JP2005525554A - バイオセンサ用途のための受容体(例えば、ポリヌクレオチド、抗体など)を有する高分子電解質複合体(例えば、両性イオンポリチオフェン) - Google Patents

バイオセンサ用途のための受容体(例えば、ポリヌクレオチド、抗体など)を有する高分子電解質複合体(例えば、両性イオンポリチオフェン) Download PDF

Info

Publication number
JP2005525554A
JP2005525554A JP2004503956A JP2004503956A JP2005525554A JP 2005525554 A JP2005525554 A JP 2005525554A JP 2004503956 A JP2004503956 A JP 2004503956A JP 2004503956 A JP2004503956 A JP 2004503956A JP 2005525554 A JP2005525554 A JP 2005525554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
receptor
polyelectrolyte
conjugated
zwitterionic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004503956A
Other languages
English (en)
Inventor
オレ インガナス、
ペーター アスバーグ、
ペーター ニルソン、
Original Assignee
オレ インガナス、
ペーター アスバーグ、
ペーター ニルソン、
バイオクロミックス アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オレ インガナス、, ペーター アスバーグ、, ペーター ニルソン、, バイオクロミックス アーベー filed Critical オレ インガナス、
Publication of JP2005525554A publication Critical patent/JP2005525554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6825Nucleic acid detection involving sensors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

本発明は、共役高分子電解質と、標的生体分子検体に特異的な1つ以上の受容体分子との間で形成される複合体に関し、前記高分子電解質と前記受容体とは、非共有結合的に結合されており、生体分子相互作用に対するプローブとして使用可能である。本発明は、生体分子の選択された特性を決定する方法にも関する。これにより、上記のような複合体を標的生体分子検体に露呈することにより、検体と受容体が相互作用し、受容体と検体間の相互作用に応答した前記高分子電解質の特性の変化が検出される。検出された変化を用いて前記生体分子の前記選択された特性を決定する。

