JP2005518569A - 全位相マスクおよびトリムマスクを用いた微小寸法制御 - Google Patents

全位相マスクおよびトリムマスクを用いた微小寸法制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2005518569A
JP2005518569A JP2003571796A JP2003571796A JP2005518569A JP 2005518569 A JP2005518569 A JP 2005518569A JP 2003571796 A JP2003571796 A JP 2003571796A JP 2003571796 A JP2003571796 A JP 2003571796A JP 2005518569 A JP2005518569 A JP 2005518569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
fpsm
layout
notch
trim mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003571796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4494796B2 (ja
Inventor
ピエラ,クリストフ
Original Assignee
ニューメリカル テクノロジーズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューメリカル テクノロジーズ,インコーポレーテッド filed Critical ニューメリカル テクノロジーズ,インコーポレーテッド
Publication of JP2005518569A publication Critical patent/JP2005518569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494796B2 publication Critical patent/JP4494796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • G03F1/30Alternating PSM, e.g. Levenson-Shibuya PSM; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/36Masks having proximity correction features; Preparation thereof, e.g. optical proximity correction [OPC] design processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/70Adapting basic layout or design of masks to lithographic process requirements, e.g., second iteration correction of mask patterns for imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70625Dimensions, e.g. line width, critical dimension [CD], profile, sidewall angle or edge roughness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70633Overlay, i.e. relative alignment between patterns printed by separate exposures in different layers, or in the same layer in multiple exposures or stitching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

【課題】全位相位相シフトマスク(FPSM)とそれに対応するトリムマスクとを含むマスクセットを用いて微小寸法特徴形状をICウェーハ上に結像するプロセスを効率化する。
【解決手段】使用輻射線波長以下の微小寸法の特徴形状をウェーハ上に結像するために全位相位相シフトマスク(FPSM)およびそれと対応のトリムマスクを含むマスクセットを用いる。FPSMへの位相割当てにより、とくに非微小寸法領域で特徴形状の一部をトリムマスクで画定できる。しかし、この特徴形状の部分画定は、非微小寸法領域で微小寸法(CD)の大幅な変動を生ずる原因になり得る。このような望ましくない微小寸法(CD)の変動は、マスク目合せずれが大きい場合でも、T字交叉部や腕状部や、それ以外の交叉ライン部などの非微小寸法領域でトリムマスクによる特徴形状複数端部の画定を行うことにより、よりよく抑制することができる。

Description

この発明はこの出願と同一の発明者により発明され同一の譲受人に譲受された2002年2月26日提出の米国特許仮出願第60/359,909号「全位相マスクのための非微小寸法ブロッキング」の優先日の利益を享受する2002年11月14日提出の米国特許出願第10/295,160号「全位相マスクおよびトリムマスクを用いた微小寸法制御」に関連し、その出願の優先日の利益の享受を主張する。
この発明は位相シフトマスク(PSM)およびトリムマスクの作成に用いるレイアウトに関し、より詳しくいうと、非微小寸法領域でも微小寸法(CD)制御をもたらすPSMレイアウトおよびトリムマスクレイアウトに適用可能な種々の変形に関する。
位相シフティングと呼ばれるリトグラフィ技術の進歩により、光の波長よりも小さい特徴形状をウェーハ表面に形成できるようになっている。これらの超微細特徴形状は、例えば0度および180度など互いに逆位相の近接配置相補位相シフタ対による光の干渉を用いて形成する。一つの実施例では、それら位相シフタを位相シフトマスク(PSM)の表面上に形成し、そのPSMをトリムマスクと組み合わせてレイアウトの特徴形状を画定するのである。PSMでは、互いに相補の関係にある二つの位相シフタ(以下、シフタと呼ぶ)を、一方のシフタを透過した露光用輻射線と他方のシフタを透過した露光用輻射線との間の位相差が180度になるように構成する。したがって、両シフタ経由の投影画像はそれら画像の端の重複部分で、互いに強め合うのでなく弱め合う形で干渉し、明瞭な微細画像を生ずる。
PSMは特徴形状の微小寸法端部の画定に用いられ、一方、光フィールドトリムマスクはその特徴形状のそれ以外の端部の画定に用いられてきた。例えば、PSMは集積回路のゲートの画定に用いることができ、一方、トリムマスクはその集積回路のゲート以外の端部の画定に用いることができる。最近では、微小寸法特徴形状および非微小寸法特徴形状を含む実質的にあらゆる特徴形状をレイアウトで画定するのにPSMが用いられてきている。例えば、全位相PSM(FPSM)と呼ばれるPSMの一種では、トリムマスクによって、FPSMの画定した領域の保護が可能であるだけでなく、FPSMへの位相割当てに応じて形成され得る不要な特徴形状の露光も可能である。
例えば、図1AはT字交叉部を画定するFPSMのレイアウト100の例を示す。ダークフィールドマスクの形で具体化されるレイアウト100は、二つの0度シフタ101および104と二つの180度シフタ102および103とを含む。シフタ101および103で上記T字交叉部の一つのラインを画定し、シフタ102および104でそのT字交叉部のもう一つのラインを画定し、シフタ101および102でそのT字交叉部のさらにもう一つのラインを画定している。
次に述べる位相割当ては例示のみを目的とするものであることを理解されたい。重要なことは、一つのラインの互いに相対する端部のシフタの位相差が約180度であることである。すなわち、シフタ101および104は180度位相シフタとし、シフタ102および103を0度シフタとする。また、シフタ101および104を185度シフタとし、シフタ102および103を5度位相シフタとする。このT字交叉部における上述の構成に合わせて、一つの角を一つのシフタ(例えば、シフタ101)で構成し、もう一つの角を二つのシフタ(例えば、シフタ103および104)で構成することもできる。
シフタ103および104の間の切欠部105は、上記T字交叉部への位相の割当ての際の潜在的な位相の衝突を解消する(すなわち、この「切欠部」が、位相衝突なしの場合に単一のシフタとして具体化可能な二つのシフタを互いに分離する)が、露光の際に異質の特徴形状の原因となる。図1Bに示したトリムマスクレイアウト110はこの異質の特徴形状を消去できる(すなわち、その領域のフォトレジスタを露光することによって)。より詳細に述べると、トリムマスクレイアウト110は切欠部111を備え、それをFPSMレイアウト100の右角のシフタ103および104近傍への対応策とするのである。トリムマスクレイアウト110の切欠部111でこの特徴形状(すなわち上記T字交叉部)の右角を実際に画定していることが重要である。トリムマスク110の上記以外の領域は、FPSMレイアウト100の画定する特徴形状を保護する。
図1Cは、FPSMレイアウト100およびトリムレイアウト110を具体化したマスクを用いて二重露光を行った場合の平面図画像120(シミュレーションで作成)を示す。この画像120においては、次のパラメータ、すなわち、波長193nm、開口数(NA)0.7,および部分コヒーレンス率(σ)0.5を用いた。この例においては、トリムマスク露光をFPSM露光用輻射線の2倍の強度の輻射線で行う(すなわち、露光比1:2)。すなわち、FPSMをNmJ/cmで露光した場合は、トリムマスクは2NmJ/cmで露光する。
画像120の青色部分は輻射線強度の小さい部分であり、赤色部分は強度の大きい部分であり、黄色部分は強度が中程度の部分である。大きい強度は露光を強め、小さい強度は露光を弱める。画像120における黄色の帯状部が示すとおり、大きい強度から小さい強度への遷移は急峻であり、これによって特徴形状を明確に画定する。しかし、トリムマスクにおける上述の角の切欠部のために、上記T字交叉部の右角と左角との画像が互いに異なる(すなわち、CD誤差になる)ことがあり得る。
図2Aは、FPSMマスクとトリムマスクとの間の種々の目合せずれについてのCD誤差対ポリシリコンラインへの距離特性曲線を示すグラフ200を示す(なお、図2Bは、図1Aおよび図1Bのレイアウトから形成したマスクを用い、ポリシリコンライン203から距離202のカットライン201でCDを測定して形成した所望のT字交叉部を示す)。図2Aに示した測定値はいずれもナノメートル単位である。図中説明(図2Aのすぐ右側)に示した目合せずれd(0,0)、d(10,10)は、PSMとトリムマスクとの間の(x,y)目合せずれを意味する。グラフ200は、距離の増加に伴い(すなわちT字交叉部の角から離れるほど)、マスク目合せずれの如何に関わらずCD誤差が減少することを示す。しかし、マスク目合せずれは、とくに上記角において大幅なCD誤差を生じさせ得る。
図2CはCD対ポリシリコンラインへの距離特性曲線のグラフ210を示す(測定値はナノメートル単位)。この例では、ポリシリコンラインへの距離が75nmから20nmに増加すると、CDは約135nmから約115nmに減少している(すなわち、レイアウトが変わり、対応のPSMマスクおよびトリムマスクも修正してある)。すなわち、角におけるCDは公称のCD値、すなわちこの例では100nm、を大幅に上回るものの、角部丸め効果の減少とともに公称のCD値に近づく。
USP 5 537 648 USP 5 766 806 USP 6 057 063 USP 6 335 128
したがって、ライン交叉部においてCD制御をもたらすとともにマスク目合せずれ由来の悪影響に対する感応度を最小にする全位相PSMマスクに関する技術が求められている。
輻射線の波長以下の大きさの特徴形状をウェーハに結像するには、全位相PSM(FPSM)と、それに対応するトリムマスクとを含むマスクセットを用い得る。FPSMについての位相割当てにより、とくに非微小寸法領域においてトリムマスクの特徴形状画定を達成し得る。非微小寸法領域には、T字交叉部や腕状部などの交叉ラインが含まれる。しかし、これら領域における低精度の特徴形状画定によって、大幅な微小寸法(CD)変動が生じ得る。
