JP2005524299A - デジタルビデオ記録中のライブ画像プレゼンテーション - Google Patents

デジタルビデオ記録中のライブ画像プレゼンテーション Download PDF

Info

Publication number
JP2005524299A
JP2005524299A JP2004500504A JP2004500504A JP2005524299A JP 2005524299 A JP2005524299 A JP 2005524299A JP 2004500504 A JP2004500504 A JP 2004500504A JP 2004500504 A JP2004500504 A JP 2004500504A JP 2005524299 A JP2005524299 A JP 2005524299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source signal
video source
display device
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004500504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4388887B2 (ja
Inventor
ジャンカーズフェルド,フィリップ,アーロン
シュナイドウェンド,ダニエル,リチャード
ケンダール,スコット,アラン
クラコラ,ロバート,ヴィンセント
ホーランダー,トマス,エドワード
ガットクネクト,ギャリー,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005524299A publication Critical patent/JP2005524299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388887B2 publication Critical patent/JP4388887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440281Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the temporal resolution, e.g. by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

パーソナルビデオレコーダにおいて、通常の鑑賞中にチャンネル変更による遅延を生じさせることなく、トリックモード機能を実行する方法及びシステムである。上記方法は、ビデオソース信号を記録する(202)ステップと、これと同時に、上記記録ステップ(202)に関連するバッファリング遅延を生じさせることなく、ビデオソース信号を表示装置にバイパスする(204)ステップとを含む。トリックモード操作中、上記バイパスステップを自動的に終了させ、ビデオソース信号の記録バージョンを表示装置に代わりに供給(208)、送信しても良い。上記バイパスステップは、ユーザによる別のビデオソース信号チャンネルの選択に応じて、バッファリング遅延無しで、別のビデオソース信号を供給するステップ(230)をさらに含み得る。トリックモード命令の受信を認識した旨を通知するユーザ通知を生成しても良い(210)。ビデオソース信号の記録バージョンを代わりに供給するステップが完了したときに、ユーザ通知を終了させても良い。

Description

本発明は、デジタルビデオ記録に関し、特にパーソナルビデオレコーダのトリックモードに関する。
パーソナルビデオレコーダ(PVR)により、ユーザは放送マルチメディアを後で鑑賞することができ、さらに、放送が継続している間も遅れて鑑賞することができる。放送マルチメディアの記憶媒体への記録を開始後、ユーザは当該マルチメディアの記録部分の再生を開始することができる。ユーザが望めば、マルチメディアの表示を一時停止する一方で、当該マルチメディアの残りの部分の記録を続行することができる。その後、ユーザは、一時停止した部分から、又は記録部分の任意の部分からマルチメディアの再生を再開することができる。さらに、ユーザは、記録したマテリアルに対して、早送り、巻き戻し、スローモーション、ファーストモーション等、他のトリックモードを行うこともできる。
現在市販されているパーソナルビデオレコーダは、ユーザがブロードキャストプレゼンテーションに対してトリックモードを実行できるようにすることで、さらなる利便性を提供しているが、PVRのライブプレゼンテーションは遅延する。パーソナルビデオレコーダは、ビデオ信号を表示装置に供給する前に、MPEGエンコーダ、データ記憶装置、MPEGデコーダを介して放送ソースから得たビデオ信号をバッファする。上記バッファリングステップによって、実際のリアルタイムの放送と表示されるプレゼンテーションとの間にかなりの遅延時間が生じてしまう。こうした遅延時間は、チャンネルを変更する際に特に不便となる。チャンネルが変更されると、新たなチャンネルからのソース信号が上記バッファリングステップを通じて処理されるまで、ユーザは変更が表示されるのを確認することができない。場合によっては、上記処理に数秒間を要する。さらに、チャンネル変更中の遅延時間は均一ではないことがあり得る。例えば、アナログチャンネルとデジタルチャンネルの両方を提供するケーブルテレビシステムにおいては、通常、PVRで非均一なバッファ遅延が生じ得る。アナログビデオソース信号は、記憶前に、例えばMPEG圧縮を利用して符号化する必要がある一方、送信前にMPEG圧縮される放送デジタルビデオ信号については、そのような遅延は生じないからである。このため、PVRを組み込んだシステムにおいてチャンネルを変更するのは、不便かつ苛立たしいものとなり得る。さらに、新たなチャンネルのコンテンツの表示が遅延するため、チャンネルを素早く次々と変更することは多分に困難となる。