Description

本発明は、両性イオン共役高分子電解質に基づいた材料における鎖内および鎖間プロセスの変化を検出することによる生体分子相互作用の検出方法に関する。
生体分子相互作用を選択的に検出することのできる材料を開発することは、それらのモレキュラー・エレクトロニクスとバイオセンサに対する大きな潜在能力から益々注目されてきている。この点に関して、ポリ(チオフェン)やポリ(ピロール)などの共役ポリマー(CP)は、非特異的相互作用のみならず、検体/受容体相互作用を、観察可能な応答(response)に結び付けるために用いることができる。CPに基づくセンサは、集合的な組織応答による増幅によって、非常に小さい摂動にも感受性を有するために、小分子に基づくセンサと比べて重要となる利点を有する。CPを生体分子のための検出エレメントとして使用可能にするためには、ポリマーは水性環境にも適応できなければならない。これは、光誘起変化または励起移動に向けた状態へのそれらの衝撃を介して生体分子を検出するために最近使用されているような共役(および場合によっては発光)高分子電解質を調製することによって達成される。共役高分子電解質は、非常に高い感度での測定を可能にするが、これらの材料における光学または電子工学的プロセスを、生物特異的相互作用の追跡のために用いることができれば、将来、ゲノミクスおよびプロテオミクス用として普及すると考えられる。
共役ポリマーの物理的および化学的特性は、3位に適当な側鎖を導入することにより、修飾することができる。ビオチンと様々な炭水化物を提示するポリチオフェン誘導体を合成したところ、ストレプトアビジンと種々の細菌およびウィルスとの結合に応答して、比色変化が起こることが示されている。現在実証されている系では、共役ポリマーの側鎖への受容体の共有結合が用いられている。したがって、受容体の共有結合を必要としない方法が望ましく、そのような系が開発されている。例えば、Boissinot、M.,Leclerc,M,Ho,H−A、特許出願WO02081735(2002年)を参照されたい。しかしながら、静電力が主力を占める相互作用に基づいた、ポリアニオン性またはポリカチオン性共役高分子電解質を用いる上記方法は、検体の標識が必要となる場合もある。検体の標識または受容体の共有結合を一切含まない方法は興味深い。
特許出願WO02081735(2002年) Boissinot、M.,Leclerc,M,Ho,H−A
このように分子の相互作用を検出するためのより簡単でより感度の高い方法が未だ必要とされている。したがって、検体の標識や受容体の共有結合なしで、分子との多様な相互作用を生み出し、分子相互作用を検出することが可能な共役高分子電解質(conjugated polyelectrolytes)に基づく方法が望まれている。
したがって、本発明の目的は、上記および他の需要に合う手段および方法を提供することにある。
上記の目的は、第1の態様において、共役高分子電解質と、標的生体分子検体に特異的な1つ以上の受容体分子との間の複合体(complex)によって達成され、前記高分子電解質と前記受容体とは、互いに非共有結合的に結合しており、生体分子相互作用のためのプローブとして使用することができる。
本発明の目的のために、「プローブ」という用語は、複合体内の受容体と、目的の受容体と相互作用するもう一方の種(例えば、分子、細胞、ウィルス、細菌、胞子、微生物、ペプチド、炭水化物、拡散、脂質、薬剤、抗原、抗体、タンパク質、酵素、毒素、任意の有機高分子またはこれらの分子の組み合わせ)との間で起こる生体分子相互作用に対し、外部手段によって検出可能な複合体の少なくとも1つの特性の変化によって応答可能である請求項1に記載したような任意形態の複合体のことを意味する。
適切には、高分子電解質は、チオフェン、ピロール、アニリン、フラン、フェニレン、ビニレンまたはそれらの置換型からなる共重合体または単独重合体を含む。好ましくは、共役高分子電解質は、1つ以上の両性イオン側鎖官能性(zwitterionic side chain functionalities)を有する。
本発明のさらなる態様において、生体分子の 選択された特性を決定するためのバイオセンサ装置が提供され、該装置は、上記同定された種の複合体と、前記複合体のための基板とを含み、前記複合体は前記標的検体に露呈可能である。このバイオセンサ装置は請求項14に記載されている。本発明のさらに別の態様において、生体分子の選択された特性を判定するための方法が提供され、該方法は、上記複合体を、標的生体分子検体に露呈させて、該検体と受容体とを相互作用させる工程と、受容体と検体との間の相互作用に対する応答による前記高分子電解質の特性の変化を検出する工程と、検出された変化を用いて、前記生体分子の前記選択された特性を決定する工程とを含む。この方法は請求項17に記載されている。
多数の生体分子相互作用を同定したい場合はマイクロアレイの形態で実施することができ、これも本発明のさらなる態様に含意される。この実施には、請求項22に記載のように、検出系を表面上にアンカー(anchoring)およびパターニングする必要がある。
一般的に、本発明は、両性イオン共役高分子電解質と受容体との間の新奇な複合体に関し、該高分子電解質は、前記受容体に対する担体として機能して検体を標識したり、受容体を担体に共有結合させたりする必要がない。上記複合体は、生体分子相互作用に応答するためのプローブとして用いられる。本発明はまた、このような複合体を含むバイオセンサ装置、および分子相互作用の検出方法に関するものでもある。
本発明は、1つ以上の受容体分子と複合体を形成する両性イオン高分子電解質に基づいている。この複合体は、共有結合ではなく、両性イオン共役ポリマーと受容体分子との間の、水素結合、静電および非極性相互作用に基づいている。この結合を、本明細書では非共有結合と呼び、さらにその性質が共有性でない、いかなるタイプの結合をも含む。
本発明は、両性イオン共役高分子電解質の骨格のコンフォメーション変化、両性イオン共役高分子電解質鎖の解離または集合を誘引する、両性イオン共役高分子電解質/受容体分子複合体の変化、または受容体分子の正味荷電の変化を利用している。さらに、両性イオン共役高分子電解質の骨格のコンフォメーション変化、両性イオン共役高分子電解質鎖の解離または集合は、両性イオン共役高分子電解質の鎖内および鎖間のプロセスを変化させる。これらの変化を、溶液中または表面上で検出することができる。
とりわけ本発明は、限定はされないが、DNA(塩基対形成)、タンパク質(抗原/抗体)、糖タンパク質、またはより短い、目的に合うように設計されたペプチドを介して、生物特異的認識の検出を行うことを可能にする。
新奇な複合体は、適切には、例えば高分子電解質をバイオセンサセル内の基板上に固定化することによって、バイオセンサ装置の活性部分として、具現化することができる。適切にはバイオセンサ装置は、前記基板のための適切な容器を含み、高分子電解質と受容体の間の複合体が基板上に形成される。
しかしながら、例えば、複合体を溶液中に提供し、複合体溶液流と検体溶液を混合しながら、フローセルを通過させるなどの、他の構成とすることも可能である。相互作用は、様々な分析技術によって監視することができる。
上で検討した特性を示すポリマーの例としては、ポリ(3−[(S)−5−アミノ−5−カルボキシル−3−オキサペンチル]−2,5−チオフェニレンハイドロクロライド)(POWT、図1参照)が挙げられる。このポリマーは両性イオン側鎖を保持する最初のポリチオフェンであり、その研究では1つのポリマー鎖内、および隣接するポリマー鎖間において、静電相互作用および水素結合パターンが異なることによる、興味深い光学的および電子的プロセスが示されている(Andersson,M.;Ekeblad,P.O.;Hjertberg,T.;WennerstrouM,O.;Inganas,O. Polymer Commun.1991年、32,546〜548頁;Berggren,M.;Bergman,P.;FagerstrouM,J.;Inganas,O.;Andersson,M.;Weman,H.;Granstroum,M.;Stafstroum,S.;Wennerstroum,O.;Hjertberg,T.Chem.Phys.Lett.1999年、304,84〜90頁.Nilsson、K.P.R.;Andersson、M.R.;Inganas,O.、Journal of Physics:Condensed Matter 2002年、14、10011〜10020頁を参照されたい)。両性イオン側鎖による相互作用は、ポリマー骨格を強制的に、代替のコンフォメーション、ポリマー鎖の解離または集合に適応させる。特に、ポリマー鎖の解離と集合は、新奇な鎖内および鎖間プロセスを誘導する。鎖内プロセスは、ポリマー鎖内の光学的および電子的プロセスに関連づけられ、鎖間プロセスは、隣接するポリマー鎖間の光学的および電子的プロセスに関連づけられる。このようにして、新奇な鎖内および鎖間プロセスによって、ポリカチオン性またはポリアニオン性共役高分子電解質にはこれまで見られなかった、新奇な光学的吸収および発光特性が付与される。
様々なpHにおいてアニオン性またはカチオン性に荷電する両性イオン側鎖の官能基は、ポリチオフェン誘導体を、負または正に荷電したオリゴマーおよびポリマーと高分子電解質複合体を形成するのに適したものとする。さらに、両性イオン基は、様々な分子と多様な水素結合パターンを生み出す。
以下の本発明の詳細な説明では、両性イオン共役高分子電解質、受容体分子、検体、検出方法、共役高分子電解質と受容体の固定化、アレイおよびラインを個別に扱っている。本発明は最後に、その利用性を実証する数々の実験によって例示される。
I 両性イオン共役ポリマー
本発明は、単独重合体または共重合体を形成するモノマーである、チオフェン、ピロール、アニリン、フラン、フェニレン、ビニレンまたはそれらの置換型から誘導される重合体(mers)から成る最小5重合体の様々な共役高分子電解質に関する。さらに、アニオン性、カチオン性または両性イオンの側鎖官能性を有するモノマーも本発明の範囲に含まれる。側鎖の官能性は、限定はされないが、アミノ酸、アミノ酸誘導体、神経伝達物質、単糖類、核酸、またはそれらの組み合わせまたは化学的に修飾された誘導体に由来する。本発明の共役高分子電解質は、1つの側鎖官能性を含むものであっても、2つ以上の異なる側鎖官能性を含むものであってもよい。様々なpHにおいてアニオン性またはカチオン性に荷電する両性イオン共役高分子電解質の官能基は、当該高分子電解質誘導体を、負または正に荷電したオリゴマーおよびポリマーと高分子電解質複合体を形成するのに適したものにする。さらに、両性イオン基は、様々な分子と多様な水素結合パターンを生み出す。