この発明の一つの特徴によると、それら非微小寸法領域におけるトリムマスクで複数の特徴形状端部を画定することにより、マスク目合せずれが大きい場合でも、上記CD変動を首尾良く抑制できる。より詳細に述べると、トリムマスクレイアウトに第1の切欠部を設け、その第1の切欠部により、互いに交叉するラインの第1の角を画定することができる。また、そのトリムマスクレイアウトに第2の切欠部を設け、その第2の切欠部により、上記交叉するラインの第2の角を画定することができる。トリムマスクレイアウトに設けたこれら第1および第2の切欠部に対応する切欠部をFPSMに設けることもできる。
一つの実施例では、上記交叉するラインが腕状部を形成する場合、その腕状部の外側角対応のシフタ切欠部と、内側角対応のシフタ切欠部とに互いに目合わせした端部を備えることができる。もう一つの実施例では、上記交叉するラインがT字交叉部を形成する場合、第3の切欠部をトリムマスクレイアウトに形成して、その第3の切欠部で第1および第2の角の反対側のライン端の部分を画定することができる。これら実施例のいずれの場合も、非微小寸法特徴形状(例えば、上記T字交叉部または腕状部)の大部分または全部をトリムマスクレイアウトで画定できる。このようにして、トリムマスクレイアウトおよびFPSMレイアウトを具体化するマスク相互間に目合せずれが生じた場合でも、上記交叉するライン相互間のCDを許容誤差範囲内に収めることができる。
すなわち、この発明の一つの側面によると、ウェーハ上の一つの材料層のレイアウトのライン交叉部に対するマスク目合せずれの悪影響を、そのウェーハ層の微小寸法端部をFPSMで画定することにより軽減することができる。そのFPSMには、FPSM利用によるレイアウト画定時の位相衝突の解消のための隣接位相シフタ間の切欠部の第1のセットを含めることができる。そのFPSMには、上記第1の切欠部セットに隣接して設けた第2の切欠部セットも含めることができる。この第2の切欠部セットは、対応のトリムマスクを用いて第1の切欠部セットの近接端部を画定することを可能にする。
一つの実施例では、このトリムマスクはダークフィールドトリムマスクである。その場合は、ウェーハ層に非微小寸法端部を画定する過程に、そのトリムマスクレイアウトに第1の切欠部、すなわちその層の少なくとも二つの互いに交叉するラインの第1の角を画定する第1の切欠部を設ける過程を含めることができる。そのトリムマスクレイアウトに第2の切欠部、すなわち上記交叉ラインの第2の角または上記第1および第2の角と反対側のライン端を画定する第2の切欠を設けることもできる。一つの実施例では、FPSMレイアウトの中の第1および第2の切欠部対応の領域に位相衝突が生じ得る時だけそれら第1および第2の切欠部を設ける。
この発明のもう一つの側面によると、一つのパターンのウェーハへの転写に用いるリソグラフィ用マスクセットを形成できる。そのパターンには微小寸法の形状特徴も非微小寸法の形状特徴も含まれる。また、上記リソグラフィ用マスクセットにはFPSMマスクとトリムマスクとが含まれる。FPSMはそのFPSMを用いた特徴形状の画定における位相衝突を解消するための隣接位相シフタ間の第1の切欠部セットとその第1の切欠部セットに隣接する第2の切欠部セットとを含み得る。その第2の切欠部セットは、上記第1の切欠部セットに隣接した端部をトリムマスクで画定することを可能にする。FPSMはパターンの微小寸法特徴形状の大部分を画定し、トリムマスクはそのパターンの非微小寸法特徴形状の大部分を画定する。それら非微小寸法特徴形状には例えばT字交叉部や腕状部が含まれる。
この発明は微小寸法特徴形状をICウェーハ上に形成するプロセスを効率化する。
輻射線波長以下の寸法の特徴形状をウェーハ上に結像するには、全位相PSM(FPSM)とそれに対応するトリムマスクとを含むマスクセットを用いることができる。この発明の一つの特徴的構成によると、かなりの大きさのマスク目合せずれを伴う場合でも、T字交叉部や腕状部やそれ以外の型の交叉ラインなどの非微小領域においてトリムマスクにより複数の端部を画定することにより、好ましくない微小寸法変動をよりよく抑えることができる。
図3Aおよび図3Bは、マスク目合せずれ如何に関わらずより安定したCDをもたらすように交叉ラインで全位相PSM(FPSM)レイアウトおよびトリムマスクレイアウトにそれぞれ加え得る改変を示す。例えば、図3AはT字交叉部を含むFPSMレイアウト300を示す。図1Aの場合と同様に、FPSM300はT字交叉部における潜在的位相衝突の解消のための第1の切欠部306を含み、これによってシフタ307および308(互いに逆位相)を構成する。これらシフタ307および308は、マスクで具体化されている場合は、切欠部306対応の領域で異質の特徴形状を結像する。
図3Bは、T字交叉部の結像のためにFPSM300と組み合わせて使用できるトリムマスクレイアウト320を示す。トリムマスクレイアウト320では、シフタ307とシフタ308との間の切欠部306(図3A)のために切欠部321が異質の特徴形状を結像することがあり得る。重要なことは、切欠部321がT字切欠部の右角を実効的に画定する角形の端部を有することである。
この発明の一つの特徴によると、トリムマスクレイアウト320は切欠部321とほぼ整合するもう一つの切欠部322をさらに含む。図3Bに示した実施例では長方形のものを用い得る。もう一つの実施例では、切欠部321と同じ形状の切欠部を形成し得る。切欠部322は、トリムマスクで具体化されている場合は、2値化マスクの特徴形状の左角に関連するフォトレジスとの露光を可能にする。次に、対応領域の中の位相シフタを除去する(図3Aの中の切欠部302参照)。このように、トリムマスクに第1の切欠部321および第2の切欠部322を設けるとともに、位相マスク上の切欠部302で位相シフタを除去することによって、上記特徴形状の上記右角および左角の両方を単一マスク上に画定し、それによってより高い均一性の結像角部を画定できる。
この発明のもう一つの特徴によると、トリムマスクレイアウト320に細い長方形の第3の切欠部323を設けることができる。この第3の切欠部323は、トリムマスクに具体化された場合は、上記二つの角部の反対側のライン端部に関連したフォトレジスとの露光を可能にする。すなわち、この第3の切欠部は上記二つの角部の反対側のラインの端部を特定できる。上述のとおり、位相シフトマスクに対応の改変を加えるのが望ましい(図3Aの切欠部303参照)。
T字交叉部の角もそれら角の反対側のラインの部分もトリムマスクのみで画定されるので、上記交叉部におけるCD制御は、対応のFPSMとの間の目合せずれ如何に関わらず、首尾よく維持できる。FPSMが上記目的の達成を容易にすることを確実にするようにFPSMにある程度の改変を加えることができる。すなわち、この関連のFPSMレイアウト(すなわち、図3AのFPSMレイアウト300)に追加の改変、すなわちトリムマスクレイアウト(すなわち図3Bのトリムマスクレイアウト320)の切欠部にそのまま対応する追加の改変を加えることもできる。例えば、切欠部322に関しては、シフタ310に切欠部302を設けることができる。同様にして、切欠部323については、シフタ309に切欠部303を設けることができる。なお、切欠部321と301/306とは一対一に対応している。重要なことは、切欠部301,302および303の位置および大きさが、切欠部321,322および323の位置および大きさにそれぞれ左右されることである。
図3A乃至図3Bに示した仕上げずみのレイアウトを追加の解像度改善手法、すなわちモデル利用またはルール利用の近接効果補正など多様な近接効果補正にかけることもできる。
したがって、図3Aおよび図3Bに示すとおり、FPSMレイアウトのシフタ形状はトリムマスクレイアウトに対応の切欠部を要することがあり得る。この切欠部でこの特徴形状の角または縁部を画定できる。この特徴形状のCD制御をさらに改善するために、トリムマスクレイアウトに設けた追加の切欠部で同じ特徴形状のそれ以外の角や端部を画定することもできる。このようにして、FPSMマスクとトリムマスクとの間の目合せずれに起因するCDのばらつきをよりよく抑えることができる。例えば、図3Cに示すとおり、FPSMレイアウト300およびトリムマスクレイアウト320を具体化したマスクを用いて形成した画像330は、図1Cに示したものよりも公称CDに格段に近いCDをもたらす。この例では、波長は193nm、開口数(NA)は0.7,部分コヒーレンス率(σ)は0.5,露光比は1:2(例えば、図1Cの画像および図2Aのグラフの形成に用いたものと同じ)である。
図4Aは特徴形状画定用切欠部をそれぞれ備えるFPSMマスクおよびトリムマスク(例えば、FPSMレイアウト300を具体化したマスク、およびトリムマスクレイアウト320を具体化したマスク)相互間の多様な目合せずれに対するCD誤差対ポリシリコンラインへの距離特性曲線のグラフ400を示す。図4Aに示した測定値、すなわちCD誤差、距離および目合せずれの値はいずれもナノメートル単位である。図中説明(図4のすぐ右)に示した目合せずれd(0,0)、d(10,10)などはFPSMとトリムマスクとの間の(x,y)目合せずれを表す。重要な点は、これら改変ずみのマスクセットを用いたCD誤差が図2Aに示したものよりも格段に小さいことである。とくに、この例では、CD誤差最大値を10nm(図2A)から6nm(図4A)に抑えられるので有利である。図4BはCD対ポリシリコンラインへの距離(単位は両方ともナノメートル)特性曲線のグラフ410を示す。この例では、ごく小さい変動はあるものの、CDの値は平均して公称CD値に近似している。図4Bを図2Cと対比すると、CD目標値が異なる場合でもこの発明の実施例によるCD制御改善が得られることが理解されよう。
図5A、図5Bおよび図5Cは、図4Aに示したマスク目合せずれを伴うFPSMレイアウト300具体化マスクおよびトリムマスク320具体化マスクをそれぞれ用いて形成した特徴形状501,502および503の結像をそれぞれ示す。図5Aはマスク目合せずれ(0,0)をシミュレーションしたものであり、図5Bはマスク目合せずれ(0,−10)をシミュレーションしたものであり、図5Cはマスク目合せずれ(10,0)をシミュレーションしたものである。特徴形状結像501,502および503は、多様なマスク目合せずれに関わりなく、T字交叉部の角でほぼ同一のCD値を示すので有利である。
図5Dは、FPSMレイアウト300を具体化したマスクとトリムマスクレイアウト320を具体化したマスクとを極端な目合せずれ(30,−30)で用いた形状特徴504の結像を示す。このように極端なマスク目合せずれの場合でも上記角のCDの値は許容範囲内に収まっている。これと対照的に、FPSMレイアウト100を具体化したマスクとトリムマスクレイアウト110を具体化したマスクとを用いて特徴形状を結像させると、CD値は許容範囲から大幅に逸脱する。したがって、上記改変を施したマスクセット(すなわち特徴形状画定用の切欠部付きのマスクセット)は公称(すなわち所望の)CD値に格段に近いCD値をもたらす。
FPSMマスクおよびトリムマスクの両方に追加の切欠部を設ける手法は、非微小寸法特徴形状(例えば、T字交叉部、腕部などの交叉ライン)にも適用できる。例えば、図6Aは腕状部を画定するためのFPSMレイアウト600を示す。この例では、間に切欠部601を備えるシフタ603および604をもう一つの特徴形状(図示の簡略化のために示してない)との間の潜在的位相衝突の解消のために設けることができる。結像の最適化を確実にするために、間に切欠部602を備えるシフタ605および606をこの特徴形状の互いに反対の側に設けることができる。図6Bは、FPSMレイアウト600との組合せで腕状特徴形状を画定できるとリムマスクレイアウト610を示す。この発明の一つの側面によると、トリムマスクレイアウト610は、この腕状特徴形状の内側端部を画定する切欠部611と、同じ腕状特徴形状の外側端部を画定する切欠部612とを含む。したがって、図6Aおよび図6Bに示すとおり、FPSMレイアウト600は微小寸法特徴形状の画定に用いることができ、トリムレイアウト610は非微小寸法特徴形状(この場合は腕状特徴形状)の画定に用いることができる。