本発明は、通常の鑑賞中のチャンネル変更による遅延の発生を回避しつつ、パーソナルビデオレコーダのトリックモード機能を実行する方法及びシステムを提供する。上記方法は、ビデオソース信号を記録するステップと、前記記録ステップに関連するバッファリング遅延を生じさせることなく、前記記録ステップと同時に、前記ビデオソース信号を表示装置にバイパスするステップとを含む。ユーザのトリックモード要求に応じて、前記バイパスステップを自動的に終了させ、前記ビデオソース信号の記録バージョン(記録版)への置換を行い、表示装置に送信ことができる。また、トリックモードは、記録したビデオソース信号を用いて実行することができる。
上記バイパスステップは、ユーザによる別のビデオソース信号チャンネルの選択に応じて、表示装置に対する別のビデオソース信号の供給をバッファリング遅延無しで行うステップをさらに含み得る。また、ユーザのトリックモード要求を受信した場合、トリックモード命令の受信を認識した旨を知らせるのにユーザ通知を生成するステップを実行しても良い。表示装置に対する、ビデオソース信号の記録バージョンへの置換が完了したときに、ユーザ通知を終了させても良い。
上記記録ステップは、ユーザによる別のビデオソース信号チャンネルの選択に応じて、別のビデオソース信号をインターラプト無しで記録するステップをさらに含み得る。また、別のビデオソース信号を、先に記録されたビデオソース信号を消去することなく記録しても良い。トリックモード操作は、先に記録されたビデオソース信号を、ビデオソース信号の最も最近記録された部分まで進めて、表示装置に対して記録バージョンからビデオソース信号への置換を行うことで、ビデオソース信号からの再生に移行させても良い。
図1は、チャンネル変更中の放送マルチメディアプログラミングの「ライブ」プレゼンテーション、又は名目上の同時プレゼンテーションのための、選択的な記憶バイパスを組み込んだパーソナルビデオレコーダ(PVR)100のブロック図である。選択的な記憶バイパスによって、通常の鑑賞中にチャンネル変更による遅延を発生させることなく、PVR100でトリックモード機能を実行することが可能になる。本明細書においては、トリックモード処理には、停止、一時停止、早送り、巻き戻し、スロー再生、高速再生、バッファ再生が含まれるものとする。
パーソナルビデオレコーダ100は、チューナ102を含む。チューナ102は、特定の放送チャンネルに選択的に同調し、マルチメディアコンテンツを含んだ一又はそれ以上の放送ソース信号を受信することができる。例えば、チューナ102は、ケーブルテレビサービス、衛星テレビサービス、従来からの地上波放送や他の任意のタイプのマルチメディア放送から受信したチャンネルを選択することができる。本明細書においては、マルチメディアという語には、オーディオデータ、ビデオ画像データ、グラフィカルデータやこれらの組み合わせが含まれ得るものとする。放送マルチメディアとは、一つのソース位置から、一又はそれ以上の受信機位置に伝搬されるマルチメディアをいう。例えば、ビデオ画像、オーディオ信号、及び、テキスト/グラフィック画像を表すデータの少なくとも一つを含むテレビ番組などである。
チューナ102は、放送ソース信号を、当該放送ソース信号に含まれているマルチメディアコンテンツを表すデジタルマルチメディアデータストリーム(ビデオ、オーディオ等のソース信号)に変換する電子回路を内蔵することができる。例えば、チューナ102は、周波数変調した放送ソース信号を受信したり、放送ソース信号に対して復調、ダウンコンバート、アナログ/デジタル変換を行ったりすることができる。別の実施形態によれば、チューナ102は、既にデジタルフォーマットになっている放送ソース信号を受信し、ソース信号を選択的に選択することができる。本明細書においては、ビデオソース信号という語は、オーディオデータ、ビデオデータ、又はこれらの任意の組み合わせを含んだソース信号を指すものとする。
パーソナルビデオレコーダ100はまた、マルチメディア圧縮器を含み得る。マルチメディア圧縮器104は、本発明の動作に必ずしも必要というわけではないが、マルチメディア圧縮器104を組み込むと有利である。マルチメディア圧縮器104は、ビデオソース信号120aに対してマルチメディア圧縮を行って、圧縮したビデオソース信号120bを格納するのに必要な格納スペースを削減することができる。このようなマルチメディア圧縮フォーマットの一つにMPEG−2がある。他のマルチメディア圧縮フォーマットには、MPEG−1やMPEG−4がある。なお、マルチメディアの圧縮フォーマットは時間と共に変化するものであり、本発明はこの点に関して限定されるものではない。
データストレージ106は、ビデオソース信号をバッファ又は格納するために、PVR100に含まれ得る。データストレージ106は、データを格納する任意のデータストレージ装置であって良い。例えば、データストレージ106は、電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、又は光磁気記憶媒体であっても良い。一実施形態によれば、データストレージ106はハードディスクドライブであっても良い。しかし、本発明はこの点に関して限定されるものではなく、他のストレージ装置を用いることもできる。実際には、データストレージ106をマルチメディア圧縮器104からのビデオソース信号を受信するように配置しても良い。別の実施形態によれば、データストレージは、チューナ102から未圧縮のデータを受け取っても良い。
パーソナルビデオレコーダ100はまた、マルチメディア伸張器108を含み得る。マルチメディア伸張器108は、圧縮器104の処理について原則的に補完的な処理を行い、データストレージの出力信号120cから、表示可能な未圧縮ビデオ信号120dを生成する。マルチメディア伸張器108は、データストレージ106から圧縮ビデオソース信号を受け取ることができる。特に、マルチメディア伸張器108は、例えばコーダ/デコーダ(CODEC)のかたちで、マルチメディア圧縮器104と同じ電子ユニットとして実現しても良い。しかし、マルチメディア圧縮器104は、PVRとは別個のものであっても良い。例えば、一実施形態によれば、PVR100から圧縮ビデオソース信号を受信でき、表示用に未圧縮出力信号を供給できる統合受信器側デコーダ(IRD:integrated receiver decoder)等の装置にマルチメディア伸張器を組み込んでも良い。