II 受容体分子
本発明の両性イオン高分子電解質は、1つ以上の受容体と複合体を形成する(図2)。この複合体は、共有結合なしに、両性イオン共役ポリマーと受容体分子との間の水素結合、静電的および非極性相互作用に基づいて形成される。受容体分子は、検体に対する認識部位として、あるいはリン酸化などの酵素反応を行うためのアンカーとして機能する。広範な受容体分子を用いることができ、分子の選択は共役ポリマーへの親和性と、所望の検体の認識特性のみによって制限される。適切な受容体分子としては、限定はされないが、ペプチド、炭水化物、核酸、脂質、薬剤、抗原、抗体、タンパク質、任意の有機ポリマーまたは目的の検体と相互作用可能なこれらの分子の組み合わせが挙げられる。
受容体分子は、目的の共役ポリマーと相互作用するように、化学的に修飾してもよい。広範にわたる化合物(例えば、炭水化物、タンパク質、核酸および他の化学基)の誘導化方法は周知である。たとえば、アミノ酸側鎖は、極性および非極性基、あるいは水素結合能を有する基を含むように容易に修飾することができる。
III 検体
1つ以上の検体の結合または露呈によって、共役高分子電解質/受容体分子複合体は、受容体分子の正味荷電が変化するかまたは変更される。
共役高分子電解質/受容体分子複合体の荷電、または受容体分子の正味荷電の変化は、両性イオン共役高分子電解質の骨格のコンフォメーション変化、高分子電解質鎖の解離または集合を誘導し、これによって両性イオン共役高分子電解質の鎖内および鎖間プロセスが変更される。
適切な検体としては、限定はされないが、細胞、ウィルス、細菌、胞子、微生物、ペプチド、炭水化物、核酸、脂質、薬剤、抗原、抗体、タンパク質、酵素、毒素、任意の有機ポリマー、または目的の受容体と相互作用するこれらの分子の組み合わせが挙げられる。
検体は、目的の受容体と相互作用するように、化学的に修飾してもよい。多岐にわたる化合物(例えば、炭水化物、タンパク質、核酸および他の化学基)の誘導化方法は周知である。たとえば、アミノ酸側鎖は、極性および非極性基、あるいは水素結合能を有する基を含むように容易に修飾することができる。
IV 検出方法
すでに示したように、本発明は、両性イオン共役高分子電解質の鎖内および鎖間プロセスの変化を利用するものである。これらの変化は、蛍光、フォースタ(Fourster)共鳴エネルギー移動(FRET)、放射光(emitted light)の消失、吸収、インピーダンス、屈折率、質量変化、粘弾性、厚みの変化、または他の物理的特性によって観察することができる。両性イオン共役高分子電解質の骨格のコンフォメーション変遷、高分子電解質鎖の解離または集合によって、両性イオン共役高分子電解質の鎖内および鎖間プロセスが変化する。例えば、異なる2つ以上の波長における放射光の強度比の変化として検出することができる(図3)。放射光の強度は、蛍光光度計によって記録することができ、検出器内の光子の流れを強化することによって感度を高めることができる。このことは、励起源としてレーザを用いることによって達成できる。
蛍光変化は、蛍光顕微鏡または共焦点(confocal)顕微鏡を用いて検出してもよい。励起または放射フィルタの組み合わせを用いて、画像をCCDカメラ(実施例7および9を参照)、ビデオカメラ、通常のカメラまたはポラロイドカメラによって記録してもよい。画像は、コンピュータの画像処理ソフト、画像相関分光法(ICS)または他の手段によって解析することができる。
インピーダンスの変化は、インピーダンス分光法を用いて検出することができる。本発明によれば、両性イオン共役ポリマーを、例えばポリ[3,4−(エチレンジオキシ)チオフェン]/ポリ(スチレンスルホン酸)(PEDOT/PSS)などの導電性ポリマーハイドロゲルマトリックス内部に固定化することができる。抵抗、キャパシタンスおよびインダクタンスの変化は、水性環境内での両性イオン共役高分子電解質、受容体または検体分子によって追跡することができる。
表面プラズマ共鳴(SPR)によって、屈折率の小さな変化を検出することができる。屈折率の変化は、両性イオン共役高分子電解質の鎖内および鎖間プロセスが、受容体と検体分子との間の相互作用によって、あるいは受容体分子の正味荷電の変化によって変更されたときに起こる。これらの相互作用は、高分子電解質鎖の集合を提供し、屈折率の変化として検出される。
QCM−D(Quartz crystal microbalance and dissipation)は、吸着質量および液体中の分子の吸着された層の粘弾性を測定するための感受性が高く、多目的に使用可能な技術である。受容体と検体分子との間の相互作用または受容体分子の正味荷電の変化による、両性イオン共役高分子電解質の鎖内および鎖間プロセスは、質量または粘弾性における変化をもたらし、したがってQCM−Dまたは他の技術によって検出可能である。
検体分子が、固体支持体に吸着された両性イオン共役高分子電解質と複合化された受容体分子と相互作用すると、厚みにおける変化が生じる。楕円偏光法、画像化またはゼロ偏光解析法(null ellipsometry)は、試料の誘電性を感知するために偏光を用いる光学的技術であり、数分の一オングストロームレベルでの厚みの変化を検出するために用いることができる。これらの技術は、両性イオン共役高分子電解質の鎖内および鎖間プロセスの変化を測定するために用いることができる。
受容体および検体分子の両性イオン共役高分子電解質との相互作用は、電気的および電気化学的方法によって検出することもできる。ゲルまたは網目状の両性イオン共役高分子電解質を形成することによって、各ポリマー鎖が網目内のすべての鎖と(間接的に)接触している三次元物体が得られる。両性イオン共役高分子電解質が半導体状態にある場合(例えば、発光特性が用いられている場合など)には、かなり導電性が低くなるため、ゲルを浸している水性媒質のイオン導電率と容易に区別することが難しい。したがって、網目内で電気伝導を許容する高感度マクロ分子の高導電性ゲルを形成することが望ましい。金属ポリマーおよび高い導電性を付与する共役鎖の添加は、導電性を変えるだけでなく、鎖の機械的特性および幾何学形状までも変えてしまうことになるため、発光検出の作業時における機構を妨害するという難点がある。この問題に対する解決策としては、一方の成分Aが高導電性を与え、他方の成分Bが生物特異的相互作用を行うような2成分ポリマーゲルを使用することがある。これらの成分を適切に組み合わせると、前記相互作用によるゲルの幾何学形状の変化によって、成分Bと生体分子の相互作用を検出可能にできる。成分Aは、高度にドープされたポリマーの水性分散液であってよく、両性イオン共役高分子電解質である成分Bを組み合わせて、ゲルを作製するようにしてもよい。これらのゲルのDCまたはAC導電性を2点および4点プローブ法を用いて、インピーダンス分光法によって測定することによって、検体への結合または露呈によるコンダクタンス、または受容体の正味荷電変化を追跡することができる。
両性イオン共役高分子電解質の鎖内および鎖間プロセスは、受容体と検体分子との相互作用、または受容体分子の正味荷電の変化によって変更され、得られる複合体の電気化学的性質に変化をもたらし、そのような変化を生体分子用の電気化学的検出器を構築するために用いることができる。生体分子の存在下で形成されるハイドロゲルの還元電位の変化を用いて、相補的生体分子が存在することを検出する。受容体が共有結合された共役ポリマーを用いる同様の装置が、Korri−Youssoufi,H.らによって、「バイオエレクトロニクスに向けて:オリゴヌクレオチド官能化ポリピロールに基づく特異的DNA認識」、J.Am.Chem.Soc.、1997年,119、7388〜7389頁に検討されている。
上記の方法は、生物試料の組成の「画像」を与える、マイクロアレイの形態で具現することもできる。
V 共役ポリマーおよび受容体の固定化
本発明の両性イオン共役高分子電解質、両性イオン共役高分子電解質/受容体分子複合体、または受容体分子は、限定はされないが、シリコンウエハ、ガラス(例えばスライドグラス、ガラスビーズ、ガラスウエハなど)、シリコーンゴム(silicon rubber)、ポリスチレン、ポリエチレン、テフロン、シリカゲルビーズ、金、インジウム錫酸化物(ITOでコートした材料、例えばガラスまたはプラスチック)、フィルタ紙(例えば、ナイロン、セルロース、およびニトロセルロース)、標準的なコピー用紙または別形(variants)、および分離媒体または他のクロマトグラフ媒体を含む様々な固体支持体上に固定化することができる。固体支持体への両性イオン共役高分子電解質の転移は、限定はされないが、ディップコーティング、スピンコーティング、密着焼き付け、スクリーン印刷、インクジェット技術、噴霧、ディスペンシング(dispensing)、およびソフトリソグラフィまたはBiacore(商品名)装置(Biacore、スウェーデン国アプサラ)を用いたミクロ流体印刷を用いて達成することができる。両性イオン共役高分子電解質の固定化は、高温下における固体支持体への物理的接着によって、あるいはヒドロゲルマトリックス中への取り込みによっても達成される。
本発明の両性イオン共役高分子電解質の固定化は、ミクロタイタープレートを用いた高効率スクリーニング(HTS)および他の所望の特性に適合するように、その使いやすさ、装置への組立(例えば、アレイまたは平行ライン)、安定性、堅牢性、蛍光応答性を向上させることが望ましい。
本発明の受容体分子は、両性イオン共役高分子電解質と一緒に固定化する(すなわち、高分子電解質溶液と混合する)こともできる。受容体分子を固定化するための他の方法としては、受容体分子を両性イオン共役高分子電解質の下部または上部に配置することが挙げられる。両性イオン共役高分子電解質と混合された受容体分子の、固体支持体への転移は、限定はされないが、ディップコーティング、スピンコーティング、密着焼き付け、スクリーン印刷、インクジェット技術、噴霧、ディスペンシングおよびソフトリソグラフィ(実施例10)またはBiacore(商品名)装置(実施例8)を用いたミクロ流体印刷(実施例9)を使用して達成することができる。受容体分子を両性イオン共役高分子電解質の下部に配置する場合には、受容体分子は、上述のように高分子電解質と混合する場合と同様に、固体支持体に転移させる必要がある。受容体分子を両性イオン共役高分子電解質の上部に配置する場合には、高分子電解質を固体支持体に固定化した後に行うこと以外は同様の方法で実施される。受容体分子は、検体のための認識部位として、あるいは、リン酸化などの酵素反応を行うためのアンカーとして機能する。
