JP2005518374A - 治療用複素環 - Google Patents

治療用複素環 Download PDF

Info

Publication number
JP2005518374A
JP2005518374A JP2003552210A JP2003552210A JP2005518374A JP 2005518374 A JP2005518374 A JP 2005518374A JP 2003552210 A JP2003552210 A JP 2003552210A JP 2003552210 A JP2003552210 A JP 2003552210A JP 2005518374 A JP2005518374 A JP 2005518374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
chloro
optionally substituted
dihydro
hydrazino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003552210A
Other languages
English (en)
Inventor
ユン−シン・チェン
シューホン・ルーオウ
ミロスラーフ・トマーシェウスキ
クリストファー・ウォールポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2005518374A publication Critical patent/JP2005518374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • C07D213/77Hydrazine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D275/03Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本発明は下記の式(I)または式(II)の化合物
【化1】
Figure 2005518374

(式中、R1、R2、R3、R4、W、Q、G、XおよびYは明細書に記載の意味を有する)、その塩、そのエナンチオマーおよびこの化合物を含む医薬組成に関する。
この化合物は、医療、特に疼痛の管理のための医薬として有用である。

Description

本発明は新しい化合物、その製造方法、その使用および新しい化合物を含む医薬組成物に関する。化合物は治療において有用であり、そして特に、疼痛、敗血症性ショック、膵臓炎、浮腫、鼻炎、喘息、結腸炎、関節炎、肝腎症候群、癌、細菌およびウィルス感染、潰瘍性結腸炎およびアルツハイマー病の治療のために有用である。
2種のブラジキニン受容体、即ちB1受容体およびB2受容体が知られている。多くの報告によれば、疼痛の病理生理学的過程においてB2受容体が重要な役割を示している[例えばHall,J.M.,Morton,I.K.M.,The pharmacology and immunopharmacology of kinin receptors.,Farmer SG(Ed).The kinin system. London:Academic Press,1997;9−44]。従って、B2拮抗剤である化合物は慢性の疼痛および急性の疼痛、例えば慢性の炎症性疼痛、神経障害疼痛、背部痛、偏頭痛、癌疼痛、内臓痛、関節炎疼痛および術後疼痛を含む疼痛の緩解において有用である。
即ち、本発明の課題とするところは疼痛を治療する際に有用な新しい化合物を発見し獲得することであった。
従って、1つの特徴において、本発明は疼痛の治療において有用な化合物を提供する。
別の特徴において、本発明はB2拮抗剤である化合物を提供する。
用語の定義
特段の記載が無い限り、本明細書において使用する名称は一般的にNomenclature of Organic Chemistry,Sections A,B, C,D,E,F and H,Pergamon Press,Oxford, 1979に記載されている例および規則に従うものとし、この文献は、その例示された化学構造の名称および化学構造を命名する際の規則に関して、参照により本明細書に組み込まれる。場合により、化合物の名称は化学命名プログラム:ACD/ChemSketch,Version 5.09/September 2001,Advanced Chemistry Development,Inc.,Tronto,Canadaを用いて作成してよい。
単独または接頭辞として使用される「Cm-n」または「Cm-n基」という用語は、m〜n個の炭素原子を有し、そしてO、S、NおよびPから選択される多価のヘテロ原子0〜n個を有するいずれかの基を指し、ここでmおよびnは0または正の整数であり、そしてn>mである。例えば、「C1-6」とは炭素原子1〜6個を有しそしてO、S、NおよびPから選択される多価のヘテロ原子0〜6個を有する化学基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「炭化水素」という用語は、炭素原子14個までの炭素と水素原子のみを含むいずれかの構造を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「炭化水素基」または「ヒドロカルビ
ル」という用語は、炭化水素から水素1個または1個より多くを除去した結果として生じるいずれかの構造を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「アルキル」という用語は、炭素原子1〜約12個を含む1価の直鎖または分枝鎖の炭化水素基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「アルキレン」という用語は構造体2個を連結する炭素原子1〜約12個を含む2価の直鎖または分枝鎖の炭化水素基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「アルケニル」という用語は炭素−炭素二重結合少なくとも1個を有し、そして、炭素原子1〜約12個を含む1価の直鎖または分枝鎖の炭化水素基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「アルキニル」という用語は炭素−炭素三重結合少なくとも1個を有し、そして、炭素原子1〜約12個を含む1価の直鎖または分枝鎖の炭化水素基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「シクロアルキル」という用語は炭素原子3〜約12個を含む1価の環含有炭化水素基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「シクロアルケニル」という用語は炭素−炭素二重結合少なくとも1個を有し、そして、炭素原子3〜約12個を含む1価の環含有炭化水素基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「シクロアルキニル」という用語は炭素−炭素三重結合少なくとも1個を有し、そして、炭素原子約7〜約12個を含む1価の環含有炭化水素基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「アリール」という用語は芳香族の特性(例えば4n+2の非局在化電子)を有する多不飽和の炭素環1個または1個より多くを有し、そして、炭素原子5〜約14個を含む1価の炭化水素基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「アリーレン」という用語は構造体2個を連結する芳香族の特性(例えば4n+2の非局在化電子)を有する多不飽和の炭素環1個または1個より多くを有し、そして、炭素原子5〜約14個を含む2価の炭化水素基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「複素環」という用語は環構造の部分としてN、O、PおよびSから独立して選択される多価のヘテロ原子1個または1個より多くを有し、そして、環内に原子少なくとも3個、そして約20個までを含む、環含有構造または分子を指す。複素環は二重結合1個または1個より多くを含む飽和または不飽和のものであってよく、そして、複素環は環1個より多くを含んでよい。複素環が1個より多い環を含む場合は、環は縮合していてもしていなくてもよい。縮合環は一般的に環少なくとも2個がその間に原子2個を共有するものを指す。複素環は芳香族の特性を有してもよく、芳香族の特性を有していなくてもよい。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「ヘテロアルキル」という用語は、N、O、PおよびSから選択されるヘテロ原子1個または1個より多くでアルキルの炭素原子1個または1個より多くが置き換えられた結果として形成される基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「複素芳香族」という用語は環構造の部分としてN、O、PおよびSから独立して選択される多価のヘテロ原子1個または1個より多くを有し、そして、環内に原子少なくとも3個、そして約20個までを含む、環含有構造または分子を指し、ここで環含有構造または分子は芳香族の特性(例えば4n+2非局在化電子)を有している。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「複素環基」、「複素環部分」、「複素環」または「ヘテロシクロ」という用語は、複素環から水素1個または1個より多くを除去することによりこれより誘導される基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「ヘテロサイクリル」という用語は複素環から水素1個を除去することによりこれより誘導される1価の基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「ヘテロサイクリレン」という用語は構造体2個を連結する複素環から水素2個を除去することによりこれより誘導される2価の基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「ヘテロアリール」という用語は芳香族の特性を有するヘテロサイクリルを指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「ヘテロシクロアルキル」という用語は芳香族の特性を有さないヘテロサイクリルを指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「ヘテロアリーレン」という用語は芳香族の特性を有するヘテロサイクリレンを指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「ヘテロシクロアルキレン」という用語は芳香族の特性を有さないヘテロサイクリレンを指す。
接頭辞として使用される「6員の」という用語は環原子6個を含む環を有する基を指す。
接頭辞として使用される「5員の」という用語は環原子5個を含む環を有する基を指す。
5員のヘテロアリールは環原子1、2または3個がN、OおよびSから独立して選択される環原子5個を有する環を有するヘテロアリールである。
5員環のヘテロアリールの例はチエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリルおよび1,3,4−オキサジアゾリルである。
6員のヘテロアリールは環原子1、2または3個がN、OおよびSから独立して選択される環原子6個を有する環を有するヘテロアリールである。
6員環のヘテロアリールの例はピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアジニルおよびピリダジニルである。
接頭辞として使用される「置換された」という用語は水素原子1個または1個より多くがC1-12炭化水素基1個または1個より多く、または、N、O、S、F、Cl、Br、IおよびPから選択されるヘテロ原子1個または1個より多くを含む化学基1個または1個より多くにより置き換えられた構造体、分子または基を指す。ヘテロ原子1個または1個より多くを含む化学基の例は、−NO2、−OR、−Cl、−Br、−I、−F、−CF3、−C(=O)R、−C(=O)OH、−NH2、−SH、−NHR、−NR2、−SR、−SO3H、−SO2R、−S(=O)R、−CN、−OH、−C(=O)OR、−C(=O)NR2、−NRC(=O)R、オキソ(=O)、イミノ(=NR)、チオ(=S)、およびオキソイミノ(=N−OR)であり、ここで各「R」がC1-12ヒドロカルビルである。例えば、置換されたフェニルとはニトロフェニル、メトキシフェニル、クロロフェニル、アミノフェニル等であり、ここでニトロ、メトキシ、クロロおよびアミノ基はフェニル環上の何れかの適当な水素を置き換えていてよい。
化学基の名称の1個または1個より多くが後に続く第1の構造体、分子または基の接尾辞として使用される「置換された」という用語は命名された化学基1個または1個より多くで第1の構造体、分子または基1個または1個より多くを置き換えた結果として生じる第2の構造体、分子または基を指す。例えば「ニトロで置換されたフェニル」とはニトロフェニルである。
「場合により置換された」という用語は置換された基、構造体または分子および置換されていないそれらのものの両方を指す。
複素環には例えば単環の複素環、例えばアジリジン、オキシラン、チイラン、アゼチジン、オキセタン、チエタン、ピロリジン、ピロリン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ピラゾリン、ジオキソラン、スルホラン、2,3−ジヒドロフラン、2,5−ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、チオファン、ピペリジン、1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ピラン、チオピラン、2,3−ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、1,4−ジヒドロピリジン、1,4−ジオキサン、1,3−ジオキサン、ジオキサン、ホモピペリジン、2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン、ホモピペラジン、1,3−ジオキセパン、4,7−ジヒドロ−1,3−ジオキセピンおよびヘキサメチレンオキシドが包含される。
更にまた、複素環には芳香族複素環、例えば、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、チオフェン、フラン、フラザン、ピロール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、ピラゾール、イソチアゾール、イソキサゾール、1,2,3−トリアゾール、テトラゾール、1,2,3−チアジアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,3,4−トリアゾール、1,3,4−チアジアゾールおよび1,3,4−オキサジアゾールが包含される。
更にまた、複素環には多環の複素環、例えば、インドール、インドリン、イソインドリン、キノリン、テトラヒドロキノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、1,4−ベンゾジオキサン、クマリン、ジヒドロクマリン、ベンゾフラン、2,3−ジヒドロベンゾフラン、イソベンゾフラン、クロメン、クロマン、イソクロマン、キサンテン、フェノキサチイン、チアントレン、インドリジン、イソインドール、インダゾール、プリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、フェナントリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、フェノチアジン、フェノキサジン、1,2−ベンズイソキサゾール、ベンゾチオフェン、ベンゾオキサゾール、ベンズチアゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾトリアゾール、チオキサンチン、カルバゾール、カルボリン、アクリジン、ピロリジジンおよびキノリジジンが包含される。
上記した多環複素環のほかに、複素環には、環2個以上の間の環の縮合が両方の環に共通の結合1個より多く、および、両方の環に共通の原子2個より多くを含む多環の複素環が包含される。このような架橋された複素環の例は、キヌクリジン、ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタンおよび7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンを包含する。
ヘテロサイクリルには、例えば、単環のヘテロサイクリル、例えば、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ジオキソラニル、スルホラニル、2,3−ジヒドロフラニル、2,5−ジヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、チオファニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピラニル、チオピラニル、2,3−ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジヒドロピリジニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキサニル、ジオキサニル、ホモピペリジニル、2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピニル、ホモピペラジニル、1,3−ジオキセパニル、4,7−ジヒドロ−1,3−ジオキセピニルおよびヘキサメチレンオキシジルが包含される。
更にまた、ヘテロサイクリルには芳香族ヘテロサイクリルまたはヘテロアリール、例えば、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、チエニル、フリル、フラザニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリルおよび1,3,4−オキサジアゾリルが包含される。
更にまた、ヘテロサイクリルには多環のヘテロサイクリル(芳香族および非芳香族の両方を含む)、例えば、インドリル、インドリニル、イソインドリニル、キノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、1,4−ベンゾジオキサニル、クマリニル、ジヒドロクマリニル、ベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、クロメニル、クロマニル、イソクロマニル、キサンテニル、フェノキサチイニル、チアントレニル、インドリジニル、イソインドリル、インダゾリル、プリニル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、フェナントリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、1,2−ベンズイソキサゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、チオキサンチニル、カルバゾリル、カルボリニル、アクリジニル、ピロリジジニルおよびキノリジジニルが包含される。
上記した多環ヘテロサイクリルのほかに、ヘテロサイクリルには、環2個以上の間の環の縮合が両方の環に共通の結合1個より多く、および、両方の環に共通の原子2個より多くを含む多環のヘテロサイクリルが包含される。このような架橋されたヘテロサイクリルの例は、キヌクリジニル、ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプチルおよび7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプチルを包含する。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「アルコキシ」という用語はRが炭化水素基から選択される式−O−Rの基を指す。アルコキシの例はメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、t−ブトキシ、イソブトキシ、シクロプロピルメトキシ、アリルオキシおよびプロパルギルオキシを包含する。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「アミン」または「アミノ」という用語は、RおよびR’が独立して水素または炭化水素基から選択される式−NRR’の基を指す。
単独または接頭辞または接尾辞として使用される「アシル」という用語は、Rが場合により置換されたヒドロカルビル、水素、アミノまたはアルコキシである式−C(=O)−Rを指す。アシル基には例えばアセチル、プロピオニル、ベンゾイル、フェニル、アセチル、カルボエトキシおよびジメチルカルバモイルが包含される。
ハロゲンはフッ素、塩素、臭素およびヨウ素を包含する。
接頭辞として使用する「ハロゲン化された」という表現は基上の水素原子1個または1個より多くがハロゲン1個または1個より多くにより置き換えられていることを指す。
「RT」または「rt」とは室温を指す。
第2の環基と「縮合」した第1の環基とは、第1の環および第2の環がその間に原子少なくとも2個を共有していることを指す。
〔本発明を実施するための好ましい形態〕
1つの特徴において本発明は下記式(I)または(II):
Figure 2005518374
[式中、
1およびR2は独立して水素、場合により置換されたC1-12アシル、場合により置換されたC1-12アルキル−オキシカルボニル、場合により置換されたC1-12アルキル、場合により置換されたC1-12ヘテロアルキル、場合により置換されたC3-12シクロアルキル、場合により置換されたC6-12アリールおよび場合により置換されたC2-12ヘテロサイクリル;場合により置換されたアリール−C1-6アルキルおよび場合により置換されたヘテロサイクリル−C1-6アルキルから選択され;
Wは原子1個または2個によりそれに連結した基を分離する連結基であり;
GはNまたはCHであり;
3はハロゲン、水素またはC1-6アルキルであり;
QはNまたはCHであり;
4は−Hまたは場合により置換されたヒドロカルビルであり;
Xは第1の窒素原子および第2の窒素原子を含む2価の基であり、ここでXに連結する第1の基は第1の窒素に連結し、そして、Xに連結する第2の基は第2の窒素に連結し、そして、第1および第2の窒素原子は炭素原子1個または炭素原子2個のいずれかにより分離されており、そして、該炭素原子2個はその間に二重結合を形成し;そして、
Yは場合により置換された7員環および場合により置換された芳香族環2個を含む基であり、ここで芳香族環の各々は独立して該7員環に縮合しており、そして、該7員環および芳香族環の各々は独立して場合によりヘテロ原子1個または1個より多くを含む]の化
合物、製薬上許容しうるその塩、そのジアステレオマー、そのエナンチオマーまたはその混合物を提供する。
別の特徴において、本発明の化合物は、
1およびR2は独立して水素、場合により置換されたアシル、場合により置換されたアルキル−オキシカルボニル、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたヘテロアルキル、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたアリール;場合により置換されたヘテロサイクリル;場合により置換されたアリールC1-6アルキルおよび場合により置換されたヘテロサイクリル−C1-6アルキルから選択され;
Wは−C(=O)−、−C(=O)O−および−S(=O)2−から選択される連結基であり;
GはNまたはCHであり;
3はハロゲンまたは水素であり、
QはNまたはCHであり;
4は−H、場合により置換されたヒドロカルビルであり;
Xは第1の窒素原子および第2の窒素原子を含む2価の基であり、ここでXに連結する第1の基は第1の窒素に連結し、そして、Xに連結する第2の基は第2の窒素に連結し、そして、第1および第2の窒素原子は炭素原子1個または炭素原子2個のいずれかにより分離されており、そして、該炭素原子2個はその間に二重結合を形成し、より詳しくはXは下記式(i)および(ii):
Figure 2005518374
から選択され、
ここで、R5は−Hまたは場合により置換されたC1-6アルキルであり;そして、
Yは場合により置換されたアリール、または場合により置換されたヘテロアリールであり;より詳しくは、YはC1-12ヒドロカルビルで場合により置換されたアリールまたはC1-12ヒドロカルビルで場合により置換されたヘテロアリール;最も詳しくはYはC1−6アルキル−シクロヘキシル−フェニルである式(I)または(II)の化合物、製薬上許容しうるその塩、そのジアステレオマー、そのエナンチオマーまたはその混合物である。
更に別の特徴において、本発明の化合物は、
1およびR2は独立して水素、場合により置換されたアシル、場合により置換されたアルキル−オキシカルボニル、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたヘテロアルキル、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたアリール;場合により置換されたヘテロサイクリル;場合により置換されたアリールC1-6アルキルおよび場合により置換されたヘテロサイクリル−C1-6アルキルから選択され;
Wは−C(=O)−、−C(=O)O−および−S(=O)2−から選択される連結基であり;
GはNまたはCHであり;
3はハロゲンまたは水素であり、
QはNまたはCHであり;
4は−H、場合により置換されたヒドロカルビル、単結合または2価の基であり;
Xは下記の(i)、(ii)、(iii)、(iv)、(v)、(vi)、(vii)、(viii)、(ix)、(x)、(xi)、(xii)、(xiii)、(xiv)、(xv)、(xvi)または(xvii):
Figure 2005518374
で示され、
ここでR5は,−Hまたは場合により置換されたアルキルから選択されるか、または、R4と共に環の部分を形成する2価のC0-6基であり、ここで該2価のC0-6基は場合によりヘテロ原子1個または1個より多くを含む;
6は独立して−Hまたは場合により置換されたアルキルから選択され;
Yは下記式(III):
Figure 2005518374
で示され、
ここで、
7は場合により置換されたアリール、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール−C1-6アルキル、場合により置換されたヘテロアリール−C1-6アルキル、−C(=O)O−R9、−C(=O)NHR9、−C(=O)NR910、−SO2NHR9、−SO2NR910、−R11NH2、−R11NHR12、−R11NHR1213、−R11OH、−R11OR12、−R11SH、−R11SR12であるか、または、R8と共に環の部分を形成する2価のC0-6基であり;
8は−H、ハロゲン、場合により置換されたR12、−OR12、−SR12、−S(=O)R12、−SO212、−C(=O)R12、またはR7と共に環の部分を形成する2価のC0-6基であり;
ここでR9およびR10は独立してC1-12ヒドロカルビルであり、R11はC1-6アルキレンであり、R12およびR13は独立してC1-6アルキルであり;そして、
Arは場合により置換されたアリーレン、場合により置換されたヘテロアリーレン、場合により置換されたアリーレン−C1-6アルキルまたは場合により置換されたヘテロアリーレン−C1-6アルキルである]化合物、製薬上許容しうるその塩、そのジアステレオマー、そのエナンチオマーまたはその混合物である。
特に本発明の化合物は、
1がC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール、アリール−C1-6アルキルまたはヘテロサイクリル、ヘテロサイクリル−C1-6アルキルから選択され、ここで該C1-6アルキルおよびC3-8シクロアルキルは場合により、独立して、−R20、−C(=O)R20、オキソ(=O)、スルホ(=S)、−OH、−OR20、フェニル、ハロゲン、ヘテロサイクリル、−NH2、−NHR20、−NR2021、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR20、−C(=O)NR2021および−C(=O)OR20で置換され、ここで該アリールは場合により−R20、−C(=O)R20、−OH、−OR20、フェニル、ハロゲン、ヘテロサイクリル、−NH2、−NHR20、−NR2021、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR20、−C(=O)NR2021および−C(=O)OR20で置換され、ここで該ヘテロサイクリルは5または6員のヘテロサイクリルであり、ここで該ヘテロサイクリルは場合により−R20、アリール、ヘテロアリール、−NH2、−NHR20、−NR2021、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR20、−C(=O)NR2021、−C(=O)OR20またはオキソ(=O)で置換され;
2はC1-6アルキル、C3-6シクロアルキルから選択され、ここで該C1-6アルキルおよびC3-6シクロアルキルは場合により独立してR20、−C(=O)R20、オキソ(=O)、スルホ(=S)、−OH、−OR20、フェニル、ハロゲン、ヘテロサイクリル、−NH2、−NHR20、−NR2021、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR20、−C(=O)NR2021および−C(=O)OR20で置換され;
ここでR20およびR21は独立してC1-6アルキルであり;
3はブロモ、クロロおよびフルオロから選択され;
4は−H、場合により置換された(C1−C6)アルキルまたは場合により置換されたアルケニル、または、XのR5と共に環の部分を形成する2価の基であり;
Wは−C(=O)−または−S(=O)2−であり;
GはNまたはCHであり;
QはCHまたはNであり;
Xは下記式(i)または(ii):
Figure 2005518374
から選択され;
ここでR5は−H、場合により置換されたC1-6アルキル、結合または2価の基であり、そして該結合または2価の基はR4と共に第1の環の部分を形成し、ここで該第1の環は場合により置換された下記式(a)、(b)および(c):
Figure 2005518374
から選択され、
ここでR4またはR5が置換されている場合は、R4またはR5の置換基はOH、NH2
−O(C1−C3)アルキル、−CN、オキソ(=O)、−C(=O)O(C1−C4)アルキルおよびハロゲンから選択され、
Yは下記式(III):
Figure 2005518374
で示され、
7は場合により置換されたアリール、場合により置換されたヘテロサイクリル、場合により置換されたアリーレンであり、これはR8と共に第2の環の部分を形成し;
8はR22、−OR22、−SR22、−S(=O)R22、−SO222、−C(=O)R22、またはR7と共に環の部分を形成する場合により置換された2価のC0-6基であり;
ここでR7またはR8が置換されている場合は、好ましくはそれらの置換基はハロゲン、ニトロ、シアノ、R22、−C(=O)R22、−C(=O)OR22、−OH、−OR22、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR22、−C(=O)NR2223、−SO2NH2、−SO2NHR22または−SO2NHR2223であり;
Arは場合により置換されたアリーレン、場合により置換されたヘテロアリーレン、場合により置換されたアリーレン−C1-6アルキル、または、場合により置換されたヘテロアリーレン−C1-6アルキルであり;そして、
22およびR23は独立してC1-6アルキルである化合物、製薬上許容しうるその塩、そのジアステレオマー、そのエナンチオマーまたはその混合物である。
より詳しくは、本発明の化合物は、
1がC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール、アリール−C1-6アルキルまたはヘテロサイクリル、ヘテロサイクリル−C1-6アルキルから選択され、ここで該C1-6アルキルおよびC3-6シクロアルキルおよびアリールは場合により、独立して、−OH、−
C(=O)OR24、−OR24または−NR2425で置換され、ここで該ヘテロサイクリル
はピロリジノン、5員ラクトン、5員チオラクトン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、チオファン、スルホラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ジオキサン、テトラヒドロピランまたはテトラヒドロチオピランから、それらより水素を除去することにより誘導され、ここで該ヘテロサイクリルは場合によりオキソ(=O)で置換され;
2はC1-6アルキル、C3-6シクロアルキルから選択され、ここで該C1-6アルキルおよびC3-6シクロアルキルは場合により独立して−OH、−C(=O)OR24、−OR24または−NR2425で置換され;
ここでR24およびR25は独立してC1-6アルキルであり;
本発明の化合物が式(I)で表される場合は、最も詳しくは、R1はジヒドロチオフェン−2−オン、ピロリジノン、5員ラクトン、または5員チオラクトンから、それより水素を除去することにより誘導される基であり、ただし該基は場合によりC1-3アルキルまたはフェニルで置換されたもの、または、−CH2C(=O)OC25−であり;
2は−Hまたは−CH3であり;
化合物が式(II)で表される場合は、最も詳しくは、R1がC1-3アルキルであり、そして、R2がハロまたはヘテロアリールで場合により置換されたC1-6アルキル、または、ハロまたはヘテロアリールで場合により置換されたアリールであり;
3はクロロであり;
4は−Hであり;
GはNであり;
QはNまたはCHであり;
Wは−C(=O)−であり;
Xは下記式(i)または(ii):
Figure 2005518374
から選択され;
ここで、R5は−HまたはC1-6アルキルであり、R5は最も詳しくは−Hであり;
Yは下記式(d)、(e)、(f)、(g)、(h)、(j)および(k):
Figure 2005518374
で示され、
ここでZは−C−、−C(=O)−、−O−、−N(−アルキル)−、−NH−、−S−、−S(=O)−および−SO2−から選択され;Ar1およびAr2は独立して場合により置換されたアリール、または場合により置換されたヘテロアリールであり;R30はC1-6ヒドロカルビルであり;そして、Ar1またはAr2が環構造に結合した3/4環により示される場合は、Ar1またはAr2は該環構造に縮合する化合物、製薬上許容しうるその塩、そのジアステレオマー、そのエナンチオマーまたはその混合物である。
Yはより詳しくは下記構造(l)、(m)、(n)、(o)、(p)、(q)、(r)、(s)、(t)、(u)、(v)、(w)、(x)、(y)、(z)、(a1)、(b1)、(c1)、(d1)、(e1)、(f1)、(g1)および(h1):
Figure 2005518374
で表され;Yは最も詳しくは下記構造(n)、(s)、(t)、(z)、(a1)、(b1)、(c1)、(d1)、(f1)、(g1)および(h1)で表され、そしてここでR31はC1-6アルキルである。
本発明を実施する際に使用してよい本発明の化合物の特定の例を以下の表1に列挙する
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
本発明の化合物がキラル中心1個または1個より多くを有する場合、本発明の化合物はエナンチオマーまたはジアステレオマー型またはラセミ混合物の形態で存在し、単離することができる。本発明は式IまたはIIの化合物の如何なる可能なエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ化合物またはこれ等の混合物をも包含する。本発明の化合物の光学活性型は例えばラセミ化合物のキラルクロマトグラフィー分離によるか、光学活性の出発物質からの合成によるか、または、後に記載する操作法に基づいた不整合成により製造することができる。
本発明の化合物は幾何異性体、例えばアルケンのEおよびZ異性体として存在し得る。本発明は式IまたはIIの化合物の如何なる幾何異性体も包含する。本発明は更に式IまたはIIの化合物の互変異体も包含する。
本発明の特定の化合物は溶媒和物、例えば水和物、並びに未溶媒和物の形態で存在してよい。更に本発明は式IまたはIIの化合物の全てのそのような溶媒和形態も包含する。
発明の範囲には更に式IまたはIIの化合物の塩も包含される。一般的には、本発明の化合物の製薬上許容しうる塩は、当該分野で知られた標準的な操作法を用いて、例えば、十分に塩基性の化合物、例えばアルキルアミンを適当な酸、例えばHClまたは酢酸と反応させ、生理学的に許容されるアニオンとすることにより得られる。また、相当するアルカリ金属(例えばナトリウム、カリウムまたはリチウム)またはアルカリ土類金属(例えばカルシウム)の塩は、適当な酸性プロトンを有する本発明の化合物、例えばカルボン酸またはフェノールを、1等量のアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物またはアルコキシド(例えば絵解きヌクレオシドまたはメトキシド)または適当な塩基性の有機アミン(例えばコリンまたはメグルミン)で水性媒体中で処理し、その後従来の精製操作を行うことにより製造することができる。
1つの実施形態において、上記した式IまたはIIの化合物は製薬上許容しうるその塩または溶媒和物、特に、酸付加塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、または、p−トルエンスルホン酸塩に変換してよい。
本発明の新しい化合物は治療において、特に、種々の疼痛症状、例えば慢性疼痛、神経障害疼痛、急性疼痛、癌疼痛、慢性関節リューマチにより起こる疼痛、偏頭痛、内臓痛等の治療のために有用である。しかしながらこれ等の例が全てではない。
本発明の化合物はブラジキニン受容体の変性または機能不全が疾患状態の範囲内に存在するか関与している場合に有用である。これには陽電子放射断層撮影(PET)のような診断方法および画像化用途における本発明の化合物の同位体標識物の使用が含まれる。
本発明の化合物は敗血症性ショック、膵臓炎、浮腫、鼻炎、喘息、結腸炎、関節炎、肝腎症候群、癌(例えばSCLC、前立腺癌)、細菌およびウィルス感染、潰瘍性結腸炎およびアルツハイマー病の治療のために有用である。
本発明の化合物は全身麻酔およびモニタリングされた麻酔処置中に使用するための鎮痛剤として有用である。麻酔状態の維持のために必要とされる作用の均衡を達成するために種々の性質を有する薬剤との組み合わせがしばしば使用される(例えば健忘状態、鎮痛状態、筋肉弛緩および沈静)。この組み合わせに含まれるものは吸入麻酔薬、催眠剤、不安緩解剤、神経筋肉ブロッカーおよびオピオイドである。
本発明の範囲に含まれるものには更に、上記した症状の何れかの治療のための医薬の製造のための式IまたはIIの化合物の何れかの使用がある。
本発明の更に別の特徴は式IまたはIIの化合物の有効量を上記した症状の治療の必要な患者に投与する該症状に罹患した対象の治療のための方法である。
即ち、本発明は治療に使用するための前述した式IまたはIIの化合物、または、製薬上許容しうるその塩または溶媒和物を提供する。
本明細書の範囲内において、「治療」という用語は特に異なる記載をしない限り、「予防」を含むものとする。「治療の」および「治療上」という用語もそれに準じて使用する。本発明の範囲内の「治療」という用語は更に、既存の疾患状態、急性または慢性または再発性の症状の何れかを軽減するために本発明の化合物の有効量を投与することを包含する。この定義はまた、再発症状の防止のための予防的治療、および、慢性障害の持続的治療を包含する。
本発明の化合物は、治療において、特に、種々の疼痛状態(限定されるものではないが、急性疼痛、慢性疼痛、神経障害疼痛、急性疼痛、背部痛、癌疼痛および内臓痛を包含する)の治療のために有用である。
ヒトのような温血動物の治療のための使用においては、本発明の化合物は従来の医薬組成物の形態において、何れかの投与経路、例えば経口、筋肉内、皮下、局所、鼻内、腹腔内、胸腔内、静脈内、硬膜外、硬膜下、脳質内に、および、関節内への注射により投与してよい。
本発明の1つの実施形態において、投与経路は経口、静脈内または筋肉内である。
用量は投与経路、疾患の重症度、患者の年齢および体重、および、特定の患者に対して最適である個別の用法および用量を決定する際に担当医が通常考えるその他の要因により異なる。
本発明の化合物から医薬組成物を製造するためには、製薬上許容しうる担体は固体または液体であることができる。固体形態の製剤には粉末、錠剤、分散性顆粒、カプセル、カシェ剤および坐剤が包含される。
固体担体は1種または1種より多くの物質であることができ、これは希釈剤、着香剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁剤、結合剤、または錠剤崩壊剤としても機能してよく、それはまたカプセル化物質であることもできる。
粉末においては、担体は微細分割された個体であり、これは微細分割された本発明の化合物または活性成分との混合物中にある。錠剤においては、活性成分は適当な比率で必要な結合特性を有する担体と混合され、所望の形状およびサイズに圧縮成型される。
坐剤組成物を製造するには、脂肪酸グリセリドおよびカカオ脂の混合物のような低融点ワックスをまず溶融させ、そして、活性成分を例えば攪拌によりその中に分散させる。次に溶融した均質な混合物を好都合な大きさの金型に注ぎ込み、冷却固化させる。
適当な担体は炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、乳糖、砂糖、ペクチン、デキストリン、澱粉、トラガント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム。低融点ワックス、カカオ脂等である。