マルチメディアプロセッサ110は、マルチメディア伸張器108からビデオソース信号を受け取り、ビデオソース信号に対してトリックモード処理を行うことができる。また、マルチメディアプロセッサ110は、他のビデオ処理を行うことができる。例えば、マルチメディアプロセッサは、ビデオソース信号をディスプレイ116上でのプレゼンテーション用にフォーマットすることができる。一実施形態によれば、マルチメディアプロセッサ110、マルチメディア伸張器108、及びマルチメディア圧縮器104を単一の処理装置として導入することもできる。
パーソナルビデオレコーダ100はまた、バッファバイパススイッチ112を含み得る。バッファバイパススイッチは、無線周波数RFスイッチング装置、中間周波数IFスイッチング処理、ベースバンド信号スイッチ、又は、二つのビデオソースの代表信号を選択する他の任意の装置として導入し得る。図1に示すように、バッファバイパススイッチ112は、データストレージ106の前段で信号パス120aとの接続を確立して、入力ビデオ信号のライブプレゼンテーション又はリアルタイムプレゼンテーションを提供するように配置しても良い。また、バッファバイパススイッチ112は、記録したビデオソース信号の鑑賞を可能とすべく、データストレージ106の後段でマルチメディア信号パス120d/102eと交互に接続しても良い。図1に示す配置は、バッファバイパススイッチ112によって未圧縮マルチメディア信号パス120への接続がマルチメディアプロセッサの前段と後段とで提供される構成において、ビデオソース信号が未圧縮で、単一のマルチメディアプロセッサがビデオソース信号の圧縮、伸張、及び処理を制御することを仮定している。しかし、図1に示す配置は、例えば、圧縮や未圧縮等、入力として選択されたビデオソース信号のタイプに基づいて再構成可能である。圧縮信号が入力される場合、マルチメディア圧縮器104は不要となり、当該信号は有意な処理なしでストレージ106に書き込まれる。
プロセッサ114は、PVR100の他の構成要素とシステムバス122を介して通信し得る。例えば、ユーザからのチャンネル変更命令をリモートコントロールユニット118と受信器113とを介して受信した場合、プロセッサ114は、バッファバイパススイッチ112に、圧縮/伸張及びデータストレージ106をバイパスして、チューナからのライブビデオソース信号をディスプレイ116に供給するよう通知することができる。プロセッサ114はまた、例えばトリックモード命令が受信された場合、バッファバイパススイッチを制御して、先に記録及び処理された、格納されているビデオソース信号を表示するよう接続しても良い。
リモートコントロールユニット118は、ユーザインタフェースとしてPVR100と共に用いても良い。リモートコントローラ118は、ユーザ命令を受信器113を介して入力するのに用いることができる。受信器113は、制御命令のデコード用に制御データをプロセッサ114に供給する。例えば、リモートコントローラ118は、チャンネル選択、ビデオ及びオーディオ用のトリックモード動作、オン/オフ機能、データの入力、他のユーザによって選択可能な命令やデータの入力に用いることができる。ディスプレイ116は、PVR100の出力端子に接続して、マルチメディアプレゼンテーションと制御メニューの両方をオンスクリーンディスプレイで見られるようにしても良い。ディスプレイ116は、ビデオモニタディスプレイ、テレビ受信機、コンピュータディスプレイ、又は他の任意のマルチメディア性能を備えた装置であっても良い。
図2は、チャンネル変更中にパーソナルビデオレコーダの記憶装置を選択的にバイパスする方法を示すフローチャート200である。ステップ202で、マルチメディアソース信号の記録を開始し、処理の間中、継続することができる。デフォルトの状態では、バッファバイパススイッチ112が、ビデオソース信号をチューナ102から直接ディスプレイ116に供給して、リアルタイムのモニタリングを行うよう設定される。これによって、ステップ204に示すように、バッファ遅延なしでディスプレイ116上でライブのマルチメディア放送を鑑賞することができる。あるいは、バイパススイッチは、バッファリング後に、ディスプレイ116にデータストレージ106からの格納ビデオソース信号を供給しても良い。データストレージ106から取り出されるビデオソース信号には、コンプレッサ104、データストレージ106及び伸張器108でのバッファリング処理に関連した遅延が生じ得る。
判断ブロック206とステップ208とを参照すると、ユーザはリモートコントロールユニット118を介してPVRのトリックモード機能を要求することができる。PVRのトリックモード要求は、リモートコントロール118から受信器113で受信することができる。上記要求はプロセッサ114に転送されて要求が実行される。プロセッサは、バッファバイパススイッチ112に、マルチメディアプロセッサ110により供給されるビデオソース信号120eを選択するように通知して、ライブのリアルタイムビデオソース信号120aを、記録したビデオソース信号へと置換することができる。次に、ステップ210に示すように、トリックモード要求を認識した旨を示すユーザ通知が生成され得る。例えば、マルチメディアプロセッサ110は、オンスクリーン通知を生成して、ディスプレイに接続された信号120eに挿入することができる。次に、ステップ212と判断ブロック214に示すように、PVR100によるトリックモード再生がその完了まで実行される。例えば、ユーザが通常の再生速度での鑑賞を選択、又は、ソース信号のリアルタイム鑑賞を選択して、選択的にトリックモードを終了することで完了する。
