンボルを識別するために実行されても良い。所定の既知シンボルリストは、任意の所定シンボルで表現することができ、これには、アルファベット表記の一部あるいはすべて、オブジェクトの画像表現、あるいはユーザ定義シンボルを含んでいる。いくつかの実施形態では、照合度合を表現するスコアが、比較によって生成される。例えば、その既知シンボルリスト内の相対位置に基づいて、あるいは相対使用頻度に基づいて、対応するシンボルを選択することによって、統合(tied)スコアが決定されても良い。
ブロック330で、デジタル化入力シンボル及び既知シンボルとの比較によるスコアが記憶される。いくつかの実施形態では、これらは、タッチプロセッサ210によってメモリ220に記憶されても良い。ブロック320及び330での比較及び記憶が、ブロック340及び350のループを介して繰り返される、これは、デジタル化入力シンボルが、既知シンボルリストのすべてあるいは一部と連続して比較されるまでである。ブロック330での比較による各スコアを記憶する代りに、複数の最高スコアあるいは所定絶対閾値を越えるスコアを、記憶されたスコアとしても良い。比較及び記憶が完了すると、最高スコアは、既知シンボルの1つが、デジタル化入力シンボルと最も近く照合していることを示すことになる。
ブロック360で、最高スコアの既知シンボルが表示される。例えば、図2の実施形態では、既知シンボルがディスプレイプロセッサ230に送信され、ディスプレイメモリ240に記憶され、デジタルアナログコンバータ(DAC)250によってアナログ信号に変換され、ユーザに対し、タッチセンシティブディスプレイ30に表示される。また、既知シンボルは、後処理用に、図2に示されるホストコンピュータ260のようなホストコンピュータに送信することもできる。
表示シンボルあるいはシンボル列の確認後、ユーザは、1つ以上の表示されているシンボルが、期待する入力シンボルと正しく照合していないと判断する場合がある。本発明のいくつかの実施形態に従う表示シンボルの編集について、図4に示す。ユーザは、ペン20を使用して、ディスプレイ30のシンボルをタッチし、それを編集対象にすることができる。選択的には、ポインタスティック40、スイッチ50あるいはそれらの組み合わせを使用して、表示シンボル間を操作することによって(表示シンボルに対して縦あるいは横方向に押圧することによって、あるいは表示シンボルをスクロールする回転入力によって)、編集対象の表示シンボルを選択することができる。ユーザは、表示シンボルをカーソルあるいは他の指票で示し、その表示シンボル中の所望のものに少なくとも所定時間停滞することによって、表示シンボルを選択することもできる。いくつかの実施形態では、シンボルが編集用に選択される場合、ブロック400及び410で示されるスタート−編集ループが発生し、ブロック420で、選択されたシンボルが視覚的に変更されて、シンボルが編集用に選択されていることをユーザに通知する。例えば、シンボルをハイライト表示にする、アンダースコアを表示する、シンボルとその背景の色を反転する、シンボルを点滅表示することによって、選択されたシンボルを視覚的に変更しても良い。
表示シンボルが編集用に選択された後、ユーザは、ペン20、スティック40及びスイッチ50の少なくとも1つを用いて所定コマンドを与えることによって、あるいは所定タイムアウト期間に入力を与えないことによって、編集を取り消すことができ、この場合、制御は、ブロック430からブロック400及び410の待機ループに戻る。編集が取り消される場合、あるいは終了される場合、ブロック420で行われたシンボルの視覚的変更は元に戻される。ブロック440で、ユーザが(ペン20、スティック40及びスイッチ50の少なくとも1つによる)シンボル変更コマンド(a change symbol command)を与えると、ブロック450で、選択された表示シンボル(次の最高スコアシンボル)に次に最も近い既知シンボルをメモリから検索し、選択された表示シンボルに変えて、ディスプレイ30のディスプレイプロセッサ230によって、表示する次に近い既知シンボルを、ブロック460で、送信する。
選択的には、次に近い既知シンボルは、選択された表示シンボルに対応するデジタル化入力シンボルと、メモリ220に記憶される各既知シンボルと比較することによって識別され、これは、次に近い既知シンボルを識別するためにメモリ220に記憶される。この方法では、図3のブロック330で示されるように、デジタル化入力シンボルと既知シンボルの各比較によって得られるスコアは、各表示シンボルに対して、メモリ220に保存され、かつ記憶される必要はない。
次に、制御ループは、ブロック430に戻り、ブロック440で、別のシンボル変更コマンドを待機する。表示シンボルがいまだなお正しくない場合、ユーザは、別のシンボル変更コマンドを与えると、ブロック440−460に示される動作が繰り返される。表示シンボルが正しい場合、あるいはユーザがシンボル編集モードを取り消したい場合、ユーザは、所定コマンドを与えることによってそのモードを取り消すか、あるいはブロック430で制御をタイムアウトさせることができる。この方法では、間違って表示されたシンボルを、ユーザが所望する入力シンボルに正しく対応する既知シンボルに効率的に置換することができる。