図6Cは、腕状部画定用のもう一つのFPSMレイアウト620を示す。この例では、間に切欠部621を備えるシフタ623および624を上記以外の特徴形状(図示の簡略化のために示してない)との間の潜在的位相衝突の解消のために設けることができる。結像の最適化を確実にするために、間に切欠部622を備えるシフタ625および626をこの特徴形状の互いに反対側に設けることができる。なお、シフタ625および626の大きさは、シフタ604および606よりも小さくすることができる。より詳細にいうと、一つの腕状部の外側端部の画定のための位相シフトは、一般にCD制御をより容易にすることにはならない。したがって、この実施例では、シフタ625および626は、上記位相シフトでCD制御ができる領域に配置する。図6Dは、腕状特徴形状の内側の角を画定する切欠部631と、同じ腕状特徴形状の外側の角を画定する切欠部632とをこの発明の一つの側面にしたがって含むトリムマスクレイアウト630を示す。FPSMレイアウト600およびトリムマスクレイアウト610(図6Aおよび図6B)の場合と同様に、FPSMレイアウト620は微小寸法特徴形状の画定に用いることができ、トリムマスクレイアウト630は非微小寸法特徴形状(この場合は腕状特徴形状)の画定に用いることができる。なお、図6Cおよび図6Dに示したレイアウトを用いて形成したマスクは、図6Aおよび図6Bのレイアウトを用いて形成したほぼ同等の性能のマスクセットよりも設計および製造が容易である。
図8Aはウェーハ上の材料の層の特徴形状の微小寸法(CD)制御を改良するプロセス800を示す。プロセス800は位相シフト前の(例えばもとの)レイアウトを受け取り過程をステップ801に含む。ステップ802では、もとのレイアウトの特徴形状の微小寸法端部を画定するFPSMレイアウトを形成し得る。このFPSMレイアウトは、上記特徴形状の画定のための位相衝突を解消する隣接位相シフタ間切欠部の第1のセットを含み得る。また、このFPSMレイアウトは上記第1の切欠部セットに隣接した第2の切欠部セットをさらに含み得る。この第2の切欠部セットは、対応のトリムマスクレイアウトを用いて第1の切欠部セットに隣接した端部の画定を可能にする。ステップ803では、もとのレイアウトの特徴形状の非微小寸法端部を画定するトリムマスクレイアウトを形成する。この非微小寸法端部には、上記第2の切欠部セットに対応する端部が含まれ得る。ステップ804ではマスクを形成する。すなわち、FPSMレイアウト(ステップ802で形成ずみ)を用いてFPSMを作成し、トリムマスクレイアウト(ステップ803で形成ずみ)を用いてとリムマスクを作成することができる。ステップ805では、上記FPSMマスクとトリムマスクとを用いてウェーハ上に集積回路層を形成できる。
図8Bはウェーハ上の材料の層の特徴形状の微小寸法(CD)制御を改良する代替的プロセス810を示す。このプロセスは、位相シフトずみのレイアウトを受け取る過程をステップ811に含む。一つの実施例では、この位相シフトずみのレイアウトは、全位相位相シフトマスク(FPSM)レイアウトと対応のトリムマスクレイアウトとを含み得る。ステップ812では、このFPSMレイアウトを上記特徴形状の微小寸法端部の画定のために改変する。この端部画定のために、FPSMレイアウトは、特徴形状画定時の位相衝突の解消用の隣接位相シフタ間切欠部の第1のセットを含み得る。重要な点は、このFPSMレイアウトが上記第1の切欠部セットに隣接した第2の切欠部セットを含み得ることである。この第2の切欠部セットは、対応のトリムマスクレイアウトを用いて第1の切欠部セット隣接の端部の画定を可能にする。ステップ813では、トリムマスクレイアウトを特徴形状の非微小寸法端部の画定のために改変する。この非微小寸法端部には第2の切欠部対応の端部が含まれ得る。ステップ814ではマスクセットを作成する。すなわち、上記改変したFPSMレイアウト(ステップ812で形成ずみ)を用いてFPSMを製作し、上記改変したトリムマスクレイアウト(ステップ813で形成ずみ)を用いてトリムマスクを作成できる。ステップ815では、上記FPSMとトリムマスクとを用いてウェーハ上に集積回路層を形成できる。
なお、上述のプロセス800および810において、非微小寸法端部の画定の過程にトリムマスクレイアウトへの第1の切欠部、すなわち少なくとも二つの交叉ラインの第1の角を画定する第1の切欠部の形成の過程を含めることができる。また、この非微小寸法端部の画定の過程には、トリムマスクレイアウトへの第2の切欠部、すなわち上記交叉ラインの第2の角または上記第1および第2の角の反対側のライン端部の一部を画定する第2の切欠部の形成の過程をさらに含めることができる。一つの実施例では、これら第1および第2の切欠部を、FPSMレイアウトの上記第1および第2の切欠部対応の領域で位相衝突が生ずる場合だけ設ける。
この発明の実施例を図面を参照して上に述べてきたが、この発明がこれら詳細な実施例だけに限定されるものではないことを認識されたい。これら実施例は網羅的に挙げることを意図するものではなく、また記載した形態に限定することを意図するものでもない。これら実施例に多数の改変や変形が可能であることは明らかであろう。
例えば、図7は、上記改変ずみのトリムマスクレイアウト320と同様の改変型トリムマスクレイアウト350を示す。すなわち、T字交叉部の二つの角の端部に相対するライン端部の一部を画定する一つ切欠部323の代わりに、二つの切欠部351および352を設けることができる。この実施例では、切欠部322および321にそれぞれ対応する切欠部351および352が、マスクセット目合せずれの悪影響の削減への最小のアプローチをもたらす。この実施例の場合は、切欠部351と切欠部352との間のライン端部の残余の部分を、対応のFPSMレイアウトで画定できる(二つの切欠部を設けたほかは切欠部303をシフタ309に一つだけ設けた図3Aと同様であるが図示してない)。一つの実施例では、限られた数の微小寸法特徴形状をトリムマスクレイアウトで画定し得る。このように、この発明による改変マスクセットは、微小寸法特徴形状の大部分を画定するFPSMマスクと、非微小寸法特徴形状の大部分を画定するトリムマスクとを含み得る。
なお、上記用語「微小寸法」および「非微小寸法」は特定のレイアウトに合わせてユーザが定義することもできる用語である。すなわち、一つの実施例では、T字交叉部を非微小寸法特徴形状と定義し腕状部を微小寸法特徴形状と定義することもできる。したがって、非微小寸法特徴形状の大部分をトリムマスクで画定するという上記手法をレイアウトの中の特定形状または互いに異なる特徴形状の複数の部分に適用することもできる。
この明細書で述べた手法は、紫外線、真空紫外線(DUV)、超紫外線(EUV)、X線などによる多様なリトグラフィプロセスのためのマスクレイアウトに適用できる。したがって、この発明の技術的範囲は特許請求の範囲の各請求項の記載および各請求項記載の構成要素の均等物によって画定されるべきものである。
高集積度IC/LSIの製造に広く利用できる。
この出願の図面には少なくとも1枚の色刷り図面が含まれている。この出願の出願書類の写しは所要手数料の納入および申込みによりその色刷り図面付きで米国特許商標庁から入手できる。
T字交叉部の特徴形状を画定する全位相PSM(FPSM)の単純化したレイアウト図。 図1AのFPSMレイアウトを具体化したマスクを用いて生じた異質の特徴形状を消去し得る切欠部を含むトリムマスクレイアウトの図。 図1AのFPSMレイアウトおよび図1Bのトリムマスクレイアウトを具体化したマスクを用いて二重露光を行った場合の平面画像の図。 図1AのFPSMマスクおよび図1Bのトリムマスクの目合せずれの多様な値に対するCD誤差対ポリシリコンラインへの距離特性曲線のグラフ。 ポリシリコンラインからある距離に設けた切欠線でCDを測定した所望のT字交叉部の説明図。 CD対ポリシリコンラインへの距離特性曲線のグラフ。 マスク目合せずれ如何に関わらずより安定なCDをもたらすように交叉ラインでFPSMレイアウトとトリムマスクレイアウトとに加え得る改変の説明図。 マスク目合せずれ如何に関わらずより安定なCDをもたらすように交叉ラインでFPSMレイアウトとトリムマスクレイアウトとに加え得る改変の説明図。 図3AのFPSMレイアウトおよび図3Bのトリムマスクレイアウトを具体化したマスクを用いて形成した平面画像の図。上記改変マスクセットにより、図1Bのものよりも公称CDにより近いCDが得られることを示す。 改変マスクセットの目合せずれの多様な値に対するCD誤差対ポリシリコンラインへの距離特性曲線のグラフ。 CD対ポリシリコンラインへの距離特性曲線のグラフ。この例は、平均的CDの値が公称CD値にごく小さいばらつきで近似することを示している。 あるマスク目合せずれを伴う改変マスクを用いた特徴形状結像図。 あるマスク目合せずれを伴う改変マスクを用いた特徴形状結像図。 あるマスク目合せずれを伴う改変マスクを用いた特徴形状結像図。 極端なマスク目合せずれを伴う改変マスクを用いた特徴形状結像図。マスク目合せずれが極端に大きい場合でも特徴形状の特徴が許容範囲内に収まることを示している。 腕状部を画定するための改変FPSMレイアウトの図。 図6Aの改変FPSMレイアウトと協働して腕状部を画定できる改変トリムマスクレイアウトの図。 腕状部を画定するためのもう一つの改変FPSMレイアウトの図。 図6Cの改変FPSMレイアウトと協働して腕状部を画定できるもう一つの改変トリムマスクレイアウトの図。 互いに交叉するラインの非微小寸法端部の大部分を画定できる改変マスクレイアウトの図。 ウェーハ上の材料層における特徴形状の微小寸法制御の改良されたプロセスを示す図。 ウェーハ上の材料層における特徴形状の微小寸法制御の改良されたもう一つのプロセスを示す図。
符号の説明
100 レイアウト
101,104 0度位相シフタ
102,103 180度位相シフタ
110 トリムマスクレイアウト
111 切欠部
120 レイアウト画像(シミュレーションによる)
203 ポリシリコンライン
300,600,620 全位相位相シフトマスク(FPSM)レイアウト
301−303,306 切欠部
307−310,603−606,623−626 位相シフタ
320,610,630,350 トリムマスクレイアウト
321−323,611−612,631−632,351−352 切欠部
330,501−504 レイアウト画像(シミュレーションによる)
800,810 微小寸法(CD)制御改良プロセス
801 位相シフト前のレイアウトを受け取る
802 微小寸法端部を画定するFPSMレイアウトを生ずる
803 非微小寸法端部を画定するトリムマスクレイアウトを生ずる
804 マスクセットを作成する
805 FPSMおよびトリムマスクを用いて集積回路層を作成する
811 位相シフト後のレイアウトを受け取る
812 微小寸法端部を画定するようにFPSMレイアウトを変形する
813 非微小寸法端部を画定するようにFPSMレイアウトを変形する
814 マスクセットを作成する
815 FPSMおよびトリムマスクを用いて集積回路層を作成する

Claims (17)

  1. ウェーハの表面上の材料の層の特徴形状の微小寸法(CD)制御を改良する方法であって、
    前記特徴形状の微小寸法端部を、全位相位相シフトマスク(FPSM)、すなわち位相衝突を解消するように互いに隣接する位相シフタの間に設けられ前記FPSMの利用により前記特徴形状を画定する第1の切欠部のセットと、前記第1の切欠部のセットに隣接して設けられトリムマスクの利用により前記第1の切欠部のセットに隣接する端部の画定を可能にする第2の切欠部のセットとを含むFPSMで画定する過程と、
    前記第2の切欠部のセットに対応する非微小寸法端部を前記トリムマスクで画定する過程と
    を含む方法。
  2. 前記特徴形状の非微小寸法端部を画定する過程が、前記トリムマスクに第1の切欠部、すなわち少なくとも二つの互いに交叉するラインの第1の角を画定する第1の切欠部を設ける過程を含む請求項1記載の方法。
  3. 前記特徴形状の非微小寸法端部を画定する過程が、前記トリムマスクに第2の切欠部、すなわち前記互いに交叉するラインの第2の角または前記第1および第2の角の反対側のラインの端の一部を画定する第2の切欠部を設ける過程を含む請求項2記載の方法。