組成物という用語はまた、カプセルを与える担体としてのカプセル化剤とともに活性成分を製剤したものも包含し、その場合、活性成分は(他の担体を伴うか伴うことなく)これに組み合わせられる担体により取り囲まれている。同様にカシェ剤も含まれる。
錠剤、粉末、カシェ剤およびカプセルは経口投与に適する固体剤型として使用できる。
液体形態の組成物には溶液、懸濁液および乳液が包含される。例えば活性化合物の滅菌
水または水−プロピレングリコール溶液が非経口投与に適する液体製剤である。液体組成物はまた水性ポリエチレングリコール溶液中の溶液として製剤することができる。
経口投与のための水溶液は水に活性成分を溶解し、そして、適当な着色料、着香剤、安定化剤および濃厚化剤を所望により添加することにより調製できる。経口投与に適する水性懸濁液は天然または合成のガム類、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび製剤分野で知られた他の懸濁剤のような粘稠な物質と共に水に微細分割活性成分を分散することにより製造できる。
投与様式に応じて、医薬組成物は好ましくは、本発明の化合物0.05%〜99%w(重量%)、より好ましくは0.10〜50%wを含有し、ここでパーセント値は全て総組成物に基づく。
本発明の実施のための治療有効量は、当業者により、個々の患者の年齢、体重および応答を含む既知の基準を用いて決定され、そして治療または予防すべき疾患の範囲内で解釈される。
本発明の範囲内には医薬の製造のための上記した式IまたはIIの何れかの化合物の使用が含まれる。
更に本発明の範囲内には疼痛の治療のための医薬の製造のための式IまたはIIの何れかの化合物の使用が含まれる。
更にまた、種々の疼痛症状(限定されるものではないが、急性疼痛、慢性疼痛、神経障害疼痛、急性疼痛、背部痛、癌疼痛、および内臓痛を包含する)の治療のための医薬の製造のための式IまたはIIの何れかの化合物の使用が提供される。
本発明の別の特徴は上記した症状の何れかに罹患した対象の治療方法であり、これにおいては、上記した式IまたはIIの化合物の有効量を該治療の必要な患者に投与する。
更にまた、製薬上許容しうる担体と共に式IまたはIIの化合物または製薬上許容しうるその塩を含む医薬組成物が提供される。
特に、治療、とりわけ疼痛の治療のための、製薬上許容しうる担体と共に式IまたはIIの化合物または製薬上許容しうるその塩を含む医薬組成物が提供される。
更にまた、上記した症状の何れかにおける使用のための、製薬上許容しうる担体と共に式IまたはIIの化合物または製薬上許容しうるその塩を含む医薬組成物が提供される。
別の特徴において、本発明は式IまたはIIの化合物の製造方法を提供する。
式IまたはIIの化合物は単一の化合物の合成および/またはパラレル合成プロトコルを用いて製造されている。
1つの実施形態においては、本発明はXが式(i)または(ii)で表される式Iの化合物の製造方法を提供し、その方法は、下記式:
Figure 2005518374
[式中GはCHまたはNでありR3はハロゲンである]の化合物をイソシアネート(Y−NCO)またはチオイソシアネート(Y−NCS)、ただしYは上記定義したもの、と反応させて下記式V:
Figure 2005518374
[式中TはSまたはOである]の化合物とし、これを更に、HATUのような通常のアミドカップリング剤およびジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)のような酸スカベンジャーを用いて、第1または第2アミンHNR12、ただしR1およびR2は上記定義したもの、とカップリングさせ、下記式I:
Figure 2005518374
[式中Wは−C(=O)−である]の化合物とすることを包含する。
別の実施形態においては、本発明は式VIの化合物の製造方法を提供し、ここで方法は、下記式VII:
Figure 2005518374
の化合物をY−NCOまたはY−NCSの化合物と反応させて下記式VI:
Figure 2005518374
[式中TはOまたはSであり;そしてW、Y、G、R1およびR2は上記定義したものである]の化合物を形成する工程を包含する。
更に別の特徴において、本発明は有用な反応中間体Y−NCS、Y−NCOおよび式(V)および(VII)の化合物を提供し、ここでW、Y、G、R1およびR2は上記定義したものである。
本発明の化合物はコンビナトリアルな方法により製造してもよい。
プレートに関する一般的なコンビナトリアルプロトコル:相当する酸(DMA中0.04m、0.5ml、20μmol)、80種のアミン(DMA中0.05m、50μl,25μmol)およびDIPEA(DMA中1m、50μl、50μmol)を順次96穴フォーマットのプレートに分注し、次にHATU(DMA中0.25m、100μl,25μmol)をウェルに添加する。プレートを室温で一夜振とうし、減圧下DMAを除去し、ジクロロメタン(500μl)をウェルに添加し、そしてH2O(3×500μl)で洗浄することにより後処理し、次に、ジクロロメタンを真空下に蒸発させて化合物の純度がほぼ50〜90%の範囲であるウェルプレート当たり〜10mgを得る。
当業者の知るとおり、コンビナトリアルプロトコルの範囲内で所望の生成物を効率よく与えることができない化学反応は、しかしなお、反応を単一反応またはパラレル反応のフォーマットで実施すれば、予定外の実験を化学者が部分的に行う必要なく、所望の生成物を効率的に与える場合がある。この点に関し、コンビナトリアルアレイにおいて効率的に製造されなかった化合物数種はその後別の合成において製造された。
特に本発明の化合物は、スキーム1〜9に例示され、そして更にYおよびR1およびR2が上記定義した実施例において更に詳述される合成経路に従って製造できる。
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
Figure 2005518374
生物学的評価
1.B2ブラジキニン
A.ヒトブラジキニンB2(hB2)受容体の発現および膜調製
pCINベクター内にクローニングされたヒトブラジキニンB2(hB2)受容体をReceptor Biologyから購入した。hB2受容体はHEK293S細胞に安定にトランスフェクトされ、そしてクローン細胞系統が作製された。細胞は10%FBS、2mMグルタミン、600μg/mlネオマイシンおよび抗生物質カクテル(100IUペニシリン、100μg/mlストレプトマイシン、0.25μg/mlアンホテリシンB)を含有するDMEM培地を用いてTフラスコ内で生育させた。hB2受容体の膜発現は以下のプロトコルに従ってこの細胞系統から調製した。即ち、細胞を1〜1.2百万個/mlで採取し、ペレット化し、そして、氷冷溶解緩衝液(50mMTris、2.5mMEDTA)中に再懸濁し、PMSFは使用直前にDMSO中の0.5M保存溶液から0.5mMとなるように添加した。15分間氷上で溶解した後、細胞を10秒間ポリトロンでホモゲナイズする。懸濁液を4℃で10分間1000Gで遠心分離する。懸濁液を氷上に保存し、ペレットを再懸濁し、前述の通り遠心分離する。2回の遠心分離で得られた上澄みをあわせ、10〜30分間46000Gで遠心分離する。ペレットを40百万個当たり0.2〜1mlの希釈度で冷Tris緩衝液(50mMTris/HCl、H7.0)中に再懸濁し、再度遠心分離する。最終ペレットを膜緩衝液(50mMTris、0.32Mスクロース、pH7.0)に再懸濁する。アリコートをドライアイス/エタノール中に凍結し、使用時まで−℃で保存する。蛋白濃度はSDSを用いてLowry法の変法により測定する。
B.hB2受容体結合
hB2受容体を発現している膜を37℃で解凍し、25ゲージのブラントエンド針を3回通過させ、ブラジキニン結合緩衝液(50mMTris、3mMMgCl2および1mg/mlBSA、pH7.4、0.02mg/mlフェナントロリン、0.25mg/mlPefabloc)中に希釈し、適切な量の蛋白(終濃度0.25μg/ml)を含有する各々80μLを96穴のポリスチレンプレートに分注する。化合物のIC50値は10点の用量応答曲線から評価し、その際の連続希釈は、終容量150μL、125I−デスアミノ−TyrHOE140(Kd=0.05)70μLを終容量300μL中50,000〜60,000dpm/ウェル(0.03〜0.04M)となるように行う。総結合および非特異的結合はブラジキニン0.1μM(150μL)の不存在下および存在下に各々測定する。プレートを室温で60分間回転させてインキュベートし、洗浄緩衝液(50mMTris、pH7.0、3mMMgCl2)を用いたハーベスターを用いて、0.1%ポリエチレンイミンにあらかじめ浸漬しておいたUnifilter−96GF/B(Canberra Packard)で濾過する。フィルターを55℃で1時間乾燥する。放射能(cpm)はMS−20シンチレーション液(Canberra Packard)65μl/ウェルを添加した後TopCount(Canberra Packard)中で係数する。本発明の化合物は10μM未満の濃度においてhB2受容体結合を示した。
上記のアッセイに基づき、特定の受容体に対する本発明の特定の化合物の解離定数(Ki)を以下の式により求める。
Ki=IC50/(1+[rad]/Kd)
ここで、IC50は50%置換が観察される本発明の化合物の濃度であり;
[rad]はその時点における標準物質または比較参考物質の放射性リガンド濃度であり;そして、
Kd値は特定の受容体に対する放射性リガンドの解離定数である。
ブラジキニン(B2)受容体に対するGTP[γ]35Sの結合実験
A.一般的データ
以下の操作法はヒトB2受容体に対する新規化合物の活性を測定するために設計されたGTP[γ]35Sの結合実験をどのように実施し、解釈するかを説明する。
B.アッセイの一般的操作法
ヒトブラジキニン−GTP[γ]35S結合
ヒトブラジキニン−2膜(hB2293)を37℃で解凍し、25ゲージのブラントエンド針を3回通過させ、アッセイ用のGTPγS結合緩衝液(50mMHepes、pH7.4;200mMNaCl;ImMEDTA;5mMMgCl2)中に希釈する。これに新しく調製した1mMDTT、0.5%BSA、1μMGDPを添加する。化合物のEC50およびEmaxは300μl中10点の用量応答曲線から評価し、その際、膜蛋白適量とGTPγ35S100,000〜120,000dpmをウェル当たり添加する(0.11〜0.14nM)。ブラジキニン(1〜9)はhB2における標準アゴニストとして使用する。試験する濃度の範囲はEmaxを明らかにするために0.1μMブラジキニンの最大濃度を含まなければならない。
プレートを室温で60分間回転させてインキュベートし、最小限で洗浄緩衝液(50mMTris、5mMMgCl2、50mMNaCl、pH7.0)4ml/ウェルを用いたPackardハーベスターと共にGF/B Unifilter(水にあらかじめ浸漬)で濾過する。フィルターを55℃で1時間乾燥する。放射能(cpm)はMS−20シンチレーション液65μl/ウェルを添加した後TopCount(Packard)中で係数する。
拮抗剤拮抗試験はアゴニストの一定濃度(約80%ブラジキニンEmax;〜5nM)の存在下に化合物の用量応答曲線の試験を実施する以外は同様の方法で行う。標準B2拮抗剤をhB2における比較参照拮抗剤として使用する。試験する拮抗剤濃度の範囲は最大置換(Dmax)を明らかにするために標準B2拮抗剤3μMの最大濃度を含まなければならない。
C.放射標識:GTP[γ]35Sの調製
GTP[γ]35SはPerkin−Elmerより入手する(250μCi/20μl)。これを10mMDTT、50mMTris、pH7で希釈する(2ml中に希釈、1.0μCI/20μ)。溶液を超音波処理し、0.45μmフィルターで濾過し、小分けにして−70℃で凍結する。実験に際しては、このトレーサーをGTP結合緩衝液中〜0.3nMの希釈度で使用する。
D.データ分析
化合物のEC50およびEmaxは、ウェル当たり適量の膜蛋白およびGTPγ35Sを用いて、300μl中の10点用量応答曲線から評価する。基礎および最大刺激結合をそれぞれ、標準比較参照化合物の不存在下および存在下に測定する。
化合物存在下の刺激(Stim)は比較参照拮抗剤のDmaxのパーセント値として表示する。アゴニスト刺激結合と対抗することのできるリガンドのIC50、Ki’およびDmaxの値はActivity Baseで計算する。平均±SEM、IC50、Ki’および%Dmaxの値は少なくとも3つの用量応答曲線において試験したリガンドについて報告する。
本発明の特定の化合物の生物学的データを以下の表2に示す。
表2
化合物番号 Ki(hB2)(nM)
1−165 5−5000
本発明の化合物を製造し、精製し、分析し、そして試験する方法を記載する以下の実施例において本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれ等により制限されない。
実施例1:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]−チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
1A:10,11−ジヒドロ−5−イソチオシアナト−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005518374
CS2(51.7mL、860ミリモル)およびEDC(30.2g、157.5ミリモル)を−10℃でEt2O(900mL)中の10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−アミン(30.0g、143.3ミリモル)(P.Melloni et al J.Med.Chem.1979,22,183−191;WO0160826に従って製造)の懸濁液に添加した。反応混合物をこの温度で15分間攪拌し、その後、温度を−10と−5℃の間に維持する速度でEt3N(22mL、157ミリモル)を添加した。得られた混合物を−10℃で3時間、その後室温で1夜攪拌した。その後、反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残存物をEtOAc(600mL)に溶解し、5%HCl(50mL)、H2O(50mL)、5%NaHCO3水(50mL)および塩水(2×50mL)の順に洗浄した。有機層をMgSO4上に乾燥し、濾過し、真空下に濃縮した。残存物をヘキサン/EtOAc中に再結晶化し、標題化合物(24.7g、69%)を生成した。
1B:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソ−メチル]ヒドラジノ]ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
ピリジン1.7mLを含むDMA(80mL)中の5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸(1.91g、10.02ミリモル)(5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸の製造において、参照により本明細書に組み込まれるGraf
J.Prakt.Chem.1933,138,244−256に従って、市販の5,6−ジクロロニコチン酸およびヒドラジンから製造)および10,11−ジヒドロ−5−イソチオシアナト−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(2.57g、10.2ミリモル)の混合物を室温で1夜攪拌した。溶媒を真空下に除去し、残存物をEt2O(30mL)で磨砕した。白色固体を採取し、真空下に乾燥し、標題化合物のDMAとの1:1複合体として白色固体(5.30g、定量的)を得た。
1HNMR (DMSO-d6): δ13.00 (s, 1H), 9.67 (s, 1H), 9.41 (s, 1H), 8.93 d, J=8.8 Hz, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7. 52 (brs, 1H), 7.27 (d, J=6 Hz, 2H), 7.09 (br, 4H), 7.01 (br, 2H), 3.24 (m, 2H), 2.94 (m, 2H), 2.91 (s, 3H, DMA), 2.75 (s, 3H, DMA), 1.92 (s, 3H, DMA) ppm. MS (ESI)(M+1)+=439.
生成物の小部分をEtOH中に再結晶化し、DMA非含有の標題化合物を得た。
1HNMR (DMSO-d6): δ13.00 (s, 1H), 9.67 (s, 1H), 9.41 (s, 1H), 8.93 d, J=8.8 Hz, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.52 (brs, 1H), 7.27 (d, J=6 Hz, 2H), 7.09 (br,
4H), 7.01 (br, 2H), 3.24 (m, 2H), 2.94 (m, 2H) ppm.
1C:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]−チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
HATU(190mg、0.50ミリモル)を室温でDMA(5mL)中の5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソ−メチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸.DMA(180mg、0.34ミリモル)、塩酸D−ホモシステインチオラクトン(65mg、0.42ミリモル)およびDIPEA(0.30mL)の混合物に添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、その後DMAを減圧下に除去した。水(5mL)を残存物に添加し、固体を採取し、真空下に乾燥して、粗生成物(215mg)を得た。生成物をEtOH中に2回再結晶化し、明灰色固体として標題化合物(60mg、33%)を得た。
[α]D +23.7°(c 0.23, DMA). 1HNMR (DMSO-d6): δ9.64 (s, 1H), 9.27 (s, 1H), 8.89 (brs, 1H), 8.69 (d, J=6.8 Hz, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.48 (br, 1H), 7.26 (d, J=6.4 Hz, 2H), 7.20-6.90 (m, 6H), 4.81 (m, 1H), 3.43 (m, 1H), 3.32 (m, 1H), 2.93 (m, 1H), 2.52 (m, 4H), 2.23 (m, 1H) ppm. MS (ESI)(M+1)+=538. 計算値 C26H24ClN5O2S2.H2O: C, 56.16; H, 4.67; N, 12.59. 実測値: C, 56.33; H, 4.39; N, 12.41
.
実施例2:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]−チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3S)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:標題化合物(110mg、23%)を5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソ−メチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸.DMA(460mg)および塩酸L−ホモシステインチオラクトン(180mg)から製造した。
1HNMR (DMSO-d6): δ9.64 (s, 1H), 9.27 (s, 1H), 8.89 (brs, 1H), 8.69 (d, J=6.8 Hz, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.48 (br, 1H), 7.26 (d, J=6.4 Hz, 2H), 7.20-6.90 (m, 6H), 4.81 (m, 1H), 3.43 (m, 1H), 3.32 (m, 1H), 2.93 (m, 1H), 2.52 (m, 4H), 2.23 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=538. 計算値 C26H24ClN5O2S2.1.25H2O: C, 55.71; H, 4.76; N, 12.49. 実測値: C, 55.71; H, 4.40; N, 12.55. [α]D-22.8°(c 0.52, DMA).
実施例3:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]−ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−フラニル)−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:標題化合物(50mg、55%)を5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソ−メチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸.DMA(92mg、0.175ミリモル)および塩酸α−アミノ−γ−ブチロラクトン(40mg、0.22ミリモル)から得た。
1HNMR (DMSO-d6): δ9.65 (9.29) (brs, 1H), 8.94 (br, 2H), 8.55 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.49 (br, 1H), 7.29 (br, 2H), 7.20-6.90 (m, 7H), 4.80-4.66 (m, 1H), 4.44-4.36 (m, 1H), 4.30-4.18 (m, 1H), 3.35-3.16 (br, 2H), 3.02-2.86 (br, 2H), 2.50-2.40 (m, 1H), 2.36-2.24 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=522. 計算値:C26H24ClN5O3S.1.75H2O: C, 56.42; H, 5.01; N, 12.65. 実測値: C, 56.40; H, 4.72; N, 12.42.
実施例4:N−[[5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]−チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]カルボニル]−N−メチルグリシンエチルエステル
Figure 2005518374
実施例1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:HATU(40mg、0.105ミリモル)を室温でDMA(4mL)中の5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソ−メチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸.DMA(50mg、0.095ミリモル)、塩酸サルコシンエチルエステル(17mg、1.10ミリモル)およびDIPEA(0.25ミリモル)の混合物に添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、その後DMAを減圧下に除去した。水(5mL)を残存物に添加し、固体を採取し、真空下に乾燥して粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:CH2Cl2 1:4)により精製し標題化合物(30mg、59%)を得た。
1HNMR (DMSO-d6): δ9.60 (9.18) (br, 1H), 8.20 (8.05) (br, 1H), 7.79 (7.67) (br, 1H), 7.49 (br, 1H), 7.26 (br, 2H), 7.20-6.90 (m, 7H), 4.16 (s, 2H), 4.10 (m, 2H), 3.05 (s, 3H), 2.94 (m, 4H), 1.18(m, 3H) ppm. MS (ESI)(M+1)+: 538.
化合物5:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(フェニルメチル)−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
HATU(42mg、0.11ミリモル)を室温でDMA(4mL)中の5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソ−メチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸.DMA(53mg、0.10ミリモル)、N−ベンジルエタノールアミン(17mg、0.11ミリモル)およびDIPEA(39mg、0.3ミリモル)の混合物に添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、H2O(10mL)を添加して後処理し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。抽出物をH2O(10mL)、飽和NaHCO3(5mL)、塩水(5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上に乾燥した。溶媒を除去し、得られた黄色半固体をH2Oで磨砕して、黄色固体を得た。固体を採取し、真空下に乾燥し、その後分取TLCプレート(EtOAc:CH2Cl2 1:1)により精製し、標題化合物(12mg、21%)を得た。
1HNMR (DMSO-d6): δ9.56 (9.08) (s, 1H), 8.87 (br, 1H), 8.22 (brs, 1H), 7.88 (brs, 1H), 7.46 (br, 1H), 7.40-6.80 (m, 14H), 4. 66 (s, 2H), 3.60-3.40 (m, 2H), 3.38-3.10 (m, 4H, DMSO中のH2Oとオーバーラップ), 3.00-2.80 (m, 2H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 572.
実施例6:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]−ヒドラジノ]−N−(テトラヒ
ドロ−2−オキソ−3−チエニル)−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
6A:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]−ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
DMA(60mL)中の5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸(1.88g、10.01ミリモル)および10,11−ジヒドロ−5−イソシアナト−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(2.38g、10.11ミリモル)(10,11−ジヒドロ−5−イソシアナト−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンの製造において、参照により本明細書に組み込まれるM.A.Davis et al J.Med.Chem.1964,7,88−94に従って製造)およびピリジン(1.65mL、20ミリモル)の混合物を室温で1夜攪拌した。溶媒を真空下に除去し、残存物をMeOH(3mL)で磨砕し、Et2O(50mL)で洗浄し、乾燥し、標題化合物とDMAの1:1複合体として白色固体(4.60g、90.4%)を得た。
1HNMR (DMSO-d6): δ9.01 (brs, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.94 (brs,1H), 7.58-7.52 (m, 1H), 7.33 (d, J=7.6 Hz, 2H), 7.18-7.05 (m, 6H), 6.24 (br, 1H), 3.24-3.04 (m, 4H), 2.91 (s, 3H, DMA), 2.75 (s, 3H, DMA), 1.92 (s, 3H, DMA) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 423.
6B:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]−ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:HATU(76mg、0.20ミリモル)を室温でDMA(4mL)中の5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸DMA複合体(82mg、0.16ミリモル)、塩酸ホモシステインチオラクトン(31mg、0.20ミリモル)およびDIPEA(0.15mL)の混合物に添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、その後DMAを減圧下に除去した。水(10mL)を残存物に添加し、固体を採取した。生成物をEtOHおよびEtOAc中に再結晶化し、標題化合物(54mg、64%)を得た。
1HNMR (DMSO-d6): δ8.88 (7.92) (s, 1H), 8.65 (d, J=8.0 Hz, 1H), 8.47 (d, J=1.2 Hz, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.60-7.50 (m, 1H), 7.34 (d, J=6.0 Hz, 2H), 7.13 (br, 6H), 6.25 (br, 1H), 4.85-4.76 (m, 1H), 3.48-3.38 (m, 1H), 3.34-3.26 (m, 1H, DMSO-d6中のH2Oとオーバーラップ), 3.22-3.06 (m, 4H), 2.50-2.40 (m, 1H, DMSOとオーバーラップ), 2.28-2.16 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 522. 計算値 C26H24ClN5O3S.0.25H2O: C,
59.30; H, 4.70; N, 13.29. 実測値: C, 59.39; H, 4.67; N, 13.19.
実施例7:N−[[5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]−ヒドラジノ]−3−ピリジニル]カルボニル]−N−メチル−グリシンエチルエステル
Figure 2005518374
実施例1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:HATU(40mg、0.11ミリモル)を室温でDMA(4mL)中の5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]−ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸DMA複合体(51mg、0.10ミリモル)、塩酸ホモシステインチオラクトン(17mg、0.11ミリモル)およびDIPEA(50μL)の混合物に添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、その後DMAを減圧下に除去した。水(10mL)を残存物に添加し、固体を採取した。粗生成物を分取TLC(MeOH:CH2Cl2 1:9)により精製し、標題化合物(15mg、29%)を得た。
1HNMR (DMSO-d6): δ8.75 (s, 1H), 8.09 (s, 0.75H), 7.95 (s, 0.25H), 7.86 (s, 1H),
7.71 (s, 0.75H), 7.57 (s, 0.25H), 7.51 (d, J=8Hz, 1H), 7. 31 (d, J=7.2 Hz, 2H),
7.18-7.04 (m, 6H), 6.25 (s, 1H), 4.12 (s, 2H), 4.06 (q, J=7.2 Hz, 2H), 3.20-2.85 (m, 7H), 1.25-1.05 (m, 3H, 2つの回転異性体からの3重項の2セットの組み合わせ). MS (ESI)(M+1)+: 522.
実施例8:5−クロロ−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−6−[2−[[[(1R*,2S*)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−フェニル−1−ナフタレニル]アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
8A:(1R*,2S*)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−イソチオシアナト−2−フェニル−ナフタレン
1,2−ジクロロエタン(3mL)および飽和NaHCO3水溶液(3mL)中の塩酸(1R*,2S*)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−フェニル−1−ナフタレンアミン(52mg、0.20ミリモル)(塩酸(1R*,2S*)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−フェニル−1−ナフタレンアミンの製造において、参照により本明細書に組み込まれるE.J.Pribyl et al、米国特許No.3388121およびJ.W.Clader et al、欧州特許出願No.EP508425A1に従って製造)の激しく攪拌した反応混合物に、室温でチオホスゲン(0.10mL)を添加した。反応混合物を室温で1時間攪拌し、EtOAc(30mL)で希釈した。有機層を分離し、飽和NaHCO3(10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、Na2SO4上に乾燥した。溶媒および過剰のチオホスゲンを真空下に除去し、得られた標題化合物を精製することなく次工程に使用した。
8B:5−クロロ−6−[2−[[[(1R*,1S*)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−フェニル−1−ナフタレニル]アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸
5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸(37mg、0.20ミリモル)をDMA(4mL)中の(1R*,1S*)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−イソチオシアナト−2−フェニル−ナフタレンの溶液に添加し、反応混合物を室温で1夜攪拌した。得られた溶液をさらに精製することなく次工程に使用した。
8C:5−クロロ−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−6−[2−[[[(1R*,2S*)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−フェニル−1−ナフタレニル]アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド
DMA(4mL)中の5−クロロ−6−[2−[[[(1R*,2S*)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−フェニル−1−ナフタレニル]アミノ]−チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(0.20ミリモル)に塩酸ホモシステインチオラクトン(38mg、0.25ミリモル)、DIPEA(0.15mL)、次いでHATU(95mg、0.25ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、真空下に濃縮した。H2O(5mL)を残存物に添加し、固体を採取し、EtOHから再結晶化し、標題化合物(50mg、3工程で45%)を得た。
1HNMR (DMSO-d6): δ9.29 (s, 1H), 8.87 (s, 1H), 8.67 (d, J=7.2 Hz, 1H), 8.43 (s,
1H), 8.00 (s, 1H), 7.39 (brs, 1H), 7.25-6.75 (m, 9H), 6.00 (m, 1H), 4.79 (m, 1H), 3.45-3.36 (m, 1H), 3.34-3.18 (m, 3H, DMSO中のH2Oとオーバーラップ), 2.80-2.64 (m, 1H), 2.08-1.88 (m, 2H) ppm. MS(ESI)(M+1)+:552.
実施例9:5−クロロ−6−[2−[[[(4−クロロフェニル)フェニルメチル]アミノ]チオキソメチル]−ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
9A:5−クロロ−6−[2−[[[(4−クロロフェニル)フェニルメチル]アミノ]−チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸
実施例8Bの一般的操作法に準拠:5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸(37mg、0.20ミリモル)をDMA(4mL)中の1−クロロ−4−(イソチオシアナトフェニルメチル)ベンゼン(0.20ミリモル)[実施例8Aの一般的操作法に従って、ジクロロメタンおよび飽和NaHCO3中の4−クロロ−a−フェニル−ベンゼンメタンアミンHCl塩およびチオホスゲンから製造]の溶液に添加し、混合物を室温で1夜攪拌した。ピリジンカルボン酸溶液をさらに精製することなく次工程に使用した。
9B:5−クロロ−6−[2−[[[(4−クロロフェニル)フェニルメチル]アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−3−ピリジンカルボキサミド
実施例9Aから上記の通り製造したDMA(4mL)中の5−クロロ−6−[2−[[[(4−クロロフェニル)フェニルメチル]アミノ]−チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(0.20ミリモル)に塩酸ホモシステインチオラクトン(38mg、0.25ミリモル)、DIPEA(0.15mL)、次いでHATU(95mg、0.25ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、真空下に濃縮した。H2O(5mL)を残存物に添加し、固体を採取し、EtOHから結晶化して標題化合物(51mg、2工程で47%)を得た。
1HNMR (DMSO-d6): δ9.54 (brs, 1H), 9.09 (brs, 1H), 8.85-8.72 (m,1H), 8.68 (d, J=8 Hz, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.40-7.05 (m, 9H), 6.95 (d, J=8.8 Hz, 1H), 4.85-4.75 (m, 1H), 3.46-3.39 (m, 1H), 3.35-3.20 (m, 1H, DMSO中のH2Oとオーバーラップ) 2.50-2.40 (m, 1H, DMSOとオーバーラップ), 2.30-2.16 (m, 1H) ppm. MS (ESI)(M+1)+: 546.
実施例10:5−クロロ−6−[2−[[(1,2−ジフェニルエチル)アミノ]チオキソメチル]−ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
10A:5−クロロ−6−[2−[[(1,2−ジフェニルエチル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸
実施例8Bの一般的操作法に準拠:DMA(4mL)中の5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸(37mg、0.20ミリモル)および1,2−ジフェニルエチルイソチオ−シアネート(0.20ミリモル)[実施例8Aの一般的操作法に従い、ジクロロエタンおよび飽和NaHCO3中の1,2−ジフェニルエチルアミンおよびチオホスゲンから製造]の溶液を室温で1夜攪拌した。ピリジンカルボン酸溶液をさらに精製することなく、次工程に使用した。
10B:5−クロロ−6−[2−[[(1,2−ジフェニルエチル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−3−ピリジンカルボキサミド
工程10Aから上記の通り製造したDMA(4mL)中の5−クロロ−6−[2−[[(1,2−ジフェニルエチル)アミノ]チオキソメチル]−ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(0.20ミリモル)に塩酸ホモシステインチオラクトン(38mg、0.25ミリモル)、DIPEA(0.15mL)、次いでHATU(95mg、0.25ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、真空下に濃縮した。H2O(5mL)を残存物に添加し、固体を採取し、EtOHから再結晶化し、標題化合物(36mg、2工程で34%)を得た。