図5を参照すると、本発明の別の実施形態に従う表示シンボルの編集が示される。ユーザが編集用のシンボルを選択する場合、次に近い既知シンボルリストが表示され、ユーザはそのリストから選択することができる。制御は、ブロック500及びブロック510での、選択対象の表示シンボルを待機することによって開始する。ユーザが表示シンボルを選択することによる制御は、図4のブロック410に対して説明したものを含めることができる。選択シンボルは、ブロック520で視覚的に変更されても良い。ユーザは、ブロック530で、編集を取り消すあるいはそれをタイムアウトさせることができ、あるいはブロック540で、シンボル変更コマンドを与えて、別の次に近いシンボルを参照して、所望のものを選択シンボルに指定することができる。シンボル変更コマンドに応じて、デジタル化入力シンボルに対する複数の次に近い既知シンボルが、ブロック550で検索され、ブロック560で表示される。ブロック550で、次に近いシンボルのリストの識別の制御は、図4のブロック450に対して説明したものと類似しており、1つの近い既知シンボルを選択する。ユーザは、ブロック570で、編集コマンドを取り消すあるいはタイムアウトさせて、選択された表示シンボルを未変更にすることができる、あるいは、ブロック580で、表示されている次に近い既知シンボルリストから1つ選択して、ブロック590で、編集用に選択されたシンボルに変えて、表示用に置換する、リストから選択された既知シンボルにすることができる。
シンボル認識回路及び制御は移動端末10について説明しているが、これらは、コンピュータシステム、ポータブルコンピュータ及びパーソナルデジタルアシスタント(PDA)用のユーザインタフェースで使用されるような任意の手書き認識装置で実施されても良いことは当業者には認識されるであろう。また、手書きインタフェースは、タッチセンシティブディスプレイのように、ディスプレイに統合されていても良く、あるいはペン移動をデジタル化する入力パッドのように、ディスプレイと分かれていても良い。
図面及び明細書では、本発明の典型的な実施形態で開示されていて、特定の用語が採用されているが、これらは概念的にかつ記述的観点のみで使用され、かつ制限することを目的とするものではなく、本発明の範囲は、請求項で説明される。
本発明のいくつかの実施形態に従うペン及びデジタイザパッドを含む無線移動端末を示す図である。 本発明のいくつかの実施形態に従う、図1の無線移動端末のシンボル認識及び表示回路のブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態に従う、図2のシンボル認識及び表示回路の制御を示す図である。 本発明のいくつかの実施形態に従う、シンボル認識及び表示回路の編集制御を示す図である。 本発明の他の実施形態に従う、シンボル認識及び表示回路の編集制御を示す図である。

Claims (35)

  1. 既知シンボル群に対するシンボル認識システムを制御する方法であって、
    所望のシンボルの指示を検知し、
    前記所望のシンボルに対応する可能性のある第1の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択し、
    前記第1の既知シンボルを表示し、
    前記表示された第1の既知シンボルが前記所望のシンボルに対応しないことを示す指示を受信し、
    前記所望のシンボルに対応する可能性のある第2の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択し、
    前記第2の既知シンボルを表示する
    ことを特徴とする方法。
  2. 入力済アルファベットの少なくとも一部を表現する所定の文字群を、前記既知シンボル群として提供する
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択することは、
    前記所望のシンボルに最も近い第1の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択する
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択することは、
    前記所望のシンボルに次に近い第2の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択する
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択することは、
    前記所望のシンボルと前記既知シンボル群のそれぞれの既知シンボルとの比較による近さを示すスコアを生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 更に、前記所望のシンボルと前記既知シンボル群のそれぞれの既知シンボルとの比較による複数のスコアを記憶する
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択することは、
    前記比較による前記記憶されたスコアに基づいて、第2の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択する
    ことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 更に、前記所望のシンボルと前記既知シンボル群のそれぞれの既知シンボルとの比較によるスコアの内、所定閾値を越えるスコアを記憶する
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  9. 前記第2の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択することは、
    前記比較による前記記憶されたスコアに基づいて、第2の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択する
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記第2の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択することは、
    前記所望のシンボルと前記既知シンボル群のそれぞれの既知シンボルとの比較による近さを示すスコアを生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記第2の既知シンボルの表示は、前記表示された第2の既知シンボルが前記所望のシンボルに対応しないことを示すユーザからの指示を受信することによって発生する