  4. 前記第1および第2の切欠部を、前記FPSMの前記第1の切欠部および前記第2の切欠部に対応する領域で位相衝突が生ずる場合だけ設ける請求項3記載の方法。
  5. 全位相位相シフトフォトマスク(FPSM)およびトリムマスク、すなわちFPSMレイアウトを用いて形成したFPSMおよびトリムマスクレイアウトを用いて形成したトリムマスクを露光することにより形成したウェーハの表面上の互いに交叉したラインの微小寸法(CD)制御を改良する方法であって、
    前記互いに交叉するラインの第1の角を画定する第1の切欠部を前記トリムマスクレイアウトに設ける過程と、
    前記互いに交叉するラインの第2の角を画定する第2の切欠部を前記トリムマスクレイアウトに設ける過程と、
    前記第1の切欠部および前記第2の切欠部に対応するシフタ切欠部を前記FPSMレイアウトに設ける過程と
    を含む方法。
  6. 前記互いに交叉するラインがT字交叉部を形成する請求項5記載の方法。
  7. 前記第1の角および前記第2の角の反対側の端を画定する第3の切欠部を前記トリムマスクレイアウトに設ける過程をさらに含む請求項6記載の方法。
  8. 前記互いに交叉するラインが腕状部を形成する請求項5記載の方法。
  9. 前記腕状部の外側の角に対応する前記シフタ切欠部と、前記腕状部の内側の角に対応する前記シフタ切欠部とが互いに目合わせした端部を有する請求項8記載の方法。
  10. ウェーハの表面上の材料の層のレイアウトのライン相互間の交叉部が目合せずれによる悪影響を受けにくくする方法であって、
    前記レイアウトの微小寸法端部を、全位相位相シフトマスク(FPSM)、すなわちこのFPSMを利用した前記レイアウトの画定の際の位相衝突を解消するように互いに隣接する位相シフタの間に設けられた第1の切欠部のセットと、前記第1の切欠部のセットに隣接して設けられトリムマスクの利用により前記第1の切欠部のセットに隣接する端部の画定を可能にする第2の切欠部のセットとを含むFPSMで画定する過程と、
    前記第2の切欠部のセットに対応する非微小寸法端部を前記トリムマスクで画定する過程と
    を含む方法。
  11. 非微小寸法端部が、T字交叉部および腕状部の少なくとも一方を含む請求項10記載の方法。
  12. 前記トリムマスクがダークフィールドトリムマスクである請求項11記載の方法。
  13. 前記FPSMがFPSMレイアウトを用いて作成したものであり、前記トリムマスクがトリムマスクレイアウトを用いて作成したものであり、前記非微小寸法端部を画定する過程が、
    少なくとも二つの互いに交叉するラインの第1の角を画定する第1の切欠部を前記トリムマスクレイアウトに設ける過程と、
    前記少なくとも二つの互いに交叉するラインの第2の角、および前記少なくとも二つの互いに交叉するラインの端部であって前記第1の角および第2の角の反対側の端部の一方を画定する第2の切欠部を前記トリムマスクレイアウトに設ける過程と
    を含む請求項11記載の方法。
  14. 前記第1の切欠部および第2の切欠部を設ける過程を、前記FPSMの前記第1の切欠部および第2の切欠部に対応する領域で位相衝突が生じる時だけ行う請求項13記載の方法。
  15. 微小寸法特徴形状および非微小寸法特徴形状を含むパターンをウェーハに転写するために用いるリソグラフィ用マスクセットであって、
    全位相位相シフトマスク(FPSM)の利用によりレイアウトを画定する際の位相衝突を解消するように互いに隣接する位相シフタの間に設けた第1の切欠部のセットと、前記第1の切欠部のセットに隣接して設けた第2の切欠部のセットとを含み、前記パターンの前記微小寸法特徴形状の大部分を画定するFPSMと、
    前記第2の切欠部のセットに対応する非微小寸法端部を含む前記パターンの非微小寸法特徴形状の大部分を画定するトリムマスクと
    を含むリソグラフィ用マスクセット。
  16. 前記非微小寸法特徴形状が少なくともT字交叉部および腕状部の一方を含む請求項15記載のリソグラフィ用マスクセット。
  17. 複数の特徴形状を含む集積回路(IC)レイアウトの少なくとも一部につきコンピュータシステムを用いて前記ICレイアウトのプロセシングを行うコンピュータソフトウェアであって、
    前記特徴形状の微小寸法端部を、前記位相シフトマスク(FPSM)、すなわち位相衝突を解消するように互いに隣接する位相シフタの間に設けられ前記FPSMの利用により前記特徴形状を画定する第1の切欠部のセットと、前記第1の切欠部のセットに隣接して設けられトリムマスクの利用により前記第1の切欠部のセットに隣接する端部の画定を可能にする第2の切欠部のセットとを含むFPSMで画定するコードと、
    前記第2の切欠部のセットに対応する非微小寸法端部を前記トリムマスクで画定するコードと
    を含むコンピュータソフトウェア。
JP2003571796A 2002-02-26 2003-02-25 全位相マスクおよびトリムマスクを用いた微小寸法制御 Expired - Lifetime JP4494796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35990902P 2002-02-26 2002-02-26
US10/295,160 US7122281B2 (en) 2002-02-26 2002-11-14 Critical dimension control using full phase and trim masks
PCT/US2003/005486 WO2003073166A1 (en) 2002-02-26 2003-02-25 Critical dimension control using full phase and trim masks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005518569A true JP2005518569A (ja) 2005-06-23
JP4494796B2 JP4494796B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=27760268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003571796A Expired - Lifetime JP4494796B2 (ja) 2002-02-26 2003-02-25 全位相マスクおよびトリムマスクを用いた微小寸法制御

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7122281B2 (ja)
EP (1) EP1478976B1 (ja)
JP (1) JP4494796B2 (ja)
KR (1) KR100969430B1 (ja)
CN (1) CN100474108C (ja)
AT (1) ATE433578T1 (ja)
AU (1) AU2003223189A1 (ja)
DE (1) DE60327924D1 (ja)
WO (1) WO2003073166A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011447A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> レベンソン型位相シフトマスクにおいて部分的にカラー付けされた設計をカラーリングするためのシステム

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3501688B2 (ja) * 1999-07-01 2004-03-02 キヤノン株式会社 露光方法、露光装置、およびデバイス製造方法
US7366342B2 (en) * 2003-10-27 2008-04-29 International Business Machines Corporation Simultaneous computation of multiple points on one or multiple cut lines
US7232630B2 (en) * 2003-12-11 2007-06-19 Synopsys, Inc Method for printability enhancement of complementary masks
US7229722B2 (en) * 2004-01-28 2007-06-12 International Business Machines Corporation Alternating phase shift mask design for high performance circuitry
US7615318B2 (en) * 2004-10-22 2009-11-10 Freescale Semiconductor Inc. Printing of design features using alternating PSM technology with double mask exposure strategy
US7310797B2 (en) * 2005-05-13 2007-12-18 Cadence Design Systems, Inc. Method and system for printing lithographic images with multiple exposures
CN100470916C (zh) * 2005-11-08 2009-03-18 比亚迪股份有限公司 锂离子二次电池
US7450411B2 (en) * 2005-11-15 2008-11-11 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory device and manufacturing method
US7635855B2 (en) 2005-11-15 2009-12-22 Macronix International Co., Ltd. I-shaped phase change memory cell
US7786460B2 (en) 2005-11-15 2010-08-31 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory device and manufacturing method
US7414258B2 (en) 2005-11-16 2008-08-19 Macronix International Co., Ltd. Spacer electrode small pin phase change memory RAM and manufacturing method
US7449710B2 (en) 2005-11-21 2008-11-11 Macronix International Co., Ltd. Vacuum jacket for phase change memory element
US7688619B2 (en) 2005-11-28 2010-03-30 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory cell and manufacturing method
US7459717B2 (en) 2005-11-28 2008-12-02 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory cell and manufacturing method
US7531825B2 (en) 2005-12-27 2009-05-12 Macronix International Co., Ltd. Method for forming self-aligned thermal isolation cell for a variable resistance memory array
US8062833B2 (en) 2005-12-30 2011-11-22 Macronix International Co., Ltd. Chalcogenide layer etching method
US7741636B2 (en) 2006-01-09 2010-06-22 Macronix International Co., Ltd. Programmable resistive RAM and manufacturing method
