JP2005517825A - 床材 - Google Patents

床材 Download PDF

Info

Publication number
JP2005517825A
JP2005517825A JP2003568156A JP2003568156A JP2005517825A JP 2005517825 A JP2005517825 A JP 2005517825A JP 2003568156 A JP2003568156 A JP 2003568156A JP 2003568156 A JP2003568156 A JP 2003568156A JP 2005517825 A JP2005517825 A JP 2005517825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flooring
granular material
lower layer
rubber
upper layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003568156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4227899B2 (ja
Inventor
グラーブ,ゲルハルト
ヘッケル,クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2005517825A publication Critical patent/JP2005517825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227899B2 publication Critical patent/JP4227899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/30Making multilayered or multicoloured articles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F3/00Carrying-off electrostatic charges
    • H05F3/02Carrying-off electrostatic charges by means of earthing connections
    • H05F3/025Floors or floor coverings specially adapted for discharging static charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/732Floor coverings
    • B29L2031/7322Carpets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2290/00Specially adapted covering, lining or flooring elements not otherwise provided for
    • E04F2290/04Specially adapted covering, lining or flooring elements not otherwise provided for for insulation or surface protection, e.g. against noise, impact or fire
    • E04F2290/048Specially adapted covering, lining or flooring elements not otherwise provided for for insulation or surface protection, e.g. against noise, impact or fire against static electricity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24405Polymer or resin [e.g., natural or synthetic rubber, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24413Metal or metal compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

少なくとも2つの相互に結合した層からなる床材であって、ゴムからなる淡色の上層(1)の下に配置されている導電性ゴムからなる下層(2)を含み、上層(1)が、その面全体にわたって模様をなすように分布している部分領域に小孔を開けられ、この小孔にのみ導電性ゴムが配置されている床材である。上層(1)は、淡色であるとともに電気絶縁性のゴムから形成されている第1の粒状物(1.2)と、少なくとも予備加硫されている導電性ゴムから形成されているとともに第1の粒状物(1.2)に埋め込まれている第2の粒状物(1.3)からなる積層体(1.1)よりなり、第2の粒状物(1.3)の篩分析によって測定される直径がDであり、この直径Dが、最小で上層の厚みD1と同じ大きさであり、かつ最大で上層と下層の厚みの合計D2と同じ大きさである。第1の粒状物(1.2)及び第2の粒状物(1.3)は重ねられて、下層(2)とともに隙間なく圧縮され、加硫によって接合される。床材の全面の50%が第2の粒状物(1.3)の面によって占められているという条件の下で、床材の面積31.7cm2あたり少なくとも1個の第2の粒状物(1.3)が存在する。