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 更に、
    前記所望のシンボルに対応する第3の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択し、
    前記第3の既知シンボルを前記ユーザに対して表示する
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 更に、
    前記表示された第2の既知シンボルが前記所望のシンボルに対応することを示すユーザからの指示を受信し、
    前記表示された第1の既知シンボルを前記第2の既知シンボルに置換する
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記第2の既知シンボルの選択は、更に、前記所望のシンボルに対応する複数の既知シンボルを選択し、
    前記第2の既知シンボルの表示は、更に、前記選択された複数の既知シンボルを前記ユーザに対して表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 更に、
    前記表示された複数の既知シンボルの1つのユーザによる選択指示を受信し、
    前記複数の既知シンボルの選択がされていないもの以外の前記表示された複数の既知シンボルから選択された既知シンボルを表示する
    ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 更に、
    前記表示された第1の既知シンボルが前記所望のシンボルに対応しないことを示すユーザからの指示の受信を受けて、該表示された第1の既知シンボルを変更する
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. シンボル認識装置であって、
    所定の既知シンボル群を記憶するように構成されているメモリと、
    所望のシンボルの指示を検知するシンボル検知回路と、
    前記所望のシンボルと前記既知シンボルとを比較し、前記所望のシンボルに対応する第1の既知シンボルを前記既知シンボル群から出力し、コマンドの受信を受けて、前記所望のシンボルに対応する第2の既知シンボルを前記既知シンボル群から出力するように動作するシンボル選択回路と、
    前記シンボル選択回路によって出力される前記既知シンボルを表示する表示回路と
    を備えることを特徴とするシンボル認識装置。
  18. 前記シンボル選択回路は、前記所望のシンボルに最も近い第1の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択するように動作する
    ことを特徴とする請求項17に記載のシンボル認識装置。
  19. 前記シンボル選択回路は、前記所望のシンボルに次に最も近い第2の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択するように動作する
    ことを特徴とする請求項18に記載のシンボル認識装置。
  20. 前記シンボル選択回路は、前記所望のシンボルと前記既知シンボル群との比較による近さを示すスコアをとるように動作する
    ことを特徴とする請求項17に記載のシンボル認識装置。
  21. 前記シンボル選択回路は、前記所望のシンボルと前記既知シンボル群との比較から、少なくとも複数のスコアを前記メモリに記憶するように動作する
    ことを特徴とする請求項20に記載のシンボル認識装置。
  22. 前記シンボル選択回路は、ユーザからの編集コマンドの受信を受けて、前記メモリに記憶されているスコアに基づいて前記第2の既知シンボルを選択して出力するように動作する
    ことを特徴とする請求項21に記載のシンボル認識装置。
  23. 前記シンボル選択回路は、ユーザからの編集コマンドの受信を受けて、前記所望のシンボルと前記既知シンボルを比較して、前記第2の既知シンボルを出力するように動作する
    ことを特徴とする請求項17に記載のシンボル認識装置。
  24. 前記シンボル選択回路は、前記表示回路が前記第2の既知シンボルを表示している間に、ユーザからの編集コマンドの受信を受けて、前記所望のシンボルに対応する第3の既知シンボルを前記既知シンボル群から出力するように動作する
    ことを特徴とする請求項17に記載のシンボル認識装置。
  25. 前記シンボル選択回路は、ユーザからの編集コマンドの受信を受けて、前記所望のシンボルに対応する複数の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択して出力するように動作し、
    前記表示回路は、前記シンボル選択回路によって出力される前記複数の既知シンボルを表示するように動作する
    ことを特徴とする請求項17に記載のシンボル認識装置。
  26. 前記シンボル選択回路は、前記表示された複数の既知シンボルの1つを選択するユーザからのコマンドの受信を受けて、該表示された複数の既知シンボルの内、選択された1つの既知シンボルだけを表示するように動作する
    ことを特徴とする請求項25に記載のシンボル認識装置。
  27. 前記シンボル選択回路は、ユーザからの編集コマンドの受信を受けて、前記表示された第1の既知シンボルを変更するように動作する
    ことを特徴とする請求項17に記載のシンボル認識装置。
  28. 既知シンボル群に対するシンボル認識装置を制御するコンピュータプログラム製品であって、該コンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読媒体で実行されるプログラムコードを有し、該コンピュータプログラムコードは、