1HNMR (DMSO-d6): δ9.32 (d, J=3.2 Hz, 1H), 9.09 (brs, 1H), 8.72 (d, J=8.0 Hz, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.19 (brs, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.35-7.05 (m, 10H), 5.76-5.66 (m, 1H), 4.88-4.78 (m, 1H), 3.50-3.40 (m, 1H), 3.36-3.26 (m, 1H, DMSO中のH2Oとオーバーラップ), 3.13 (dd, J=9.0, 14.0 Hz, 1H), 2.96 (dd, J=6.0, 14.0 Hz, 1H), 2.52-2.42 (m, 1H, DMSOとオーバーラップ), 2.34-2.20 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 526. 計算値 C25H24ClN5O2S2.0.25H2O: C, 56.59; H, 4.65; N, 13.20. 実測値: C, 56.52; H, 4.33; N, 13.23.
実施例11:N−[3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]ベンゾイル]−N−メチル−グリシン、エチルエステル
Figure 2005518374
11A:4−(ブロモメチル)−3−クロロベンゾニトリル
Figure 2005518374
CCl4(40mL)中の3−クロロ−4−メチルベンゾニトリル(4.55g、30ミリモル)およびNBS(5.52g、31ミリモル)の攪拌懸濁液に過酸化ベンゾイル(110mg)を添加した。反応混合物を還流下に3時間加熱し、室温に戻し、セライトを通して濾過した。セライトパッドをCCl410mLで洗浄し、濾液を真空下に濃縮した。生成物をエタノールおよびヘキサンからの再結晶化により精製し、白色結晶として標題化合物を得た(3.46g、50%)。
1HNMR (CDCl3): δ7.69 (d, J=1.5 Hz, 1H), 7.62-7.54 (m, 2H), 4.58 (s, 2H) ppm.
11B:1,1−ジメチルエチル−[(2−クロロ−4−シアノフェニル)メチル]−[(1,1ジメチルエトキシ]−カルバメート
Figure 2005518374
DMF(15mL)中の4−(ブロモメチル)−3−クロロベンゾニトリル(1.1g、4.76ミリモル)の攪拌溶液にHN(Boc)2(1.14g、5.24ミリモル)、次いでCs2CO3(1.71g、5.24ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で1夜攪拌した。その後、明茶色の反応混合物を真空下に濃縮し、残存物をEtOAc(50mL)中に溶解した。有機層を水(2×10mL)、塩水(1×10mL)で洗浄し、その後真空下に濃縮し、明茶色油状物として標題化合物を得た(1.67g、96%)。この物質をさらに精製することなく工程に使用した。
1H-NMR (CDCl3): δ7.49 (s, 1H), 7.41 (d, J=6.3 Hz, 1H), 7.14 (d, J=6.3 Hz, 1H), 4.77 (s, 2H), 1.30 (s, 18H) ppm.
11C:4−(アミノメチル)−3−クロロベンゾニトリル
Figure 2005518374
CH2Cl2(5mL)中の1,1−ジメチルエチル−[(2−クロロ−4−シアノフェニル)メチル][(1,1−ジメチルエトキシ]カルバメート(1.67g、4.55ミリモル)の溶液にTFA(2.8mL、36.4ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で1夜攪拌した。その後、反応混合物を真空下に濃縮し、残存物をDCM(80mL)中に溶解した。有機層を飽和NaHCO3(2×20mL)、塩水(1×20mL)で洗浄し、Na2SO4上に乾燥し、濾過し、真空下に濃縮し、明茶色油状物として標題化合物を得た(0.76g、定量的)。この物質をさらに精製することなく以下の工程に使用した。
1H-NMR (CD3OD): δ7.89 (s, 1H), 7.76-7.70 (m, 2H), 5.29 (s, 2H) ppm.
11D:塩酸4−(アミノメチル)−3−クロロ安息香酸
Figure 2005518374
4−(アミノメチル)−3−クロロベンゾニトリル(0.76g、4.55ミリモル)を濃HCl(3mL)中に懸濁し、混合物を密封試験管中に150℃で8時間攪拌し、室温に戻した。固体を採取し、Et2Oで洗浄し、標題化合物(0.87g、87%)を得た。この物質をさらに精製することなく工程に使用した。MS(ESI)(M+H)+ = 186。
11E:3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル−]アミノ]メチル]−安息香酸
Figure 2005518374
ピリジン(1.21mL、15ミリモル)をDMA(25mL)中の塩酸4−(アミノメチル)−3−クロロ安息香酸(666mg、3.0ミリモル)の溶液に添加した。混合物を室温で30分間攪拌し、その後10,11−ジヒドロ−5−イソシアナト−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(777mg、3.3ミリモル)を添加し、混合物を室温で1夜攪拌した。反応混合物を真空下に濃縮し、水(10mL)を添加した。沈殿物を単離し、酢酸エチル、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して標題化合物(1.02g、82%)を得た。この物質をさらに精製することなく次工程に使用した。MS(ESI)(M+H)+ = 421。
11F:N−[3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]−カルボニル]アミノ]メチル]ベンゾイル]−N−メチル−グリシンエチルエステル
Figure 2005518374
DMA(2mL)中の3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−安息香酸(60mg、0.143ミリモル)の攪拌溶液に、HATU(65mg、0.172ミリモル)、次いでDIPEA(34μL、0.172ミリモル)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、その後塩酸サルコシンエチルエステル(26.4mg、0.172ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌し、真空下に濃縮した。残存物をCH2Cl2(20mL)に溶解し、飽和NaHCO3(2×10mL)、その後塩水(1×10mL)で洗浄した。溶媒除去後に得られた物質を逆相HPLC(水中20〜70%MeCN)により精製した。純粋な生成物を含む単離した画分をNaHCO3(過剰量)粉末で処理した。上澄みをすべて合わせ、真空下に濃縮し、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。酢酸エチル抽出物を塩水で洗浄し、Na2SO4上に乾燥し、濃縮して、標題化合物(23.8mg、32%)を得た。
1H-NMR (CD3OD): δ7.45-7.35 (m, 1H), 7.34-7.26 (m, 4H), 7.14-7.05 (m, 6H), 6.20 (s, 1H), 4.84 (s, 2H), 4.40 (s, 一つの回転異性体, 1.5H), 4.38 (s, 一つの回転異性体, 0.5H), 4.22-4.10 (m, 2H), 3.28-3.08 (m, 4H), 3.03 (s, 一つの回転異性体, 1H),
2.96 (s, 一つの回転異性体, 2H), 1.26 (t, 一つの回転異性体, J=7.6 Hz, 2H), 1.17 (t, 一つの回転異性体, J=7.6 Hz, 1H) ppm. MS(ESI)(M+H)+=520.
実施例12:3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−N−[[(2R)−1−エチル−2−ピロリジニル]メチル]−ベンズアミド
Figure 2005518374
一般的操作法11Fに準拠:DMA(2mL)中の3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−安息香酸(60mg、0.143ミリモル)の攪拌溶液にHATU(65mg、0.172ミリモル)、次いでDIPEA(34μL、0.172ミリモル)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、その後(S)−(−)−2−アミノメチル−1−エチルピロリジン(22.0mg、0.172ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。後処理後、粗生成物を逆相HPLC(水中20〜70%MeCN)により精製し、標題化合物(29.6mg、37%)を得た。
1H-NMR (CD3OD): δ7.74 (s, 1H), 7.49 (d, J=6.0 Hz, 1H), 7.37 (d, J=6.0 Hz, 2H), 7.29-7.24 (m, 3H), 7.22-7.11 (m, 4H), 5.93 (d, J=4.2 Hz, 1H), 5.41 (s, br, 1H), 5.11 (s, br, 1H), 4.41 (d, J=4.8 Hz, 2H), 3.66-3.59 (m, 1H), 3.45-3.26 (m, 4H), 3.11-2.99 (m, 2H), 2.95-2.76 (m, 2H), 2.43-2.25 (m, 2H), 1.84-1.70 (m, 2H), 1.16
(t, J=5.4 Hz, 3H) ppm. MS (ESI)(M+H)+=531.
実施例13:3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−N−[2−(1−メチル−2−ピロリジニル)エチル]−ベンズアミド
Figure 2005518374
実施例11Fの一般的な操作法に準拠:DMA(2mL)中の3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−安息香酸(60mg、0.143ミリモル)の攪拌溶液にHATU(65mg、0.172ミリモル)、次いでDIPEA(34μL、0.172ミリモル)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、その後2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジン(22.0mg、0.172ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。後処理後、粗生成物を逆相HPLC(水中20〜70%MeCN)により精製し、標題化合物(16.4mg、21%)を得た。
1H-NMR (CD3OD): δ9.00 (d, J=4.2 Hz, 1H), 7.50 (d, J=1.5 Hz, 1H), 7.38 (d, J=5.7
Hz, 2H), 7.26 (m, 1H), 7.14-7.02 (m, 6H), 6.64 (d, J=6.0 Hz, 1H), 6.24 (d, J=6.0 Hz, 1H), 6.06 (t, J=4.8 Hz, 1H), 4.31 (d, J=4.8 Hz, 2H), 3.58-3.48 (m, 1H), 3.33-3.18 (m, 2H), 3.15-3.03 (m, 2H), 2.44-2.37 (m, 1H), 2.32 (s, 3H), 2.23-2.15 (m, 1H), 1.98 (s, br, 1H), 1.91-1.78 (m, 1H), 1.77-1.58 (m, 4H) ppm. MS(ESI)(M+H)+=531.
実施例14:3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−N−[3−(2−メチル−1−ピペリジニル)プロピル]−ベンズアミド
Figure 2005518374
実施例11Fの一般的な操作法に準拠:DMA(2mL)中の3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−安息香酸(60mg、0.143ミリモル)にHATU(65mg、0.172ミリモル)、次いでDIPEA(34μL、0.172ミリモル)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、その後1−(3−アミノプロピル)−2−ピペコリン(26.9mg、0.172ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。後処理後、粗生成物を逆相HPLC(水中20〜70%MeCN)により精製し、標題化合物(24.8mg、31%)を得た。
1H-NMR (CD3OD): δ9.14 (s, 1H), 7.57 (d, J=1.2 Hz, 1H), 7.42-7.34 (m, 3H), 7.15-
7.01 (m, 6H), 6.91 (d, J=6.0 Hz, 1H), 6.29 (m, 2H), 4.34 (d, J=4.5 Hz, 2H), 3.54-3.43 (m, 1H), 3.26-3.06 (m, 4H), 2.94-2.84 (m, 2H), 2.31-2.17 (m, 2H), 2.04-1.94 (m, 1H), 1.79-1.51 (m, 4H), 1.49-1.38 (m, 1H), 1.36-1.21 (m, 2H), 1.02 (d, J=4.8 Hz, 3H) ppm. MS (ESI)(M+H)+=559.
実施例15:N−[[5−クロロ−6−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−3−ピリジニル]カルボニル]−N−メチル−グリシンエチルエステル
Figure 2005518374
15A:メチル5,6−ジクロロ−3−ピリジンカルボキシレート
Figure 2005518374
0℃に冷却したMeOH(30mL)中の5,6−ジクロロ−3−ピリジンカルボン酸(1.92g、10ミリモル)の攪拌溶液に塩化チオニル(0.726mL、10ミリモル)を滴加し、得られた混合物を室温で1夜攪拌した。その後反応混合物を真空下に濃縮し、残存物をCH2Cl2(50mL)に溶解した。有機層を飽和NaHCO3(2×10mL)および塩水(1×10mL)で洗浄し、MgSO4上に乾燥し、濾過し、真空下に濃縮して白色固体として標題化合物を得た(1.39g、67%)。この物質をさらに精製することなく次工程に使用した。
1H-NMR (CDCl3): δ8.89 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 3.98 (s, 3H) ppm.
15B:メチル5−クロロ−6−シアノ−3−ピリジンカルボキシレート
Figure 2005518374
EtCN(40mL)中のメチル5,6−ジクロロ−3−ピリジンカルボキシレート(824mg、4.0ミリモル)の攪拌溶液にNaCN(294mg、6.0ミリモル)、その後DMAP(80mg、10重量%)を添加した。得られた混合物を99℃で1夜攪拌し、室温に冷却した。その後反応混合物を真空下に濃縮し、水(30mL)を添加し、CH2Cl2(3×20mL)で抽出した。有機層を合わせ、水(2×10mL)、塩水(1×10mL)で洗浄し、MgSO4上に乾燥し、真空下に濃縮した。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中10〜15%EtOAc)により精製し、白色固体として標題化合物を得た(508mg、65%)。
1H-NMR (CDCl3): δ9.17(s, 1H), 8.46 (s, 1H), 4.03 (s, 3H) ppm. MS(ESI)(M+H)+=197
.
15C:メチル6−(アミノメチル)−5−クロロ−3−ピリジンカルボキシレート
Figure 2005518374
ラネーニッケル(水中のスラリー、触媒)をMeOH(40mL)中のメチル5−クロロ−6−シアノ−3−ピリジンカルボキシレート(393mg、2.0ミリモル)の溶液に添加した。得られた混合物をLC/MSにより反応が完了するまで(48時間)、40psiで水素化した。濾過後、緑色濾液を真空下に濃縮し、残存物をさらに精製することなく次工程に直接使用した。MS(ESI)(M+H)+ = 201。
15D:メチル5−クロロ−6−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−3−ピリジンカルボキシレート
Figure 2005518374
実施例11Eの一般的操作法に準拠:DMA(10mL)中の上記粗製のメチル6−(アミノメチル)−5−クロロ−3−ピリジンカルボキシレート(前駆体2.0ミリモルから)の溶液にピリジン(0.81mL、10ミリモル)を添加した。混合物を室温で30分間攪拌し、その後、10,11−ジヒドロ−5−イソシアナト−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン(565mg、2.4ミリモル)を添加し、混合物を室温で1夜攪拌した。その後、反応混合物を真空下に濃縮し、水(10mL)で磨砕した。沈殿物を濾過により採取し、メタノールで洗浄し、その後乾燥し、白色固体として標題化合物を得た(620mg、72%)。この物質をさらに精製することなく次工程に使用した。MS(ESI)(M+H)+ = 436。
15F:5−クロロ−6−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]−アミノ]メチル]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
MeOH/THF/H2O(1:1:1、45mL)中のメチル5−クロロ−6−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−3−ピリジンカルボキシレート(620mg、1.43ミリモル)の攪拌懸濁液にNaOH(284mg、7.1ミリモル)を添加した。得られた混合物を30分間還流し、その間溶液は透明になった。反応混合物を室温に冷却後、有機溶媒を真空下に除去し、水性のスラリーを10%酢酸でpH=6〜7に中和した。沈殿物を濾過により採取し、水で洗浄し、乾燥し、白色固体として標題化合物を得た(580mg、97%)。この物質をさらに精製することなく次工程に使用した。MS(ESI)(M+H)+ = 422。
15G:N−[[5−クロロ−6−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]−カルボニル]アミノ]メチル]−3−ピリジニル]カルボニル]−N−メチル−グリシンエチルエステル
Figure 2005518374
実施例11Fの一般的操作法に準拠:DMA(3mL)中の5−クロロ−6−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−3−ピリジンカルボン酸(84mg、0.20ミリモル)の攪拌容器にHATU(91mg、0.24ミリモル)、次いでDIPEA(47μL、0.24ミリモル)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、その後塩酸サルコシンエチルエステル(36.8mg、0.24ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。後処理後、粗生成物を分取TLC(EtOAc中の5%ヘキサン)により精製し、標題化合物(8.8mg、8.5%)を得た。
1H-NMR (CDCl3): δ8.40 (s, 0.75H, 一つの回転異性体), 8.34 (s, 0.25H, 一つの回転異性体), 7.74 (s, 0.75H, 一つの回転異性体), 7.66 (s, 0.25H, 一つの回転異性体), 7.40 (d, J=6.0 Hz, 2H), 7.18-7.07 (m, 6H), 5.97 (s, br, 1H), 5.90 (s, br, 1H), 5.58 (s, br, 1H), 4.60-4.53 (m, 2H), 4.25-4.16 (m, 4H), 3.48-3.37 (m, 2H), 3.10-3.04 (m, 2H), 3.03 (s, 一つの回転異性体, 1H), 3.01 (s, 一つの回転異性体, 2H), 1.30-1.24 (m, 3H) ppm. MS(ESI)(M+H)+=521.
実施例16:N−[[5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]スルホニル]−N−メチル−グリシン、エチルエステル
Figure 2005518374
16A:N−[(5,6−ジクロロ−3−ピリジニル)スルホニル]−N−メチル−グリ
シン、エチルエステル
Figure 2005518374
CH2Cl2(5mL)中の塩化5,6−ジクロロ−3−ピリジンスルホニル(塩化5,6−ジクロロ−3−ピリジンスルホニルの製造において、参照により本明細書に組み込まれるM.W.Crawley、欧州特許出願EP0147105A2(1985)に従って製造)(246mg、1.00ミリモル)の溶液を室温でCH2Cl2中の塩酸サルコシンエチルエステル(191mg、1.25ミリモル)およびDIPEA(0.60mL、3.5ミリモル)の混合物に添加した。反応混合物を室温で3時間攪拌し、EtOAc(50mL)に希釈し、5%HClおよび塩水で洗浄し、Na2SO4上に乾燥した。溶媒を除去し、標題化合物(302mg、92%)を得た。MS(ESI)(M+1)+:327。
16B:N−[(5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジニル)スルホニル]−N−メチル−グリシン、エチルエステル
Figure 2005518374
EtOH中の1Mヒドラジン(2mL、2ミリモル)をEtOH(5mL)中のN−[(5,6−ジクロロ−3−ピリジニル)スルホニル]−N−メチル−グリシン、エチルエステル(302mg)の溶液に添加し、混合物を還流下に3時間加熱し、室温に戻し、真空下に濃縮した。残存物をH2O(3mL)で磨砕し、明黄色固体(230mg、77%)を採取し、乾燥した。MS(ESI)(M+1)+ = 323。
16C:N−[[5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]スルホニル]−N−メチル−グリシン、エチルエステル
Figure 2005518374
DMA(2mL)中の16Bからのヒドラジン化合物(52mg、0.16ミリモル)および10,11−ジヒドロ−5−イソチオシアナト−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(50mg、0.20ミリモル)、ピリジン(50μL)の混合物を室温で1夜攪拌した。溶媒を蒸発させ、残存物をEt2O(5mL)で磨砕した。固体を採取し、MeOH中に再結晶化して標題化合物(65mg、71%)を得た。
1HNMR (DMSO-d6): δ9.74 (9.60) (s, 1H), 9.02 (br, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.55 (br, 1H), 7.40-7.05 (m, 8H), 7.03 (brs, 1H), 4.05 (q, J=6.8 Hz, 2H), 3.40-3.10 (m, 2H, DMSO中のH2Oとオーバーラップ), 3.00-2.85 (m, 2H), 2.79 (s, 3H), 1.14 (t, J=6.8 Hz, 3H) ppm. MS(ESI)(M+1)+:574.
実施例17:N−[[5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]スルホニル]−N−メチル−グリシン、エチルエステル
Figure 2005518374
DMA(2mL)中の実施例16BからのN−[(5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジニル)スルホニル]−N−メチル−グリシン、エチルエステル(32mg、0.10ミリモル)および10,11−ジヒドロ−5−イソシアナト−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(28mg、0.12ミリモル)、ピリジン(50μL)の混合物を室温で1夜攪拌した。溶媒を蒸発させ、残存物をEt2O(5mL)で磨砕した。固体を採取し、MeOH中に2回再結晶化し、標題化合物(25mg、45%)を得た。
1HNMR (DMSO-d6): δ9.19 (s, 1H), 8.32 (d, J=2 Hz, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.61 (d, J=4 Hz, 1H), 7.59 (d, J=4 Hz, 1H), 7.33 (d, J=7.6 Hz, 2H), 7.20-7.05 (m, 6H), 6.26
(br, 1H), 4.03 (s, 2H), 3.98 (q, J=7.2 Hz, 2H), 3.25-3.05 (m, 4H), 2.76 (s, 3H), 1.12 (t, J=7.2 Hz, 3H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 558.
実施例18:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
18A:[(1R)−1−[(メチルアミノ)カルボニル]−3−(メチルチオ)プロピル]−カルバミン酸、1,1−ジメチルエチルエステル
Figure 2005518374
HATU(9.203g、24.22ミリモル)を0℃でDMF(100ml)中のBoc−D−メチオニン(5.023g、20.15ミリモル)、MeNH2.HCl(2.035g、30.14ミリモル)およびDIPEA(11ml、63.8ミリモル)の溶液に1回に添加した。その後混合物を室温で2時間攪拌し、真空下に濃縮してDMFおよび過剰のDIPEAを除去し、H2O(100ml)を添加した。その後混合物をCH2Cl2(2×150ml)で抽出し、合わせた抽出物を飽和NaHCO3(30ml)および塩水(30ml)で洗浄し、Na2SO4上に乾燥した。溶媒を除去し、得られた生成物をCH2Cl2中の1%Et3Nで前処理したシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤MeOH:CH2Cl2=1:30)により精製し、標題化合物(3.40g、63%)を得た。
18B:[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−カルバミン酸、1,1−ジメチルエチルエステル
Figure 2005518374
工程18Aからの[(1R)−1−[(メチルアミノ)カルボニル]−3−(メチルチオ)プロピル]−カルバミン酸、1,1−ジメチルエチルエステル(1.521g、5.80ミリモル)をMeI(20ml)に溶解し、混合物を室温で1夜攪拌した。過剰のMeIを真空下に除去し、残存物を2時間真空ポンプ下に保持し、中間体[(3R)−3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−4−(メチルアミノ)−4−オキソブチル]ジメチル−スルホニウム、ヨウ化物塩(2.65g、定量的)を得た。スルホニウム塩(816mg、2.02ミリモル)を無水THF(40ml)に溶解し、溶液をアイスバス中で0℃に冷却した。LiHMDS(1M、2.05ml、2.05ミリモル)を上記冷却溶液に滴加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、H2O(5ml)を添加した。THFの大部分を蒸発させ、残存物をCH2Cl2(100ml)に溶解し、H2O(20ml)で洗浄し、水層をCH2Cl2(50ml)で抽出した。合わせたCH2Cl2溶液を乾燥し、真空下に濃縮した。残存物をCH2Cl2中の1%Et3Nで前処理したシリカゲル上で精製(溶離剤MeOH:CH2Cl2 1:25)し、明黄色固体を得た。明黄色固体をEt2Oで洗浄し、白色固体(220mg)を得た。
1HNMR (CDCl3): δ5.12 (br, 1H), 4.14 (m, 1H), 3.28-3.38 (m, 2H), 2.89 (s, 3H), 2.60-2.70 (m, 1H), 1.82-1.93 (m, 1H), 1.45 (s, 9H) ppm.
18C:(3R)−アミノ−1−メチル−2−ピロリジノン、一塩酸塩
Figure 2005518374
実施例18Bからの[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−カルバミン酸、1,1−ジメチルエチルエステル(220mg、1.02ミリモル)をEtOAc(20ml)に溶解し、HCl(g)を溶液中に10分間バブリングし、その後混合物を室温で2時間攪拌し、溶媒を蒸発させて化合物(3R)−アミノ−1−メチル−2−ピロリジノン、HCl塩(103mg)を得た。
18D:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:標題化合物(110mg、23%)を5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソ−メチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸.DMA(460mg)および(3R)−アミノ−1−メチル−2−ピロリジノン、HCl塩(180mg)から製造した。
1HNMR (DMSO-d6): δ9.67 (s, 1H), 9.25 (brs, 1H), 8.89 (brs, 1H), 8.69 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.51 (br, 1H), 7.29 (d, J=6.4 Hz, 2H), 7.20-6.90 (m, 6H), 4.45-4.60 (m, 1H), 3.10-3.40 (m, 4H), 2.96 (m, 2H), 2.75 (s, 3H), 2.31 (br, 1H), 1.90 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=535.17. 計算値 C27H27ClN6O2S.H2O: C, 58.63; H, 5.28; N, 15.15. 実測値: C, 58.76; H, 5.15; N, 14.83.
実施例19:5−クロロ−6−[2−[[(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
19A:2−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−安息香酸
Figure 2005518374
無水フタル酸(10.80g、72.97ミリモル)および4−Cl−フェニル酢酸(9.40g、55.10ミリモル)、NaOAc(0.56g、6.83ミリモル)の混合物を210〜230℃で2時間加熱し、80〜90℃に放冷し、EtOH(50ml)を添加し、固体を採取し、EtOH(30ml)、次いでヘキサン/EtOH(9:1、20ml)で洗浄し、乾燥して、中間体(11.50g)を得た。
上記中間体(11.50g)を57%HI(60ml)に添加し、赤リン(4.50g)を添加し、その後混合物を160〜165℃で16時間加熱し、室温に戻し、粉砕氷(400g)中に注ぎ込み、その後50%KOHでpH〜14に中和した。固体を濾去し、濾液を12NHClでpH〜1に酸性化し、白色固体を採取し、乾燥して標題化合物(6.50g)を得た。MS(ESI)(M+1+CH3CN)+ = 302。
19B:3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプタン−5−オン
Figure 2005518374
塩化チオニル(10ml)をCH2Cl2(100ml)中の2−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−安息香酸(3.50g)の溶液に添加した。混合物を還流下に1夜攪拌し、溶媒および過剰のSOCl2を真空下に蒸発させた。残存物をCH2Cl2(100ml)に再溶解し、AlCl3(4.50g)を添加し、反応混合物を室温で3時間攪拌し、氷水(30ml)を添加した。さらに20分間攪拌後、有機層を分離し、H2O(20ml)、1NNaOH(2×20ml)、塩水(20ml)で洗浄し、Na2SO4上に乾燥した。溶媒を真空下に除去し、残存物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(EtOAc:CH2Cl2 1:4)に付し、標題化合物(2.65g)を得た。
19C:3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−オール
Figure 2005518374
NaBH4(86mg、2.26ミリモル)を室温で1夜MeOH(20ml)中の3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプタン−5−オン(590mg、2.43ミリモル)の溶液に少しずつ添加した。MeOHを蒸発させ、H2O(20ml)を添加し、固体を採取し、H2O(20ml)で洗浄し、乾燥し、標題化合物(590mg)を得た。
19D:3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−アミン
Figure 2005518374
SOCl2(1ml)をCH2Cl2(10ml)中の3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−オール(590mg、2.42ミリモル)の溶液に添加し、混合物を還流下に1時間加熱し、CH2Cl2および過剰のSOC
2を真空下に蒸発させた。残存物をCHCl3に再溶解し、NH3(g)を溶液中に20分間バブリングし、反応混合物を室温で2時間攪拌した。CHCl3を真空下に蒸発させ、残存物を1NHCl(5ml)に溶解し、Et2O(20ml)で洗浄した。その後、水溶液を1NNaOHでpH〜9−10に中和し、Et2O(50ml)で抽出し、Et2O溶液を塩水(10ml)で洗浄し、Na2SO4上に乾燥し、真空下に濃縮し、標題化合物(281mg、48%)を得た。
19E:3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5−イソチオシアナト−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005518374
CSCl2(0.5ml)を室温でCH2Cl2(15ml)および飽和NaHCO3(5ml)中の3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−アミン(281mg)の激しく攪拌した溶液に1回に添加し、混合物を室温で2時間攪拌し、CH2Cl2(30ml)に希釈し、その後有機層を分離し、塩水(10ml)で洗浄し、Na2SO4上に乾燥し、真空下に濃縮し、標題化合物(246mg、75%)を得た。
19F:5−クロロ−6−[2−[[(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
DMA(3ml)中の5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸(37ml、0.20ミリモル)および3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5−イソチオシアナト−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(58mg、0.20ミリモル)の混合物を室温で1夜攪拌した。標題化合物(0.20ミリモル)はそのDMA溶液として使用可能なものであった。
19G:5−クロロ−6−[2−[[(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例18Cからの(3R)−アミノ−1−メチル−2−ピロリジノン、一塩酸塩(33mg、0.22ミリモル)、次いでDIPEA(0.2ml)およびHATU(5mg、0.25ミリモル)を実施例19FからのDMA(3ml)中の5−クロロ−6−[2−[[(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(0.20ミリモル)の溶液に添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、その後H2O(10ml)を添加し、沈殿物を採取し、MeOHから再結晶化し、標題化合物(56mg)を得た。
1HNMR (DMSO-d6): δ9.74 (s, 1H), 9.31 (s, 1H), 9.18 (d, J=9.2 Hz, 1H), 8.73 (d, J=8.2 Hz, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.67 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.25-7.45 (m,
2H), 5.95-7.25 (m, 5H), 4.50-4.65 (m, 1H), 3.34 (br, 4H), 2.95-3.00 (m, 2H), 2.76 (s, 3H), 2.24-2.39 (m, 1H), 1.83-1.89 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=569. HRMS (M+1)+ 計算値 C27H26Cl2N6O2S: 569.1293; 実測値: 569.1205.
実施例20:5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロジベンゾ[b,e]チエピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
20A:6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]チエピン−11−アミン
Figure 2005518374
NH2OH.HCl(1.20g)をピリジン(20ml)中のジベンゾ[b,e]チエピン−11(6H)−オン(1.20g)の溶液に添加し、混合物を還流下に3日間加熱し、室温に戻し、ピリジンを蒸発させ、残存物をCH2Cl2(100ml)に溶解し、2NHCl(2×20ml)、飽和NaHCO3(20ml)、塩水で洗浄し、Na2SO4上に乾燥した。溶媒を蒸発させ、オキシム中間体(605mg)を得た。
オキシム中間体(520mg)をEtOH(20ml)に溶解し、5NNH4OH(20ml)、NH4OAcおよびZn(1.10g)を添加した。反応混合物を還流下に1夜加熱し、室温に戻し、EtOH(100ml)で希釈し、その後、セライトを通して濾過した。溶媒を蒸発させ、残存物をEt2O(200ml)に溶解し、1NNaOH(20ml)、塩水で洗浄し、Na2SO4上に乾燥した。溶媒を真空下に除去し、粗生成物をEt2O(50ml)に再溶解し、これ以上沈殿が形成されなくなるまでEt2O中の1NHClを添加した。固体を採取し、そのHCl塩として標題化合物(260mg)を得た。
20B:6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−ジベンゾ[b,e]チエピン
Figure 2005518374
実施例19Eの一般的操作法に準拠:CSCl2(0.15ml)を室温でCH2Cl2(5ml)中の6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]チエピン−11−アミン、HCl塩(86mg)の激しく攪拌した溶液に1回に添加し、混合物を室温で2時間攪拌し、CH2Cl2(20ml)に希釈し、その後有機層を分離し、塩水(10ml)で洗浄し、Na2SO4上に乾燥し、真空下に濃縮して標題化合物(91mg)を得た。
20C:5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロジベンゾ[b,e]チエピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
DMA(3ml)中の5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸(37ml、0.20ミリモル)および6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−ジベンゾ[b,e]チエピン(53mg、0.20ミリモル)の混合物を室温で1夜攪拌した。標題化合物(0.20ミリモル)はそのDMA溶液として使用可能なものであった。
20D:5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロジベンゾ[b,e]チエピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロジベンゾ[b,e]チエピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(0.1ミリモル)およびラセミ体の塩酸ホモシステインチオラクトン(17mg)から標題化合物(30mg)を製造した。
1HNMR (DMSO-d6): δ9.78 (s, 1H), 9.29 (s, 1H), 8.87 (m, 1H), 8.71 (m, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.00-7.60 (m, 9H), 4.75-4.85 (m, 1H), 4.68 (d, J=14.1 Hz,
1H), 4.02 (d, J=14.1 Hz, 1H), 3.35-3.50 (m, 1H), 3.25-3.35 (m, 1H), 2.40-2.50 (m, 1H),, 2.15-2.30 (m, 1H) ppm. MS(M+1)+=556. HRMS(M+1)+ 計算値 C25H22ClN5O2S3: 556.0702. 実測値: 556.0795.