固体支持体に固定化する間の、本発明の両性イオン共役高分子電解質および受容体に対する溶媒としては、限定はされないが、水、緩衝水溶液、メタノール、エタノールおよびその組み合わせが挙げられる。この段階において他の種類の支持ポリマーも添加することができる。
受容体分子が下部にある固体支持体に固定化されている場合には、本発明の両性イオン共役高分子電解質の上部において、あるいはこれとともに、非共有結合的相互作用を介して高分子電解質との複合体を形成している(図2)。複合体は、共有化学作用ではなく、両性イオン共役高分子電解質と受容体分子との間の水素結合、静電的および非極性相互作用に基づいて形成されている。本発明の両性イオン共役高分子電解質への受容体の固定化は、ミクロタイタープレートを用いた高効率スクリーニング(HTS)および他の所望の特性に適合するように、その使いやすさ、装置への組立(例えば、アレイまたは平行ライン)、安定性、堅牢性、蛍光応答性を向上させることが望ましい。受容体分子は、本発明の実施に先だって、検体の検出のためにカチオン性またはアニオン性共役ポリマー上に固定化されているが[15]、共有結合化学作用を介してではなく、両性イオン共役高分子電解質と受容体分子の間の水素結合、静電的および非極性相互作用に基づいた固定化はまだ実現されていない。
両性イオン共役高分子電解質および受容体分子は、固体支持体の上部のポリマーマトリックス内部に取り込んでもよいし、溶液中で自由に浮遊していてもよい。両性イオン共役ポリマーのゲルまたは網目を形成し、本発明の各両性イオン共役高分子電解質鎖を、(間接的に)網目内のすべての鎖と接触させるようにしてもよい。これらのポリマーマトリックスは、両性イオン共役高分子電解質を、他のポリマー、例えば限定はされないが、ポリ[3,4−(エチレンジオキシ)チオフェン]/ポリ(スチレンスルホン酸)(PEDOT/PSS)、ポリ(塩化ジアリルジメチルアンモニウム)(PDADMAC)、ポリ−4−ビニルピリジン(PVPy)、ポリ(ピロール)(PPy)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリ(アニリン)(PANI)、またはそれらの組み合わせと混合することによって実現することができる。これらのポリマー混合物を水で膨潤させることにより、ハイドロゲルが得られる。これは、生物起源の受容体および検体分子を用いる場合に興味深い。本発明の両性イオン共役高分子電解質は、固体支持体に固定化する、もしくは後で転移させる前に、上記ポリマーと混合することができる。目的の受容体分子は、両性イオン共役高分子電解質と一緒に、あるいはこれに続いて転移させることができる。所望の場合、必要な場合、あるいは他の理由によって、マイクロアレイまたは平行ライン形式を用いることができる。本発明のある実施形態において、この網目またはハイドロゲルの手法を用いて、受容体と検体分子の間の相互作用による、あるいは受容体分子の正味荷電の変化による両性イオン共役高分子電解質鎖のコンフォメーション変化および集合を検出することができる。これらの変化は、吸収、蛍光、電気的特性、インピーダンスを検出することによって、あるいは他の手段によって検出することができる。
VI アレイまたはライン
本発明によれば、各スポットまたはライン内に同一または異なる受容体分子を有する両性イオン共役高分子電解質の大きなアレイまたは平行ラインによって、単独のセンサまたは溶液に基づいた手法の短所を克服することができる。アレイまたは平行ラインの手法は、1つまたは異なる受容体に対して1つまたは異なる検体の並行分析を容易に行うことの打開策となる。アレイまたはラインを用いる主たる目的は、数ある質および特性のなかでも、使いやすさ、携帯性、定量化、選択性を高めることにある。この手法を用いて、我々は多成分試料を測定できるかどうか、また部分的に選択的なセンサスポットを用いることができるかどうかを探求することができる。また、2つ以上の目的試料を同時に分析して、チップ上での濃度決定を行い、バックグラウンドを研究する機会が提供される。両性イオン共役高分子電解質および/または受容体分子を、任意の大きさの個体支持体上に任意の選択パターン(アレイ、ライン、スポット、ポストなど)で固定化することによって、小型で、携帯可能で、読みとりや解釈の簡単な装置を構築することができる。
多数のアレイを使用する場合には、多数の生体分子に対して、多かれ少なかれ同時に検出を実施する必要がある。このような検出は、多くの別個の検出器エレメント(またはプローブ)が小さな表面領域上に一体化されて、検出を大量に並行して実施できるようにしたマイクロアレイの形態で行われることが多い。それぞれの別個の検出器を、単に両性イオン共役高分子電解質と生体分子とを混合するだけで構築できるようにしたので、検出器アレイ(マイクロアレイ)内の何千もの検出器それぞれを作製するための共有結合化学の必要性を無くすことができる。我々は、両性イオン共役高分子電解質および両性イオン共役高分子電解質/生体分子複合体を、エラストマースタンプを用いてミクロ密着印刷によって印刷することができる(図9)。マイクロアレイ表面上への転移は、両性イオン共役高分子電解質溶液をスポッティングすることにより、あるいは高分子電解質溶液をインク噴霧(ink jetting)することにより、あるいは上述の他の方法によって行うこともできる。これらの工程は、多画素マイクロアレイを作製するために必要不可欠である。
(実験)
(実施例1) 溶液中のDNAハイブリダイゼーションの光学的検出
脱イオン水中に0.5mg/mLのPOWTを含むストック溶液を調製し、30分間インキュベートした。50μLのポリマー溶液を64μLのDNA溶液(100nmol/mL、5’−CAT GAT TGA ACC ATC CAC CA−3’、SGSDNA(スウェーデン、コーピング)より購入)と混合した。15分間インキュベートした後、試料を脱イオン水、ストックバッファ溶液(リン酸ナトリウムpH7.5)、および、1.0等量の各ヌクレオチド(5’−TGG TGG ATG GTT CAA TCA TG−3、SGSDNA(スウェーデン、コーピング)より購入)で希釈して、10mMリン酸ナトリウムを含む1500μLの最終体積とした。試料を5分間インキュベートし、吸収スペクトルをPerkin−Elmer Lambda 9 UV/VIS/NIR分光計によって記録した。DNAハイブリダイゼーションは、最大吸収の短波長側への移動、および長波長側での肩部の減少によって検出される(図3)。最大吸収の移動は、POWT骨格のコンフォメーション変化によるものであり、長波長側における肩部の減少は、POWT鎖の分離によるものである。
(実施例2) 溶液中のDNAハイブリダイゼーションの蛍光検出
脱イオン水中に0.5mg/mLのPOWTを含むストック溶液を調製し、30分間インキュベートした。10μLのポリマー溶液を12.8μLのDNA溶液(100nmol/mL、5’−CAT GAT TGA ACC ATC CAC CA−3’、SGSDNA(スウェーデン、コーピング)より購入)と混合した。15分間インキュベートした後、試料を脱イオン水、ストックバッファ溶液(リン酸ナトリウムpH7.5)、および、1.0等量の各ヌクレオチド(5’−TGG TGG ATG GTT CAA TCA TG−3、SGSDNA(スウェーデン、コーピング)より購入)で希釈して、10mMリン酸ナトリウムを含む1500μLの最終体積とした。試料を5分間インキュベートし、発光スペクトルをISA Jobin−Yvon spex FluoroMax−2装置によって記録した。DNAハイブリダイゼーションは、発光の増大、および最大発光の短波長側への移動によって検出される(図4)。二本鎖DNAが形成されると、540nmにおける発光(鎖内プロセス)が増大し、670nmにおける発光(鎖間プロセス)が減少する。
(実施例3) 溶液中の単一ヌクレオチド多形(SNP)の蛍光検出
脱イオン水中に0.5mg/mLのPOWTを含むストック溶液を調製し、30分間インキュベートした。10μLのポリマー溶液を12.8μLのDNA溶液(100nmol/mL、5’−CAT GAT TGA ACC ATC CAC CA−3’、SGSDNA(スウェーデン、コーピング)より購入)と混合した。15分間インキュベートした後、試料を脱イオン水、ストックバッファ溶液(リン酸ナトリウムpH7.5)、および、1.0等量の各ヌクレオチド(5’−TGG TGG ATG GTT CAA TCA TG−3’、5’−TGG TGG ATG CTT CAA TCA TG−3’、5’−TGG TGG AAC GTT CAA TCA TG−3’、5’−TGG TGG AAC CTT CAA TCA TG−3’または5’−CAT GAT TGA ACC ATC CAC CA−3’、SGSDNA(スウェーデン、コーピング)より購入)で希釈して、10mMリン酸ナトリウムを含む1500μLの最終体積とした。試料を5分間インキュベートし、発光スペクトルをISA Jobin−Yvon spex FluoroMax−2装置によって記録した。波長540nm/585nmおよび540nm/670nmにおける発光強度比の差を計算した。540nmおよび585nmにおける発光は、鎖内プロセスによるものであり、670nmにおける発光は鎖間プロセス(POWT鎖の集合)によるものである。波長540nm/585nmおよび540nm/670nmにおける発光強度比の差は、DNA鎖間のミスマッチの程度によって影響されることから、1つ、2つまたは3つのミスマッチを有するヌクレオチドは容易に検出できる(表1)。表1は、1.28nmolの様々なオリゴヌクレオチドを、23.1nmolのPOWTと1.28nmolの一本鎖オリゴヌクレオチドとの混合物に添加した際の、波長540nm/585nmおよび540nm/670nmにおける発光強度の比の差を示したものである。
Figure 2005525554

