JP2005523016A - 熱安定性dnaポリメラーゼ及びその製造方法 - Google Patents

熱安定性dnaポリメラーゼ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523016A
JP2005523016A JP2003586319A JP2003586319A JP2005523016A JP 2005523016 A JP2005523016 A JP 2005523016A JP 2003586319 A JP2003586319 A JP 2003586319A JP 2003586319 A JP2003586319 A JP 2003586319A JP 2005523016 A JP2005523016 A JP 2005523016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna polymerase
composition
surfactant
thermostable
surfactants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003586319A
Other languages
English (en)
Inventor
ファーチャウス,ジョセフ・ダブリュ,ザ・サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Global Life Sciences Solutions USA LLC
Original Assignee
Amersham Biosciences Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amersham Biosciences Corp filed Critical Amersham Biosciences Corp
Publication of JP2005523016A publication Critical patent/JP2005523016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1252DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、外来界面活性剤を含まない、精製熱安定性酵素、特に熱安定性DNAポリメラーゼを提供する方法及び組成物に関する。本発明はまた、このように精製熱安定性DNAポリメラーゼを、1種以上の界面活性剤を添加することによって、アッセイに活性型で提供する方法を提供する。本発明はさらに、核酸の増幅及びシークエンシングを始めとする種々の適用で使用するための、精製熱安定性DNAポリメラーゼを含む組成物及びキットを提供する。