Description

本発明は、ゴムからなる淡色の上層の下に配置されている導電性ゴムからなる下層を含む、少なくとも2つの相互に結合した層からなる床材であって、上層が、その面全体にわたって模様をなすように分布している部分領域に小孔を開けられ、この小孔に導電性ゴムが配置されている床材に関する。
上記のような床材は、欧州特許第0105074号明細書から公知である。この床材は相互に重ねられ、対照的な色を有するゴムからなる2つの層より形成され、これらの層のうち下側は導電性であり、上側は非導電性である。この床材は次のようにして得られる。すなわち、上層の材料が圧縮前に予備加硫により予め硬化され、ある面の領域で除去され、かつ引き続き、より柔らかい未加硫のゴムからなる層の上に積み重ねられる。圧縮は、下層の材料が前記面の領域を完全に充填するように行われ、そして、このようにして得られた成形物は、後続の加硫工程によって永続的に接合され、それ自体硬化される。このような床材は、このようにして、その表面に彩色が施され、デザインに関し広い範囲で変更可能であり、上面に適用される電圧を下層を介して誘導することができる床材として有利に使用することができる。しかしながら、このような床材の製造は、部分領域における上層の除去が切り取り工程の適用を前提としているのでコストがかかる。これはコストがかかるというばかりではなく、さらに部分領域の幾何学的構成及び分布に関する制限が前提となっている。
独国特許第3623795号明細書から、設定された不均一な表面を得るために、ゴム混合物に、粒度が0.1〜1mmの硬化ゴム粒状物のフラクションを混合物として、100部に対して5〜60部の範囲の量で、粒状物の硬化前に添加することが公知である。これにより、例えばゴムからなる握りに特に良好な感触を与えることができる。
本発明は、冒頭に記載した形式の床材を、簡単かつ安価に製造することができるようにするとともに、表面の外観を美的感覚に関する観点から形成することができるように一層発展させることを課題とする。
上記課題は、本発明によれば、冒頭に記載した形式の床材において、請求項1に記載する特徴部によって解決される。有利な態様に関しては、従属請求項が参照される。
本発明による床材は、上層が、淡色でありかつ電気絶縁性の未加硫のゴムから形成されている第1の粒状物と、この第1の粒状物の中に埋め込まれ、少なくとも予備加硫された導電性ゴムから形成されている第2の粒状物とからなる積層体より形成され、かつ第2の粒状物の篩分析によって測定される直径がDであり、この直径Dが、最小で上層の厚みD1と同じ大きさであり、かつ最大で上層と下層の厚みの合計D2と同じ大きさであり、第1の粒状物と第2の粒状物が重ねられて下層とともに隙間のないように圧縮され、かつ加硫により接合されており、さらに最大で床材の全面の50%が第2の粒状物の面によって占められているという条件の下で、床材の単位面積31.7cm2あたり少なくとも1個又は2個の粒状物が存在することが意図されている。したがって第1の粒状物及び第2の粒状物は、異なるゴム混合物からなり、これらのゴム混合物はさらに相互に異なる加硫状態にある。加えて第1の粒状物は、第2の粒状物より明らかに小さな直径、好ましくは第2の粒状物の直径の0.05〜0.6倍の大きさである直径を有し、それによって上層が下層の上に適用された際、第1の粒状物の比較的密な層が得られる。これによって、完成した床材の幾何学的構成を特に良好に前もって決定しておくことができる。
第2の粒状物を第1の粒状物からなる層中に規則的に分布させても、又は不規則に分布させてもよく、例えば、完全に規則的に分布するパターンとすることも、統計的に分布するパターンとすることもできる。さらに第2の粒状物は完全に規則的な形状をしていてもよいが、しかしながら、例えば粉砕工程過程で得られるような不規則な形状をしていてもよい。いずれにしても第2の粒状物は、第1の粒状物と比較してかなり大きな直径を有しており、それによって第2の粒状物は、上層が下層の上に適用された後、このようにして得られた成形物の表面から突出する。
床材の下層は、未加硫のゴム又は予備加硫されているゴムより形成されている連続して広がる層からなる。この下層は、十分に多くの量の導電性の充填剤を含むことによって、例えば5〜25%の高活性のカーボンブラック又はグラファイト又は金属粉末を含むことによって、導電性を示す。上層に含有されている第2の粒状物をこれと同一の組成とすることができる。