実施例21:5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−6−メチル−5,5−ジオキシドジベンゾ[c,f]チアゼピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
21A:6,11−ジヒドロ−6−メチル−5,5−ジオキシド−ジベンゾ[c,f][1,2]チアゼピン−11−オール
Figure 2005518374
NaBH4(0.5g、13.16ミリモル)をMeOH/CH2Cl2(50/15ml)中の6−メチル−ジベンゾ[c,f][1,2]チアゼピン−11(6H)−オン,5,5−ジオキシド(1.5g、5.49ミリモル)(6−メチル−ジベンゾ[c,f][1,2]チアゼピン−11(6H)−オン,5,5−ジオキシドの製造において、参照により本明細書に組み込まれるAbramovitch,R.A.,Azogu,C.I.,McMaster,I.T.およびVanderpool,D.P.,J.Org.Chem.,1978,43,1218に記載の方法に従って製造)の溶液に添加し、反応混合物を2時間攪拌した。その後溶媒を減圧下に除去し、残存物をCH2Cl2に希釈し、飽和NaHCO3、水、および塩水で洗浄し、乾燥し、減圧下に濃縮し、得られたアルコールを次工程に直接使用した(1.5g)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ7.98 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.70-7.58 (m, 3H), 7.55-7.49 (m, 1H), 7.42-7.25 (m, 3H), 5.91 (d, J=10.3 Hz, 1H), 4.42 (d, J=10.3 Hz, 1H), 3.13 (s, 3H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 276.
21B:6,11−ジヒドロ−6−メチル−5,5−ジオキシド−ジベンゾ[c,f][1,2]チアゼピン−11−アミン
Figure 2005518374
実施例19Dの同様の操作法に準拠:6,11−ジヒドロ−6−メチル−5,5−ジオキシド−ジベンゾ[c,f][1,2]チアゼピン−11−オール(1.5g、5.49ミリモル)から標題化合物(200mg、2工程で13%)を製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ7.98 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.62-7.51 (m, 2H), 7.49 (d, J=7.4 Hz, 1H), 7.44 (t, J=7.2 Hz, 1H), 7.38-7.24 (m, 3H), 5.45 (s, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.23 (bs, 2H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 275.
21C:6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−6−メチル−5,5−ジオキシド−ジベンゾ[c,f][1,2]チアゼピン
Figure 2005518374
実施例19Eの一般的な操作法に準拠:CH2Cl2(8.7ml)および飽和NaHCO3溶液(8.7ml)中の6,11−ジヒドロ−6−メチル−5,5−ジオキシド−ジベンゾ[c,f][1,2]チアゼピン−11−アミン(0.16g、0.58ミリモル)の激しく攪拌した溶液に室温でチオホスゲン(0.29mL、3.8ミリモル)を1回に添加した。混合物を2時間攪拌し、その後EtOAc中に希釈した。その後水層を分離し、有機層をNaHCO3、その後塩水で数回洗浄し、乾燥し、減圧下に濃縮した。生成物を直接次工程に使用した。
21D:5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−6−メチル−5,5−ジオキシドジベンゾ[c,f][1,2]チアゼピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸(115mg、0.62ミリモル、1.1当量)をDMA(3mL)中の6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−6−メチル−5,5−ジオキシド−ジベンゾ[c,f][1,2]チアゼピン(0.58ミリモル、1当量)の溶液に添加した。反応混合物を1夜攪拌し、その後減圧下に濃縮した。残存物をCH2Cl2中に希釈し、飽和NaHCO3、水および塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。その後生成物を直接次工程に使用した。MS(ESI)(M+1)+:504。
21E:5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−6−メチル−5,5−ジオ
キシドジベンゾ[c,f][1,2]チアゼピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:HATU(27mg、0.7ミリモル)をDMA(3ml)中のD−ホモシステインチオラクトン.HCl(11mg、0.07ミリモル)、5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−6−メチル−5,5−ジオキシドジベンゾ[c,f][1,2]チアゼピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(30mg、0.06ミリモル)およびDIPEA(25μL、0.14ミリモル)の混合物に添加した。混合物を室温で2時間攪拌し、その後DMAを減圧下に除去した。残存物をCH2Cl2中に希釈し、飽和NaHCO3、水および塩水の順に洗浄し、乾燥し、濃縮した。その後生成物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2−MeOH)により精製し、標題化合物(11mg、31%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ8.99 (bd, J=7.6 Hz, 2H), 8.23 (d, J=1.95 Hz, 1H), 8.16 (d, J=1.95 Hz, 1H), 8.00 (dd, J= 7.62 および 2.93 Hz, 2H), 7.95 (dd, J=5.1 および 1.95 Hz, 2H), 7.92-7.84 (m, 2H), 7.82-7.76 (m, 2H), 7.62 (t, J=8.3 Hz, 2H), 7.59-7.49 (m, 2H), 7.45 (dd, J=9.7 および 3.4 Hz, 2H), 7.37-7.30 (m, 2H), 7.29-7.21 (m, 2H), 7.16 (dd, J=7.4 および 5.08 Hz, 2H), 6.86-6.74 (m, 2H), 4.74-4.66 (m, 2H), 3.48-3.29 (m, 4H), 2.96 (s, 3H). MS(ESI)(M+1)+: 603. HRMS(M+1)+ 計算値 C25H23ClN6O4S3: 603.0710; 実測値: 603.0806.
実施例22:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
22A:4−メチル−3−(フェニルエチニル)−ピリジン
Figure 2005518374
全ての液体試料をアルゴンで15〜20分間脱気した。DMF(1ml)中のフェニルアセチレン(110μL、1ミリモル、3.6当量)、Pd(Ph32Cl2(24mg、0.03ミリモル)、CuCl(14mg、0.14ミリモル)およびEt3N(1mL、7.1ミリモル)の混合物を15分間室温で攪拌した。その後黄色溶液をDMF(0.5ml)中の3−ブロモ−4−メチル−ピリジン(30μL、0.28ミリモル)の溶液で滴下処理し、その後150℃で3時間還流した。得られた茶色溶液を冷却し、減圧下に濃縮し、その後CH2Cl2中に希釈し、飽和NaHCO3水、水および塩水の順に洗浄し、乾燥し、減圧下に濃縮した。生成物をカラムクロマトグラフィー(エーテル−ヘキサン)により精製し、標題化合物(35mg、65%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ8.69 (bs, 1H), 8.38 (bs, 1H), 7.57-7.51 (m, 2H), 7.39-7.33 (m, 3H), 7.16 (bs, 1H), 2.50 (s, 3H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 194.
22B:4−メチル−3−(2−フェニルエチル)−ピリジン
Figure 2005518374
MeOH中の4−メチル−3−(フェニルエチニル)−ピリジンの溶液にPd/Cを添加し、混合物を室温で2日間攪拌した。その後触媒を濾過により除去し、混合物を減圧下に濃縮した。得られた生成物を直接次工程に使用した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ8.30 (bs, 2H), 7.31-7.14 (m, 3H), 7.15 (d, J=7.2 Hz, 2H), 7.03 (bd, J=4.1 Hz, 1H), 2.95-2.80 (M, 4H), 2.23 (s, 3H) ppm. MS(ESI)(M+1)+:198.
22C:3−(2−フェニルエチル)−4−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
文献Villani,F.J.,Daniels,P.J.L.,Ellis,C.A.,Mann,T.A.,Wang,K−C.J.Heterocyl.Chem.1971,73−78に報告された同様の方法に準拠:SeO2(4.8g、43.24ミリモル)をピリジン(21mL)中の4−メチル−3−(2−フェニルエチル)−ピリジン(3.28g、16.62ミリモル)の溶液に添加し、混合物を攪拌しながら還流下に3時間加熱した。その後クロロホルムを添加し、混合物を濾過し、その後減圧下に濃縮した。残存物を希水酸化アンモニウム中に溶解し、エーテルで抽出した。有機層を廃棄し、水層を酢酸で酸性化し、生成物を放置して結晶化させた。濾過により酸を採取した(2.3g、61%)。
1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ8.37 (d, J=5.1 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.66 (d, J=5.3 Hz, 1H), 7.17-7.01 (m, 5H), 3.22-3.10 (m, 2H), 2.84-2.76 (m, 2H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 228
22D:10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−5−オン
Figure 2005518374
PPA(96g)を3−(2−フェニルエチル)−4−ピリジンカルボン酸(2.3g、10.12ミリモル)に添加し、混合物を170℃で2時間加熱した。溶液を約60℃に冷却し、攪拌しながら氷水を添加した。その後固体NaOHを徐々に添加して混合物を塩基性にし、水層をAcOEtで数回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥し、減圧下に濃縮し、得られた生成物を短クロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(1.9g、90%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ8.63-8.56 (m, 2H), 7.99 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.79 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.46 (t, J=7.1 Hz, 1H), 7.33 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.24 (d, J=7.6 Hz, 1H), 3.25-3.15 (m, 4H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 210
22E:10,11−ジヒドロ−オキシム,(5E)−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−5−オン
Figure 2005518374
ピリジン70mL中の10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−5−オン(1.6g、7.65ミリモル)の溶液に室温で塩酸ヒドロキシアミン(3.5g、50.72ミリモル)を添加した。その後混合物を3時間還流した。さらに塩酸ヒドロキシアミン1.1g(15.94ミリモル)を添加し、加熱を1夜続行した。その後混合物を冷却し、減圧下に凝縮した。その後飽和NaHCO3を添加し、水層をCH2Cl2で数回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、その後減圧下に濃縮し、得られたオキシム中間体(1.40g)を直接次工程に使用した。MS(ESI)(M+1)+:225。
22F:10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−5−アミン
Figure 2005518374
EtOH/DMF(42/7mL)中の10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−5−オンオキシム(1.4g、6.25ミリモル)の溶液をZn(2.1g、32.30ミリモル)、NH4OH(28mL)およびNH4OAc(0.46g、5.97ミリモル)で処理した。混合物を1時間還流し、その後室温に冷却し、減圧下に濃縮した。その後残存物をCH2Cl2中に希釈し、飽和NaHCO3溶液で洗浄した。水層をCH2Cl2で数回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥し、減圧下に濃縮し、得られたアミン1.3gを直接次工程に使用した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ8.26 (bd, J=4.7, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.30 (dd, J=5.2, 3.6 Hz, 1H), 7.26 (d, J=5.1 Hz,1H), 7.14-7.03 (m, 3H), 5.43 (s, 1H), 3.25-3.15 (m, 2H), 3.15-3.07 (m, 2H), 1.54 (bs, 2H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 211.
22G:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
DMF(0.7ml)中の10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−5−アミン(22mg、0.1ミリモル)の溶液を0℃でDMF(1ml)中のCDI(16mg、0.1ミリモル)の攪拌溶液に滴加し、その後攪拌しながら室温に戻した。全てのアミンが消費された後、5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸を添加し、2時間攪拌を続行した。その後混合物を減圧下に濃縮し、その後CH2Cl2中に希釈し、飽和NaHCO3、水および塩水で洗浄し、その後乾燥し、濃縮した。暗黄色残存物をMeOHで磨砕した。固体を採取し、直接次工程に使用した。MS(ESI)(M+1)+:424。
22H:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
HATU(29mg、0.07ミリモル)をDMA2mL中の5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(25mg、0.06ミリモル)、(3R)−3−アミノ−1−メチル−2−ピロリジノン、1塩酸塩(11mg、0.07ミリモル)およびDIPEA(24μL、0.14ミリモル)の混合物に添加した。混合物を室温で2時間攪拌し、その後DMAを減圧下に除去した。残存物をCH2Cl2中に希釈し、飽和NaHCO3、水、塩水の順に洗浄し、乾燥し、濃縮した。その後残存物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2−MeOH)により精製し、標題化合物(6mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD): 8.44 (s, 1H), 8.15 (bs, 2H), 7.98 (s, 1H), 7.37 (d, J =
4.9 Hz, 1H), 7.25 (d, J=7.0 Hz, 1H), 7.15-7.01 (m, 2H), 6.41 (s, 1H), 4.59-4.49
(m, 1H), 3.35 (dd, J=9.0, 4.7 Hz, 3H), 3.30-2.97 (m, 3H), 2.79 (s, 3H), 2.42-2.32 (m, 1H), 2.02-1.87 (m, 1H), 1.20-1.10 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 520.
実施例23:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:HATU(35mg、0.09ミリモル)をDMA2mL中の5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(0.08ミリモル)、D−ホモシステインチオラクトン.HCl(20mg、0.13ミリモル)およびDIPEA(31μL、0.18ミリモル)の混合物に添加した。混合物を室温で2時間攪拌し、その後DMAを減圧下に除去した。その後残存物をCH2Cl2中に希釈し、飽和NaHCO3溶液、水、飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮した。その後生成物をカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2−MeOH)により精製し、標題化合物(6mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 8.44 (s, 1H), 8.23-8.13 (m, 2H), 8.00 (s, 1H), 7.37 (d, J=5.5 Hz, 1H), 7.25 (d, J=7.0 Hz, 1H), 7.14-7.02 (m, 2H), 6.41 (s, 1H), 4.59-4.49 (m, 1H), 3.35-2.95 (m, 6H), 2.57-2.47 (m, 1H), 2.25-2.12 (m, 1H), 1.20 (t, J=7.3 Hz, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 523. HRMS (M+1)+ 計算値 C25H23ClN6O3S: 532.1319; 実測値: 523.1417.
実施例24:5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
24A:5,6−ジヒドロ−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−オン、オキシム
Figure 2005518374
ピリジン(30mL)中の5,6−ジヒドロ−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−オン(2.7g、12.9ミリモル)(5,6−ジヒドロ−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−オンの製造において、参照により本明細書に組み込まれるVillani F.J.,et al,J.Heterocycle Chem.1971,8,73の文献に記載の方法に従っ
て製造)の攪拌溶液に100℃でNH2OH.HCl(32.25ミリモル、2.24g)を添加し、得られた混合物を同温度で1夜攪拌した。反応完了後、ピリジンを真空下に除去し、残存物に水を添加し、沈殿物を濾過により採取し、水で洗浄し、乾燥し、淡黄色固体2.74g(収率95&)として得られた生成物をさらに精製することなく使用した。MS(ESI)(M+H)+=225。
24B:6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−アミン
Figure 2005518374
EtOH(60mL)、DMF(10mL)および28%NH4OH(40mL)中の5,6−ジヒドロ−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−オン、オキシム(2.24g、10ミリモル)の混合物にZn粉末(3.25g、50ミリモル)、次いでNH4OAc(0.77g、10ミリモル)を添加した。混合物を還流下に3時間攪拌した。室温に冷却後、Et2O(200mL)を添加し、20分間攪拌し、その後1NNaOH(50mL)を添加し、さらに10分間攪拌した。セライトを通して濾過後、有機層を単離し、塩基性の水溶液をEt2O(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水その後塩水で洗浄し、Na2SO4上に乾燥し、蒸発させて得られた白色固体1.93g(92%)をさらに精製することなく使用した。MS(ESI)(M+H)+ = 211。
24C:6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン
Figure 2005518374
乾燥THF(12mL)中の6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−アミン(210mg、1.0ミリモル)の溶液に、−10℃でCS2(0.60ml、10ミリモル)を添加し、その後EDC(383mg、2.0ミリモル)を1回に添加した。15分間攪拌後、TEA(279μL、2.0ミリモル)を滴加した。混合物をゆっくり室温に戻し、4時間攪拌した。濾過後、濾液を濃縮し、残存物を酢酸エチル(20mL)に溶解し、飽和NaHCO3(1×10mL)、水(1×10mL)その後塩水(1×10mL)で洗浄し、Na2SO4上に乾燥し、その後真空下に濃縮した。残存物をシリカゲルの短パッド(DCM中の30%EtOAc)を通して精製し、淡黄色油状物として標題化合物を得た(238mg、94%)。MS(ESI)(M+H)+ = 253。
24D:5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
DMA(3mL)中の6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン(138mg、0.54ミリモル)の溶液に5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸(102mg、0.54ミリモル)を添加し、混合物を室温で2時間攪拌し、溶媒を真空下に濃縮し、水を添加し、沈殿物を濾過により採取し、オフホワイトの粉末として標題化合物を得た(225mg、94%)。MS(ESI)(M+H)+ = 440。
24E:5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
DMA(5mL)中の5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(265mg、0.6ミリモル)の攪拌溶液にHATU(276mg、0.72ミリモル)、次いでDIPEA(124μL、0.72ミリモル)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、その後塩酸(3R)−3−アミノ−1−メチル−2−ピロリジノン(108mg、0.72ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。生成混合物を真空下に濃縮し、残存物をDCM(50mL)に溶解し、濃NaHCO3(2×20mL)、その後塩水(1×20mL)で洗浄した。溶媒除去後に得られた残存物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中の5〜10%MeOH)により精製し、標題化合物(106mg、33%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD): δ8.54 (s, 1H), 8.52-8.46 (m, 1H), 8.19 (d, J=5 Hz, 1H),
8.06-7.98 (m, 1H), 7.44-7.24 (m, 2H), 7.23-7.05 (m, 4H), 4.73-4.56 (m, 1H), 3.48-3.38 (m, 1H), 3.31-3.01 (m, 4H), 2.85 (s, 3H), 2.55-2.36 (m, 1H), 2.13-1.95 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=536. HRMS (M+H)+ 計算値 C26H26ClN7O2S: 536.1635; 実測値: 536.1736.
実施例25:5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
DMA(4mL)中の5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(198mg、0.45ミリモル)の攪拌溶液にHATU(207mg、0.54ミリモル)、次いでDIPEA(93μL、0.54ミリモル)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、その後塩酸D−ホモシステインチオラクトン(83mg、0.54ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。生成混合物を真空下に濃縮し、残存物をDCM(40mL)に溶解し、濃NaHCO3(2×20mL)その後塩水(1×20mL)で洗浄した。溶媒除去後に得られた残存物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中の0〜5%MeOH)により精製し、標題化合物(108mg、45%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD): δ8.58 (s, 1H), 8.52-8.48 (m, 1H), 8.29-8.21 (m, 1H), 8.13-8.03 (m, 1H), 7.45-7.32 (m, 2H), 7.22-7.15 (m, 3H), 7.13 (d, J=5Hz, 1H), 4.93-4.80 (m, 1H), 3.53-3.40 (m, 1H), 3.37-3.28 (m, 1H), 3.28-3.06 (m, 4H), 2.68-2.52 (m, 1H), 2.40-2.21 (m, 1H) ppm. HRMS(M+H)+ 計算値 C25H23ClN6O2S2: 539.1091; 実測値: 539.1192.
実施例26:5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−7−メチル−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
24A:エチル4−[(E)−2−(2−メチルフェニル)エテニル]−3−ピリジンカルボキシレート
Figure 2005518374
Ac2O(6mL)中のエチル4−メチルニコチネート(3.30g、20ミリモル)
の溶液にo−トルアルデヒド(4.81g、40ミリモル)を添加し、混合物を140℃で24時間N2下に攪拌した。室温に冷却後、混合物を真空下に濃縮し、水(12mL)を添加し、混合物をEt2O(3×20mL)で抽出し、合わせた有機溶液を5%HCl(12mL)で抽出し、その後水溶液を28%NH4OHでpH>9に中和し、その後Et2O(2×20mL)で抽出し、Na2SO4上に乾燥し、濃縮した。粗生成物(暗茶色油状物、〜3.8g)をさらに精製することなく直接次工程に使用した。MS(ESI)(M+H)+ = 268。
26B:エチル4−[2−(2−メチルフェニル)エチル]−3−ピリジンカルボキシレート
Figure 2005518374
MeOH(20mL)に溶解したエチル4−[(E)−2−(2−メチルフェニル)エテニル]−3−ピリジンカルボキシレート(〜3.8g)の溶液を〜40psiで3時間、10%Pd/Cの存在下に室温で水素化した。後処理後、粗生成物をシリカゲルの短パッド(ヘキサン中の20%EtOAc)を通して精製し、明黄色油状物として標題化合物を得た(2.3g、2工程で収率42%)。MS(ESI)(M+H)+ = 270。
26C:4−[2−(2−メチルフェニル)エチル]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
エチル4−[2−(2−メチルフェニル)エチル]−3−ピリジンカルボキシレート(2.3g、8.5ミリモル)をH2O/EtOH(1:4)12mLに混合した。KOH(1.90g、34ミリモル)を添加し、混合物を還流下に4時間攪拌した。室温に冷却後、大部分の溶媒を除去し、水(8mL)を添加した。溶液を慎重にpH5〜6に中和し、沈殿物を採取し、乾燥し、白色粉末として標題化合物を得た(1.8g、88%)。MS(ESI)(M+H)+ = 242。
26D:5,6−ジヒドロ−7−メチル−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−オン
Figure 2005518374
4−[2−(2−メチルフェニル)エチル]−3−ピリジンカルボン酸1.8g(7.44ミリモル)を100℃で攪拌PPA(70g)に添加し、混合物を160℃でさらに6時間攪拌した。100℃に冷却後、混合物を粉砕氷(70g)に注ぎ込み、溶液を慎重にKOHでpH>10に塩基性化した。EtOAc(4×40mL)で抽出後、Na2SO4上に乾燥し、蒸発させ、収率38%(0.63g)で得られた標題化合物をさらに精製することなく次工程に使用した。(M+H)+ = 224。
26E:5,6−ジヒドロ−7−メチル−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−オン、オキシム
Figure 2005518374
ピリジン(4mL)中の5,6−ジヒドロ−7−メチル−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−オン(0.63g、2.84ミリモル)の攪拌溶液に100℃でH2NOH.HCl(0.49g、7.1ミリモル)を添加し、得られた混合物を同温度で1夜攪拌した。反応完了後、ピリジンを真空下に除去し、残存物に水を添加し、沈殿物を濾過により採取し、水で洗浄し、乾燥し、淡黄色粉末として得られた標題化合物(0.63g、93%)をさらに精製することなく使用した。MS(ESI)(M+H)+ = 239。
26F:6,11−ジヒドロ−7−メチル−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−アミン
Figure 2005518374
EtOH(15mL)、DMF(2.5mL)および28%NH4OH(10mL)中の5,6−ジヒドロ−7−メチル−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−オンオキシム(0.6g、2.5ミリモル)の混合物にZn粉末(0.82g、12.5ミリモル)次いでNH4OAc(0.20g、2.5ミリモル)を添加した。混合物を還流下に3時間攪拌した。室温に冷却後、Et2O(50mL)を添加し、20分間攪拌し、その後1NNaOH(15mL)を添加し、さらに10分間攪拌した。セライトを通して濾過後、有機層を単離し、塩基性の水溶液をEt2O(4×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水その後塩水で洗浄し、Na2SO4上に乾燥し、蒸発させて白色固体として得られた標題化合物(0.53g、94%)をさらに精製することなく使用した。MS(ESI)(M+H)+ = 225。
26G:6,11−ジヒドロ−7−メチル−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン
Figure 2005518374
乾燥THF(1.2mL)中の6,11−ジヒドロ−7−メチル−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−アミン(22.4mg、0.1ミリモル)の溶液に−10℃でCS2(60μL、1.0ミリモル)を添加し、その後EDC(38.2mg、0.2ミリモル)を1回に添加した。15分間攪拌後、TEA(28μL、0.2ミリモル)を滴加した。混合物をゆっくり室温に戻し、4時間攪拌した。濾過後、濾液を濃縮し、残存物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、飽和NaHCO3(1×10mL)、水(1×10mL)その後塩水(1×10mL)で抽出し、Na2SO4上に乾燥し、真空下に濃縮した。残存物をシリカゲルの短パッド(DCM中の30%EtOAc)を通して精製し、白色固体として標題化合物を得た(21mg、79%)。MS(ESI)(M+H)+ = 267。
26H:5,6−ジクロロ−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:5,6−ジクロロニコチン酸および(3R)−アミノ−1−メチル−2−ピロリジノンHCl塩から標題化合物(108mg、74%)を製造した。
1HNMR (DMSO-d6) :δ9.07 (d, J=8.2 Hz, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 4.55 (q, J=9.0 Hz, 1H), 3.25-3.35 (m, 2H), 2.73 (s, 3H), 2.25-2.35 (m, 1H), 1.85-1.95 (m,
1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 289.
26I:5−クロロ−6−ヒドラジノ−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
EtOH(1ml)中の1MNH2NH2をEtOH(2ml)中の5,6−ジクロロ−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド(98mg、0.34ミリモル)の溶液に添加し、反応混合物を還流下に8時間加熱し、室温に戻した。白色固体を採取し、MeOH(3ml)で洗浄し、標題化合物(66mg)を得た。
26J:5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−7−メチル−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
DMA(2mL)中の6,11−ジヒドロ−7−メチル−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン(21mg、0.08ミリモル)の攪拌溶液に5−クロロ−6−ヒドラジノ−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド(22.7mg、1.0ミリモル)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌し、その後真空下に濃縮し、残存物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中の5〜10%MeOH)により精製し、標題化合物(15mg、34%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD): δ8.60-8.55 (m, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.27-8.21 (m, 1H), 8.10 (d, J=2 Hz, 1H), 7.40 (d, J=2Hz, 1H), 7.19 (d, J=2 Hz, 1H), 7.14 (d, J=2 Hz, 1H), 7.11-6.97 (m, 2H), 4.73-4.60 (m, 1H), 3.52-3.39 (m, 2H), 3.34-3.27 (m, 4H), 2.88 (s, 1H), 2.54-2.42 (m, 1H), 2.12-1.96 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=550. HRMS(M+H)+ 計算値 C27H28ClN7O2S: 550.1792; 実測値: 550.1763.
実施例27:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
27A:エチル4−[(E)−2−(2−フルオロフェニル)エテニル]−3−ピリジンカルボキシレート
Figure 2005518374
Ac2O(16mL)中のエチル4−メチルニコチネート(8.25g、50ミリモル)の溶液に2−フルロベンズアルデヒド(12.4g、100ミリモル)を添加し、混合物を140℃で24時間N2下に攪拌した。室温に冷却後、混合物を真空下に濃縮し、水(35mL)を添加し、混合物をEt2O(3×40mL)で抽出し、合わせた有機溶液を5%HCl(30mL)で抽出し、その後水溶液を28%NH4OHでpH>9に中和し、その後Et2O(2×40mL)で抽出し、Na2SO4上に乾燥し、濃縮した。粗生成物(暗茶色油状物、〜14g)をさらに精製することなく直接次工程に使用した。MS(ESI)(M+H)+ = 274。
27B:エチル4−[2−(2−フルオロフェニル)エチル]−3−ピリジンカルボキシレート
Figure 2005518374
MeOH(50mL)に溶解したエチル4−[(E)−2−(2−フルオロフェニル)エテニル]−3−ピリジンカルボキシレート(〜14g)の溶液を〜40psiで3時間、10%Pd/Cの存在下に室温で水素化した。後処理後、粗生成物をシリカゲルの短パッド(ヘキサン中の20%EtOAc)を通して精製し、明黄色油状物として標題化合物を得た(7.2g、2工程で収率53%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ9.08 (s, 1H), 8.54 (d, J=5 Hz, 1H), 7.25-6.93 (m, 5H), 4.40 (q, J=8 Hz, 2H), 3.36-3.19 (m, 2H), 3.02-2.81 (m, 2H), 1.41 (t, J=8 Hz, 3H) ppm. MS(ESI)(M+H)+=272.
27C:4−[2−(2−フルオロフェニル)エチル]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
エチル4−[2−(2−フルオロフェニル)エチル]−3−ピリジンカルボキシレート(7.1g、26ミリモル)をH2O/EtOH(1:4)35mLに混合した。KOH(5.83g、4当量)を添加し、混合物を還流下に4時間攪拌した。室温に冷却後、大部分の溶媒を除去し、水(30mL)を添加した。溶液を慎重にpH5〜6に中和し、沈殿物を採取し、乾燥し、白色粉末6.3g(収率99%)として標題化合物を得た。MS(ESI)(M+H)+ = 246。
27D:7−フルオロ−5,6−ジヒドロ−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−オン
Figure 2005518374
4−[2−(2−フルオロフェニル)エチル]−3−ピリジンカルボン酸6.3g(25.7ミリモル)を100℃で攪拌PPA(240g)に添加し、混合物を160℃でさらに6時間攪拌した。100℃に冷却後、混合物を粉砕氷(200g)に注ぎ込み、溶液を慎重にKOHでpH>10に塩基性化した。EtOAc(4×150mL)で抽出後、Na2SO4上に乾燥し、蒸発させ、収率92%(5.38g)で得られた標題化合物をさらに精製することなく次工程に使用した。MS(ESI)(M+H)+ = 228。
27E:7−フルオロ−5,6−ジヒドロ−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−オン、オキシム
Figure 2005518374
ピリジン(30mL)中の7−フルオロ−5,6−ジヒドロ−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−オン(5.38g、23.7ミリモル)の攪拌溶液に100℃でH2NOH.HCl(4.12g、59.3ミリモル)を添加し、得られた混合物を同温度で1夜攪拌した。反応完了後、ピリジンを真空下に除去し、残存物に水を添加し、沈殿物を濾過により採取し、水で洗浄し、乾燥し、淡黄色粉末として得られた標題化合物(5.51g、収率96%)をさらに精製することなく使用した。MS(ESI)(M+H)+ = 243。
27F:7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−アミン
Figure 2005518374