    所望のシンボルの指示を検知するためのプログラムコードと、
    前記所望のシンボルに対応する可能性のある第1の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択するためのプログラムコードと、
    前記第1の既知シンボルを表示するためのプログラムコードと、
    前記表示された第1の既知シンボルが前記所望のシンボルに対応しないことを示す指示を受信するためのプログラムコードと、
    前記所望のシンボルに対応する可能性のある第2の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択するためのプログラムコードと、
    前記第2の既知シンボルを表示するためのプログラムコードと
    を備えることを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  29. 前記第1の既知シンボルを選択するためのプログラムコードは、
    前記所望のシンボルに最も近い第1の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択するためのプログラムコードを備える
    ことを特徴とする請求項28に記載のコンピュータプログラム製品。
  30. 前記第2の既知シンボルを選択するためのプログラムコードは、
    前記所望のシンボルに最も近い第2の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択するためのプログラムコードを備える
    ことを特徴とする請求項29に記載のコンピュータプログラム製品。
  31. 前記表示された第2の既知シンボルが前記所望のシンボルに対応しないことを示すユーザからの指示を受信するためのプログラムコードを更に備える
    ことを特徴とする請求項28に記載のコンピュータプログラム製品。
  32. 更に、
    前記所望のシンボルに対応する第3の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択するプログラムコードと、
    前記ユーザに対し、前記第3の既知シンボルを表示するためのプログラムコードと
    を備えることを特徴とする請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
  33. 更に、
    前記表示された第2の既知シンボルが前記所望のシンボルに対応することを示すユーザからの指示を受信するためのプログラムコードと、
    前記表示された第1の既知シンボルを前記第2の既知シンボルに置換するためのプログラムコードと
    を備えることを特徴とする請求項28に記載のコンピュータプログラム製品。
  34. 更に、
    前記所望のシンボルに対応する複数の既知シンボルを前記既知シンボル群から選択するためのプログラムコードと、
    前記ユーザに対し、前記選択された複数の既知シンボルを表示するためのプログラムコードと
    を備えることを特徴とする請求項28に記載のコンピュータプログラム製品。
  35. 更に、
    前記表示された複数の既知シンボルの1つの前記ユーザからの選択指示を受信するためのプログラムコードと、
    前記複数の既知シンボルの選択がされていないもの以外の前記表示された複数の既知シンボルから選択された既知シンボルを表示するためのプログラムコードと
    を備えることを特徴とする請求項24に記載のコンピュータプログラム製品。
JP2004509874A 2002-05-31 2003-05-29 既知シンボルを使用して手書きシンボルを編集する装置、方法、コンピュータプログラム製品 Pending JP2005528705A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/160,600 US20030223640A1 (en) 2002-05-31 2002-05-31 Apparatus, methods, computer program products for editing handwritten symbols using alternative known symbols
PCT/US2003/016848 WO2003102862A1 (en) 2002-05-31 2003-05-29 Apparatus, methods, computer program products for editing handwritten symbols using alternative known symbols

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005528705A true JP2005528705A (ja) 2005-09-22
JP2005528705A5 JP2005528705A5 (ja) 2006-07-20

Family

ID=29583212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509874A Pending JP2005528705A (ja) 2002-05-31 2003-05-29 既知シンボルを使用して手書きシンボルを編集する装置、方法、コンピュータプログラム製品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030223640A1 (ja)
EP (1) EP1509874A1 (ja)
JP (1) JP2005528705A (ja)
CN (1) CN100375109C (ja)
AU (1) AU2003238778A1 (ja)