US7560337B2 (en) 2006-01-09 2009-07-14 Macronix International Co., Ltd. Programmable resistive RAM and manufacturing method
US7432206B2 (en) * 2006-01-24 2008-10-07 Macronix International Co., Ltd. Self-aligned manufacturing method, and manufacturing method for thin film fuse phase change ram
US7554144B2 (en) 2006-04-17 2009-06-30 Macronix International Co., Ltd. Memory device and manufacturing method
US7928421B2 (en) * 2006-04-21 2011-04-19 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory cell with vacuum spacer
US7423300B2 (en) * 2006-05-24 2008-09-09 Macronix International Co., Ltd. Single-mask phase change memory element
US7696506B2 (en) * 2006-06-27 2010-04-13 Macronix International Co., Ltd. Memory cell with memory material insulation and manufacturing method
US7785920B2 (en) 2006-07-12 2010-08-31 Macronix International Co., Ltd. Method for making a pillar-type phase change memory element
US7772581B2 (en) 2006-09-11 2010-08-10 Macronix International Co., Ltd. Memory device having wide area phase change element and small electrode contact area
US7504653B2 (en) 2006-10-04 2009-03-17 Macronix International Co., Ltd. Memory cell device with circumferentially-extending memory element
US7863655B2 (en) 2006-10-24 2011-01-04 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory cells with dual access devices
US7476587B2 (en) 2006-12-06 2009-01-13 Macronix International Co., Ltd. Method for making a self-converged memory material element for memory cell
US7903447B2 (en) 2006-12-13 2011-03-08 Macronix International Co., Ltd. Method, apparatus and computer program product for read before programming process on programmable resistive memory cell
US7718989B2 (en) 2006-12-28 2010-05-18 Macronix International Co., Ltd. Resistor random access memory cell device
US7619311B2 (en) 2007-02-02 2009-11-17 Macronix International Co., Ltd. Memory cell device with coplanar electrode surface and method
US7884343B2 (en) 2007-02-14 2011-02-08 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory cell with filled sidewall memory element and method for fabricating the same
US7956344B2 (en) 2007-02-27 2011-06-07 Macronix International Co., Ltd. Memory cell with memory element contacting ring-shaped upper end of bottom electrode
US7786461B2 (en) * 2007-04-03 2010-08-31 Macronix International Co., Ltd. Memory structure with reduced-size memory element between memory material portions
US8610098B2 (en) 2007-04-06 2013-12-17 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory bridge cell with diode isolation device
TWI402980B (zh) 2007-07-20 2013-07-21 Macronix Int Co Ltd 具有緩衝層之電阻式記憶結構
US7884342B2 (en) 2007-07-31 2011-02-08 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory bridge cell
US7729161B2 (en) * 2007-08-02 2010-06-01 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory with dual word lines and source lines and method of operating same
US8582079B2 (en) * 2007-08-14 2013-11-12 Applied Materials, Inc. Using phase difference of interference lithography for resolution enhancement
US20090117491A1 (en) * 2007-08-31 2009-05-07 Applied Materials, Inc. Resolution enhancement techniques combining interference-assisted lithography with other photolithography techniques
US7642125B2 (en) 2007-09-14 2010-01-05 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory cell in via array with self-aligned, self-converged bottom electrode and method for manufacturing
US8178386B2 (en) 2007-09-14 2012-05-15 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory cell array with self-converged bottom electrode and method for manufacturing
US8715909B2 (en) * 2007-10-05 2014-05-06 Infineon Technologies Ag Lithography systems and methods of manufacturing using thereof
US20090091729A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Sajan Marokkey Lithography Systems and Methods of Manufacturing Using Thereof
US7919766B2 (en) 2007-10-22 2011-04-05 Macronix International Co., Ltd. Method for making self aligning pillar memory cell device
US7646631B2 (en) 2007-12-07 2010-01-12 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory cell having interface structures with essentially equal thermal impedances and manufacturing methods
US8021939B2 (en) * 2007-12-12 2011-09-20 International Business Machines Corporation High-k dielectric and metal gate stack with minimal overlap with isolation region and related methods
US7879643B2 (en) 2008-01-18 2011-02-01 Macronix International Co., Ltd. Memory cell with memory element contacting an inverted T-shaped bottom electrode
US7879645B2 (en) 2008-01-28 2011-02-01 Macronix International Co., Ltd. Fill-in etching free pore device
US8158965B2 (en) 2008-02-05 2012-04-17 Macronix International Co., Ltd. Heating center PCRAM structure and methods for making
US8084842B2 (en) 2008-03-25 2011-12-27 Macronix International Co., Ltd. Thermally stabilized electrode structure
US8030634B2 (en) 2008-03-31 2011-10-04 Macronix International Co., Ltd. Memory array with diode driver and method for fabricating the same
US7825398B2 (en) 2008-04-07 2010-11-02 Macronix International Co., Ltd. Memory cell having improved mechanical stability
US7791057B2 (en) 2008-04-22 2010-09-07 Macronix International Co., Ltd. Memory cell having a buried phase change region and method for fabricating the same
US8077505B2 (en) 2008-05-07 2011-12-13 Macronix International Co., Ltd. Bipolar switching of phase change device