ユーザがライブのマルチメディア放送を鑑賞中であって、一時停止のトリックモードを選択する場合、一時停止モードが選択されて作動中である旨の通知が提供される。上記機能は、記録及び再生処理に固有の遅延時間があるため、有益である。このため、リアルタイムで放映番組を鑑賞中のユーザが一時停止モードを選択したとき、記録されたビデオソース信号は、一時停止モードが選択された時点でユーザが所望するフレームを表示するのに必要な時間フレームにはない。従って、オンスクリーン通知は、マルチメディア放送が一時停止された箇所である、ユーザが選択したフレームがデータストレージ106に格納されて再生及び表示の準備が整うまで、ディスプレイ上に表示されたままであり得る。上記オンスクリーン通知は、ユーザに、一時停止命令が認識されてPVRにより処理中である旨の注意を喚起することができる。データストレージ106に記録され、読み出されたビデオソース信号が、ライブのマルチメディア放送が一時停止されたフレームに到達すると、上記通知をディスプレイから取り除き、例えば、「スローモーション」又は「トリック再生」の準備が整ったことを示すメッセージを表示しても良い。従って、プレゼンテーションが一時停止されたイメージフレームを、記録ビデオソース信号を用いて、表示したり、詳しく調べたりすることができる。
判断ブロック216とステップ218では、ユーザは、データストレージ106から得た記録ビデオ画像を鑑賞しつつ、チャンネルを変更することができる。チューナ102が、リモートコントロール118からプロセッサ114を介してチャンネル変更要求を受信すると、チューナはソース信号のチャンネルを、チャンネル変更要求に従って新たなソースに変更することができる。一実施形態によれば、ユーザは、新たなソースをデータストレージ中の現在鑑賞中のビデオプレゼンテーションの位置とは異なる位置に記録しても良い。このようにして、ユーザは新たに記録されたプレゼンテーションを鑑賞する前に、現在のプレゼンテーションの鑑賞を終了することができる。しかし、ユーザは、先の番組を記録しつつ、新たなプレゼンテーションの鑑賞を直ちに開始することもできる。
また別の実施形態によれば、ステップ224に示すように、ライブのビデオ信号への置換を行って、表示する前に、プロセッサ114は、ビデオソース信号の最も最近記録された部分がストレージ106から読み出されるように、記録ビデオ信号の再生を進める、又は加速することができる。従って、再生速度を増加させることで、バッファ遅延を最小限に抑えることができる。
ステップ226で、ユーザ通知を提供して、ユーザにビデオソースが記録ビデオ信号からライブのビデオ信号に変更されつつあることを通知することができる。この時点で、プロセッサ114は、ステップ204に示すように、バッファバイパススイッチ112にビデオバッファをバイパスして、ソース信号を表示装置116に直接送信するようにさせて、バッファ遅延を回避することができる。
さらに別の実施形態によれば、例えば、コマーシャル等、プレゼンテーション中の望まない部分を早送りするなど、再生速度を選択的に増加させることができる。別の実施形態によれば、再生速度を通常よりも速くすることができる。例えば、選択したフィールド、フレーム、又は画像の組(GOPs:groups of pictures)を、再生速度を増加させてプログラムの実行時間を短縮させるためにスキップしても良い。さらに、速度を加速して再生している間に、音声もその速度に合わせる方法を適用しても良い。音声を合わせる方法としては、ビデオ再生の速度増加に相関する分だけ、オーディオ再生を加速させる方法がある。オーディオ信号を均等化して、オーディオ速度の増加により生じる周波数シフトを補償しても良い。
判断ブロック220及びステップ222により、先の記録と新たに記録したソース信号との間で再生の選択ができるが、これはチャンネル変更により生じるものである。上記PVRトリックモード再生222が完了すると、判断ブロック220及びステップ222に示すように、マルチメディアの再生を、新たに記録したビデオソース信号についてストレージ106から読み出して継続することが可能になる。あるいは、ステップ224に示すように、先の記録が完了したときに、ストレージ106からの再生を、ビデオソース信号の最も最近記録された部分をストレージ106から読み出すよう進めても良い。一実施形態によれば、再生をユーザ要求に応じて進めることができる。別の実施形態によれば、再生速度をマルチメディアの通常の再生速度よりも速めることができる。ステップ226で、ユーザ通知が提供され、ビデオソースが記録ビデオ信号からライブのビデオ信号に変更されつつあることがユーザに通知することができる。
ステップ204で、ビデオソース信号の最も最近記録された部分まで再生を進めた後、記録ビデオソース信号をライブのビデオソース信号の再生に置換することができる。なお、ビデオソース信号の記録は、前進及び置換ステップを通じて継続させても良い。バッファバイパススイッチ112は、バッファシステムとマルチメディアプロセッサ110をバイパスし、ビデオソース信号をディスプレイ116に直接接続することで、ライブのビデオソース信号への置換を実行し得る。バッファされたビデオソース信号に関連して遅延が生じるため、バッファされたものとライブのものとの間の時間的な差により、一般的にビデオソース信号のごく一部分がスキップされる、又は欠けることになる。オンスクリーンメッセージにより、PVRがライブ信号に切り替わりつつあることと、ビデオソース信号のごく一部分がディスプレイ116から欠け得ることをユーザに通知することができるが、欠けている画像はストレージ106から獲得し得る。ビデオソース信号のスキップされた部分は、巻き戻しをすることで見ることができる。
判断ブロック206、判断ブロック228及びステップ230を再度参照すると、ユーザからチャンネル変更要求を受信した場合、チューナ102はチャンネルを変更し得る。現在のビデオソースが別のビデオソースへと置換され、インターラプトなしに記録される。別のビデオソース信号のデータストレージ106への記録は、先のビデオソース信号記録の消去を避けるため、現在のビデオ信号記録が終了した場所から継続しても良い。さらに、別のビデオソース信号をディスプレイ116に供給しても良い。