WO (1) WO2003102862A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7583825B2 (en) 2004-12-27 2009-09-01 Nokia Corporation Mobile communications terminal and method
FR2894352A1 (fr) * 2006-03-27 2007-06-08 France Telecom Procede de saisie adaptative et entites associees.
US7817858B2 (en) * 2006-10-31 2010-10-19 Nokia Corporation Communication terminal
US20100153890A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing a Predictive Model for Drawing Using Touch Screen Devices

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672677A (en) * 1984-11-19 1987-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Character and figure processing apparatus
DE69332555D1 (de) * 1992-09-04 2003-01-23 Canon Kk Verfahren und Vorrichtung zur Anzeige von Zeichen
EP0686291B1 (en) * 1993-12-01 2001-10-10 Motorola, Inc. Combined dictionary based and likely character string handwriting recognition
JP3761937B2 (ja) * 1995-09-18 2006-03-29 キヤノン株式会社 パターン認識方法及び装置及びコンピュータ制御装置
JPH1125227A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Toshiba Corp 情報入力装置および自動取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1656504A (zh) 2005-08-17
AU2003238778A1 (en) 2003-12-19
EP1509874A1 (en) 2005-03-02
US20030223640A1 (en) 2003-12-04
CN100375109C (zh) 2008-03-12
WO2003102862A1 (en) 2003-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10871897B2 (en) Identification of candidate characters for text input
US20060119588A1 (en) Apparatus and method of processing information input using a touchpad
US9448722B2 (en) Text entry into electronic devices
US20060062461A1 (en) Chinese character handwriting recognition system
EP2372517A2 (en) Touch screen apparatus and method for processing input of touch screen apparatus
US20030099398A1 (en) Character recognition apparatus and character recognition method
JPH06242885A (ja) 文書編集方法
JP3829366B2 (ja) 入力装置、および入力方法
JPH0772970A (ja) 情報選択装置及び情報選択方法
JPH09319556A (ja) 情報処理装置
JP5947887B2 (ja) 表示制御装置、制御プログラム、および表示装置の制御方法
US9304679B2 (en) Electronic device and handwritten document display method
JP2004342101A (ja) データ処理装置及び方法
JPH11305896A (ja) 文字入力装置、文字入力方法、記憶媒体
JP6430198B2 (ja) 電子機器、方法及びプログラム
KR20100024471A (ko) 터치스크린을 사용해 초성, 중성 또는 종성을 한 번에 입력하는 한글입력방법 및 장치
JP2005528705A (ja) 既知シンボルを使用して手書きシンボルを編集する装置、方法、コンピュータプログラム製品
JP2007102369A (ja) ジェスチャ認識装置およびジェスチャ認識方法
JP2004038407A (ja) 文字入力装置およびその方法
JPH08314917A (ja) かな漢字変換装置
JP3634686B2 (ja) 文字修正装置および文字修正方法
CN100386774C (zh) 显示识别的手写符号的方法和设备
JPH11353070A (ja) データ入力装置および記憶媒体
US8629846B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2005108032A (ja) 筆跡処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090413