a:540nmおよび585nm、または540nmおよび670nmにおける発光の強度の比
b:比の差は、式Ratiocomplmentary−Ratio(式中、xは目的の二本鎖DNA配列を示す)の式より算出される。
c:10の独立して実施した実験に対する平均値および標準偏差
(実施例4) 溶液中における合成ペプチドの自己集合の光学的検出
脱イオン水中に3.7mg/mLのPOWTを含むストック溶液を調製し、30分間インキュベートした。10μLのポリマー溶液を、それぞれ10μLまたは20μLの負に荷電したペプチド(NH2−N−A−A−D−L−E−K−A−I−E−A−L−E−K−H−L−E−A−K−G−P−V−D−A−A−Q−L−E−K−Q−L−E−Q−A−F−E−A−F−E−R−A−G−COOH)または正に荷電したペプチド(NH2−N−A−A−D−L−K−K−A−I−K−A−L−K−K−H−L−K−A−K−G−P−V−D−A−A−Q−L−K−K−Q−L−K−Q−A−F−K−A−F−K−R−A−G−COOH)溶液(2.2mg/mL)と混合し、脱イオン水で最終体積が300μLとなるように希釈した。15分間インキュベートした後、試料をストックバッファ溶液(リン酸ナトリウム、pH7.4)および10μL脱イオン水または10μLの正/負ペプチド溶液(2.2mg/mL)で希釈して、20mMリン酸ナトリウムを含む2000μLの最終体積とした。試料を室温で10分間インキュベートし、吸収スペクトルをPerkin−Elmer Lambda 9 UV/VIS/NIR分光計で記録した。JR2Kの添加によって最大吸収が短波長側に移動すると、POWT骨格が平面状ではなく、POWT鎖が分離していることを示し、JR2Eの添加により最大吸収が長波長側に移動すると、POWT骨格が平面状であり、POWT鎖が集合していることを示す(表2)。JR2EおよびJR2Kは、4ヘリックス束を形成するように個別に設計されたものであり、この構造の形成はPOWTに対する最大吸収の変化によって検出することができる(表2)。表2は、20mMリン酸ナトリウム(pH7.4)中で10分間インキュベートした後の、POWTおよびPOWT/ペプチド複合体に対する、最大吸収と、540nm/610nmにおける発光の強度の比を示したものである。
Figure 2005525554
(実施例5) 溶液中における合成ペプチドの自己集合の蛍光検出
脱イオン水中に3.7mg/mLのPOWTを含むストック溶液を調製し、30分間インキュベートした。10μLのポリマー溶液を、それぞれ10μLまたは20μLの負に荷電したペプチド(NH2−N−A−A−D−L−E−K−A−I−E−A−L−E−K−H−L−E−A−K−G−P−V−D−A−A−Q−L−E−K−Q−L−E−Q−A−F−E−A−F−E−R−A−G−COOH)または正に荷電したペプチド(NH2−N−A−A−D−L−K−K−A−I−K−A−L−K−K−H−L−K−A−K−G−P−V−D−A−A−Q−L−K−K−Q−L−K−Q−A−F−K−A−F−K−R−A−G−COOH)溶液(2.2mg/mL)と混合し、脱イオン水で最終体積が300μLとなるように希釈した。15分間インキュベートした後、試料をストックバッファ溶液(リン酸ナトリウム、pH7.4)および10μL脱イオン水または10μLの正/負ペプチド溶液(2.2mg/mL)で希釈して、20mMリン酸ナトリウムを含む2000μLの最終体積とした。試料を室温で10分間インキュベートし、発光スペクトル(図5、表2)をISA Jobin−Yvon spex FluoroMax−2装置で記録した。JR2Kの添加によって最大発光が短波長側に移動し、発光強度が増大すると、POWT骨格が平面状ではなく、POWT鎖が分離していることを示し、JR2Eの添加により最大発光が長波長側に移動し、発光強度が減少すると、POWT骨格が平面状であり、POWT鎖が集合していることを示す(図5)。JR2EおよびJR2Kは、4ヘリックス束を形成するように個別に設計されたものであり、この構造の形成はPOWTに対する最大発光およびPOWTからの発光の強度の変化によって検出することができる(図5)。540nmおよび610nmにおける発光は、鎖内プロセスによるものであり、670nmにおける発光は鎖間プロセス(POWT鎖の集合)によるものである。波長540nm/610nmおよび540nm/670nmにおける発光強度比の差は、POWTと異なるペプチド間で異なる複合体が形成されることに影響される(表2)。たとえば、POWT/JR2E(受容体)の鎖内および鎖間プロセスは、JR2K(検体)を加えることで明らかに変化する。
(実施例6) 溶液中の炭酸脱水酵素の蛍光検出
脱イオン水中に0.5mg/mLのPOWTを含むストック溶液を調製し、30分間インキュベートした。10μLのポリマー溶液を、5μLの負に荷電したペプチド(NH2−N−A−A−D−L−E−K−A−I−E−A−L−E−K−H−L−E−A−K−G−P−V−D−A−A−Q−L−E−K−Q−L−E−Q−A−F−E−A−F−E−R−A−G−COOH、炭酸脱水酵素用の受容体で修飾した)溶液(2.2mg/mL)と混合し、脱イオン水で最終体積が100μLとなるように希釈した。15分間インキュベートした後、試料をストックバッファ溶液(リン酸ナトリウム、pH7.4)および40μL脱イオン水または40μLの炭酸脱水酵素溶液(6.4mg/mL)で希釈して、20mMリン酸ナトリウムを含む1000μLの最終体積とした。試料を室温で5分間インキュベートし、発光スペクトル(図5、表2)をISA Jobin−Yvon spex FluoroMax−2装置で記録した。炭酸脱水酵素がペプチドに結合する場合には発光強度は増大する(図6)。このことは、炭酸脱水酵素(検体)がペプチド(受容体)に結合すると、ポリマー鎖の鎖内および鎖間プロセス、特にポリマー鎖の分離/集合が変化することを明瞭に示している。
(実施例7) 表面上のハイドロゲルスポット内におけるDNAハイブリダイゼーションの蛍光検出
POWTの0.5μLの液滴(0.5mg/mL)をポリスチレン表面上に落とし、10分間乾燥させた。ポリマー液滴を、それぞれモノマーを基準として0.5等量の5’−AGA TTG GCG CAT TAC GAG GTT AGA−3’または5’−TCT AAC CTC GTA ATG CGC CAA TCT−3’(SGSDNA(スウェーデン、コーピング)より購入)を含む0.5μLのDNA溶液と交差させた。ポリマー/一本鎖DNAハイドロゲルを乾燥させた後、スポットをバッファ溶液(10mMリン酸ナトリウム、pH7.5)中で、10nmolの5’−AGA TTG GCG CAT TAC GAG GTT AGA−3’(SGSDNA(スウェーデン、コーピング)より購入)とともに2時間インキュベートした。スポットからの蛍光は、CCDカメラ(Axiocam HR)を備えたエピ蛍光(epifluorescence)顕微鏡(Zeiss Axiovert倒立顕微鏡A200 Mot)によって、405/30nm帯域フィルタ(LP450、露出時間:1500ミリ秒)、470/40nm帯域フィルタ(LP515、露出時間:1500ミリ秒)および546/12nm帯域フィルタ(LP590、露出時間:500ミリ秒)を用いて記録した。DNAハイブリダイゼーションによるPOWTの鎖内および鎖間プロセスの変更は、POWTからの発光の色および強度の変化として観察される(図7)。
(実施例8) 表面プラスモン共鳴(SRP)による表面上のDNAハイブリダイゼーションの検出
裸の金センサチップを、5mg/mLPOWTのミリQ水溶液を用いてスピン成形(1000rpm、30秒)した。フィルムは、チップを75℃で5分間加熱することにより焼き戻した。最後に、チップを糊または接着剤条片を用いてセンサチップ支持体上に取り付けた。一般に、3度の注入からなる一連の注入を行った。最初の注入は、ssDNA(5’−AGA TTG GCG CAT TAC GAG GTT AGA−3’、SGSDNA(スウェーデン、コーピング)より購入))によってポリマーをキャラクタライズするため、2回目の注入は非特異的結合が起こっていないことを確認するため、最後の注入は、それぞれ5’−AGA TTG GCG CAT TAC GAG GTT AGA−3’または5’−TCT AAC CTC GTA ATG CGC CAA TCT−3’(SGSDNA(スウェーデン、コーピング)より購入))を用いてDNAハイブリダイゼーションの形における特異的結合を証明することを目的としている。まず最初に、ポリマーフィルムを脱気したミリQ水で膨潤させ、次に、0〜1Mの範囲の塩濃度(NACl)を有する脱気した20mMリン酸pH7,4バッファ(PBS)中で平衡化した。注入されたDNAを、泳動バッファと同一のバッファ中に溶解し、濃度を常に1μM前後とした。温度はすべての実験の間中、25℃に設定した。ハイブリダイゼーション事象は、Biacore AB(スウェーデン国アプサラ)社製のBiacoreX機器を用いて監視した。この機器は、大体のサイズが0.5×2.5mmの2つの流路を有する。手動での充填が必要であり、最大注入体積は100μLである。図8に示されるように、標的鎖(受容体)に相補的なDNA鎖を注入した後に、応答単位(RU)に大規模な増大が検出された。応答単位は、非相補的DNAの注入による変化はわずかであったことから、DNAハイブリダイゼーションが検出されていることが明確に示される。