ステップ226と204を再度参照すると、チャンネル変更要求が受信されたときに、再生用に記録ビデオ信号がストレージ106から読み出されている場合、バッファバイパススイッチ112により、記録ビデオソース信号から、チューナ102より直接得られるライブのビデオソース信号に再生を切り換え得る。本実施形態においては、ビデオソース信号のバッファリングにより生じる遅延時間を有意に軽減できる。特に、ユーザは、別のビデオソース信号がバッファされるのを待つ不都合を味わうことなく、チャンネルを変更することができる。このため、ユーザは、既述した面倒な待機時間を我慢せずに、チャンネル変更をほとんど瞬間的に行うことができる。
既述したように、バッファされたビデオソース信号に関連した遅延により、バッファされたソース信号とライブのソース信号との間での切り替え時に、ビデオソース信号のごく一部がスキップされる。このため、ステップ226で、ユーザ通知をディスプレイ116上に提供して、PVRがライブ信号にスイッチバックしつつある旨と、ビデオソース信号のごく一部がスキップされる旨とをユーザに通知する。さらに、ユーザ通知によって、新たに選択されたビデオソースが現在のビデオソースの代わりに記録される旨をユーザに通知することができる。
一実施形態によれば、ユーザは新たに選択したビデオソースを鑑賞しつつ、現在のビデオソースの記録を継続させることができる。このような実施形態においては、チューナ102は、複数のソース信号、例えば複数のチャンネルからのソース信号を同時に提供することができなくてはならない。この実施形態においては、チューナは、新たなビデオソースからのソース信号をディスプレイ116に供給しつつ、現在のビデオソースからのソース信号をストレージ106に送信し得る。
本明細書に記載した例や実施形態は説明のためのものにすぎず、当業者であれば様々な改良や変形が可能であり、それらは本出願の趣旨や範囲に含まれる。本発明は、その趣旨や本質から逸脱することなく、他の多様な形態をとり得る。
本発明による、チャンネル変更中に放送マルチメディアプログラミングのライブプレゼンテーションを行うための、選択的な記憶装置バイパスを組み込んだパーソナルビデオレコーダのブロック図である。 本発明による、チャンネル変更中にパーソナルビデオレコーダにおいて選択的に記憶装置をバイパスする方法を示すフローチャートである。

Claims (16)

  1. チャンネル変更の待機時間が無いパーソナルビデオレコーダにおけるトリックモード操作方法であって、
    ビデオソース信号を記録するステップ(202)と、
    前記ビデオソース信号を、前記記録の開始と同時に表示装置(116)にバイパスするステップ(204)と、
    前記バイパスをトリックモード要求(206)に応じて終了し、前記表示装置に対して前記ビデオソース信号の記録バージョンを供給するステップ(208)と、
    前記トリックモード要求内容を前記記録ビデオソース信号を用いて実行するステップ(212)と
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、前記バイパスステップは、
    別のビデオソース信号チャンネルが選択されたときに、当該別のビデオソース信号チャンネルの選択を前記表示装置(116)に表示し、当該表示からほとんど遅延すること無く、前記表示装置(116)に前記別のビデオソース信号を供給するステップ(230)
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項1記載の方法であって、
    トリックモード要求を認識した旨をオンスクリーンディスプレイメッセージで知らせるステップ(210)
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項3記載の方法であって、
    前記ビデオソース信号の前記記録バージョンを前記表示装置に供給する前記ステップ(208)が完了したときに、前記オンスクリーンディスプレイメッセージを終了するステプ
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項1記載の方法であって、前記記録ステップ(202)は、
    別のビデオソース信号チャンネルの選択をインターラプトなしで記録するステップ
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項5記載の方法であって、前記記録ステップ(202)は、
    前記別のビデオソース信号チャンネルの選択を、先のビデオソース信号記録を消去することなく記録するステップ(218)
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項1記載の方法であって、
    前記ビデオソース信号の前記記録バージョンの再生を、前記ビデオソース信号の最も最近記録した部分まで進めることで、前記トリックモードから前記ビデオソース信号に移行するステップ(224)と、
    前記ビデオソース信号の前記記録バージョンの代わりに、前記ビデオソース信号を、前記記録ステップに関連したバッファリング遅延無しで、前記表示装置(116)に供給するステップ(204)と
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  8. 請求項1記載の方法であって、
    前記ビデオソース信号の前記記録バージョンの代わりに、前記ビデオソース信号を、前記記録ステップに関連したバッファリング遅延無しで、前記表示装置(116)に供給することで、前記トリックモードから前記ビデオソース信号へ移行するステップと、
    前記ビデオソース信号の前記記録バージョンの代わりに、前記ビデオソース信号が供給される旨の通知を生成するステップ(226)と
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  9. トリックモード機能を備えたパーソナルビデオレコーダ(100)であって、