Description

本発明は、熱安定性DNAポリメラーゼ、熱安定性DNAポリメラーゼを含む組成物及びキット、並びに熱安定性DNAポリメラーゼを単離及び使用する方法に関する。
DNAポリメラーゼは、デオキシリボヌクレオシド三リン酸からの、DNAの鋳型指示合成を触媒する酵素である。通常、DNAポリメラーゼ(例えば、微生物におけるDNAポリメラーゼI、II及びIII;動物細胞におけるDNAポリメラーゼα、β及びγ)は、DNA鋳型からDNA鎖の合成を導くが、DNAポリメラーゼのなかには(一般に「逆転写酵素」と呼ばれる)、RNA鋳型からDNA鎖の合成を導くものもある。一般に、これらは生化学の学名に関するIUPAC−IUBMB合同委員会(www.chem.qmul.ac.uk/iupac/jcbn)に酵素委員会番号EC2.7.7.7及びEC2.7.7.49で認定されている。特にインビトロ反応で使用するための、細菌、酵母及びヒトを始めとする種々の生物由来のDNAポリメラーゼの単離及び特性決定には広範囲な研究が実施されている。
特にインビトロ反応で使用するためのDNAポリメラーゼを選択する場合は、当業者であれば幾つかの変数を考慮しなくてはならない。例えば、DNAポリメラーゼは、その天然の5’−3’又は3’−5’エクソヌクレアーゼ活性が欠失しているように(例えば、突然変異によって、又は酵素消化などの翻訳後修飾によって)、低いエラー率を示すように、高い前進性及び伸長率を示すように及び/又は有利な熱安定性を示すように選択することができる。好熱性微生物由来のDNAポリメラーゼの同定及びPCRなどの方法での熱安定性DNAポリメラーゼの使用は、DNAを同定及び操作する能力に革命をもたらした。幾つかの熱安定性DNAポリメラーゼが、好熱性真正細菌、好熱古細菌などから単離されている。
熱安定性DNAポリメラーゼの例としては、特に限定されないが、サーマス・アクアティカス(Thermus aquaticus)由来のTaq DNAポリメラーゼ(例えば、米国特許第4889818号参照);サーマス ・サーモフィルス(Thermus thermophilus)由来のTth DNAポリメラーゼ(例えば、米国特許第5192674号;同第5242818号;同第5413926号参照);現在はサーマス・オスヒマイ(Thermus oshimai)と呼ばれている、サーマス種sps17(Thermus species sps17)由来のTsp sps17 DNAポリメラーゼ(例えば、米国特許第5405774号参照);ピロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)由来のPfu DNAポリメラーゼ(米国特許第5948663号);バシラス・ステアロサーモフィラス(Bacillus stearothermophilus)由来のBst DNAポリメラーゼ(米国特許第5747298号);サーモコッカス・リトラリス(Thermococcus litoralis)由来のTli DNAポリメラーゼ(米国特許第5322785号);ピロコッカス種KOD1由来のKOD DNAポリメラーゼ(米国特許第6033859号);サーモコッカス・バロシイ(Thermococcus barosii)由来のnTba及びTba DNAポリメラーゼ(米国特許第5602011号及び同第5882904号);並びにThermo Sequenase(Amersham)及びAmpliTaq(Applied Biosystems, Tabor, S. & Richardson, C. C. (1995)プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンスズ・オブ・ジ・ユーエスエー(Proceedings of the National Academy of Sciences of USA 92、6339〜6343頁)などの市販のDNAポリメラーゼが挙げられる。
界面活性剤は、膜を可溶化し、種々の化学物質の透過処理効率を高めるため、また、細菌細胞壁を崩壊させるために、当技術分野で広く用いられており、微生物由来のDNAポリメラーゼなどの細胞内タンパク質の調製を容易にする。ゴールドステイン(Goldstein)らは、実質的に核酸を含まない熱安定性酵素の製造方法を開示している(米国特許第5861295号)。ゲルファンド(Gelfand)らは、1以上の非イオン性高分子界面活性剤を含む緩衝液中で、精製した安定な熱安定性ポリメラーゼを含む安定な酵素組成物を開示している(米国特許第6127155号)。シンプソン(Simpson)ら、バイオケミストリー・アンド・セル・バイオロジー(Biochemistry and Cell Biology) 68:1292〜6頁(1990)は、Triton X−100などの添加剤によって安定化されたDNAポリメラーゼの精製を開示している。
界面活性剤は、得られる精製種から完全に除去するのが困難なことがある。さらに、DNAシーケンシング反応などの酵素反応では、界面活性剤の存在が結果に影響を及ぼすこともある。例えば、ルイズ−マルチネズ(Ruiz−Martinez)ら、アナリティカル・ケミストリー(Analytical Chemistry) 70:1516〜1527頁、1998参照。さらに、熱安定性DNAポリメラーゼのなかには界面活性剤の非存在下では時間経過とともに実質的に活性の低下するものもある。例えば、米国特許第6127155号参照。
米国特許第4889818号明細書 米国特許第5192674号明細書 米国特許第5242818号明細書 米国特許第5413926号明細書 米国特許第5405774号明細書 米国特許第5948663号明細書 米国特許第5747298号明細書 米国特許第5322785号明細書 米国特許第6033859号明細書 米国特許第5602011号明細書 米国特許第5882904号明細書 米国特許第5861295号明細書 米国特許第6127155号明細書 米国特許第6127155号明細書 Applied Biosystems, Tabor,S. & Richardson,C.C. (1995) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92, 6339−6343 Simpson et al., Biochem. Cell Biol. 68: 1292−6 (1990) Ruiz−Martinez et al., Anal. Chem. 70: 1516−1527, 1998
本発明は、熱安定性酵素、詳しくは、熱安定性DNAポリメラーゼを精製し使用する環境を当業者が制御することのできる組成物及び方法に関する。
第一の態様では、本発明は、外部から界面活性剤を添加せずに熱安定性酵素を精製する方法を提供する。関連する態様では、本発明は、外来添加界面活性剤を含まない、精製熱安定性酵素を含む組成物を提供する。
熱安定性酵素は、熱安定性DNAポリメラーゼであることが好ましく、サーマス(Thermus)、ピロコッカス(Pyrococcus)、サーモコッカス(Thermococcus)、アキフェックス(Aquifex)、スルフォロバス(Sulfolobus)、サーモプラズマ(Thermoplasma)、サーモアネロバクター(Thermoanaerobacter)、ロドサーマス(Rhodothermus)、メタノコッカス(Methanococcus)及びサーモトガ(Thermotoga)からなる群から選択される属の微生物から得たものであるか、又はそれに由来することが最も好ましい。
本発明の熱安定性酵素はどのような供給源から得たものであってもよく、天然又は組換えタンパク質であってよい。よって、本段中で用いられる語句「に由来する」とは、熱安定性DNAポリメラーゼが組換えによって発現され、発現されたDNA配列が好熱性生物から得た野生型の配列であるか、又はその突然変異型であることを示す。熱安定性DNAポリメラーゼ(配列及び/又はタンパク質)の供給源を提供するのに適した生物の例としては、サーマス・フラバス(Thermus flavus)、サーマス・ルベル(Thermus ruber)、サーマス・サーモフィラス(Thermus thermophilus)、バシラス・ステロサーモフィラス、サーマス・アクアティカス、サーマス・ラクテウス(Thermus lacteus)、メイオテルムス・ルベル(Meiothermus ruber)、サーマス・オスヒマイ、メタノサーマス・フェルビダス(Methanothermus fervidus)、スルフォロバス・ソルファタリカス(Sulfolobus solfataricus)、スルフォロバス・アシドカルダリウス(Sulfolobus acidocaldarius)、サーモプラズマ・アシッドフィラム(Thermoplasma acidophilum)、メタノバクテリウム・サーモオートトロフィカム(Methanobacterium thermoautotrophicum )及びデスルフロコッカス・モビリス(Desulfurococcus mobilis)が挙げられる。
好ましいDNAポリメラーゼとしては、特に限定されないが、Taq DNAポリメラーゼ、Tth DNAポリメラーゼ、Pfu DNAポリメラーゼ、Bst DNAポリメラーゼ、Tli DNAポリメラーゼ、KOD DNAポリメラーゼ、nTba及び/又はTba DNAポリメラーゼが挙げられる。ある実施形態では、本発明の熱安定性DNAポリメラーゼは、TaqΔ271 F667Y、TthΔ273 F668Y及びTaqΔ271 F667Y E681Wなどの野生型配列と比較して、1以上のアミノ酸の欠失、置換又は付加によって改変されている。特に好ましいDNAポリメラーゼは以下の表1に記載されている。
熱安定性DNAポリメラーゼは、天然にこの酵素を発現するか又はこの酵素を発現するよう設計された細胞(例えば、Taq DNAポリメラーゼなどの外来DNAポリメラーゼを発現する大腸菌)から精製することが好ましい。このような方法は、細胞を、外来界面活性剤が添加されていない環境に溶解すること、次いで、同様に外来添加界面活性剤の非存在下で、1以上の精製ステップによってDNAポリメラーゼを精製することを含む。このような方法で得た実質的精製DNAポリメラーゼは外来界面活性剤を全く含まない。
種々の好ましい実施形態では、本発明の精製方法は、1以上の次のステップを含む:(i)細胞溶解物を加熱して1種以上のタンパク質を変性させること、(ii)細胞溶解物を遠心分離し、上清の全て又は一部を除去して清澄化溶解物を得ること、及び(iii)クロマトグラフィー媒体、最も好ましくは、ブチル官能性を含むクロマトグラフィー媒体を用いて、清澄化溶解物を分画すること。
用語「熱安定性」とは、50℃を超える温度で活性を保持する酵素をさす。よって熱安定性DNAポリメラーゼは、この高温でDNA鎖の合成を指示する能力を保持する。一酵素が2以上の酵素活性を有し得る。例えば、DNAポリメラーゼは、エンドヌクレアーゼ及び/又はエクソヌクレアーゼ活性を含み得る。このような酵素は、1つの活性に関して熱安定性を示すが、別のものはそうではないこともある。
好ましくは、熱安定性酵素は約50℃〜80℃の間、より好ましくは約55℃〜75℃の間、最も好ましくは約60℃〜70℃の間の温度で活性を保持する。さらに、このような高温の1つで示される活性が、同じ環境(例えば、同じ緩衝液組成物中)で、37℃での同じ酵素の活性よりも優れていることが好ましい。よって、熱安定性酵素は約60℃〜95℃の間の温度、最も好ましくは約70℃〜80℃の間の温度で最大の触媒活性を示すことが特に好ましい。これに関連して、用語「約」とは、所与の温度の+/−10%をさす。
本明細書において、用語「活性な」とは、酵素の、化学反応を触媒する能力をさす。酵素には最大活性速度があり、それは飽和基質濃度という条件下で、温度、pH及び塩濃度を始めとする環境条件の選択されたセットで測定されることが好ましい。本明細書に記載したDNAポリメラーゼには、活性を測定する好ましい条件は、25mM TAPS(トリス−ヒドロキシメチル−メチルアミノプロパンスルホン酸)緩衝液、pH9.3(25℃で測定)、50mM KCl、2mM MgCl2、1mM 2−メルカプトエタノール、dGTP、dCTP、dTTP各0.2mM、0.2mM[α−33P]−dATP(0.05〜0.1 Ci/mmol)及び0.4mg/mL活性化サケ精子DNAである。反応は74℃で進行させる。このような条件下で酵素のDNAポリメラーゼ活性を測定する例示的な方法を以下に示す。
本明細書において、用語「不活性な」とは、酵素の最大活性速度の10%未満、より好ましくは5%未満、最も好ましくは1%未満である活性をさす。本明細書に記載したDNAポリメラーゼには、活性を、前段に記載した活性を測定するための好ましい条件下で得た速度と比較することをさすことが好ましい。
本発明の熱安定性酵素は、外来添加界面活性剤を含まない、精製熱安定性酵素を含む組成物を得るのに必要な精製ステップに付される際に、不可逆的に不活化されていないことが最も好ましい。本明細書の目的上、「不可逆的な不活化」とは、酵素が曝されている条件を変えることでは回復できない酵素活性の損失をさす。よって、その酵素が、その環境を変えることによって(例えば、その後の界面活性剤への曝露によって、温度の上昇によってなど)、その後活性化できる限り、組成物は不活性の熱安定性酵素を含むことができる。
熱安定性DNAポリメラーゼは、PCRなどのDNA増幅法で使用するのに必要な条件下で不可逆的に不活化されないことが好ましい。PCRの間、例えば、ポリメラーゼは、相補鎖DNAを融解及びアニーリングするために必要な、加熱及び冷却の反復サイクルに付され得る。このような条件は、例えば、緩衝液の塩濃度及び組成並びに増幅されるか又はプライマーとして用いられる核酸の長さ及びヌクレオチド組成によって左右されるが、通常、用いられる最高温度は、通常、約0.5〜4分間で約90℃〜約105℃の範囲である。緩衝液の塩濃度及び/又は核酸のGC組成が高まるにつれて高温が必要となり得る。酵素は最高90℃の温度まで不可逆的に変性しないのが好ましく、95℃までがより好ましく、98℃までがさらにより好ましく、100℃までが最も好ましい。高温に耐える能力はまた、所与の温度で、所与の量の酵素の酵素活性が当初の活性から半分に減少した時間をさす、「半減期」と表現されることも多い。酵素は、90℃で30分を越える半減期を有するのが好ましい。
本明細書において、用語「界面活性剤」とは、液体に加えると、界面活性剤が不在の同じ液体と比較して液体の表面張力が低下する、両親媒性の界面活性剤(「界面活性剤」)をさす。例えば、Detergents: A guide to the properties and uses of detergents in biological systems,Calbiochem−Novabiochem Corporation, 2001参照、この全文は参照により本明細書に組み込む。
当業者であれば、生物に天然に存在する種々の成分が界面活性剤のような挙動を示すことがあることは理解されよう。よって、用語「外来添加界面活性剤」とは、特定の方法で処理されている生物内に、内在的には存在しない界面活性剤をさす。界面活性剤は、通常、細胞内タンパク質を抽出する目的で、膜タンパク質を可溶化するため、及び細胞の化学的崩壊を容易にするために外来供給源から添加される。
この目的のために用いられる一般的な界面活性剤としては、特に限定されないが、n−ドデシルスルホン酸ナトリウム(SDS)などの陰イオン界面活性剤;及びコール酸(コール酸ナトリウム)、デオキシコール酸(デオキシコール酸ナトリウム)、タウロデオキシコール酸(タウロデオキシコール酸ナトリウム)、タウロコール酸(タウロコール酸ナトリウム)、グリコデオキシコール酸(グリコデオキシコール酸ナトリウム)、グリココール酸(グリココール酸ナトリウム)などのジヒドロキシ又はトリヒドロキシ胆汁酸(及びその塩); セチルトリメチル−臭化アンモニウム(CTAB)などの陽イオン界面活性剤;ポリオキシエチレンNP−40、TRITON(登録商標)X−100、TRITON(登録商標)X114、C128、C129、GENAPOL(登録商標)X−080、GENAPOL(登録商標)X−100、LUBROL(登録商標)PX、BRIJ(登録商標)35、TWEEN(登録商標)20及びTWEEN(登録商標)20などの非イオン性界面活性剤;ドデシル−β−D−マルトシド(「ドデシルマルトシド」)、n−ノニル−β−D−グルコピラノシド、n−オクチル−β−D−グルコピラノシド (「オクチルグルコシド」)、n−ヘプチル−β−D−グルコピラノシド及びn−ヘキシル−β−D−グルコピラノシドなどのアルキルグリコシド;ラウリルジメチルアミンオキシド(LDAO)などのアルキルアミンオキシド;並びにCHAPS、CHAPSO、n−ドデシル−N,N−ジメチルグリシン、ZWITTERGENTS(登録商標)3−08、3−10、3−12、3−14及び3−16などの両性イオン界面活性剤が挙げられる。本発明は、これらの例示的界面活性剤を全く含まない、精製及び実質的精製組成物に関する。
酵素に関して本明細書で用いられる、用語「精製」とは、完全に純粋であることをさすのではない。むしろ、「精製」とは、調製原料とした生物と比較して、対象とする酵素以外のタンパク質含有率が低減した組成物中の物質をいう。好ましくは、酵素は「実質的に純粋」である(酵素を含む組成物の質量を基準にして、酵素がタンパク質の50%以上に相当することをいう。)。さらに好ましくは、実質的に純粋な酵素は、組成物の質量を基準にして75%以上であり、最も好ましくは組成物の質量を基準にして95%以上である。
別の態様では、本発明は、精製熱安定性DNAポリメラーゼをアッセイに提供する方法を提供する。このような方法は、1種以上の界面活性剤を、外来添加界面活性剤を予め含んでいなかった、精製熱安定性DNAポリメラーゼを含む組成物へ添加することを含む。界面活性剤を、外来添加界面活性剤を予め含んでいなかった、精製熱安定性DNAポリメラーゼへ加えることが、不活性DNAポリメラーゼを活性型へ変換する、又はDNAポリメラーゼの活性を高めることが最も好ましい。
種々の態様では、1種以上の界面活性剤を上記の組成物へ添加することができ、得られた組成物をアッセイで使用するために反応混合物へ添加することができる。或いは、精製熱安定性DNAポリメラーゼを反応混合物へ添加することができ、その後、界面活性剤を添加することができる。及び/又は界面活性剤を反応混合物へ添加することができ、その後、熱安定性DNAポリメラーゼを添加することができる。どのような場合でも、結果は、外来添加界面活性剤を予め含まなかった、精製熱安定性DNAポリメラーゼが、今や界面活性剤を含む組成物中にあることになる。
本明細書において、用語「アッセイ」とは、精製熱安定性DNAポリメラーゼがデオキシリボヌクレオシド三リン酸又はジデオキシリボヌクレオシド三リン酸などの類似体からの、DNAの鋳型指示合成を触媒する、どのような反応混合物もさす。好ましいアッセイとしては、DNAポリメラーゼ活性アッセイ、一本鎖又は二本鎖エクソヌクレアーゼ活性アッセイ、一本鎖又は二本鎖エンドヌクレアーゼ活性アッセイ、核酸増幅反応及び核酸シークエンシング反応が挙げられる。
このような方法での使用に適した界面活性剤としては、特に限定されないが、n−ドデシルスルホン酸ナトリウム(SDS)などの陰イオン界面活性剤;及びコール酸(コール酸ナトリウム)、デオキシコール酸(デオキシコール酸ナトリウム)、タウロデオキシコール酸(タウロデオキシコール酸ナトリウム)、タウロコール酸(タウロコール酸ナトリウム)、グリコデオキシコール酸(グリコデオキシコール酸ナトリウム)、グリココール酸(グリココール酸ナトリウム)などのジヒドロキシ又はトリヒドロキシ胆汁酸(及びその塩); セチルトリメチル−臭化アンモニウム(CTAB)などの陽イオン界面活性剤;ポリオキシエチレンNP−40、TRITON(登録商標)X−100、TRITON(登録商標)X114、C128、C129、GENAPOL(登録商標)X−080、GENAPOL(登録商標)X−100、LUBROL(登録商標)PX、BRIJ(登録商標)35、TWEEN(登録商標)20、及びTWEEN(登録商標)20などの非イオン性界面活性剤;n−ドデシル−β−D−マルトシド(「ドデシルマルトシド」)、n−ノニル−β−D−グルコピラノシド、n−オクチル−β−D−グルコピラノシド(「オクチルグルコシド」)、n−ヘプチル−β−D−グルコピラノシド、及びn−ヘキシル−β−D−グルコピラノシドなどのアルキルグリコシド;ラウリルジメチルアミンオキシド(LDAO)などのアルキルアミンオキシド;並びにCHAPS、CHAPSO、n−ドデシル−N,N−ジメチルグリシン、及びZWITTERGENTS(登録商標)3−08、3−10、3−12、3−14及び3−16などの両性イオン界面活性剤が挙げられる。
また別の態様では、本発明はさらに、外来添加界面活性剤を含まない精製熱安定性DNAポリメラーゼと、精製DNAポリメラーゼへの添加に適した1種以上の界面活性剤とを含む組成物及びキットを提供する。
本発明は、当業者が、熱安定性酵素、詳しくは、熱安定性DNAポリメラーゼを精製し使用する環境を制御できる組成物及び方法に関する。詳しくは、外来添加界面活性剤の非存在下で熱安定性酵素(例えば、DNAポリメラーゼ)を精製することによって、当業者はタイミング、同一性及び反応混合物中に存在する界面活性剤の量を制御できる。このようにして、特定の条件下で矛盾する又は望ましくない結果を生じる可能性のある界面活性剤の存在を回避しながら、活性酵素を提供できる。
熱安定性酵素の精製
従来、生物から細胞内タンパク質の調製を容易にするために、種々の方法が用いられてきた。最初のステップとして、通常、対象とする生物又は細胞の内容物を、例えば、細胞の溶解、破裂及び/又は透過処理によって遊離させる。この内容物の放出に続いて、多くは、一連のクロマトグラフィー、沈殿及び/又は選択的結合ステップによって、1種以上の所望のタンパク質を細胞抽出物から精製することができる。
幾つかのアプローチが、細胞内タンパク質を細胞から放出させるのに有用であると証明されている。これらには、化学的溶解又は透過処理、物理的破壊方法、或いは化学的及び物理的アプローチの組み合わせが含まれる。細菌の細胞壁の化学的破壊方法は、一般に、有機溶媒、カオトロープ、抗生物質、界面活性剤及び/又は酵素での細胞の処理を伴う。物理的方法としては、一般に、浸透圧ショック、乾燥、剪断力(例えば、ビーズミル又はブレンダーを用いる)、温度ショック、超音波処理、又は前記の何らかの組み合わせ(例えば、フレンチ・プレスは剪断力と爆発的な圧力低下の双方を生じる)が挙げられる。その他のアプローチは化学的破壊方法と物理的破壊方法の組み合わせであり、一般に、細胞破壊及びタンパク質放出を最大にするために、リゾチーム処理とそれに続く超音波処理又は圧力処理を伴う。
前記で論じたように、界面活性剤は、細胞内タンパク質の放出が最大となるように細胞を急速に破壊するために用いられることが多く、このようなアプローチは、大腸菌などの中温性生物、及び本明細書に記載のものなどの好熱性細菌及び古細菌から、天然又は組換えタンパク質を始めとする、種々の細菌のサイトゾル酵素を精製するための方法の最初のステップで使用されてきた。しかし、たとえ界面活性剤を分画の最初のステップで用いない場合でも、細胞抽出物の、種々の部分への分画を容易にするために、界面活性剤が後に添加されることが多い。
精製熱安定性酵素組成物を提供するために、本発明では、溶解と精製の両ステップが、外来添加界面活性剤の非存在下で実施されることが必要である。本発明の方法に従って調製及び使用できる熱安定性酵素は、市販の(例えば、American Type Culture Collection,Rockville, Md.より)種々の好熱性細菌から得ることができる。熱安定性酵素の供給源としての使用に適しているのは、好熱性細菌サーマス・フラバス、メイオテルムス・ルベル、サーマス・サーモフィルス、バシラス・ステアロサーモフィラス、サーマス・アクアティカス、サーマス・ラクテウス、サーマス・オスヒマイ、メタノサーマス・フェルビダス、スルフォロバス・ソルファタリカス、スルフォロバス・アシドカルダリウス、サーモプラズマ・アシッドフィラム、メタノバクテリウム・サーモオートトロフィカム及びデスルフロコッカス・モビリス及びピロコッカス又はサーモトガ属のその他の種である。しかし、当業者であれば、どんな好熱性微生物も、本発明の方法に従って熱安定性酵素を調製するための供給源として使用できることは理解されよう。さらに、対象とする熱安定性酵素をコードするDNA配列を、当業者に周知の組換えDNA法を用いて、通常はそのような酵素を発現しない生物(例えば、大腸菌)に発現させることもできる。例えば、ルー(Lu)及びエリクソン(Erickson)、プロテイン・エクスプレッション・アンド・プリフィケーション(Protein Expression and Purification)11:179〜84頁(1997);デサイ(Desai)及びプファフル(Pfaffle)、バイオテクニークス(Biotechniques)、19:780〜2頁、784(1995)参照。
特に好ましい熱安定性酵素としては、表1に記載のものとその機能的変異体が挙げられる。「機能的変異体」とは、1以上のアミノ酸が置換及び/又は付加及び/又は欠失しているが、親熱安定性酵素の示す1以上の酵素活性(例えば、DNAポリメラーゼ活性)の10%以上を依然として保持しているポリペプチドをさす。
表1
Taq DNA Polymerase (AmpliTaqO) (SEQ ID NO: 1)