EtOH(30mL)、DMF(5mL)および28%NH4OH(20mL)中の7−フルオロ−5,6−ジヒドロ−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−オンオキシム(1.21g、5ミリモル)の混合物にZn粉末(1.63g、25ミリモル)次いでNH4OAc(0.39g、5ミリモル)を添加した。混合物を還流下に3時間攪拌した。室温に冷却後、Et2O(100mL)を添加し、20分間攪拌し、その後1NNaOH(30mL)を添加し、さらに10分間攪拌した。セライトを通して濾過後、有機層を単離し、塩基性の水溶液をEt2O(4×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水その後塩水で洗浄し、Na2SO4上に乾燥し、蒸発させて白色固体として得られた標題化合物(1.07g、94%)をさらに精製することなく使用した。
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ8.55 (s, 1H), 8.39 (d, J=5 Hz,1H), 7.28-7.16 (m, 2H), 7.05 (d, J=5 Hz, 1H), 7.00-6.91 (m, 1H), 5.40 (s, 1H), 3.69-3.46 (m, 2H), 3.21-2.93 (m, 2H), 1.85 (s, br, 2H) ppm. MS(ESI)(M+H)+=229.
27G:7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン
Figure 2005518374
乾燥THF(30mL)中の7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−アミン(571mg、2.5ミリモル)の溶液に−10℃でCS2(1.5mL、25ミリモル)を添加し、その後EDC(956mg、5.0ミリモル)を1回に添加した。15分間攪拌後、TEA(697μL、5.0ミリモル)を滴加した。混合物をゆっくり室温に戻し、4時間攪拌した。濾過後、濾液を濃縮し、残存物を酢酸エチル(50mL)に溶解し、飽和NaHCO3(1×20mL)、水(1×20mL)その後塩水(1×20mL)で抽出し、Na2SO4上に乾燥し、真空下に濃縮した。残存物をシリカゲルの短パッド(DCM中の30%EtOAc)を通して精製し、白色固体として標題化合物を得た(578mg、86%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ8.62 (s, 1H), 8.49 (d, J=5 Hz,1H), 7.25-7.18 (m, 2H),
7.12 (d, J=5 Hz, 1H), 7.08-7.02 (m, 1H), 6.22 (s, 1H), 3.48-3.35 (m, 2H), 3.18-3.05 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+H)+=271.
27H:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチ
ル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
DMA(5mL)中の7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン(270mg、1.0ミリモル)の溶液に5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸(188mg、1.0ミリモル)を添加し、混合物を室温で2時間攪拌し、溶媒を真空下に濃縮し、水を添加し、沈殿物を濾過により採取し、乾燥し、オフホワイトの粉末として標題化合物を得た(428mg、93%)。MS(ESI)(M+H)+ = 458。
27I:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
方法27I(A)
Figure 2005518374
DMA(2mL)中の5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(69mg、0.15ミリモル)の攪拌溶液にHATU(69mg、0.18ミリモル)、次いでDIPEA(31μL、0.18ミリモル)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、その後塩酸(3R)−3−アミノ−1−メチル−2−ピロリジノン(27mg、0.18ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。生成混合物を真空下に濃縮し、残存物をDCM(20mL)に溶解し、濃NaHCO3(2×10mL)その後塩水(1×10mL)で洗浄した。溶媒除去後に得られた残存物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中の5〜10%MeOH)により精製し、標題化合物(43mg、52%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD): δ8.60-8.46 (m, 2H), 8.24 (d, J=5 Hz, 1H), 8.09-7.98 (m, 1H), 7.46-7.24 (m, 1H), 7.26-7.05 (m, 3H), 4.71-4.55 (m, 1H), 3.52-3.33 (m, 2H), 3.24-3.03 (m, 4H), 2.85 (s, 3H), 2.54-2.36 (m, 1H), 2.13-1.92 (m, 1H) ppm. HRMS (M+H)+ 計算値 C26H25ClFN7O2S: 554.1541; 実測値: 554.1548.
方法27I(B)
Figure 2005518374
DMA(2mL)中の7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン(27mg、0.1ミリモル)の攪拌溶液に5−クロロ−6−ヒドラジノ−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド(28.4mg、1.0ミリモル)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌し、その後真空下に濃縮し、残存物を少量のMeOHおよびジエチルエーテルで処理し、沈殿物を濾過により採取し、その後乾燥し、白色固体として標題化合物を得た(54mg、97%)。
実施例28および29
実施例27の2つのジアステレオ異性体をセミ−プリペラティブカラム(Chiralpak AD 21×250mmカラム)を使用し、移動相として23%イソプロナオール/77%ヘキサン(各溶媒に0.1%ジエチルアミンを含む)を用いて(流量9ml/分、120分間展開)化合物27からキラル分離を介して生成した。2つのジアステレオ異性体は良好に単離された。
実施例28:異性体A(早期の画分)
1H-NMR (400 MHz, CD3OD): δ8.45 (d, J=8 Hz, 2H), 8.18 (d, J=5 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.43-7.32 (m, 1H), 7.26-7.08 (m, 3H), 6.87 (t, J=8 Hz, 1H), 4.56 (t, J=10 Hz, 1H), 3.47-3.38 (m, 2H), 3.24-3.07 (m, 4H), 2.79 (s, 3H), 2.51-2.40 (m, 1H), 2.10-2.96 (m, 1H) ppm. [α]25 D+6.6°(c 0.098, メタノール).
実施例29:異性体B(後期の画分)
1H-NMR (400 MHz, CD3OD): δ8.45 (s, 2H), 8.18 (d, J=5 Hz, 1H), 7.99-7.97 (m, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.19-7.00 (m, 3H), 6.88 (t, J=8 Hz, 1H), 4.56 (t, J=10Hz, 1H), 3.39-3.30 (m, 2H), 3.16-2.99 (m, 4H), 2.79 (s, 3H), 2.44-2.31 (m, 1H), 2.04-1.88 (m, 1H) ppm. [α]25 D-1.2°(c 0.102, メタノール).
実施例30:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:DMA(3mL)中の5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ
]−3−ピリジンカルボン酸(105mg、0.23ミリモル)の攪拌溶液にHATU(107mg、0.28ミリモル)、次いでDIPEA(48μL、0.28ミリモル)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、その後塩酸D−ホモシステインチオラクトン(43mg、0.28ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。生成混合物を真空下に濃縮した、残存物をDCM(20mL)に溶解し、濃NaHCO3(2×10mL)その後塩水(1×10mL)で洗浄した。溶媒除去後に得られた残存物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中の0〜5%MeOH)により精製し、標題化合物(44mg、34%)を得た。
1H-NMR (400M Hz, CD3OD): δ8.61-8.50 (m, 2H), 8.34-8.25 (m, 1H), 8.13-8.04 (m, 1H), 7.40 (s, br, 1H), 7.28-7.20 (m, 2H), 7.19-7.11 (m, 1H), 7.03-6.94 (m, 1H), 4.92-4.79 (m, 1H), 3.52-3.40 (m, 1H), 3.36-3.26 (m, 1H), 3.26-3.08 (m, 4H), 2.71-2.56 (m, 1H), 2.40-2.22 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+l)+=557. HRMS(M+H)+ 計算値 C25H22ClFN6O2S: 557.0996; 実測値: 557.0910. 計算値 C25H22ClFN6O2S.2.3H2O: C, 50.17; H, 4.48; N, 14.04; 実測値: C, 50.28; H, 4.77; N, 14.07.
実施例31:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
DMA(3mL)中の5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(92mg、0.2ミリモル)の攪拌溶液にHATU(92mg、0.24ミリモル)、次いでDIPEA(41μL、0.24ミリモル)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、その後塩酸(3R)−3−アミノ−1−フェニル−2−ピロリジノン(51mg、0.24ミリモル)(塩酸(3R)−3−アミノ−1−フェニル−2−ピロリジノンの製造において、参照により本明細書に組み込まれるM.Bell et al.,J.Med.Chem.,2001,44,2933に開示の操作法に従って製造)を添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。生成混合物を真空下に濃縮した、残存物をDCM(20mL)に溶解し、濃NaHCO3(2×10mL)その後塩水(1×10mL)で洗浄した。溶媒除去後に得られた残存物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中の0〜5%MeOH)により精製し、標題化合物(59mg、48%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD): δ8.62-8.57 (m, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.28-8.24 (m, 1H), 8.08 (d, J=2 Hz, 1H), 7.64 (d, J=8 Hz, 2H), 7.42-7.38 (m, 3H), 7.26-7.10 (m, 4H), 6.97 (t, J=8 Hz, 1H), 4.94-4.84 (m, 1H), 3.99-3.82 (m, 2H), 3.27-3.07 (m, 4H), 2.65-2.53 (m, 1H), 2.29-2.15 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+l)+=616. HRMS(M+H)+ 計算値C31H27ClFN7O2S: 616.1698; 実測値: 616.1691. 計算値 C31H27ClFN7O2S.2H2O: C, 57.09; H, 4.79; N, 15.03; 実測値: C, 56.98; H, 4.72; N, 14.94.
実施例32:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[[(2R)−テトラヒドロ−2−フラニル]メチル]−3
−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:HATU(50mg)をDMA(3mL)中の5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(52mg)、(2R)−テトラヒドロ−2−フランメタンアミン(15mg)およびDIPEA(0.1ml)の溶液に添加し、反応混合物を室温で2時間攪拌した。DMAを真空下に蒸発させ、残存物をH2Oで処理し、固体を採取し、prep(分取)−HPLCにより精製し、TFA塩として標題化合物(15mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 8.83 (s, 1H), 8.61 (d, J=6 Hz, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.89 (d, J=6 Hz, 1H), 7.43 (br, 1H), 7.20-7.33 (m, 2H), 7.05-7.10 (m, 1H), 4.05-5.15 (m, 1H), 3.89 (dd, J=7.2, 14.5 Hz, 1H), 3.79 (dd, J=10.0, 14.5 Hz, 1H), 3.30-3.60 (m, 5H), 3.10-3.20 (m, 1H), 1.98-2.08 (m, 1H), 1.88-1.97 (m, 1H), 1.59-1.70 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=541. HRMS(M+1)+ 計算値 C26H26ClFN6O2S: 541.1589; 実測値: 541.1669.
実施例33:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
33A:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
乾燥DMF(1.5mL)中のCDI(24mg、0.15ミリモル)の溶液に0℃で
乾燥DMF(1.5mL)中の7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−アミン(34.5mg、0.15ミリモル)の溶液を添加した。1時間攪拌後、混合物を室温に戻し、5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸(28mg、0.15ミリモル)を添加した。混合物を室温でさらに2時間攪拌した。溶媒を真空下に濃縮し、残存物を少量のMeOHおよびジエチルエーテルで処理し、白色固体を採取し、乾燥し、標題化合物(51mg、77%)を得た。MS(ESI)(M+H)+ = 442。
33B:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
DMA(2mL)中の5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(51mg、0.115ミリモル)の攪拌溶液にHATU(54mg、0.14ミリモル)、次いでDIPEA(24μL、0.14ミリモル)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、その後塩化D−ホモシステインチオラクトン(22mg、0.14ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。生成混合物を真空下に濃縮し、残存物をDCM(20mL)に溶解し、濃NaHCO3(2×10mL)その後塩水(1×10mL)で洗浄した。溶媒除去後に得られた残存物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中の0〜5%MeOH)により精製し、標題化合物(15mg、24%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD): δ8.46 (s, 1H), 8.43-8.39 (m, 1H), 8.20 (d, J=5 Hz, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.20-7.04 (m, 3H), 6.91 (t, J=8 Hz, 1H), 6.28 (s, 1H), 4.86-4.72 (m, 1H), 3.42-3.30 (m, 1H), 3.28-3.00 (m, 5H), 2.52-2.47 (m, 1H), 2.28-2.12 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=541. HRMS (M+H)+ 計算値 C25H22ClFN6O3S: 541.1225; 実測値: 541.1207.
実施例34:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
乾燥DMF(2mL)中のCDI(31mg、0.19ミリモル)の溶液に0℃で乾燥DMF(2mL)中の7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−アミン(44mg、0.19ミリモル)の溶液を添加した。1時間攪拌後、混合物を室温に戻し、5−クロロ−6−ヒドラジノ−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド(54mg、0.19ミリモル)を添加した。混合物を室温でさらに2時間攪拌した。溶媒を真空下に濃縮し、残存物をDCM(20mL)に溶解し、水(1×10mL)で洗浄し、Na24上に乾燥し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM中の5〜10%MeOH)により精製し、白色固体として標題化合物を得た(54mg、53%)。1H-NMR (400 MHz, CD3OD): δ8.53 (s, 1H), 8.46-8.42 (m, 1H), 8.28-8.30 (m, 1H), 7.91 (d, J=2 Hz, 1H), 7.22 (d, J=8 Hz, 1H), 7.18-7.08 (m, 2H), 6.94 (t, J=8 Hz, 1H), 6.32 (d, J=2 Hz, 1H), 4.63 (t, J=8 Hz, 1H), 3.44-3.36 (m, 2H), 3.31-3.23 (m, 2H), 3.16-3.00 (m, 2H), 2.84 (s, 3H), 2.50-2.36 (m, 1H), 2.09-1.90 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=538. HRMS (M+H)+ 計算値 C26H25ClFN7O3: 538.1770; 実測値: 538.1729.
実施例35:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
35A:10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−オン、オキシム
Figure 2005518374
ピリジン(10mL)中の10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−オン(837mg、4.0ミリモル)(Villani
F.J.,et al,J.Hetrocyclic Chem.,1971,8,73に従って製造)の攪拌溶液に100℃でH2NOH.HCl(10ミリモル、695mg)を添加し、得られた混合物を同温度で1夜攪拌した。反応完了後、ピリジンを真空下に除去し、残存物に水を添加し、沈殿物を濾過により採取し、水で洗浄し、乾燥し、淡黄色粉末として得られた生成物(843mg、94%)をさらに精製することなく使用した。MS(ESI)(M+H)+ = 225。
35B:10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−アミン
Figure 2005518374
EtOH(23mL)、DMF(3mL)および28%NH4OH(15mL)中の10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−オンオキシム(843mg、3.76ミリモル)の混合物にZn粉末(1.22g、18.8ミリモル)、次いでNH4OAc(0.29g、3.76ミリモル)を添加した。混合物を還流下に3時間攪拌した。室温に冷却後、Et2O(80mL)を添加し、20分間攪拌し、その後1NNaOH(20mL)を添加し、さらに10分間攪拌した。セライトを通して濾過後、有機層を単離し、塩基性の水溶液をEt2O(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水その後塩水で洗浄し、Na2SO4上に乾燥し、蒸発させて白色固体として得られた標題化合物(700mg、88%)をさらに精製することなく使用した。MS(ESI)(M+H)+ = 211。
35C:10,11−ジヒドロ−5−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン
Figure 2005518374
乾燥THF(12mL)中の10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−アミンの溶液に−10℃でCS2(601μL、10ミリモル)を添加し、その後EDC(383mg、2.0ミリモル)を1回に添加した。15分間攪拌後、TEA(279μL、2.0ミリモル)を滴加した。混合物をゆっくり室温に戻し、4時間攪拌した。濾過後、濾液を濃縮し、残存物を酢酸エチル(20mL)に溶解し、飽和NaHCO3(1×10mL)、水(1×10mL)、その後塩水(1×10mL)で抽出し、Na2SO4上に乾燥し、その後真空下に濃縮した。残存物をシリカゲルの短パッド(DCM中の30%EtOAc)を通して精製し、淡黄色油状物として標題化合物を得た(230mg、91%)。MS(ESI)(M+H)+ = 253。
35D:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
DMA(3mL)中の10,11−ジヒドロ−5−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(128mg、0.5ミリモル)の溶液に5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸(94mg、0.5ミリモル)を添加し、混合物を室温で2時間攪拌し、溶媒を真空下に濃縮し、水を添加し、沈殿物を濾過により採取し、乾燥し、オフホワイトの粉末として標題化合物を得た(211mg、96%)。MS(ESI)(M+H)+ = 440。
35E:5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
DMA(2mL)中の5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(88mg、0.2ミリモル)の攪拌溶液にHATU(92mg、0.24ミリモル)、次いでDIPEA(41μL、0.24ミリモル)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、その後塩化(3R)−3−アミノ−1−メチル−2−ピロリジノン(36mg、0.24ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。生成混合物を真空下に濃縮し、残存物をDCM(20mL)に溶解し、濃NaHCO3(2×10mL)その後塩水(1×10mL)で洗浄した。溶媒除去後に得られた残存物を分取TLC(DCM中の8%MeOH)により精製し、標題化合物(23mg、21%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD): δ8.57 (s, 1H), 8.33-8.25 (m, 1H), 8.17-8.09 (m, 1H), 7.87 (d, J=5 Hz, 1H), 7.37 (s, br, 1H), 7.33 (d, J=5 Hz, 1H), 7.24-7.10 (m, 4H), 4.71-4.60 (m, 1H), 3.52-3.41 (m, 2H), 3.39-3.06 (m, 4H), 2.89 (s, 3H), 2.56-2.44
(m, 1H), 2.13-2.04 (m, 1H) ppm. HRMS (M+H)+ 計算値 C26H26ClN7O2S: 536.1635; 実測値: 536.1689.
実施例36:5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
36A:2−[(E)]−2−(2−フルオロフェニル)エテニル]−3−ピリジンカルボン酸、ナトリウム塩
Figure 2005518374
DMF(60ml)中のNaH(2.64g、鉱物油中60%、10ミリモル)、t−BuOH(8.62ml、90ミリモル)の混合物を室温で10分間攪拌し、次にガスの発生が停止するまで50℃に加温した。混合物を0℃に冷却し、DMF(10ml)中のエチル4−メチルニコチネート(5.0g、30ミリモル)の溶液を添加した。同温度で1時間攪拌した後、DMF(10ml)中の2−フルオロベンズアルデヒド(3.86ml、36ミリモル)を添加し、混合物を室温に加温し、一夜攪拌した。濃縮後、更に精製することなく残存物を次工程に用いた。MS(ESI)(M+H)+=244。
36B:2−[2−(2−フルオロフェニル)エチル]−3−ピリジンカルボン酸、ナトリウム塩
Figure 2005518374
2−[(E)]−2−(2−フルオロフェニル)エテニル]−3−ピリジンカルボン酸の上記粗製のナトリウム塩をMeOH(100ml)に溶解し、混合物を〜40psiで3時間10%Pd/Cの存在下室温で水素化した。濾過後、濾液を真空下に濃縮乾燥し、固体を更に精製することなく次工程に用いた。MS(ESI)(M+H)+=246。
36C:9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−オン
Figure 2005518374
2−[2−(2−フルオロフェニル)エチル]−3−ピリジンカルボン酸の上記粗製のナトリウム塩をPAA(150g)に添加し、混合物を160℃で6時間攪拌した。100℃に冷却後、混合物を粉砕氷(100g)中に注ぎ込み、溶液をpH>10となるまでKOHで慎重に塩基性化した。EtOAC(4×80ml)で抽出し、Na2SO4上に乾燥し、蒸発させた後、淡黄色固体として得られた標題化合物(3.2g、3工程で47%)を更に精製することなく次工程に用いた。MS(ESI)(M+H)+=228。
36D:9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−オン、オキシム
Figure 2005518374
100℃のピリジン(10ml)中の9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−オン(1.98g、8.68ミリモル)の攪拌溶液に、H2NOH.HCl(1.51g、21.7ミリモル)を添加し、得られた混合物を同温度で一夜攪拌した。反応が終了した後、ピリジンを真空下に除去し、残存物を水に添加し、沈殿を濾過して採取し、水で洗浄し、乾燥し、淡黄色粉末として得られた標題化合物(2.05g、98%)を更に精製することなく使用した。MS(ESI)(M+H)+=243。
36E:9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−アミン
Figure 2005518374
EtOH(18ml)、DMF(8ml)および28%NH4OH(32ml)中の9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−オン、オキシム(2.05g、8.48ミリモル)の混合物に、Zn粉(2.76g、42.3ミリモル)次いでNH4OAc(0.66g、8.48ミリモル)を添加した。混合物を還流下に3時間攪拌した。室温に冷却した後、Et2O(120ml)を添加し、20分間攪拌し、次に1NNaOH(48ml)を添加し、更に10分間攪拌した。セライトで濾過した後、有機層を単離し、塩基性の水溶液をEt2O(4×60ml)で抽出した。合わせた有機層を水、次いで塩水で洗浄し、Na2SO4上に乾燥し、蒸発させて白色固体(1.83g、95%)として得られた標題化合物を更に精製することなく用いた。MS(ESI)(M+H)+=229。
36F:5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
乾燥DMF(1ml)中のCDI(15.4mg、0.095ミリモル)の溶液に、0℃の乾燥DMF(1ml)中の9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−アミン(22mg、0.095ミリモル)の溶液を添加した。1時間攪拌した後、混合物を室温に戻し、そして、5−クロロ−6−ヒドラジノ−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド(27mg、0.095ミリモル)を添加した。混合物を室温で更に2時間攪拌した。溶媒を真空下に濃縮し、Na2SO4上に乾燥し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM中5〜10%MeOH)で精製し、白色固体として標題化合物を得た(29mg、54%)。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD): δ8.62-8.58 (m, 2H), 8.49-8.52 (m, 1H), 8.11 (d, J=2 Hz, 1H), 7.82 (t, J=8 Hz, 1H), 7.30-7.22 (m, 2H), 7.13-7.04 (m, 1H), 6.53 (s, 1H), 4.70-4.60 (m, 1H), 3.60-3.35 (m, 6H), 2.55-2.41 (m, 1H), 2.12-1.98 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=538. HRMS (M+1)+ 計算値 C26H25ClFN7O3: 538.1769; 実測値: 538.1727. 計算値 C26H25ClFN7O3.0.2H2O.2.5TFA: C, 45.04; H, 3.40; N, 11.86; 実測値: C, 45.08; H, 3.41; N, 11.80.
実施例37:5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−フラニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
37A:5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
乾燥DMF(4ml)中のCDI(61mg、0.38ミリモル)の溶液に、0℃の乾燥DMF(4ml)中の9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−アミン(87mg、0.38ミリモル)の溶液を添加した。1時間攪拌した後、混合物を室温に戻し、そして、5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸(71mg、0.38ミリモル)を添加した。混合物を室温で更に2時間攪拌した。溶媒を真空下に濃縮し、残存物を少量のMeOHおよびジエチルエーテルで処理し、固体を採取し、乾燥して標題化合物(139mg、83%)を得た。MS(ESI)(M+H)+=442。
37B:5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−フラニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
DMA(2ml)中の5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(84mg、0.19ミリモル)の攪拌溶液に、HATU(87mg、0.23ミリモル)次いでDIPEA(39μl、0.23ミリモル)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、次に塩酸(R)−(+)−α−アミノ−ω−ブチロラクトントン(32mg、0.23ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。生成物の混合物を真空下に濃縮し、残存物をDCM(20ml)に溶解し、濃NaHCO3(2×100ml)、次いで塩水(1×10ml)で洗浄した。溶媒除去後に得られた残存物を逆相HPLC(水中10〜40%MeCN)で精製し、TFA塩として標題化合物(37mg、31%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD): δ8.59 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.55-8.51 (m, 1H), 8.10 (d, J= Hz, 1H), 7.82-7.77 (m, 1H), 7.30-7.20 (m, 2H), 7.13-7.04 (m, 1H), 6.54 (s, 1H), 4.81-4.75(m, 1H), 4.52-4.48 (m, 1H), 4.39-4.31 (m, 1H), 3.62-3.36 (m, 4H), 2.65-2.56 (m, 1H), 2.46-2.36 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=525. 計算値 C25H22ClFN6O4: HRMS(M+H)+ 525.1453; 実測値: 525.1307.
実施例38:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
38A:2−[(E)]−2−(4−フルオロフェニル)エテニル]−3−ピリジンカルボン酸、ナトリウム塩
Figure 2005518374
DMF(30ml)中のNaH(1.32g、鉱物油中60%、55ミリモル)、t−BuOH(4.31ml、45ミリモル)の混合物を室温で10分間攪拌し、次に気泡の発生が停止するまで50℃に加温した。混合物を0℃に冷却し、DMF(5ml)中のエチル4−メチルニコチネート(2.5g、15ミリモル)の溶液を添加した。同温度で1時間攪拌した後、DMF(5ml)中の4−フルオロベンズアルデヒド(1.93ml、18ミリモル)を添加し、混合物を室温に加温し、一夜攪拌した。濃縮後、更に精製することなく残存物を次工程に用いた。MS(ESI)(M+H)+=244。
38B:2−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−3−ピリジンカルボン酸、ナトリウム塩
Figure 2005518374
2−[(E)]−2−(4−フルオロフェニル)エテニル]−3−ピリジンカルボン酸の上記粗製のナトリウム塩をMeOH(60ml)に溶解し、混合物を〜40psiで3時間10%Pd/Cの存在下室温で水素化した。濾過後、濾液を真空下に濃縮乾燥し、固体を更に精製することなく次工程に用いた。MS(ESI)(M+H)+=246。
38C:7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−オン
Figure 2005518374
2−[2−(2−フルオロフェニル)エチル]−3−ピリジンカルボン酸の上記粗製のナトリウム塩をPAA(100g)に添加し、混合物を160℃で6時間攪拌した。100℃に冷却後、混合物を粉砕氷(100g)中に注ぎ込み、溶液をpH>10となるまでKOHで慎重に塩基性化した。EtOAC(4×50ml)で抽出し、Na2SO4上に乾燥し、蒸発させた後、淡黄色固体として得られた標題化合物(2.1g、3工程で61%)を更に精製することなく次工程に用いた。MS(ESI)(M+H)+=228。
36D:7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−オン、オキシム
Figure 2005518374
100℃のピリジン(10ml)中の7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−オン(1.9g、8.36ミリモル)の攪拌溶液に、H2NOH.HCl(1.45g、20.9ミリモル)を添加し、得られた混合物を同温度で一夜攪拌した。反応が終了した後、ピリジンを真空下に除去し、残存物を水に添加し、沈殿を濾過して採取し、水で洗浄し、乾燥し、淡黄色粉末として得られた標題化合物(2.01g、99%)を更に精製することなく使用した。MS(ESI)(M+H)+=243。
36E:7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−アミン
Figure 2005518374
EtOH(18ml)、DMF(8ml)および28%NH4OH(32ml)中の7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−オン、オキシム(2.01g、8.31ミリモル)の混合物に、Zn粉(2.71g、41.5ミリモル)次いでNH4OAc(0.65g、8.31ミリモル)を添加した。混合物を還流下に3時間攪拌した。室温に冷却した後、Et2O(120ml)を添加し、20分間攪拌し、次に1NNaOH(48ml)を添加し、更に10分間攪拌した。セライトで濾過した後、有機層を単離し、塩基性の水溶液をEt2O(4×60ml)で抽出した。合わせた有機層を水、次いで塩水で洗浄し、Na2SO4上に乾燥し、蒸発させて白色固体(1.84g、97%)として得られた標題化合物を更に精製することなく用いた。MS(ESI)(M+H)+=229。
38F:7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン
Figure 2005518374
乾燥THF(8ml)中の7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−11−アミン(228mg、1.0ミリモル)の溶液に、CS2(0.6ml、10ミリモル)を−10℃で添加し、次にEDC(383mg、2.0ミリモル)を1回で添加した。15分間攪拌した後、TEA(279μL、2.0ミリモル)を滴加した。混合物をゆっくり室温に戻し、4時間攪拌した。濾過後、濾液を濃縮し、残存物を酢酸エチル(30ml)に溶解し、飽和NaHCO3(1×10ml)、水(1×10ml)次いで塩水(1×10ml)で抽出し、Na2SO4上に乾燥し、次いで真空下に濃縮した。残存物をシリカゲルの短パッドを通して濾過(DCM中30%EtOAc)し、白色固体として標題化合物(279mg、85%)を得た。MS(ESI)(M+H)+=271。
38G:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
DMA(2ml)中の7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(27mg、0.1ミリモル)の攪拌溶液に、5−クロロ−6−ヒドラジノ−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド(28.4mg、1.0ミリモル)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌し、次に真空下に濃縮し、残存物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中5〜10%MeOH)で精製し、白色固体として標題化合物(18mg、収率3%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD): δ8.62 (s, 1H), 8.31 (d, J=5 Hz, 1H), 8.15 (d, J=2 Hz, 1H), 7.90 (d, J=8 Hz, 1H), 7.53 (s, br, 1H), 7.29-7.20 (m, 2H), 7.13 (d, J=8 Hz,
1H), 6.96-6.90 (m, 1H), 4.70-4.61 (m, 1H), 3.48-3.42 (m, 2H), 3.42-3.05 (m, 4H), 2.89 (s, 3H), 2.53-2.43 (m, 1H), 2.11-2.00 (m, 1H) ppm. MS(M+H)+= 554. HRMS (M+1)+ 計算値 C26H25ClFN7O2S: 554.1541; 実測値: 554.1533.
実施例39:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
39A:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