完成した床材を製造するために、下層の上に積層体の形状の上層を適用し、この積層体が、淡色であるとともに電気絶縁性の未加硫のゴムから形成されている第1の粒状物と、少なくとも予備加硫されている導電性ゴムから形成されているとともに積層体に埋め込まれている第2の粒状物からなり、この第2の粒状物の篩分析によって測定される直径がDであり、この直径Dが、最小で上層の厚みD1と同じ大きさであり、かつ最大で完成した床材の上層及び下層の厚みの合計D2と同じ大きさであり、さらに最大で全面の50%が第2の粒状物の面によって占められているという条件の下で、完成した床材の面積31.7cm2あたり第2の粒状物が少なくとも1個存在する程度に第2の粒状物の量が調節され、第1の粒状物と第2の粒状物が重ねられて下層とともに隙間のないように圧縮され、かつ加硫により接合される。第2の粒状物が弾性変形可能であることによって、本発明の精神を逸脱することなく、その直径Dは、上層と下層の厚みD1とD2の合計よりもわずかに大きくすることができる。通常10%までの値の超過は許容される。
加硫は、床材の製造に使用される第1の粒状物の下層の一時的な液化を引き起こす。この液化は、加硫に必要な熱が導入される両側の表面から始まって、加熱の持続に平行して同時に連続的に中心部に向かって進行し、それによって成形物の表面の硬化に続いて、床材の中心部に向って硬化領域の移動が進行する。このことによって、導電性の第2の粒状物が、製造工程中に、後で軟化される第1の粒状物の電気絶縁性のゴムによって上面で覆われてしまうことがあり、その結果、完成した床材の表面に衝突する電荷がもはや下層に向かって誘導されることがないという事態を防止することができる。
完成した床材の場合には、上層を標準的に形成し、かつ隙間なく相互に圧縮された第1の粒状物の粒界が、第2の粒状物が埋め込まれている網目構造として認識される。美的感覚に関する観点において、これはさらなる障害をもたらさない。
第2の粒状物が既に完全に加硫されているゴムから床材を製造する実施形態の場合には、さらに粒状物が加硫プレスから取り出された後に、粒状物を取り囲み、かつ未加硫の第1の粒状物で形成された領域が、より強い弾性回復力を有することが観察されている。このことは、完成した床材の中の第2の粒状物が床材の表面よりわずかに突出するという結果をもたらし、さらにこれによって、本発明の床材は、床材の表面に衝突する電荷及び電圧を、特に良好な方法で床材の下層に誘導するのに使用することができる。これは、爆発の危険がある部屋で使用する場合に特に有利である。
床材を特に低コストで製造するという観点から、第2の粒状物の材料と下層の材料とが同一である場合が有利であることが判明している。したがって、第2の粒状物と下層に相互に異なる材料を使用することは必ずしも必要なことではない。
第1の粒状物及び第2の粒状物を、基本的に一致する色で着色することができる。しかしながら、このような態様の場合、上面からの電気を誘導する特性を制御することはまさに困難となる。したがって本発明の範囲内では、第1の粒状物及び第2の粒状物が対照的な色になっていることが有利である。この場合には電気を誘導する特性の制御を外観によってさえ十分確実に行うことが可能となる。
第1の粒状物を、全体的に一致する色で着色することができる。しかしながら、同様に、本発明の範囲内では、これを強制的な規定とはみなすべきではない。したがって粒状物を、互いに異なる色で着色することも、又は場合によっては対照的な色となっている粒状物を含ませることもできる。このことによって外観を特別な要求に適合させることができる。
本発明による床材は、平滑に形成された表面の場合に、特に簡単に清浄にすることができる。これは、外観及び/又は滑りに対する安全性を改善するために、有効面積を場合によってわずかに波形とすることができ、また打ち抜くことができることと矛盾しない。このために、例えば二重バンドプレス又は多段プレスである、相互を圧縮及び加熱するために使用される装置において、相応の形状を有するフォロア又はプレス工具を使用することができる。
図2に示す床材は2層に形成されている。これは、本発明によるものであり、この場合、上層1及び下層2がその下に配置されている支持層と結合され、この支持層を、ポリマーから形成することも、天然素材から形成することもどちらも可能であるものとは異なる。
この床材を製造するために、先ず、第1の層に導電性材料からなる下層を形成することが想定されている。このために、表1に示す組成のゴム混合物をミキサに入れ、均質に混合する。
Figure 2005517825
表1の百分率表示は、それぞれ混合物の全重量に対するものである。
この混合物を均質化した後、例えばカレンダに投入し、厚み1mmの未加硫のシートの形状に変形させる。これは完成した床材の下層となる。
引き続き、この下層の上に定量吐出装置を利用して、表2に示す組成の、未加硫で色の付いた非導電性エラストマー粒子からなる散布式敷物を積層体の形状で適用する。製造には、表2に示す組成のゴム混合物を使用する。
Figure 2005517825
表2に示す組成物を混練機に入れ、均質に混合する。これに続いて、この混合物をスクリュー押出機に送り、このスクリュー押出機を、温度60〜100℃で作動させて、ストランドを得るために、直径3〜5mmの穴を有するブレーカプレートを通して混合物を押し出す。このブレーカプレートから出てくるストランドを1〜2mmごとに切断する。代替的に、可塑化した塊状物をインフレーションフィルム用押出ヘッドの射出ノズルから射出し、このようにして得られた成形物をその冷却後にグラニュレータを使用して粒状化することもできる。