US7701750B2 (en) 2008-05-08 2010-04-20 Macronix International Co., Ltd. Phase change device having two or more substantial amorphous regions in high resistance state
US8415651B2 (en) 2008-06-12 2013-04-09 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory cell having top and bottom sidewall contacts
US8134857B2 (en) 2008-06-27 2012-03-13 Macronix International Co., Ltd. Methods for high speed reading operation of phase change memory and device employing same
US7932506B2 (en) 2008-07-22 2011-04-26 Macronix International Co., Ltd. Fully self-aligned pore-type memory cell having diode access device
US7903457B2 (en) 2008-08-19 2011-03-08 Macronix International Co., Ltd. Multiple phase change materials in an integrated circuit for system on a chip application
US7719913B2 (en) 2008-09-12 2010-05-18 Macronix International Co., Ltd. Sensing circuit for PCRAM applications
US8324605B2 (en) 2008-10-02 2012-12-04 Macronix International Co., Ltd. Dielectric mesh isolated phase change structure for phase change memory
US7897954B2 (en) 2008-10-10 2011-03-01 Macronix International Co., Ltd. Dielectric-sandwiched pillar memory device
US8036014B2 (en) 2008-11-06 2011-10-11 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory program method without over-reset
US8907316B2 (en) 2008-11-07 2014-12-09 Macronix International Co., Ltd. Memory cell access device having a pn-junction with polycrystalline and single crystal semiconductor regions
US8664689B2 (en) 2008-11-07 2014-03-04 Macronix International Co., Ltd. Memory cell access device having a pn-junction with polycrystalline plug and single-crystal semiconductor regions
US7869270B2 (en) 2008-12-29 2011-01-11 Macronix International Co., Ltd. Set algorithm for phase change memory cell
US8089137B2 (en) 2009-01-07 2012-01-03 Macronix International Co., Ltd. Integrated circuit memory with single crystal silicon on silicide driver and manufacturing method
US8107283B2 (en) 2009-01-12 2012-01-31 Macronix International Co., Ltd. Method for setting PCRAM devices
US8030635B2 (en) 2009-01-13 2011-10-04 Macronix International Co., Ltd. Polysilicon plug bipolar transistor for phase change memory
US8064247B2 (en) 2009-01-14 2011-11-22 Macronix International Co., Ltd. Rewritable memory device based on segregation/re-absorption
US8933536B2 (en) 2009-01-22 2015-01-13 Macronix International Co., Ltd. Polysilicon pillar bipolar transistor with self-aligned memory element
US8084760B2 (en) 2009-04-20 2011-12-27 Macronix International Co., Ltd. Ring-shaped electrode and manufacturing method for same
US8173987B2 (en) 2009-04-27 2012-05-08 Macronix International Co., Ltd. Integrated circuit 3D phase change memory array and manufacturing method
US8097871B2 (en) 2009-04-30 2012-01-17 Macronix International Co., Ltd. Low operational current phase change memory structures
US7933139B2 (en) 2009-05-15 2011-04-26 Macronix International Co., Ltd. One-transistor, one-resistor, one-capacitor phase change memory
US7968876B2 (en) 2009-05-22 2011-06-28 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory cell having vertical channel access transistor
US8350316B2 (en) 2009-05-22 2013-01-08 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory cells having vertical channel access transistor and memory plane
US8809829B2 (en) 2009-06-15 2014-08-19 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory having stabilized microstructure and manufacturing method
US8406033B2 (en) 2009-06-22 2013-03-26 Macronix International Co., Ltd. Memory device and method for sensing and fixing margin cells
US8238149B2 (en) 2009-06-25 2012-08-07 Macronix International Co., Ltd. Methods and apparatus for reducing defect bits in phase change memory
US8363463B2 (en) 2009-06-25 2013-01-29 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory having one or more non-constant doping profiles
US8198619B2 (en) 2009-07-15 2012-06-12 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory cell structure
US8110822B2 (en) 2009-07-15 2012-02-07 Macronix International Co., Ltd. Thermal protect PCRAM structure and methods for making
US7894254B2 (en) 2009-07-15 2011-02-22 Macronix International Co., Ltd. Refresh circuitry for phase change memory
US8064248B2 (en) 2009-09-17 2011-11-22 Macronix International Co., Ltd. 2T2R-1T1R mix mode phase change memory array
US8178387B2 (en) 2009-10-23 2012-05-15 Macronix International Co., Ltd. Methods for reducing recrystallization time for a phase change material
US8729521B2 (en) 2010-05-12 2014-05-20 Macronix International Co., Ltd. Self aligned fin-type programmable memory cell
US8310864B2 (en) 2010-06-15 2012-11-13 Macronix International Co., Ltd. Self-aligned bit line under word line memory array
KR101676700B1 (ko) * 2010-09-03 2016-11-16 삼성전자 주식회사 반도체 장치의 패턴 형성을 위한 마스크
US8395935B2 (en) 2010-10-06 2013-03-12 Macronix International Co., Ltd. Cross-point self-aligned reduced cell size phase change memory
US8497705B2 (en) 2010-11-09 2013-07-30 Macronix International Co., Ltd. Phase change device for interconnection of programmable logic device
US8467238B2 (en) 2010-11-15 2013-06-18 Macronix International Co., Ltd. Dynamic pulse operation for phase change memory
WO2013011112A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 Carl Zeiss Sms Ltd. Method and apparatus for determining a critical dimension variation of a photolithographic mask