(実施例9) ミクロ流体路によって調製されたアレイ中でのDNAハイブリダイゼーションの蛍光検出
2成分シリコーンゴム(ポリ(ジメチルシロキサン)、PDMS)であるSylgard184(Dow Corning、英国)を用いて、POWTを固体表面上に転移させるために用いられるエラストマースタンプを作製する。プレポリマーと、硬化剤とを、製造業者によって提供される指示書に従って混合する。次にこれを、シリコンウエハの上部に構造エレメントとして負のフォトレジストSU−8(MICRO CHEM INC.、英国マサチューセッツ州ニュートン)を用いてフォトリソグラフィによって作成した鋳型に注ぐ。硬化は、130℃で少なくとも20分間加熱することによって行った。構造物の高さは18マイクロメートルであり、基板は、アンモニアとHとをそれぞれ5%ずつ含んだ沸騰水溶液中で洗浄(TL−1洗浄)したSiウエハとした。鋳型に対する幾何学形状は、CleWinバージョン2.51(WieWeb Software)で設計し、Crマスクに転移させ、これをフォトリソグラフィ工程において使用した。SU−8構造を鋳型であるシリコンウエハ上に現像した後、シラン化(ジメチル−ジクロロシラン)を行って、SU−8鋳型の適当な表面エネルギーを得た。POWTの溶液(メタノール中、10mg/mL)を、予めTL−1洗浄によって洗浄し、10秒間の酸素プラズマ処理によって改質しておいたガラス表面上にスピンコート(2600rpm)した。フィルムを75℃で5分間焼き戻した。100μmの広いチャンネルを有するPDMSスタンプを10秒間の酸素プラズマ処理により改質し、ポリマーフィルム上に配置した。チャンネルに所望のヌクレオチド溶液(脱イオン水中、20nmolの5’−AGA TTG GCG CAT TAC GAG GTT AGA−3’または5’−TCT AAC CTC GTA ATG CGC CAA TCT−3’)を充填し、スタンプを除去するまで室温にて乾燥させた。第1のものと同様にして改質した、第2のPDMSスタンプを、第1のものに対し垂直なチャンネルを有するポリマーフィルム上に配置した。これらのチャンネルを、20nmolの5’−AGA TTG GCG CAT TAC GAG GTT AGA−3’を含むバッファ溶液(10mMリン酸ナトリウム、pH7.5)で充填し、室温で乾燥させた。PDMSスタンプを除去し、交点(100×100μm)からの蛍光を、CCDカメラ(Axiocam HR)を備えたエピ蛍光顕微鏡(Zeiss Axiovert倒立顕微鏡A200 Mot)を用いて、405/30nm帯域フィルタ(LP450、露出時間:750ミリ秒(ms))、470/40nm帯域フィルタ(LP515、露出時間:1500ミリ秒)および546/12nm帯域フィルタ(LP590、露出時間:3500ミリ秒)を用いて記録した。DNAハイブリダイゼーションによるPOWTの鎖内および鎖間プロセスの変更は、POWTからの発光の色および強度の変化として観察される(図7)。
(実施例10) POWTのミクロ密着印刷
二成分シリコーンゴム(ポリ(ジメチルシロキサン)、PDMS)であるSylgard 184(Dow Corning、英国)を用いて、POWTを固体表面に転移させるために用いるエラストマースタンプを作製した。プレポリマーと、硬化剤とを、製造業者によって提供される指示書に従って混合する。次にこれを、シリコンウエハの上部に構造エレメントとして負のフォトレジストSU−8(MICRO CHEM INC.、英国マサチューセッツ州ニュートン)を用いてフォトリソグラフィによって作製した鋳型上に注ぐ。硬化は、130℃で少なくとも20分間加熱することによって行った。構造物の高さは18マイクロメートルであり、基板は、アンモニアとHとをそれぞれ5%ずつ含んだ沸騰水溶液中で洗浄(TL−1洗浄)したSiウエハとした。鋳型に対する幾何学形状は、CleWinバージョン2.51(WieWeb Software)で設計し、Crマスクに転移させ、これをフォトリソグラフィ工程において使用した。SU−8構造を鋳型であるシリコンウエハ上に現像した後、シラン化(ジメチル−ジクロロシラン)を行って、SU−8鋳型の適当な表面エネルギーを得た。PDMSスタンプを10秒間プラズマ処理してから、POWTの水系溶液中(5mg/mL)でディップコーティングした。Nによりポリマーをスタンプの上部で乾燥させた。予めTL−1洗浄しておいたガラス基板上、あるいは10秒間の酸素プラズマ処理によって改質されたポリスチレン表面上に、20〜25分間、スタンプの表面を裏向けにしておいた。いずれの基板もスタンプを接触させる前に湿らせておいた。スタンプを除去した後、図9に示したようにPOWTは部分的にガラスに転移されていた。
(実施例11) ハイドロゲルの電気的検出
一本鎖オリゴヌクレオチド分子(ssDNA)との両性イオン共役ポリマーを調製する際には、別のDNA分子を認識する検出能力を用いる。共役両性イオンポリマーを、脱イオン水中で、0.1等量(モノマーを基準として)の一本鎖オリゴヌクレオチドと混合する。ガラス支持体上の、必要に応じて任意の方法でパターニングすることのできる金電極をエタノールで洗浄する。これらの電極の上面に、導電性ポリマーの分散液(PEDOT−PSS、Bayer AG製、商品名Baytron)を堆積させる。両性イオンポリマー/オリゴヌクレオチド複合体を、溶液成形、密着印刷、インクジェット印刷あるいは他の方法によって、ポリマー上に転移させる。得られた層は、電気化学的方法またはインピーダンス分光法によって、2または4点耐性測定を用いて分析する。
両性イオンポリチオフェン誘導体である、ポリ(3−[(S)−5−アミノ−5−カルボキシル−3−オキサペンチル]−2,5−チオフェニレンハイドロクロライド)(POWT)の化学構造を示した図である。 本発明に従う方法を示す概略図である。 10mMのリン酸ナトリウムバッファ(pH7.5)中で1.16μmolのPOWT(モノマー基準で)を、0mol(□)、6.4nmol(◇)のオリゴヌクレオチド(5’−CAT GAT TGA ACC ATC CAC CA−3’)と5分間インキュベートした後の、あるいは同じバッファ系において6.4nmolの相補的オリゴヌクレオチド(△)とインキュベートした後の吸収スペクトルを示したものである。 10mMのリン酸ナトリウムバッファ(pH7.5)中で23.1nmolのPOWT(モノマー基準で)を、0mol(□)、1.28nmol(◇)、および2.56nmol(×)のオリゴヌクレオチド(5’−CAT GAT TGA ACC ATC CAC CA−3’)とともに5分間インキュベートした後の、あるいは同じバッファ系において1.28nmolの相補的オリゴヌクレオチド(△)とインキュベートした後の発光スペクトルを示したものである。すべての発光スペクトルは、400nmの励起によって記録された。 20mMのリン酸ナトリウムバッファ(pH7.4)中で100nmolのPOWT(モノマー基準で)(×)を、1.0等量の正に荷電したペプチド、JR2K(◇)、1.0等量の負に荷電したペプチド、JR2E(△)、0.5等量のJR2E+0.5等量のJR2K(□)、0.5等量のJR2K+0.5等量のJR2E(■)、2.0等量のJR2K(◆)、および、2.0等量のJR2E(▲)とともに10分間インキュベートした後の発光スペクトルを示したものである。すべての発光スペクトルは、400nmの励起によって記録された。 4.9μMの炭酸脱水酵素に対する受容体部位を持つ合成ペプチドを添加した場合(細線)、および13μMの炭酸脱水酵素を添加した後(太線)の、20mMのリン酸ナトリウムバッファ(pH7.5)中における26.1nmolのPOWTの発光スペクトルである。 POWT/DNA複合体の蛍光画像を示す図である。相補的DNA(左下)および非相補的DNA(右下)の結合後のPOWTおよび一本鎖DNAのハイドロゲル。相補的DNA(左上)または非相補的DNA(右上)の結合後の、POWTと一本鎖DNAの交点(100×100μm)。蛍光は、CCDカメラ(Axiocam HR)を備えたエピ蛍光顕微鏡(Zeiss Axiover倒立顕微鏡A200 Mot)を用いて記録した。 POWT/金チップにおけるDNAハイブリダイゼーション事象について、BiacoreX機器を用いてモニターしたものである。以下のものを(順に)注入し、洗い流した。ssDNA1(キャラクタリゼーション、1540RU)、ssDNA1(非相補的、30RU)、ssDNA2(相補的、860RU)。0.15M PBSバッファを用いた。 POWTのミクロ密着印刷を示した図である。100×100μmのポリエチレン四方を囲む25μm幅のラインを有する、プラズマエッチングポリエチレン上のPOWTの四角い網目である。反射光における光学顕微鏡。