DMA(3ml)中の7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5−イソチオシアネート−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(141mg、0.52
ミリモル)の溶液に、5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジンカルボン酸(98mg、0.52ミリモル)を添加し、混合物を室温で更に2時間攪拌し、溶媒を真空下に濃縮し、水を添加し、沈殿を濾取し、乾燥し、オフホワイトの粉末として標題化合物を得た(213mg、90%)。MS(ESI)(M+H)+=458。
39B: 5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
DMA(4ml)中の5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボン酸(115mg、0.25ミリモル)の攪拌溶液に、HATU(114mg、0.3ミリモル)次いでDIPEA(51μl、0.3ミリモル)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、次に塩酸(3R)−3−アミノ−1−フェニル−2−ピロリジノン(64mg、0.3ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。生成物の混合物を真空下に濃縮し、残存物をDCM(20ml)に溶解し、濃NaHCO3(2×10ml)、次いで塩水(1×10ml)で洗浄した。溶媒除去後に得られた残存物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中0〜5%MeOH)で精製し、標題化合物(67mg、44%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD): δ8.64 (s, 1H), 8.25 (d, J=5 Hz, 1H), 8.10 (d, J=2 Hz, 1H), 7.81 (d, J=5 Hz, 1H), 7.63 (d, J=8 Hz, 2H), 7.49 (s, br, 1H), 7.37 (t, J=8 Hz, 2H), 7.26-7.06 (m, 4H), 6.97-6.83 (m, 1H), 4.98-4.82 (m, 1H), 4.01-3.70 (m, 2H), 3.46-3.25 (m, 2H), 3.24-3.01 (m, 2H), 2.65-2.46 (m, 1H), 2.29-2.11 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+H)+=616. HRMS (M+1)+ 計算値 C31H27ClFN7O2S: 616.1698; 実測値: 616.1641.
実施例40:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
40A:5,6−ジクロロ−N−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
ヘプタン中2MのMe3Al(0.5ml、1.0ミリモル)を0℃のCH2Cl2(5ml)中の2−メトキシ−3−アミノピリジン(124mg、1.0ミリモル)の溶液に滴加した。混合物を室温で30分間攪拌し、次に実験15Aの5,6−ジクロロ−3−ピリジンカルボキシレート(204mg、1.00ミリモル)を添加した。混合物を室温で3時間攪拌し、H2O(1ml)でクエンチングし、CH2Cl2(30ml)で希釈し、10%クエン酸(5ml)、飽和NaHCO3、塩水で洗浄し、Na2SO4上に乾燥し、真空下に濃縮し、5,6−ジクロロ−N−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド(303mg、定量的)を得た。MS(ESI)(M+H)+=298(300)。
40B:5−クロロ−6−ヒドラジノ−N−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
EtOH(5ml)中の工程Aの5,6−ジクロロ−N−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド(300mg、1ミリモル)およびヒドラジン1水和物(0.1ml)を還流下に2時間加熱し、室温に戻し、固体を採取した(102mg)。MS(ESI)(M+H)+=294。
40C:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
4970Xの7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン(27mg、0.10ミリモル)および920Bの5−クロロ−6−ヒドラジノ−N−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド(29mg、0.10ミリモル)をDMA(1ml)に溶解
し、反応混合物を室温で3時間攪拌し、H2O(10ml)を添加し、固体を採取し、乾燥した。粗生成物を更にシリカゲル(溶離剤:MeOH:CH2Cl21:25)上で精製し、5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド(47mg、83%)を得た。
1HNMR (400 MHz, CDCl3): δ8.58-8.62 (m, 3H), 8.33 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.00-8.10 (br, 1H), 7.91 (d, J=1.7 Hz, 1H), 7.89 (d, J=1.7 Hz, 1H), 7.21 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.05-7.15 (m, 2H), 7.01 (d, J=6.1 Hz, 1H), 6.88-6.98 (m, 2H), 4.05 (s, 3H), 3.14 (m, 4H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=564. HRMS(M+1)+ 計算値 C27H23ClFN7O2S: 564.1385; 実測値: 564.1302.
実施例41:6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン(27mg、0.10ミリモル)およびヒドラジンとニコチン酸から製造した6−ヒドラジノニコチン酸(15mg、0.10ミリモル)をDMA(2ml)に溶解し、反応混合物を室温で16時間攪拌し、酸中間体をそのDMA溶液として製造した。MS(ESI、M+H)+=423。
塩酸(3R)−3−アミノ−1−メチル−2−ピロリジノン(30mg)、DIPEA(0.1ml)、HATU(65mg)を順次、上記の酸中間体に添加した。混合物を室温で2時間攪拌し、反応混合物を後処理することなく分取LCMSに付し、TFA塩として所望の生成物(10mg)を得た。
1HNMR (400MHz, CD3OD): δ8.81 (m, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.59 (d, J=5.9 Hz, 1H), 8.07 (m, 1H), 7.85 (d, J=3.9 Hz, 1H), 7.37 (br, 1H), 7.22 (m, 2H), 7.04-7.10 (m, 1H), 6.77 (d, J=8.8 Hz, 1H), 4.67 (m, 1H), 3.40-3.50 (m, 4H), 3.33 (m, 1H), 3.15 (m, 1H), 2.90 (s, 3H), 2.40-2.50 (m, 1H), 2.00-2.10 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=520. HRMS(M+1)+ 計算値 C26H26FN7O2S: 520.1931; 実測値: 520.1981.
実施例42:5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメ
チル]アミノ]メチル]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
42A:5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]メチル]−3−ピリジンカルボン酸、メチルエステル
Figure 2005518374
7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン(270mg、1.0ミリモル)および 実施例15Cのメチル6−(アミノメチル)−5−クロロ−3−ピリジンカルボキシレート(220mg、〜1.10ミリモル)をDMA(6ml)中に溶解し、反応混合物を室温で一夜攪拌し、DMAを真空下に蒸発させた。残存物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:CH2Cl21:3)に付し、所望のチオ尿素化合物を得た(220mg)。
42B:5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]メチル]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
1NNaOH(1ml,1.0ミリモル)をMEOH/THF/H2O(7.5ml、1:1:1)の溶媒混合物中の5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]メチル]−3−ピリジンカルボン酸メチルエステル(220mg、0.468ミリモル)の溶液に添加し、反応混合物を50℃で30分間加熱し、次に真空下に濃縮し、次にH2O(10ml)に再溶解した。1NHCl(1ml)を添加し、沈殿を採取し、乾燥し、酸中間体(210mg)を得た。MS(M+H)+=457。
42C:5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]メチル]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:HATU(42mg、0.11ミリモル)を室温のDMA(3ml)中の工程Bの5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]メチル]−3−ピリジンカルボン酸(46mg、0.10ミリモル)、塩酸(D)−ホモシステインチオラクトン(22mg)、DIPEA(0.1ml)の混合物に添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、次にDMAを減圧下に除去した。H2O(10ml)を添加し、沈殿を採取し、乾燥した。生成物をシリカゲル上に精製し(EtOH:CH2Cl21:3〜CH2Cl2中5%MeOH)、標題化合物(48mg、86%)を得た。
1HNMR (400MHz, CD3OD): δ8.87 (br.s, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.34 (d, J=5.1 Hz, 1H), 8.23 (d, J=1.9 Hz, 1H), 7.33 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.31 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.19-7.26 (m, 1H), 7.10 (br.s, 1H), 7.00-7.06 (m, 1H), 4.97 (s, 1H), 4.84-4.90 (m, 2H), 3.40-3.50 (m, 1H), 3.10-3.35 (m, 4H), 2.60-2.67 (m, 1H), 2.23-2.33 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 556. HRMS (M+1)+ 計算値 C26H23ClFN5O2S2: 556.1044; 実測値: 556.1091.
実施例43:5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]メチル]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:HATU(95mg、0.25ミリモル)を室温のDMA(5ml)中の5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]メチル]−3−ピリジンカルボン酸(92mg、0.20ミリモル)、塩酸(3R)−3−アミノ−1−メチル−2−ピロリジノン(60mg)、DIPEA(0.2ml)の混合物に添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、次にDMAを減圧下に除去した。H2O(5ml)を添加し、沈殿を採取し、乾燥した。生成物を分取HPLCで精製し、凍結乾燥して標題化合物をそのTFA塩として得た(25mg)。
1HNMR (CD3OD): δ8.97 (br.s, 1H), 8.85 (s, 1H), 8.59 (d, J=5.5 Hz, 1H), 8.23 (m,
1H), 7.89 (d, J=5.9 Hz, 1H), 7.21-7.44 (m, 3H), 7.05-7.20 (m, 1H), 6.97 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.68 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 3.44 (m, 4H), 3.12 (m, 1H), 2.89 (s, 3H), 2.40-2.55 (m, 1H), 2.00-2.10 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=553. HRMS (M+1)+ 計算値 C27H26ClFN6O2S: 553.1589; 実測値: 553.1575. CHN 計算値 C27H26ClFN6O2S.2CF3CO2H.0.5H2O: C, 47.12; H, 3.70; N, 10.64. 実測値: C, 46.70; H, 3.63; N, 11.14.
実施例44:5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
44A:5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]ア
ミノ]メチル]−3−ピリジンカルボン酸,メチルエステル
Figure 2005518374
7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−アミン(120mg、0.52ミリモル)を室温のDMF(5ml)中のCDI(90mg、0.55ミリモル)の溶液に添加し、反応混合物を室温で3時間攪拌した。次にメチル6−(アミノエチル)−5−クロロ−ピリジンカルボキシレート(120mg、ミリモル)を添加し、反応混合物を70℃で3時間加熱し、DMFを真空下に除去し、残存物をCH2Cl2(30ml)に溶解し、H2O(2×5ml)で洗浄し、乾燥し、真空下に濃縮した。生成物をシリカゲル上に精製し(CH2Cl2中5%MeOH)、標題化合物を得た(150mg、63%)。MS(ESI)(M+H)+=455。
44B:5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
1NNaOH(0.8ml,0.8ミリモル)をMEOH/THF/H2O(7.5ml、1:1:1)の溶媒混合物中の928Aの5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−3−ピリジンカルボン酸メチルエステル(150mg、0.330ミリモル)の溶液に添加し、反応混合物を50℃で30分間加熱し、次に真空下に濃縮し、次にH2O(5ml)に再溶解した。1NHCl(0.8ml)を添加し、沈殿を採取し、乾燥し、酸中間体(120mg)を得た。MS(M+H)+=445。
44C:5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
1Cの一般的HATUカップリング操作法に準拠:標題化合物(42mg、52%)を5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−3−ピリジンカルボン酸および塩酸(3R)−3−アミノ−1−メチル−2−ピロリジノンから得た。
1HNMR (400 MHz, CD3OD): δ8.87 (s, 1H), 8.70-8.80 (m, 2H), 8.52 (br, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.70 (br, 1H), 7.20-7.35 (m, 2H), 7.08 (dd, J=7.6, 8.0 Hz, 1H), 6.31 (s, 1H), 4.68 (m, 1H), 4.59 (s, 2H), 3.67 (m, 1H), 3.30-3.50 (m, 4H), 3.10-3.20 (m, 1H), 2.89 (s, 3H), 2.45-2.55 (m, 1H), 1.95-2.10 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=537. HRMS (M+1)+ 計算値 C27H26ClFN6O3: 537.1817; 実測値: 537.1875.
実施例45:[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]メチル−カルバミン酸、メチルエステル
Figure 2005518374
45A:(5,6−ジクロロ−3−ピリジニル)−カルバミン酸、1,1−ジメチルエチルエステル
Figure 2005518374
Boc2O(3.50g、16.0ミリモル)をジオキサン中の5,6−ジクロロ−3−ピリジンアミン(2.00g、12.34ミリモル)の溶液に添加し、混合物を還流下に8時間加熱し、室温に戻した。溶媒を減圧下に蒸発させ、残存物をCH2Cl2(50ml)に溶解し、飽和NaHCO3、塩水で洗浄し、Na2SO4上に乾燥し、真空下に濃縮した。生成物をシリカゲル上で精製(CH2Cl2:EtOAc1:2)し、標題化合物を得た(1.05g)。MS(ESI)(M+H)+=263。
45B:5,6−ジクロロ−N−メチル−3−ピリジンアミン
Figure 2005518374
60%NaH(240mg、6.0ミリモル)を0℃のTHF(30ml)中の(5,6−ジクロロ−3−ピリジニル)−カルバミン酸、1,1−ジメチルエチルエステル(1.00g、3.80ミリモル)の溶液に添加し、反応混合物をこの温度で30分間攪拌し、次にMeI(0.40ml、6.4ミリモル)を添加し、混合物を室温で2時間攪拌した。THFを真空下に蒸発させ、残存物をCH2Cl2に溶解し、塩水で洗浄し、Na2SO4上に乾燥した。溶媒を除去し、得られた粗製のN−Me生成物を更に精製することなく使用した。MS(ESI)(M+H)+=277。N−メチル化合物をEtOAc(30ml)に溶解し、HCl(g)を10分間溶液にバブリングし、混合物を室温で2時間攪拌し、EtOAcを真空下に蒸発させ、標題化合物(640mg)を得た。
45C:(5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジニル)メチル−カルバミン酸、メチルエステル
Figure 2005518374
メチルクロロホルメート(40mg。0.42ミリモル)を0℃のCH2Cl2(1ml)中の5,6−ジクロロ−N−メチル−3−ピリジンアミン(36mg、0.20ミリモル)およびDIPEA(0.15ml)の混合物に添加した。反応混合物を室温で一夜攪拌し、CH2Cl2(10ml)で希釈し、NaHCO3、塩水で洗浄し、乾燥した。溶媒を除去してメチルカーバメート中間体を得た。ペンタノール中の1MNH2NH2溶液(2ml)を中間体に添加し、反応混合物をSmithステーションマイクロウエーブ装置中で180℃で10分間加熱した。溶媒および過剰のヒドラジンを除去し、得られた標題化合物を更に精製することなく使用した。MS(ESI)(M+H)+=231。
45D:[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]メチル−カルバミン酸、メチルエステル
Figure 2005518374
DMF(2ml)中の7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン(54mg、0.20ミリモル)および925Cのメチル(5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジニル)メチル−カーバメート(〜0.2ミリモル)の混合物を室温で一夜攪拌し、prep(分取)−LCMS上で処理し、標題化合物をそのTFA塩として得た(25mg)。
1HNMR (CD3OD): δ8.83 (d, J=4.1 Hz, 1H), 8.45-8.53 (m, 1H), 7.76 (dd, J=6.0, 7.3
Hz, 1H), 6.90-7.40 (m, 6H), 3.19 (s, 3H), 3.15 (s, 3H), 2.90-3.60 (m, 4H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=501. HRMS (M+1)+ 計算値 C23H22ClFN6O2S: 501.1276. 実測値: 501.1211.
実施例46:N−[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−N−メチル−シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2005518374
46A:N−(5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジニル)−N−メチル−シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例45の操作法に準拠:シクロプロパンカルボニルクロリド(40mg、0.40ミリモル)を0℃のCH2Cl2(1ml)中の5,6−ジクロロ−N−メチル−3−ピリジンアミン(36mg、0.20ミリモル)およびDIPEA(0.15ml)の混合物に添加した。反応混合物を室温で一夜攪拌し、CH2Cl2(10ml)で希釈し、NaHCO3、塩水で洗浄し、乾燥した。溶媒を除去し、アミド中間体を得た。MS(ESI)(M+H)+=245。ペンタノール中1MのNH2NH2溶液(2ml)を中間体に添加し、反応混合物をSmithステーションマイクロウエーブ中で180℃で10分間加熱した。溶媒および過剰のヒドラジンを除去し、得られた標題化合物を更に精製することなく使用した。MS(ESI)(M+H)+=241。
46B:N−[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−N−メチル−シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例45Dの操作法に準拠: DMF(2ml)中の7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン(54mg、0.20ミリモル)および923AのN−(5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジニル)−N−メチル−シクロプロパンカルボキサミド(〜0.2ミリモル)の混合物を室温で一夜攪拌し、prep(分取)−LCMSで精製し、標題化合物をそのTFA塩として得た(26mg)。
1HNMR (400 MHz, CD3OD): δ8.75 (s, 1H), 8.40-8.52 (m, 2H), 7.98 (s, 1H), 7.60-7.75 (m, 2H), 6.90-7.25 (m, 4H), 3.14 (s, 3H), 3.00-3.50 (m, 4H), 0.50-1.25 (m, 5H) ppm. (MS(ESI)(M+1)+=511. HRMS(M+1)+ 計算値 C25H24ClFN6OS: 511.1483. 実測値: 511.1412.
実施例47:N−[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−N−メチル−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
47A:N−(5−クロロ−6−ヒドラジノ−3−ピリジニル)−N−メチル−3−メチル−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例45Cの操作法に準拠:塩酸ニコチノイルクロリド(71mg、0.40ミリモル)を0℃のCH2Cl2(10ml)中の5,6−ジクロロ−N−メチル−3−ピリジンアミン(36mg、0.20ミリモル)およびDIPEA(0.25ml)の混合物に添加した。反応混合物を室温で一夜攪拌し、CH2Cl2(10ml)で希釈し、NaHCO
3、塩水で洗浄し、乾燥した。溶媒を除去し、アミド中間体を得た。MS(ESI)(M+H)+=282.1。ペンタノール中1MのNH2NH2溶液(2ml)を中間体に添加し、反応混合物をSmithステーションマイクロウエーブ中で180℃で10分間加熱した。溶媒および過剰のヒドラジンを除去し、得られた標題化合物を更に精製することなく使用した。MS(ESI)(M+H)+=278。
47B:N−[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−N−メチル−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
実施例45Dの操作法に準拠: DMF(2ml)中の7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン(54mg、0.20ミリモル)および工程47AのN−[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−N−メチル−3−ピリジンカルボキサミド(〜0.2ミリモル)の混合物を室温で一夜攪拌し、prep(分取)−LCMSで精製し、標題化合物を得た(27mg)。1HNMR (400 MHz, CD3OD): δ8.78 (s, 1H), 8.62 (d, J=5.8 Hz, 1H), 8.47 (br, 1H), 7.80-8.00 (m, 4H), 7.00-7.50 (m, 7H), 3.43 (s, 3H), 3.25-3.50 (m, 3H), 3.05-3.20 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=548. HRMS (M+1)+ 計算値 C27H23ClFN7OS: 548.1435; 実測値: 548. 1475.
実施例48:2−[3−クロロ−5−[[[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]アミノ]スルホニル]−2−ピリジニル]−N−(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)−ヒドラジンカルボチオアミド
Figure 2005518374
48A:5,6−ジクロロ−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンスルホンアミド
Figure 2005518374
CH2Cl2(3ml)中の5,6−ジクロロ−3−ピリジンスルホニルクロリド(M.W.Crawley, 欧州特許出願EP0147105A2(1985)に従って製造)(34mg、0.14ミリモル)の溶液を−30℃のCH2Cl2(3ml)中の塩酸(3R)−3−アミノ−1−メチル−2−ピロリジノン(60mg、0.40ミリモル)およびDIPEA(0.20ml)の混合物に添加し、反応混合物をこの温度で30分間攪拌し、室温に戻し、EtOAc(20ml)で希釈し、5%HCl、H2Oおよび塩水で洗浄し、Na2SO4上に乾燥した。溶媒を除去し標題化合物を得た(15mg)。MS(ESI)(M+H)+=324。
48B:5−クロロ−6−ヒドラジノ−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンスルホンアミド
Figure 2005518374
EtOH(50ml)中の5,6−ジクロロ−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンスルホンアミド (15mg、0.046ミリモル)およびペンタノール中1MのNH2NH2(0.30ml、0.30ミリモル)の溶液をマイクロウエーブ中で10分間加熱し、室温に戻した。固体を採取し、母液を真空下に濃縮し、凍結乾燥した。生成物を合わせ、標題化合物(12mg、80%)を得た。MS(ESI)(M+H)+=320。
48C:2−[3−クロロ−5−[[[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]アミノ]スルホニル]−2−ピリジニル]−N−(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)−ヒドラジンカルボチオアミド
Figure 2005518374
5−クロロ−6−ヒドラジノ−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンスルホンアミド(6.4mg、0.02ミリモル)および7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン(5.4mg、0.02ミリモル)を室温でDMA(1ml)に溶解し、反応混合物を室温で一夜攪拌した。DMAを蒸発除去し、残存物を凍結乾
燥し、標題化合物を得た(12mg、定量的)。
1HNMR (CD3OD): δ8.55 (s, 1H), 8.51 (d, J=2 Hz, 1H), 8.33 (m, 2H), 8.08 (m, 1H),
6.90-7.55 (m, 6H), 4.06-4.16 (m, 1H),, 3.00-3.50 (m, 6H), 2.68 (s, 1.5H), 2.65 (s, 1.5H) (2.65 および 2.68 のピークは2つのジアステレオマーのN-Meから), 2.32-2.44 (m, 1H), 1.75-1.90 (m, 1H) ppm. MS(ESI)(M+1)+=590. HRMS(M+1)+ 計算値 C25H25ClFN7O3S2: 590.1211; 実測値: 590.1141.
実施例49:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]−1−メチルヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
49A:5−クロロ−6−(1−メチルヒドラジノ)−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2005518374
EtOH(15ml)中の5,6−ジクロロニコチン酸(2.00g、10.42ミリモル)およびメチルヒドラジン(2.50ml)の混合物を還流下に3日間加熱し、次にEtOHを蒸発除去し、次にH2O(10ml)を添加し、溶液をHOAcでpH〜7となるまで中和した。沈殿を採取し、乾燥し、標題化合物を得た(1.80g、86%)。
45B:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]−1−メチルヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン(41mg、0.15ミリモル)および5−クロロ−6−(1−メチルヒドラジノ)−3−ピリジンカルボン酸(30mg。0.15ミリモル)をDMA(3ml)に溶解し、反応混合物を室温で16時間攪拌し、酸中間体をそのDMA溶液として製造した。MS(ESI,M+H)+:427。
塩酸(3R)−3−アミノ−1−メチル−2−ピロリジノン(45mg)、DIPEA(0.15ml)、HATU(65mg)を順次上記酸中間体に添加した。混合物を室温で2時間攪拌し、DMAを真空下に蒸発除去し、残存物をH2O(5ml)で処理し、固
体を採取し、H2O(2×5ml)で洗浄し、真空下に乾燥し、標題化合物(53mg)を得た。
1HNMR (CD3OD): δ8.75 (s, 1H), 8.62 (d, J=3.9 Hz, 1H), 8.55 (d, J = 4.3 Hz, 1H),
8.28-8.40 (m, 2H), 8.03 (s, 1H), 7.48 (m, 1H), 6.90-7.40 (m, 5H), 4.56 (dd, J=9.0, 9.1 Hz, 1H), 3.00-3.50 (m, 6H), 3.10 (s, 3H), 2.79 (s, 3H), 3.30-2.45 (m, 1H), 1.85-2.05 (m, 1H) ppm. MS(M+1)+=568. HRMS (M+1)+ 計算値 C27H27ClFN7O2S: 568.1698; 実測値: 568.1772.
実施例50:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−5−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
50A:2−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−3−(メチルアミノ)−3−オキソ−フェニルメチルエステル、(2S)−プロパン酸
Figure 2005518374
HATU(7.05g、18.55ミリモル)をDMA(20ml)中のBoc−L−Asp(OBz)−OH(5g、15.46ミリモル)、CH3NH2.HCl(3.3g、48.87ミリモル)およびDIPEA(13.42ml、77.07ミリモル)の混合物に添加した。混合物を室温で一夜攪拌し、次にDMAを減圧下に除去した。次に残存物をCH2Cl2で希釈し、飽和NaHCO3、水および塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。次に生成物をカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2−MeOH)で精製し、標題化合物を得た(2.10g、40%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ7.41-7.30 (m, 5H), 6.41 (bs, 1H), 5.64 (bs, 1H), 5.17-5.07 (m, 2H), 4.84 (s, 1H), 3.11-3.02 (m, 1H), 2.77 (d, J=4.9 Hz, 3H), 2.69 (dd, J=17.3 および 6.1 Hz, 1H), 1.43 (s, 9H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 337.
50B:N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−3−(メチルアミノ)−3−チオキソ−フェニルメチルエステル−L−アラニン
Figure 2005518374
THF(5ml)中の2−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−3−(メチルアミノ)−3−オキソ−フェニルメチルエステル、(2S)−プロパン酸0.2g(0.59ミリモル、1当量)および五硫化リン(0.41g、0.92ミリモル、1.6当量)の混合物を60℃で1時間加熱した。次に混合物を室温に冷却し、AcOEtを添加した。次に有機層を飽和NaHCO3、水および塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。生成物を次工程に直接使用した。MS(ESI)(M+H)+=353。
50C:[(3S)−1−メチル−5−オキソ−3−ピロリジニル]−カルバミン酸、1,1−ジメチルエチルエステル
Figure 2005518374
NiCl2.H2O(0.21g、5.6ミリモル)およびN−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−3−(メチルアミノ)−3−チオキソ−フェニルメチルエステル−L−アラニン(85mg、0.24ミリモル)をEtOH/THF(1/1ml)中に溶解し、混合物を0℃に冷却した。次にNaBH4(0.11g、2.9ミリモル)を添加し、反応混合物を30分間攪拌した。次に混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧下に蒸発させた。残存物をCH2Cl2に溶解し、5%NaHCO3で洗浄した。有機層を分離し、水および塩水で洗浄し、乾燥し、減圧下に濃縮した。次に粗生成物をカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2−MeOH)で精製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ4.93 (bs, 1H), 4.26 (bs,1H), 3.71-3.62 (m, 1H), 3.21
(dd, J=10.5 および 3.8 Hz, 1H), 2.82 (s, 3H), 2.71 (dd, J= 17.3 および 8.3 Hz, 1H), 2.22 (dd, J=17.0 および 4.5 Hz, 1H), 1.42 (s, 9H) ppm. MS(ESI)(M+1)+: 215.
50D:4−アミノ−1−メチル−一塩酸塩、(4S)−2−ピロリジノン
Figure 2005518374
AcOEt(3ml)中の[(3S)−1−メチル−5−オキソ−3−ピロリジニル]−1,1−ジメチルエチルエステル−カルバミン酸(0.14g、0.65ミリモル)の溶液を0℃で1時間HCl(ガス)で処理した。次に3時間攪拌し続けた。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物を直接次工程に用いた。
50E:5,6−ジクロロ−N−[(3S)−1−メチル−5−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
HATU(0.46g、1.21ミリモル、1.2当量)をDMA10ml中の5,6−ジクロロニコチン酸(0.23g、1.20ミリモル、1当量)、4−アミノ−1−メチル−1塩酸塩、(4S)−2−ピロリジノン(0.3g、1.99ミリモル、1当量)およびDIPEA(0.8ml、4.59ミリモル、2.3当量)の混合物に添加した。混合物を室温で一夜攪拌し、次にDMAを減圧下に除去した。次に残存物をCH2Cl2中に希釈し、飽和NaHCO3、水および塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。次に粗生成物をカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2−MeOH)で精製し、標題化合物を得た(0.14g、40%)。MS(ESI)(M+H)+=289。
50F:5−クロロ−6−ヒドラジノ−N−[(3S)−1−メチル−5−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
EtOH中の5,6−ジクロロ−N−[(3S)−1−メチル−5−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド(80mg、0.28ミリモル)の溶液をヒドラジン1塩酸塩(60μl、4.4当量)で処理し、混合物を3時間還流した。次に反応混合物を室温に冷却し、固体を濾過し、EtOHで洗浄して標題化合物を得た(76mg、96%)。
50G:5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベン
ゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−5−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2005518374
DMF3ml中の7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−11−イソチオシアナト−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン(54mg、0.20ミリモル)の溶液に、5−クロロ−6−ヒドラジノ−N−[(3S)−1−メチル−5−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド(76mg、0.2ミリモル、1当量)を添加し、混合物を一夜攪拌した。次に溶媒を減圧下に除去し、次に残存物をCH2Cl2中に希釈し、飽和NaHCO3、水および塩水で洗浄し、乾燥し、減圧下に濃縮した。次に生成物をカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2−MeOH)で精製し、標題化合物を得た(22mg、27%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ7.27 (bs, 1H), 7.14 (bs, 1H), 7.05 (d, J=6.0 Hz, 1H),
6.59 (s, 1H), 6.34 (d, J=6.0 Hz, 1H), 5.99 (s, 1H), 5.75-5.63 (m, 2H), 5.50 (t,
J=8.5 Hz, 1H), 3.15-3.03 (m, 1H), 2.27 (dd, J=10.5 および 7.4 Hz, 1H), 2.02-1.84 (m, 3H), 1.79-1.60 (m, 2H), 1.30 (s, 3H), 1.30-1.18 (m, 2H), 0.96 (dd, J=17.4 および 4.5 Hz, 1H) ppm. MS (ESI)(M+1)+: 555.