US8987700B2 (en) 2011-12-02 2015-03-24 Macronix International Co., Ltd. Thermally confined electrode for programmable resistance memory
KR102029645B1 (ko) 2013-01-14 2019-11-18 삼성전자 주식회사 맞춤형 마스크의 제조 방법 및 맞춤형 마스크를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
US9018108B2 (en) 2013-01-25 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Low shrinkage dielectric films
TWI549229B (zh) 2014-01-24 2016-09-11 旺宏電子股份有限公司 應用於系統單晶片之記憶體裝置內的多相變化材料
US9559113B2 (en) 2014-05-01 2017-01-31 Macronix International Co., Ltd. SSL/GSL gate oxide in 3D vertical channel NAND
US9672906B2 (en) 2015-06-19 2017-06-06 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory with inter-granular switching

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000025181A1 (fr) * 1998-10-23 2000-05-04 Hitachi, Ltd. Procede de fabrication de dispositif semi-conducteur et procede de formation de masque adapte associe
JP2000258892A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Toshiba Corp マスクパターン設計方法
JP2001356466A (ja) * 2000-05-01 2001-12-26 Asml Masktools Netherlands Bv ハイブリッド位相シフト・マスク
WO2002003140A1 (en) * 2000-07-05 2002-01-10 Numerical Technologies, Inc. Phase shift masking for complex patterns

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1367153A (en) * 1970-12-25 1974-09-18 Nissan Motor Power transmission system
JPH0690505B2 (ja) 1985-09-20 1994-11-14 株式会社日立製作所 ホトマスク
JP2650962B2 (ja) 1988-05-11 1997-09-10 株式会社日立製作所 露光方法及び素子の形成方法並びに半導体素子の製造方法
JP2710967B2 (ja) 1988-11-22 1998-02-10 株式会社日立製作所 集積回路装置の製造方法
DE69033996T2 (de) 1989-04-28 2002-12-05 Fujitsu Ltd Maske, Verfahren zur Herstellung der Maske und Verfahren zur Musterherstellung mit einer Maske
KR100256619B1 (ko) * 1991-07-12 2000-06-01 사와무라 시코 포토마스크 및 그것을 사용한 레지시트 패턴 형성방법
US5364716A (en) * 1991-09-27 1994-11-15 Fujitsu Limited Pattern exposing method using phase shift and mask used therefor
JP3148770B2 (ja) 1992-03-27 2001-03-26 日本電信電話株式会社 ホトマスク及びマスクパタンデータ処理方法
US5308741A (en) * 1992-07-31 1994-05-03 Motorola, Inc. Lithographic method using double exposure techniques, mask position shifting and light phase shifting
US5302477A (en) * 1992-08-21 1994-04-12 Intel Corporation Inverted phase-shifted reticle
US5538815A (en) * 1992-09-14 1996-07-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for designing phase-shifting masks with automatization capability
US5527645A (en) * 1993-04-21 1996-06-18 Pati; Yagyensh C. Systematic method for production of phase-shifting photolithographic masks
JP3393926B2 (ja) * 1993-12-28 2003-04-07 株式会社東芝 フォトマスク設計方法及びその装置
US5573890A (en) * 1994-07-18 1996-11-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method of optical lithography using phase shift masking
US5537648A (en) * 1994-08-15 1996-07-16 International Business Machines Corporation Geometric autogeneration of "hard" phase-shift designs for VLSI
US5565286A (en) * 1994-11-17 1996-10-15 International Business Machines Corporation Combined attenuated-alternating phase shifting mask structure and fabrication methods therefor
US5472814A (en) * 1994-11-17 1995-12-05 International Business Machines Corporation Orthogonally separated phase shifted and unphase shifted mask patterns for image improvement
KR0158904B1 (ko) 1994-12-02 1999-02-01 김주용 콘택마스크
US5523186A (en) * 1994-12-16 1996-06-04 International Business Machines Corporation Split and cover technique for phase shifting photolithography
JP3273456B2 (ja) 1995-02-24 2002-04-08 アルプス電気株式会社 モータ駆動スライド型可変抵抗器
US5595843A (en) * 1995-03-30 1997-01-21 Intel Corporation Layout methodology, mask set, and patterning method for phase-shifting lithography
JP2638561B2 (ja) 1995-05-10 1997-08-06 株式会社日立製作所 マスク形成方法
US6185727B1 (en) * 1995-12-12 2001-02-06 International Business Machines Corporation Design verification for asymmetric phase shift mask layouts
JP3518275B2 (ja) 1996-09-06 2004-04-12 松下電器産業株式会社 フォトマスクおよびパターン形成方法
US5994002A (en) * 1996-09-06 1999-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Photo mask and pattern forming method
US5858580A (en) * 1997-09-17 1999-01-12 Numerical Technologies, Inc. Phase shifting circuit manufacture method and apparatus
US6228539B1 (en) * 1996-09-18 2001-05-08 Numerical Technologies, Inc. Phase shifting circuit manufacture method and apparatus
AU4355397A (en) 1996-09-18 1998-04-14 Numerical Technologies, Inc. Phase shifting circuit manufacture method and apparatus
US5923562A (en) * 1996-10-18 1999-07-13 International Business Machines Corporation Method for automatically eliminating three way intersection design conflicts in phase edge, phase shift designs
US5807649A (en) * 1996-10-31 1998-09-15 International Business Machines Corporation Lithographic patterning method and mask set therefor with light field trim mask
JPH10207038A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd レチクル及びパターン形成方法
US5883813A (en) * 1997-03-04 1999-03-16 International Business Machines Corporation Automatic generation of phase shift masks using net coloring
US5923566A (en) * 1997-03-25 1999-07-13 International Business Machines Corporation Phase shifted design verification routine
US6057063A (en) * 1997-04-14 2000-05-02 International Business Machines Corporation Phase shifted mask design system, phase shifted mask and VLSI circuit devices manufactured therewith
JP3101594B2 (ja) 1997-11-06 2000-10-23 キヤノン株式会社 露光方法及び露光装置
US6083275A (en) * 1998-01-09 2000-07-04 International Business Machines Corporation Optimized phase shift design migration
JP3307313B2 (ja) 1998-01-23 2002-07-24 ソニー株式会社 パターン生成方法及びその装置