Claims (23)

  1. 共役高分子電解質と、標的生体分子検体に特異的な1つ以上の受容体分子との間の複合体であって、前記高分子電解質と前記受容体とは、非共有結合的に結合されており、生体分子相互作用に対するプローブとして使用可能であることを特徴とする複合体。
  2. 前記共役高分子電解質は、チオフェン、ピロール、アニリン、フラン、フェニレン、ビニレンまたはそれらの置換型からなる共重合体または単独重合体を含むことを特徴とする請求項1に記載の複合体。
  3. 前記共役高分子電解質は、1つ以上の両性イオン側鎖官能性を有することを特徴とする請求項1または2に記載の複合体。
  4. 前記両性イオン側鎖官能性は、アミノ酸、アミノ酸誘導体、神経伝達物質、単糖類、核酸、またはそれらの組み合わせおよび化学的に修飾された誘導体を含むことを特徴とする請求項3に記載の複合体。
  5. 前記両性イオン官能性は、1つ以上のアニオン性およびカチオン性側鎖官能性を含むことを特徴とする請求項3または4に記載の複合体。
  6. 前記受容体分子は、ペプチド、炭水化物、核酸、脂質、薬剤、抗原、抗体、タンパク質、有機ポリマー、または前記標的検体と相互作用可能な分子の組み合わせからなる群より選択されることを特徴とする請求項1に記載の複合体。
  7. 前記共役高分子電解質は、固体支持体に閉じ込められているか、吸着または共有結合されていることを特徴とする請求項1に記載の複合体。
  8. 前記共役高分子電解質は溶液であることを特徴とする請求項1に記載の複合体。
  9. 溶媒として、水、有機溶媒、バッファ系またはそれらの組み合わせが用いられることを特徴とする請求項8に記載の複合体。
  10. 前記固体支持体は、シリコンウエハ、ガラス、スライドグラス、ガラスビーズ、ガラスウエハ、シリコーンゴム、ポリスチレン、ポリエチレン、フッ素化炭化水素ポリマー、シリカゲルビーズ、金、インジウム錫酸化物でコートした材料、ナイロン、セルロースまたはニトロセルロースから作製されたフィルタ紙、標準的なコピー用紙または別形、および分離媒体または他のクロマトグラフィー用媒体を含むことを特徴とする請求項7に記載の複合体。
  11. 前記共役高分子電解質は、ポリマーマトリックス内に取り込まれていることを特徴とする請求項1に記載の複合体。
  12. 前記ポリマーマトリックスは、ポリ[3,4−(エチレンジオキシ)チオフェン]/ポリ(スチレンスルホン酸)(PEDOT/PSS)、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)(PDADMAC)、ポリ−4−ビニルピリジン(PVPy)、ポリ(ピロール)(PPy)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリ(アニリン)(PANI)またはそれらの組み合わせを含むことを特徴とする請求項11に記載の複合体。
  13. 前記標的生体分子検体は、細胞、ウィルス、細菌、胞子、微生物、ペプチド、炭水化物、核酸、脂質、薬剤、抗原、抗体、タンパク質、酵素、毒素、有機ポリマー、または前記受容体と相互作用可能な分子の組み合わせからなる群より選択されることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載の複合体。
  14. 生体分子の選択された特性を決定するためのバイオセンサ装置であって、
    請求項1から13のいずれかに記載の複合体と、
    前記複合体に対する基板であって、前記複合体を前記標的生体分子検体に露呈可能である基板と
    を含むことを特徴とするバイオセンサ装置。
  15. 前記バイオセンサ装置は、容器と、前記容器の表面に固定化された高分子電解質とを含むことを特徴とする請求項14に記載のバイオセンサ装置。
  16. 前記容器はフローセルであることを特徴とする請求項14に記載のバイオセンサ装置。
  17. 生体分子の選択された特性を決定する方法であって、
    請求項1から13のいずれかに記載の複合体を、標的生体分子検体に露呈して、検体と受容体とを相互作用させる工程と、
    受容体と検体の間の相互作用に応答して、前記高分子電解質の特性の変化を検出する工程と、
    検出された変化を用いて、前記生体分子の前記選択された特性を決定する工程と
    を含むことを特徴とする方法。
  18. 前記特性の変化は、蛍光、フォースタ共鳴エネルギー移動(FRET)、放射光の消失、吸収、インピーダンス、屈折率、質量、粘弾性、厚みまたは他の物理的特性を測定することによって検出されることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 請求項1から13のいずれかに記載の複合体が、基板表面、好ましくは適切な容器に取り付けられることを特徴とする、バイオセンサ装置の製造方法。
  20. 前記複合体は、
    i)ディップコーティング、スピンコーティング、密着印刷、スクリーン印刷、インクジェット技術、噴霧、ディスペンシング、およびソフトリソグラフィを用いたミクロ流体印刷、またはそれらの組み合わせから選択される方法によって、共役高分子電解質を前記表面に転移させること、および
    ii)適切な受容体と前記高分子電解質の間で複合体を形成すること
    によって、取り付けられることを特徴とする請求項19に記載の製造方法。
  21. 両性イオン共役高分子電解質は、高温において固体支持体への物理的接着によって、あるいはハイドロゲルマトリックス中への取り込みによって固定化されることを特徴とする請求項19または20に記載の製造方法。
  22. 固体支持体に固定化された請求項1から13のいずれかに記載の複合体からなる複数のスポット、アレイまたはラインを含むことを特徴とするバイオセンサ装置。
  23. 前記複数のスポット、アレイまたはラインは、エラストマースタンプを用いたミクロ密着印刷によって、両性イオン共役高分子電解質溶液をスポッティングすることによって、あるいは共役高分子電解質溶液を固体支持体上にインク噴霧することによって印刷されることを特徴とするバイオセンサ装置。
JP2004503956A 2002-05-13 2003-05-09 バイオセンサ用途のための受容体(例えば、ポリヌクレオチド、抗体など)を有する高分子電解質複合体(例えば、両性イオンポリチオフェン) Pending JP2005525554A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0201468A SE0201468D0 (sv) 2002-05-13 2002-05-13 Metod att använda luminescenta polymerer för detektion av biospecifik växelverkan
PCT/SE2003/000762 WO2003096016A1 (en) 2002-05-13 2003-05-09 Polyelectrolyte complex (e.g.zwitterionic polythiophenes) with a receptor (e.g. polynucleotide, antibody etc.) for biosensor applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005525554A true JP2005525554A (ja) 2005-08-25