Figure 2005517825
種々の色のペレットを得るために、任意の顔料を特定の色が得られるまで使用することができる。
このようにして得られた粒状物から、篩分析により、直径0.2〜0.8mmのものを分離し、場合によっては違う色の粒状物と混合し、そして黒色の下層と色の付いた装飾層からなる床材全体の厚みが1.8mmとなるように、量を調節して下層2に適用する。
下層の組成と同じ組成を有するが、しかし先行する硫化により既に加硫されており、かつカーボンブラック又はグラファイトによって導電性を示す粉砕された粒状物を、下流に接続された第2の散布装置により、31.7cm2の面積あたりにそれぞれ少なくとも1個又は2個の導電性粒状物が統計的に分布することが保証される量だけ上層に散布する。この第2の粒状物は、同様に篩分析により測定した場合に0.7〜0.9mmの直径を有する。
このようにして得られた成形物、すなわち未加硫の下層と、この下層の上に層状に適用されている未加硫の第1の粒状物及びこれらの第1の粒状物の中に統計的に分布しかつ加硫されている導電性の第2の粒状物の積層体からなる成形物を次に二重バンドプレスに送り、隙間のないように圧縮し、かつ加硫する。このとき、可塑性の成形が不可能な導電性の第2の粒状物は、非導電性の第1の粒状物からなり、まだ固定されていない散布式敷物の中を押し通され、その際、第2の粒状物は、上層の厚みD1を上回る直径Dを有するために下層に接触する。これによって、完成した床材の上面に適用される電圧を上面から第2の粒状物を通して下層に向けて誘導することができる。これに関する効果は、第2の粒状物が一定の弾性回復力を有し、それによって第2の粒状物が二重バンドプレスから出た後に、床材の平面に対して弾性によって垂直に戻り、上層の表面からわずかに突出可能である場合に特に確実にもたらされる。このことにより、例えば靴底の裏側の、完全に平坦には形成されていない対象物からも電荷を確実に下層に誘導することができる。
完成した床材は、その構造に基づいて様々な印象を与える。この床材の模様はさしたる方向づけを示さず、黒色の材料からなる第2の粒状物によって外観は乱されない。
この実施例の場合には、第1の粒状物及び第2の粒状物は、幾何学的に不規則な形状をしており、かつ統計的に分布して配置されている。これは、現代的なかつ美的感覚に関する要望を受け入れるものであるが、しかし相互に同一に形成されて、完全に均一に又は任意に指定されたパターンに従って、上層内に分布する第2の粒状物を場合によって使用することが排除されるわけではない。均一に形成されている第2の粒状物と不均一に形成されている第2の粒状物とからなる形状の混合されたものを同様に使用することができる。
本発明による床材の製造は、著しく低コストで実施可能である。それにもかかわらず、本発明による床材は、外観を変更し、電気を誘導する特性をそれぞれの場合に指定された値に調整する優れた可能性を提供する。
第1の粒状物及び第2の粒状物からなる積層体の形状の上層が固定されずに適用されている床材の下層の縦断面を示す図である。 完成した床材の縦断面の部分を示す図である。 直径を測定するための第2の粒状物のモデルを示す図である。

Claims (10)

  1. 少なくとも2つの相互に結合した層からなる床材であって、ゴムからなる淡色の上層(1)の下に配置されている導電性ゴムからなる下層(2)を含み、前記上層(1)が、その面全体にわたって模様をなすように分布している部分領域に小孔を開けられ、この小孔にのみ導電性ゴムが配置されているものにおいて、
    前記上層(1)が、淡色であるとともに電気絶縁性のゴムから形成されている第1の粒状物(1.2)と、少なくとも予備加硫されている導電性ゴムから形成されているとともに当該第1の粒状物(1.2)に埋め込まれている第2の粒状物(1.3)からなる積層体(1.1)より形成され、
    前記第2の粒状物(1.3)の篩分析によって測定される直径がDであり、この直径Dが、最小で前記上層の厚みD1と同じ大きさであり、かつ最大で前記上層と前記下層の厚みの合計D2と同じ大きさであり、
    前記第1の粒状物(1.2)及び第2の粒状物(1.3)が、重ねられて、前記下層(2)とともに隙間のないように圧縮され、かつ加硫によって接合され、
    最大で前記床材の全面の50%が前記第2の粒状物(1.3)の面によって占められているという条件の下で、前記床材の面積31.7cm2あたり前記第2の粒状物(1.3)が少なくとも1個存在する床材。
  2. 前記第1の粒状物(1.2)の直径が、前記第2の粒状物の直径より明らかに小さい請求項1記載の床材。
  3. 前記第1の粒状物(1.2)の直径が、前記第2の粒状物(1.3)の直径の0.05〜0.6倍の大きさである請求項2記載の床材。
  4. 前記第2の粒状物(1.3)の材料と前記下層(2)の材料が同一である請求項1〜3のいずれか1項に記載の床材。
  5. 前記第2の粒状物(1.3)の色が、前記第1の粒状物(1.2)の色に対して対照的である請求項1〜4のいずれか1項に記載の床材。