    ビデオソース信号を記録及び再生するデータストレージ装置(106)と、
    前記データストレージ装置(106)が前記ビデオソース信号を記録するのと同時に、前記ビデオソース信号の記録中、データストレージ装置(106)に関連したバッファリング遅延無しで、前記ビデオソース信号を表示装置(116)に供給するバッファバイパススイッチ(112)とを有し、
    トリックモード要求(206)に応じて、前記バッファバイパススイッチ(112)が前記ビデオソース信号の前記表示装置(116)への供給を終了させ、前記ビデオソース信号の記録バージョンを代わりに供給(208)することを特徴とするパーソナルビデオレコーダ。
  10. 請求項9記載のシステムであって、
    ユーザによる別のビデオソース信号チャンネルの選択に応じて、前記データストレージ装置(106)と前記表示装置(116)とに対して、バッファリング遅延をほとんど生じさせることなく、別のビデオソース信号の供給を行うチューナ(102)
    をさらに有することを特徴とするシステム。
  11. 請求項9記載のシステムであって、
    トリックモード要求(210)の通知を生成する手段
    をさらに有することを特徴とするシステム。
  12. 請求項11記載のシステムであって、
    前記表示装置(116)に対する、前記ビデオソース信号の前記記録バージョンの供給が完了したときに、前記通知を終了させる手段
    をさらに有することを特徴とするシステム。
  13. 請求項9記載のシステムであって、前記データストレージ装置(106)は、別のビデオソース信号チャンネルの選択に対応する別のビデオソース信号をインターラプト無しで記録することを特徴とするシステム。
  14. 請求項13記載のシステムであって、前記データストレージ装置(106)は、前記別のビデオソース信号を、先に記録されたビデオソース信号記録を消去することなく記録することを特徴とするシステム。
  15. 請求項9記載のシステムであって、
    前記ビデオソース信号の前記記録バージョンの再生を、前記ビデオソース信号の最も最近記録された部分まで進める手段(114)と、
    前記ビデオソース信号の前記記録バージョンを再生する代わりに、前記ビデオソース信号を、前記記録に関連するバッファリング遅延をほとんど生じさせることなく、前記表示装置(116)に供給する手段(112)と
    をさらに有することを特徴とするシステム。
  16. 請求項9記載のシステムであって、
    前記ビデオソース信号の前記記録バージョンの再生を、前記ビデオソース信号の最も最近記録された部分まで進める手段(114)と、
    前記ビデオソース信号の前記記録バージョンを再生する代わりに、前記ビデオソース信号が供給されつつある旨の通知を生成する手段(110)と、
    をさらに有することを特徴とするシステム。
JP2004500504A 2002-04-24 2003-04-24 デジタルビデオ記録中のライブ画像プレゼンテーション Expired - Lifetime JP4388887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37523402P 2002-04-24 2002-04-24
US37534302P 2002-04-25 2002-04-25
US10/192,769 US7248781B2 (en) 2002-04-24 2002-07-10 Live picture presentation while digital video recording
PCT/US2003/012613 WO2003092280A1 (en) 2002-04-24 2003-04-24 Live picture presentation while digital video recording

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005524299A true JP2005524299A (ja) 2005-08-11
JP4388887B2 JP4388887B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=29255244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004500504A Expired - Lifetime JP4388887B2 (ja) 2002-04-24 2003-04-24 デジタルビデオ記録中のライブ画像プレゼンテーション

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7248781B2 (ja)
EP (1) EP1497985A4 (ja)
JP (1) JP4388887B2 (ja)
KR (1) KR100973204B1 (ja)
CN (1) CN100474909C (ja)
AU (1) AU2003221769A1 (ja)
BR (2) BRPI0309476B1 (ja)
MX (1) MXPA04010504A (ja)
MY (1) MY135506A (ja)
WO (1) WO2003092280A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014162589A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 Necディスプレイソリューションズ株式会社 電子機器および電子機器の制御方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7523482B2 (en) * 2002-08-13 2009-04-21 Microsoft Corporation Seamless digital channel changing
US8397269B2 (en) * 2002-08-13 2013-03-12 Microsoft Corporation Fast digital channel changing