Claims (30)

  1. 下記式I:
    Figure 2005518374
    [式中、
    1およびR2は独立して水素、場合により置換されたC1-12アシル、場合により置換されたC1-12アルキル−オキシカルボニル、場合により置換されたC1-12アルキル、場合により置換されたC1-12ヘテロアルキル、場合により置換されたC3-12シクロアルキル、場合により置換されたC6-12アリールおよび場合により置換されたC2-12ヘテロサイクリルから選択され;
    Wは原子1個または2個によりそれに連結した基を分離する連結基であり;
    GはNまたはCHであり;
    3はハロゲン、水素またはC1-6アルキルであり;
    QはNまたはCHであり;
    4は−Hまたは場合により置換されたヒドロカルビルであり;
    Xは第1の窒素原子および第2の窒素原子を含む2価の基であり、ここでXに連結する第1の基は第1の窒素に連結し、そして、Xに連結する第2の基は第2の窒素に連結し、そして、第1および第2の窒素原子は炭素原子1個または炭素原子2個のいずれかにより分離されており、そして、該炭素原子2個はその間に二重結合を形成し;そして、
    Yは場合により置換された7員環および場合により置換された芳香族環2個を含む基であり、ここで芳香族環の各々は独立して該7員環に縮合しており、そして、該7員環および芳香族環の各々は独立して場合によりヘテロ原子1個または1個より多くを含む]の化合物、製薬上許容しうるその塩、そのジアステレオマー、そのエナンチオマーまたはその混合物。
  2. 下記式I:
    Figure 2005518374
    [式中、
    1およびR2は独立して水素、場合により置換されたアシル、場合により置換されたアルキル−オキシカルボニル、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたヘテロアルキル、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたアリール;場合により置換されたヘテロサイクリル;場合により置換されたアリール−C1-6アルキルおよび場合により置換されたヘテロサイクリル−C1-6アルキルから選択され;
    Wは−C(=O)−、−C(=O)O−および−S(=O)2−から選択される連結基であり;
    GはNまたはCHであり;
    3はハロゲンまたは水素であり、
    QはNまたはCHであり;
    4は−H、場合により置換されたヒドロカルビル、単結合または2価の基であり;
    Xは下記の(i)、(ii)、(iii)、(iv)、(v)、(vi)、(vii)
    、(viii)、(ix)、(x)、(xi)、(xii)、(xiii)、(xiv)、(xv)、(xvi)または(xvii):
    Figure 2005518374
    で示され、
    ここでR5は,−Hまたは場合により置換されたアルキルから選択されるか、または、R4と共に環の部分を形成する2価のC0-6基であり、ここで該2価のC0-6基は場合によりヘテロ原子1個または1個より多くを含み;
    6は独立して−Hまたは場合により置換されたアルキルから選択され;
    Yは下記式(III):
    Figure 2005518374
    で示され、
    ここで、
    7は場合により置換されたアリール、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール−C1-6アルキル、場合により置換されたヘテロアリール−C1-6アルキル、−C(=O)O−R9、−C(=O)NHR9、−C(=O)NR910、−SO2NHR9、−SO2NR910、−R11NH2、−R11NHR12、−R11NR1213、−R11OH、−R11OR12、−R11SH、−R11SR12であるか、または、R8と共に環の部分を形成する2価のC0-6基であり;
    8は−H、ハロゲン、場合により置換されたR12、−OR12、−SR12、−S(=O)R12、−SO212、−C(=O)R12、または2価のR7と共に環の部分を形成する2価のC0-6基であり;
    ここでR9およびR10は独立してC1-12ヒドロカルビルであり、R11はC1-6アルキレンであり、R12およびR13は独立してC1-6アルキルであり;そして、
    Arは場合により置換されたアリーレン、場合により置換されたヘテロアリーレン、場合により置換されたアリーレン−C1-6アルキルまたは場合により置換されたヘテロアリーレン−C1-6アルキルである]の化合物、製薬上許容しうるその塩、そのジアステレオマー、そのエナンチオマーまたはその混合物。
  3. 請求項2記載の化合物であって、
    1がC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール、アリール−C1-6アルキルまたはヘテロサイクリル、ヘテロサイクリル−C1-6アルキルから選択され、ここで該C1-6アルキルおよびC3-6シクロアルキルは場合により、独立して、−R20、−C(=O)R20、オキソ(=O)、スルホ(=S)、−OH、−OR20、フェニル、ハロゲン、ヘテロサイクリル、−NH2、−NHR20、−NR2021、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR20、−C(=O)NR2021および−C(=O)OR20で置換され、ここで該アリールは場合により−R20、−C(=O)R20、−OH、−OR20、フェニル、ハロゲン、ヘテロサイクリル、−NH2、−NHR20、−NR2021、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR20、−C(=O)NR2021および−C(=O)OR20で置換され、ここで該ヘテロサイクリルは5または6員のヘテロサイクリルであり、ここで該ヘテロサイクリルは場合により−R20、アリール、ヘテロアリール、−NH2、−NHR20、−NR2021、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR20、−C(=O)NR2021、−C(=O)OR20またはオキソ(=O)で置換され;
    2はC1-6アルキル、C3-6シクロアルキルから選択され、ここで該C1-6アルキルおよびC3-6シクロアルキルは場合により独立してR20、−C(=O)R20、オキソ(=O)、スルホ(=S)、−OH、−OR20、フェニル、ハロゲン、ヘテロサイクリル、−NH2、−NHR20、−NR2021、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR20、−C(=O)NR2021および−C(=O)OR20で置換され;
    ここでR20およびR21は独立してC1-6アルキルであり;
    3はブロモ、クロロおよびフルオロから選択され;
    4は−H、場合により置換された(C1−C6)アルキルまたはXのR5と共に第1の環の部分を形成する2価の基であり;
    Wは−C(=O)−または−S(=O)2−であり;
    GはNまたはCHであり;
    QはCHまたはNであり;
    Xは下記式(i)または(ii):
    Figure 2005518374
    から選択され;
    ここでR5は−H、場合により置換されたC1-6アルキル、結合または2価の基であり、そして該結合または2価の基はR4と共に第1の環の部分を形成し、ここで該第1の環は場合により置換された下記式(a)、(b)および(c):
    Figure 2005518374
    から選択され、
    ここでR4またはR5が置換されている場合は、R4またはR5の置換基はOH、NH2、−O(C1−C3)アルキル、−CN、オキソ(=O)、−C(=O)O(C1−C4)アルキルおよびハロゲンから選択され、
    Yは下記式(III):
    Figure 2005518374
    で示され、
    7は場合により置換されたアリール、場合により置換されたヘテロサイクリルまたは場合により置換されたアリーレンであり、これはR8と共に第2の環の部分を形成し;
    8はR22、−OR22、−SR22、−S(=O)R22、−SO222、−C(=O)R22、または2価のR7と共に第2の環の部分を形成する場合により置換された2価のC0-6基であり;
    ここでR7またはR8が置換されている場合は、R7またはR8の置換基はハロゲン、ニトロ、シアノ、R22、−C(=O)R22、−C(=O)OR22、−OH、−OR22、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR22、−C(=O)NR2223、−SO2NH2、−SO2NHR22または−SO2NR2223であり;
    Arは場合により置換されたアリーレン、場合により置換されたヘテロアリーレン、場合により置換されたアリーレン−C1-6アルキル、または、場合により置換されたヘテロアリーレン−C1-6アルキルであり;そして、
    22およびR23は独立してC1-6アルキルである、上記化合物。
  4. 請求項2記載の化合物であって、
    1がC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール、アリール−C1-6アルキルまたはヘテロサイクリル、ヘテロサイクリル−C1-6アルキルから選択され、ここで該C1-6アルキルおよびC3-6シクロアルキルおよびアリールは場合により、独立して、−OH、−C(=O)OR24、−OR24または−NR2425で置換され、ここで該ヘテロサイクリル
    はピロリジノン、5員ラクトン、5員チオラクトン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、チオファン、スルホラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ジオキサン、テトラヒドロピランまたはテトラヒドロチオピランから、それらより水素を除去することにより誘導され、ここで該ヘテロサイクリルは場合によりオキソ(=O)で置換され;
    2はC1-6アルキル、C3-6シクロアルキルから選択され、ここで該C1-6アルキルおよびC3-6シクロアルキルは場合により独立して−OH、−C(=O)OR24、−OR24または−NR2425で置換され;
    ここでR24およびR25は独立してC1-6アルキルであり;
    3はクロロであり;
    4は−Hであり;
    GはNまたはCHであり;
    QはNまたはCHであり;
    Wは−C(=O)−であり;
    Xは下記式(i)または(ii):
    Figure 2005518374
    から選択され;
    ここでR5は−HまたはC1-6アルキルであり;
    Yは下記式(d)、(e)、(f)、(g)、(h)、(j)および(k):
    Figure 2005518374
    から選択され、
    ここでZは−C−、−C(=O)−、−O−、−N(−アルキル)−、−NH−、−S−、−S(=O)−および−SO2−から選択され;Ar1およびAr2は独立して場合により置換されたアリール、または場合により置換されたヘテロアリールであり;R30はC1-6ヒドロカルビルであり;そして、Ar1またはAr2が環構造に結合した3/4環により示される場合は、Ar1またはAr2は該環構造に縮合する、上記化合物。
  5. 請求項4記載の化合物であって、
    1がジヒドロチオフェン−2−オン、ピロリジノン、5員ラクトン、または5員チオラクトンから、それより水素1個を除去することにより誘導される基、ただし該基は場合によりC1-3アルキルまたはフェニルで置換されたもの、および、−CH2C(=O)OC25−から選択され;
    2は−Hまたは−CH3であり;
    5は−Hであり;そして、
    Yは下記構造(l)、(m)、(n)、(o)、(p)、(q)、(r)、(s)、(t)、(u)、(v)、(w)、(x)、(y)、(z)、(a1)、(b1)、(c1)、(d1)、(e1)、(f1)、(g1)および(h1):
    Figure 2005518374
    から選択され;
    そしてここでR31はC1-6アルキルである、上記化合物。
  6. 下記式I:
    Figure 2005518374
    [式中、
    1およびR2は独立して水素、場合により置換されたC1-12アシル、場合により置換されたC1-12アルキル−オキシカルボニル、場合により置換されたC1-12アルキル、場合により置換されたC1-12ヘテロアルキル、場合により置換されたC3-12シクロアルキル、場合により置換されたC6-12アリールおよび場合により置換されたC2-12ヘテロサイクリルから選択され;
    Wは−C(=O)−、−C(=O)O−および−S(=O)2−から選択される連結基であり;
    GはNまたはCHであり;
    3はハロゲンまたは水素であり、
    QはNまたはCHであり;
    4は−H、場合により置換されたヒドロカルビルであり;
    Xは下記式(i)および(ii):
    Figure 2005518374
    から選択され、
    ここでR5は−Hまたは場合により置換されたC1-6アルキルであり;そして、
    Yは場合により置換されたアリール、または場合により置換されたヘテロアリールである]の化合物、製薬上許容しうるその塩、そのジアステレオマー、そのエナンチオマーまたはその混合物。
  7. 下記化合物:
    N−[[5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]−ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−カルボニル]−N−メチル−グリシンエチルエステル;
    N−[[5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]−ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−カルボニル]−N−メチル−グリシンエチルエステル;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−3−ピリジン−カルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(フェニル−メチル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−[3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]ベンゾイル]−N
    −メチル−グリシンエチルエステル;
    3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−N−[[(2S)−1−エチル−2−ピロリジニル]−メチル]−ベンズアミド;
    3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−N−[3−(2−メチル−1−ピペリジニル)−プロピル]−ベンズアミド;
    3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−N−[2−(1−メチル−2−ピロリジニル)−エチル]−ベンズアミド;
    5−クロロ−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−6−[2−[[[(1S,2R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−フェニル−1−ナフタレニル]アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[[(4−クロロ−フェニル)−フェニル−メチル]−アミノ]−チオキソメチル]−ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−3−ピリジン−カルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(1,2−ジフェニル−エチル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−((3S)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−フラニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−[[5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]スルホニル]−n−メチル−グリシンエチルエステル;
    N−[[5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]スルホニル]−N−メチル−グリシンエチルエステル;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[[(2S)−1−エチル−2−ピロリジニル]−メチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−[[3−(アミノメチル)シクロヘキシル]−メチル]−5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]−ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−[[3−(アミノメチル)フェニル]−メチル]−5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]−ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[2−(1−メチル−2−ピロリジニル]エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−N−[2−(ジエチルアミノ)−エチル]−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−N−[4−(ジエチルアミノ)−1−メチルブチル]−6−[2−[[(
    10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]−ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[3−(2−メチル−1−ピペリジニル)−プロピル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[[(2R)−1−エチル−2−ピロリジニル]−メチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    3−[[[5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]カルボニル]−アミノ]−1−ピロリジンカルボン酸、1,1−ジメチルエチルエステル;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[[(2S)−1−エチル−2−ピロリジニル]−メチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−[[3−(アミノメチル)シクロヘキシル]−メチル]−5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]−ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−プロピル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[2−(1−メチル−2−ピロリジニル)−エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−N−[2−(ジエチルアミノ)−エチル]−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[2−(1−ピロリジニル)−エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[3−(2−メチル−1−ピペリジニル)−プロピル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[((2R)−1−エチル−2−ピロリジニル)−メチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−[[5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]−ヒドラジノ]−3−ピリジニル]カルボニル]−N−メチル−グリシン、メチルエステル;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−(2−ヒドロキシエチ
    ル)−N−(フェニル−メチル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−[[5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]−ヒドラジノ]−3−ピリジニル]カルボニル]−グリシン、エチルエステル;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[2−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]−メチルアミノ]−エチル]−3−ピリジン−カルボキサミド;
    2−[2−クロロ−4−[[(2−ヒドロキシエチル)−(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−N−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−ヒドラジンカルボキサミド;
    3−[[[5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−カルボニル]−アミノ]−安息香酸エチルエステル;
    5−クロロ−N−(4,4−ジエトキシブチル)−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジン−カルボキサミド;
    3−ピリジンカルボキサミド、5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]−チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−:
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[2−(1−ピペリジニル)エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    3−ピリジンカルボキサミド、5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]−カルボニル]ヒドラジノ]−N−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−:
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(フェニル−メチル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−[3−クロロ−4−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]ベンゾイル]−N−メチル−グリシン、エチルエステル;
    2−[3−クロロ−5−[[4−(3−クロロ−フェニル)−1−ピペラジニル]カルボニル]−2−ピリジニル]−N−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−ヒドラジンカルボキサミド;
    (α1S)−α−[[[2−[3−クロロ−5−[[(2−ヒドロキシエチル))フェニルメチル)アミノ]カルボニル]−2−ピリジニル]−ヒドラジノ]チオキソメチル]アミノ]−ベンゼン酢酸、1,1−ジメチルエチルエステル;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[2−(1−ピペリジニル)エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−ブチル−5−クロロ−N−(シアノ−メチル)−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(フェニルメチル)−3−ピリジン−カルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(3−フルオロフェニル)−3−ピリジン−カルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチル−プロピル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[2−(ジメチルアミノ)−2−(4−メトキシ−フェニル)エチル]−3−ピリジン−カルボキサミド;
    3−[[[5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ−ヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]−ヒドラジノ]−3−ピリジニル]カルボニル]−アミノ]−安息香酸、エチルエステル;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[[4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−フェニル]メチル]−3−ピリジン−カルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(3−ヨードフェニル)−3−ピリジン−カルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−フラニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−[[5−クロロ−6−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−3−ピリジニル]−カルボニル]−N−メチル−グリシンエチルエステル;
    5−クロロ−6−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−N−[3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−プロピル]−ベンズアミド;
    3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−N−(テトラヒドロ−1,1−ジオキシド−3−チエニル)−ベンズアミド;
    3−クロロ−4−[[[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−N−(3−メチル−5−イソチアゾリル)−ベンズアミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5,5−ジオキシドジベンゾ[b
    ,e]チエピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロジベンゾ[b,e]チエピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]メチル]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]メチル]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−7−メチル−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]アミノ]メチル]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]−1−メチルヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−(1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    2−[3−クロロ−5−[[[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]アミノ]スルホニル]−2−ピリジニル]−N−(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)−ヒドラジンカルボチオアミド;
    2−[3−クロロ−5−[[[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]アミノ]スルホニル]−2−ピリジニル]−N−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−ヒドラジンカルボチオアミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−5−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3S)−1−メチル−5−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−フラニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−フラニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニル]−3−ピ
    リジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−(2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−[[5−クロロ−6−[[[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]メチル]−3−ピリジニル]カルボニル]−N−メチル−グリシン、エチルエステル;
    N−[[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]カルボニル]−グリシン、エチルエステル;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]カルボニル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(3R)−1−メチル−5−オキソ−3−ピロリジニル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[[(2R)−テトラヒドロ−2−フラニル]メチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[[(2S)−テトラヒドロ−2−フラニル]メチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(1R*,2R*)−2−ヒドロキシシクロペンチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(2−メトキシフェニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−N−メチル−アセトアミド;
    [5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]メチル−カルバミン酸、メチルエステル;
    N−[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−N,3−ジメチル−ブタンアミド;
    N−[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−N−メチル−シクロプロパンカルボキサミド;
    N−[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−N−メチル−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−N−メチル−4−ピリジンカルボキサミド;
    N−[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−3−フルオロ−N−メチル−ベンズアミド;
    N−[5−クロロ−6−[2−[[(7−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]−4−フルオロ−N−メチル−ベンズアミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(フェニルメチル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    2−[3−クロロ−5−[[(2−ヒドロキシエチル)(フェニルメチル)アミノ]スルホニル]−2−ピリジニル]−N−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−ヒドラジンカルボチオアミド;
    2−[3−クロロ−5−[[(2−ヒドロキシエチル)(フェニルメチル)アミノ]スルホニル]−2−ピリジニル]−N−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−ヒドラジンカルボキサミド;
    2−[3−クロロ−5−[[[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル]アミノ]スルホニル]−2−ピリジニル]−N−[7−エテニル−8,9−ジヒドロ−6−[(1Z)−1−プロペニル]−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−イル]−ヒドラジンカルボチオアミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[2−(1−メチル−2−ピロリジニル)エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(フェニルメチル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−[[5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロジベンゾ[b,e]チエピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジニル]カルボニル]−N−メチル−グリシン、エチルエステル;
    N−[[5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジ
    ノ]−3−ピリジニル]カルボニル]−N−メチル−グリシン、エチルエステル;
    5−クロロ−N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−6−[2−[[(6,11−ジヒドロジベンゾ[b,e]チエピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−N−[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル]−6−[2−[[(9−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−6−[2−[[(9−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−フラニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−フラニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(フェニルメチル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[3−(4−メチル−1−ピペラジニル)プロピル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[3−(4−メチル−1−ピペラジニル)プロピル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−N−[[(2S)−1−エチル−2−ピロリジニル]メチル]−6−[2−[[[4−(4−プロピルシクロヘキシル)フェニル]アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−N−[[(2R)−1−エチル−2−ピロリジニル]メチル]−6−[2−[[[4−(4−プロピルシクロヘキシル)フェニル]アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(9−クロロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(フェニルメチル)−3−ピリジンカル
    ボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(9−フルオロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロジベンゾ[b,e]チエピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[3−(4−メチル−1−ピペラジニル)プロピル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−N−[2−(1−メチル−2−ピロリジニル)エチル]−6−[2−[[[4−(4−プロピルシクロヘキシル)フェニル]アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    2−[3−クロロ−5−[[[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル]アミノ]スルホニル]−2−ピリジニル]−N−[4−(4−プロピルシクロヘキシル)フェニル]−ヒドラジンカルボチオアミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロジベンゾ[b,e]チエピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[2−(1−メチル−2−ピロリジニル)エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロジベンゾ[b,e]チエピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(9−クロロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[3−(4−メチル−1−ピペラジニル)プロピル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−6−メチル−5,5−ジオキシドジベンゾ[c,f][1,2]チアゼピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−N−[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル]−6−[2−[[[4−(4−プロピルシクロヘキシル)フェニル]アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[2−(1−メチル−2−ピロリジニル)エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロジベンゾ[b,e]チエピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    2−[3−クロロ−5−[[[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル]アミノ]スルホニル]−2−ピリジニル]−N−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−ヒドラジンカルボキサミド;
    5−クロロ−N−[(3R)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル]−6−[2−[[[(1R,2R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−フェニル−1−ナフタレニル]アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−3−ピリジンカルボキサミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(9−クロロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−c]ピリジン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−[2−(1−メチル−2−ピロリジニル)エチル]−3−ピリジンカルボキサミド;
    2−[3−クロロ−5−[[(2−ヒドロキシエチル)(フェニルメチル)アミノ]ス
    ルホニル]−2−ピリジニル]−N−(ジフェニルメチル)−ヒドラジンカルボチオアミド;
    5−クロロ−6−[2−[[(6,11−ジヒドロ−6−メチル−5,5−ジオキシドジベンゾ[c,f][1,2]チアゼピン−11−イル)アミノ]チオキソメチル]ヒドラジノ]−N−(1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    および製薬上許容しうるその塩から選択される化合物。
  8. 医薬として使用するための請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 疼痛の治療のための医薬の製造における請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物および製薬上許容しうる担体を含む医薬組成物。
  11. 温血動物における疼痛の治療のための方法であって、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量を該治療の必要な該動物に投与する工程を含む上記方法。
  12. B2受容体におけるブラジキニンの拮抗剤として使用するための請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 下記式I:
    Figure 2005518374
    の化合物の製造方法であって、下記工程:
    a)式IV:
    Figure 2005518374
    の化合物をイソシアネート(Y−NCO)またはチオイソシアネート(Y−NCS)と反応させて下記式V:
    Figure 2005518374
    の化合物とすること;
    b)式Vの化合物をアミドカップリング試薬および酸スカベンジャーの存在下にアミンHNR12と反応させて式Iの化合物とすること;
    を包含する上記方法であり、
    ここで、
    1およびR2は独立して水素、場合により置換されたアシル、場合により置換されたアルキル−オキシカルボニル、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたヘテロアルキル、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたアリール;場合により置換されたヘテロサイクリル;場合により置換されたアリールC1-6アルキルおよび場合により置換されたヘテロサイクリル−C1-6アルキルから選択され;
    TはSまたはOであり;
    Xは下記式(i)または(ii):
    Figure 2005518374
    から選択され;
    ここでR5は−Hまたは場合により置換されたC1-6アルキルであり;
    QはNであり、
    4は−Hであり;
    GはCHまたはNであり;
    3はハロゲンであり;
    Yは場合により置換された7員環および場合により置換された芳香族環2個を含む基であり、ここで芳香族環の各々は独立して該7員環に縮合しており、そして、該7員環および芳香族環の各々は独立して場合によりヘテロ原子1個または1個より多くを含み;そして、
    Wは−C(=O)−である、上記方法。
  14. Y−NCOまたはY−NCSの化合物に下記式VII:
    Figure 2005518374
    の化合物を反応させる工程を含む下記式VI:
    Figure 2005518374
    の化合物の製造方法であって、
    式中、
    1およびR2は独立して水素、場合により置換されたアシル、場合により置換されたアルキル−オキシカルボニル、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたヘテロアルキル、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたアリール;場合により置換されたヘテロサイクリル;場合により置換されたアリール−C1-6アルキルおよび場合により置換されたヘテロサイクリル−C1-6アルキルから選択され;
    TはSまたはOであり;
    Xは下記式(i)または(ii):
    Figure 2005518374
    から選択され;
    ここでR5は−Hまたは場合により置換されたC1-6アルキルであり;
    GはCHまたはNであり、
    3はハロゲンであり;
    Yは場合により置換された7員環および場合により置換された芳香族環2個を含む基であり、ここで芳香族環の各々は独立して該7員環に縮合しており、そして、該7員環および芳香族環の各々は独立して場合によりヘテロ原子1個または1個より多くを含み;そして、
    Wは−C(=O)−である、上記方法。
  15. 下記式V:
    Figure 2005518374
    [式中、
    GはCHまたはNであり;
    TはOまたはSであり、
    3はハロゲン、水素またはC1-6アルキルであり;そして、
    Yは場合により置換された7員環および場合により置換された芳香族環2個を含む基であり、ここで芳香族環の各々は独立して該7員環に縮合しており、そして、該7員環および芳香族環の各々は独立して場合によりヘテロ原子1個または1個より多くを含む]の化合物。
  16. 下記式(VII):
    Figure 2005518374
    [式中、
    1およびR2は独立して水素、場合により置換されたC1-12アシル、場合により置換されたC1-12アルキル−オキシカルボニル、場合により置換されたC1-12アルキル、場合により置換されたC1-12ヘテロアルキル、場合により置換されたC3-12シクロアルキル、場合により置換されたC6-12アリールおよび場合により置換されたC2-12ヘテロサイクリルから選択され;
    Wは−C(=O)−または−S(=O)2−であり;
    GはNまたはCHであり;そして、
    3はハロゲン、水素またはC1-6アルキルである]の化合物。
  17. Y−NCOまたはY−NCSの化合物であって、ここで Yは場合により置換された7員環および場合により置換された芳香族環2個を含む基であり、ここで芳香族環の各々は独立して該7員環に縮合しており、そして、該7員環および芳香族環の各々は独立して場合によりヘテロ原子1個または1個より多くを含む上記化合物。
  18. 下記式II:
    Figure 2005518374
    [式中、
    1およびR2は独立して水素、場合により置換されたC1-12アシル、場合により置換されたC1-12アルキル−オキシカルボニル、場合により置換されたC1-12アルキル、場合により置換されたC1-12ヘテロアルキル、場合により置換されたC3-12シクロアルキル、場合により置換されたC6-12アリールおよび場合により置換されたC2-12ヘテロサイクリルから選択され;
    Wは原子1個または2個によりそれに連結した基を分離する連結基であり;
    GはNまたはCHであり;
    3はハロゲン、水素またはC1-6アルキルであり;
    QはNまたはCHであり;
    4は−Hまたは場合により置換されたヒドロカルビルであり;
    Xは第1の窒素原子および第2の窒素原子を含む2価の基であり、ここでXに連結する第1の基は第1の窒素に連結し、そして、Xに連結する第2の基は第2の窒素に連結し、そして、第1および第2の窒素原子は炭素原子1個または炭素原子2個のいずれかにより分離されており、そして、該炭素原子2個はその間に二重結合を形成し;そして、
    Yは場合により置換された7員環および場合により置換された芳香族環2個を含む基であり、ここで芳香族環の各々は独立して該7員環に縮合しており、そして、該7員環および芳香族環の各々は独立して場合によりヘテロ原子1個または1個より多くを含む]の化合物、製薬上許容しうるその塩、そのジアステレオマー、そのエナンチオマーまたはその混合物。
  19. 下記式II:
    Figure 2005518374
    [式中、
    1およびR2は独立して水素、場合により置換されたアシル、場合により置換されたアルキル−オキシカルボニル、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたヘテロアルキル、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたアリール;場合により置換されたヘテロサイクリル;場合により置換されたアリール−C1-6アルキルおよび場合により置換されたヘテロサイクリル−C1-6アルキルから選択され;
    Wは−C(=O)−、−C(=O)O−および−S(=O)2−から選択される連結基であり;
    GはNまたはCHであり;
    3はハロゲンまたは水素であり、
    QはNまたはCHであり;
    4は−H、場合により置換されたヒドロカルビル、単結合または2価の基であり;
    Xは下記の(i)、(ii)、(iii)、(iv)、(v)、(vi)、(vii)、(viii)、(ix)、(x)、(xi)、(xii)、(xiii)、(xiv)、(xv)、(xvi)または(xvii):
    Figure 2005518374
    で示され、
    ここでR5は、−Hまたは場合により置換されたアルキルから選択されるか、または、R4と共に環の部分を形成する2価のC0-6基であり、ここで該2価のC0-6基は場合によりヘテロ原子1個または1個より多くを含み;
    6は独立して−Hまたは場合により置換されたアルキルから選択され;
    Yは下記式(III):
    Figure 2005518374
    で示され、
    ここで、
    7は場合により置換されたアリール、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール−C1-6アルキル、場合により置換されたヘテロアリール−C1-6アルキル、−C(=O)O−R9、−C(=O)NHR9、−C(=O)NR910、−SO2NHR9、−SO2NR910、−R11NH2、−R11NHR12、−R11NR1213、−R11OH、−R11OR12、−R11SH、−R11SR12であるか、または、R8と共に環の部分を形成する2価のC0-6基であり;
    8は−H、ハロゲン、場合により置換されたR12、−OR12、−SR12、−S(=O)R12、−SO212、−C(=O)R12、または2価のR7と共に環の部分を形成する2価のC0-6基であり;
    ここでR9およびR10は独立してC1-12ヒドロカルビルであり、R11はC1-6アルキレンであり、R12およびR13は独立してC1-6アルキルであり;そして、
    Arは場合により置換されたアリーレン、場合により置換されたヘテロアリーレン、場合により置換されたアリーレン−C1-6アルキルまたは場合により置換されたヘテロアリーレン−C1-6アルキルである]の化合物、製薬上許容しうるその塩、そのジアステレオマー、そのエナンチオマーまたはその混合物。
  20. 請求項19記載の化合物であって、
    1がC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール、アリール−C1-6アルキルまたはヘテロサイクリル、ヘテロサイクリル−C1-6アルキルから選択され、ここで該C1-6アルキルおよびC3-6シクロアルキルは場合により、独立して、−R20、−C(=O)R20、オキソ(=O)、スルホ(=S)、−OH、−OR20、フェニル、ハロゲン、ヘテロサイクリル、−NH2、−NHR20、−NR2021、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR20、−C(=O)NR2021および−C(=O)OR20で置換され、ここで該アリールは場合により−R20、−C(=O)R20、−OH、−OR20、フェニル、ハロゲン、ヘテロサイクリル、−NH2、−NHR20、−NR2021、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR20、−C(=O)NR2021および−C(=O)OR20で置換され、ここで該ヘテロサイクリルは5または6員のヘテロサイクリルであり、ここで該ヘテロサイクリルは場合により−R20、アリール、ヘテロアリール、−NH2、−NHR20、−NR2021、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR20、−C(=O)NR2021、−C(=O)OR20またはオキソ(=O)で置換され;
    2はC1-6アルキル、C3-6シクロアルキルから選択され、ここで該C1-6アルキルおよびC3-6シクロアルキルは場合により独立してR20、−C(=O)R20、オキソ(=O)、スルホ(=S)、−OH、−OR20、フェニル、ハロゲン、ヘテロサイクリル、−NH2、−NHR20、−NR2021、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR20、−C(=O)NR2021および−C(=O)OR20で置換され;
    ここでR20およびR21は独立してC1-6アルキルであり;
    3はブロモ、クロロおよびフルオロから選択され;
    4は−H、場合により置換された(C1−C6)アルキルまたはXのR5と共に第1の環の部分を形成する2価の基であり;
    Wは−C(=O)−または−S(=O)2−であり;
    GはNまたはCHであり;
    QはCHまたはNであり;
    Xは下記式(i)または(ii):
    Figure 2005518374
    から選択され;
    ここでR5は−H、場合により置換されたC1-6アルキル、結合または2価の基であり、そして該結合または2価の基はR4と共に第1の環の部分を形成し、ここで該第1の環は場合により置換された下記式(a)、(b)および(c):
    Figure 2005518374
    から選択され、
    ここでR4またはR5が置換されている場合は、R4またはR5の置換基はOH、NH2、−O(C1−C3)アルキル、−CN、オキソ(=O)、−C(=O)O(C1−C4)アルキルおよびハロゲンから選択され、
    Yは下記式(III):
    Figure 2005518374
    で示され、
    7は場合により置換されたアリール、場合により置換されたヘテロサイクリル、場合により置換されたアリーレンであり、これはR8と共に第2の環の部分を形成し;
    8はR22、−OR22、−SR22、−S(=O)R22、−SO222、−C(=O)R22、または2価のR7と共に第2の環の部分を形成する場合により置換された2価のC0-6基であり;
    ここでR7またはR8が置換されている場合は、R7またはR8の置換基はハロゲン、ニトロ、シアノ、R22、−C(=O)R22、−C(=O)OR22、−OH、−OR22、−C(=O)NH2、−C(=O)NHR22、−C(=O)NR2223、−SO2NH2、−SO2NHR22または−SO2NR2223であり;
    Arは場合により置換されたアリーレン、場合により置換されたヘテロアリーレン、場合により置換されたアリーレン−C1-6アルキル、または、場合により置換されたヘテロアリーレン−C1-6アルキルであり;そして、
    22およびR23は独立してC1-6アルキルである、上記化合物。
  21. 請求項19記載の化合物であって、
    1がC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール、アリール−C1-6アルキルまたはヘテロサイクリル、ヘテロサイクリル−C1-6アルキルから選択され、ここで該C1-6アルキルおよびC3-6シクロアルキルおよびアリールは場合により、独立して、−OH、−
    C(=O)OR24、−OR24または−NR2425で置換され、ここで該ヘテロサイクリルはピロリジノン、5員ラクトン、5員チオラクトン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、
    チオファン、スルホラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ジオキサン、テトラヒドロピランまたはテトラヒドロチオピランから、それらより水素を除去することにより誘導され、ここで該ヘテロサイクリルは場合によりオキソ(=O)で置換され;
    2はC1-6アルキル、C3-6シクロアルキルから選択され、ここで該C1-6アルキルおよびC3-6シクロアルキルは場合により独立して−OH、−C(=O)OR24、−OR24または−NR2425で置換され;
    ここでR24およびR25は独立してC1-6アルキルであり;
    3はクロロであり;
    4は−Hであり;
    GはNまたはCHであり;
    QはNまたはCHであり;
    Wは−C(=O)−であり;
    Xは下記式(i)または(ii):
    Figure 2005518374
    から選択され;
    ここでR5は−HまたはC1-6アルキルであり;
    Yは下記式(d)、(e)、(f)、(g)、(h)、(j)および(k):
    Figure 2005518374
    から選択され、
    ここでZは−C−、−C(=O)−、−O−、−N(−アルキル)−、−NH−、−S−、−S(=O)−および−SO2−から選択され;Ar1およびAr2は独立して場合により置換されたアリール、または場合により置換されたヘテロアリールであり;R30はC1-6ヒドロカルビルであり;そして、Ar1またはAr2が環構造に結合した3/4環により示される場合は、Ar1またはAr2は該環構造に縮合する、上記化合物。
  22. 請求項21記載の化合物であって、
    1がC1-3アルキルであり;
    2がハロまたはヘテロアリールで場合により置換されたC1-6アルキル、または、ハロまたはヘテロアリールで場合により置換されたアリールであり;
    5は−Hであり;そして、
    Yは下記構造(l)、(m)、(n)、(o)、(p)、(q)、(r)、(s)、(t)、(u)、(v)、(w)、(x)、(y)、(z)、(a1)、(b1)、(c1)、(d1)、(e1)、(f1)、(g1)および(h1):
    Figure 2005518374
    から選択され;
    そしてここでR31はC1-6アルキルである、上記化合物。
  23. 医薬として使用するための請求項18〜22のいずれか一項に記載の化合物。
  24. 疼痛の治療のための医薬の製造における請求項18〜22のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  25. 請求項18〜22のいずれか一項に記載の化合物および製薬上許容しうる担体を含む医薬組成物。
  26. 温血動物における疼痛の治療のための方法であって、請求項18〜22のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量を該治療の必要な該動物に投与する工程を含む上記方法。
  27. B2受容体におけるブラジキニンの拮抗剤として使用するための請求項18〜22のいずれか一項に記載の化合物。
  28. Y−NCOまたはY−NCSの化合物に下記式VII:
    Figure 2005518374
    の化合物を反応させる工程を含む下記式VI:
    Figure 2005518374
    の化合物の製造方法であって、
    式中、
    1およびR2は独立して水素、場合により置換されたアシル、場合により置換されたアルキル−オキシカルボニル、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたヘテロアルキル、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたアリール;場合により置換されたヘテロサイクリル;場合により置換されたアリールC1-6アルキルお
    よび場合により置換されたヘテロサイクリル−C1-6アルキルから選択され;
    TはSまたはOであり;
    Xは下記式(i)または(ii):
    Figure 2005518374
    から選択され;
    ここでR5は−Hまたは場合により置換されたC1-6アルキルであり;
    GはCHまたはNであり、
    3はハロゲンであり;
    Yは下記式(III):
    Figure 2005518374
    で示され、
    ここで、
    7は場合により置換されたアリール、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール−C1-6アルキル、場合により置換されたヘテロアリール−C1-6アルキル、−C(=O)O−R9、−C(=O)NHR9、−C(=O)NR910、−SO2NHR9、−SO2NR910、−R11NH2、−R11NHR12、−R11NR1213、−R11OH、−R11OR12、−R11SH、−R11SR12であるか、または、R8と共に環の部分を形成する2価のC0-6基であり;
    8は−H、ハロゲン、場合により置換されたR12、−OR12、−SR12、−S(=O)R12、−SO212、−C(=O)R12、または2価のR7と共に環の部分を形成する2価のC0-6基であり;
    ここでR9およびR10は独立してC1-12ヒドロカルビルであり、R11はC1-6アルキレンであり、R12およびR13は独立してC1-6アルキルであり;そして、
    Arは場合により置換されたアリーレン、場合により置換されたヘテロアリーレン、場合により置換されたアリーレン−C1-6アルキルまたは場合により置換されたヘテロアリーレン−C1-6アルキルであり;
    そして、
    Wは−C(=O)−である、上記方法。
  29. 下記式(VII):
    Figure 2005518374
    [式中、
    1およびR2は独立して水素、場合により置換されたC1-12アシル、場合により置換されたC1-12アルキル−オキシカルボニル、場合により置換されたC1-12アルキル、場合により置換されたC1-12ヘテロアルキル、場合により置換されたC3-12シクロアルキル、場合により置換されたC6-12アリールおよび場合により置換されたC2-12ヘテロサイクリルから選択され;
    Wは−C(=O)−または−S(=O)2−であり;
    GはNまたはCHであり;そして、
    3はハロゲン、水素またはC1-6アルキルである]の化合物。
  30. Y−NCOまたはY−NCSの化合物、ただし、
    Yは下記式(III):
    Figure 2005518374
    で示され、
    ここで、
    7は場合により置換されたアリール、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール−C1-6アルキル、場合により置換されたヘテロアリール−C1-6アルキル、−C(=O)O−R9、−C(=O)NHR9、−C(=O)NR910、−SO2NHR9、−SO2NR910、−R11NH2、−R11NHR12、−R11NR1213
    −R11OH、−R11OR12、−R11SH、−R11SR12であるか、または、R8と共に環の部分を形成する2価のC0-6基であり;
    8は−H、ハロゲン、場合により置換されたR12、−OR12、−SR12、−S(=O)R12、−SO212、−C(=O)R12、または2価のR7と共に環の部分を形成する2価のC0-6基であり;
    ここでR9およびR10は独立してC1-12ヒドロカルビルであり、R11はC1-6アルキレンであり、R12およびR13は独立してC1-6アルキルであり;そして、
    Arは場合により置換されたアリーレン、場合により置換されたヘテロアリーレン、場合により置換されたアリーレン−C1-6アルキルまたは場合により置換されたヘテロアリーレン−C1-6アルキルである、上記化合物。
JP2003552210A 2001-12-19 2002-12-17 治療用複素環 Pending JP2005518374A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0104326A SE0104326D0 (sv) 2001-12-19 2001-12-19 Therapeutic heterocycles
PCT/SE2002/002354 WO2003051276A2 (en) 2001-12-19 2002-12-17 Therapeutic heterocycles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005518374A true JP2005518374A (ja) 2005-06-23