US6130012A (en) * 1999-01-13 2000-10-10 Advanced Micro Devices, Inc. Ion beam milling to generate custom reticles
US6139994A (en) * 1999-06-25 2000-10-31 Broeke; Doug Van Den Use of intersecting subresolution features for microlithography
US6251549B1 (en) * 1999-07-19 2001-06-26 Marc David Levenson Generic phase shift mask
US6335128B1 (en) 1999-09-28 2002-01-01 Nicolas Bailey Cobb Method and apparatus for determining phase shifts and trim masks for an integrated circuit
US6338922B1 (en) * 2000-05-08 2002-01-15 International Business Machines Corporation Optimized alternating phase shifted mask design
US6681379B2 (en) 2000-07-05 2004-01-20 Numerical Technologies, Inc. Phase shifting design and layout for static random access memory
US6787271B2 (en) 2000-07-05 2004-09-07 Numerical Technologies, Inc. Design and layout of phase shifting photolithographic masks
US7028285B2 (en) 2000-07-05 2006-04-11 Synopsys, Inc. Standard cell design incorporating phase information
US6733929B2 (en) 2000-07-05 2004-05-11 Numerical Technologies, Inc. Phase shift masking for complex patterns with proximity adjustments
US6978436B2 (en) 2000-07-05 2005-12-20 Synopsys, Inc. Design data format and hierarchy management for phase processing
US6901575B2 (en) 2000-10-25 2005-05-31 Numerical Technologies, Inc. Resolving phase-shift conflicts in layouts using weighted links between phase shifters
EP1370909A1 (en) 2001-03-08 2003-12-17 Numerical Technologies, Inc. Alternating phase shift masking for multiple levels of masking resolution
US6635393B2 (en) 2001-03-23 2003-10-21 Numerical Technologies, Inc. Blank for alternating PSM photomask with charge dissipation layer
US6553560B2 (en) 2001-04-03 2003-04-22 Numerical Technologies, Inc. Alleviating line end shortening in transistor endcaps by extending phase shifters
US6573010B2 (en) 2001-04-03 2003-06-03 Numerical Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing incidental exposure by using a phase shifter with a variable regulator
US6566019B2 (en) 2001-04-03 2003-05-20 Numerical Technologies, Inc. Using double exposure effects during phase shifting to control line end shortening

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000025181A1 (fr) * 1998-10-23 2000-05-04 Hitachi, Ltd. Procede de fabrication de dispositif semi-conducteur et procede de formation de masque adapte associe
JP2000258892A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Toshiba Corp マスクパターン設計方法
JP2001356466A (ja) * 2000-05-01 2001-12-26 Asml Masktools Netherlands Bv ハイブリッド位相シフト・マスク
WO2002003140A1 (en) * 2000-07-05 2002-01-10 Numerical Technologies, Inc. Phase shift masking for complex patterns

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011447A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> レベンソン型位相シフトマスクにおいて部分的にカラー付けされた設計をカラーリングするためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1478976A1 (en) 2004-11-24
EP1478976B1 (en) 2009-06-10
AU2003223189A1 (en) 2003-09-09
US20030162102A1 (en) 2003-08-28
JP4494796B2 (ja) 2010-06-30
DE60327924D1 (de) 2009-07-23
WO2003073166A1 (en) 2003-09-04
ATE433578T1 (de) 2009-06-15
CN100474108C (zh) 2009-04-01
EP1478976A4 (en) 2007-06-06
CN1653389A (zh) 2005-08-10
KR100969430B1 (ko) 2010-07-14
US7122281B2 (en) 2006-10-17
KR20040089671A (ko) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494796B2 (ja) 全位相マスクおよびトリムマスクを用いた微小寸法制御
US5707765A (en) Photolithography mask using serifs and method thereof
US5523186A (en) Split and cover technique for phase shifting photolithography
US7312003B2 (en) Design and layout of phase shifting photolithographic masks
US7382912B2 (en) Method and apparatus for performing target-image-based optical proximity correction
JP2739065B2 (ja) アパーチャ交番移相マスクを製造する方法
EP1438633B1 (en) Method for forming elliptical and rounded features using beam shaping
US6842889B2 (en) Methods of forming patterned reticles
EP1752825B1 (en) Lithography Masks and Methods
JP4486364B2 (ja) ダマシンプロセスにおける全位相位相シフトマスク
US20040248016A1 (en) Method of designing a reticle and forming a semiconductor device therewith
US6698007B2 (en) Method and apparatus for resolving coloring conflicts between phase shifters
US7393614B2 (en) Set of masks including a first mask and a second trimming mask with a semitransparent region having a transparency between 20% and 80% to control diffraction effects and obtain maximum depth of focus for the projection of structure patterns onto a semiconductor wafer
US6983444B2 (en) Mask for reducing proximity effect
US6376130B1 (en) Chromeless alternating reticle for producing semiconductor device features
US6598218B2 (en) Optical proximity correction method
US20040009407A1 (en) Method of enhancing clear field phase shift masks with border regions around phase 0 and phase 180 regions
EP1488284B1 (en) Photomask and method for photolithographic patterning of a substrate by use of phase shifted assist features
US7455938B2 (en) Methods of forming patterns in substrates
US20080076036A1 (en) Mask and method for patterning a semiconductor wafer
US7033947B2 (en) Dual trench alternating phase shift mask fabrication
JP4521076B2 (ja) パターン描画方法
US6413685B1 (en) Method of reducing optical proximity effect
US6981240B2 (en) Cutting patterns for full phase shifting masks
US20020106588A1 (en) Photolithography process for forming an opening

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4494796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term