US7603689B2 (en) 2003-06-13 2009-10-13 Microsoft Corporation Fast start-up for digital video streams
US7444419B2 (en) * 2003-10-10 2008-10-28 Microsoft Corporation Media stream scheduling for hiccup-free fast-channel-change in the presence of network chokepoints
US7614071B2 (en) 2003-10-10 2009-11-03 Microsoft Corporation Architecture for distributed sending of media data
US7562375B2 (en) * 2003-10-10 2009-07-14 Microsoft Corporation Fast channel change
US7443791B2 (en) * 2003-10-10 2008-10-28 Microsoft Corporation Priority mechanism for distributed sending of media data
US7545812B2 (en) * 2003-10-10 2009-06-09 Microsoft Corporation Scheduling scheme for distributed sending of media data
US7516232B2 (en) 2003-10-10 2009-04-07 Microsoft Corporation Media organization for distributed sending of media data
US7394974B2 (en) 2004-01-26 2008-07-01 Sony Corporation System and method for associating presented digital content within recorded digital stream and method for its playback from precise location
US7430222B2 (en) 2004-02-27 2008-09-30 Microsoft Corporation Media stream splicer
US20070199038A1 (en) * 2004-03-22 2007-08-23 Jung-In Choi System and method for providing personal broacast recording channel service using extensible markup language
US7640352B2 (en) * 2004-09-24 2009-12-29 Microsoft Corporation Methods and systems for presentation of media obtained from a media stream
US7720652B2 (en) * 2004-10-19 2010-05-18 Microsoft Corporation Modeling location histories
US7477653B2 (en) * 2004-12-10 2009-01-13 Microsoft Corporation Accelerated channel change in rate-limited environments
US7640379B2 (en) * 2005-02-12 2009-12-29 Broadcom Corporation System method for I/O pads in mobile multimedia processor (MMP) that has bypass mode wherein data is passed through without being processed by MMP
US10109315B2 (en) * 2005-03-01 2018-10-23 Eyesmatch Ltd Devices, systems and methods for auto-delay video presentation
CN100355283C (zh) * 2005-07-21 2007-12-12 上海交通大学 基于频道切换与收视率模型的网络电视频道推送方法
US8135040B2 (en) * 2005-11-30 2012-03-13 Microsoft Corporation Accelerated channel change
US7849490B2 (en) * 2007-03-12 2010-12-07 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus providing scalability for channel change requests in a switched digital video system
JP5159476B2 (ja) * 2008-07-07 2013-03-06 キヤノン株式会社 記録再生装置及びその制御方法並びにプログラム
CN102014260A (zh) * 2009-09-07 2011-04-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 影音录制及播放系统及方法
EP2568471A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-13 Alcatel Lucent A method for playing multimedia content, a related system and related playback module