1 mrgmlplfep kgrvllvdgh hlayrtfhal kglttsrgep vqavygfaks llkalkedgd
61 avivvfdaka psfrheaygg ykagraptpe dfprqlalik elvdllglar levpgyeadd
121 vlaslakkae kegyevrilt adkdlyqlls drihvlhpeg ylitpawlwe kyglrpdqwa
181 dyraltgdes dnlpgvkgig ektarkllee wgsleallkn ldrlkpaire kilahmddlk
241 lswdlakvrt dlplevdfak rrepdrerlr aflerlefgs llhefglles pkaleeapwp
301 ppegafvgfv lsrkepmwad llalaaargg rvhrapepyk alrdlkearg llakdlsvla
361 lreglglppg ddpmllayll dpsnttpegv arryggewte eageraalse rlfanlwgrl
421 egeerllwly reverplsav lahmeatgvr ldvaylrals levaeeiarl eaevfrlagh
481 pfnlnsrdql ervlfdelgl paigktektg krstsaavle alreahpive kilqyreltk
541 lkstyidplp dlihprtgrl htrfnqtata tgrlsssdpn lqnipvrtpl gqrirrafia
601 eegwllvald ysqielrvla hlsgdenlir vfqegrdiht etaswmfgvp reavdplmrr
661 aaktinfgvl ygmsahrlsq elaipyeeaq afieryfqsf pkvrawiekt leegrrrgyv
721 etlfgrrryv pdlearvksv reaaermafn mpvqgtaadl mklamvklfp rleemgarml
781 lqvhdelvle apkeraeava rlakevmegv yplavpleve vgigedwlsa ke

Tth DNA Polymerase (SEQ ID NO: 2)