  6. 前記第1の粒状物(1.2)が、互いに異なった色で着色されている粒状物を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の床材。
  7. 有効面積が、わずかに波形になっているか又は打ち抜かれている請求項1〜6のいずれか1項に記載の床材。
  8. 前記第1の粒状物(1.2)が前記第2の粒状物(1.3)より小さい請求項1〜7のいずれか1項に記載の床材。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の床材の製造方法であって、連続して形成されている導電性ゴムからなる下層(2)の上に、表面全体にわたって模様をなすように分布する小孔を有する上層(1)を適用し、この小孔に導電性ゴムを充填し、前記上層(1)及び下層(2)と当該小孔に入れられているゴムを平行して同時に加硫工程により接合するものにおいて、
    前記下層(1)の上に積層体の形状の前記上層(2)を適用するステップと、当該積層体が、淡色であるとともに電気絶縁性の未加硫のゴムから形成されている第1の粒状物(1.2)と、少なくとも予備加硫されている導電性ゴムから形成されているとともに当該積層体に埋め込まれている第2の粒状物(1.3)からなり、この第2の粒状物(1.3)の篩分析によって測定される直径がDであり、この直径Dが、最小で前記上層(1)の厚みD1と同じ大きさであり、かつ好ましくは完成した床材の上層(1)及び下層(2)の厚みの合計D2より大きくなく、さらに最大で前記床材の全面の50%が前記第2の粒状物(1.3)の面によって占められているという条件の下で、前記完成した床材の面積31.7cm2あたり前記第2の粒状物(1.3)が少なくとも1個存在する程度に前記第2の粒状物(1.3)の量が調節され、
    前記第1の粒状物(1.2)及び第2の粒状物(1.3)を重ね、前記下層(2)とともに隙間のないように圧縮し、加硫によって接合するステップと、
    からなる製造方法。
  10. 未加硫のゴム又は予備加硫されているゴムからなる下層(2)の上に前記積層体を適用し、この下層(2)に含有されているゴムの加硫を、前記上層(1)に含有されているゴムの加硫と同時に行う請求項9記載の製造方法。
JP2003568156A 2001-03-14 2001-12-08 床材 Expired - Fee Related JP4227899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10112246A DE10112246C1 (de) 2001-03-14 2001-03-14 Bodenbelag
PCT/EP2001/014432 WO2003069052A1 (de) 2001-03-14 2001-12-08 Bodenbelag

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517825A true JP2005517825A (ja) 2005-06-16
JP4227899B2 JP4227899B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=7677424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003568156A Expired - Fee Related JP4227899B2 (ja) 2001-03-14 2001-12-08 床材

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6815042B2 (ja)
EP (1) EP1368526B1 (ja)
JP (1) JP4227899B2 (ja)
KR (1) KR100566651B1 (ja)
CN (1) CN1277981C (ja)
AT (1) ATE316594T1 (ja)
CA (1) CA2441154C (ja)
CZ (1) CZ20032777A3 (ja)
DE (2) DE10112246C1 (ja)
ES (1) ES2254328T3 (ja)
HU (1) HU225200B1 (ja)
MX (1) MXPA03008284A (ja)
PL (1) PL363686A1 (ja)
SK (1) SK12792003A3 (ja)
TR (1) TR200301514T2 (ja)
TW (1) TW521115B (ja)
WO (1) WO2003069052A1 (ja)
ZA (1) ZA200307120B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029744B2 (en) * 2003-04-24 2006-04-18 Ultimate Systems, Ltd. High traction flooring laminate
EP1544258A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-22 Tarkett SAS Electrically conductive floor coverings