Family

ID=20286425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552210A Pending JP2005518374A (ja) 2001-12-19 2002-12-17 治療用複素環

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20050245503A1 (ja)
EP (1) EP1458684B1 (ja)
JP (1) JP2005518374A (ja)
AT (1) ATE384049T1 (ja)
AU (1) AU2002359150A1 (ja)
CA (1) CA2468978A1 (ja)
DE (1) DE60224723T2 (ja)
ES (1) ES2299622T3 (ja)
HK (1) HK1068348A1 (ja)
SE (1) SE0104326D0 (ja)
TW (1) TW200409755A (ja)
UY (1) UY27587A1 (ja)
WO (1) WO2003051276A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539204A (ja) * 2007-09-19 2010-12-16 ジエリニ・アクチエンゲゼルシヤフト 小分子ブラジキニンb1受容体アンタゴニスト

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1727800A1 (en) * 2004-02-26 2006-12-06 MERCK PATENT GmbH Semicarbazide derivatives as kinase inhibitors
US8093245B2 (en) 2006-12-14 2012-01-10 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. 4-amino-1H-pyrimidin-2-one based compounds, compositions comprising them and methods of their use
US8138191B2 (en) 2007-01-11 2012-03-20 Critical Outcome Technologies Inc. Inhibitor compounds and cancer treatment methods
EP2225226B1 (en) 2007-12-26 2016-08-17 Critical Outcome Technologies, Inc. Compounds and their use in a method for treatment of cancer
CA2999435A1 (en) 2010-04-01 2011-10-06 Critical Outcome Technologies Inc. Compounds and method for treatment of hiv
CN105037186A (zh) * 2015-06-17 2015-11-11 苏州敬业医药化工有限公司 一种氨甲苯酸的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3129238A (en) * 1962-07-20 1964-04-14 American Home Prod Dibenzocycloheptadienyl isocyanate and acetylureas
JPS5446754A (en) * 1977-08-29 1979-04-12 Mcneilab Inc Benzhydrylguanidine derivatives and their use
JP2000199942A (ja) * 1998-12-30 2000-07-18 Eastman Kodak Co 写真要素

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6114390A (en) * 1995-11-30 2000-09-05 Karl Thomae Gmbh Amino acid derivatives, pharmaceutical compositions containing these compounds and processes for preparing them

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3129238A (en) * 1962-07-20 1964-04-14 American Home Prod Dibenzocycloheptadienyl isocyanate and acetylureas
JPS5446754A (en) * 1977-08-29 1979-04-12 Mcneilab Inc Benzhydrylguanidine derivatives and their use
JP2000199942A (ja) * 1998-12-30 2000-07-18 Eastman Kodak Co 写真要素

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539204A (ja) * 2007-09-19 2010-12-16 ジエリニ・アクチエンゲゼルシヤフト 小分子ブラジキニンb1受容体アンタゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
ES2299622T3 (es) 2008-06-01
WO2003051276A2 (en) 2003-06-26
UY27587A1 (es) 2003-07-31
AU2002359150A8 (en) 2003-06-30
DE60224723D1 (de) 2008-03-06
CA2468978A1 (en) 2003-06-26
AU2002359150A1 (en) 2003-06-30
WO2003051276B1 (en) 2004-04-08
EP1458684B1 (en) 2008-01-16
WO2003051276A3 (en) 2003-11-20
ATE384049T1 (de) 2008-02-15
US20050245503A1 (en) 2005-11-03
DE60224723T2 (de) 2009-01-15
HK1068348A1 (en) 2005-04-29
SE0104326D0 (sv) 2001-12-19
EP1458684A2 (en) 2004-09-22
TW200409755A (en) 2004-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2575853C (en) Isoindolone compounds and their use as metabotropic glutamate receptor potentiators
JP5807971B2 (ja) Cxcr3受容体アンタゴニスト
EP1814863A1 (en) Indazole sulphonamide derivatives
MXPA06013538A (es) Compuestos terapeuticos: piridina como soporte.
JP2004528334A (ja) 新規な化合物
MX2011000460A (es) Derivados de benzazepina y su uso como antagonistas de histamina h3.
CA2650914A1 (en) Compounds that are agonists of muscarinic receptors and that may be effective in treating pain, alzheimer's disease and/or schizophrenia
WO2003051275A2 (en) Benzodiazepine derivatives, preparation thereof and use thereof
US7375101B2 (en) Benzodiazepine derivatives, preparation thereof and use thereof
JP2021522253A (ja) 化合物及びその使用
JP2011525924A (ja) プロリルヒドロキシラーゼ阻害剤
WO2004087704A1 (en) Azaindole derivatives, preparations thereof, uses thereof and compositions containing them
MXPA05004708A (es) Derivados de 4-(fenil-piperacinil-metil)benzamida y su uso para el tratamiento del dolor o trastornos gastrointestinales.
JP2005518374A (ja) 治療用複素環
ES2286474T3 (es) Derivados de 4-(finilpiperazinilmetil) benzamida y su uso para el tratamiento de dolor o transtornos gastrointestinales.
CN110891939A (zh) 苯并氮杂卓衍生物
JPH02289548A (ja) ピリジン化合物
US20070265325A1 (en) Nitro Indazole Derivatives
AU2022228430A1 (en) Diazepine derivatives useful in the treatment of clostridium difficile
JP7168456B2 (ja) インドリン誘導体およびそれらを使用するならびに生産する方法
JP2006514617A (ja) 疼痛または胃腸障害の治療のためのフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル−ベンズアミド誘導体
CN117412981A (zh) 氧化膦衍生物及其制备方法和应用
MXPA06004271A (en) Derivatives of n-[heteroaryl(piperidine-2-yl)methyl]benzamide, preparation method thereof and application of same in therapeutics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511