1 meamlplfep kgrvllvdgh hlayrtffal kglttsrgep vqavygfaks llkalkedgy
61 kavfvvfdak apsfrheaye aykagraptp edfprqlali kelvdllgft rlevpgyead
121 dvlatlakka ekegyevril tadrdlyqlv sdrvavlhpe ghlitpewlw ekyglrpeqw
181 vdfralvgdp sdnlpgvkgi gektalkllk ewgslenllk nldrvkpenv rekikahled
241 lrlslelsrv rtdlplevdl aqgrepdreg lraflerlef gsllhefgll eapapleeap
301 wpppegafvg fvlsrpepmw aelkalaacr dgrvhraadp laglkdlkev rgllakdlav
361 lasregldlv pgddpmllay lldpsnttpe gvarryggew tedaahrall serlhrnllk
421 rlegeekllw lyhevekpls rvlahmeatg vrrdvaylqa lslelaeeir rleeevfrla
481 ghpfnlnsrd qlervlfdel rlpalgktqk tgkrstsaav lealreahpi vekilqhrel
541 tklkntyvdp lpslvhprtg rlhtrfnqta tatgrlsssd pnlqnipvrt plgqrirraf
601 vaeagwalva ldysqielrv lahlsgdenl irvfqegkdi htqtaswmfg vppeavdplm
661 rraaktvnfg vlygmsahrl sqelaipyee avafieryfq sfpkvrawie ktleegrkrg
721 yvetlfgrrr yvpdlnarvk svreaaerma fnmpvqgtaa dlmklamvkl fprlremgar
781 mllqvhdell leapqaraee vaalakeame kayplavple vevgmgedwl sakg

Thermus oshimai DNA Polymerase (Tsp sps17) (SEQ ID NO: 3)

1 mlplfepkgr vllvdghhla yrtffalkgl ttsrgepvqa vygfaksllk alkedgevai
61 vvfdakapsf rheayeayka graptpedfp rqlalikelv dllglvrlev pgfeaddvla
121 tlakkaereg yevrilsadr dlyqllsdri hllhpegevl tpgwlqeryg lsperwveyr
181 alvgdpsdnl pgvpgigekt alkllkewgs leailknldq vkpervreai rnnldklqms
241 lelsrlrtdl plevdfakrr epdweglkaf lerlefgsll hefglleapk eaeeapwppp
301 ggaflgflls rpepmwaell alagakegrv hraedpvgal kdlkeirgll akdlsvlalr
361 egreippgdd pmllaylldp gntnpegvar ryggewkeda aarallserl wqalyprvae
421 eerllwlyre verplaqvla hmeatgvrld vpylealsqe vafelerlea evhrlaghpf
481 nlnsrdqler vlfdelglpp igktektgkr stsaavlell reahpivgri leyrelmklk
541 styidplprl vhpktgrlht rfnqtatatg rlsssdpnlq nipvrtplgq rirkafiaee
601 ghllvaldys qielrvlahl sgdenlirvf regkdihtet aawmfgvppe gvdgamrraa
661 ktvnfgvlyg msahrlsqel sipyeeaaaf ieryfqsfpk vrawiaktle egrkkgyvet
721 lfgrrryvpd lnarvksvre aaermafnmp vqgtaadlmk lamvklfprl rplgvrillq
781 vhdelvleap karaeeaaql aketmegvyp lsvplevevg mgedwlsaka

Pfu DNA Polymerase (SEQ ID NO: 4)

1 mildvdyite egkpvirlfk kengkfkieh drtfrpyiya llrddskiee vkkitgerhg
61 kivrivdvek vekkflgkpi tvwklylehp qdvptirekv rehpavvdif eydipfakry
121 lidkglipme geeelkilaf dietlyhege efgkgpiimi syadeneakv itwknidlpy
181 vevvsserem ikrflriire kdpdiivtyn gdsfdfpyla kraeklgikl tigrdgsepk
241 mqrigdmtav evkgrihfdl yhvitrtinl ptytleavye aifgkpkekv yadeiakawe
301 sgenlervak ysmedakaty elgkeflpme iqlsrlvgqp lwdvsrsstg nlvewfllrk
361 ayernevapn kpseeeyqrr lresytggfv kepekglwen ivyldfraly psiiithnvs
421 pdtlnlegck nydiapqvgh kfckdipgfi psllghllee rqkiktkmke tqdpiekill
481 dyrqkaikll ansfygyygy akarwyckec aesvtawgrk yielvwkele ekfgfkvlyi
541 dtdglyatip ggeseeikkk alefvkyins klpglleley egfykrgffv tkkryavide
601 egkvitrgle ivrrdwseia ketqarvlet ilkhgdveea vrivkeviqk lanyeippek
661 laiyeqitrp lheykaigph vavakklaak gvkikpgmvi gyivlrgdgp isnrailaee
721 ydpkkhkyda eyyienqvlp avlrilegfg yrkedlryqk trqvgltswl nikks

Bst DNA Polymerase (SEQ ID NO: 5)

1 mknklvlidg nsvayraffa lpllhndkgi htnavygftm mlnkilaeeq pthilvafda
61 gkttfrhetf qdykggrqqt ppelseqfpl lrellkayri payeldhyea ddiigtmaar
121 aeregfavkv isgdrdltql aspqvtveit kkgitdiesy tpetvvekyg ltpeqivdlk
181 glmgdksdni pgvpgigekt avkllkqfgt venvlaside ikgeklkenl rqyrdlalls
241 kqlaaicrda pveltlddiv ykgedrekvv alfqelgfqs fldkmavqtd egekplagmd
301 faiadsvtde mladkaalvv evvgdnyhha pivgialane rgrfflrpet aladpkflaw
361 lgdetkkktm fdskraaval kwkgielrgv vfdlllaayl ldpaqaagdv aavakmhqye
421 avrsdeavyg kgakrtvpde ptlaehlvrk aaaiwaleep lmdelrrneq drllteleqp
481 lagilanmef tgvkvdtkrl eqmgaelteq lqaverriye lagqefnins pkqlgtvlfd
541 klqlpvlkkt ktgystsadv leklaphhei vehilhyrql gklqstyieg llkvvhpvtg
601 kvhtmfnqal tqtgrlssve pnlqnipirl eegrkirqaf vpsepdwlif aadysqielr
661 vlahiaeddn lieafrrgld ihtktamdif hvseedvtan mrrqakavnf givygisdyg
721 laqnlnitrk eaaefieryf asfpgvkqym dnivqeakqk gyvttllhrr rylpditsrn
781 fnvrsfaert amntpiqgsa adiikkamid lsvrlreerl qarlllqvhd elileapkee
841 ierlcrlvpe vmeqavtlrv plkvdyhygp twydak

Tli DNA Polymerase (SEQ ID NO: 6)

1 mildtdyitk dgkpiirifk kengefkiel dphfqpyiya llkddsaiee ikaikgerhg
61 ktvrvldavk vrkkflgrev evwklifehp qdvpamrgki rehpavvdiy eydipfakry
121 lidkglipme gdeelkllaf dietfyhegd efgkgeiimi syadeeearv itwknidlpy
181 vdvvsnerem ikrfvqvvke kdpdviityn gdnfdlpyli kraeklgvrl vlgrdkehpe
241 pkiqrmgdsf aveikgrihf dlfpvvrrti nlptytleav yeavlgktks klgaeeiaai
301 weteesmkkl aqysmedara tyelgkeffp meaelaklig qsvwdvsrss tgnlvewyll
361 rvayarnela pnkpdeeeyk rrlrttylgg yvkepekglw eniiyldfrs lypsiivthn
421 vspdtlekeg cknydvapiv gyrfckdfpg fipsilgdli amrqdikkkm kstidpiekk
481 mldyrqraik llansyygym gypkarwysk ecaesvtawg rhyiemtire ieekfgfkvl
541 yadtdgfyat ipgekpelik kkakeflnyi nsklpgllel eyegfylrgf fvtkkryavi
601 deegrittrg levvrrdwse iaketqakvl eailkegsve kavevvrdvv ekiakyrvpl
661 eklviheqit rdlkdykaig phvaiakrla argikvkpgt iisyivlkgs gkisdrvill
721 teydprkhky dpdyyienqv lpavlrilea fgyrkedlry qsskqtglda wlkr


KOD DNA Polymerase (SEQ ID NO: 7)

1 mildtdyite dgkpvirifk kengefkiey drtfepyfya llkddsaiee vkkitaerhg
61 tvvtvkrvek vqkkflgrpv evwklyfthp qdvpairdki rehpavidiy eydipfakry
121 lidkglvpme gdeelkmlaf dietlyhege efaegpilmi syadeegarv itwknvdlpy
181 vdvvsterem ikrflrvvke kdpdvlityn gdnfdfaylk krceklginf algrdgsepk
241 iqrmgdrfav evkgrihfdl ypvirrtinl ptytleavye avfgqpkekv yaeeittawe
301 tgenlervar ysmedakvty elgkeflpme aqlsrligqs lwdvsrsstg nlvewfllrk
361 ayernelapn kpdekelarr rqsyeggyvk eperglweni vyldfr
421
481
541
601
661
721 slyp siiithnvsp
781 dtlnregcke ydvapqvghr fckdfpgfip sllgdlleer qkikkkmkat idpierklld
841 yrqraikila n
901
961
1021
1081
1141
1201
1261
1321
1381 sy ygyygyarar wyckecaesv tawgreyitm tikeieekyg fkviysdtdg
1441 ffatipgada etvkkkamef lkyinaklpg aleleyegfy krgffvtkkk yavideegki
1501 ttrgleivrr dwseiaketq arvleallkd gdvekavriv kevteklsky evppeklvih
1561 eqitrdlkdy katgphvava krlaargvki rpgtvisyiv lkgsgrigdr aipfdefdpt
1621 khkydaeyyi enqvlpaver ilrafgyrke dlryqktrqv glsawlkpkg t
注:明瞭化のため、上記の発現タンパク質アミノ酸番号は保存されているが、活性酵素では2つの介在(インテイン)が除去されている。Perler, FB, Nucleic Acids Res. 2002 Jan 1;30(1):383−4参照。
NTba DNA Polymerase (SEQ ID NO: 8)

1 mildvdyite dgkpvirvfk kdkgefkiey drefepyiya llrddsaiee iekitaerhg
61 kvvkvkraek vkkkflgrsv evwvlyfthp qdvpairpdk irkhpavidi yeydipfakr
121 ylidkglipm egdeelklms fdietlyheg eefgtgpilm isyadesear vitwkkidlp
181 yvdvvsteke mikrflkvvk ekdpdvlity dgdnfdfayl kkrceklgvs ftlgrdgsep
241 kiqrmgdrfa vevkgrihfd lypairrtin lptytleavy eavfgkpkek vyaeeiataw
301 etgeglegva rysmedarvt yelgreffpm eaqlsrligq glwdvsrsst gnlvewfllr
361 kayernelap nkpderelar rrggyaggyv keperglwdn ivyldfrsly psiiithnvs
421 pdtlnregck sydvapqvgh kfckdfpgfi psllgnllee rqkikrkmka tldplerkll
481 dyrqraikil ansfygyygy ararwyckec aesvtawgre yiemvirele ekfgfkdlya
541 dtdglhatip gadretvkkk dleflnyinp klpglleley egfysrgffv tkkkyavide
601 egkittrgle ivrrdwseia ketlarvlea ilrhgdveea vrivkeetek lskyevppek
661 lviteqitre lkdykatgph vaiakrlaar gikirpgtvi syivlkgsgr igdraipfde
721 fdptkhryda dyyienqvlp averilrafg ykkederyqk trqvglgawl gmggerlkl

Tba DNA Polymerase (SEQ ID NO: 9)

1 mildvdyite dgkpvirvfk kdkgefkiey drefepyiya llrddsaiee iekitaerhg
61 kvvkvkraek vkkkflgrsv evwvlyfthp qdvpairpdk irkhpavidi yeydipfakr
121 ylidkglipm egdeelklms fdietlyheg eefgtgpilm isyadesear vitwkkidlp
181 yvdvvsteke mikrflkvvk ekdpdvlity dgdnfdfayl kkrceklgvs ftlgrdgsep
241 kiqrmgdrfa vevkgrihfd lypairrtin lptytleavy eavfgkpkek vyaeeiataw
301 etgeglegva rysmedarvt yelgreffpm eaqlsrligq glwdvsrsst gnlvewfllr
361 kayernelap nkpderelar rrggyaggyv keperglwdn ivyldfrsly psiiithnvs
421 pdtlnregck sydvapqvgh kfckdfpgfi psllgnllee rqkikrkmka tldplerkll
481 dyrqraikil ansfygyygy ararwyckec aesvtawgre yiemvirele ekfgfkdlya
541 dtdglhatip gadretvkkk dleflnyinp klpglleley egfysrgffv tkkkyavide
601 egkittrgle ivrrdwseia ketlarvlea ilrhgdveea vrivkeetek lskyevppek
661 lviteqitre lkdykatgph vaiakrlaar gikirpgtvi syivlkgsgr igdraipfde
721 fdptkhryda dyyienqvlp averilrafg ykkederyqk trqvglgawl gmggerlkl

Taq D271 F667Y DNA Polymerase (Thermo Sequenase O) (SEQ ID NO: 10)

1
61
121
181
241 mlerlefgs llhefglles pkaleeapwp
301 ppegafvgfv lsrkepmwad llalaaargg rvhrapepyk alrdlkearg llakdlsvla
361 lreglglppg ddpmllayll dpsnttpegv arryggewte eageraalse rlfanlwgrl
421 egeerllwly reverplsav lahmeatgvr ldvaylrals levaeeiarl eaevfrlagh
481 pfnlnsrdql ervlfdelgl paigktektg krstsaavle alreahpive kilqyreltk
541 lkstyidplp dlihprtgrl htrfnqtata tgrlsssdpn lqnipvrtpl gqrirrafia
601 eegwllvald ysqielrvla hlsgdenlir vfqegrdiht etaswmfgvp reavdplmrr
661 aaktinygvl ygmsahrlsq elaipyeeaq afieryfqsf pkvrawiekt leegrrrgyv
721 etlfgrrryv pdlearvksv reaaermafn mpvqgtaadl mklamvklfp rleemgarml
781 lqvhdelvle apkeraeava rlakevmegv yplavpleve vgigedwlsa ke

Tth D273 F668Y DNA Polymerase (SEQ ID NO: 11)

1
61
121
181
241 mlerlef gsllhefgll eapapleeap
301 wpppegafvg fvlsrpepmw aelkalaacr dgrvhraadp laglkdlkev rgllakdlav
361 lasregldlv pgddpmllay lldpsnttpe gvarryggew tedaahrall serlhrnllk
421 rlegeekllw lyhevekpls rvlahmeatg vrrdvaylqa lslelaeeir rleeevfrla
481 ghpfnlnsrd qlervlfdel rlpalgktqk tgkrstsaav lealreahpi vekilqhrel
541 tklkntyvdp lpslvhprtg rlhtrfnqta tatgrlsssd pnlqnipvrt plgqrirraf
601 vaeagwalva ldysqielrv lahlsgdenl irvfqegkdi htqtaswmfg vppeavdplm
661 rraaktvnyg vlygmsahrl sqelaipyee avafieryfq sfpkvrawie ktleegrkrg
721 yvetlfgrrr yvpdlnarvk svreaaerma fnmpvqgtaa dlmklamvkl fprlremgar
781 mllqvhdell leapqaraee vaalakeame kayplavple vevgmgedwl sakg

Taq D271 F667Y E681W DNA Polymerase (SEQ ID NO: 12)