EP1616923A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-18 Tarkett SAS Rubber-polyolefin surface covering
EP1876039B1 (en) * 2006-07-04 2012-04-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Hybrid rubber tape and method for manufacturing pneumatic tire
DE102006034646A1 (de) * 2006-07-24 2008-01-31 Carl Freudenberg Kg Bodenbelag
EP1953202A1 (en) 2007-01-12 2008-08-06 Tarkett SAS Composition and manufacturing process of a decorative surface covering
EP2042286A1 (fr) * 2007-09-27 2009-04-01 Tarkett SAS Procédé de fabrication de revêtements de sol
EP2154312A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-17 Tarkett France Surface covering with static control properties
DE102013103663B4 (de) * 2013-04-11 2014-10-23 Nora Systems Gmbh Verfahren zum Herstellen eines eine Dekorschicht aufweisenden Elastomer-Bodenbelags und Elastomer-Bodenbelag mit einer Dekorschicht
RU2701004C2 (ru) 2015-05-18 2019-09-24 Таркетт Гдл Безгалогеновые декоративные однородные поверхностные покрытия
CN113665200A (zh) * 2021-08-24 2021-11-19 北京圣特华科橡胶有限公司 一种导电橡胶地板及制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1861663A (en) * 1929-08-27 1932-06-07 Frank T Lahey Laminated plastic material
US2206441A (en) * 1935-12-21 1940-07-02 Marbon Corp Method of making laminated products
DE1008473B (de) * 1954-10-09 1957-05-16 Dr Primus Kainradl Fussbodenbelag, insbesondere aus Gummi, Kunststoff od. dgl.
US3386001A (en) * 1965-10-26 1968-05-28 America Biltrite Rubber Co Inc Conductive floor covering
DE2230578A1 (de) * 1972-06-22 1974-01-17 Dynamit Nobel Ag Antistatischer und/oder elektrisch leitfaehiger bodenbelag sowie verfahren zu seiner herstellung
DE3233448A1 (de) * 1982-09-09 1984-03-15 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Verfahren zur herstellung eines mehrfarbigen fussbodenbelages
DE3237633C2 (de) * 1982-10-11 1985-04-11 Freudenberg, Carl, 6940 Weinheim Verfahren zur Herstellung eines elastischen und elektrisch leitfähigen Bodenbelages
DE3440572C2 (de) * 1984-11-07 1987-02-26 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Elektrisch leitender Tisch- oder Bodenbelag
DE3623795C1 (ja) * 1986-07-15 1987-10-22 Rehau Ag + Co, 8673 Rehau, De
NO885603L (no) * 1988-07-26 1990-01-29 Freudenberg Carl Fa Fremgangsmaate for fremstilling av et gulvbelegg av gummi.