KR20210056178A (ko) * 2019-11-08 2021-05-18 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 동작방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3250588B2 (ja) * 1994-07-12 2002-01-28 ソニー株式会社 データ再生装置
JPH08140042A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Sony Corp 画像データの再生装置及び記録再生装置
CN1144455C (zh) * 1996-02-08 2004-03-31 松下电器产业株式会社 电视接收机
JP3156597B2 (ja) * 1996-09-04 2001-04-16 松下電器産業株式会社 画像情報復号化再生装置および画像情報復号化再生方法
EP2352276B1 (en) * 1999-03-30 2016-08-17 TiVo, Inc. Television viewer interface system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014162589A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 Necディスプレイソリューションズ株式会社 電子機器および電子機器の制御方法
JPWO2014162589A1 (ja) * 2013-04-05 2017-02-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 電子機器および電子機器の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1497985A4 (en) 2008-08-13
MXPA04010504A (es) 2004-12-13
BRPI0309476B1 (pt) 2019-10-08
BRPI0309476A2 (pt) 2016-11-01
CN100474909C (zh) 2009-04-01
WO2003092280A1 (en) 2003-11-06
US7248781B2 (en) 2007-07-24
JP4388887B2 (ja) 2009-12-24
AU2003221769A1 (en) 2003-11-10
KR20040104573A (ko) 2004-12-10
KR100973204B1 (ko) 2010-07-30
EP1497985A1 (en) 2005-01-19
US20030202775A1 (en) 2003-10-30
CN1663250A (zh) 2005-08-31
MY135506A (en) 2008-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388887B2 (ja) デジタルビデオ記録中のライブ画像プレゼンテーション
EP2827583B1 (en) Image recording and reproducing apparatus and method
US7155109B2 (en) Programmable video recorder having flexible trick play
JP2006503496A (ja) データ管理方法
JP2000261750A (ja) 録画システム
JP3721009B2 (ja) 録画視聴システム
US9451328B1 (en) Methods and systems for variable speed playback with bi-directionality
JP5675141B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JP2000339857A5 (ja)
JP2003169263A (ja) テレビジョン受信機
JP2008042789A (ja) 映像記録再生装置
JP4322378B2 (ja) テレビジョン受像装置及びプログラム記録媒体
KR20060032191A (ko) 방송 콘텐츠를 디지털적으로 기록하기 위한 방법 및 시스템
KR20070004251A (ko) 녹화물의 부분 블록 기능을 구비한 영상기기 및 그제어방법
JP4031443B2 (ja) 録画視聴システム
JP5111134B2 (ja) 録画再生装置
US20060159425A1 (en) Hybrid video device capable of copying part of original title and method for copying part of original title in the same
EP1353329A2 (en) Recording medium player apparatus
US20040146273A1 (en) Video recording/reproducing apparatus
KR20050101767A (ko) 타임 쉬프트 구현이 가능한 디지털 텔레비전 및 동작 방법
US20070160341A1 (en) Video signal playback unit and video signal playback method
KR100885568B1 (ko) 영상표시기기의 녹화 제어 장치 및 방법
KR101386820B1 (ko) 방송수신기에서의 방송녹화 및 재생 제어 방법
JP2004023465A (ja) テレビジョン受像機、記録装置及び再生装置
KR20040090552A (ko) 피브이알 시스템 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4388887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term