1
61
121
181
241 mlerlefgs llhefglles pkaleeapwp
301 ppegafvgfv lsrkepmwad llalaaargg rvhrapepyk alrdlkearg llakdlsvla
361 lreglglppg ddpmllayll dpsnttpegv arryggewte eageraalse rlfanlwgrl
421 egeerllwly reverplsav lahmeatgvr ldvaylrals levaeeiarl eaevfrlagh
481 pfnlnsrdql ervlfdelgl paigktektg krstsaavle alreahpive kilqyreltk
541 lkstyidplp dlihprtgrl htrfnqtata tgrlsssdpn lqnipvrtpl gqrirrafia
601 eegwllvald ysqielrvla hlsgdenlir vfqegrdiht etaswmfgvp reavdplmrr
661 aaktinygvl ygmsahrlsq wlaipyeeaq afieryfqsf pkvrawiekt leegrrrgyv
721 etlfgrrryv pdlearvksv reaaermafn mpvqgtaadl mklamvklfp rleemgarml
781 lqvhdelvle apkeraeava rlakevmegv yplavpleve vgigedwlsa ke
本発明の種々の実施形態では、外来添加界面活性剤を用いずに酵素を精製する手順を設計でき、精製酵素の活性を、標準的な活性アッセイを用いて調べることができる。精製手順は一般に以下のステップを含む。
保存試薬及び精製緩衝液(界面活性剤を含まない)を調製し、例えば、フレンチ・プレス、窒素「爆弾」による破壊、又は剪断力を用いて細胞懸濁液又はペレットを破壊させて、対象とする酵素を含む溶解物を得る。次いで、この溶解物を1以上の精製手順に付す。
タンパク質精製手順は、当業者に周知である。例えば、ドーチャー(Deutscher)、メソッズ・イン・エンジモロジー(Methods in Enzymology)、第182巻、「Guide to Protein Purification」1990参照。溶解物から対象とする酵素を精製するためには、種々の沈殿、クロマトグラフィー及び/又は電気泳動法を用いることができる。これらとしては、種々の手段による沈殿(例えば、硫酸アンモニウム又はポリエチレンイミンなどのポリカチオンを用いて)、イオン交換クロマトグラフィー(例えば、DEAE、第四アミン、セルロース、アガロース又は高分子ビーズ上のホスホリル及び/又はカルボキシル官能性を用いて)、アフィニティークロマトグラフィー(例えば、アガロース又は高分子ビーズ上のヘパリンを用いて)、疎水性相互作用クロマトグラフィー(例えば、アガロース又は高分子ビーズ上のブチル、オクチル、フェニル又はヘキシル官能性を用いて)、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィーその他が挙げられる。クロマトグラフィーは、低圧(例えば、重力による流れ)を用いて、又は高圧(例えば、FPLC又はHPLCなどのポンプを備えた機器を用いて)で実施することができる。
さらに、分離ステップとして熱処理を用いることにより対象とする酵素の熱安定性をうまく利用することができる。熱安定性でない多くのタンパク質は変性し、そのため沈殿するが、熱安定性酵素は熱による変性に対して感受性が低いことが多い。熱処理ステップは、好ましくは、約50℃〜95℃の間の温度で、より好ましくは、約65℃〜85℃の間で、最も好ましくは、約70℃〜80℃の間で、約5分〜約5時間の間で、より好ましくは、約15分〜約2時間の間、最も好ましくは、約1時間以下で実施する。これに関連して、用語「約」とは、所与の測定値の+/−10%をさす。変性したタンパク質を、例えば、遠心分離によって除去し、残存する物質をさらなる処理に用いることができる。
熱安定性DNAポリメラーゼの使用
本発明の精製熱安定性酵素を得れば、それを当業者に周知の標準法に用いることができる。特にDNAポリメラーゼ(例えば、先の「精製」の項に記載のもの)に関して、このような方法としては、特に限定されないが、DNAポリメラーゼ活性反応、DNAシークエンシング反応、PCRなどの増幅反応、一本鎖エンドヌクレアーゼ反応、二本鎖エンドヌクレアーゼ反応、一本鎖エクソヌクレアーゼ反応及び二本鎖エクソヌクレアーゼ反応が挙げられる。例えば、ロイヤー(Lawyer)ら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(Journal of Biological Chemistry) 1989年4月15日;264(11):6427〜37頁;コング(Kong)ら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(Journal of Biological Chemistry)1993年1月25日;268(3):1965〜75頁;タボール(Tabor)及びリチャードソン(Richardson)、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(Journal of Biological Chemistry)1989年4月15;264(11):6447〜58頁;及びリアミシェブ(Lyamichev)ら、プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンスズ・オブ・ジ・ユーエスエー(Proceedings of the National Academy of Sciences of USA)1999年5月25日;96(11):6143〜8頁参照。DNAシークエンシング法が特に好ましく、ジデオキシ鎖終結シークエンシング法が最も好ましい。例えば、ロー、クラブトリー(Roe, Crabtree)及びカーン(Khan)、「DNA Isolation and Sequencing」(エッセンシャル・テクニークス・シリーズ(Essential Techniques Series))、John Wiley & Sons、1996;Graham及びHill編、DNA Sequencing Protocols、第2版、Humana Press, 2001参照。
特定の熱安定性DNAポリメラーゼは、本明細書に記載したように界面活性剤の非存在下で精製した場合、このようなアッセイにおいて、特に希釈溶液中ではうまく働かない。驚くべきことに、1種以上の界面活性剤を、外来界面活性剤を含まない精製熱安定性DNAポリメラーゼ組成物へ付加することによって、このような酵素の活性を安定、回復、又は増強できることが多いことを測定した。したがって、種々の実施形態では、本発明は、このような組成物への、1種以上の界面活性剤、特に、ポリ(エチレンオキシド)類、アルキルグリコシド類及びアルキルアミンN−オキシド類をベースにした界面活性剤の添加について記載する。さらに、タンパク質加水分解物(例えば、Prionex、加水分解修飾されたブタコラーゲン)も、単独で又は1種以上の界面活性剤と組み合わせて、このような酵素の活性を有利に回復又は増強することができる。
特に好ましいポリ(エチレンオキシド)界面活性剤は次式を有し、
Figure 2005523016
NP−40、TRITON(登録商標)X−100、TRITON(登録商標)X114、C128、C129、GENAPOL(登録商標)X−080、GENAPOL(登録商標)X−100、LUBROL(登録商標)PX、BRIJ(登録商標)35、TWEEN(登録商標)20及びTWEEN(登録商標)20が挙げられる。
好ましいアルキルグリコシドは次式を有し、
R−O−(CH2x−CH3 R=グルコース、マルトース、ラクトース、キシロース、ガラクトース、x=5〜16;
R−S−(CH2x−CH3 R=グルコース、マルトース、ラクトース、 キシロース、ガラクトース、x=5〜16、
n−ドデシル−β−D−マルトシド(「ドデシルマルトシド」)、n−ノニル−β−D−グルコピラノシド、n−オクチル−β−D−グルコピラノシド(「オクチルグルコシド」)、n−ヘプチル−β−D−グルコピラノシド、 n−ヘキシル−β−D−グルコピラノシド及びオクチル−β−D−チオグルコピラノシドが挙げられる。
好ましいアルキルアミンN−オキシドは次式を有し、
Figure 2005523016
ラウリルジメチルアミンオキシドが挙げられる。
関連分野の当業者であれば、本明細書に記載した方法及び適用に対するその他の適した改変及び適合は自明であり、本発明又はその実施形態の範囲を逸脱することなくなされ得ることは容易に理解されよう。以下、本発明を詳しく説明したが、これは、単に例示目的で含めるものであり、本発明を限定するものではない、以下の実施例を参照することによってより明確に理解されるであろう。
DNAポリメラーゼの精製
この実施例は、凍結細菌細胞ペーストから好熱性のDNAポリメラーゼを精製する方法を記載する。
試薬及び緩衝液の調製
溶解緩衝液は、Tris HCl(pH8.5)、EDTA及び硫酸アンモニウムを混合することにより調製した。緩衝液溶液中のTris HCl、EDTA及び硫酸アンモニウムの最終濃度は、それぞれ50mM、2mM及び1Mとした。この緩衝液溶液のpHを、室温で8.50±0.1に調整した。緩衝液を4℃で最大1週間保存し、使用前に濾過した。
100mM PMSF:PMSF1gを適当な容器に入れたイソプロパノール60mlへ加え、ボルテックス処理をして完全に混合した(この物質は容易には溶けない)。この溶液を4℃で1ヶ月間保存した。穏やかに加熱して(<50℃)、使用前に、保存中に晶出していた物質を再び溶解する。
緩衝液Aは、Tris HCl(pH8.5)、EDTA、硫酸アンモニウム及びDTTを混合することにより調製した。Tris HCl、EDTA、硫酸アンモニウム及びDTTの最終濃度は、それぞれ50mM、1mM、1M及び1mMとした。緩衝液AのpHを、HCl(6N)を用いて室温で8.50±0.1に調整した。緩衝液Aは、ブチルセファロースFFカラムの平衡化に用いた。
緩衝液Bは、Tris HCl(pH8.5)、EDTA及びDTTを混合することにより調製した。Tris HCl、EDTA及びDTTの最終濃度は、それぞれ50mM、1mM及び1mMとした。緩衝液BのpHを、HCl(6N)を用いて室温で8.5±0.1に調整した。緩衝液Bも、ブチルセファロースFFカラムに用いた。緩衝液AとBの双方を滅菌濾過し、4℃で最大1週間保存した。
グリセロールを含む最終透析緩衝液:最終透析緩衝液は、Tris HCl、EDTA及びKClの溶液とグリセロール及びH2Oとを混合して調製した。Tris HCl、EDTA及びKClの最終濃度は、それぞれ20mM、0.1mM及び25mMとした。グリセロールの最終濃度は50%(v/v)とした。緩衝液のpHを、6N HClを用いて室温で8.5±0.1に調整した。緩衝液は使用前にオートクレーブ処理しなくてはならず(濾過はしない)、次いで、緩衝液をオートクレーブ処理し、4℃まで冷却した後にDTT(最終濃度は1mM)を緩衝液へ加えた。
Figure 2005523016
ブチルセファロース緩衝液Aでのカラムの平衡化は、75ml/分(30cm/時、カラムの断面積は154cm2)、システム圧力が2.0バール以下(これは2.7バールの充填圧力のうちの75%)にて、とした。インライン伝導率によってカラムの平衡化をモニタリングし、安定した読み取り値に到達するとカラムの平衡化が達成された。通常、2カラム容量(CV)が平衡化に適していると分かっているはずである。総CVの1%の、緩衝液A中1.5%アセトンを15cm/時で注入して、カラムの性能をモニタリングした。非対称は0.85〜1.6の間、HETPは2800〜5500N/mで0.018〜0.036cm。
細菌細胞の溶解:
組換え熱安定性DNAポリメラーゼを発現している大腸菌のペーストを、細菌細胞溶解の前日に−80℃のフリーザーから4℃へ移した。予め冷却した溶解緩衝液をこの細胞(5ml/g)へ加え、その後、直ちにPMSF(100mM)を加えて均質になるまで連続して混合した。サンプルのその他の部分を溶解され得るまで4℃で保存するならば、大容量のサンプルを、溶解ステップ用に分割することができる。
プレス器を4℃まで予め冷却し、200〜500mlの4℃の溶解緩衝液を流した。細胞ペーストを均等に懸濁するとすぐに、12〜15000 PSIGで細胞をプレス器に通した。プレス器の排出ラインが曇って/乳状になった時点で、溶解物を回収した。溶解物は僅かに粘性があった。これをさらなるプライミングをせずに同じ条件下で2度目のプレス器に通した。2度目に通過した溶解物にはもう粘性はなかった。
熱沈降
溶解した細胞の容器を、変性させるため、予め加熱した85±2℃の水浴中に入れた。溶解物の温度を、溶解物中に置いた温度計でモニタリングした。温度が75±2℃に達するとすぐに、サンプルを40分間インキュベートした。40分後、サンプルを回収し、<10℃まで冷却するために、穏やかに旋回させながら直ちに氷上に置いた。冷却した細胞を1L瓶へ分配した。細胞抽出物のうち少量のサンプルを(<200μl)、後にサンプルの収率を評価するために残した。
細胞抽出物を、次に4℃で30分間、Beckman JLA 8.100ローターで、8000rpmで遠心分離した(rcf=16000)。上清を清潔な容器に注ぎ入れ、冷蔵室で一晩保存した。細胞ペレットは廃棄した。次いで、一晩上清を4℃で30分間、8000rpmで遠心分離した。清澄化した細胞抽出物の上清を、後で精製のためブチルセファロースFFカラムへ添加するために回収した。清澄化細胞抽出物のうち少量のサンプルを(<200μl)、後に精製サンプルの収率を評価するために残した。
ブチルセファロースFFカラム精製
清澄化細胞抽出物をブチルセファロースFFカラムへ添加する前に、カラムに緩衝液Aを流した。ブチルセファロースカラムの流出液の伝導率及びpHを調べ、調整した。伝導率はブチルセファロース緩衝液Aの±10%で、pHは±0.3pHでなくてはならない。清澄化細胞抽出物の伝導率も測定した。それはブチルセファロース緩衝液Aの10%以内でなくてはならない。調整は不要であるはずである。
サンプルを75ml/分でブチルセファロースFFカラムに添加した。非結合画分を、A(260/280nm)が増加し始めるとすぐに回収した。カラムを10CVで洗浄し、以下の勾配で溶出した。1CV中0〜40%、5CVに対して又はA(260/280nm)がベースラインに戻るまで40%で保持、3CV中40〜70%、5CVに対して又はA(260/280nm)がベースラインに戻るまで70%で保持、1CV中70〜100%、3CVに対して100%で保持。サンプルの回収は、A280が増加したときに開始した。画分を4℃で一晩保存した。カラムと結合しないタンパク質、ピーク画分、一連の基準、カラムに添加した物質及び参照DNAポリメラーゼサンプルを8〜25% SDSゲルでランした。クロマトグラフ及び電気泳動結果を始めとするデータを記録する。
サンプル透析
次にサンプルを透析用に調製した。プールしていたブチル画分に沈殿物質があるならば、透析前に濾過する。ダイアフィルトレーションも用いてDNAポリメラーゼを含む画分を濃縮した。サンプル容積が1L未満となると、サンプルを透析チューブに入れ、グリセロールを含む3Lの最終緩衝液に対して一晩透析した。緩衝液を、その日の終わりに交換し、翌日の朝に再び交換した。DNAポリメラーゼを透析から回収した。
本発明の一実施形態では、TaqΔ271 F667Y及びTaqΔ271 F667Y E681Wを、界面活性剤NP−40及びTween−20を用いて又は用いずに精製した。界面活性剤を用いずに抽出したポリメラーゼのブチルセファロースクロマトグラフィーの溶出プロフィールは、Tween 20及びNP−40を用いて抽出したポリメラーゼのプロフィールと本質的に同一であった。界面活性剤を用いる又は用いない精製からの、これらの酵素の出発物質に対する収率を表3及び4に示す。界面活性剤を用いずに精製した酵素の収率は、界面活性剤を用いて精製した酵素の収率と有意差はない。
Figure 2005523016
Figure 2005523016
酵素活性アッセイ
25mM TAPS(トリス−ヒドロキシメチル−メチルアミノプロパンスルホン酸)緩衝液、pH9.3(25℃で測定)、50mM KCl、2mM MgCl2、1mM 2−メルカプトエタノール、dGTP、dCTP、dTTP各0.2mM、0.2mM[α−33P]−dATP(0.05〜0.1 Ci/mmol)及び0.4mg/mL活性化サケ精子DNAを含む50μLの反応を実施して、DNAポリメラーゼ活性を測定した。反応混合物(45μL)を74℃まで予め加熱し、希釈したポリメラーゼ(5μL)を十分に混合しながら添加した。74℃で、さらに10分間インキュベーションした後、10μLの60mM EDTAを添加して反応を停止させ、全混合物を0℃に置いた。アリコート(50mL)の酸沈殿性放射活性を、0.05 mg/mlサケ精子DNAを含む1mlの2mM EDTAで希釈し、1mLの20%(w/v)トリクロロ酢酸、2%(w/v)ピロリン酸ナトリウム(Na427・10H2O)を添加し、氷上で15分以上インキュベートすることによって測定した。沈殿したDNAを、2.4cm GFCフィルター・ディスク(Schleichter and Schuell)を通して濾過することによって回収し、1N HCl、0.1M ピロリン酸ナトリウム5mlで7回洗浄した。フィルターを、3mlのシンチレーション計数液に入れ、33P−特異的放射活性をシンチレーション計数によって求めた。
表5及び6に示したアッセイには、ポリメラーゼを、25mM Tris−HCl pH8.0、50mM KCl、1mM 2−メルカプトエタノール及び指示された濃度の界面活性剤又はその他の添加剤を含む緩衝液で10〜5000倍に希釈した。可能な場合は、10分で20〜100pmolのdAMPを取り込んだ反応だけを活性の算出に用いた。
Figure 2005523016
界面活性剤NP−40及びTween−20は、精製中に存在しなくとも、活性アッセイ中に存在すれば、所望の反応及びアッセイで、活性型のTaqΔ271 F667Y(ポリメラーゼA)、TaqΔ271 F667Y E681W(ポリメラーゼB)及びTthΔ273 F668Y(ポリメラーゼC)活性を提供することが証明された。その他の界面活性剤及び化合物も、アッセイ反応混合物中でポリメラーゼ活性を希釈し、増加させるのに適していることが証明された。異なる界面活性剤は異なるポリメラーゼ活性を増加させることができることから、このような界面活性剤は、アッセイ中で異なるポリメラーゼの異なる活性を区別するのに有用であり得る。
Figure 2005523016
Figure 2005523016
本発明はこれで十分に説明したので、当業者であれば、これを、本発明又はその実施形態の範囲に影響を及ぼすことなく、広範で同等な範囲の条件、処方及びその他のパラメーター内で実行可能であることは理解されよう。本明細書中に引用した全ての出版物、特許及び特許出願は、本発明の属する技術分野の当業者の技術レベルを示し、これらはその全文を参照することにより本明細書に組み込まれる。

Claims (21)

  1. 実質的精製熱安定性DNAポリメラーゼを含む組成物であって、外来添加界面活性剤を含まない組成物。
  2. 熱安定性DNAポリメラーゼが、サーマス、ピロコッカス、サーモコッカス、アキフェックス、スルフォロバス及びサーモトガからなる群から選択される属の生物から得たものであるか、又はそれに由来する、請求項1記載の組成物。
  3. 前記DNAポリメラーゼが、Taq DNAポリメラーゼ、Tth DNAポリメラーゼ、Pfu DNAポリメラーゼ、Bst DNAポリメラーゼ、Tli DNAポリメラーゼ、KOD DNAポリメラーゼ、nTba DNAポリメラーゼ、Tba DNAポリメラーゼ、TaqΔ271 F667Y、TthΔ273 F668Y及びTaqΔ271 F667Y E681Wからなる群から選択される、請求項1記載の組成物。
  4. 熱安定性DNAポリメラーゼを細胞から実質的に精製する方法であって、
    (a)前記細胞を外来添加界面活性剤の非存在下で溶解して溶解物を得ること、及び
    (b)外来添加界面活性剤の非存在下で、1以上の精製ステップを実施して、溶解物から実質的精製熱安定性DNAポリメラーゼを得ること
    を含み、前記実質的精製熱安定性DNAポリメラーゼが外来添加界面活性剤を含まない、方法。
  5. 外来添加界面活性剤の非存在下で実施される前記精製ステップが、
    前記溶解物を加熱して1種以上のタンパク質を変性させること、
    前記溶解物を遠心分離し、上清の全て又は一部を除去して清澄化溶解物を得ること、及び
    ブチル官能性を含むクロマトグラフィー媒体を用いて、清澄化溶解物を分画すること
    を含む、請求項4記載の方法。
  6. 熱安定性DNAポリメラーゼが、サーマス、ピロコッカス、サーモコッカス、テリオコッカス、アキフェックス、スルフォロバス及びサーモトガからなる群から選択される種を有する生物から得たものであるか、又はそれに由来する、請求項4記載の方法。
  7. 前記DNAポリメラーゼが、Taq DNAポリメラーゼ、Tth DNAポリメラーゼ、Pfu DNAポリメラーゼ、Bst DNAポリメラーゼ、Tli DNAポリメラーゼ、KOD DNAポリメラーゼ、nTba DNAポリメラーゼ、Tba DNAポリメラーゼ、TaqΔ271 F667Y、TthΔ273 F668Y及びTaqΔ271 F667Y E681Wからなる群から選択される、請求項4記載の方法。
  8. 精製熱安定性DNAポリメラーゼを活性型でアッセイに提供する方法であって、
    外来添加界面活性剤を含まない精製熱安定性DNAポリメラーゼ組成物に1種以上の界面活性剤を添加すること
    を含む、方法。
  9. 前記1種以上の界面活性剤が、Tween 20、Iconol NP−40、 Mega−8、Mega−9、Mega−10、アルキルグリコシド類及びアルキル第三アミンN−オキシド類からなる群から選択される、請求項8記載の方法。
  10. 前記アルキルグリコシド類が、オクチル−β−D−グルコピラノシド及びドデシル−β−D−マルトシドからなる群から選択される、請求項9記載の方法。
  11. アルキル第三アミンN−オキシドが、ラウリルジメチルアミンオキシド(LDAO)である、請求項9記載の方法。
  12. 前記DNAポリメラーゼが、Taq DNAポリメラーゼ、Tth DNAポリメラーゼ、Pfu DNAポリメラーゼ、Bst DNAポリメラーゼ、Tli DNAポリメラーゼ、KOD DNAポリメラーゼ、nTba DNAポリメラーゼ、Tba DNAポリメラーゼ、TaqΔ271 F667Y、TthΔ273 F668Y及びTaqΔ271 F667Y E681Wからなる群から選択される、請求項8記載の方法。
  13. 前記DNAポリメラーゼが活性型でシークエンシング反応に提供される、請求項8記載の方法。
  14. 前記アッセイが、熱安定性DNAポリメラーゼ活性アッセイ、一本鎖又は二本鎖エクソヌクレアーゼ活性アッセイ、或いは一本鎖又は二本鎖エンドヌクレアーゼ活性アッセイからなる群から選択される、請求項8記載の方法。
  15. 前記界面活性剤がDNAポリメラーゼ活性を選択的に活性化させる、請求項8記載の方法。
  16. 実質的精製熱安定性DNAポリメラーゼ、並びにアルキル第三アミンN−オキシド類及びアルキルグリコシド類からなる群から独立に選択される1種以上の界面活性剤を含む組成物。
  17. 高分子非イオン性界面活性剤をさらに含む、請求項16記載の組成物。
  18. 加水分解コラーゲン誘導体をさらに含む、請求項16記載の組成物。
  19. 前記長鎖アルキルグリコシドが、グルコース、ガラクトース、キシロース、マルトース又はラクトースからなる群から選択される親水性部分と、C7〜C16アルキル疎水性部分とを含む、請求項16記載の組成物。
  20. 前記長鎖アルキルグリコシドがドデシルマルトシド又はオクチルグルコシドである、請求項19記載の組成物。
  21. 前記長鎖アルキル第三アミンN−オキシドがLDAOである、請求項16記載の組成物。
JP2003586319A 2002-04-19 2003-04-17 熱安定性dnaポリメラーゼ及びその製造方法 Pending JP2005523016A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/126,757 US20030134292A1 (en) 2001-10-30 2002-04-19 Thermostable DNA polymerases and methods of making same
PCT/US2003/012061 WO2003089606A2 (en) 2002-04-19 2003-04-17 Thermostable dna polymerases and methods of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005523016A true JP2005523016A (ja) 2005-08-04

Family

ID=29248423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003586319A Pending JP2005523016A (ja) 2002-04-19 2003-04-17 熱安定性dnaポリメラーゼ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20030134292A1 (ja)
EP (1) EP1497416A4 (ja)
JP (1) JP2005523016A (ja)
AU (1) AU2003225062A1 (ja)
CA (1) CA2481409A1 (ja)
WO (1) WO2003089606A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513113A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング C型肝炎ウイルスns2/3活性のアッセイ法
JP2010528669A (ja) * 2007-06-13 2010-08-26 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・コーポレイション ポリメラーゼ安定化
JP2011217746A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 F Hoffmann La Roche Ag 界面活性剤非含有ポリメラーゼ
JP2012139167A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Tosoh Corp 安定化されたs−アデノシルホモシステイン加水分解酵素調製物
JP2015512651A (ja) * 2012-04-12 2015-04-30 ニユー・イングランド・バイオレイブス・インコーポレイテツド 重合反応のための合成核酸
JP2016507242A (ja) * 2013-02-25 2016-03-10 バイオカーティス エヌ ヴイ 核酸の単離

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004288017B2 (en) 2003-11-03 2009-10-08 United Kingdom Research And Innovation Polymerase
US20060216762A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Bayer Healthcare Llc Extracting reagent for hydrophobic analyte in whole blood
WO2006119419A2 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Geunsook Jeon Materials and kits for use in hot-start pcr, and methods of amplifying nucleic acids in a polymerase chain reaction
US7846703B2 (en) * 2006-10-02 2010-12-07 Takara Bio Inc. Method for enhancing polymerase activity
EP1970440A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-17 Qiagen GmbH Polymerase stabilization by ionic detergents
GB0915796D0 (en) 2009-09-09 2009-10-07 Fermentas Uab Polymerase compositions and uses
US20110262903A1 (en) * 2010-02-26 2011-10-27 Life Technologies Corporation Modified Proteins and Methods of Making and Using Same
US20120202276A1 (en) 2010-02-26 2012-08-09 Life Technologies Corporation Modified Proteins and Methods of Making and Using Same
US10131898B2 (en) 2014-07-22 2018-11-20 Bio-Rad Laboratories, Inc. Buffers for use with polymerases
JP6934477B2 (ja) 2016-01-19 2021-09-15 ボード オブ リージェンツ ザ ユニヴァーシティ オブ テキサス システム 熱安定逆転写酵素
WO2019084538A1 (en) 2017-10-27 2019-05-02 Board Of Regents, The University Of Texas System TUMOR SPECIFIC ANTIBODIES, T CELL RECEPTORS AND METHODS OF IDENTIFICATION THEREOF

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5405774A (en) * 1986-08-22 1995-04-11 Hoffmann-La Roche Inc. DNA encoding a mutated thermostable nucleic acid polymerase enzyme from thermus species sps17
US4889818A (en) * 1986-08-22 1989-12-26 Cetus Corporation Purified thermostable enzyme
US6127155A (en) * 1986-08-22 2000-10-03 Roche Molecular Systems, Inc. Stabilized thermostable nucleic acid polymerase compositions containing non-ionic polymeric detergents
IL88923A (en) * 1988-01-12 1995-07-31 Hoffmann La Roche Gene encoding a thermostable dna polymerase from thermus aquaticus said dna polymerase and its purification
US5242818A (en) * 1988-08-26 1993-09-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Method of producing a thermostable DNA polymerase from Thermus thermophilus
JP2531246B2 (ja) * 1988-08-26 1996-09-04 東洋紡績株式会社 耐熱性dnaポリメラ―ゼおよびその製法
US5322785A (en) * 1990-04-26 1994-06-21 New England Biolabs, Inc. Purified thermostable DNA polymerase obtainable from thermococcus litoralis
US5948663A (en) * 1990-12-03 1999-09-07 Stratagene Purified thermostable pyrococcus furiosus DNA polymerase I
TW517059B (en) * 1994-07-25 2003-01-11 Ciba Geigy Ag New process for the production of biologically active protein
CN1123328A (zh) * 1994-11-17 1996-05-29 中国科学院上海生物化学研究所 高温、高传真脱氧核糖核酸(DNA)聚合酶(HiFi Bst)
US5602011A (en) * 1995-01-18 1997-02-11 Pharmacia Biotech Inc. Purified Thermococcus barossii DNA polymerase
US6033859A (en) * 1996-05-24 2000-03-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Thermostable DNA polymerase from a hyperthermophilic archaeon strain KOD1
AU4590297A (en) * 1996-09-27 1998-04-17 Merck & Co., Inc. Detergent-free hepatitis c protease
US5861295A (en) * 1997-01-02 1999-01-19 Life Technologies, Inc. Nucleic acid-free thermostable enzymes and methods of production thereof
US5882904A (en) * 1997-08-04 1999-03-16 Amersham Pharmacia Biotech Inc. Thermococcus barossii DNA polymerase mutants
US6242235B1 (en) * 1998-06-24 2001-06-05 Promega Corp. Polymerase stabilization by polyethoxylated amine surfactants
JP4470275B2 (ja) * 2000-04-27 2010-06-02 株式会社島津製作所 核酸合成法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513113A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング C型肝炎ウイルスns2/3活性のアッセイ法
JP2010528669A (ja) * 2007-06-13 2010-08-26 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・コーポレイション ポリメラーゼ安定化
JP2011217746A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 F Hoffmann La Roche Ag 界面活性剤非含有ポリメラーゼ
JP2012139167A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Tosoh Corp 安定化されたs−アデノシルホモシステイン加水分解酵素調製物
JP2015512651A (ja) * 2012-04-12 2015-04-30 ニユー・イングランド・バイオレイブス・インコーポレイテツド 重合反応のための合成核酸
JP2018019699A (ja) * 2012-04-12 2018-02-08 ニユー・イングランド・バイオレイブス・インコーポレイテツド 重合反応のための合成核酸
JP2016507242A (ja) * 2013-02-25 2016-03-10 バイオカーティス エヌ ヴイ 核酸の単離
US10196673B2 (en) 2013-02-25 2019-02-05 Biocartis N.V. Isolation of nucleic acids

Also Published As

Publication number Publication date
US20030134292A1 (en) 2003-07-17
AU2003225062A1 (en) 2003-11-03
US20060035360A1 (en) 2006-02-16
WO2003089606A3 (en) 2004-04-15
WO2003089606A2 (en) 2003-10-30
AU2003225062A8 (en) 2003-11-03
EP1497416A2 (en) 2005-01-19
CA2481409A1 (en) 2003-10-30
EP1497416A4 (en) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060035360A1 (en) Thermostable DNA polymerases and methods of making same
US9481872B2 (en) Nucleic acid-free thermostable enzymes and methods of production thereof
EP1224295B1 (en) Method and compositions for improved polynucleotide synthesis
WO2008152102A1 (en) Polymerase stabilization
US20090029436A1 (en) Substantially pure reverse transcriptases and methods of production thereof
US8192960B2 (en) One component and two component DNA Pol III replicases and uses thereof
US20160230154A1 (en) Dna polymerases with increased 3'-mismatch discrimination
Kaplan et al. Recombinant production of Thermus aquaticus single-strand binding protein for usage as PCR enhancer
EP2675896B1 (en) Dna polymerases with increased 3'-mismatch discrimination
WO2021089860A2 (en) Deoxyribonuclease variants and uses thereof
JPH1084954A (ja) 酵素を熱活性化する方法
AU5036100A (en) Reverse transcription activity from Bacillus Stearothermophilus DNA polymerase in the presence of magnesium
US20210324352A1 (en) Enhanced speed polymerases for sanger sequencing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090501

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309