Family

ID=20287871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503956A Pending JP2005525554A (ja) 2002-05-13 2003-05-09 バイオセンサ用途のための受容体(例えば、ポリヌクレオチド、抗体など)を有する高分子電解質複合体(例えば、両性イオンポリチオフェン)

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060175193A1 (ja)
EP (1) EP1504263A1 (ja)
JP (1) JP2005525554A (ja)
AU (1) AU2003230536A1 (ja)
CA (1) CA2487947A1 (ja)
SE (1) SE0201468D0 (ja)
WO (1) WO2003096016A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205756A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 細胞外電極
JP2010530955A (ja) * 2006-12-29 2010-09-16 ユニヴァーシティ オブ ワシントン 二重機能性非汚染表面および材料
KR101574251B1 (ko) 2014-12-17 2015-12-03 주식회사 피엔에스테크놀로지 생화학물질 고정용 유기/무기 나노 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 바이오 센서 또는 흡착 장치
KR102347808B1 (ko) * 2020-12-03 2022-01-07 연세대학교 산학협력단 공액 고분자 기반 바이러스 검출용 복합체

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10001475B2 (en) 2002-06-20 2018-06-19 The Regents Of The University Of California Light harvesting multichromophore compositions and methods of using the same
US9371559B2 (en) 2002-06-20 2016-06-21 The Regents Of The University Of California Compositions for detection and analysis of polynucleotides using light harvesting multichromophores
US7144950B2 (en) * 2003-09-17 2006-12-05 The Regents Of The University Of California Conformationally flexible cationic conjugated polymers
CN102021243A (zh) * 2002-08-26 2011-04-20 加州大学评议会 利用集光多发色团的多核苷酸的检测和分析的方法以及组合物
US7781172B2 (en) * 2003-11-21 2010-08-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for extending the dynamic detection range of assay devices
SE0400783D0 (sv) * 2004-03-24 2004-03-24 Peter Aasberg Mönstringsmetod för biosensorapplikationer
SE0401219D0 (sv) * 2004-05-10 2004-05-10 Biochromix Ab Metoder för detektera konformationsförändringar eller aggregering hos proteiner med hjälp av konjugerade polyelektrolyter
SE0401649D0 (sv) * 2004-06-28 2004-06-28 Olle Werner Inganaes Metoder för att konstruera elektroniska komponenter baserade på biomolekyler och konjugerande polymerer
WO2006074482A2 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 The Regents Of The University Of California Methods and kits for strand-specific polynucleotide detection with cationic multichromophores
US7666594B2 (en) * 2005-01-31 2010-02-23 The Regents Of The University Of California Methods for assaying a sample for an aggregant
EP1931979B1 (en) 2005-10-04 2015-11-18 Headway Technologies, Inc. Microfluidic detection of analytes
US7878644B2 (en) 2005-11-16 2011-02-01 Gerber Scientific International, Inc. Light cure of cationic ink on acidic substrates
EP2164988B1 (en) * 2006-10-06 2016-02-17 Sirigen Inc. Fluorescent methods and materials for directed biomarker signal amplification
WO2008143731A2 (en) * 2007-03-01 2008-11-27 University Of Florida Research Foundation, Inc. Surface grafted conjugated polymers
EP2217613A1 (en) 2007-04-18 2010-08-18 BioChromix AB Binding of pathological forms of proteins using conjugated polyelectrolytes
KR100997411B1 (ko) 2008-04-17 2010-11-30 부산대학교 산학협력단 반대이온의 교환을 이용한 공액 고분자 fret 시스템 및바이오센서
US20100112719A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Amihood Doron Electronic signal amplification in field effect device based chemical sensors
WO2010151807A1 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Sirigen, Inc. Signal amplified biological detection with conjugated polymers
CN103328532B (zh) 2010-01-19 2016-05-25 赛里根Ii有限公司 用于定向生物标志信号放大的试剂
WO2012009472A2 (en) 2010-07-13 2012-01-19 Stc.Unm Structure, synthesis, and applications for oligo phenylene ethynylenes (opes)
WO2013020096A2 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Stc.Unm Antimicrobial materials and methods
US9695275B2 (en) 2013-10-09 2017-07-04 The University Of Akron Integrated zwitterionic conjugated polymers for bioelectronics, biosensing, regenerative medicine, and energy applications
US9968698B2 (en) 2013-11-08 2018-05-15 Stc. Unm Charged singlet-oxygen sensitizers and oppositely-charged surfactants
WO2015138965A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Whitten David G P-phenylene ethynylene compounds as bioactive and detection agents
JP6434167B2 (ja) 2015-01-14 2018-12-05 ジー. ウィッテン,デイヴィッド 共役高分子電解質およびそれを使用する方法
US10307513B2 (en) * 2015-06-12 2019-06-04 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Biomimetic hydrogel scaffolds and related methods
KR102331668B1 (ko) 2016-04-15 2021-11-25 베크만 컬터, 인코포레이티드 광활성 거대분자 및 그의 용도
US10772851B2 (en) 2017-02-03 2020-09-15 Aaron Kurt Neumann Treatment and prevention of fungal infections
WO2018213627A1 (en) * 2017-05-17 2018-11-22 Quadion Llc Zwitterionic monomers, polyzwitterionic polymers formed therefrom, surface functionalization and surface modification

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500223A (ja) * 1995-02-13 1999-01-06 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 三次元比色分析集成体
WO1999067423A1 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 The Regents Of The University Of California Nucleic acid-coupled colorimetric analyte detectors
JP2001512908A (ja) * 1997-07-22 2001-08-28 シン フイルム エレクトロニクス エイエスエイ 機能要素を備えまたは備えていない、ポリマー材を含む電極手段およびこの手段からなる電極装置
JP2004500006A (ja) * 1998-06-22 2004-01-08 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 核酸が結合した比色アナライト検出器
JP2004528007A (ja) * 2000-09-29 2004-09-16 インサイト・ゲノミックス・インコーポレイテッド Gタンパク質共役受容体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670381A (en) * 1988-01-29 1997-09-23 Abbott Laboratories Devices for performing ion-capture binding assays
US6660484B2 (en) * 1992-11-13 2003-12-09 Regents Of The University Of California Colorimetric glycopolythiophene biosensors
FR2720832A1 (fr) * 1994-04-22 1995-12-08 Francis Garnier Electrodes et membranes électroactives à base de peptides bioactifs, pour la reconnaissance, l'extraction ou le relargage d'espèces biologiquement actives.
WO1996008721A1 (en) * 1994-09-13 1996-03-21 Biocircuits Corporation Direct and indirect modulation of spectrophotometric changes in lipid layer in measuring analytes
CA2351479A1 (en) * 1998-11-19 2000-06-02 Bio Merieux Electrically conductive electroactive functionalized conjugated polymers, and uses thereof
US6737279B1 (en) * 2001-03-28 2004-05-18 The Regents Of The University Of California Tuning the properties of conjugated polyelectrolytes and application in a biosensor platform
JP4510381B2 (ja) * 2001-04-05 2010-07-21 ジェネオーム・サイエンシズ・カナダ・インコーポレーテッド 水溶性でカチオン性のポリチオフェン誘導体を使用する、負に荷電したポリマーの検出
US20030119203A1 (en) * 2001-12-24 2003-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lateral flow assay devices and methods for conducting assays

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500223A (ja) * 1995-02-13 1999-01-06 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 三次元比色分析集成体
JP2001512908A (ja) * 1997-07-22 2001-08-28 シン フイルム エレクトロニクス エイエスエイ 機能要素を備えまたは備えていない、ポリマー材を含む電極手段およびこの手段からなる電極装置
WO1999067423A1 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 The Regents Of The University Of California Nucleic acid-coupled colorimetric analyte detectors
JP2004500006A (ja) * 1998-06-22 2004-01-08 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 核酸が結合した比色アナライト検出器
JP2004528007A (ja) * 2000-09-29 2004-09-16 インサイト・ゲノミックス・インコーポレイテッド Gタンパク質共役受容体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NILSSON,K.P. ET AL: "Conformational transitions of a free amino-acid-functionalized polythiophene induced by different bu", J PHYS CONDENS MATTER, vol. 14, no. 42, JPN6009014989, 2002, pages 10011 - 10020, ISSN: 0001287512 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205756A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 細胞外電極
JP4510766B2 (ja) * 2006-01-31 2010-07-28 日本電信電話株式会社 細胞外電極
JP2010530955A (ja) * 2006-12-29 2010-09-16 ユニヴァーシティ オブ ワシントン 二重機能性非汚染表面および材料
KR101574251B1 (ko) 2014-12-17 2015-12-03 주식회사 피엔에스테크놀로지 생화학물질 고정용 유기/무기 나노 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 바이오 센서 또는 흡착 장치
WO2016099096A1 (ko) * 2014-12-17 2016-06-23 주식회사 피엔에스테크놀로지 생화학물질 고정용 유기/무기 나노 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 바이오 센서 또는 흡착 장치
KR102347808B1 (ko) * 2020-12-03 2022-01-07 연세대학교 산학협력단 공액 고분자 기반 바이러스 검출용 복합체

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003230536A1 (en) 2003-11-11
WO2003096016A1 (en) 2003-11-20
US20060175193A1 (en) 2006-08-10
CA2487947A1 (en) 2003-11-20
SE0201468D0 (sv) 2002-05-13
EP1504263A1 (en) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005525554A (ja) バイオセンサ用途のための受容体(例えば、ポリヌクレオチド、抗体など)を有する高分子電解質複合体(例えば、両性イオンポリチオフェン)
JP4777979B2 (ja) タンパク質のコンホメーション変化及び自己集合を決定するための方法
US6602400B1 (en) Method for enhanced bio-conjugation events
TWI284201B (en) Sensor for chemical and biological materials
EP1075656B1 (en) Detection of a target in a sample
EP1733229B1 (en) Patterning method for biosensor applications and devices comprising such patterns
Lud et al. Field Effect of Screened Charges: Electrical Detection of Peptides and Proteins by a Thin‐Film Resistor
JP4866368B2 (ja) 生化学的検体検出用の電気的に活性なコンビナトリアルケミカル(eacc)チップ
US20060286682A1 (en) Surface treatment
Tao et al. Templated xerogels as platforms for biomolecule-less biomolecule sensors
US20080293592A1 (en) Method For Covalently Immobilising Biomolecules on Organic Surfaces
Chiari et al. Advanced polymers for molecular recognition and sensing at the interface
US20030203394A1 (en) Detection of a target in a sample
Won et al. Bioelectrocatalytic signaling from immunosensors with back‐filling immobilization of glucose oxidase on biorecognition surfaces
US20100112719A1 (en) Electronic signal amplification in field effect device based chemical sensors
Saini et al. Performance Comparison of Three Chemical Vapor Deposited Aminosilanes in Peptide Synthesis: Effects of Silane on Peptide Stability and Purity
Marquette et al. Biochips: non-conventional strategies for biosensing elements immobilization

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104