US5571588A (en) * 1989-06-06 1996-11-05 Tarkett Inc. Durable inlaid floor coverings having a uniform, unpatterned decorative appearance
DE4027268C1 (ja) * 1990-08-29 1991-07-25 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
US5307233A (en) * 1991-05-28 1994-04-26 Armstrong World Industries, Inc. Electrically conductive material
DE4405589C1 (de) * 1994-02-22 1995-01-12 Freudenberg Carl Fa Mehrfarbig gemusterter Bodenbelag und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4426172C1 (de) * 1994-07-23 1995-06-01 Freudenberg Carl Fa Mehrfarbig gemusterter Bodenbelag
DE19649708C1 (de) * 1996-11-29 1998-02-12 Freudenberg Carl Fa Bodenbelag und Verfahren zu dessen Herstellung
DE19915729A1 (de) * 1999-04-08 2000-11-16 Freudenberg Carl Fa Bahnförmiger Bodenbelag und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10104488A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-14 Freudenberg Carl Kg Elektrisch leitfähiger Bodenbelag

Also Published As

Publication number Publication date
SK12792003A3 (sk) 2004-02-03
WO2003069052A1 (de) 2003-08-21
ES2254328T3 (es) 2006-06-16
CN1549880A (zh) 2004-11-24
CA2441154C (en) 2008-07-22
US6815042B2 (en) 2004-11-09
ATE316594T1 (de) 2006-02-15
ZA200307120B (en) 2004-09-17
MXPA03008284A (es) 2003-12-12
CA2441154A1 (en) 2003-08-21
HUP0303424A3 (en) 2004-07-28
US20020168500A1 (en) 2002-11-14
CN1277981C (zh) 2006-10-04
KR20030077670A (ko) 2003-10-01
CZ20032777A3 (cs) 2004-01-14
HUP0303424A2 (hu) 2004-01-28
TR200301514T2 (tr) 2006-03-21
KR100566651B1 (ko) 2006-03-31
PL363686A1 (en) 2004-11-29
EP1368526B1 (de) 2006-01-25
HU225200B1 (en) 2006-08-28
DE10112246C1 (de) 2002-08-08
JP4227899B2 (ja) 2009-02-18
TW521115B (en) 2003-02-21
EP1368526A1 (de) 2003-12-10
DE50108790D1 (de) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227899B2 (ja) 床材
CA2114248A1 (en) Floor covering based on thermoplastic material
WO2007140171A2 (en) Shoe outsole made using composite sheet material
CA2808741C (en) Elastomeric floor covering with particles
CA2404954C (en) Electrically-conductive floor covering
JPH0362139B2 (ja)
JPH031434B2 (ja)
US11653713B2 (en) Method for making composite shoe outsole component
KR20140093499A (ko) 섬유 펠트 또는 부직포를 이용한 복합 자재 및 그 제조 방법
RU2705353C1 (ru) Способ изготовления узорного напольного покрытия и узорное напольное покрытие
CA2772773A1 (en) Rubber and rebond composite sheet
JPH0620762B2 (ja) 石目調ゴム床材の製造方法
JPH0794150B2 (ja) 装飾性表面被覆材の製造方法
KR20040110031A (ko) 탄성 롤 고무매트의 제조방법
JP2009195683A (ja) 廃ゴムを使用した靴底及びこれを使用する靴類
KR101225092B1 (ko) 무정형 전도성 바닥재의 제조 방법
JPS6179403A (ja) 靴中敷の製法
JPS5949913B2 (ja) 複合製品の真空成形加工法
KR20150023213A (ko) 열압축 경화 섬유층을 포함하는 산업용 복합 판재 및 그 제조 방법
JP2003096898A (ja) 透水性グレーチングおよびその製造方法
JPH06198619A (ja) 滑り止めタイルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4227899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees